( 161844 ) 2024/04/21 00:27:27 0 00 ・なんでもかんでも敵を作って相手を否定し相手を下げることを考える政治手法をとられておられますが、証拠もなく後先を考えてない人が起こした可能性が高い中であの発言は間違いでした。 そもそも、万博には、全国民が税負担を強いられているという中で、関心がある人と関心がない人と、税金を使って準備してる人に分けられます。 維新の主張によれば推進派と賛成派に分けられるそうですがそんなものは最初から存在しておりません。 万博を準備してる、維新、協会、関西経済界等の内向きな組織だけを推進派と定義して他をすべて反対派として定義することにより、益々、万博の国民による応援が失われていってるのではないかと思います。
・維新はものごとの事実に即したコメントをせず、自分たちの考えと異なる人に対して、激しいパワハラを行う、自民党のような強いものに対しては、自分たちは第二自民党でいいと、へつらい。弱いものに対しては、無くなればいいとか、たたきつぶすとか、やくざまがいの言葉を発する、これが民主主義を守る政党とはとても言えない、国民が喜びそうな事を言うが実は、その後大変のことが待っている、大阪万博は終わった後、国民に、カジノを押し付け、国民を賭博依存症にしようととしている。決してだまされてはいけない。
・相当警察に圧力掛けて、逮捕に漕ぎ付けてますね。 防犯カメラを追いかけて、犯人特定していますが、重犯罪並みの捜査が行われていますね。 犯人が、捕まる事自体は良い事なので、通常の事件でも警察には頑張って頂きたいです。 その為の人員、経費が必要なのは分かりますので、それは国民として賛成しますので、是非お願いします。
・知事が非難されるのは、つまりそれだけミャクミャクや万博に対して不満を持っているということ。せめて今こんなに災害に見舞われている国と国民に対して、万博の必要性や、なぜ開催しなければいけないかをきっちり説明してもらいたい。
・国民には色々な考え方があります。吉村知事の今回の発言に限らず、先日あった代表の「立憲民主党をぶっ潰す」など、下品で攻撃的な言動は党首の発言として問題。これが維新のやり方だが、このような態度が維新と万博への国民の支持を失わせている事に気づくべき。
・吉村は、国民の血税を使うのだから万博に対して批判的な声を真摯に受け止める必要が有る事は極当たり前です。自分達のする事に反発し否定する意見や行動を短絡的に悪者扱いに安易にして世論を誘導する行為は実に腹立たしい。過去から維新はこの様に自分達の意に沿わない者は全て切り捨てて排除するやり方に強い憤りを覚えます。世の中は多種多様の意見や考え方が有りそれは有る程度受け止めて正面から堂々と説明責任を果たすべきで今回の様にあくまでも自分達の考え方だけ押し付けるのは完全に間違っている。
・現状、参加国は40とか。まだまだ建設も進んでないのでまだまだ参加国は減っていくと思われるが、何カ国参加で万博と言えるのか疑問です。 震災で仮設住宅に住めない国民がいるのに、日本政府は何を考えているのだろうと思います。 大型イベントで雇用を生んで金を回したいのだろうが、関西だけ潤って震災エリアは放ったらかしですか。 余りにも税金払っている国民に悪いとは思わないのか? 関西は、今後、カジノでボロ儲け考えているのだろう。 最近、アジア系のイベント会社が自治体にも入り込んでいるみたいだし。 関西どうなるのだろうか?
