( 161650 )  2024/04/20 02:47:56  
00

巨人 延長十二回に痛恨の送りバント失敗 阿部監督はベンチで厳しい表情 連敗阻止のチャンス逃すも「今日は勝ったね」

デイリースポーツ 4/19(金) 21:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c65a33eb5b710220a03304d9043e2622ed00e6f

 

( 161651 )  2024/04/20 02:47:56  
00

広島カープと巨人の試合は0-0の引き分けで終了した。

延長12回まで両チーム無得点で、巨人はバント失敗などで得点のチャンスを逃す場面もあった。

巨人は今シーズン2回目の引き分けとなり、12回を無失点に抑えた投手陣を称賛していた。

阿部監督は選手の交代で攻撃のチャンスを作ったが、連敗を止めるチャンスを逃してしまった。

(要約)

( 161653 )  2024/04/20 02:47:56  
00

 選手交代を告げる阿部監督(撮影・市尻達拡) 

 

 「広島0-0巨人」(19日、マツダスタジアム) 

 

 巨人が痛恨のバント失敗で先制のチャンスを逃してしまった。延長十二回をスコアレスドローとなった。 

 

【写真】10回、坂本が好機で三振に倒れグラウンドを見つめる阿部監督 

 

 0-0で迎えた延長十二回だ。先頭の吉川が四球で出塁すると、阿部監督は代打に重信を起用。送りバントを指示したが、2球目がキャッチャー前への小フライとなり、坂倉にダイビングキャッチされて走者を進めることができなかった。 

 

 次打者・大城卓の2球目にはヒットエンドランのサインを出すなど、最終回の攻撃で動きを見せた阿部監督。だが大城卓は中飛に倒れ、坂本は空振り三振で終了。連敗ストップへの絶好機を逃した。 

 

 巨人は今季2度目の引き分け。延長十二回には2死から走者を背負うも、横川が代走・羽月をけん制球で誘い出して二塁タッチアウト。何とかゼロでバトンをつなぎ、引き分けに持ち込んだ。阿部監督は試合後「今日は勝ったね。勝ちました」と12回無失点の投手陣をたたえていた。 

 

 

( 161652 )  2024/04/20 02:47:56  
00

・バントの成功率が低く、失敗が目立っていることに対する不満や疑問が多く見られます。

特に重信選手や吉川選手に対するバントの苦手さに対する指摘が多く見られます。

 

・打線の貧打や坂本選手、岡本選手の不調についての懸念や批判が多くあり、リーダーシップや得点力の重要性が強調されています。

 

・投手陣の頑張りに対する賞賛や、防御率の高さに対する期待、打線とのバランスの重要性についての意見が見られます。

 

・若手選手の起用や外国人選手の補強に対する期待や提案、野球への愛情や応援の気持ちが感じられます。

 

 

(まとめ)

( 161654 )  2024/04/20 02:47:56  
00

・今日も重い試合でした。投手戦の緊張感は好きだけど、散発4安打ですか?あまりに点が取れない試合がこうも続くと、ただただ重いと感じてしまいます。 

萩尾が最後に粘ってヒット打ってくれたのは嬉しかったけど。 

送りバントが決まりませんね。オープン戦では面白いように決まっていたんだけどなあ。7回の吉川の失敗も、12回の重信の失敗も、痛かった。 

川相さんが今日も怒っていることでしょう。 

それでも投手陣は頑張ってくれました。 

西舘のあと、バル、大勢ではなく、ケラー、横川がしっかり抑えてくれたのは有難い。昨日を思えば大勢に不安はありますが、穴が見当たらないリリーフ陣。それだけでもご飯3杯頂けますよ。 

明日の先発は井上。先輩たちの援護を期待しています。 

 

 

・バントの失敗も気にはなるが、坂本の調子が上がらないのはもっと気になる。泉口もいるし固執し過ぎなくてもいいのではないかと思う。 

去年と違い明らかにチーム防御率は良くなっている。それは攻撃というよりは、守りからという野球ができているからだと思う。まだまだペナントも始まったばかりだし、細かいミスを気にしてたら選手も自信を無くす。失点よりも得点の方が上なわけで現状は2位。また、切り替えてやってほしい。 

 

 

・今日はランナーが2塁へ行っても全く点が入る雰囲気なかったし、最後の攻撃だったから、どうせなら吉川を先に走らせてからバント試みるくらいの冒険はしてみても良かったんじゃないですかね。 

今日の貧打ぶりで負けなかったのはむしろ立派だと思います。バッテリーの頑張りですね。 

 

 

