( 161847 ) 2024/04/21 00:32:47 1 00 (まとめ) コメントには、政治家や政党に対する懸念や批判が多く含まれていることがわかります。 |
( 161849 ) 2024/04/21 00:32:47 0 00 ・どっちも国会議員の発言としていかがなものかな?と思う。 少なくとも、国会議員は国政選挙で選ばれた国民の代表です。国民に選ばれた同士でつぶしで罵倒し合う事が国民の民意なのでしょうか?そう思うなら、両者ともバッチを外して退場して欲しいです。 国民の多くは自民党が与党としてふさわしいとは思ってないデータがあるのに、自民党に手も足もでないのは、こういう事をやっているのが原因の1つだと思う。野党であっても私利私欲のために国会議員をやっているのはしょうがないとしても、ちゃんと、国民のほうを向いているように見える行動をしましょうよ。
・野党内与党が多くて困る。 維新は新自由主義で自民より右、国民民主も与党みたいなものよ。自民党を利するだけだ。 立憲には若手の有望はいるが野田を筆頭に財務省に洗脳された旧民主の政権中枢にいた人に引退してもらわないと…。 消費税を廃止して可処分所得をあげることが景気回復の唯一の方法だ。
・維新の地方議員も含めて問題起こしている確率は他党を遥かに超えている、これは政党としても議員の質を考えなければいけない事だと思うね。なって欲しい人よりなりたい人を選んでいる結果だろう。
・支持政党を持ってる人もたくさんいるが、 多くの人が自民も民主も維新も関係なくて政治家と一括りにしてる。 こんなことやってると政治不信をまねくだけだ。というか今の政治はこんなレベルなんだろうけど。
・杉尾氏の言葉は、いつも汚い。とても元アナウンサーとは思えない。態度も国会での質問の席で片手をポケットに入れたまましたり目に余る酷さです。 蓮舫氏と同じく、認識違いの間違えも度々あり、それに対しての謝罪も全くしておらず、立憲の評判を貶めている要因だ。
・この杉尾議員のいわゆる松本サリン事件におけるコウノさんに対する社会的責任については、その責任を果たされたのであろうか? もし未だ果たされていないのであれば、他人の事をどうのこうのと言う事は恥ずかしい限りではなかろうか? 立民はRさんについては、ヤクザとの付合い、Tさんについては生コン業者などとの関係はどうなっているのであろうか? 政党幹部(仮に幹部でなくても)としては疑問であるが、立民はこういう体質(自分の事は抜きにして他人の欠点ばかりを攻め立てる体質)にとても長けている。
・長野県はリベラル色の強い県、縁もゆかりもない長野県で立候補した杉尾議員、目の付け所が違いますね、ちなみに変節した3区の井出議員も以前は民主党で今は自民党議員です、誰を信じてよいのやら!
・落下傘でいきなりゆかりもない地域で立候補して、元アナウンサーだったというだけで当選した議員ですよね。 立憲も政策もなく与党を批判するだけで政権交代しても何もできないと思います。民主党時代、国民の期待を受けて政権取ったのに実現したものありましたか?高速道、ガソリン、ダム、仕分け・・・・パフォーマンスと口だけで何も実現しなかったですよね。立憲が政権取っても何もできないと思いますよ。 政権を握ること、自身の名誉と保身、金のことしかしか考えていない現在の国会議員、全員解任で良いと思います。 国民のことを考えていれば焼け石に水でも大幅な議員数と議員報酬の削減をしているはずです。どうして与党も野党もこのことに触れないのですか?
・本心なのかも知れない。 維新なら正直新しい改革をしてくれると思ってましたけど、橋下さん辞めて、自民党の下請けの2次請け会社なのかなと感じました。 余りにも酷いと感じる。 今回の発言で自民党寄りと感じる発言が余りにも強く感じました。 悩むよね?でも確かに言える事は、個人差もあるけど、自民党では、地方も都市圏も何も変わらず今まま税金を取られ、自民党の政治家が私服を肥やし続けて国民が疲弊する地図が出来てる。 それで良いのか?と考える時期だと思う。
・馬場代表の挑発にまんまと乗ってしまったという感じかな? 馬場氏の発言は党の代表として、決して発してはいけないものだと思う。腹の中にしまっておけばいいこと。無視か、軽ーくいなしておけば、大人の対応と誉められこそすれ、批判は出なかったはずなのにね。 杉尾議員は、アナウンサーの頃は割と抑えていたのに、議員になったとたんに我儘な子供みたいに感情的な面がむき出しになった。仮面を脱ぎ捨てた?本性を現した?みたい。何かと言うと感情むき出しで相手にぶつかる。それが議員の仕事とでもいうかのように、官僚に対しても、国会の質問にしても威圧的に感情的にしゃしゃり出てくる。男版蓮舫ですね。 あっ、そっくりだわ! 自分のミスやまずいことにはだんまり、シレーとコメント消して無かったことにするとこなんか。
・そう言う立憲は、暴力革命を否定せず(「相手の出方論」)、党内の透明性と民主主義を完全否定(「民主集中制」)し、公安から公的な要監視団体と指定されている共産党と自発的かつ総括的に共闘をしていますよね? 他党をとやかく言う前に、ロシア革命後の世界史の中で、最も非人道的な所業をしてきた主義主張は何か、を一度確認して見る事をお薦めします。
