( 161660 )  2024/04/20 14:33:10  
00

元TBSキャスターの立民議員「第二自民党はヤクザと一緒だ」維新・馬場代表の発言を猛批判

日刊スポーツ 4/20(土) 11:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/183626b7ead82073b8f191ae7b24fea25d0cc99a

 

( 161661 )  2024/04/20 14:33:10  
00

元TBSキャスターで立憲民主党の参院議員である杉尾秀哉氏が、維新の会の馬場伸幸代表に対し攻撃的な発言をした。

馬場代表が立民を批判し自民党を称賛した発言に対し、杉尾氏は「第二自民党はヤクザと一緒だ」と批判した。

馬場代表は立民への攻撃を繰り返しており、泉健太代表もその発言に焦りを感じると指摘している。

杉尾氏はTBSを退社した後、政界に進み、立憲民主党から長野選挙区で2期目を務めている。

(要約)

( 161663 )  2024/04/20 14:33:10  
00

杉尾秀哉氏 

 

 元TBSキャスターで立憲民主党の杉尾秀哉参院議員が20日までにX(旧ツイッター)を更新。 

 

【写真】「第二自民党はヤクザと一緒だ」と批判する元TBSキャスターの立民議員 

 

 同党への攻撃的発言を繰り返している日本維新の会の馬場伸幸代表に対し、激しい言葉で応酬した。 

 

 杉尾氏は、馬場代表が18日の会見で「立民は、たたきつぶす必要がある」などと発言した一方で、自民党に対しては「切磋琢磨(せっさたくま)」する存在と語った18日の会見を伝える記事を引用。「第二自民党はヤクザと一緒だ」と、強い言葉で批判した。 

 

 馬場代表は先ごろ、東京15区補選で党候補の応援に入った際にも「立憲の国会議員を何人増やしても一緒。立憲には投票しないで」「立憲の候補を国会に送らないでいただかなくて結構だ」と呼びかけた。立民の泉健太代表は19日の記者会見で、馬場代表の発言について「相当、焦りがあるんじゃないかと思う」などと指摘していた。 

 

 杉尾氏は東大卒後、81年にTBS入社。報道局記者の後、90年代以降、夕方の報道番組「ニュースの森」キャスターを長らく務めた。15年末に同局を退社。翌16年の参院選で長野選挙区から出馬して初当選し、2期務めている。 

 

 

( 161662 )  2024/04/20 14:33:10  
00

杉尾氏は元キャスターとして知性的で理性的なイメージがありましたが、政治家としての行動や発言によりそのイメージが変わってしまったようです。

また、維新の馬場代表も相手を攻撃する際の言葉選びに過剰な部分があるようで、政治活動における言葉の重要性を再確認させる事例と言えるでしょう。

一方で、立憲や維新に対する批判や懸念を述べる声も多く見られます。

 

 

立憲民主党については与党との対立姿勢よりも、自らの政策やビジョンを明確に示すべきとの意見や、維新との対決に注力するよりもより建設的な政策提案に努めるべきといった声も寄せられています。

さらに、立憲民主党や維新の言動や政策に対する様々な批判や懸念が表明されており、政治家としての品格や責任の重要性を考えさせるコメントも見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 161664 )  2024/04/20 14:33:10  
00

・杉尾氏は政治家に転身してから明らかにキャラが変わったね。今が素なのだろうが、キャスター時代はもっとソフトで理性的な人柄かと思っていたが、いつかも同僚議員と役所を訪れて対応した役人をカメラを意識してか、相当傲慢な態度と物言いでどなり散らしていた。 

今回の物言いも同じ批判をするにしても国民の付託を受けた国会議員相手に第2自民党はまだしも、反社のヤクザを喩えに持ち出すとはメディア出身の議員としてはかなり低俗な言葉選びだと思った。 

 

 

・でこの人は自身でXの公職選挙法違反疑惑ポストを削除した理由を自身の口で説明したの? 

相手をヤクザというが自信は法に触れてる恐れある行為してそっと削除しておしまい?これありならいくらでも事前に選挙の投票要請できてしまう。 

 

 

・警察は早くこの人を公職選挙法違反で取り調べしてくださいよ。公示前にネットで自党の候補者の写真と名前を貼り付け「是非とも投票よろしく。」とやっちゃった人ですよ。党から言われて間もなく削除したらしいですが証拠はばっちり残ってますよ。 

 

 

・キャスター時代の杉尾氏を知らないのだが国会議員として見ると立憲民主党に人無しという典型的な人の代表例というかテンプレっぽい人という印象。 

蓮舫氏の下位互換?という感じのSNSの使い方は新たな支持得られないだろうな。 

そもそも立憲が野党第一党の時点で日本での二大政党制は無理という事。 

自民がいいとは言えないのは分かっているがじゃあ変わって欲しい野党がいるかと言えばいないというのが今というか旧民主党から自民に代わってからの日本の政治状況だと思う。 