・投手陣は連日よく投げてくれていると思う。戸郷も先週の登板からリベンジを果たせたのではと思う。勤続疲労がシーズン中盤から後半にかけて一気に来る可能性がありそうで不安だけど、このままの調子で頑張ってほしい。 

打線は相変わらず貧打。8回は2番からの攻撃で6球で終わってしまうような淡白な攻撃であったり、12回に代打で出た重信はバントもできない。あの場面で失敗してるようだと、足がダメになったら即刻クビレベルだしもっと危機感を持って欲しい。 

明日も今日みたいな厳しい展開だろうけどなんとか勝ちをもぎ取って欲しい。 

 

 

・正直打撃陣は不甲斐ないけど 

今が打撃の分でいうと底だと思う。 

この底のうち、大型連敗をしても おかしくない状況がセ・リーグでも1位の防御率を誇る 

投手陣によって ここ最近でも 落としてもおかしくない試合を2つ引き分けに出来ている。 

 

これは間違いなく今後効いてくるし 

あとは上がるしかない。 

投手陣が そろそろ少しずつ打たれても 

おかしくないので 少しでも早く打撃陣の 

奮起が待たれる。 

 

 

・重信はバント練習して下さい。残念。しかし問題は坂本だな。あまりにもひどい。ウレーニャが支配下になったが2軍で再調整必要かも。中田歩を1軍ベンチに入れたい。小粒でもフレッシュで若手は期待しますよ。 

 

 

・投高打低もここまでくると踏ん張ってる投手陣が気の毒を通り越してどこか切なくなるな。。 

 

ポランコやオドーアがいたら、他は全部三振でも、まぐれ当たりの1本くらいは出てたのかな、とタラレバしたくなるほどの貧打。そろそろ打率1割切りそうな小林から大城を打線に戻すべきではないのかね。 

阿部えこひいきチルドレンのウレーニャではまぐれの期待もできそうにないから、浅野、秋広、ティマ辺りが突然変異覚醒してくれないかな。 

 

 

・やはり年々投高打低が進んでるNPBでは今年も今日のような無得点もしくはロースコアの試合が多くなるでしょう。 

より一層一点の重みが大事になります。無得点に抑えてる投手陣には悪いですが、投手は3点以下に抑えるのが当たり前みたいな風潮になるかもしれません。 

今日、最近の試合のような拙攻やミスが続くとやはり勝ち星は増えません。 

一安打で1点のような点のとり方が理想になってきます、進塁打、塁上のランナーは投手に打者に専念させない、打者は球数をなげさせる、2アウト以外でランナー三塁の場合はゴロゴーのサインの得点確率を高める、もしくは外野フライを打つ技術を高める。より緻密な野球が求められる場面が多くなります。 

まさに打線の線が求められます。 

 

 

・バントのサインがでたらきっちり送る、プロなのだから当然の事。 

ただこれだけ失敗続きだと、なんかもうみんなバント恐怖症にでもなったのかバントのサインが出されることにビクビクしてるのかなって程バントが決まらない。 

どうせバントのサイン出しても失敗してむしろ攻撃のリズムが悪くなり、しかも貧打で点が取れないんだから一回この試合は一切バントのサインを出さないから、独自で考えて打席に入ってと打者に任せて見てもいいのかなと思う程なんかバントが打者の足かせになっているように見える。 

 

 

・バントを戦略に組み込むのは全く構わないのだけど 

・バントができるようになるまで練習させる 

・バントができるようになった選手にバントをさせる 

これを徹底させないとどうしようもないと思います 

 

ここまでくると、できない選手が悪いのではなく 

できない選手ににできないことを命令している 

指揮官の方に問題があるという事になります 

 

 

 

・野球に置いてノーアウト一塁なら普通はあの場面で送りバントはセオリーなんだよね 

ただバントの成功率が低すぎる今の巨人においてあそこでバントは大きな賭けではあった 

貧打でなかなかヒットが出ないなら ランナー吉川尚輝ならワンチャンに賭けて盗塁で良かったと思う(吉川尚輝もあんまり走れないけどな) 

なんか、バントに固執しすぎて簡単にアウト献上してる現状がとても歯痒いです 

 

 

・巨人の坂本、広島の秋山、共に球史に残るレジェンドですが今や数少ない昭和生まれ。 

確実に終わりに近づいているようです。 

いくら技術があってもそれを生かすのは体のパワーだと思い知らされます。 

 

 

・個人的に阿部監督のやりたい野球はよくわかるし多くのことに納得はできる。 

ただ、ここまで打線が湿ってる時は多少のギャンブル要素を強くしてもいいと思う。 

 

それにしても本当にここ数年の巨人は、打線の波がリンクする。 

調子いい時は揃って打つけど止まる時は同じ。 

昨年までと違うのはそこで投手陣が踏ん張れてることで、それはシーズンを考えると大きいこと。 

アウェーで苦手意識のあるチームとの連戦だし、今は耐え忍ぶ時。 

ただ明日は多少得点が必要だろうから…頼む!! 

