( 161855 )  2024/04/21 00:44:52  
00

「ジャイアン超え」「道幹部の隷属もひどい」“パワハラ”長谷川岳議員、今度は「祝電催促メール」発覚

SmartFLASH 4/20(土) 17:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/476388c1328eba471e075279e4414c03e805c240

 

( 161856 )  2024/04/21 00:44:52  
00

北海道選出の自民党議員である長谷川岳議員が、自身の委員長就任に対して祝電を組織的に送るよう要請し、祝電費用を公費で支出させたことが発覚。

さらに、議員に対する特別扱いが続々と明らかになっており、地方自治体の職員が議員に面通しや説明のための出張を繰り返し、議員に対して異様なまでの忖度が行われていたことが問題視されている。

SNSなどでは、長谷川議員や地方自治体の対応に厳しい意見が相次いでおり、問題の深刻さが指摘されている。

(要約)

( 161858 )  2024/04/21 00:44:52  
00

4月6日、自身の言動について取材に応じ、釈明する長谷川岳議員(写真・時事通信) 

 

 渦中の“パワハラ議員”に、また新たな問題が発覚した。 

 

 4月19日、北海道は、自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)が参院特別委員会の委員長に就任した際に、組織的に祝電を送っていたことを明らかにした。 

 

【写真】「政治家とは思えない!」長谷川岳議員を厳しく批判する吉幾三 

 

 2023年10月、長谷川議員の委員長就任が決まると、道の東京事務所から道庁の各部局に「長谷川議員に対する部長職からの祝電」について確認するメールを送付。そうした「催促メール」は複数回におよび、知事や幹部職員29人が議員に祝電を送ったという。鈴木直道知事は祝電費用604円を公費で支出したが、知事以外の職員は私費で賄った。 

 

 祝電を催促するメールには、「配達台紙をリボンで統一」「明日の午前中に長谷川事務所に届くように手配を」など、細かな対応を求める内容もあったという。道の総合政策部次長は、「これまでの議員とのやり取りで、職員が委縮する場面があって、統一してまとめて祝電を送った方がいいだろうと」と、祝電のとりまとめをおこなった理由を説明している。 

 

 長谷川岳議員をめぐっては、異様ともいえる「特別扱い」が次々と明らかになっている。 

 

 副知事など北海道の幹部が、政策などの「説明」で議員の東京事務所に出張した回数は、2023年の1年間だけで70回、費用は約550万円にもなった。 

 

 札幌市も、議員への「説明」のため2023年6月からの10カ月で、職員が26回も出張していたことを明らかにしている。 

 

 道内のある自治体では、役職に就いた職員が東京の議員にあいさつに訪れる「面通し」という習慣があり、挨拶をしなかった職員は議員に話をきいてもらえなかったり、出入り禁止になったりすることもあった。 

 

 国の予算成立時には、道の幹部が議員にお礼の「一斉メール」を送っていたことも明らかになっている。 

 

 また札幌市の会合で、議員が「あんたから、ありがとうも、クソも、メールもない! ありがとうもない! 結果もない! 誰が、おまえは、って感じだよね?」と、職員を激しく叱責する音声データも公となっている。 

 

 あまりの“やりたい放題”ぶりに、SNSでは 

 

《人間としての本質が露呈していて、とても国民のために働く議員としての資質は感じられない。何故当選してるの?》 

 

《ジャイアン超え》 

 

 など、あきれる声があふれかえっている。それだけでなく、 

 

《北海道、何だコレ!? 長谷川某の下卑た素性も酷過ぎだが、それに跪いて幇間しちまってる道幹部連中の隷属ぶりも輪をかけて酷い》 

 

《異様だわ。忖度する道庁も、受け容れる長谷川もも。そして今頃知ったことになってる知事も》 

 

 など、北海道や札幌市に対する対応に疑問を呈する声も少なくない。 

 

 威圧する側も、忖度する側も、「不適切」であったことは間違いない。 

 

 

( 161857 )  2024/04/21 00:44:52  
00

(まとめ) 

