( 161655 )  2024/04/20 02:53:47  
00

「プロ野球チップス」で誤字 伊藤大海投手を「176m」と記載してカルビー謝罪

ねとらぼ 4/19(金) 13:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e277d01725fc91ea19d437a6ac03e548048a250

 

( 161656 )  2024/04/20 02:53:47  
00

カルビーが発売した「2024 プロ野球チップス」のカードに誤字があり、日本ハムの伊藤大海選手の身長が「176m」ではなく「176cm」と表記されていたことが分かった。

カルビーは謝罪し、修正版のカードと送料を送付先に送ることで対応すると発表した。

伊藤大海選手の正確な身長は176cmである。

(要約)

( 161658 )  2024/04/20 02:53:47  
00

「2024 プロ野球チップス」 

 

 カルビーは「2024 プロ野球チップス」のカード裏面の誤字について謝罪した。該当のカードは「第1弾レギュラーカード 58 伊藤大海(日本ハム)」。プロフィールについて身長を「176cm」と表記すべきところを、誤って「176m」と表記していた。 

 

【画像】176メートルある伊藤大海投手のカード 

 

 交換を希望する購入者は、送付先まで郵送すれば後日修正版カードと送料を切手にて返信するとの対応をカルビーが告知。「お客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます」とコメントしている。新しいカードの発送は5月以降を予定。郵送したカードは返却しない。 

 

 日本ハムファイターズの伊藤大海投手のプロフィールを確認すると、確かに176センチが正式な身長となっている。 

 

ねとらぼ 

 

 

( 161657 )  2024/04/20 02:53:47  
00

(まとめ) 

・誤植や間違いがあると笑いを誘うネタになることがある。

 

・プロ野球チップスのカードに誤植がある場合、コレクターアイテムとしての価値が出る可能性がある。

 

・誤植や間違いは時には楽しいミスとして受け入れられる。

 

・エラー版や不良品は一部のコレクターにとっては魅力的であり、高値で取引されることもある。

 

・誤植がいかに小さなミスであっても、それが話題になることで宣伝効果として活かされることもある。

 

・一部の間違いや誤植はコレクションやユーモアの要素として楽しまれることもある。

 

・誤植や間違いを笑い飛ばし、ネタとして楽しむことで、人々のコミュニケーションや楽しみの一部として受け入れられることもある。

( 161659 )  2024/04/20 02:53:47  
00

・東京タワーの展望台の少し上らしい。 

ただ普通にモーションすると球場を踏み越えてしまうしコントロールが困難なので、下に腕を垂らしてポイッと投げ落とした方がいいかも。それでも多分80mくらいの高さから落ちてくるけど。 

マウンドとバッターボックスとの間は18.44mだそうが、自分の体格に置き換えて、足元18.44cm先の数ミリ四方の的に豆粒を正確に投げ落とせるかと考えるとかなり難しい。 

 

 

・プロ野球チップスはカルビーが製造しているスナック菓子である。1973年販売開始のポテトチップスに、プロ野球選手のトレーディングカードが付いてくる。ラッキーカードが出ると、当たり1枚で専用のカードファイルが貰える。ラッキーカードが廃止された代わりに、半面値段も上がっている。2008年は再び1枚に戻されたが、ラッキーカードの復活はない。球団別では読売ジャイアンツが全体の3割、阪神タイガースが2割位。パ・リーグの選手はセ・リーグの選手の総数に対し、わずか3分の1程度。なお、記念すべき第1号のカードは長嶋茂雄である。月刊誌「GetNavi」8月号から10月号まで3号連続で野球漫画の「ドカベン」とコラボ。1973年から2022年のカード全リストが掲載されている。 

伊藤大海は反省して、背丈を少しでもカードに記載されてる176mに近づけるように鍛え直さなあかんわ 

 

 