 

 

・もし立憲が政権をとったら…と何度か妄想し内閣を構成するメンバーをイメージしようとしたけど 

コレってなかなか難しく、途中で鳥肌がでてきて無理でした笑 

おそらく政権交代しても日本は官僚が国を動かしてる部分があるので、それなりに大丈夫なのかもしれないけど 

維新も立憲も政権交代したら…と有権者がイメージしやすいと投票行動が変わるかもです 

 

 

・この2つの党を見ていると本当に与党と対決しているのか?と疑問になる。 

特に立憲は与党だと運営批判される側になるので、とにかく何でも反対しておけば安泰の今の立場を守りたいようにしか見えない。 

 

議員数を削減して質を高めて欲しい。 

 

 

・最近敵対する中道野党日本維新の会をヤクザつまり暴力団に例える発言をした、左派野党立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員はもとTBSのキャスター出身ですよね。 

こういう発言がさらに中道野党日本維新の会を刺激させたり今やっている3つの衆議院補選で立憲民主党支持支援候補者に影響特に与野党激突の島根1区で悪影響や不利になる事もあり得ます。 

 

 

・維新がヤクザと一緒は完全に一線を越えていると思う。 

しかし立憲民主党は誰も杉尾議員に注意しないし諌めることもしない。こういう考え方の政党に力を与えれば将来恐ろしいことになると思います。 

 

 

・かつて自民党には野党の話は聞かないと発言した閣僚がいたそうだ。そのことを思い出した。もうはるか昔のことだ。そういえば維新という政党も遥か昔にできたのだった。 

そうでなければ、自民党や立憲民主党並みに高齢の議員がいる事の話が通らないだろう。まさか70歳過ぎてから新人として擁立して初当選させるなんて、手法は取られないであろうから、おそらく30代から議員を続けてきて、維新の歴史は今半世紀位あるんじゃないか。 

自民党の戦後の80年の歴史には及ばないが、それだけ歴史のある政党なのであるから、自民党と発言が似通っていることも納得できる。おそらくこのコメント欄にも、自民党の歴史をつぶさに見てきた100歳以上の人たちが多いと思われる。 

保守にも違いがあるもので、維新ははっきり保守を自認している人が多いが、保守派には保守の中に選択肢が多くて、羨ましい限りだ。まるでコーヒーの産地の違いがわかる人たちと同じだ。 

 

 

・杉尾さんってTBSのキャスター時代に2002年の小泉訪朝を報じたはずです。 

その時、金正日が横田めぐみさん始め拉致被害者の死亡を明らかにして家族が涙ながらの会見にも接したはずですが、拉致被害者救出バッチを付けないのが不思議です。 

付けない理由あるんでしょうか? 

 

 

 

・草野仁さんみたく物腰柔らかくもバッサリと 

クレーマーを斬ってくれるなら未だしも  

この人はこの人で…って感じなんですよ。 

キャスター時代は知的で物腰柔らかいので ニュースもよく見ていたんですが、オウムの 

松本サリンでの河野さん犯人でっち上げや 

坂本弁護士一家の一件で怪しくなり、  

地位が人を作るの悪例になりました。  

同じように好きなアナウンサーだった  

ズームインの方は裏表の落差があったので 

政治家になればかなりヤバいと思いきや 

引き際は案外潔かったですよね。 

 

 

・共産党と組んでる立憲はどうかと思いますが、維新は万博で化けの皮が剥がれた感じがします。二重行政を無くし、徹底的に無駄を省くなんて話はどっか言ってしまって、自民党に変わる勢力となりたいという状況が見え見えになってはいませんか?中止は出来なくても万博は能登が落ち着くまで一定期間延期しますぐらいの事を言ってくれたら維新は大したものだと思いますが、吉村、馬場を含めてOBとなった人からも利権、特権にズブズブに見えてしまうのは私だけでしょうか? 

その象徴が鍵を一切使わない工法がボルトナット、そして釘を使っていて、バレてから知事、市長、その他の維新系の人達が言い訳をしている事、そんな事なら初めから使いますって言っとかばいいのにって思いませんか?維新にはちょっと期待してたんだけどな。 

 

 

・自民公明の与党もどうしようもないが、立憲みたいな反日活動家集団が野党第一党ということが日本にとって最大の不幸 

立憲に比べればまだ維新や国民民主のほうがマシ 

出来るだけ早く日本保守党には頑張ってもらいたい 

 

 

・維新のあの批判はまるで品性がないが、他の政党をヤクザ呼ばわりするのはいただけない。 

それじゃあまるでやっていることが同じじゃないか。 

こういうことはどっちもどっちなんてことを言っていると、何もよくならない。 

どこがそういうことを言っているとしても、そういう言い訳や正当化を良しとしてはいけない。一有権者が行う批判と、同じように選ばれる側の政治家が行う批判には、やるべきでないことの違いがある。 