 

 

・上手くいかないときは悉く上手くいかないのが野球というスポーツなんだよな。 

こんだけ点が入らないとファンとしてもつまらないものがあるけど、監督・コーチ含め悩むことも成長するためには大切なのかなと。 

首脳陣も顔ぶれが新しくなったし、選手も若手がようやく台頭してきた。1つでも多く勝てるように頑張って欲しい。 

 

 

・何とか敗けなくてよかったですね。 

バント苦手な選手には、無理にさせずエンドランとかでもいいような気がします。 

今は重苦しい展開が多いですが、流れが変わる時はくるので頑張って欲しいです。 

投手陣は非常に頑張ってますね。 

 

 

・せっかくチームにバントの世界記録を作ったレジェンドがいるのにバント失敗が多い。戸郷投手なんか普通に決めてましたけどね。右投げ左打ちの選手はバントが苦手と聞きますけど、バントも大切な戦略。そこはやっぱりプロというところを見せてもらいたいですね。 

 

 

・こういう連鎖にハマってる時って、うまく行かないからと怒ってしまうと逆効果なんだよ。 

個人個人でよく考えてくれの一言で十分だと思うよ。 

今年一年は勝負の年というよりも、経験の年と位置付けしてもいいと思う。 

それにしても、坂本の重症度はかなりのものだ。 

年々落ちて行ってるように感じる。 

体に問題があるのなら休養を取らせるしかないが、調子が普通の状態でなら、四球で出塁出来る選手なだけに、簡単に下に落とすわけにいかないジレンマがある。 

明日明後日も当面はこのような試合が続くと覚悟しておいた方がいい。 

後は梶谷が復帰してきた時、どう変化するかだと思う。 

 

 

・今のところ阿部采配では 

着実なバント攻勢が目立ちますが、 

それを着実に決めきれず 

ミスによってチャンスを逃すケースが目立ちます。 

阿部監督の期待に応えたいのであれば 

選手は今まで以上に1番から9番まで必死で 

バントの練習するしかないですね。 

もしくは、 

いまのナインの技量に合わせた 

おのおの好きに打たせる野球にシフトするかですね。 

見てる側からすると、、 

バント出来ない人は2軍で練習して来てください。 

先発剥奪されても仕方ないと思って下さい。 

そう言う思いです。 

 

 

・細かな事だけど最後の坂本は見逃し三振。高目から懐に入って来た変化球。坂本はもう一つ解説の達川も主審にぼやいたインハイの見逃し三振もあった。ストレートに遅れ変化球に泳がされ確信をもって見逃したら三振。不調なのか衰えなのかこの急落は分からない。ま、全員が束になって四安打では勝てない。犠打も投手だけ成功。阪神戦から得点は1010・・・。二進法みたい。 

 

 

・今年のジャイアンツ、バントの失敗率が異常に高くないだろうか。飛ばないボールは分かっていたこと。これだけバントやらせるのであれば、キャンプでもっと練習させておくべきだったのではないだろうか。 

あまりにも失敗が多い。それが点数につながっていない理由の一つでもある。 

 

 

 

・バントをするよりも通常打撃をした方が得点する確率は高いです。 

これは過去のNPBデータから明らかです。 

球辞苑という番組でバントの神様川相を呼んで「バント意味無いデータ」を見せてた時は場が凍ってましたが… 

 

しかし併殺打を避ける為のバントは意味がある、または守備シフトを見て行なうのは効果的でしょう。 

 

メジャーは完全にデータ野球なのでバントはほとんどしません。 

日本の場合、送って満足している所がありその後の得点率データは活用されていません。 

 

 

・しばらくバット振らずにバント練習だけでもいいんじゃないかな 

 

例外なしで岡本も。 

ボール良く見る機会にもなるしいいきっかけになるかも。 

 

どーせ打ててない状況だし、確実にバント決めれるようになった方がチャンスありそう。 

 

 

・6連勝の反動か、今は辛抱の時ですね。 

坂本の不調はいつものことだとしても、 

あまりにもバントが下手すぎる。 

ただ漫然とバント練習するのではなく、 

試合と同様の緊張感ある生きたボールでバント練習してほしい! 