・この手のクスッと笑える誤植、本人は顔面蒼白かもですが、自分は好きです。 

かく言う私の職場でも字の誤変換や数値の入力間違いとか結構あります。 

ある時の納品書、最初は単位をセンチメートルと書いているのに、後半ではcmと書いていて統一されていませんでした。 

急がないけど、どちらかに統一して再提出を求めたのですが、直した単位はセンチメンタルに変わっておりました。 

新手のパワハラと受け止められたのかもしれませんね 

 

 

・いいじゃん面白いじゃん。 

こんなのはみんなで笑い飛ばそうぜ。 

札幌のJRタワーが173mだから伊藤あれとほぼ同じ高さか、でけー。 

 

 

・こういうのは印刷物とか作ってる人間からすると笑えないですよねぇw 

 

あれだけチェックして、他の人も何回も確認して見てたのになぜ? 

→その確認では足りてなかったということ 

→最終的な部分でチェック後にミスが発生したこと 

などなど 

 

1000枚ほどだったが、自分のポカで文字が丸ごと抜けてる項目があって 

シール作って手作業で貼ったなぁ、1000枚全部自力で… 

治具作って早く作業出来て位置が同じになるように頑張ったけれど 

1000回反省させられてる感覚で心に深く刻まれましたよ 

(Illustratorの入稿前での最終確認時に拡大してスペース押しながらクリックでスクロールしつつ確認していて、 

最後辺りでレイヤーの表示非表示ボタンをズラっと撫でたのを気付かず 

一部の文字列が非表示のまま入稿されてしまったのです…) 

 

 

・気になったので早速メルカリで調査したところ、最高値5000円で売買成立してました。 

調子に乗って17万円とかで出品してるカードも有りましたが、現状は数千円がいいところでしょう。 

ただし、大谷選手の日ハム時代のカードだと10万、20万普通に売れてるので、今後の伊藤選手の活躍次第ではどうなるかわかりませんよね。 

 

 

・プレミアになるのかなと思ったら、詳しい方が書いておりましたが、身長の誤字程度だとそうでもないみたいですね。 

 

ネタとわかってますが、高い位置から投げ下ろすといったら、侍ジャイアンツの海老反りハイジャンプ魔球も懐かしいですね。 

 

 

・昔『ササキ様に願いを』という野球マンガで170cm前後の小柄な選手が単位を「mm」に変えられて手のひらサイズのプチ選手にデフォルメされて描かれていたのを思い出しました。。。 

 

 

・176mもあると球を下に落とすピッチングになると思いますが、単純計算してみました。 

176m上からボールを勢いつけずそのまま下に落とした場合の、落下しきった時点での速度≒211km/h(空気抵抗は無視) 

地面に到達するまでの時間≒5.99秒 

※160km/hのストレートがマウンドからベースに届くまでの時間≒2.4秒 

 

大魔神佐々木を遙かに凌ぐ、エグい角度&エグい速度の最強フォークボール。 

 

 

・逆に、エラーカードでレアだから 

プレミア価格みたいになるんじゃ? 

 

最近コンビニで、数十年ぶりにプロ野球チップスを見かけたけど 

値段が、99円になっててビックリ。 

私が小学生の頃は、確か1袋30円だったなぁ。 

で、今と同じく、プロ野球カードのオマケ付きだった。 

 

昔は、プロ野球カードの裏に、当たりだと 

当たりの赤スタンプが押されてたような… 

で、そのカード現品だったかを指定の宛先に送ると 

印刷サイン入りの、20cmくらい?のミニチュアバットが貰えた。 

 

小学生の頃、1回だけ当たったことがあって 

誰のサイン入りミニバットが来るか?を、毎日楽しみに待っていたら 

巨人の篠塚選手のが届いたなぁ。 

本当は、当時大人気だった、巨人の原選手か、ヤクルトの荒木選手のが欲しかったんだけどねw 

 

 

 

・ゴジラやウルトラマンって何mだったんだろ? 

 

なかなか笑わせてもらいました。 

 

今からプロ野球チップスを買いに行きたくなってしまってます。(ファンでもないのに。) 

 

カルビーのチップスが一、二、を争うくらいに好きなので、保存用食料に買っておかないと! 