・コロナ禍の時は睡眠不足と仕事の責任感でスゴかった。今はどうしちゃったのかな?特に万博は維新が熱心に取り組んだ大イベント。それとIR事業も。未だに警備費や撤去費用、広告費など含む総金額の発表も無く。口から出るのは経済効果の数字だけ。ソロバン勘定が合えば申し分ないですが、当てが外れた時、誰も責任を負わない。すでに参加国の辞退が続いてます。設計をやり直して規模縮小をすべきだと思う。
・犯人の特定を警察と協力してとかもおっしゃってましたね。 警察に協力でしょ? 絶対にとかも。 絶対に許せない犯罪は他にもあるでしょう。 全ては、万博に対する批判から目をそらせるために万博が被害者だと強調したり、悪に立ち向かう正義を演出したいだけ。
・橋下徹さんの時は、やしきたかじんという、歌手•文化芸術•民衆の感覚を感じ取れる人がアドバイザーとしていた。 今の吉村さんは、近くに文化人や芸術家•哲学者などしっかりとした民衆のこころをとらえる人が側にいないんだろうね。1人で考えるのではなく、感覚を持ったひとを側におくと政治も発言も変わってきて良い政治を行える。
・人類の未来を見せる万博はたしかに素晴らしい。 でも、多くの人は現在を生きることで精いっぱいで、未来なんて考える余裕もない。 知事のような立場では一生分からないでしょうね。 現在を必死で生きている人たちを助けるためにお金は使って欲しい。
・人の上に立つなら、それなりの発言を しかし、どう見ても間に合わないのではないか 資材の高騰は更にあることは予想される また人材不足、地盤の緩さにより、海外の独自建設が遅れている 埋め立て地に会場を造ろうとするとそうなるよな
・私個人は「ミャクミャク」には良い印象を受けていない。正直、悪趣味とすら感じる。 こんなキャラクターが日本の万博のマスコットと思うと、恥ずかしさすら感じる。実にグロテスクとすら感じる。 執行委員会のセンスの無さに、深い失望感すら感じる。 こんな万博、止めた方が良い。 投じた費用に対しての費用対効果は期待は出来ないと思う。 現在完成したインフラを他の用途に転じた方が国益になると思う。
・吉村知事と音喜多議員は、この件についてきちんと釈明と謝罪をすべきです。
万博のシンボルが傷つけられたことに不快な気持ちを持ったことは理解できますが、犯人がわからないうちから、「万博反対派」の仕業だと決めつけて発信をされました。
行政機関の長、国民の代表たる国会議員としては、あまりに軽率です。
気に入らないことがあると、「反対派」をでっちあげ、それらを叩く。これが維新のやり方で、とても危険なやり方だと思います。
・弁護士が証拠に基づく話をできなかったり、論理的な話をできなかったりするのはどうかと思います。 コロナのの時のうがい薬の話は、文系なので理系の話や科学的な話に疎いのだなと思いましたが、それだけではなかったのですね。
・ミャクミャクは枠による重篤な健康被害を患われてしまった方にしか見えないんですよね。
それに万博やる潤沢な資金があるなら人道的に考えて能登半島の復興支援した方が良いと思んですけどね。
国民の大多数の方は度重なる増税、社会保障の値上げで生活費に悲鳴が上がっている方ばかりで万博どころではないと思いますよ。
・大阪生まれの大阪育ち子供だって大阪で育ってる。そう言う立場で大阪の政治をすればいいだけなのに、どうして大阪府民を味方につける政策をしないのか。万博だって出来なければ出来ないでいいし延期なら延期にすればいい。意固地になればなる程分断するしいらぬ税金ばかり増えて府民は不安になる。危ない所に歩道が出来たり、孤独や孤立に悩む人達に居場所を、大阪モデルでやったりの方が吉村さんらしいと思うけど。万博無くても大阪府民は困らないけど万博にだけ必死になる知事には誰もついて行かないと思う。
・マスコミの責任もありますが、そもそも万博推進派VS反対派という図式は誤解を招くもとです。 反対派と言われている人の多くは、吉村知事たちが推し進めてきた「今の万博の在り方」に疑問を持つ人です。 つまり、予算の使い方、会場整備やアクセス不足を含めた安全性、カジノ有りきの会場設定、健康医療産業の利益を優先している経済活動なのにボランティアを募っていること等々に対しての疑問や不安が解消されないままなので、声を上げた人を反対派と決めつけているのです。 知事という立場の人が、落書きを「強い意志を持った反対派のしわざ」と思わせる発言をしたことは 言論の自由を脅かす卑劣な弾圧に繋がりかねない危険な行為です。 特定の人物に「出禁」宣言したのと同様の蛮行ではないでしょうか。
・万博に反対で事件起こすならもっと大きくやる。犯罪に問われないなら自分がしたいくらいだ。 像にいたずらはよくある悪戯か泥酔とかそちらでしょう。 万博に結びつけるのは浅はかで、それだけ反対されてると自覚があるからでは?