 

 

・原なら重信は即二軍だろうか。 

一度失敗して二軍送りでは若い選手は萎縮してしまう。 

重信はもう若手に入らないだろうが。 

阿部監督は辛抱できるか見守りたい。 

投手はよく踏ん張ったと思います。 

 

 

・昨日今日言い出したことならまだしも、キャンプ前からずっとバントのサインを多く出すことは伝えている。 

レギュラー陣も勿論ですが、流石に控えは100%成功させるくらいでないといけない。 

そうでなければ、一軍には置いておけない。 

ただ、この期に及んで技術面でどうこうは言えない。 

バントができない選手が多いのであれば、バントはやめて、進塁打を意識させるくらいにしておかないと、相手側は楽で仕方がない。 

 

 

・バント失敗も確かに痛いが、ここ数試合の坂本の状態が気になります。体に粘りがなく、すごく淡白な打席が目立つんですよね。どこか故障しているのか?それとも調子が良くないだけなのか? 

いずれにしても彼の復調なくして打線は繋がりませんね。 

 

 

・流れるようなバント作戦と流れを切るバント作戦がある気がする。 

余程の名手でない限り、100%バントに落とし込むのは指示出す側はいいかもしれませんが出された側はプレッシャーがかかり成功率はやはり下がるかと 

 

 

・リーグでも屈指の投手陣のおかげで勝負できているけど去年までなら間違いなく借金生活だったでしょうね。今日でも長いシーズン考えての事なのか西舘投手以外は勝ちパターンではなかったしそれでも得点許さなかったからね。まぁしかしこの打線ではちょっと厳しいな。 

 

 

・それにしてもG打線の貧打は深刻だな。それに加えバントすらまともに出来ないとは全く話にならない。 

この先も我慢しながら若手を起用せざるを得ない状況かと思うが、岡本、坂本あたりがもう少し奮起しないとどうにもならないのでは。筒香にも逃げられた訳だから新外国人の補強は必要なのでは。 

 

 

・しょぼい試合が続いている 

ボールが飛ばないとかストライクゾーンが広がったとかいろいろ言われているようだし、投手の球威があがったこともバッターが苦しんでいる要因かもしれない 

めったに見ることのできない完全試合やノーヒットノーランなら見たいとは思うが、それにしてもホームランを含め、ヒットとランナーの走塁に試合の醍醐味があるんじゃないの? 

野球人気を盛り上げるためにも華であるホームランを見たいものだ 

 

 

 

・しょぼい試合が続いている 

ボールが飛ばないとかストライクゾーンが広がったとかいろいろ言われているようだし、投手の球威があがったこともバッターが苦しんでいる要因かもしれない 

めったに見ることのできない完全試合やノーヒットノーランなら見たいとは思うが、それにしてもホームランを含め、ヒットとランナーの走塁に試合の醍醐味があるんじゃないの? 

野球人気を盛り上げるためにも華であるホームランを見たいものだ 

 

 

・重信ってバント上手くなかったんじゃないのかな?岸田の方がよかったんじゃないのかな?本当に送りたければ、まずバントが上手い選手を使うべき。足が早い遅いは二の次のことだと思うのだが、、、でもよく守り切ったね。ビジターということを考えると勝ちに等しいゲームだった。 

 

 

・バントが悪循環になってるのに気付いてくれよ。12回100%バンドならラストのキャッチャーだけど岸田使うしかないでしょうよランエンドピットも考えながら。ギャンブル的な奇策もたまには有りなのでは?原さんの采配みてたでしょ? 

壊滅した投手陣を1年で立て直した手腕は流石だけど。 

 

 

・どちらのファンでもないです。そもそもパ・リーグのチームのファンですので勝敗に興味はないですが。 

バントの失敗を非難する論調って時折、拝見しますが、サインを出したから成功するのは当然という風潮は疑問に思います。確かに重信選手はそんなタイプかもしれませんが、相手だって簡単にはやらせない場面だったでしょう。ちなみに今日はファイターズも万波にバントの指示が出ましたがやはり失敗してましたね。よくチャンスを無得点で終えた時にスクイズでもやってとか書き込みありますが、成功するならどの監督も実行しますよ。 

一昔前の川相選手のような成功率を基準にしているなら、贅沢過ぎる。 

 

 

・内野手がいなすぎる!2軍は外野の中から内野手にコンバートをチャレンジさせるべき、岡本も足痛めてから下が使えてない、坂本は老化なのか6タコは話にならない!ただ代わりがいない、泉口は無安打で抹消、中山は守備が難有、湯浅スタメンはさすがに、2軍見ても増田大輝と育成の選手が良いくらい!これはかなりヤバイよ!岡本サードさせて、一塁大城もありかも、ただ岡本の足考えたら今ではない! 