 

 

・でっかいなあ!w 

誤植としては面白くて好きです。ご本人もおいしいと思ってくれれば言うことなしですね。 

 

小学生の頃の成績表で、走り幅跳びと砲丸投げの項目が逆になっていて「走り幅跳び 8cm」「砲丸投げ 130m」と記載されていて友達や家族と爆笑したのを思い出しました。世界記録樹立です。 

 

 

・こんな誤植、昭和の時代なら普通にあった。間違えた側が謝罪するなんてことも当然無かった。皆、こんな程度の間違いにいちいち目くじら立てなかった。 

時代が変わったとはいえ、面倒くさい世の中だ。 

 

のべつ幕無しにどうでもいいニュースを発信し続けるYAHOOにも原因があると思う。 

こんなくだらないことを発信するくらいなら、マスコミが報じない様々な問題をもっと発信すべきと思う 

 

 

・レアなカードはトレカ市場でもプレミア価格が付きますが、誤字などのカードはこのレベルであれば300~500円くらいが相場かも知れません。 

名前が間違っていたりすると2000円前後にはなることはあります。 

 

どちらも後に修正されたカードがあればの話ですが... 

 

 

・誤植は笑えますが・・・仕事中に席でこっそり見ていたので、危なく声を出して笑いそうになって耐えました。 

ただ、身長に対して体重がたったの82 kgなので、すごく細長い棒のような体型を想像しておかしくて耐えるのが苦しかった。だけど、仕事中の心のオアシスで感謝しています。 

 

 

・ある意味当たりですね!の伊藤選手カード欲しい。身長176m伊藤選手だけアウェイの球場への移動が️大型貨物機ベルーガSTになるかもね!車移動は個体車載専用運搬のトレーラーに乗ってワイヤーロープにチェーンブロックがシートベルト代わりになると思う 

 

 

・これに当たった人は、選手本人に直筆サインを何とか頼んで、コレクターズアイテムにしましょう。選手にも名球会入りする位の勝ち星を挙げて下さい!とお便りしておこう。 

既に日本代表として活躍して世界一にも少なからず貢献している。更なる活躍によって価値は騰がる。 

 

 

・印字するデータを入力した担当の方は社内ではお叱りを受けて冷や汗かいているかもしれませんが、数年経てば鉄板ネタになるのでは? 

 

交換などのコストによる損失より話題になったことでの宣伝効果の方が大きいと思います。 

 

 

・ま、ここまで豪快な間違いでも fan的情報の範囲で収まる間違いなら、むしろ貴重かも知れないので少し緩めの「お詫び」と言うような表現でもいい気もします。もちろん、当該選手にはきちんと謝らないといけないですが。あと、あくまで不良品 間違いは間違い、と言う方にはきちんとしたものを再提供する等の対応も必要かとは思います。 

 

 

・長身から投げ下ろすストレートが威力を発揮しそう。 

でも、普通の投手よりもリリースポイントからストライクゾーンまで遠くなってしまうから、相当コントロールが良くないとストライクとれないな。 

 

 

 

・これなら皆㎝を間違えたと分かりますからそんなに聞きしないでも良いのでは。 

以前オリンピックの選手のデータブックで身長、体重がとんでも無くいい加減な物が外国でありました。 

身長2m 70、とか体重580kgとかがあり、あまりにミスが多いので他の人の数字も信用出来なくなりました。 

他の国に比べると、時間だけで無くて全てが日本は正確ですね。 

 

 

・コレ、良いじゃん!WBCで活躍した、そしてみんなに知られたニューヒーロー。だから、誤植とはいえ、存在はウルトラマンと同じでヒーロー。176Mで良い!誰か書いていたが、逆にレアカードだよね大谷選手は190センチ台だから190Mでそれぐらい日本人に影響を与えたよWBCは 

 

 