・吉村知事も維新の他の議員も、犯人が万博反対派であってほしいと強く願ってたんだろうな。「わずかでいいから万博反対の気持ちがあったと犯人に認めさせてくれ」と大阪府警に圧力かけるんじゃないだろうな。賛成している人より反対している人のほうが多いし、万博開催には(どちらかと言えば)反対だと認めさせることは容易にできそう。そして知事の会見では「やはり犯人は万博反対派だった」と誇張する。
・吉村知事が知事として駆け出しの頃は一定の評価をしていた。そのころ、夫人の吉村知事へのネガティブなコメントをメディアを通して目にしたことがある。当時は??であったが、今は「なるほど」と妙に納得している。夫人の方が知事の適性があるかもしれない。いずれにしても次の知事選を含めて維新には「NO!」の意思表示をさせてもらう。
・弁護士資格を持ち、知事でもある人間がこの発言はいただけない。司法試験に合格するための勉強は出来たのかもしれないが、人を慮る気持ちは無いものと見える。人の上に立つには、小物すぎる。寧ろ、このようなものの見方しか出来ないことを気の毒に思います。
・あちらこちらやマスコミから非難されているけど僕は頑張るって、知事ファンや維新ファン、それに無党派の同情、応援を取りつけたかったのかな? だいたい、非難しているのは玉川氏だけではないのに、視聴率トップのモーニングショーに、辛口批判が売りだと思われている玉川氏を名指しすることで敵を分かりやすくして同情得ようと画策していた様に思えるし。
・警察が捜査して、反対派が意図的に器物損壊をしたのかしないのかハッキリしたら、 吉村知事の決めつけ発言には責任を取るべきです。 公的立場で堂々と決めつけ発言は重い発言で、簡単に撤回では済まない話しです。 この知事は何となく上から目線の発言が最近目立ちます。
・絶対に反対派の行動だと思いこんで、府知事だのは府警に絶対検挙しろとめちゃくちゃハッパかけていただろうな
捜査をしっかりやるのは悪いことではないが、同じように万博会場の爆発案件の詳細も解明してもらいたいもんだ
結果的に、反対派によるものだったら吉村とかのイキりが増幅していただろうから良かった。あとは、単なる酔っぱらいの悪行でしかないことが事実として、警察が維新への忖度で万博への反対を行動で示したかったなどと無理やり捏造誘導しないことを祈る。これをやられると、本人が問われる罪の内容迄変わりかねない。(飲酒による正常な判断不能による行為→判断能力を有し、破壊する意図をもった行為)
・維新のやり方。
先ず先に分かりやすい敵を設定する。 その後に自分達はその敵に毅然と立ち向かう。だから維新を応援してくれ、と言う。 それを一度の機会に何度も何度も相手の頭にこびりつくほど繰り返して言う。 悪の敵と闘う正義感を想像させ、共感させ、自分がその悪と闘う一員になったかのように洗脳する。 そしてそれは維新を応援する事だ、と。
それはヒトラーやナチスがやったやり口に似ている。
どの時代も敵と味方をやたら白黒させたがり、自分は悪と闘う正義の人だと自分から言う人間が一番信用してはいけない。
・元々反対派ではなかったが、今の工事の状況やいろんなトラブルを見ていると不安しか感じなくなって来た。その上での維新の横暴ぶりを見ていると正直もう中止にしてこれ以上無駄金をかけないようにしてほしいと思うようようになってきた。 反対派とおっしゃるが、賛成派の人をあまり見たことがないんですが。 反対派の犯行だとするならば、大阪府民の多くは反対派なのではなかろうか?
・自分達も、万博開催に大きな不安を抱いているのではありませんか?これだけ万博に対して批判や反対があり、工事も思うように進まず、間に合わないかもなんて、顔には出せないが、相当の不安と焦りが積もりストレスもそろそろ限界になっている時に、こんな事をする事件が起きたら、何でも万博反対派のせいにしたくなったのでしょう。 もう完全に冷静さを無くしてます。ですから、こうした人達に政治は任せられません。いつになるか判りませんが、総選挙前に維新の姿が見えて良かったのではないでしょうか。私は元々、維新は信用していませんが。
・吉村知事と小池知事を比べると明らかに吉村知事は知事として不適格だと思います。自分の考えている事をすぐに口に出してしまうよく言えば正直、悪く言えば思慮に欠ける。だから謝罪に追い込まれる。小池知事は発言する前にちゃんと逃げ道考えて発言しているからだから今迄発言に対し謝罪はないと思います。
・戦前にあった、国民の不満の捌け口として敵を作り出し、煽って国民を誘導する、非民主的な方法を取っている、これが維新政治、 戦前日本軍部もドイツナチスもやっていた古典的な国民懐柔法です 気が付いた時には自分もそこに居た、と、ならないように皆さん気をつけましょう
・この人たちがいつも気にしてるのは、「自分の支持者達が気に入らない人達を責め立てる発言」なんですよ。 それをやればやるほど、支持者達が大喜びすると思ってる。 「反維新のアンチを批判したら、それが正しいかどうかはどうでも良い」のです。 思い出してください。 「テレ朝の人を出禁にしたろかな」 「立憲民主党はたたきつぶさなあかん」 これらはそうでしょ? この発言に「何も間違った事は言ってない」と言う人、こう言う人達を喜ばせようと言ってるんですよ。
・予算が足りなければ、政府におねだりして国民の大多数は万博より復興に、お金を回すべきだと思っているし、興味もないから前売りは買わない。終いに万博の予算の追加を心配しているし、吉村知事の強引さと知事の仕事が出来ない事に気付き始めました。残念!