 

 

・投手は全く問題ない、非常に頑張ってる。打線は連勝してる時から点取れなかった。阿部のバント多用は問題。三番門脇も問題。クリーンナップは長打が打てるバッターじゃないと、打点2の選手じゃダメだろ。 

もうこの際、坂本、丸は控えで、2軍から秋広、増田陸を上げて、3番ファースト秋広、4番サード岡本、5番レフト増田陸、ファーストとレフトは逆でもいい。兎に角打てる選手起用してくれ。ホームラン打てるのは岡本だけでは情けない。そしてバントは基本しない采配を望む。ついでに重信いらない、松原戻して! 

 

 

・控えの選手にはもっと打撃力の有る選手を中山に重信って笑ってしまう 犠打さえ出来ない 重量感が必要 昔のような高橋由伸や亀井に谷とか陽岱鋼に小笠原それに村田のような選手を 犠打失敗には罰金制度をそれが出来ないのならば犠打は戦略から外して下さい 

 

 

・坂本は基本、固め打ちだから3打席立たせてノーヒットならその日は諦めだと思っているが目が悪くなったかな? 

 

重信は足は速くても盗塁は下手だし打撃もイマイチなんだから、せめてバントは決めてくれ。 

バントが巧けりゃセーフティも出来ると思うんだが、観てて進歩が感じられない。 

 

 

・オリとソフバンの試合見てたけど9-7で 

ソフバンがホームで勝ったけど見ていて面白いかもしれないけど読売はディフェンス野球だからチームの為にビジターで無失点リレーで引き分けるのはいいですよね。 

投手力チームで戦えるようにはなりました。 

 

 

・まぁ、あの広島の投手陣と広島の打てない打線を相手に勝ちきれないとなると、阿部監督のところもかなりのもんだわ。阿部監督の采配好きなんだけど、打てないよねぇ。岡本が一発打つと皆んな目覚めると思うけどなあ。 

 

 

 

・バントにこだわりがあるんやろうけど、ここまで失敗するなら柔軟に采配してほしい。バントできないから打たせますが気に入らんのもわかるけど、勝つための采配が見たい。個人的に、重信のところはバントしかない場面やけど、小林に代走出した吉川のところはヒッティング一択じゃないか?次のバッター戸郷でしょ? 

 

 

・投手陣は防御率は1.72でセリーグNo.1で昨年と比べ素晴らしいと思います。打撃陣は相変わらず酷いね。打てないならせめてバントでランナー進めたいのだが失敗が多過ぎ。何でこんなに下手になった?主砲の岡本はスランプだし坂本はボール球を追いかけ振りまくり自分のバッティングを見失ってる。どちらか打てるまでは勝てそうにないな。 

 

 

・重信は個人的に好きな選手だが、あそこは送りバントしか無い場面。初球のヒッティングの構えからストライクを見逃したのが全てだったなぁ。 

カープの黒原も、ランナーが1塁とスコアリングポジションにいるのとでは、投球も変わってくるし、ランナーを進めることが出来なかったのはイタいね。 

 

解説の中畑さん、達川さんも逝っていたけど、このゲーム、果たして投手戦なのか、貧打戦なのか……。 

 

 

・あの長嶋監督ですら、1年目は最下位だった。 

 

ここは、しんのすけ監督を信じて我慢しよう。 

と、言いたいところだが、 

 

去年より、中継ぎー抑えは数段いい。 

もっと攻撃陣に頑張ってほしい。 

 

 

・中田翔、ウォーカー、ナカジらを出したはいいが、オドーア、筒香と失敗続きだった事がここにきて貧打に拍車を掛けてしまった。 

阿部はバッテリーの強化は優秀だが、1点をもぎ取る野球は愚直すぎて原以上に下手かもしれない。 

 

 

・バントは難しいよ。 

難しいから良いバントしようと思うと 

余計に精神的に辛くなる。 

だからバントはピッチャー前で良いから 

とにかく転がせば良いってくらいで 

考えてたら比較的楽になって 

出来るようになるんだけどね。 

 

 

・一点を取りに行く野球目指して、長距離砲の中田やウォーカーを構想外にしたのに、バント失敗、盗塁も少ない、そもそもヒットが出ない一点すら取れない野球になってしまった。5番サード坂本なんて何にも怖くない。阿部の責任は大きい。 

 

 

・打てない、バントも出来ない。まー、投手陣は強くなるけど、これだけ打てないと一旦崩れ出したら、失点の恐怖心からゾーンに投げられなくなって悪循環にハマったら一気に落ちていくよ。点を取られない野球は出来てるけど点を取れないと勝てないよ。岡本、坂本がスランプだけど、この2人に色々言うことはないけど岡本に唯一言えるのはスランプになったら右側、ライト方向の内野、外野フライが増えてくる。ヘッドが下がってボールの下を擦ってる。だから真っ直ぐにも振り遅れてる。ここは改善点として少しヘッドをたて気味のスイングを意識するしかないでしょう。坂本に関しては、ノーステップで打っていくしかないと思います。今の得点不足は、阿部監督がオーダーを固定しない事の弊害だと思ってます。門脇が3番で活躍してくれれば嬉しい。だけど今のチームでは数字的になぜ門脇を1番で固定しないのか?佐々木なぜバットを振らない?1スイングで打てるか? 