 

それぞれの政党の支持者がいることを考え、そうした人達に自分達の主張への理解を広げていかなければいけないのに、内輪ウケを狙って維新の支持者を敵に回すような発言をしてどうする。維新の支持者はヤクザを支持していると言っているようなものだ。 

 

杉尾秀哉参院議員は厳に反省すべきだ。 

 

 

・立憲も維新も期待は全くしてない。 

というか期待出来ない。 

野党がこんな状態だから次の選挙でも自公が勝ってしまう。 

他党を批判する前に、自分達はどうやって日本を良くし、日本国民の生活を守って行くのか明確なビジョンを提示しろ。 

折角自民が裏金問題で評判を落としてるのだから、ここぞとばかりに政策を提示して自民と政策面での比較判断をさせて欲しい。 

現状だと、どこも支持出来ないが消去法で仕方なく投票しなければならないという不幸な事態が延々と続いてしまう、 

 

 

・今度、選挙をやれば自民党は大きく票を減らすと思いますが、立憲も伸びないでしょうね。 

 

相対的に議席は増やすと思いますが、基本的には口だけデカくて実現可能性の低いことばかり主張するし、杉尾氏や小西氏のように、自分たちの正当性を過大主張して役人を怒鳴り散らしたり、メディアに圧力にかける。国民も飽き飽きでしょう。 

 

コロナのときに立憲が政権をとってなくて本当によかった。 

 

 

・維新はアメリカのシカゴ経済学派ミルトンフリードマンが唱えた「新自由主義」をそのまま日本にコピペするための政党です。その路線は自由放任経済を否定し大企業のやりたい放題を規制するケインズ主義に対抗する「反革命」です。フリードマンの民営化路線は、日本やアメリカでは政府そのものの民営化にまで行き着きました。民営化政府は企業と同様、総ての政策に通底しているのは「金儲け」だけです。「国民福祉」という維新にとっての「浪費!」を削り、その分を企業増益に回すため、万博や賭博を企画推進しています。これらの「投資」は総て企業収益になるのです。一般国民は今後も辛酸をなめるだけです。 

 

 

・私は悪夢の民主党政権の復活は断固として拒否する!円高、それによるコストカットやデフレ、海外への関連企業の逃避、さらには競争力が必要な様々な投資を全て削減し、世の中が停滞し結果会社が窮地に陥った。私の財産や生命を危険にさらすような政権を決して忘れないし、そうならないように行動します! 

 

 

・杉尾氏の人生はまさに左に染まった人生を歩まれたんだろう。 

そして、左翼運動の盛んな時代に震源地だった東大に在籍して、社会に出られてから左傾するTBS報道局の記者となり、それから、国会議員に転身してからは立憲民主党の議員として今は左傾した発言をされている。 

 

 

・ヤクザっていうのは、任侠道に基づいて、 

「法律に縛られず」に行動しちゃう集団・人物のことだよね。 

 

根拠の無い批判は誹謗中傷である。 

事実に基づいた指摘は正当な批判である。 

って安芸高田市長が言ってたよ。そのとおりだと思う。 

 

ヤクザと一緒だって主張する根拠は何ですか? 

 

 

 

・これから立憲の勢力を伸ばそうという機会に、こういう感情的で品のない言動は立憲にとっても自身にとってもマイナスになると思います。足を引っ張らないことを願っておきます。 

 

 

・山口組と住吉会の対決にしか見えませんけどね。 

売国維新と立憲共産党の醜い争い 

 

杉尾さんも汚い言葉日常的に使ってるし、この前は公職選挙法違反を疑われるツイートしてましたよね? 

 

立憲も人のこと言えないでしょ、まがりなりにも一度は政策協定結んだ相手ですよ?そのことについてはどう思うんですか? 

 

 

・いかなる事情があるにせよ、国会議員が他の政治家や政党の事を「ヤクザ」呼ばわりするという体質は改めたほうがよい。なぜならこの勇み足ぶりが何か「自民党的」「与党的」に感じてしまうからだ。いつも批判をしている相手に知らぬ間に似てきてしまうのも、実に皮肉な事だ。それにしても今の政治家はこういう下品な物言いが多く、与野党問わず舌禍が多過ぎる。 

 

 

・杉尾ね。こんなのが立民では論客として祭り上げられつつあるようでは情け無い。維新の“叩き潰す”に対し、杉尾は維新を“ヤクザ”と一緒と言い切ったが、叩き潰すは国政選挙という民主主義のルール下で相手を破るという意味だが、ヤクザは反社勢力に例えるなど明らかに不適切な発言ではないか。こんな奴が論客扱いされてるんだから立民はやはり信用出来ない。野党間論戦は結構だが、杉尾は問題多すぎ。 

 

 