コメントには、長谷川岳議員を中心に、彼のパワハラ行為や議員としての性質に関する批判や疑問が多く見られました。

彼を取り巻く人々や組織、特に道庁や札幌市職員に対する忖度や問題意識の欠如が指摘されています。

議員の役割や責務、人間性などに対する批判や懸念が述べられており、一般市民の視点からも議員の在り方に対する疑問や不満が各所から出されていることが伺えます。

各自治体や党組織の責任や役割、そして有権者の役割や選挙制度に対する要望もコメントに反映されている点も興味深いです。

( 161859 )  2024/04/21 00:44:52  
00

・こういった案件、もっと大きく取り上げて、出来れば「参議院不要論」的な機運が世の中で高まって欲しい。このような人物でも次の選挙は5年後、かかる費用は5年で5億、議員1人あたりの権限は衆議院議員を凌駕するといった内容を繰り返し報道されて欲しい。私は参議院不要論者だけど、残念ながら参議院廃止法案が参議院で可決される可能性は未来永劫無いだろう。しかし、そのあり方、任期、選挙制度あたりはもっと議論されるべきと思う。 

 

 

・私も公務員ですが議員の言うことは絶対です 

更に忖度のない公務員はいません 

私自身情けなく思っていますがそのような社会であるためにどうしようもありません 

例に挙げるには適切ではありませんが理財局の赤木係長の気持ちは手に取るように分かります 

議員の多くは下積みが少ないために正論で求められると私たちは逃げ道がありません 

40キロ制限の公道を40キロ以下で走れと言われても困るようなものです 

 

 

・某会社では、「企業倫理ヘルプライン」などと謳った弁護士事務所が窓口になり、隠ぺいの為の偽装工作や被害者に不利益な対応をされたなどネットで出回っておりますね。 

 

所詮、会社が設置した窓口だったら、隠ぺいするでしょうね。 

 

metoo運動があちらこちらで見受けられます。 

 

日本、変わらなきゃいけない、未来の子供達が安心して、子孫を増やして欲しいです。 

 

 

・長谷川議員の振る舞いは議員としての資質を大きく疑わざるを得ない。 

公職にある者が私利私欲のために職権を乱用し、周囲に畏怖を要求することは許される行為ではない。特に、部下や関連機関に対する圧力や特別扱いを強いることは、政治の透明性と公正さを著しく損なっている。 

職員を尊重し、公平無私の立場で職務を全うすべき立場にある人物が、このような横暴を働くことは断じて許されるべきではない。 

 

選挙の時だけ頭をペコペコ下げ、自身に投票をお願いして、当選した途端権力を握ったと思っている典型的な勘違い議員である 

 

地元の有権者の皆さんは次の選挙では、こういう勘違い議員には投票しないでいただきたいと思う。選挙で落とすしかないだろう 

 

 

・国民の審判を下す必要がありそうですね。「勘違い」も甚だしいと思います。 

 イベントを企画して地元を盛り上げるなど、行動力も意識も高かったのだろうと思いますが、当初の高い理想は、いつしか「驕り」になり「身分」だと勘違いしたのだろうと思います。 

 一度、審判を下して「普通の人」に戻ってもらい、改めて自らを見つめ直して、それでもまだ、「強い意思」があるのであれば、地道な活動をしながら3年後に改めて挑戦して欲しいと思います。 

 

 

・いまさらながら吉さんには感謝です。 

航空機内で吉さんが実際に見聞きした、議員以前に人としてあまりに低劣なふるまいの様子を明らかにしてくれたことが今回のことに繋がりました。一般人が同じことをして、声を上げたとしても影響力の無さからここまで世間に伝えることはできません。本来芸能界の方は人気商売ですから、基本的には揉め事というか、特に政治に関わる直接的なことはほとんど口にしないものです。 

そういった面倒なことだと承知の上で、吉さんは告発してくれた。それがきっかけで次々と事実が判明してきました。吉さんが告発してくれていなければ、この議員の悪辣さは明るみにはなっていませんでした。 

 

 