・大阪万博のキャラクター「ミャクミャク」の像に傷をつけるという行為を行った犯人は、大阪万博開催に反対する立場から、破壊行為を行ったのでしょう。このような手段をとることは、反対意見を示すための訴え方として許されません。
大阪万博の開催に反対意見を持つことは個々の自由であり、合理的な意見交換や議論を通じて示すべきです。暴力や犯罪行為は、決して解決策ではなく、社会への悪影響を与えるだけです。
大阪万博開催に反対する立場を表明することは構わないですが、その反対意見を表現する方法として合法かつ建設的な手段を選択すべきです。そのため、キャラクター像に対する破壊行為を行った犯人には、厳しい非難と適切な法的措置が取られるべきです。
意見の相違があっても、公共の秩序を乱すような行動は絶対に容認されるべきではありません。合法的かつ建設的な意見表明の方法を尊重するべきです。
・例の出禁発言のときもそうでした。 吉村さんは報道が公平でないとか、自分の思い通りに行かないとまるで子供のような発言をしてしまう。
そして今回の件。何の裏付けも根拠もない中での決めつけ発言。 この方は知事という立場だけでなく、維新の共同代表の立場、万博協会副会長の立場も持っています。 その重みを全くわかってないように思いますね。
・維新に追い風の時はうまくやっていたけど、逆風になって馬脚を現したってところかな。
維新の手法は橋下氏の時から敵を作って自分達が正義であるという印象操作と身内の結束を図るという手法。まぁ、ミャクミャクが壊されたという事で見切り発車したんだろうけど、まさかの酔っ払い。誤算も誤算、大誤算だろうね。賭けでいえ勝ち確の全ツッパ案件だもんな。旗色が悪くなると運も味方しなくなるといういい例だ。
・歴史、伝統、文化、世界とのつながりを脈々(みゃくみゃく)と引き継ぐ という思いがミャクミャクに込められている。
物に当たる、というと1985年阪神優勝時、選手ランディバースに似ている、としてカーネルサンダース像を道頓堀川に投げ入れる、というまさに「ノリ」の行為が起きている。
そういう意味では特に大阪、関西系の維新政治家たちにそのような「ノリ」の可能性もある、といった言葉がなかったのは日ごろの「関西万博開催への批判」のストレスがそうさせた、と考えなくはないが、「反対派が」と決めつけてしまったというのも「玉川氏出禁発言」を再び想起させてしまった、といえる。
・強く非難されてる自覚があるんでしょうから、 先走った誤りは理解できるけどなあ。 人間は攻撃されてると意識すれば防衛しようとするものです。 オリンピックと双璧の止めてほしいイベントなのも事実ですけどね。
・酷い方だと思う。自分と意見の違う人を徹底的に貶めるやり方は中国やロシアを想像してしまうくらい怖い。こんな方々が政治をするのは危険だと思う。なんでもすぐあまり考えずにペラペラ喋るのは軽薄だと思う。イソジンの時も、大阪ワクチンの時も、玉川さんを出禁発言もすごく軽く危険な発言をする方だとわかってきた。大阪の人は気づくべきだ。
・行政の箱物やイベント事業って、見立てが甘いことが多いよね。 都合のいい試算であったり、経済効果を掲げ蓋を開けてみれば赤字しか残らず、そのしわ寄せを税金から補填という流れはいい加減にヤメていただきたい。 今回も赤字になった場合は国が補填するのか?大阪府が補填するのか、誰がどのように後始末するのか?責任の所在もあいなままで、赤字にならないように努力すると繰り返すだけ。 東京オリンピックのように後から、スポンサー企業から賄賂の疑惑が出て特捜部が受託収賄とか逮捕者出ないようにクリーンに運営してくださいね。
・コロナで毎日のようにテレビに出て人気出たけど小ちゃい人間やのー。わしは京都市民やけど万博行かんわ。遠いし。地震きたら釣り堀になる場所にいっぱい税金かけて半年で閉会する催しもんやろ。もったいなー。そんな金あったら既存の中小企業を応援したれや。その後、博打場作るんやろ。水原一平さんみたいにギャンブル依存症にされたらかなわんわ。競馬、競艇、競輪、パチンコで充分やろ。やっぱり大阪府民には驚かされるわ。
・これは想定外のことだろうが、万博開催の是非を通じて維新の政党としての本質が曝け出されてきたように思うんだが。 どうもこの政党は 反対意見を併せ呑む度量が欠落している印象 を受ける。 放置・無視ならまだよいが激高して弾圧・排斥の動きをしかねない危うさすら感じる。この政党の純粋理念は何なんだろうね。庶民目線とは程遠い位置づけのようなんだが。
・万博が上手く行かない状況に焦っているんだろう。ビートたけしさんが話していたが、2億円のトイレを作るより能登の災害現場に使った方がいい。万博って日本にとって何になるんだろう。
