( 161785 )  2024/04/20 16:53:14  
00

グリズリーズ渡辺雄太 来季のBリーグ入りを表明「バスケットがとにかくしたい」「チームはこれから」

スポニチアネックス 4/20(土) 10:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43531d093f5d0c327fed66884bb217b5d07647c8

 

( 161786 )  2024/04/20 16:53:14  
00

29歳の渡辺雄太がNBAでの6季目を終え、Bリーグ入りを表明。

複数のクラブが獲得に興味を示しており、争奪戦が必至となっている。

渡辺はバスケが好きであり、Bリーグでプレーしたいと語り、NBAでの目標達成を振り返っている。

彼の決断は夏のパリ五輪に向けても意義深く、Bリーグ所属なら代表活動に対する時間的制約がなくなる。

日本代表はBリーグの選手を含む合宿を開催予定で、渡辺の参加も期待されている。

彼のプロフィールやこれまでの経歴も紹介されている。

(要約)

( 161788 )  2024/04/20 16:53:14  
00

渡辺雄太 

 

 NBAで6季目のシーズンを終えた渡辺雄太(29)が20日、自身のSNSでライブ配信を行い、来季のBリーグ入りを表明した。近日中に会見を開く予定。複数の関係者の話を総合すると、既に20近いクラブが獲得に興味を示しており、争奪戦が繰り広げられることは必至だ。 

 

【写真】久慈暁子 夫のNBAメッツ渡辺雄太に肩抱かれ、夫婦2ショット公開「今シーズンもおつかれさま」 

 

 配信では、グリズリーズでの契約を1年残した中でのBリーグ挑戦の理由について「なんで日本でやるかというと、バスケットがシンプルに好きなので」「バスケットがとにかくしたい。試合に出てプレーしたい」と語った。 

 

 また、もう一つの大きな理由については「NBAに入ったのは6年前。その時に『20代の間はどんな苦労でもするからアメリカで絶対にやり続ける』ってことが立てた目標の一つ」「その目標はクリアできたのかな」と明かした。今年で節目の30歳を迎え、自身が米挑戦時に立てた20代のゴールは達成できたのではないかと振り返った。チームについては「チームはこれから」と伝えた。 

 

 今季は2年契約を結んだサンズでシーズンをスタートしたが、出場機会を伸ばせず、今年2月にトレードで18~19年以来となるグリズリーズに復帰。3月1日の試合を最後に手首の負傷で離脱し、終盤は「個人的な理由」でコートに立たず、22試合連続欠場でシーズンを終えた。 

 

 渡辺はNCAA(全米大学体育協会)1部のジョージ・ワシントン大卒業後の18年夏にグリズリーズとNBAでのプレー日数に制限のあるツーウエー契約を締結。下部Gリーグのハッスルでプレーが評価され、同10月27日のサンズ戦で日本人では田臥勇太以来14年ぶり2人目となるNBAデビューを果たした。 

 

 その後はラプターズ、ネッツ、サンズ、グリズリーズに所属。NBA通算213試合に出場し、1試合平均4・2得点、2・3リバウンド、0・6アシストを記録した。 

 

 今回の決断は今夏のパリ五輪に向けても大きな意味を持つ。NBA選手はリーグ規定により、開幕4週間前からしか代表活動を認められていない。渡辺が来季もNBAでプレーする場合は日本代表合流が6月下旬になる見通しだったが、Bリーグに所属すれば、代表活動に対する制約はなくなる。 

 

 日本代表はBリーグでプレーオフ進出を逃した選手による合宿を5月中旬からスタートさせる方針で、渡辺は最初から参加できる可能性が高い。昨夏のW杯でパリ五輪出場権獲得に貢献した大黒柱が2カ月以上も代表活動に専念できることは、五輪で8強を目標に掲げるチームにとって追い風となる。 

 

 ◇渡辺 雄太(わたなべ・ゆうた)1994年(平6)10月13日生まれ、香川県出身の29歳。香川・尽誠学園高時代に全国選手権で11年から2年連続準優勝。米ジョージ・ワシントン大を経て18年にグリズリーズと契約し、日本人2人目のNBA公式戦出場を果たした。21年東京五輪では日本代表の主将を務めた。妻はフリーアナウンサーの久慈暁子。身長2メートル6、98キロ。ポジションはスモールフォワード。 

 

 

( 161787 )  2024/04/20 16:53:14  
00

(まとめ) 

日本のバスケットボールファンからは、渡邊選手のNBAでのプレーに対する感謝と称賛が多く見られました。

彼の日本への帰国やBリーグ参戦に対して期待や応援の声が寄せられており、日本のバスケ界やファンにとって大きな影響があることが伺えます。

また、渡邊選手のこれまでの努力や挑戦に対する敬意や感謝の気持ちも多く表現されており、日本バスケットボールの未来に対する期待も高いことが伝わってきました。

( 161789 )  2024/04/20 16:53:14  
00

・日本バスケからしたら、渡辺選手が加入することによるレベルアップ等の貢献度は計り知れない!  