 

 

・今年の巨人はバンドの失敗ばかりで負けている!バントの名手川相がコーチしてもダメなのは、選手の練習が足りないのか、センスが無いのか?吉川あたりの選手は打力が大した事無いんだから、せめてバントくらいは成功させてもらいたい! 

 

 

・阪神ファンから見てやけど〜 

中日、巨人は開幕ダッシュ出来たけど今から我慢を出来るかやね 

阪神は10試合連続2点以下の貧打で苦しいなか投手陣の踏ん張りで3位キープ出来てる不思議さ〜後ろの投手陣が安定してるのが大きいね 

 

巨人も甲子園あたりから点が入らない状態やしね〜ビジターはホームラン出にくい球場多いから我慢のしどころかな投手陣も含めて 

 

中日も2周り目に入ってから先発の点の取られ方が悪いのと中田とかシーズン始まったばかりやのに休養日って?  

 

スタートの良かった中日と巨人、スタートの悪かった阪神 

対称的なだけにこれから面白いね〜 

 

 

 

・「負けた気せんね」の次は 

「今日は勝ったね」か。 

阪神戦から1−0−1ー0か、少ない点でも貧打でもまた勝てば違うんだろうけど…。 

ロードの甲子園とマツダの試合をなんとかしたいな。選手に意識はあるのかな?結果を気にせず、思いっきりやってもらいたいな。 

明日のコメントが楽しみだな! 

 

 

・1点勝負になる展開でバントに行くのはその時の打者、打者の状態でありだと思いますが 

12回のバントよりも 

7回先頭小林出塁→8番吉川尚輝バントのサイン→9番戸郷 の場面 

 

ここがいちばん理解出来ないね 

そしてその吉川尚輝もバント失敗 

で、戸郷に送らせて2アウト 

どうやって点取るつもりだよ 

 

 

・重信への初球はどう見ても外角に外れたボールだった。 

見送った重信に動揺があったんじゃないかな。 

0-1と1-0じゃあ全然違うもん。次のストライクで絶対決めなくてはならなくなるからね。 

 

とはいえとにかく打てなすぎる。 

長打がないどころか単打もなかなか出ない。 

坂本、吉川、岡本が打たんと点は入らないよ。 

 

 

・しかし今週は投手陣の頑張りっぷりと打撃陣の冷えっぷりが凄い 

ただこれだけ打てなくて4試合を2敗2分けで済んでいる事をポジティブに考えた方が良いと思う 

はっきり言って打てないのは他チームも一緒だし今の段階でそこまで悲観するほどではないでしょう 

リーグ全体で投高打低が凄いですね、飛ばないボールを使っているんじゃないか説は本当かもね 

 

 

・阪神三連戦も今日も投手陣が凄く頑張ってますね!阪神との三連戦なんて2敗したけど投手陣の失点もわずかで逆にチャンスも結構あったけど打撃陣に一本出なくて負けたけど去年とは違う感じがした。 

 

 

・ヒットは少ないけど塁は賑わしているあと一本ですね。 

オドーアが帰って若い芽も出てきたと思いますが、今年は辛抱なんでしょうか。 

私はやはりもう一人大砲がいると思うんだけど。 

 

 

・全ては坂本。阪神戦の挟殺プレーの失敗から始まった。その後、坂本の打順でノーアウト一塁の場面でカウント、スリーボールノーストライク。投手はストライクが入らず苦しんでいるのに4球目をバットにちょこんと当てただけで浅いセンターフライ。 

フルスイングでアウトなら、納得もいくが…。やっぱり、今年もこれじゃ。 

 

 

・重信は以前からバントが下手であった。でも決めるところを決めないと、本当に勝てないチームで終わってしまう。 

投手陣が頑張っているのだから、なんとか打線が打って欲しい。 

外国人バッターがいないのは、やはり痛いよ。 

筒香の代わりは、誰かいないのかね? 