・杉尾議員の発言、常に起ったことに対しての意見が多い。私見だが前歴のニュースキャスター時代の性かもしれない。更に選挙区の長野は地域新聞(朝日系)の影響が強い様に思う。このままでは立憲、維新には政権を任せられないと思うが・・・
・杉尾秀哉に関してはこの発言の前にも同様の発言をしてますよね?本当に学びがないです。 あと衆議院補選の公職選挙法に触れる投稿も本当に問題だと思います。長野県民の方々、くれぐれもこのような候補を再選させないようお願いいたします。
・立憲の問題点は支持母体を組合としながらサラリーマンには何のヘルプもせず、消費税率下げやバラマキといった非課税世帯や非課税企業保護を推進するから票が集まらないのでは。 組合員が下げて欲しいのは消費税でなくて所得税。非課税世帯は医療費も1割負担だったり、そもそもロハの人もいる。生活保護も年金もあるわけで。消費税下げたら、組合員と黒字企業だけで直接税で国を支えろとなる。お年寄りはどうせ自民票なんだから、働く人のためを最優先にしないと 普通に考えればこの国で搾取されてるのは公共サービスもほとんど恩恵のない中間層であり、タックスペイヤーを中心に据えた政策展開が野党には必要。 アベノミクスのバラマキで働かないで暮らしていこうとか、ゼロ金利融資みたいな麻薬で頑張る意志のない国民や会社が増えてしまった。転売ヤーやといったラクして儲けて税金を払わない人達も多い。働く組合員に振り向くだけでも随分変わると思うが
・議員にとっては議席がかかっているので選挙での勝敗は死活問題ですが それ以外の者にとっては 社会が円滑に回り利益を得られ国家国民の利益が担保されれば、何党が与党になろうが誰が総理大臣になろうがどうでも良い
現在、国民やメディアが政党化しています みんな自分の主義主張や支持政党政策を正当化したがりますが、忘れてはいけない 結果が出るなら、そんなものどうでも良いという事を
・戦後、日本の政治は自民党・官僚・財界と米国政府によって作られたシステム。 野党が変えようとしても簡単に変えられるものではない。 自民党はシステムに乗っかっているから政権運営に問題は出ないが、野党が取って変わることは想定されていない。 与党と野党の議員のどちらが優れているか?、変わらないでしょう。 戦後日本を形作ってきたシステムが変わる日は来るのか?。
・「立憲をたたきつぶす」というのは、お上品とは言えないけど政治的な発言ではあるといえるけど、「ヤクザと一緒」というのはただの誹謗中傷だ。 同様の発言を静岡の川勝知事もしているけど、その発言の背景には、東大卒とういう自身の経歴から来るエリート思想・選民思想が背景にあって、その価値観から外れる人を下に見るような人間性が表に漏れてきた結果なんだと思うよ。
・国民の多くは『第二自民党』を求めているのかもしれない。政党支持率を見たら立民も維新も5%ほど。共産・れいわ・社民は合わせても5%以下である。 一方、これだけ叩かれている自民党の支持率は30%弱。 つまり国民の多くは、大きな変化を求めていないのではないだろうか。 例えばアメリカの共和党と民主党の政策にはもちろん違いがあるだろうが、基本方針、特に国防についてはあまり差がない。 しかし、共和党を『民主党の補完勢力』と言う人はいないし、民社党を『第二共和党』と呼ぶ人もいない。 一方日本では立民に政権が移れば、基本方針から大きく揺らぐ恐れがある。それは先に民主党政権で経験している。 大きく変わることを期待している人は、立民・共産・れいわ・社民、そして中核派などによる連立政権ができることを待ち望んでいるのかもしれないが、僕は支持しない。 だからと言って馬場総理を期待しているわけでもない。
・片方が他の政党を叩き潰すと言ったきっかけは何だったのだろうか? 例えば、戦争をしたときに、どっちもどっちという言い分が通るのだろうか?ウクライナの戦争にしても、パレスチナ問題にしてもどっちもどっちだのような意見がよく聞かれる。どちら側にも立ちたくないからかもしれないが、どちらに処罰を与えるべきか、どちらにきっかけがあるか、どちらに誤りの比重が重いか、判断できる要素というのはあるのではないか。 拮抗する勢力である野党の片方の総裁が片方の政党を「叩き潰す」と言う。まるでテロリスト組織を撲滅するかのような言い分だ。例えば、掃討するなどとは言っても叩き潰すなどの言い方は、相当腹にすえかねていないと出てこない。 一体、立憲民主党は、馬場代表をそれほど怒らせるほどどんな風に何を言ったのだろうか。大阪府民は、日本国民全員が諸手を挙げて、万博に賛成しなければいけないと考えているのか。維新には多様性がない。
・言葉のインパクトは強いが馬場代表は所詮、選挙前のリップサービスというか、世間の耳目を集めたいだけだろう。 杉尾議員はお怒りだが、そもそも潰すだの責任を取って辞めろなどと騒ぐのは立憲の常套手段だろうに自分が言われたらそこまでキレるの? 大人げ無いなとしか思えないし立憲議員の普段の言動見てたら同情する気も起きない、どちらかと言えば因果応報なのでは?と思う。 今回の馬場代表の発言にしても自民党なんかは言われ慣れているフレーズではないかと思うけど? 馬場代表の発言は実現の見込みがなくても言うだけならば何とでも言えるし取り立てて実害がある訳でも無いという程度でしかないだろう。 杉尾議員の様に公共の電波を利用して冤罪を生み出し、一般市民の人生を破壊するような非道な真似をした訳でもないのだからまだマシな発言なのでは?