・カードの体重が83kgでよかった。 

83tの方が身長と体重のバランスはよいが、ネタか悪意になってしまうし、誤植と言えなくなってしまう。 

伊藤投手や日ハムには、これを何かのネタにしてユーモラスな話題作りをして欲しい 

 

 

・この一件で考えさせられたが世の中には誤字にも取り返しがつかないミスと笑えるミスとが有るな。そしてあまりにも誤字過ぎて誰しもがこれは現実的に有り得ないやろなと分かる誤字はミスとはいえどもむしろ笑わせてくれて心和ませてくれる場合も有るんやなと。176cmが170cmと誤字されるより176mと誤字されたほうが笑って済むもんな。他にも例えば野球選手のプロフィールで生年月日平成3年3月30日のとこが昭和3年2月30日とか有り得ない大ミスな。しかしそれでも誰しもがこりゃ有り得んやろと真に受けずにわかるものならええな。 

 

 

・身長176mに対し82kgしかないということなので、おそらく全身が針金みたいに細い妖怪みたいな見た目なのでは? 

ちょっと蹴っただけでも脚が折れてしまうだろうし、この地球上で生きていくことはもはや困難と思われる 

 

 

・統計を扱う仕事をしていますが、統計年次を「2022年」とすべきところを「2202年」としてしまい、工程にはなかった自分自身のチェックで発見できて事なきを得たことがあります。校正担当者もいたのですが、意外と気づかないこともあるかと思います。 

 

 

・もし、原稿が正しくて印刷ミスなら、かかる経費は全額印刷屋の負担かもしれない。訂正の発表だけで済む話だと思うし、交換枚数により、正誤どちらに希少価値が出るかはわからない。と言うより、今後の価格推移なんて伊藤選手の活躍次第だろう。 

 

 

・カルビーとしてはお詫びをする必要があるのだろうが、カードを買った人が目くじらを立てて怒ることでもない。収集家であれば、嬉しいミスだと思う。小人の国でガリバーが野球をすれば愉快だ。間違いは時として楽しい結果になる。 

 

 

・長身から投げ下ろす直球が最大の武器。 

打者は打てないが難点が一つ。 

一塁への牽制球、一塁手が捕球する頃には走者が二塁に既に到達している可能性大。 

 

 

・ミスはミスなのですが、それが誤りであることは自明ですし、本来の正しい情報も容易に推測できますから、実害としては極めて少ないです。あとはご本人など関係者が快く受け入れてくれれば、大きな問題ではないでしょう。 

惜しむらくは、発覚するのがあとひと月早ければ、球団側もエイプリルフールのネタとして有効にリサイクルできただろうに、という点でしょうか。 

 

 

 

・何故か、特定年製造硬貨のNG品の場合、希少な収集価値となるのか、とんでもない高額な取引価格となる事もあり、同じようにカードも直ぐには交換しない人も結構いる気がする。 

 

 

・176m 

て事は腕の長さは70m位あるだろうし手の大きさだって20m位になる。 

多分ボール投げられないよ。それでも指の間に無理やり挟んでホームベース方向にちょいとほおるだけで、絶対打てない魔球の出来上がり。但し多分キャッチャーも取れないしストライクにならない。 

 

 

・数年前、ラガービール復刻版も誤植があってRAGAR BEERになってたのを思い出した。 

あの時は発売直前に誤植が発覚して一旦は発売中止のアナウンスがあったけど、SNSでそのままでいいから発売して!って声に応えて誤植のまま発売に。 

レア物だから売り切れるぞ!と思ってコンビニに買いに走ったけど、思いの外売れ残ってた・・・ 

 

 

・修正前がどのくらい作成されてるか分からないけど、交換する人はほとんどいないだろう。 

エラー版と修正版、双方揃ったらコレクター心をくすぐる。 

今までのエラーはしれっと修正出して終わりなのに、これが記事になってしまうのも真面目だなと思う。 

 

 