・長谷川岳議員のろくでなしぶりが、どんどんと出て来ますね。北海道知事は本当に知らなかったのでしょうか?皆知っていたのに忖度しすぎも甚だし過ぎる。長谷川岳議員はこれでもまだ議員を辞職しないのだろうか。面の皮が暑すぎるか、ただの鈍感なヤツなのか。何にせよ次の選挙では道民の方々はしっかりと民意を選挙で示して欲しい。 

 

 

・本当に国会議員に注目が集まる内容がこんなものばかりだなんて本当に情けない限り。 

正直、人使いも言葉遣いも気性も荒いし、完全に根本的な人間性が関係しているだろうから、そう簡単にこの人は変わらないと思う。少し選挙に備えて自制する期間はあるかもしれないけど、結局根本的に意識を変えようとするのかどうかは彼の思考次第だとは思う。そして先日も党から厳重注意が下されたが、それだけで彼が変わるか疑問だし、本人も党の処分に任せきりじゃなくて、もう一度しっかりすべての経緯をさらけ出して頭を下げるべきだと思う。 

 

 

・本来、国民の代表である国会議員は国民に寄り添う立場なのに、長谷川氏の場合は自分が上級国民だから国民から寄り添われる立場だという認識から数々の問題に繋がったのは間違いない。 

よく言われる高圧的で横柄な態度というのは今に始まったことではなくて、いわば今まで当たり前の日常だったわけだから、たとえ口では謝罪をしたとしても、長谷川氏の持って生まれた人間性も相まって議員として責任ある言動が伴うとはとても思えない。 

自ら身を引くことを勧めたい。 

 

 

・議員に当選したからといって、好き勝手に振る舞っていいわけではない。主義主張を一方的に押し付けたのは明らかなのに、追及されると「自治体側が勝手にやったこと」と責任逃れに終始している。 

ここまで批判されてもハラスメントをやった認識がないのは致命的だと思う。 

 

 

 

・道庁が「祝電催促メール」をするほど、「お礼」にこだわっているのが、録音テープからよく分かる。結局他人を見下し、威張り散らして、チヤホヤされないと不機嫌になる。 

 

昨日になって「謙虚さが欠落してた」と言うが、謙虚さ全く関係なく、完全に人間性であり本質的パワハラ気質が問題。 

「謙虚さ」とか「表現方法」とか上辺だけしか変えるつもりがないのは明らか。 

 

自民党が長谷川を離党処分をしなければ、パワハラを「無自覚だった」「表現方法を変える」「謙虚になる」の口先だけの謝罪で認めることになる。 

自分や大事な人間がパワハラに遭った時、そんな謝罪では絶対に許せないから、長谷川を処分しない限り、今後は自民党を絶対に支持しない。 

 

 

・この人はYOSAKOIで名を挙げた人ですよね。 

それだけで当選したわけであり、北海道の生まれ育ちでもなく、何か志があって北海道に来たのでもなく、チャラいYOSAKOIソーランがたまたまヒットしただけなので、高潔な人格を求めても無理です。 

この人の存在を以て、参議院不要論を語るのはどうか? 

参議院はねじれ国会で、存在意義を出していました。 

 

 

・知事は公費で、職員は自腹で祝電って。 

その祝電を当然として受け取っているだろうし、以前に祝電が来てないと激怒したからこうなったのでしょう。 

長谷川氏は反省しているとコメントしてましたが、人として国会議員の資格はないのですぐに辞職してください。いや、辞職しろって。 

そして知事も問題発覚までこの問題を把握してなかったでしょうから、ちゃんと職員を守ってあげて欲しいと思います。 

 

 

・このての事案は、昔から有ったと思われます。今の時代、倫理的にやってはいけない事です。若者の代表として自民党の要請で国会議員に成られたからには、何時でも時代の流れに敏感でなければいけません。ましてやパワハラ等は、言語道断であります。議員でなければ、ただの一般市民であります。一度辞職され一からのやり直しをして下さい。 

 

 

・衆議院なら次回選挙で落選するだろうが、参議院だから選挙まで落選を引き延ばすのか? 