 

でもNBAでなくともヨーロッパやオーストラリア等の日本よりレベルも条件も高い海外でプレーすることもできたでしょうに、母国への熱い想いでしょうか。  

 

応援するしかないです! 

 

 

・渡辺選手、九州に来てくれないかな…!? 

B1には佐賀バルーナーズ、長崎ヴェルカが有るし、B2の熊本ヴォルターズ、ライジングゼファー福岡はプレーオフ進出を決めてる。 

熊本に来てくれたら最高だけど、さすがに手は挙げてないかな…? 

来季で佐賀は新アリーナ2年目、長崎は新アリーナ元年(!)だし、勢いを付けるためにも欲しい逸材よね。 

 

 

・渡辺選手の判断は、出場機会を求めて、日本復帰とBリーグ参戦を目指すもので、争奪戦が始まると思います。 

各チーム共に、どうしても欲しい選手なので、どこのチームに所属するか、楽しみですね。 

 

 

・あっという間の6シーズンでした。田臥勇太以降、自分が死ぬまで日本からNBA選手が出ることなんてないだろうと思ってました。それを下部から上がっていく形でブチ破ってくれた渡辺選手。本当にお疲れ様でした。 

 

NBAも様々な戦術が生まれる中で3&Dにピッタリとハマったのが良かったです。これが20年前、後だったら違う需要だったかもしれません。 

ケビン・デュラントと相棒のようにプレーした姿は私にとっても最高の宝物です。 

あの景色を思い出すだけで涙が出ます。 

まだまだ日本で、そして日本代表で活躍してください。 

 

 

・田臥勇太がNBA選手になるという不可能と思われていたことを実現させ、渡邊雄太はシーズンを通してプレーし、八村塁はスタメンとしてプレーオフの試合に出るということまで成し遂げている。日本バスケ界の大功労者の1人の決断に、誰が文句をつけることができるのか。 

主力としてプレーし続けるほうが選手として成長できると思うし、NBAで高いレベルに揉まれた経験は日本代表などで強い相手と対戦するときに必ず活かされる。日本代表に熱い思いをもってるからオリンピックでの活躍も楽しみだったけど、Bリーグ加入となるとさらに日本バスケも盛り上がるはず。渡邊雄太の背中を見て育った子どもの中からヨキッチとかヤニス・アデトクンボみたいな選手が出てくる時を楽しみにしている。 

 

 

・来季の1年分の契約は破棄になるのかな?(年俸破棄) 

現役続行なので、そうなるんだろうな?制約は、仕方ない。メインはオリンピックではなく、高額年俸出しているチームなんだから…。日本のBリーグだと、どんなもんなんだろうか?アメリカより桁が1つ違うんだろうけど…。 

 

 ロスオリンピックも年齢的に有りだから頑張ってもらいたい。 

 

 

・ひとまず6年間お疲れさまでした。 

 

NBAの平均在籍年数を考えると6年プレー出来たと言う事は間違いなくすごい事で努力の結果でしかない。ましてドラフト外からの成り上がり、より難易度の高い事を成し遂げた。彼はそういった意味では勝者で、日本人がNBAで活躍出来る事を体現してくれた。 

 

そんな渡邊選手が日本でプレーするとは、これまでの代表活動を通じて日本にかける想いが感じるようで熱いですね。 

 

どのチームにいくか今から楽しみですが、「日本バスケット」がさらに盛り上がるでしょうね。現地に応援に行きたいです。 

 

 

・試合に出たいよね。 

その選択は決して間違ってはいない。 

NBAで、常識からすると生活に充分過ぎる報酬得てるし、これからも日本人としては最高レベルの報酬もらえるだろうし。 

NBAスターも何人も友達になれたしね。 

本物のNBA選手の全盛期の力を、日本で見せてくれ。 

 

 

・近所に2ヶ所ほどBリーグが開催されるハコモノがありますが混雑が凄いですよ。バレーボール全盛期と同じ様に。若い人たち多い印象だったのが東京オリンピック以降は家族連れも明らかに多くなった。実際に中に入って見た訳では無いので印象でしかありませんがBリーグ、Tリーグ、Vリーグだと試合後のハコモノ周りの人の数はBリーグが1番多いですね。 

 

 

・これで来季も盛り上がりますね。 

関東圏だとするとお金があるアルバルクか、新アリーナの目玉でジェッツか、ニックの抜ける川崎辺りかな。でも地方のクラブに行って地方も盛り上げて欲しい気もする。 

 

 

 

・渡辺雄太選手、NBAでの6年間大変お疲れ様でした。高校卒業後単身アメリカに渡り、大学で腕を磨き自分の力でNBA入を勝ち取った事は並大抵の努力では無かったかと思います。毎年怪我との闘いのシ一ズンで大変だったでしょう。 

我々は去年のオリンピック予選を鮮明に覚えています。引退を考えた貴方の姿が今も思い浮かびます。 

貴方や比江島、富樫両選手のベテランと河村選手等の若手選手との連携が最高の形で現れた試合でした。 

貴方を日本のコ一トで観られるのは大変楽しみです。 

 

 

・ドラフト外で6シーズンNBAのチームで戦い続けたのはアメリカ人でも凄い事では? 