・ミャクミャク象を破壊するような嫌がらせをしなくても、万博が破綻寸前なのは、誰の目にも明らか。 万博と維新は、すでに末期症状です。 パビリオン工事の絶望的な遅れとパビリオン建設からの撤退続出に加えて、インバウンドも中東情勢の緊迫化によって流れが変わり出している。イランとイスラエルの全面戦争が中東全体に拡大して「第5次中東戦争」となり、中東の石油を巡る利権から、混乱が欧米諸国にまで拡がれば、インバウンドどころではなくなる。 また、国際石油価格が、さらに高騰すれば、コロナ禍から立ち直りつつある東南アジアの新興国の経済もダメージを受ける。 インバウンドは、世界の政治経済が安定しているから成り立つビジネス。 それは、カジノ(IR統合リゾートも同じ。 万博が不発でも、カジノ(IR統合リゾート)で挽回すると維新は言い出すが、カネをドブに捨てるようなもの。 難波の商人も維新離れが始まっている。
・こういう論法って、前の維新の代表だった、橋下氏がよくやる手法ですよね。ストローマン論法というそうですが、この機会に反対派を駆逐しようという意図が透けて見えますね。もしや、自作自演もあり得るんじゃないか。
・弁護士でもある知事の発言、まんまとネットニュースにハマったしまったね、それを見据えて発言をしているのが分からないのかな?万博は成功する でしょうね、これだけ批判を浴びれば行く人が多くなる。遠方て、年配の方は行くのにも大変なのに ニュースはよく見るし行ってみたいと思うのが 本心だと思う。
・国民の7割が万博に反対しているとアンケート結果が出ていた。開幕まで後1年だがチケットの売り上げも伸びていない、経団連が圧力をかけて企業に買わすのだろうが、市民の関心は高まってはいない、寧ろ、気色の悪いミャクミャクに不快感を感じる人が増え、機運醸成に40億かけても人気は出ない。
・嫌ですねェー。ミャクミャク破損事件でこんな騒ぎになるなんてね。 予定金額の倍の工事費になったり、工事の進捗状況が遅れていてイライラしているんでしょうね。その矛先が犯人に対して万博反対のレッテルを張り、工事費の倍増とか工事の遅れなど指摘したTV番組やコメンテーターにも「出禁」の圧力的な常識のない発言を吉村知事がしたり、東京の補選では大人げない「立民をたたきつぶす」と馬場代表が放言したり、もはや民主主義を標榜する政党ではないのは明らかですね。 万博を口実に博打施設IRを早く設置したい気持ちが見え見え。 こんな政党にはすぐにでも退場してもらいたい。
・維新のやることに反対する、邪魔立てする人たちは維新の敵という観念に囚われているから、ミャクミャク損壊も万博反対派の仕業と批判したと思う。 敵を潰していくことによって台頭していくことは、政治のありかたとして正しいのだろうか?国民社会主義ドイツ労働者党、ソビエト連邦共産党のような末路を辿るだけだと思う。
・これが維新のやり方。仮想敵を設定して徹底的に非難し攻撃し闘う。しかし、それでいいのか。こうした姿勢がある限り、全国的な政党とはなり得ないだろう。自民党もひどいが維新は別の点で相当ひどいと感じる。維新は何がしたいのか、結局のところ権力を握り権力をわが意のままに行使したいとしか思えない。
・巨額の税金をつまらない一過性のイベントに溶かしていく姿を見て腹立たしく思っている府民もたくさんいる。半端ない税金の溶かし方のいい例だ。税金は目標とするところの土台に使われるべきで、その目標は30年50年をかけた庶民が希望を持てる企画がいい。あれだけお金をかけて万博が終わったらリングは取り壊し?吉村さんどうかしている、目を覚ましてください。
・反対派じゃなかったと決めるのは時期尚早じゃないか?供述を見ているとあまりに不自然な点が多い。酔ってて終電を逃してしまって腹が立ったというところまでは理解できるし多くの人が経験していることだろう。でも、その後の行動がまったく理解できない。鉄製の看板を持ってきたというのはそれはどこから?ミャクミャク像は道路沿いではなく、市役所正面の奥まったところにある。わざわざミャクミャクを傷つけに行っているのはただ腹が立っただけでする行動とはとても思えない。
・吉村知事は、維新は結党して新しく政党として積み重ねがないからか、初代の橋下氏がそうであったからか、ワクチンとか大阪万博とか何しろ思いつき行政ばかり。だがそんなポピュリズムが今の時代に合うのかもね。 大阪の人も維新に食い物にされていると分からないものか。東京辺りまで蔓延ってきて困ったことになっているよ。
・未だにミャクミャクってキャラクター 慣れないというか可愛くないんですけども・・・
当初の参加国の予想も下回ってきたし 今の想定よりも参加撤退した跡地予定の芝生広場 もっと芝生の広場が増えたりしてね
昭和の時代の大阪万博みたいな 半年間の期間の入場者数が6400万人とか 集客力凄かったイメージがエライさんの頭の中に今でもあったりして!?