・せっかく維新の代表が不適切な発言をして、それを叩けるチャンスだったのに 

自分たちがこういう発言をしちゃうところが本当に立憲って感じがするわ。裏金が問題になった時もしふ自分たちの党の不記載はお咎めなし。 

酒をくばってもお咎めなし。 

挙句の果てに共産党と組み始めるし 

こういうところがいつまで経っても立民が票を取れない原因なんだよな。 

 

 

・そもそも法律で護られているのが時の政府で、 

非合法なのがヤクザだと思ってるけど。 

税金なんて、ヤクザのみかじめ料だし、何かあれば守りもすれば、逮捕し、 

監禁するか留置場に入れるか。 

マグロ漁船に乗せるか、刑務作業をさせるか。 

それぞれの解釈で死刑にすらするし、抗争をするか戦争をする事もある。 

 

 

・公的ギャンブルで潤っている自治体は確かに今でもあるがヤクザではないがギャンブル産業関係者が都道府県および府(県)庁所在自治体首長とそれぞれの議会を実質的に制圧したということ自体、異例‥。 

 

 

・おやおや、こんな処で過激発言をしても宜しいでしょうか、元アナウンサーの立憲議員よ。 

今月は衆議院補選挙戦が控えているのに、その様な発言は失礼千万。 

相手の挑発に乗ってしまうなんて、愚かで哀れな人ですね。 

そんな事をするよりも、選挙戦に向けて、有権者にちゃんと分かりやすく理解が出来る公約を説明して下さい。 

それがあなたの大仕事では有りませんか。 

 

 

・前日に維新議員から立憲は野党筆頭ヅラするなよと言われたことを根に持った発言でしょう。 

以前から思っていたけど、杉尾ってひとは感情をコントロールできない奴だな。 

発言が発言なので謝罪に追い込まれるのは必至。 

立憲はこんな人を重要なポストを与えたら駄目だよ。 

絶対に同じことを繰り返すだけ。 

 

 

・売り言葉に買い言葉になってることを反省すべき 

 

第二自民党はヤクザって平然と言うから投票するなと言われる 

相手が言ってきたから言い返すって発想だから国会で学級会以下の茶番劇をやることになる 

言い合いになった時点で感情論になるわけだけど 

国の政策を決める議員が感情論で判断していいと思ってるのだろうか 

 

 

 

・同じ政治家同士なのに、他党批判に「ヤクザ」という言葉を使うことに、異常な違和感を感じる。政治家さんは、国家国民をリードするのが役割のはず。 

政治理念が異なるからと言って、この表現は品格が無さ過ぎです。 

ましてや、マスコミの世界から政治家になったのに、表現方法が稚拙。 

 

 

・こういう挑発にまんまと乗ってしまうところが浅はか。 

松本サリンのようにジャーナリストとして世論を扇動するだけの立場だけではもはやないので、煽りや反対だけでなく、しっかりとした仕事を。 

 

 

・維新は最初から安倍元総理が野党に贈ったトロイの木馬だと思っていた 安倍政権を安泰にするために野党共闘を邪魔をし選挙区では野党票を割るために勝ち目のない候補者をたてる そして今は野党共闘を拒否し立憲の批判を繰り返す 維新と言う名前に騙される有権者も多いが江戸幕府の守護神である新撰組のように自民党の守護神である 安倍政権では立憲に対して反対しかしない批判しかしないと批判していたが今の維新は立憲に対して反対しかしないし批判しかしない だからもう維新を野党だと思わない事だ 今の維新の目標は公明党の後釜で自維政権ではないのか? 

 

 

・維新の失言に対し、失言で対応していたら、立民も同類ってことになります。与党の悪政を正すには政権交代が必要、しかし、小選挙区で野党がつぶし合っていたらまた与党が漁夫の利を得てしまう、そうならないよう共闘しているのではないのでしょうか?物価高で国民生活が危機に瀕している今、トリガー条項や消費税の時限減税など野党で共通する政策を早期に実現することを目的とした「救民内閣」を成立させることが必要で、そのためには維新にも粘り強く呼びかけていく必要があると思います。「救民内閣」は、共通する政策を喫緊の課題として取り組むこととし、外交や防衛など意見が対立する課題については国会の多数派の意見を尊重することとして、共通する政策を実現したらすみやかに解散でいいんじゃないかと思います。困窮する国民のため、売り言葉には買い言葉ではなく、共闘の呼びかけで対応して欲しいと思います。 

 

 

・今の自民党議員は裏金問題を逃れたい、維新はオシカツ大阪万博をなんとか軌道に乗せたいと言う共通の利害関係だけで繋がっている。どちらもかなり腹黒い。 

第三者としては立憲の意見は至極まとも。だから立憲を握り潰したいの一択。 

子育て支援の財源を医療保険から捻出なんて又有耶無耶にされるのは目に目えている。年金特に専業主婦高齢者の遺族年金、加給年金等、見えない所にかなりのロスがあると思うが嫌われたく無い自民党が手をつけない所に解決策があると思う。やはり年金のあり方を変えないと、解決しない。アンバランス過ぎると国が滅びる。 