毎年身体能力オバケが入れ替わりで入ってくる中で 

契約を獲るのも難しい。 

 

これから先は試合に出続けなければ、 

コンディション維持も技術のレベルアップも 

難しくなってくるから、 

 

冷静な判断だと思う。 

嫁の海外インスタセレブ気取りがなくなるのは 

寂しいですが。 

 

来シーズン、彼のプレーが 

日本で観れるのが楽しみです。 

 

 

・渡邊にとって今シーズンは本契約も勝ち取り充実したシーズンを過ごせる予定だったが調子も上がらず苦しいシーズンでしたね。PHXはチャンスもくれただけに悔しい。去年と同様の活躍ができていれば来シーズンもNBAでやれたでしょう。それだけNBAという場の競争も熾烈ということですね。 

日本に戻る決断は簡単ではなかったでしょうが戻って来るとなればBリーグ全体のレベルアップやファンの増員にも期待できますし精一杯頑張って欲しい。 

 

 

・大きい決断だったと思う。 

トータルでみて何が最優先か考えての移籍だと思う。NBAでのプレーは日本人にとってまだまだかなりハードルが高い中素晴らしい事だった思う。これからもその経験をBリーグに還元してレベルアップし、今後NBAに挑戦する選手が出てくると楽しみ。 

 

 

・フィットするチームに所属できる実力というか運も必要ですよね 

ネッツ在籍時の3P率がKDのおかげとか言われてたけどベンシモンズは速攻時でも強烈なパスをナビに出してくれてた 

Bリーグでも期待してます 

 

 

・NBAで6年バスケの最高峰のリーグで揉まれ、代表引退も覚悟して臨んだ2023W杯でパリ五輪出場切符獲得に大きく貢献して、そして日本に帰国しBリーグへ。 

本当にリーグの勢力図をガラッと変える可能性が高いですし、チームの精神的支柱になれる存在になるのは間違いなく、どこのチームも喉から手が出るほど高い年棒等その他諸々の条件をだしてBリーグ史上一番の争奪戦が繰り広げられるのは間違いないと思います。 

個人的にはニックがいなくなる川崎にロスター半分くらい刷新しても承知の上でニックの後釜役兼精神的支柱で来てほしいなと思いますけど、ワタナビー本人がじっくり考えて決めることなので、どんな決断を下すのか気になりますね。 

 

 

・NBAキャリアの最後は挫折という形だったけど、インパクトを残した時期も間違いなくあった。良いNBAキャリアだったと思います。 

興味深いのはNBAで直前まで本契約をしていた選手がBリーグでプレーするとどのくらい活躍するのか。 

世界基準でのBリーグの価値が垣間見えるかもしれない。 

 

 

・本音を言えばNBAで続けて欲しかった…。でも、とんでもない重圧の中でプレーし続けて、ホントに夢を見させてもらいました。ありがとう。先駆者としての苦労も想像を絶するものだったと思います。一旦、NBAでの奮闘、御疲れ様でした。勿論、Bリーグ来ても応援します。グリズリーズも慰留してくれたんやな。何かそれも感謝。 

 

 

・日本人がNBAの世界で6シーズン輝いていたことは紛れもない事実。そして、これかも日本のバスケを強くする一躍を担う唯一無二の存在です。何処のチームが今後、獲得するのかと思うとちょっと決まるまでソワソワするね。 

間違いなくパリ五輪では活躍すると思うので心身共に万全な準備をしてさらなる高みを目指していただきたいね。 

 

 

・NBAではやりきった感が伝わってきます。昔読売ジャイアンツにいた後藤という選手が、なかなか試合に出られない状況でのインタビューで「お金はいらないから試合に出たい!」と言っていた事を思い出します。渡辺選手も同じなのでしょうね。来季のBリーグがますます楽しみです。 

 

 

 

・数年前から本人はギリギリなところで精神と肉体の状態という中で、さらに数年NBAで戦ってきたことは本当に尊敬します。 

18才から10年以上アメリカで戦ってきたことは本当に日本のバスケの道標になったと思います。 

まだまだ、若いので日本での活躍期待してます。 

 