・自民党がカネや利権まみれで失速し、幻滅を感じている国民が多い そうなると次は今の野党に期待するしかない その候補の立憲民主党と維新の会が、低俗な罵り合い 両党ともにとても誠実さがなく、クリーンな政治家とは思えない 結局、国民はどこに投票すればいいのか? 政治離れはどんどん加速していくと思う 唯一の解決策は国会議員の定数を半減レベルの大幅削減で議員1人1人の緊張感を作り、国民が政治資金や議員行動をしっかり監視する状況を作ることだと思うが、この議員定数を決めるのも、この国会議員たちなので全く話にならない
・この表現はアウトですね。 「~と一緒だ」と使い方は同一視してるわけで、今回のは維新はヤクザだと言ってるようなもの。 杉尾は元TBSアナウンサーだが、公党をヤクザと表現して許されると思っているのなら人生なめすぎ。 何かしらの報いは受けなければいけないでしょうね。 中日スポーツはごましてるが、キッカケとなったのは、昨日維新議員に「何でおまえが野党筆頭なんだ」と言われたことへの根に持ってのツイートであって、単なる個人的恨みから発したもので過ぎない。 いかにも杉尾らしい小物の対応だといえばそれまでだが。
・こんなことを与党議員が言ったら、杉尾は大騒ぎするだろう。だいたいなんでヤクザなの?表現の違いはあるかもしれないが、立憲だって自民をつぶしたいんでしょ。口にしたんだから、ヤクザと同じという証明を具体的にしてもらいたいね。いつも説明責任と言っているはずだ。言わないなら、責任ある泉代表は代わりに説明しないといけない。党としてどうなの?ダメなら処分しないと他にとやかく言えないと思うよ。
・そんな事言ってる場合じゃないでしょ?!韓国に尻尾を振るだけでなく、増税で日本国民を苦しめる政府に対して、頑張らなければならないのが野党でしょ?!自民党に厳しい意見を突きつけるのが野党の勤め。岸田内閣の勝手な暴走を止める事に、もっと真面目に取り組むべきです!
・立憲議員は、あまりにも品格や人格のなさが目についてしまう。自民党には 金や利権がついて回るが、立憲議員には小西、蓮舫、杉尾、石垣、阿部、そして落選の森ゆう子氏など品格、人格のない姿勢の議員が枚挙にいとまない、 杉尾氏は、かってのサリン事件のTBS記者としての思い込みによる人権侵害が全く糧になっていないようで、国会質疑でも思い込みによる暴走が目についてしまう。 自己の短所をよくよく自省し、議員として勤めることを祈りたいが、本人以外にも同様の御仁ぞろいだし、なかなかそのメンバーから抜け出ることは難しい気がしてならない。 少なくとも、人を批判する前に自律、自省心を育みながら、人には鷹揚に、自分には厳しく対応してようやく評価されよう。 自分には大甘で、人には厳しい党是があるかのような立憲民主党の中にあって、埋もれぬよう尽力してもらいたいものだ。
・代表が党の公式見解として発言するのとそれを相手の党員が指摘して窘めるのは違うでしょう。反社組織みたいな発言を許せば選挙管理委員会も警察も選挙自体もいらなくなる。そのようなことはあってはならないし維新議員を減らすことにより国政の正常化を目指していく必要がある。
・立民の議員は他の政党を批難すれば自分たちの支持が増えると勘違いしているが、それはない。 今立民がすべき事は現実性の高い政策を立案することで政権担当能力を証明することではないか。 耳触りの良い政策をぶち上げて国民を騙して政権を取ることなら民主党でもできるが3年程度で化けの皮が剥がれて内ゲバの末にさらなる泡沫政党へと成り下がるだけだ。 現状の立民に政権担当能力はない。 どれだけ他の政党を批判しても自民党が不甲斐なくても立民には政権を舵取りできる能力はない。 今立民がすべきことは過激な左翼に頼るための自民批判に走ることなく中道まで巻き込める現実的な政策と政治姿勢を示す事だ。
・立民としては、維新を『第二自民党』とする戦略に出るよね。維持がああいう出方をするなら。立民の勝ち筋としては正攻法。保守票を拾いに行く維新と、自民党が出ない東京15区なら互角か。ただこれだと、自民立民維新が並立すると立民の思う壺なのでは。維新は戦略としてどーなんだろ。そもそも保守票取りに行くなら『維新』じゃないし。
・維新は財界の御用政党だと思っています。自身で第二自民党だと言っているように、自民党が下野した事態に備えるための政党です。反自民の票が他の野党に行かないようにすることが最大の存在理由です。財界はテレビ、ネットを使って維新を強力にバックアップしています。基本的な政治理念は竹中平蔵氏のものです。