 

 

・維新は変わったね、橋下さんの時も舌戦鋭かったけど、まだ常軌は逸しなかった。馬場さんになってから、自らの醜聞は真摯に対応せず、ひたすら立憲をディスるのみ。今の自民党と切磋琢磨って部分も興醒め、自民党をぶっ壊して政界再編を目指す程の気概も無い。ま、ここまで言われる立憲の側にも、言われる理由満載なんだけどね。 

個人的には政権運営は官僚もいるので何とかなるだろうけど、立憲では不安が大き過ぎるが、奢れる自民党を下野させる意味でも、共産党除く野党が一致団結し、久しぶりに政権交代すべき時期だと思う。 

 

 

・立民も維新も 品が無くなっているね。立民は票獲得なら共産党と組むし、維新馬場代表は任侠の親分みたいな発言を立民に放つし。東京15区補選も立民共産党、維新、小池ファーストがやり合っているし、、その間隙をついて、新党ながら日本保守党の飯山あかり候補が急浮上中。 

 

 

・維新の会の狙いは自民との連立与党。 

とにかく与党になって、賄賂もらって利益誘導して甘い汁を吸いたい。 

大阪でIR関連企業や私立学校、学習塾業界、それに太陽光発電関係の中国企業とよろしくやって味をしめたもんだから国政でも自民党のおこぼれに与り利権を得たいと考えた。 

 

 

・私も右寄りヤクザというイメージを維新に感じます。維新が前回の選挙で票を伸ばしたみたいだけど自民と維新がくっ付いたら今よりもっと強権的右翼的政府になると思う。立憲は野党としてもう少ししっかりしないと国民の選択肢が無くなる。 

 

 

・元々、自民がソレだもんな。内閣が一次団体で、派閥が二次。 

地方議員までを含めて、ピラミッド構造。都道府県議連では、国会議員だからとその頂点とは限らないあたりが少しややこしいぐらい。 

 

というか、杉尾先生と小西先生がモリカケ問題で財務局の方に話を聞いていた場面は、恫喝をするヤクザみたいだったけどね。 

みんな一緒だよ。 

 

 

 

・おおっとヤクザ呼ばわりですか。馬場維新代表のご発言も大概ですが、杉尾議員は維新を反社会的勢力と位置付けた訳でそちらの方がもっと問題ですよ。まあ正直どっちもどっちですけどね。細かいところをツッコむと、馬場維新代表の「送らないで頂かなくて結構。」は「送って頂いて結構。」と概ね同じ意味です。「送らないで頂いて結構。」なら婉曲的に票を投じないでほしいと言うのと概ね同じ意味になりますしそう言いたかったんでしょうが、まあこれは大した問題ではありませんね。杉尾議員にしても、他でも仰っている方はいらっしゃいますが、公職選挙法違反が指摘されるSNSへの投稿とその削除について何の説明もありませんしね。まあ維新の議員にも立憲民主党の議員に公職選挙法違反が疑われると指摘される行為を働く議員がいますし、各々立ち位置が極端なだけで結局は似たり寄ったりです。 

 

 

・「ヤクザと一緒」と言わずに「金魚のフンと一緒」とでも言っておけばよかったかも。確かに維新の会は与党なのか野党なのか、分からない。本質は自民にくっついていく政党なのだろう。大阪万博のようなことをやっていると、ますます国民の支持を失ってしまうだろう。 

 

 

・選挙時は仕方ないですが 

相手にマイナスを食らわせるなどマイナス方向に争っても、社会に良いことはない 

自分達のプラス面をアピールするなど、プラス方向に争ってほしいですね 

 

 

・お互いに派手な言葉はもう結構、自民党が体たらくな姿を晒している現在、政権交代を叫ぶなら経済、外交、国防、憲法改正、拉致被害者奪還等の基本政策で論陣を張らないと国民は分からない、万が一政権交代したら批判する相手は居ない。 

 

 

・維新馬場氏は万博のこともあってかなり焦っていると思う。だから今、同じ土俵に上がるのは得策とは思えない。多くの国民は思慮深いから、淡々と選挙戦を戦った方が良いのでは、と。 

 

 

・自分達が立憲共産党と揶揄されたらブチギレるのに、相手に対しては法的に対処される反社会的組織呼びを平気でするって、マジで一政党の議員としての自覚無いのか? 