 

 

・成功率の低さと裏腹に世界一バントが大好きな監督 

12回に無死で吉川が出塁しましたが盗塁のスペシャリストをベンチに置いていない無策っぷり 

その裏もリリーフで泉かと思ったらまさかの先発タイプの横川をあの場面で送り出したのも結果はオーライだったが疑問しかない 

 

 

・バントをしなきゃいけないのは岡本坂本が打たないからね。岡本はこんなじゃメジャーは無理だ。坂本も記録超えも無理。打てない期間が長過ぎる。文句を言うのは、勝ってほしいし好きだからね。 

 

 

 

・広島にも言えるけど巨人の方が絶対に打てそうもない雰囲気がありますね、特に3番、4番が全く精彩がないのが気になりますね、岡本は置いといて坂本はしばらく休んだ方が良いと思います,全く打てそうにありません,見てる方が辛いです。 

 

 

・まぁもう何を言ってもしょうがないけど、 

今日は少しだけ勝とうと思った采配はあったが、相手が右腕ならやはりスタメンから大城をつかった方が点が入るように思うんだがなぁ 

相手ピッチャーを楽にさせてるからね 

と、4回の7番小林から始まる攻撃の前に、円陣組むなんてカッコ悪いだけやからやめてほしいW 

 

 

・点取る野球してないじゃん。 

吉川が自動アウトになりつつあるのに元祖自動アウトの小林スタメン。789自動アウトなら相手は楽。 

おまけに123番にスピードある選手並べて良い感じだったのに2番坂本で一気にスピード感無くなる打順。 

たまーにハマることあっても年間通して極貧打線になること見えてる。 

 

 

・別にバントを批判はしない。 

ただこれだけバントが成功していない事をもっと重く受け止めた方がいい。 

特に1.2番打つような選手が失敗してるようじゃ話にならないでしょ。 

ただでさえ今打線も点取れないし、1.2番の出塁率も悪い。 

 

 

・ほんとに巨人戦だけ飛ばないボール使ってるんじゃないのって疑いたくなる。相手も得点できない。巨人戦はずっと超ロースコア!来週ドームに行くけど、球場で貧打線(投手戦?)は厳しいなぁ!巨人がたくさん得点して気持ちよく勝ってほしい!今の流れじゃ望み薄かなぁ。。。 

 

 

・ここぞと言うときに、バントするのは理解できるけど、点差がないと毎回バントは、ワンパターン過ぎて見ててつまらない。 

相手に考えさせる野球ではない気がします。 

失敗ばかり目立ち、点入が入っていないなら、 

併殺覚悟で打ちに行くのも面白いかと〜 

 

 

・オープン戦、バントや盗塁、けっこうやって今年はそうやって行く野球かと思ったら、バンドはよく失敗するし、盗塁そこまで目立ってしかけない… 

 

打線は水もの言うけど、ほんとそれ…先週は打線が良かったのに、また今週はチャンスは作るけど、タイムリー出ない…追加点取れない 

 

 

・そもそも去年までバントに重きおいてなかったからね。5番大城がチーム1番の犠打だったかな?機動力野球、阿部野球1年目として防御力重視の野球を見させてもらいますよ。 

 

 

・バント下手くそなヤツが多いね。 

なんでたろ? 

どうしたらキッチリできるようになるのか? 

 

膝が硬いから上半身だけでやりにいってる。 

もっと膝を柔らかく使わないと。 

 

私はバント得意だけど。 

 

ランナー2塁なら、サードに取らせるくらいにやらないと。 

 

それができないから、キャッチーかピッチャーに取られるケースが多い。 

 

左バッターなら、サードに取らせるバントは難しくないよ。ちょっと強くやればいいだけ。 

 

 

・めちゃくちゃバント采配するわりにバントの成功率が低すぎないですかね? 

吉川選手、重信選手のようなタイプでバントできないのは致命的ですよね 

あと坂本選手の6タコも酷いですね 

得点圏打率に至っては.050くらいでは? 

良かったのは12回までいったのにバルドナード選手、大勢選手を温存して無失点で終えられたことですかね 

 

 

 

・打てない、送りバントもできないって試合前にどういう練習してるんか疑問に思うし坂本なんか6タコで話しにならないし最後まで起用する必要あるんか? 

せっかく一軍に上げたウレーニャを使っても良かったんじゃないか? 