・昔全日本プロレスにジャイアント・キマラという外国人レスラーがいて、BBMから「ジャアイント・キマラ」と誤表記されたカードが出たことがある。 

後に修正されたカードも登場したが、普段ならコモンカード扱いされてカードショップで50円でしか売られなかったと思われるカードが、誤表記版・修正版ともに3000円で売られていた。 

 

 

・ぜひ、試合で大活躍して、ヒーローインタビューのときに「身長176メートルの伊藤です」で笑いをとるくらいのネタ活用できるように、頑張ってほしいです。 

 

 

・176mの伊藤投手ですが、腕や脚も176cmの10倍として考えると陸上競技ではほぼ全てにおいてタイトルを総なめできるでしょう。ハンマー投げなどの投擲競技は危険です。 

 

ただし棒高跳びではそもそも176mの体を支える棒がないのと、着地時の衝撃が計り知れないのでオススメできない。 

 

野球は絶対だめです。体にあったバットがないしそもそも握れないでしょう。ギリギリのローボールは届かないので、3球三振に終わります。 

 

 

・プロ野球選手で最長身って、元巨人のジャイアント馬場投手だったのかな?伊藤大海投手が偉大な先輩を身長で超えましたね。おめでとう! 

 

 

・その体重82キロで176メートルあったらめっちゃ細い人だろうなぁ骨皮筋衛門みたいな、高さ176.3m/地上39階のビルに匹敵する身長wと思うと面白いけど最近のシン・ウルトラマンでも60メートルだね、怪物すぎだよカルビーw。 

 

 

・もうずっと昔に、3Dソフトのデータ入力を依頼されたとき、表示されている寸法ユニットの確認を忘れて、体育館か物流倉庫くらいの大きさのポータブルオーディオのデータを作ったことがある。 

 

 

 

・>伊藤大海投手のプロフィールを確認すると、確かに176センチが正式な身長となっている。 

 

 

〜確認すると、確かに〜 

 

流さずきちんと裏取りできる方の記事は信頼できます。 

これからもあらゆる分野で書き続けてほしいです。 

 

 

・この程度で高値ついてたら昔【80年代】かなりミスプリあったぞ。ひどいので表面写真と裏面選手名が不一致のやつとか。ヤフオクやメルカリで悪質転売やーに騙されないように。まあこの手のミスプリが起きにくい時代だからこそレアなのかな? 

 

 

・ずいぶん前(20年くらい前)に海上自衛隊のホームページの艦艇紹介で、主要兵装一覧のうち「高性能20mm機関砲」と記載すべきところを「高性能20m機関砲」と記載されていたことがありました。 

なぜだか、それを思い出しました。 

 

 

・これは公式なグッズの記載な訳でしょ?なら、選手側がそれに合わせるのがスジですよね?カルビーに恥をかかさないで欲しい。プロであるなら、そこまで徹底して欲しい。 

 

 

・角度のあるボールと言いますが‥打者にとってはほぼ直角に落ちてくるボールに見えるのでは? 

柳田さんとか山川さんとか打てそうなスイングのような気がします‥なんとなく 

 

 

・初代ウルトラマンが40mなので、彼の4倍以上ですね。たとえゼットンが地球に現れても安心出来そうです。 

 

 

・仕事でIllustratorを使う身として、単位ミスや文字抜けといった細かなミスはついやりがちですね。 

 

レイヤーの表示非表示、ペースト位置の違いで意図しない場所にコピー、Shift+Command+3で非表示からの復帰忘れとか。 

 

入稿前のチェックは画面上ではなく、出力してからのチェックがミスを防ぐのが最適な方法。そしてダブルチェックも欠かさずに。 

 

 

・この間違いは間違いで面白いと思います 

こうやって報道されれば次回の版で修正がされますね 

 

以前はこういった「エラー品」「不良品」はレアもの扱いでしたが 

いまは素早い対応で修正版がすぐに出回ることが多くなったため 

むしろ価値が下がると買取ショップの人から聞きました 

 

 

・本人の受け止め方次第かと思いますが、私もこういう間違いはなんか笑えて、つい買ってしまいたくなるな。 

こういうので、知名度上がったりすることもあるしね! 