選挙民は今すぐにでも辞職を申し出るべきだろう。 

結局、この議員は北海道や日本の為には何の役にも立たないと思う。 

選挙民とこの議員の仕事に対するベクトルが双方全く合っていない。 

北海道の選挙民が国民から小ばかに見えてしまうだけではないだろうか。 

 

 

・もしも議員や首長が、尊敬できる人格者であり、仕事ぶりも非の打ち処のない人物であったならば、そもそも吉幾三さんが炎上し、新たなスキャンダルも世に出ることは無かっただろう。それは、議員という人間そのものが評価されているからだ。 

 

では、そうでない人間はどうなるのか。 

 

恫喝や高慢な態度のみが、不祥事流出の抑止力である議員の場合、牙を折られた瞬間からそれまで恨みや不満を抱いていた人間たちの逆襲を立て続けに浴びて、身動きが取れなくなるのである。 

 

それだけにこの先の選挙は必見だ。 

 

捲土重来、再び権力の座に就いて、マスコミに己の暗部をリークした人間を排除しようとする議員本人と、戻って来られては堪らないと反発する被害者側とが、その他有権者を巻き込んでの泥沼の決戦となるだろう。 

 

 

・これは、裏金以上に議員としての資質に欠ける行為ですよね。こんな人格の人間が自民党の候補として、公認され、北海道の代表として議員活動。自分を通さないと、北海道に金をもってこないみたいな態度をとっていたんだろうね。次の選挙でも、自民党の公認になるんだろうな。権力を一番持たせてはいけない人だと思います。 

 

 

・昔、どうにもそりが合わない上司(格からすると2つくらい上)が昇進した。 

その際、直属の上司からお祝いメールをするようにと指示が飛んできた。 

無視したら自分は降格させられました。 

メールしたみんながccに直属上司を指定していたわけではないだろうから、誰がメールをよこさなかったのかチェックしてたのだろうな? 

または、もともと嫌っていた自分がメールをよこすかピンポイントでチェックしてたのか? 

ただ、数年後その上司自身が飛ばされ会社での居場所もなくなったようで、会社を辞めて行きました。そして、直属の上司だった人も子会社に出向していきました。 

二人とも今はどこで何をしてるのか分かりません。 

このニュースみてそんなこと思い出しました。 

 

 

・長谷川の「言い方の問題」とかいう、パワハラ加害者典型の病的無自覚な強弁は論外で、どうあれこやつがトリガー。その上で、直接標的になり対応する人間は早々に追い込まれ異議申し立ての気力すら削がれるので、ハラスメント問題への迅速対応は組織の安全義務であり危機管理。 

 

なので、長年北海道庁や札幌市、民間企業、メディアもですが、あらゆる組織が然るべき声を上げず長谷川を野放しにして、そんな概念などお構いなしの吉氏のような人が騒ぎ出したら途端に抗議、というのは卑怯で欺瞞といってもよいですね。いかにも日本的というか、一人でやるのは至難だけど皆で変われば怖くないし、こういう時にこそ集団の力を結集すべし。 

 

 

・次から次へと問題が発覚しているようだが、まだ続くのかね? 

北海道の公務員はどうなっているのかね? 

知事を始めとした首長や道庁職員、その他の自治体職員の方々、皆どうかしているね! 

この議員に対する問題が一息ついたら(息つく暇があるか否かは知らないが)吉幾三さんに”道民栄誉賞”(あるのかな?)でも上げてくださいな、それくらいの意気込みは持って欲しいね、よろしくお願いしますよ。 

 

 

 

・道庁の働いていました、この件はだいぶ前からありましたね!我慢するのが仕事とも余りにもこの人は人間性が、腐っています。やはり 

何か履き違えていました。次期は無いでしょうし、これであの人間性が表に出てきてハッキリわかったのではないでしょうか。 

 

 

・「道幹部の隷属」と避難する人もいるが、悪質クレーマーやカスハラに対し組織でなく個人で対応させられたら、そうならざるを得ない。 

一人で対応させられ、周りから「あなたが相手を怒らせることなく処理しろ」と言われたら、相手の機嫌を損なわないようにするのが精一杯になる。 

強い態度に出て相手を怒らせたら、周りや上司から仕事ができないやつとみなされると思ってしまい、ひたすら下手に出るしかなくなる。 

だから個人でなく組織で対応しなくてはいけない。 

 