 

 

・坂本はベンチで可。打つ打たないよりあのボールを怖がるへっぴり腰は見苦しい。ボールが怖いなら引退しろよ。あれがチームの主力では話にならない。阿部は坂本を頼りにしてると痛い目にあうぞ。 

 

 

・今日は10回の大城のヒットの時に中山がファーストから一気にサードまで暴走してたらワンチャンあったと思うがね。 

バントについては練習と実戦で経験を重ねるしかないのでどの選手もこれから上手くなってくよ。 

 

 

・小林おスタメンで、使ってるところがあかんな、打てないのに、大城使えよ初めから、それと吉川も駄目、坂本も調子落としてるな、やっぱり打てる外人取らなあかんやろな、梶谷はまだあかんのかな、若い子は九里の球は中々打つの難しいと思う、うまいこと投げるからな、兎に角打てないと勝てないは 

 

 

・今日で20イニング得点なし。 

今は我慢するしかない。 

打順変えても打てないものは打てない。 

 

ただ中継ぎ陣はこの先心配。 

西館は1年目だし完璧だけど登板過多だよな。 

 

 

・阿部さんバントさせすぎ! 

 

だけど、まともに成功しない。 

 

そこまでバントのサイン出すならかなり練習したのかなぁ? 

 

バントは練習すれば上手になります。 

もちろん、上手い選手も失敗はありますが 

今年、まともに成功下の見た事ない。 

 

サイン出すなら、もっとバント練習しよう 

 

 

・相手もプロなので、バントされたくない場面でのバントは簡単にはさせてくれません。去年の大城はバントをさせてもらっていたけど、開幕直後の丸や好調吉川が後ろにいたときにはバントをさせてもらえなかった。そういうことですよ。 

 

 

・去年だったら間違いなく負けているところを投手陣はよく踏ん張っていると思います。 

頼むから打線はもう少し投手陣を楽にさせてあげて下さい。 

 

 

・うーん…投手陣は頑張っているのに打線の元気がないなあ。一発大きいのいらないから単打単打で繋ぐ野球で点を取ってほしい。9回までに相手より1点多く点を取るだけで勝てるのだから。 

 

 

・正直、守り優先のメンバー、ちょっと観ていてつまらないですね、(ごめんなさい)やはり膠着状況を打開する一発屋が欲しいです!昨年のブリンソン、いろいろポカもあったがホームランで決めてくれるところがあった!今ホームラン期待できるのは岡本だけ。辛辣な言い方すると1.5軍のチームみたい。 

 

 

 

・まあまあ、こんな状態で負けずに済んだから。0で負けなかった。 

ともかく、重信バント失敗は即二軍送りで立岡支配下でいいな。横川にでもバントさせた方がいいし、戸郷を広島に残して最終のバント要員にして、西館休ませでベンチ外にしたら。 

投手の方が上手いと思います。 

皮肉しかない貧打につなぎの不味さでした。 

 

 

・バントの作戦が良いか悪いかはさておき、これだけ決めれないとキャンプで何やってきたの?って思ってしまいます。 

自己犠牲野球なんだから、バントはもちろん練習してたはず。吉川、重信とか特に決めなダメな選手だと思うんだが... 

 

 

・打てないならバントくらいちゃんとやらなきゃだね、、まだシーズン始まったばかりだが、バント失敗多すぎ。 

岡本が仕事しないと勝てないチームじゃ厳しいね。若手よ是非奮起して欲しい。 

 

 

・打てないのは仕方ないが、バントはちゃんとやれ。チャンスの回数を増やしていけば、夏場に向けて上がってくるはず。特に打てないやつはバントしっかりして、粘ってフォアボールでも取ってくれ。 

 

 

・12回表、坂本の見逃し三振はど真ん中なカーブ。 

今日3三振。重症だね。一度スタメンから外すか7-8番にしたほうがいい。 

 

負けなかっただけよしか!ピッチャー陣に感謝です!! 

 

 

・バントしない方がとかいう人いるけど、いくら失敗しようとバントしないといけない展開でバントしないなんていう作戦は基本なし。奇襲でもない限り。 

成功させれるようになんとかしないといけない。 

 

 

・なんで確実にバント出来ないか。打者も見逃し三振する様な坂本を2軍に落とし浅野とか秋広とか上げて若手に切り替えていかんと。まだシーズン序盤で若手に経験さすのも良し。 

 

 

・年俸4億ぐらい、の丸でさえバントできないのだから他の連中じゃあまず無理なのとかサインを出す方も理解とかしないのかね?つか、なんでバントなん!?って感じだし、采配とか関係なくサイン出したいなら「打て」だけで良いでしょうが巨人なんだし打線が線になってないんだし? 

 

 

・大城がキャッチャーとして物足りないなら、大城ファースト・岡本サードにしてみては? 

あくまで応急処置だけど、ここまでの貧打なら試しても良さそう。 

 

 

・阿部監督さんへ、坂本選手は重症だから少しファームで少し調整を、これだけ全員打てないのも珍しい、孝行息子は1人もいませんでした。切り替えて明日に期待しましょう。阿部監督、我慢我慢。 

 

 

 

 
 

IMAGE