・維新は何故立憲を目の敵にしているのだろうか。人間好き嫌いがあるのは仕方がないが、叩き潰すほど嫌いなのは何もかにも嫌いということだ。立憲が嫌いな人でも立憲が正しいことを言っていると認める人もいる。自民党支持者の中にも少なからずいる。総合的に見て自民支持になるということだ。維新は正義でも嫌いな者が言えば悪になるのだろうか。お互いに良いところがあれば認めるべきではないか。叩き潰すというのは相手の存在を否定することだ。まさに独裁者ではないか。
・いやー、ここまでよくぞ人を非難できるなぁ。 「ツラの皮の厚さ」に敬服致します。
普通の良識を持った「ヒト」ならば、脊髄反射して非難を発した瞬間とはいえ 自分はどうだったのか?と思うのが当たり前だと思うのですが・・・ 自分自身の次は、所属政党・同僚議員は同様の非難していないか?を考えますよね? 考える事が出来ないとすれば、過去に自党のそして自身の発言って忘れているのですよね? どんだけ記憶力無いの? そんな人が、そんな組織が「政権交代」なんて事を言っていますが、国民は自浄しないそんな危ない議員に等に国の中枢を任せるはずがありません そろそろ気づいてよ。杉尾さん。
・維新は自民党。 自民党は、辞職すべき裏金事件でも、誰一人として辞める者がいない悪性議員の集団だと思う。 それを認めるような党は、自民党と同じように、まともな法律を作ろうとはせず、自分たちの利益になるような抜け穴だらけの法を作る自民党と同じ党になるだろうと思う。 自民党は潰れるべきだし、共感する党も当選しなくて良い。 爆発の可能性がある土地で、万博開催を進めるような党である面を見ても、維新は危ない党だと思う。
・維新は結党間もないのに数々の問題議員、問題発言を繰り返しています。 国民のためと言いながら、本質は自分のためであり、最終目標であるIRを大阪に作り上げ、そのバックに存在するカジノ企業から莫大なお金を懐に治めはいさよなら!万博はそのための準備にしかすぎず、財界や中央議員がこの利権に群がっているところをうまく取りさばいている政党にすぎません。第2自民党とかそんな単純なものではない。
・自民と反対勢力(野党)がいて、お互いの意見をぶつけ切磋琢磨し、妥協点を見つければいいと思うが、数に物を言わせ自分達の好き勝手をし、利権や裏金作りに汗をかく政党には幻滅を感じる。 ところで、各政党ともそれなりに不祥事はあるが、維新は代表を含め不祥事が多すぎると思う、勢いでそれなりに議席を増やしたかと思うがどんな功績があったのか教えて頂きたい。 エ!、大阪万博? 今は国策と言って逃げる準備をしていますよ
・維新は人気下降気味で、議員の個人的なスキャンダルが多いような気がする。 とてもこの集団に政権を任せるには心許なく、かなり怖い冒険だ。 大阪万博の公金ジャブジャブでの為体を国民はしっかり見ている。
自民党という「虎の威」頼りたい気持ちは分かるが、今の自民の現状では簡単に「いらっしゃ~い」とはいかないだろう。 次期選挙での維新の大負けを予想する人は少なくないと思う。
・まあ、こうやって野党同士で潰し合いしているうちは自民党安泰の世の中でしょうね。アメリカみたく、二大政党で野党と与党が激しく入れ替わる方が政治家にも緊迫感が出ていいのかもね。
・今回の件に関わらず、他党が何を言って来ようが、自分が掲げる政策、党が掲げる政策を国民に訴え続けていけば良いと思うんですが、こういったくだらないやり取りを見ていると、この人達は自分達の政策に自信がないんだろうな、だから他党を落とす様な事ばかり言ってんだな、と思ってしまう。一般社会にもいる、仕事の出来ない人と同じ。
・杉尾の物言いもそれと変わんないじゃんとは思う。たしかに維新の馬場は過熱しすぎてる感はあるけど。それはあくまであちらが勝手にファイヤーしてるだけだしなぁ。いつも立憲民主が自民なり政権批判してるのと構図的には同じだよね。維新からすると足を引っ張りたい対象が立憲民主ってだけなんだから。それはそれで他党のスタンスってだけでは。でもさ、杉尾は杉尾でやらかしてるわけじゃん?どの口がとか思わん?本性が透けてると言う意味では馬場も杉尾もあんま変わらん。それこそ華麗に受け流してやれば良いのであってなんでわざわざ応戦してるわけ?って思うよね。いつも自分たちがやってる手法を維新が取っててむかついた系?