万博に人が集まり景気は上向く そんな時代は終わってるんじゃないかな?
これを反対多くの中でやろうとして 誰がどう得をするんだろうか?
入館料金が7500円するらしくて ここに行って楽しむなら他の場所を探すかな。 神戸に住んでるけど 大阪万博は行かないだろうな・・・
石川県の震災の仮設住宅建設も追いついてない現状 そっちの方に人材を回すのが重要に思ったけどもね。
・吉村さんは、器物破損を反対派のせいにするとか、反対派は器物破損する輩と思いたいのか。早くに謝罪して欲しいくらいですね。維新はカジノのことしか考えてないのだから、早く化けの皮が剥がれてくれたら良いのにと思っている。
・計画が思うように進まず盛り上がりもいまいち。なんだかんだで反対されることがよほどお気に召さないご様子。これでは、会場内の標識が風でとんでも「反対者」の仕業にされてしまう勢いだ。「出禁」から「損壊事件」に至るまで、反対派印象操作はミャクミャクと続くのか…シャレにもならんわな(≧▽≦)
・吉村知事。直接には関係が無い首長ではあるが、若手で熱心な知事さんと思っていました。でも今回の万博ではなぜか異常なくらいに意固地な気がします。万博、止めろとは言いませんが行きはしません。どうせ工場誘致か一大住宅地のつもりで埋め立て、ついでだから先に万博でもやって分譲価格をつり上げよう、あるいは造成費用を万博で改修しよう、ってなとこでしょうか。しかしミャクミャクは今までのマスコットキャラとしては最悪でしょうね。酔客じゃなく、ミラジョボビッチに殴られそう。
・万博を主宰する立場の方々としては料簡が狭い、器が小さいと感じてしまいます。開催決定前はどちらかといえば反対でしたが、まずは成功を祈ります。
・今回は酔っ払いのよくあることだったけれども 反対意見を聞かないからこその手段としてはありなんじゃあないかな 任期切れから選挙までの期間はやりたい放題だしね 沖縄見てみんしゃい基地のデモで座っているのに無理やり引っ剥がし怪我もさせて逮捕もする この国の政治家は国民の声を聞かない 正直選挙も怪しい出来レース何じゃないかと思える
・イソジン事件から始まりこの人はその場その場の感情で深く物事を考えず自分の立場も考えず発言をする印象です。 結果、いつも後になって批判を生む事になるのではと、、、 大阪のトップであるのなら、せめてもう少し発言する言葉を考えられたほうがよいのではないでしょうか?
・関西人ですけど、あのミャクミャクって何か恥ずかしというか、これ何なんって感じで、ちょっと痛めつけたくなるようなルックスですもんね、仕方ない、そして万博に全く興味がないです。こんなん見に行くのってお年寄りだけでしょう。若い人はもっと楽しい事しってるからね、失敗に終わって吉村の言い訳が聞きたいなぁ。
・吉村知事、このところマスコミとの関係が悪いのか、ずいぶん噛みつかれている印象だ。もう少し政治家としての「強さ」が欲しいところだ。この間の出禁問題だって、当初は謝罪しないといっていたのに、橋本氏に批判されたら、謝罪なんて情けなさすぎる。一般人に対して知事が「出禁」と言ったらアウトだが、テレビのコメンテーターも影響力を考えれば十分権力者。一般人と同列に扱ってはいけない。特に件の者は、ほぼレギュラーとしてテレビで好き勝手に言ってるのだから、まさに権力者。権力者が批判してるんだから、批判されている側の権力者が出禁といっても全然問題ない。謝罪しない強さを持たないと、マスコミはピラニアだから、食い尽くされるよ。
・この記事もトピックから即消えた、ヤフーニュースは数多くコメントが投稿されるメディア、当然それをいろんな形で金に換えていくでしょう。例えば特定政党と組んでどのニュースを載せるとか載せないとか早く削除するとか 当然AIなどを活用して、絶対表には出ないようにしていれば、そこそこの世論誘導も可能。 維新に対しては昨日、愛知リコール不正の主犯、元維新の田中被告に判決が下った、そのニュースも早くにトピックから消えた、あの事件は裁判で被告が多くを語らず判決まで行っている、誰があの被告の生活面の面倒を見ているのか、喋らない引き換えにと言うことも考えられる、橋下氏が党にとって必要な人間は選挙で負けても支えていくみたいな 執行猶予が過ぎれば維新に戻っているんじゃないかな しかしあの事件は民主主義を根幹から否定する事件で、よく見れば維新に民主主義など似合わない、どちらかと言うと邪魔な存在でとっても危険な党だ。
・玉川氏に対しては「公共の電波を使って万博批判をするのはおかしい」と批判。 一方自分は公共の場で、しかも決めつけの情報をもとに反対派を非難…
自分の言ったことに責任を持つ気があるなら、知事はただちに発言を撤回し、謝罪すべきでしょう。
・どうしてこの党の面々は、党代表を始めとして国会議員から府知事から市会議員と上から下まで「確証が無いことや自分が思ったことを冷静に考えることなくすぐに口から吐き出すのだろう?」。不可思議な政党であり人材だとつくづく思う。
・私は長野県民なので、吉村府知事さまをはじめ維新上層部が変であることがわかりやすいが、マスコミと吉本芸人を押さえられた大阪府市民は容易に維新のウソに誤魔化されてしまう。