 

・渡辺選手は調子がいいときはほんとに夢のような活躍をしていて、あのKDと連携したり、存在感を示してワクワクさせてくれた。 

これからも見たいと思うけど、本人としてはやはり出場機会がほしいはず。 

6年間、夢を見せてくれてありがとう。 

戻ってきても応援してます。 

 

 

・インスタライブみました。元気な姿がみれて一安心です。今はメンタルも問題無いとの事ですし、身体も過去1で作り上げたとの事でこれからは楽しみでしかないですね。NBAでの経験は今後の人生においてとてもプラスになると思いますし自身にも繋がるのではないでしょうか。兎に角、渡邊選手めっちゃいいヤツだしこれからも応援し続けていきます。 

 

 

・まずは6年のNBA生活本当にお疲れ様でした。 

NBAで見られなくなるのは純粋に残念でもあり 

しかしまた渡邊選手のバスケが見れるのが何より楽しみです 

日本のバスケを切り拓いて夢を見せてくれたこれまでの事を本当に心から感謝してます 

そしてbリーグでも大いにバスケを楽しんで活躍する姿を見るのが楽しみです 

 

 

・単純にもっとプレータイムが欲しい、コート内でもっとヒリヒリする時間を過ごしたい。という事なのかな。このままNBAに在籍してもプレータイムにすれば長いプレータイムを得る事は難しい。選手としてはへとへとになるまでコートに立っていたいというのもわからなくもないですね。日本に帰れば明らかにNo.1プレイヤーであり一気に優勝候補にもなるし、人気チームになる。不動の地位で責任もプレッシャーもある中でプレーできるからね。 

 

 

・手応え感じてて、次の試合は出れないと言われたらメンタルぐちゃぐちゃになるかもな。 

まだ他の選手が調子良すぎて負けたなら納得出来るけどさ。 

監督との相性って少なからずあるからな。 

海外なんかとくに。 

日本では何処のチームも欲しがるから、必要とされるチームでやる事も大事。 

NBAでもある程度結果残したし、オリンピックあるから日本でまた頑張って欲しい。 

 

 

・チームのためにという思いやプレースタイルに好感が持てる。存在感があり、加入したら精神的支柱にもなれるだろうから、どこのチームも喉から手が出るほどほしい選手でしょう。できれば優勝が狙える場所でプレーしてほしい 

 

 

・本人がNBAでやりきった感覚を持った上でのBリーグ加入であれば素晴らしいことだと思います。まだまだ力を持っている現段階での加入は、日本のバスケット界にとっては大きな財産になります。 

 

 

・本当NBAで渡邊選手が見れないのはショック。ずっと精神すり減らして来たのは理解してたがBKNでは楽しそうにプレイしてたしメンタル面の負担減ったと思ってたが、MEMで気持ち切れてしまったのか。20代でやり切ったならBリーグでプレイタイム貰ってバスケ楽しんで欲しい。 

Bリーグで進化してNBA復帰ってのを心のどこかで期待してる。 

 

 

・ゲームに出て初めてプレーヤーとなるわけですから、出られないままベンチにいることは選手として納得いかないのでしょう。NBAだろうがBリーグだろうが同じだろう。プレーヤーとしてのパフォーマンスを見せてほしいですね。NBAでは年々上手くなっていく姿が見られました。今度はJAPANの中で、またBリーグでサイコーのプレーを見せてほしいものです。 

 

 

 

・渡邊君がこういう決断に至ったのも、Bリーグが成熟して人気のプロリーグになったからだよね。 

10年前だったら、プレーできなくても何が何でもNBAや下部リーグにしがみつくか、ヨーロッパとかでプレーするかの選択だったと思う。 

渡邊君も凄いけど、 Bリーグも凄い。 

 

 

・この人こそ努力の人って言うイメージがとて強いです。 

努力で、分厚い壁を少しずつ打ち破ってここまでの結果を残したのは日本人でも出来ると思わせてくれた偉大な方だと感じています。 

日本での活躍、期待しています。 

 

 

・インスタライブ見ました。細かい事まで丁寧に話してくれて、ほんと素晴らしいアスリート!応援したくなる選手です。 

来季のBリーグ目玉的存在になるので、ますますチケット取れなくなりそうです。 

最近BリーグでもNBA経験選手はたくさんいる中で、逆輸入NBA選手は注目の的ですね!楽しみ! 