誰だって、そんな高いわけないじゃん!ってわかるし、後にプレミアつくかもよ。 

 

 

・昔からこんなんはあって、大リーグの野手でチャツクが開いたまま捕球体勢のカードが発売されて 、翌年もなんと開いたままでヤンヤノ喝采を浴びた。当然二年目は本人が希望してわざと開けてね。シャレが解るというか、お洒落だよね 

 

 

 

・実際のところは交換申し出るより記念として取っておく人の方が多いでしょうね 

そこそこの枚数は出回ってるだろうし将来的に価値がつく可能性はあんまりないだろうけど 

 

 

・ミスは仕方ない 

誰にでも起きることですよ。 

その後の対応の仕方の問題。 

潔く認めて謝罪した 

そうすれば、周りも変にこと荒らさずに済むということ。本人からすれば笑い事じゃないかもしれないですが‥自分はこのようなミスは好きですよ。 

 

 

・「郵送したカードは返却しない」 

ということは、交換を希望すると「176m」のカードが手元からなくなってしまう。おそらく交換する人は少ないのではないか。 

 

 

・こんな事で謝罪しなきゃダメなのか(笑) 

昔のビックリマンシールなんて裏側の悪魔の絵が別の悪魔になってるのとかあって今じゃ高額になってたりするのにね 

176mもその内レアになるんじゃないかな、本人的にもかなり美味しいミスだったと思うよ 

 

 

・エラー品は切手でもコインでも高値が付くからいずれこれもと交換する人は少ないんじゃないかな?。まあ発行枚数にもよるし数が少なくなきゃ高値にはならないんだけど。 

 

 

・昔サッカーカードのコレクションをしていましたが、誕生日が違ったりなどありましたね。 

ミスプリント版とか言われていました。 

全然、気にする事ではないです。 

 

 

・176mなら防御率0のエースになれるだろうね。 

 

特注の巨大グローブで内野を覆ったら外野に飛ばないし内野を9人で守ればいい 

 

ただドームじゃない球団しか雇えないからヤクルト、広島、阪神、ロッテ、楽天くらいか。 

 

フォームはボーリング投法しかストライク入らなさそう。 

球種はドライブ回転のストレートのみ 

ただし、緩急はつけれるためバッターはタイミングが合わせづらそう 

暴投だけ気をつければいい 

打球がよく当たりそうだからプロテクターは必須。 

 

こんなとこかな。 

足りない所あったら教えてください。 

 

 

・これはこれでいいのでは? 

出来れば日ハムの公式プロフィールも176mに合わせてもらいたい。 

これくらいのジョークは許されると思いますよ。 

とことん楽しみましょう。 

 

 

・たった1文字…小文字のcが抜けただけで… 

人間離れした人間爆誕。 

 

最初数字しか見てなかったので、気付いた時は笑ってしまいました。 

デカっ(笑) 

 

もしこのカードが出たら、交換してもらうよりレアカードとしてコレクションしときたいかも。 

 

 

・調べてみたら 

メカキングギドラの身長が170mらしいので 

伊藤投手の方が、少しデカいですね。 

もしも地球に攻めてきたら 

伊藤選手が戦って守ってくれそう....。 

 

 

 

・子供の頃、野球チップスのカード集めてました。 

誤字や同じナンバーのカードなのに写真違いなどありました 

それも発見したときに嬉しかったりしました。 

 

 

・これはある意味、レアカードではないだろうか。 

野球チップスは歴史が長い。 

今後、この時期にだけ出た誤字アリカードは貴重だろう。 

誤審ではなく、誤字か。 

 

ところで、40年前は「野球チームチップス」だったが、今は「野球チップス」なのか。 

 

 