・東京15区の有権者の政治意識に掛かっている。立民としては維新がどうのこうのいう前に野党統一の方向で考えられなかったのか反省すべきだ。 野党結束でしか自公政権には勝てない。
・新自由主義の維新は、「競争」「自己責任」を基本的姿勢として持っている分、いろいろな姿勢の自民党よりまだ悪い。 しかも、「身を切る政治」と言っておきながら、大阪万博=IR国際賭博場のために血税をじゃぶじゃぶ注ぎ込んでいて、身を切られるのは国民生活だけではないですか。 とにかく多くの国民が格差の中で生活が疲弊している現状で、さらに格差推進政党を選ぶ理由は1ミリもありません。
・馬場氏は暴力団関連企業から献金を受けて問題になったこともあり、保育園を乗っ取ってその団体資金を自分で使えるようにした疑惑も晴れていない。杉尾議員の発言には一定の正当性があります。
・私は自民党支持者ではありませんし、維新の支持者でもありません。 選挙の時には「どの政党が一番マシか」で投票している典型的な無党派層です。 そんな私ですが、絶対に投票しない政党があります。 それは、立憲民主党、共産党、れいわ新撰組、社民党です。 何故かっていうと、日本を社会主義や共産主義の国になって欲しくないからです。
・まあ維新馬場代表も補選の選挙対策での発言でしょう。立共社れの応援候補とのやり合いなんで。ただ立憲は共産党とも組み、どこに向かってるのでしょう。連合も共産党と組むのは反対してますよ。馬場さんがあと立憲に物申してるのは、綺麗事ばかり言って実行しないからです。参議院議席増分の歳費を立憲だけ返さない。旧文通費の使途公開も賛成してるが維新、国民はやってるのに立憲はやらない。こんなんじゃ支持者は離れてもしょうがないですよ。
・で立憲はどうする? 維新のこの発言はもし自公で過半数を割った場合連立に入ってもいいよということを示唆してる。 二大政党制を目指すなどと言ってるけど実際は立憲(共産)、自民、維新の三大政党制になる可能性が高いのは明らか。そこから組み合わせで連立政党政権になる可能性が高いなかそれぞれの政党は政局を見ないといけないのに単純に挑発にのってるだけは愚か。
・元々、大阪市長の松井氏自体が山口組幹部との繋がりが有るし、維新自体が危ない議員ばかり。大阪はそれで良いのかも知れないが、吉村府知事人気だろうが最近は吉村府知事も化けの皮が剥がれて来た。万博が濃ければ維新も終わる。
・やっぱりそうか… 前に維新は野党とはいえ政策はどちらかといえば自民寄りなんじゃないかと書き込みしたけど当たらずとも遠からずやな? 自民と維新が賛成してる政策が憲法改正案やな! いよいよ維新も自民や公明と連立組むのも時間の問題となってきたかな?
・前置きとして立憲を擁護してのコメントではありません。
立憲もそうだけど維新も大阪万博の開催危機感からかこうした他の野党の批判し自民党、与党の大元には何も発言しないとならその心はもう維新(革命)ではないね。 維新も相当に落ちぶれたものだと思うし、立憲が自民・公明党の連立批判をしているとなら維新さんは立憲を批判する? 何が違うのかと考えさせられる。 大概にしろ。
維新も既に国民あってではなく、他党(立憲)あって政治をしているなら維新もいらない政党です。 維新自ら政治を引っ張る意欲を国民にもっと示してほしいものです。
・私は政権交代が頻繁に起きるようにならないと、日本の凋落は止まらないと思っているから、立憲を応援しています。もちろん立憲にも様々問題点はありますが、アファーマティブアクションとしての応援です。中林美恵子早稲田大学教授もそのような考えの下、一期、立憲民主の衆議院議員を勤めましたね
・相変わらず自民党と維新の会が喜ぶような意見ばかりが目立っていますね。 旧民主党時代が良かったとまでは言わないけど、自民党及び官僚並びに財界及び一部の労働組合がそれまでに築き上げてきたものが良く見えていただけで、今を考えると民主党以上のことをやっていたにも関わらず、国民を上手に欺き続けていただけの話しだと思います。 何かを変えようとするならば、痛みを伴うことは当たり前であり、一時的には悪くなることも致し方ない面もあります。そのことを安倍さんが上手く利用してプロパガンダしたことで、民主党の政策イコール最悪という印象を植えつけてしまったことが今日に至っています。 このままでは良くなるどころか一時的に悪くなるのでもない、もっと深い深いものが待っています。
・どっちもどっちだけど、国民に、国民の命と財産を守る為に法律や政策策定を託された人達ととても思えない言動で、呆れて開いた口が塞がらない。こんな事ばっかりしるから、何時まで経っても、自民党が自滅しかかっとるのに、政権に手が届くはずがない。もっとも杉尾議員の、第二自民党とは、上手いこと言いますね。その第一自民党にもヤクザとはいかないまでも、マフィアみたいな幹部は居ますけどね。
・立憲共産党には出鱈目言ってる議員が多すぎる。お前が言うなよって議員ばかり。その代表格の1人が杉尾。坂本一家失踪事件、松本サリン冤罪事件に結びついた報道の当事者。偉そうに、口汚い国会質問をしている姿を見ると気分が悪くなる。杉尾だけでもいなくなって欲しい。
・よく立民はいらないというけど、自民に生き写しの維新にのさばられてもね。何も変わらないってことだろうし、腐りきった自民でも良いと言ってるし。自民にの暴走にとにかく一旦ブレーキをかけたいのに、自民の補助輪になるならやはり維新はダメでしょう。そしてこんな下らないやり取りを今やってる場合なのかといことに尽きるが。 結局維新の肩を持ってる人は自民を表向き批判してみせてるだけで、薄汚れた政治でもOKと思ってるに違いない。 そもそもぶっ潰すっていう言葉が普通に出てくるあたりがもうおかしいしね。旧◯国党とおんなじってことかな?