大阪市出身者として、維新が国民に迷惑をかけているとか恥ずべきこと。 大阪の有権者が立ち上がるのを待つしかないが、果たして何年かかることか…
・吉村洋文大阪知事、音喜多駿参院議員、佐竹璃保大阪市議は、きちんと記者会見の場を設けた方がよい。
三人一緒でもいいし、一人一人個別にでもいいし。
できればそこで、発言・発信の撤回と謝罪をしていただきたいが、それをしたくないのであれば、発言・発信に至った経緯を述べた上で、撤回・謝罪をできない理由を説明するべきであろう。
政治家の言葉は重い。 発した言葉には責任を持つ必要がある。
・維新大逆風です。吉村さん ちょっと言い切りすぎる。断言するのは自信の現れだろうが、ちょっとづにのってるんじゃないかえ。もそっと謙虚にねえ。創業者もさほど謙虚でなかったが、熱は全然違う。演説は何回でも聞きたいと思ったなあ。その上に乗ってるんだから、創業当初を忘れずにね。
・維新と言う言葉に憧れ感が出てるけど、明治維新自体が欲にまみれてたと思います。 今の維新の会はどうですか?何か同じ匂いがするような(笑)自分が正義と信じるのは勝手やけど、最近の発言は怖いなぁと思ってます。 してやってるではなくて、させていただいていると思ってほしいです。
・維新の真骨頂がまたまた出たようだ。 自分たちの不祥事や悪評は高く棚にあげて外への抗議は牙を剥いて攻撃する。 馬場代表の立憲を叩き潰すという恥知らずな暴言もその一例だろう。 そもそも普通の美意識だと、酔っ払ってイライラしてなくてもあの気味悪いキャラクターは見たくないと思うがね。
・維新を応援していないことを前提にコメントを書きます。
維新を作った橋本さんは、マスコミや政治家に喧嘩を売ったりもしたが、もう少し言葉を選んでいた。しかもそれはかかってきても対応できるという自信があるとTVで話していたのを記憶している。 一方吉村さんは言葉の強さも弱く薄っぺらい。これが橋本さんとの違い。 最近の維新は不祥事に続き問題発言も多い。選挙で勝つための塾や面談をして立候補者を擁立しようとしているが、本質まで見抜けず、通ったとしても不祥事や問題発言を出す。 今回の発言といい、統制が取れてなさすぎる
・本来、万博って楽しむ為にあって、維新はその誘致と実績作りでバラ色の未来だったはず。ところが、もう反対の声に過敏になり党や万博の楽しいイメージまで壊してぼろぼろ。最近では独裁政権ってこんな感じでできるのかな?っていう言動で参考になります。 何故、こうも受けが悪いのか真剣に考えないのだろう?関西の経済人や政治家、利権団体が動けば府民、大阪市民なんてちょろいって思ってるのが透けて見える。万博が反維新のシンボルになりつつあるのが政治の怖さだと思えてきた。
・維新のやり方は、橋下氏の時代から、何にも変わってない。
仮想的を作り、自らを正当化して、喧嘩をふっかけて支持を募る。
チンピラ紛いのやり方。
こんなん政治とは言わん。
奢る維新は久しからず。
万博もカジノを正当化したいだけ。
2020年代に、今更万博やって成功するって、本心では思ってないと思う。
赤字は府民に押しつけて、カジノで儲ける腹やろ。
維新に騙されてる支持者の皆さん、ええ加減、目を覚ましなはれ。
・最近は政府や自治体のトップの強引な政策の進め方がヤケに多いいように感じます。国民や住民の意見は伝わらないのでしょうか。とても残念です。自分の利益のことしか考えない議員や知事、市長が多すぎます。
・特に吉村知事は弁護士資格を持つ方。 刑事事件について推測でものを言うことの意味を理解しているべきだと思いますが、残念としか言いようがありません。
・何か後ろめたい事があるから反対派に対して敏感に反応する。維新もそんな事を気にする前に不正とか失言とかパワハラとか考えないといけない事が沢山あると思います。
・端から反対派って思い込むって事は それだけうまいこと行ってないのを 良くご存知という事ですね。 兎に角いつもこの知事さんに思うけど 思った事をすぐ口にするのではなく 一旦自分の中で考えて発言すれば もう少し批判は減ると思いますけどね。 立場的にもう少し言葉を選ばないと ますます万博も難しくなりますよ。
・開催反対の意見が多い世論にかなり敏感になっているな。 そして、この事件を「しめたっ」て思ったんじゃないか。 結果、更に批判が多くなって、逆に反対派の多さが更に明るみに出て逆効果になった。 そろそろ潮時ではないですか。
・まぁ・・ そう思い込むのも分かるよ
可能性としては高いし、そう思い込むことはあるかも知れないはな
反対派の自分でも ちょっと考えてしまうのは普通にある。
だが、一般人の私と、大阪府知事で公人の吉村さんでは立場が違う。 発言には十分に気をつけて頂きたい。
万博反対派憎しだけでは、良い万博などできるはずが無い。 反省しようよ。
・維新はある意味ドイツのある政党と似てきたかと思うのは自分だけか。今の民主主義で育つたとは思われない。維新の皆さんは頭良いかもしれないが、世の中知らなすぎ。今では怖いイメージしか残らない。もう少し今の世の中のランクに落としたほうがいいかな?