 

 

・日本人には無理と思われたNBAで 

6年もプレーして来た事に心から敬意を表したい 

日本人の限界、壁を破った選手の一人 

本当にお疲れ様でした 

きっとこれからも彼のような選手が続いてくれることでしょう 

今度は日本でリーグのレベルを底上げしてくれることでしょう 

夢のある選手です 

 

 

・スポーツニュースを見ていると、渡辺選手も頑張ってるなぁと思っていたのですが、あまり試合に出る機会に恵まれていないのですね。報道で得る印象と違ってビックリです。 

 

いい時だけ報道してると、正確な情報は入って来ないのだなと痛感するニュースでした。そりゃあベンチを温めるより、試合に出たいですよねー。 

 

こんな偏って真実とかけ離れた報道、いくつもあるんだろうな。 

 

 

・元々ドラフト外から、昨シーズンはネッツで輝き、サンズに複数年契約で入団出来た。その後は期待に応えられなかったけど、日本バスケ界の先駆者的な存在になれたのだと思います。 

NBAでは最後は残念でしたが、悪くないキャリアで、やはりNBAは狭き門だと再認識しました。 

 

 

・オリンピックでの悔しい男泣きを見てからのファンです。それからネッツでの活躍を経てワールドカップのフィンランド戦勝利での嬉しい男泣きに一緒に泣きました。Bリーグに来るということで、あなたのプレイを生で観戦出来る機会が得やすくなると思ので、その時がすごく楽しみです! 

 

 

・獲得を来期だけを考えるのか、その後の新リーグを見据えてするのかだよね。 

 

確かチーム年俸8億と言う上限があるし、現時点で超えているチームが獲得をする場合、大幅にメンバー入れ替えなきゃいけなくなるかもだしね。 

 

 

・ファンの欲からすると後もう1シーズンお願い!って思うけど、プロとしてベストパフォーマンスを追求するための良い決断。 

稀有な経験を若手bリーガーに伝える事が日本バスケの更なる発展に繋がる。 

本当にこれからが楽しみ! 

 

 

・本人が決めた事だから良いとは思う。 

だけど、あのNBAの会場での熱気、声援、エンターテイメントの感じはBリーグとは違います。 

移動も、宿泊ホテルも。 

そういう事もメンタルに影響しそうですが、まずは日本でプレーしてみて、その先の事を考えてもいいと思います。 

アメリカの大学バスケの方がすごい盛り上がりじゃん。ってくらいですから、心しておかなと、やはり辛くなる時はあると思います。 

 

 

 

・知名度が高く世界のトップリーグで活躍した選手がBリーグでプレーしてくれるのは興行的に大きなプラス。 

注目度が上がって日本でもバスケがよりメジャーなプロスポーツになるといいね。 

 

 

・NBAでのご活躍本当にお疲れ様でした!! 

インスタライブを見させていただき、泣けてしまいました。 

 

辛い心境の中でのNBA、ワールドカップでのご活躍本当に素晴らしかったです。 

 

国内でのご活躍、また後輩の更なる育成を期待しています!!! 

 

 

・ライブ聞きました。 

どれだけメンタル削られる世界で頑張っていたのか。最前線のプロがありのままの心境を語ってくれたのは本当にありがたかった。 

日本での活躍も楽しみです。 

メンタルは回復に時間かかるからしっかり休んで下さい。 

SNSも奥様にいいものだけピックアップしてもらった方がいいかも。 

 

 

・日本は盛り上がるね。でも、NBAに何年もいたから物足りなさそうなのも正直ありそう。 

Gリーグでは主力レベルなだけにオーストラリアとかヨーロッパでもやれそうだけど、日本の底上げに期待してます! 

 

 

・ドラフトでは指名がかからずそこからはい上がった苦労人。 

いずれまたチャンスがあればと帰国した田臥や富樫とちがいアメリカを切り上げるところに本人の覚悟を感じる。 

新たな挑戦に期待したい。 

 

 

・トレード、出場機会減少とどう向き合って、同葛藤し、何を見出したのか、現役プロ選手の苦悩や、NBAの難しさをもっと知らしめて欲しい。ハードな業界や世界ほど光と影が強い。テクニックと同様に、ジュニア時代から、メンタルは身につけてほしい。日本の競技、特に野球や団体競技、アマチュア指導者はそこがごそっと抜けている。 

 

 

・ナベが加入したチームは実質外国人枠が一つ増えたレベルで強くなるね。 

Bリーグにもレベルの高い外国人選手はいっぱいいるけど、それでも限定的とは言えNBAでロスターを勝ち取ったナベレベルとなるとどれだけいるか、ヘタしたらビュフォードぐらいしか対抗馬がいないかも。 

 

 

・6年間のNBA生活、本当にお疲れ様でした。田臥勇太選手の時に十分感動したのに、さらに渡辺雄太選手に感動させてもらいました。 

その背中を追って続いていく次世代の選手達のためにも、これからBリーグのさらなる底上げをよろしくお願いします。 

パリ五輪での活躍も楽しみです。 

 

 

・バスケは、サッカーや野球よりもハードで身体能力が大切なスポーツ 

 

日本人でもNBAでプレーできるということを示してくれたことに価値がありますね 

私が生きている間に見れるとは思っていませんでしたよ 

 

渡辺選手ありがとう、お疲れ様でした 

 

 

・お疲れ様でした!!本人としては納得のいくNBA生活ではなかったかもしれませんが見てるこちらは長い事楽しませていただきました!!あのリーグにしがみつけただけとんでもない事!十分に日本凱旋という形でいいんじゃないでしょうか?自称NBA通みたいなやつらの一部が心無い事言ってるけど歴代日本人であなたは2番目に成功してます! 