・立憲民主党にどういう理由で投票するんだろうか??? 国家観ばらばら過ぎてそれぞれの主張がはちゃめちゃ。批判だけで同じ穴のむじなは民主党時代で証明された幼稚な政治屋集団以外の表現が見当たらないです。政策だけなら国民民主党が正当だと思いますね。
・わかんないですけど、他の立憲の方、凄い気を使って議会とかしゃべってるのに、杉尾さんは昔の民主党の感じですよね。 いいのか、悪いのかは知りませんが、最近の二十代ってキツイ言葉に免疫ないので怖がられるかもしれないですね。
・政権時の民主党にもヤクザまがいの恫喝議員が多かったが、自分たちに都合の悪いことは忘れたのだろうか。立憲では毎度見る光景なので驚きはしない。杉尾議員はすっかり忘れているようなので教えてあげる。宮城県知事を恫喝した松本、自衛隊員を恫喝した松崎、大阪府知事を恫喝した樽床。これらのほうが悪質だと思うが、どう思う杉尾さん。憲法審査会をボイコットするなど立憲は政治をおもちゃにしている。そんな政党は日本のためにはならない。
・政治理念や政治手法などを競って世の中のためになればばよいのであって、「叩き潰す」とかいう表現は下品だ。
国民の模範をしめす立場にいる政治家はもっと品のある表現をすべき。
・国民の関心は腐敗した自民党にとって代わる政権交代、ではないのか? 統一教会問題・パンティー券問題で千載一遇のチャンスの時に、野党同士で小競り合いしていてどうする?国民の期待に応えて政権交代可能な社会にする気はないのか? そんなことだから「自民は嫌だけど、野党はもっと嫌。投票することろがない。」なんて言われ続ける。
・実は私は維新の会に期待しておりましたが、昨今の議員の不祥事、大阪府知事の出禁発言、党代表の暴言等など、一気に目が覚めました。やはり急拵えの党はやはり駄目だと、もっと地道な活動を積み重ねて行かなければ駄目だと、角栄さんも言ってました。失敗から多くのものが学べる!維新も多くの失敗をしております、しかし何を学びましたか?まだ未だ汗のかきようが足らないなと!!
・維新党首の馬場代表は介護施設乗っ取り疑惑、立憲の杉尾氏はTBS報道局所属時に一時ではありますが、松本在住の河野さんは被害者呼ばわりした報道を行った上、オウムに坂本弁護士一家の情報を提供した「万死に値するメディア記者」です。 お二人とも、低次元な論争と言うより、口喧嘩を代議士というお立場で行うことに驚愕しています。
・立憲民主党のスタンスでは日本の政治は永久に成熟しないと殆どの国民が感じている。自民党の主義主張が日本には最適でありマンネリ化して堕落した自民党に代わる政党が求められている。私は自民党支持者ですが
・馬場代表の表現も乱暴かも分からないが、杉尾議員の感情的で低レベルな国会質問の方が余程乱暴だと思いますよ。何が元TBSのキャスター、元キャスターらしい国民が納得する質問をしたらどうですか?
・最悪だった旧民主党時代。予算の事業仕分けと「2位じゃいけないんですか」の迷文句しか印象にない。宇宙人と比喩された人間が首相になり沖縄の米軍基地を最低でも県外とか能書きこいて米国には「任せてくれ」と啖呵を切ったが結局、何もできず宇宙人の宇宙語の意味不明の言い逃れでしかなかった。政権担当能力のない政党に政権を委ねてはいけないことを身に染みて感じたよ。そんな時代には決して後戻りさせないよ。
・本当に恥ずかしい国会議員、政党だと思う。維新も立憲も野党が潰しあってどうするの?政策の差はあれど協力できるところは協力して自民党の間違いを正していくのが筋では無いのか?
・「ヤクザと一緒」という侮蔑表現は問題ないのか。 左派マスコミは立民議員の発言に過剰なまでに寛容なのは何故なのか。 また、杉尾氏の公職選挙法違反を指摘しないは何故なのか。 もはや、公平な報道は死んだと言ってもよいと思う。 怒りしかない。
・最近の政治家は言葉のチョイスが下手くそ! まして杉尾さんは元キャスター。 政権取れない野党同士がお互い足引きしてどうする? 維新の自民寄りは菅さんが後ろ盾なのだろうが、なんだか方向性に違和感が?
・「たたきつぶさないといけない」に対し「ヤクザと一緒」ですか。 ま~問題発言というなら後者の方がよりまずいでしょうが、五十歩百歩かと。本音をいえば、立憲なぞなくなった方が日本のためというのは同意しますし、政治家なんてそもそもヤクザと大差ないというのも納得ですけどね。
・野党同士でのグダグダはどうでもいいことだ、立憲はそんなことより、 自民党がこんな体たらくなのに、なぜ政党支持率が6%前後なのか 理解しないといかんよ。自民党に勝る政策提言など見たことがない 国会で見るのは自民党の不祥事を詰問することしかやってない。 僅かの差で野党第1党だからと言って大きな顔して不祥事追及しか 出来ない政党と思われている事を反省してこんなくだらん事に時間を 費やすな!