相手がただの一般人なら知事が知らなかったというのもわかるが、国会議員となると知らないでは済まない。ただ知ったとしても自民党の国会議員となると、知事が注意するのもためらわれたのだろう。気持ちはわからないではないが、そういう考えは組織をだめにする。部下を守れない上司を部下は信頼しない。 

遅きに過ぎるが吉幾三さんのおかげで改善の方向に進めることは良かった。 

 

 

・事務所含めて身内の人達良くこの人に付いて行ってるな、不思議。 

吉幾三さんがYouTubeで上げなったらまだ闇の中だったのかも、それを観てCAさんや道職員達は公に出して言っても良いんだと思ったのがここ迄来ればきっと報われますよ。 

 

 

・これでいいなりになる行政職員を責める人いるけどそれは可哀想。 

国でも地方でも議員の権力は絶大なんだよ。 

特に議員は国民に選ばれた立場であって、国や地方自治体に雇われている身である職員にとっては立場的に逆らうことができない。 

直接の上司と部下の関係でないのがまた話しを難しくしてて、パワハラだとしてもそれを訴えることが出来る窓口がない。 

 

残念だけどろくでもない議員にメンタルをやられてる職員は日本中にいるだろう。 

これを機にパワハラ議員は日本から一掃されて欲しい。 

 

 

・この人の行動は言語道断だが、国会議員を「勘違い」させてきた側にも問題がある。国会議員なんか、有権者の「使い走り」程度に考えるべきだ。こんな使い走りを「センセイ」なんて持ち上げるからダメなのだ。自分の考える政策に近い奴に投票して当選したら、厳しくそれを実行するかどうかを見極めること。やってなければ、思い切り突き上げたらいい。そのくらい、特権や金をもらっているんだから。ちなみに行政に関しては、政治と対等という気概を持ってほしいところだ。 

 

 

・この方のパワハラ気質は以前から有名な話。 

ただここに至って次々と掌返を浴びるのは、結局地元に役に立っていなかった証拠では。 

日本中もっと酷い議員たくさんいるけど、地元から声があがらないのは地元には役に立ってるところもあるから。でもこの人はそうじゃないということ。そのことの自覚のほうが必要。 

 

 

・北海道や札幌市の職員を非難している声があるが 

この議員、ほとぼりが冷めたらまたやるよ 

それも、今回のことを根に持って陰険にすると、これまでの報道から、かなりの確率で推測される 

その時、従っている職員も悪いと言われれば逃げ場がない職員が出て、最悪命を落とす人が発生する可能性もある 非難している人は、自分が身を置く社会で自分自身がやっている(できるのか)と 

それだけ、議員は力を持っているのだから 一公務員が抵抗できるわけないでしょ(上司や上顧客以上の存在ということ) マスコミにリークしたりしてもそれ自体が責められる 

本人以外で、一番悪いのはこの議員を何度も公認してきた自民党とそれを当選させた北海道民です 

逆に、職員に謝る方で職員批判してどうする 

この議員に対して、辞めろと言わんよね 

不倫や出張で遊んでいる議員よりあかんと思う 

 

 

・親切心で行った事にも例を言わないと怒りそうな人なのかな? 

エレベーター等で降りる時に開くボタンを押してあげたのに礼の1つもないとか言ってそうだね。 

議員を辞めると年賀状等もこなくなり寂しい老後を迎えるのではないかと感じた。 

 

 

・議員の務めとは「立法」だ。国民の安全と安心を維持・高めるために存在すると思うのだが、このお方(他の議員もそうだが)実績を教えて欲しい。まあ大したことはしていないとは思うが、北海道民は、このお方を監視すべきだし次回選挙には票を入れないことだと思うが反論はあるか?まぁ皆無だろうね。 

 

 