 

 

 

・NBA生活お疲れ様でした! 

人なので悩むことは沢山ありますよね。それをいちいち聞かれてたらそれがまたストレスとなり、心が折れてしまいますよね。 

日本でプレーされるとのことでさやね、怪我に注意しながら頑張ってください 

 

 

・ベンチでもNBAにこだわるのかレギュラーで日本でやるかだけど本人はNBAでやれる事、やりたいという思いが薄れているのでは契約残して日本でプレーなんですね。奥さんはどうなんですかね?NBA選手の妻というのに憧れてアメリカでのセレブ生活したくて結婚したのではないんですかね?とはいえ渡辺さん本人の人生ですからね。予想は宇都宮か琉球が獲りにでるでしょう 

 

 

・渡邊雄太がめちゃくちゃ努力して 

もがいてる時に奥さんはめちゃくちゃアメリカ旅行を楽しんでたよね? 

本当にスポーツ選手の妻として大丈夫なんかな?? 

 

何はともあれ、かなり長い間NBAへの挑戦お疲れ様でした♪ すごく勇気のもらえるプレーの数々ありがとうございました! 

 

これからも応援してます️ 

 

 

・Bリーグもまた盛り上がるね。 

NBAに行ったような選手が加われば、技術的にも、戦術的にも、レベルが上って来るかもしれないね。 

 

選手のことを知ってもらえたり、チームに親しみを持ってもらえればさらに人気出てくると思う。 

鍵はね、子どもたちだね。 

 

 

・ドラフト外でNBA入りして6シーズンも続いたのは凄いこと。アメリカ人でもNBA入りすることすら難しいのに。 

 

まだまだ選手生活は長いけど、この経験を日本に還元して、更なる日本バスケの発展に繋げてほしい。 

 

 

・あと1年プレーできる契約なので、もったいない気もするが、 

現実にどれだけプレータイムもらえるか? 

来シーズンのメンフィスが確実にプレーオフいけるか? 

ということを考えたら、正しい判断だと思う。 

 

 

・八村と比較されると辛いが、まだまだNBAで活躍できる日本人がわずかしかいないながら、よく頑張ったと言えるでしょう。 

ただ、個人的な事情=メンタルと言うのはどうかと思う。NBAにチャレンジする日本トップクラスのプロなら、ファンやNPBを後輩たちにもっと強い背中を見せて欲しい。 

 

 

・NBAの第一次引退期が29歳~31歳ですから、グリズリーズで出場機会が失われている渡邉は出場機会を求めてBリーグ入りを希望してますね!毎年に渡り良い選手がNBA入りしますから、その中で生き残り続けるのも大変なんですよね。 

 

 

・本当におつかれさまでした。ネッツ時代の大活躍や契約獲得など感動で鳥肌が立つ瞬間が何度もありました。観ている人にもこんな体験をさせてくれて感謝しかないです。 

本当はアメリカに観に行きたかったけど日本で必ず観に行きます。 

 

 

・NBAでプレイ機会がなくなってきて 

オリンピックも目前。 

Bリーグにくるかなぁと予想していました。 

Bリーグでのプレイは 間違いなく 

日本のバスケの底上げになると思います! 

まだまだこれから、活躍してください! 

 

 

 

・渡辺選手の選択は本人が決めた事なので 

それが1番良かったのだろうが、奥様が 

どの様な反応をするかな、見ものだ。 

自分の人生設計と違いが出て渡辺選手を 

助けるのかミエを取るか、アメリカでは 

観光気分で居たからね これからが 

夫婦の力が必要だから内助の功を見たいな。 

 

 

・渡辺選手は今何をしているんだろうと、ずっと気にしてました。 

そしてこのニュースを見て私は『よっしゃ』と思いました。 

なぜかって?? 

 

渡辺選手が躍動している姿を見たかったからです!! 

場所がアメリカか日本か、もしかは別の場所か…、私はどこでも良いと感じてます!! 

 

彼の去年のプレイを見ていた方なら分かるはず。 

彼の気合いの入った姿に私は感動してテレビの前でガッツポーズしてました!!! 

 

渡辺選手、あなたは間違いなく日本の大黒柱だっ!!! 