そうやって相手が問題を起こすと文句を言うくせに、自分達が問題を起こしても知らぬ存ぜぬ消して終わりみたいな姿勢だからいつまでも支持率横ばいなんじゃないの。 

 

 

・『立憲共産党』と呼ばれると猛反発するくせに『橋下はヒトラー』とか『第二自民党はヤクザと一緒だ』とか言える思考が理解できない 

 

いつまでたっても支持率4~8%で政権交代できない理由をもっと考えた方がいい 

 

 

・杉尾という人は自分の思い込みだけで決めつけ不適切な言動を繰り返すだけの人だという印象しかない 

仮にも国会議員という立場の人が公の場で他の政党を「ヤクザ」に例えるとは非礼、無礼を越えて人としての資質を疑う 

TBSキャスター時代に一般人を松本サリン事件の犯人だと決めつけ取材と称して無責任に全国に誤報を垂れ流しておきながら知らんぷりを決め込んだ時から何も変わっていない 

 

 

・補選での情勢分析では立憲の候補者が一歩リードし維新の候補者が苦戦してるそうなので維新としては必死なんだろうね。 

でもこの発言は悪手。 

普段は「立憲は反対するだけで政策で勝負していない!我々維新は政策できっちり勝負していく!(キリッ)」 

と言っておきながら「立憲にだけは投票しないでください!」「立憲を叩き潰す!」 

あれ?政策で勝負するんじゃなかったの? 

 

 

・その通りかと思います 立憲民主党は何が有っても維新とだけは、どこの選挙区で有っても協力関係をしては駄目 

如何がわしい危なっかしい怪しい右寄り保守政党と選挙協力をしては駄目 有り得ないと思いますが。 

 

 

 

・たしかに今回の馬場は熱しすぎてる感はある。だが、杉尾に言われたくないわな。いやいや、お前もお前の発言でやらかしてる常連組やないか。他人のことを言えたザマか?立憲民主って他人のことをあまり言えないヤツほど吠えてるよね。本当にそういうところダメだわー。拒否反応が出てしまう。 

 

 

・随分前だけど、自民党が選挙で負けて、この人が当時の中川幹事長に挑発的なインタビューをして、一言二言返されてあからさまにビビっていたのを良く覚えてる ケンカ弱いのにイキってる感じだった 

 

 

・馬場の言動にいちいち反応しなくても国民はわかっています。馬場は高齢者施設を平気で乗っ取りする人間です、相手にしない方が得策だと思います。 

 

 

・杉尾という人は、TBSキャスター時代に、松本サリン事件で、、河野さんを初めから犯人呼ばわりしていた、事を忘れません。 

この人を選んだ長野の皆さま、しっかりとこの方の言動を、見届けて次の、選挙お考えくださいませ。 

 

 

・議員になってからは別人でなったと思う方ですね? 

立憲の言うことはすべて正しく他党の考えは可笑しいと盛んに 

吹聴する議員でありながら立憲議員の不正や無地からの違法には 

知らん顔の議員なんですね・・この人に限らず立憲は代表からし 

て諫めないから国民に支持されないんですね 

 

 

・立憲もこいつを野放しにしてるうちは万年泡沫野党だよ、 

立憲の負のオーラそのものだからな。 

 

維新で不祥事があったらその度にちゃんと処分してるし党内の意思統制は出来てんだよね、 

立憲は検証も追跡も処分もないから自民党以上に自浄作用が無い。 

 

 

・万博にカジノ、全く指示を得られず、つい本心が出たのだろう。しかし脅しとユスリはヤクザそのもの。昨今の選挙妨害に油を注いでいる発言。 

国会質疑の際も委員長の発言が取りざたされた。 

そのような素地のある集団の政治は例え地域内でも許されない。 

政治から身を引いて欲しい。 

 

 

・立憲民主党には、泉さんがいるからね。 

そっちが政党としての公式キャラクターでしょうよ。 

この方は、あだ花担当に過ぎないんじゃないのかな。 

いろいろあっても良いけど、馬場と変わらんのは、好きじゃないですね~。 

 

 

・叩き潰すという維新の馬場代表の言動は、世論の関心を補選に向けるのと、立憲が共産党に寄っていき左傾化が激しくなり、日本の国益にならないと考えてるのでしょう。そもそも立憲は口だけでやれる事をやらない。参議院の議席増による歳費返還も立憲だけやらない。旧文通費の使途公開も賛成しながら自民党が反対してると言い訳して、今でもできるし維新も国民もやってるのにやらない。東京都15区の補選も立共社れで共闘しており連合にも見捨てられ何がしたいのかわからない。 

 

 

・杉尾、元キャスターね、松本サリン事件の時河野さんを犯人扱いで報道した 

キャスターですよ、その後は知らん顔で国会議員に転身、ヤクザより悪質かも 

このヤフコメで次の選挙にいきましょうと盛んにコメントありますがこのような人物が幅を利かす党ってどうなんだろうと考えますね。 

 

 

 

・どっちもどっち。自民党を下野させたい時に相変わらず受け皿になれないガッカリ政党ばかり。結局票も割れて自民党が当選するのを何度見れば良いのか。新党結成したり野党で共闘しても長続きしない脆弱な受け皿では困る。日本の自民党政治の呪縛から解放されるのはいつになることやら。 