・相手にしないって対応は選択できなかったのだろうか? せっかく相手が自分達を貶めるような発言で世間から批判を受けてるのに、同じ舞台に上がる必要ある? どうしてこうも下手というか、風が読めないと言うか、世間の流れを見ようとしないんだろう・・・
・維新も立憲も自民党と同じで、既に政治の世界では存在意義がないことに気づいていない。 まだ政党政治が続くと思ってるようだ。
自民党にこれだけ好き勝手され、国民からの信頼も無くしている今の与党に対して、この両党は何も手を出さないどころか、維新に関しては手を出す気もないような。
親亀がふんぞり返ってるのに、小亀同士で喧嘩してどうする。 笑いしか出てこない。 お笑い劇場やってる場合じゃないでしょ!
・立憲と言い、維新と言い、こんな低レベルの野党では自民党が何度もオウンゴールを繰返しているけれどその機を活かすことなどとても望めそうにない。
馬場も杉尾もただのアジテーター、もうマスコミや公の場には顔を出さないで欲しい。
一体国民はどうすればいいんだ?
・どっちもどっちと言っている人は維新の会の馬場代表が元自民党議員だったことを知らない。無知な人間だ。 結局は、馬場代表は自民党と連立して、公明党議員のように大臣してもらいたいだけ。国民の生活の事なんか全く考えていない。 これが維新の会代表の馬場氏の本音ですよ。 まあ、維新の会の議員でも真面目な人もいるが大坂の吉村知事を見れば明らかだ。大阪万博にパビリオンが間に合わないから、参加国が減っているのに延期しようとしない。ごり押しだ。 これは自民党のやり方と全く同じだ。これが維新の会の姿です。
・維新は野党の範疇ではない。 メディアは、維新を野党の一つという取り上げ方をやめた方が良い。 維新は実質的に与党だからです。なぜなら、国会で与党案にほぼ100%賛成票を投じる維新だからです。 だとしたら、維新は「与党補完党」 あるいは「自民党の友党」か「ゆ党」と言えば良い。 いい加減に、メディアは今までのように財界にソンタクし、維新を野党の範疇に入れるのはやめた方が良いと思う。 都合良く「野党」に入れられる維新のメリットは大きく、限りなく姑息だ。
・もう立憲と維新、次元の低い争いやめませんか?野党同士がそんな事ばかりしてるから自民党がこんなにのさばり政治が低下してるのまだわからないのですか?野党同士小競り合いしても自民党が喜ぶだけです。国民は本当に悲しいです。
・杉尾氏は、馬場代表が18日の記者会見で「立憲をたたきつぶさないといけない」と”口撃”した記事を引用。昨年、馬場代表が自民党と維新の関係について「第1自民党と第2自民党でいい」との持論を展開したことから「第二自民党」との表現で反論したとみられる。
ただ、Xでは「どっちもどっちだ!」「え?あなたは??」など批判的なコメントが寄せられた。
まさにどっちもどっちだ。五十歩百歩・目くそ鼻くそを笑うとも言う(笑)
野党第一党の議員がこの程度だからね。
それも元アナウンサーだし(笑)
言葉の持つ大切さを、全く理解していない!
・無責任野党の維新を批判する資格はない。理由は岸田総理が実現させた令和4年10月22日の日豪新安保宣言、27日のアメリカからの巡航ミサイル導入、英国や伊との戦闘機の共同開発、其れにサウジを加えた軍艦の共同開発に反対し、玄葉外務大臣が敵基地攻撃論を政府は基礎的反撃能力として行使容認する予定を玄葉大臣が党内の特異な左に配慮して、政府にさらなる明周防変更を求めたのに特異な左の反対で基礎的反撃能力事態反対となり、特異な左の議員が台湾有事は起こらないとお花畑発想から脱却できず、12月16日の安保三文書改訂で防衛費2%への増額(水増しがあるが)や基礎的反撃能力の行使容認、令和5年1月11日の英国と合同軍事演習の円滑化協定や1月13日の日米新安保宣言、8月19~21日の日米韓安保宣言に反対し、12月22日に防衛装備品移転三原則の運用見直し、6年3月15日に攻撃用の武器の輸出などに反対するなどしたためだ。。
・大阪では維新が圧倒的な支持率を得ていて自民党は立憲みたいな扱いをされてる。 実際に市民団体と交流してる議員もいるから仕方ないけど。 大阪を超えて関西で支持を広げてる。
その維新を自民党と一緒だと批判すればするほど少なくとも大阪、関西では立憲に対して反発する有権者が多いと思う。 ヤフコメ民はそんなの理解出来ないから維新を自民党と一緒だと批判し続けるが、だから選挙のたびに議席を減らしてることがなぜなのか理解出来ず発狂する。
・馬場は元自民党だからしょうがない。自民党と連立を組みたいのが今から顔に、言葉に出ている。あの人から政権交代と言う言葉が一つも出ていない。国民はそれに気付いていると思う。