日本に帰ってきたら、きっと日本の観戦者たちが大喜びするに決まってる。 

 

私は渡辺選手のダンクや3Pシュート決めた時だけではなく、相手のシュートをブロックした時のあの気合いの入った表情が大好きです。 

 

待ち遠しくて仕方がない。 

 

一先ずは、NBAでのプレイお疲れ様と心の底から言ってあげたい!!! 

そしてこれからも頑張って!!! 

渡辺選手応援してますっ!!! 

 

 

・八村塁見たいなエリート選手(もちろん渡米してドラフトされるまでになった才能と努力は凄いけど)と違ってドラフト外でまがりなりにも6年NBAにいたのは凄い。八村塁と並ぶ日本バスケのスターだから引く手あまたでしょうね。期待も高いから下手なプレーも出来ないからプレッシャーも大きい? 

 

 

・せっかくNBAの世界でやっていたのにもったいなく感じます。 

 

NBAで活躍している姿を見せるからこそファンや将来バスケ選手になりたい 

子供達に感動を与えられると思います。 

わざわざランク下げた世界でやるという事は何か「考え」があると思います。 

この選手は、余計な事言わない選手ですからね。 

 

何を考えてるのか気になります。 

 

 

・個人的理由で欠場していたので!心配していましたが!まさかこんな結末になるとは想像もしていなかった!日本のBリーグチームに入るんだけど!一番のネックはサラリーだと思う、富樫が1億だけど、現役NBA選手だからその2、3倍のサラリーになるのではないかと想像する、そうなると特定のチームに限定されるし、Bリーグプレミアムのサラリー上限にも影響するかと思う!お客さんは渡辺選手のプレーを見たさに観客動員数は必ず上がるし、最終的にはお金に余裕があるチームに落ち着くのかと想像する、渡辺選手のBリーグ参戦は必ず凄いケミストリーになるでしょうね 

 

 

・NBA選手は世界中で450人、他リーグもあるので一概には言えないが6年間世界のトップリーグにいれたのは偉業中の偉業。その経験を日本バスケに還元して下さい。 

 

 

・NBAお疲れさまでした。 

日本人はNBAで通用しない。そんな固定概念をハッチといっしょに潰してくれたことに感謝いたします。 

全日本人バスケファンの希望であり、誇りです。 

 

しばらくゆっくりして日本でも元気な姿を見せてください。 

NBAはハッチやこれから現れるであろう日本人に任せましょう。 

 

 

・これだけ一喜一憂しながら成長を追いかけて楽しませてもらえるなんて、ホントありがとうでしかない。選手生命は短いからやれるうちに楽しく逞しくプレーできる環境を求めるのは間違ってないし、新たなステージでの日本代表を死ぬまで?引っ張る姿、期待してます! 

 

 

・これはビックニュース。 

NBAでやっていくのが難しくなったとはいえ、トップリーグで長い事プレイしていた選手で、日本人ではトップクラスの高さもある。 

これは来季どのチームでプレーする事になるのか注目ですね。 

 

 

・タフな世界。まあ同業同世代8村塁は日本人と黒人のハーフで、英語も準?母国語だから、NBAに馴染み易い。世の中、色々上手く行かない原因・背景は確かに存在し、誰でも引っかかってしまう場合はある。まだまだ若いから日本で頑張ってもらいたい。現役でいられるプロ肉体年齢は何十年とは続かないから。 

 

 

 

・>1試合平均4・2得点、2・3リバウンド、 

>0・6アシスト 

 

この数字を見ても凄いのかどうかも判断できないほどバスケに疎い私でも渡辺選手の事は存じ上げてる。きっとNBAでの経験がこれから所属されるチームにとってもプラスに作用すると思います。日本代表にとっても悪い話ではなさそうだし、是非とも頑張って頂きたい。 

 

 

・渡邊雄太のプレーを絶対生で見たい! 

日帰りが厳しいぐらい遠くの街にしかB1のチームがないけど、泊まりでも見に行きたい! 

私のようなバスケファンは沢山いるはず。 

めちゃくちゃ盛り上がりますね、楽しみです。 

 

 

・なんとなく期待してもしかしたら 

B入りが有るのかなぁ〜って 

思ってたので嬉しいな。 

西地区の青いユニフォーム着て欲しいけど 

対戦相手になっても是非現地で 

雄太のプレーを観てみたいよ 

 

 

・あのバケモノだらけの世界で6年間も生き残ってきた事がありえないぐらいすごい事。日本人が大学からアメリカに渡って下部リーグからのし上がってNBAプレーヤーになる、こんな夢みたいなストーリーを見せてくれて本当にありがとうございました。次は日本で、熱いプレーでバスケを盛り上げてください。 

 

 

・これからの日本のバスケを引っ張っていくための決断のように感じます。正直バスケの面白さに気が付いたのは最近のにわかですが、応援したいと思います。応援に行ける近くのチームだったらいいなぁ 