・ウルトラマンがだいたい40~50m マジンガーz 24m ガンダム 18m ゴジラ118.5m 伊藤大海 176m  なかなか、伊藤選手強そうやね。こんな無敵の大きさは、カードもプレミアつきそう。 

 

 

・なんか不祥事を起こすと二重チェックを行いますとか・・?すぐに言いますけど、いかにチェックしてないかってことだよね・・ 

物が完成したら検査機構がチェックしますし、書類が完成したら上司のチェックが入りますけどね・・ 

カルビーはチェックしないんですね。。 

 

 

・まさに今、プロ野球チップスを買ってきて食べてたところ。 

因みに西武の今井の金サインが出た。 

伊藤大海の176mが出たら保存しておく。 

 

 

・面白いミスだけど、自分の経験上で話せば、 

この程度の誤字なら、本日の全国紙(読売・朝日・毎日・産経)を読んだら、 

多分、10~20字は発見できる 

 

逆に、1字1句が命になのは、国語辞書とか、法律(〇〇法〇〇条)の本 

あれは、いくら読んでも誤字を発見できない 

 

 

・ウチ間違い。 

今はDTP入稿だから 

印刷所のセイにできないね。 

 

デザイナーのミス、というより 

コピーライターか校閲者のミスですね。 

または、企業担当者の校正ミス。 

 

電通とか、大手代理店なら 

何回も校正するから 

こういうミスはおこらないよ。 

 

小さなプロダクションに任せたかな? 

 

 

・こんなの昔の昭和時代やと「んなわけないやろ!」と友達と笑ってつっこんでそのまんまで放ったらかしてたもんやけど、これが放っとけない時代になってしまったんやなぁ。 

間違えた関係者は何か責任取らされるんかなぁ。 

昔を知る消費者からすれば笑って許せる範囲やけどなぁ。 

 

 

・エアバスA380の両翼に両手を入れて、頭は気圧、酸素対策の防寒防護マスクをして、機外に出す。ああ、避雷針もつけなきゃね。日ハムさん、伊藤投手、移動お疲れ様でございます!。 

 

 

・伊藤は代表でもプロ入り後経験浅いくせにありえないほどの度胸でピンチを救ったとんでもない選手。176mは流石にデカすぎだが、2mくらいなら、まーありえるかなというほど頼れるよい選手だなw 

きっとこの人もメジャー行くんだろうな。そうなると176cmだと小柄でかわいいとか言われるんだろうね。日本のまちなかにいたら176cmは少しも小さくないけどスポーツ選手や外国人の中だと普通より小さいくらいの印象だけど。 

 

カードについてはコレクターは大喜びだよねww 

 

 

 

・コレはと思いメルで探したらありましたので、子供が集めているので話のネタに買いました。 

間違い探しみたいにして盛り上がろうと思います。 

 

 

・阪神が星野政権か第一次岡田政権時代かの時に選手のカードシールがお菓子売り場に売ってて買ったら、当時捕手の矢野輝弘が当たった。 

好きな選手やったから嬉しかったものの、ようよう見たら、捕の字が、補になってた。 

レギュラー捕手やのに補欠みたいやなと笑ったの覚えてる。 

よくありそうね。笑 

 

 

・50階建てのタワマンぐらい大きい選手が居たら強すぎますね。 

こんな間違いは笑って何事も無くことが収束して欲しいですね。 

プロ野球チップスを久々に買ってみようとおもいます。 

 

 

・商品化するまでに何人もの大人がチェックしてるんだろうが、こういうミスって不思議なくらいあるんだよねぇ 

 

担当者は冷や汗もんだろうけど良い宣伝になっちゃったね 

 

 

・コメント欄でまじめに(?)考察している人がけっこういて笑える。 

これくらいのノリで笑い飛ばすくらいがちょうどいいミスかと。 

是非伊藤選手には176mネタが映えるような活躍を期待したいですね。 

 

 