 

 

・日刊スポーツ、TBS、杉尾の全てが左翼マスコミ、左翼主義者でまともな正論にはほど遠い 大体立憲民主党の外交、安保に関しては安保法制の部分的集団的自衛権廃止、辺野古に米軍基地移設反対、アメリカ追従反対と言いながら日本の軍備大幅増強に反対等等をみるにつけ全く評価が出来ない実に無責任な政党だ。そのてん日本維新の会は外交、安保に関しては自分は自民党以上に支持出来る。日本維新の会、頑張れ立憲民主党や共産党や左翼マスコミ連中に負けるな 

 

 

・立憲はもう少し大きく構えていればいいのになと感じる 

喚けば喚くほど小さく見える 

一応数の上では立憲の方が上なんだから、少数党の言うことにいちいち反応しない方が得だと感じるな 

 

 

・醜い応酬だと思うが、仕掛けたのは維新で、公党の発言と思えないものだった。 

 

維新は、ありとあらゆる欲望とハラスメントが渦巻く政党なのに、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌全部見事に欠落している。自民党と切磋琢磨するといっているが、どれだけ民生を切り捨て、仲間と利益を山分けする能力を競うのだと僕は思っている。国民として、維新はぜひとも「(維新が最初に立憲に投げかけた言葉)」ならない。 

 

 

・馬場氏の件の発言は戦略的にはあり得ると思う。が、この発言はNGでしょう。 

ヤクザとは指定暴力団や反社組織を指すのだろうが、言語道断。 

謝罪や撤回では済まないのではないか。 

 

 

・一番最初に喧嘩を売ったのは支持率で維新に負け焦った菅さんが維新に罵詈雑言投げかけた所から始まっていると思うのですが…どこまで行ってもおまゆうでは自民には勝てないし保守派が立憲に投票することは無いと思いますが。 

 

 

・長野県民ですけど、こんな奴当選させてしまって本当に申し訳ない。というか、この人長野県のために何もしていないのに、何となくイメージだけで投票してる県民が如何に多いことか。松本サリン事件の事など思い出して欲しい。 

 

 

・叩き潰すとか票入れないでとか言われて腹立ったのはわかりますが、政治家が公の場で相手のことを「ヤクザと一緒」と公然と発言するのは普通に考えてアウトでしょうね 

一般人じゃないんですから… 

撤回して謝罪するべきではないでしょうか 

 

 

・朝日系の日刊が報じたのは意外だ 

杉尾氏は以前「X」で二階氏に対して「ヤクザなんですよ」と書き込んだが、その時は一切報じられず削除した終了した 

自分達が何か言われたら所属議員全員で騒ぎ立てるのに誰一人何も言わない。当然泉代表も何も言わない 

こんなのだから支持率が低迷したまま。 

しかしさすがに今回はまずいと思うよ。過去言葉を商売にしていた人の発言かね? 

 

 

・違法行為やりまくってるやつが何言ってんだとは思うかな 

個人的には維新は支持しないが、でも仮に維新と立民のどちらかを必ず選ばなければならないとしたら、迷うことなく維新を選ぶ 

その程度には立民に永田町にいてほしくない 

 

ちなみに杉尾は論外だが、杉尾の古巣も同様に論外 

 

 

 

・竹中平蔵集団の維新は論外。立民は過去の過ちを正し国民の為の政治をやらなければならない。泉代表では役不足、執行部を刷新し野田元総理を頭に党勢拡大を図らなければ国民の信頼は得られない。 

 

 

・どちらも 

いまだに野党第1党を目指していると思うと腹が立つ 

 

今は、自民党政権を終わりにするための「受け皿」を 

国民の多くが望んでいるんじゃないのか? 

 

自民党政権の継続が前提の批判合戦は、受け入れられない 

 

 

・議員になった杉尾議員もいつの間にかヤクザと同じになっていることに気づいていない結果だろう 

キャスター時代は真面目な印象だったが政治家になっての変身は日本政治家のなりの果てでしょうか? 

 

 

・自民党が全く元気ないから立憲と維新が補選の主役だが維新は補選では立憲に圧倒されている、馬場代表は 

最大の野党主権者である無党派を考慮した発言をお願いしたい。 

 

 

・そりゃ、立憲が不祥事を隠さず、言葉の揚げ足取りもせず、官僚や公務員に対して威圧的でなく、少数の人達だかが得するような政策の立案もせず、議員達の国籍開示を行い,公金を流用しているNPO団体との関係を明らかにした後に言いましょうね。 

 

疑惑が自民党よりも多い立憲。 

何時もマスコミから匿われている立憲。 

 

誰も信じていないよ。 

まず、自分達の支持率を見てみろよ。 

 

 