 

 

・奥さんはどうするかな。アメリカ暮らしをSNSにあげたり、見得だけで渡辺と結婚していたみたいだった。もっとアメリカで暮らしかっただろうな。渡辺には胸を張って日本に帰ってきて欲しい。アメリカでの実績はこれからの代表チームに素晴らしい影響を及ぼすだろう。 

 

 

・渡辺選手はBリーグで出場機会を増やして、パリ五輪に照準を合わせて欲しい。八村選手も合流すれば、ホーキンソン選手と共に日本版ドリームチームになると思います。 

 

 

・いい事だと思う。 

フィジカルコンタクトの激しいスポーツは旬が短いし、まだNBAでもやれる力を残した状態でBリーグに戻るなら、Bリーグの選手にとっていい物差しになると思う。 

 

 

・渡邉選手には夢を見せてもらったし、日本人選手がNBAでプレーするのも遠い夢ではないとも感じさせていただきました。Bリーグで活躍する姿が早く見たいです。 

 

 

・これは驚きました 

NBAで見ていたい気もしますが、ついにBリーグですか 

ヨーロッパリーグやNBLも選択肢あったかと思いますが、日本を選んだと言うことで、今後の動向が気になりました 

 

 

 

・彼の決断を支持したい。 

先の筒香選手然り、まだまだ現役なのに、プレーする機会に恵まれないのは、どうしようもないこと。 

単に実力の問題だけでなく、ポジションやプレースタイル、価値観や環境の違いも大きい。 

 

堂々と帰って来てほしい。 

日本では争奪戦が繰り広げられることは必至…すばらしいこと! 

 

 

・田臥勇太以降、日本人としてNBAで活躍する選手は出てこないと思っていました。 

 

渡辺選手の選択は、また日本のバスケット界を活気づけるものと思います。 

益々の活躍願っております。 

 

 

・直感的に、パリ五輪だな、と思ったら、そういう規定があるのか、と納得。WBCのダルビッシュみたいだね、日本のバスケ界を将来的にも大いに助ける決断だと思う。ありがとう! 

 

 

・マジか!! 

これは嬉しい報ですね~ 

Bリーグは活性化していて今本当に面白いです! 

もっと普通のテレビで放映して欲しいくらい 

Bリーグが発足されて、試合数をこなすことで選手の力がどんどん底上げされてて、試合することがどれだけ大切なのかと痛感します 

争奪戦は熾烈だな 

どこ入るのかな~ 

千葉ジェッツ? 

 

 

・代表の事を最優先に考えてくれたのかな。 

記事にもある通り、一通り目標のNBAでやれる事はやり切った感もあるだろうし。 

久慈さんの意向もあるかもしれないけど。 

来季は富永が何とかドラフトに引っかかって欲しい。 

 

 

・ほぼほぼ関東方面だろうな 

アルバルク、ジェッツ、ブレックス、ジェッツ、ビー・コルセアーズ等 

サンロッカーズとブレイブサンダースはなさそう 

 

個人的にはアルバルクかビー・コルセアーズかなと 

 

シーホースファンなのでシーホース来てくれないかな 

 

 

・雄太さん!お疲れ様でした!次のステージは地元香川ファイブアローズ! 

NBAのヒーローが1部に昇格させる物語!来年西日本最大級のアリーナがホームコートになるよ!そして頑張ってる今のチームが2部にあげるから(松井啓十郎選手もいるよ!)そこからスタートして観客動員もクリアして、Bプレミアに昇格だー!! 

地元の大企業!雄太選手の年俸よろしく!! 

 

 

・スポーツライターを名乗る「エキスパート」が渡邊の漢字すら間違えるという… 

 

それはおいておいて、これは重大な決断しましたね。過去のインタビューだと、アメリカで難しくなったらすぱっと引退してしまうかもという感じもあったけど、もしかしたら、昨年のワールドカップ(前回W杯や五輪に比べたらとてもよかった)も理由になったかな。今年も五輪に出ることを考えて、そのための代表合流を考えるとサマーキャンプとの日程調整も難しいし… 

 

 

・いい決断だと思う。外国人選手に対して恐れず勝負する、いい見本になって欲しい。物足りなさを感じるかもしれないが、Bリーグの盛り上げに貢献して欲しい。 

 

 

・どこへ入るのか今から楽しみですね。 

ヴェルカに馬場雄大選手が入ってくれたから、生で観戦するバスケットの魅力を知ることができ、どハマりしてます。 

来期はシーズンパス購入予定です。 

渡辺選手が加入されたチームの地元でも同じく盛り上がるでしょうから、日本のバスケットますます盛り上がって楽しくなりますね! 

・・・長崎来ませんか〜? 

 

 

 

 
 

IMAGE