・微笑ましいね。 

ダイターン3よりデカいって破瀾万丈もビックリだw 

ボールもマウンドもキャッチャーまでの距離もすべての点でマッチングしない。ホームランボールもキャッチしそうだね。 

っつっても、少年たちだって、さすがに「この選手デケー!」とはならんだろうから、まあ、ごめんなちゃいで済む話だよね。 

 

 

・わが家でも買い集めていて、伊藤投手のカードも出ていたので改めて確認してみました。 …確かに176m(笑) 

たぶん交換せずにこのまま保存になるだろうなぁ。子どもが帰ってきたら教えてやろう(^-^) 

 

 

・こういうクスッと笑えるネタ好きだわぁ〜(笑) 

本人も、SNSやヒロインとかで色々イジってくれそう。 

 

 

・時にはこう言う珍プレーもあって良いと感じました。もし、そのカードが出たら、きっとその場に笑顔や笑いが出て楽しいだろうなと思いました。 

 

 

・製作費、ケチりすぎなんですよ、間違いなく。 

擁護じゃないけど、本や雑誌でも誤字脱字が結構増えてます。 

雑誌なんかは、次の次でお詫びと訂正が入れば良いほうです。 

とんでもない崩れ方をしたページがあったものは、どうしようもないのでバックレた出版社があったわ。 

印刷ミスじゃないよ。 

本なんかは、次回発行で訂正しますけど。 

そういえば、返品して交換してくれるのかな? 

最近は聞かないけど、、自己責任なんでしょうかね。 

 

 

 

・176mと言うと軽巡洋艦サイズですね。 

 

戦時中の1942年に竣工した日本帝国海軍の「阿賀野」が全長174.5mだからそれよりちょっとだけ大きいわけだ(笑) 

 

 

・私は20年ぐらい前のカードで、写真はホワイトソックス時代の高津臣吾さんだけど名前とプロフィールが同僚の井口資仁さんというのを持っています。 

アメリカ人には日本人は同じ顔に見えるんでしょうね。 

 

 

・コレ好きだわ楽しい思わず笑った 

製造メーカーは大慌て大変でしょうが 

自分達消費者にはナンの問題もない 

ムシロレアもので手放したくないな 

持ってたら知り合いに見せてネタにします 

 

 

・笑っちゃった。いいんじゃないですかねこれぐらい。何かの公的な書類だったらまずいですけど。 

本人にとってはこうやって話題にされるのも悪くない話だと思います、ヒーローインタビューとかでネタにできそう。 

 

 

・全部違ってたとかならともかく、世の中、誤字脱字だらけですので、いちいち謝る必要もなく、しれっと直せばいい話です。担当者さん気にしないで。ソフトウェアなんて、みんなしれっとアップデートしてるから。 

海外の新聞では首相の写真を間違えても、謝りもしないところもあるから、そんなもんですよ。 

 

 

・そりゃまぁカルビーが謝罪はすることにはなるが 

これでチップスを買って176mの大巨人カードを 

当てた人が誤字を指摘こそしても 

クレームつけるなんているなら世も末だが 

 

伊藤は伝説のスーパー176m選手になったな 

 

 

・息子がさっき買ってきたプロ野球チップスの中に伊藤大海選手のカードが入っていて、この記事を見せてすぐに確認したら176mでした。 

むしろレアだから持っておくと言ってます。 

 

 

・たまたま昨日スーパーで見つけて 

「懐かしい」と思って買いかけたら 

98円やって買うの止めた 

勝手に50円くらいと思ってた 

まあ昔のライダースナックみたいな 

味じゃないから買ってもよかったけど 

 

 

・最近の世の中、言葉狩りがひどすぎる。重箱の隅をつつくような。こんなのカワイイ間違いでしかないし。ちょっと違う話だけど、正論を言うと世の中から干される…風潮なんとかなりませんかねえ。 

 

 

・まぁまぁCalbeeさんも謝っているんだから、そう目くじら立てなくても 

ポテトチップスはカルビーが一番好きです 

内容量減らすステルス値上げは程々にね 

 

 

 

 
 

IMAGE