・維新は橋下徹の時代から、言動がとかく好戦的だよね。 こういつも喧嘩腰では、一つ一つの考え方や政策に良いものがあっても、反射的に反発してしまうよね。 作らなくてもいい敵を作って何をしたいのかね。
・自分たちも万博の現状に対して危機感や不安が積み重なってきて焦りから切羽詰まってるんだと思う。冷静な判断すらできなくなっていると世間に知らしめる結果となったな。
・つくづくなりそこないのトランプでしかない。 敵を作って煽る戦法が、そもそも支持層が弱いので初めから敵だらけになっている。 最近はどうやら大阪人のプライドで結束を目指しているらしいが、つまんないのでスベッている。 もうやめろ。 所詮維新ごときじゃ何かを先導して盛り上げるなんてことは不可能なのだ。 いい加減、失敗政党であったことを認める時だ。
・公式キャラクターを破壊する人間は、万博に反対する人間に決まってる、維新に反対するものは暴力常習犯、民主主義の敵と言ってる、党首が党大会で党員を糾弾吊るし上げた共産党と同じでとにかく反対意見を聞かず決めつけが過ぎる、一番権力を持たせたらダメな政党。
・万博を被害者扱いにして注目度を高めるため、万博事務局や日本維新の会が隠れ主犯となり闇バイトで犯人を雇ったのかもよ。犯人を万博反対派と発言するタイミングがあまりにも早すぎるからな。そのうち東京15区とも絡めて犯人は立憲民主党の支持者と馬場とか吉村は言い出すだろうよ。
・例の玉川氏への暴言といい、発言に配慮というよりも危機感が無さすぎる。 知事の立場としての発言は、一介のコメンテーターの発言と違ってはるかに重いし大きな責任が伴います。
・まあ今回に限らずいつもの吉村知事のいい加減な発言の一環で、予想出来ただけに驚きはしませんでした。 いつも片方の側面からしか物事が見れず自分の我を押し通すやり方、仮に今回の件も万博反対派が行った事であってもそれだけ吉村知事のやり方に賛同しかねるという意思表示の表れです。 岸田総理といい吉村知事といい、上に居る者が聞く耳を持たないのだからずっと私欲まみれの悪政が続くはずです。
・誰も刑事や探偵の役割してくれなんて頼んでもないのに勝手に万博刑事モードで張り切り出した。
もう末期だと思う。 その場に居た他のマスコミも何故同じ様に諫めなかったのか?飼い慣らされてるのか? それも込みで考えてもらいたい。
・「犯人は、万博反対派」ようするに反対派が悪と思っているんだろうね。 可処分所得減っている中でさらに一人約1万9千円万博の経費としていただきます、なんて言われたらたまらんわ。それに維持費も終わってからの壊すお金もいるんでしょう。だから反対しているのに、それも理解せず。 そして「たたきつぶす」という維新議員、もうちょっと人々の生活の状況を考えてほしいわ。
・何かあると「万博反対派の仕業」と思う程疑心暗鬼になっているという事は、世の中の大半が反対している事を自覚しているという事ではないのか?
政治信念だか利権だかは判らないが、いい加減白旗を上げて貰いたい。使われているのは貴方がたのお金ではないのだから。
・維新は一般にポピュリズム政党と見られているが、民主主義に敵対して大衆分断を図る手法を好む極右的傾向から見ると、ナチスとの類似性が非常に強い。階級間の格差や軋轢の大きな大阪地方を拠点にしているのも、頷ける。
|
![]() |