・どっちもどっちだが左派立憲共産党の方が自分の考えが正しいと一切の妥協、交渉の余地無しだな。だから左派同士の内ゲバも激しい。まあ、「市民」を勝手に名乗る一定数の支持者はいるから叩き潰すのは難しいと思うけど。
・うちの年老いた母ですが、概ね自民党に投票してたらしいのですが、なんで?と聞くと、国会中継の野党の言い方が怖い。自民党の閣僚さんたちが可愛そうに見えるそうです。ちょっと一呼吸置いて柔らかく話せば、大人しい性格の人の票が増えるかもしれません。 ただその母も自民党はもう嫌だと。裏金にキレちゃったのですが。
・普段は「自民を倒せ」と叫んでる野党とその支持者が、いざ自分が言われたらこの騒ぎよう。相変わらず都合のいいダブルスタンダードですね。痛々しくて見ていられない。 こんな醜態晒して、立民とその支持者は恥ずかしいと思わないんですかね?厚顔無恥とはまさにこのこと。自民が失策を重ねているのに野党の支持率が上がらない理由はここにありますよ。
・「ヤクザ」はマスコミ含めて、公で言っていいんですかね? 「反社」と言い換えて使ってますが、マスコミ出の杉尾さんが言うのであればはOKなんでしょうね。反立憲から立憲が「ヤクザ」と言われても怒らないで下さい。
・立憲のネクストキャビネットって、政権獲った時のままごとなんだが、杉尾も含んだ凄いメンバーがずらり。 党内左派ばかりを据えた人選をみたらゾッとするし、G7からは相手にされなくなるよ。
・他党をヤクザ呼ばわりする杉尾のほうが圧倒的に政治家として問題発言。まあ立憲共産党の議員の方々はこの手の暴言左翼が多いのでべつに驚かない。個人的にはネオリベ的な維新を積極支持はしないけど、立憲共産党と比べればナンボかマシだなくらいには思っている。
・しょうもない こんなだから支持率が上がらない 叩き潰してみなさいと言い返せばいい 逃げも隠れもしませんと 維新もしょうもないと思うけど 野党第一党でしょ 場合によって与党になる政党だと自覚がない 立場としては自民も維新も相手をしなきゃいけないわけで 正々堂々と選挙、政策で対決すりゃいい それが出来ないからこんなレッテル貼りしか出来ないんでしょ
・維新は、代表みずから「第二自民党」と公言したように、何よりも利権を大事にする政党です。 万博・カジノ利権に食らい付いて離さない現状を見れば、誰にでもわかると思います。
・あまりに低次元の発言の応酬。こんなので、自民党しかないとなるのも悲しい。国会議員にまともな人はいないのですかね。いっそ全員新人にしたらどうなるでしょう。どうせ自分で法案なんて作れないのですから。
・維新は馬場代表自らも表明した様に第二自民党だから野党が統一候補を立てて対抗されると第一自民党が困るから野党統一候補の邪魔をして第一自民党を援護射撃と言った所だろうね。今の日本には単なる頭のすげ替えではなく総入れ替えが必要なんじゃないの。非正規雇用を増やして日本を低賃金で結婚子育ても出来ない様な社会にして日本の経済指標も相対的にダダ下がりにして来た連中だよ。企業献金貰って裏金作って脱税して、その経緯も有耶無耶のまま。その上、陰に隠れて日本人から金を巻き上げるカルト教団の広告塔だった連中だよ。表沙汰になっても重く受け止めるだけな連中だよ。正に悪夢の自民党政権。かつての民主党政権よりも酷い。ガラガラポンが必要なんじゃない?
・これで維新が「第二自民党」として確定しましたね。維新と国民民主党は、隠れ野党として立憲と「第一党や第二党」を争うより与党として自民党や公明党と争っては如何でしょうか。もしかしたら自民党を乗っ取れますよ。がんばれ維新。
・自民党も大概だけど、野党間でこんな低レベルな応酬をしてて、国民から支持を得る事が出来るわけがない。維新は維新でモラルや低俗な事しか言えないのと、立民も人の事を言えないくらいのレベルだ。これじゃまた選挙で自民に負ける。
・維新の姿勢は野党と言うよりも自民党と同じかそれ以上の偏った理念を持っています。国民目線と言うよりも、維新の議員のための政党であって野党でありながら、自民党の仲間になりたい想いを持ち続ける角番の政党です。その本性は凄まじいものがあります。大阪万博をみれば分かりますが、万博が目的ではなく、あくまでもIR(複合型リゾート・カジノ施設)が目的で、政府や財界のバックアップを受けて万博を隠れ蓑にして強力に推進する姿勢を示しています。維新は万博の多くの反対を無視して政府や財界に媚びをうっています。この姿勢は自民党と組んで与党になるためと言えるでしょう。吉村の「出禁発言」や「馬場の叩き潰す」発言は維新の偏った本性を見事に現わしています。今までの政党の代表が議会制民主主義を否定するこのような姿勢で他の政党を罵倒したことはありません。国民目線から逸脱し腐った自民党の相手にふさわしい政党と言えるでしょう。
|
![]() |