・杉尾さんに言われて当たり前そのとうりだ。 

同じ野党には喧嘩を売る維新ら馬場。大阪維新自己中党。 

馬場とか吉村とか地元、選挙区で家庭菜園作り成功︎。 

全国区でもないのに勘違いしてます。 

万博で税金使い放題。国民に説明も出来ない。 

カジノ誘致に懸命で犯罪対策ゼロ。金儲けに走る維新。 

ある意味、自民法案可決党とも言えます。 

地方はそんな大阪が嫌いなんです。 

大阪近辺、近所で調子に乗って頑張ってください。 

 

 

・今回の立憲と維新の下らない抗争は個人的には、同じ穴の狢でどっちの議員も政界界から消えて欲しい存在と思えてなりません。 

対立候補の政党を卑下して揶揄して自分たちの政策が相手よりもどの様に優れていて国民の事を第一に考え、国民の生活を如何に向上させるかで勝負して欲しい。 

本当に双方が下らない議員ばかりで情けない。今すぐ皆さん消えて下さい。 

 

 

・維新だけでなく、みかじめ料的な感覚で企業にパーティー券を売りつけていた自民党もヤクザそのものだろう。 

維新は自民党の上げた政策に全部賛成して与党に擦り寄っていた。 

まともな政策を打ち出すこともなく、大阪万博でも批判されて、結局関西でも議席を減らしそうだが。 

 

 

・こういうレベルが低い言動を繰り返し、結果として自公以外に選択肢がないことをアピールしてしまう。 

現在進行形で自民党が大失態を演じていて自力回復もできていないのに、与野党交代が起きると考えている国民がほぼいない不思議。 

 

 

・自民には絶対に投票しないと決めているが、、、野党がなあ。 

立憲民主は毎度左翼メディアに乗っかって自民叩きしているだけ。 

どうせ政権交代なんて無理だろうし、まともな政策を前面に出したところで、国民からはまた何か言ってるなくらいの捉えられ方だろうとわかってるんだろうな。 

ようは信用されてないんだよ立憲民主はさあ。 

で、左翼メディア出の変な議員が何か言っても笑いが起きて終わり。 

 

 

 

・杉尾氏のおっしゃる通り、維新の会代表の言葉は「やくざ」と一緒ではなく本当の「やくざ」言葉です。どうすることもできませんかね。国会議員としての「かけら」もないのでしょう。 

 

 

・国民が思う以上に「野党第一党」は居心地がよい。 

 

また、その中で埋没しないように時々「尖った発言」で信者をつくって選挙に通り続ける。 

 

これが立憲の三流議員のビジネスモデル 

 

 

・立憲民主党がどうこうではないが、 

 

馬場氏と杉尾市はどっちもどっち。偉そうな言動が鼻につく。レベル低すぎて小学生にも笑われそう。 

 

判断するのは有権者。政治家がののしりあうのは不快感しかない。 

 

 

・立憲共産党には言われたくないと思う。 

野合じゃなくて政治を真面目にやろうとしないから支持されない。 

少なくとも野党第一党以上の存在になれないわけで。 

 

 

・結局 立憲民主党もこんなことを言っちゃうわけでどっちもどっち 

維新の会には改革出来ないとか万博は無駄遣い過ぎるとかならともかく、ここまで言っちゃうと名誉棄損とかで訴えられたら負けるんじゃないの? 

 

 

・維新の口撃には、紳士的に対応するのが 

国民の好感度を上げるコツ。 

「や●ざ」とまで言うと、維新と同レベルかそれ以下と 

思われてしまう。 

せっかく、執行部は自重しているのだから、 

杉尾さん、もう少し心理学の勉強をしましょう。 

 

 

・反自民で自民党を消滅させる気概の無い維新は自民党議員になれば良いじゃん 

ところがそれでは意味が無いとの理由があるんでしょうな 

何ですか?おせーてAチームとBチームに分かれてのプレーが必要なその訳を 

 

 

・今こそ品のある粋な言葉でチクリと維新を批判することで、第一野党としての品格が示せるチャンスだったのに。 

メディア出身の議員がこの対応じゃあ、、、 

維新と五十歩百歩ですと宣伝しているだけじゃないか。 

 

 

・杉尾議員の経歴は素晴らしく期待したが 

蓮舫議員や辻本議員の男性版に過ぎず 

 

今回の維新批判コメントも同レベルで 

立憲民主党議員の品位の低さを露呈し 

 

ヤクザからは「第ニ自民党と一緒にするな!」 

との批判が出るものと思われる 

 

 

・まぁ、TBSと立憲共産党の蜜月関係をうまく表していますね。 

それだけ。 

第二自民党がヤクザなら立憲共産党は反日スパイそのものですからね。 

 

そうそう、TBSにせよ立憲共産党にせよ、河野大臣と大林ミカ氏と自然エネルギー財団の素性など安全保障の観点の追及ってまったく記事にされませんし。 

まぁ、そういうことなんですよね。 

無かったことにしたいのが見え見えです。 

 

 

 

 
 

IMAGE