・ガーシーのように人間性に問題があることが当選する前からわかっているのに組織票やタレント性だけで当選しちゃうこともありますよね。 

この人もこれだけ騒がれたところで議員の椅子にしがみついて次の選挙で当選すれば禊が済んだって思うのでしょうね。 

参議院は名ばかりのタレント議員も多いから、質の悪い議員を落選させるような仕組みがあってもよいのでは?と思ってしまいます。 

 

 

 

・都道府県の職員(公務員)というものは、おしなべて議員の顔色をうかがう傾向が強い。なぜかと言えば、それぞれの議会で議員から厳しい質問をされたくないという思いがそうさせるのだ。都道府県の幹部職員にとっての最優先事項が議会対応であることは、今も昔も変わらない事実であり、高圧的な議員に対しては忖度したり卑屈な対応をしてしまうのが公務員の性(さが)と言っても過言ではないだろう。だからこのような勘違い野郎がはびこることになるのだが、この一件でこれまでの悪しき慣習が改められることになれば、この男の功績は大きかったということになるかもしれない(笑)。 

 

 

・道の幹部職員全員から祝電が届いてなくて困るのは、知事あるいは副知事ではないのか。まさか知事が主導していたのではあるまいな。また、祝電は幹部職員個人の費用で出されたものか具体的に明らかにする必要がある。それにしてもこんなこと、我が国のこととは思えない。長谷川議員は何様だと思っているのか。近くの国の将軍様のよう。ありえない。吉幾三氏が憤慨するのも分かる。北海道の有権者はこんな人に国政を任せないでほしい。 

 

 

・国会議員の質の劣化が甚だしいのが特に自民党議員だろう。多くの自民党議員がそうだが長谷川も説明責任からも逃げ回り、責任をとって議員を辞職することはしないだろう。道庁の職員をこき使い、特権意識をかざすのは己の愚かさを証明しているに過ぎない。議員としての責任感が欠如していると言える。このような議員の多くは金への執着がすべてである。議員の歳費は高額であるし、特権意識は己の成功欲を満足させるのであろう。裏金議員や長谷川のような議員がいる限り日本と言う国家が劣化し続けるだろう。これも有権者の責任であることを忘れてはならない。二度とこのような議員に投票してはいけない。これしか政治をよくする方法がないのだから・・ 

 

 

・国会議員っていうのは、そんなに偉いのか? 

道知事もは、もっとこの議員を怒った方が良いと思います。参議院議員の任期は長過ぎますね、なってしまえば6年間安泰だから、元アイドル等がこぞってなりたがる。このパワハラ議員は、任期が終わればタダの人。誰も相手にしないでしょう。今まで使われた道民の血税は、この議員はもとより、被害者と言われる職員も一緒に返還するべきです。もっと早く問題に出来たはずです。 

 

 

・どう考えても変な体質ではないだろうか。そんなもん、請求することだろうか。 

長谷川の人としての問題ではなく、北海道の体質がこのような体質を作りあげているように思う。議員としての評価以前の問題であるように思う。 

議員が請求してくれば、撥ね付けるくらいの気持ちがほしいものです。北海道の市町村や道庁がこのようなおかしい議員を作りあげているように思う。 

 

 

・こう言う裸の王様は何をしようが、表現方法変えてもパワハラ気質が染み付いていて、カッと頭に血が登る瞬間何をしでかすか分かりません。夜中に電話で明日の朝永田町の事務所に来るようにと札幌市の職員を平気で呼び出し、常に上から目線で命令や叱責を繰り返し行うパワハラ議員。一般企業では風通しを良くする為にハラスメント行為は懲戒解雇に値するぐらい厳しい処分を行います。まあ、裏金議員の処分見ても自民党に期待などしないが、何度も深夜に次の朝来いと呼び出しているなら、市長に電話で謝罪を済ますのではなく、自らが赴き直接逢って謝罪するのが筋ですよ。そんな事すらも出来ないなら国会議員の資質なし、税金の無駄遣いであり今すぐ議員辞職すべきだ。 

 

 

・第二百四十五条 議院の秩序をみだし又は議院の品位を傷つけ、その情状が特に重い者に対しては、議院は、これを除名することができる。← 長谷川議員の行動は参議院の品位を傷つけたので、懲罰動議を20人以上の議員で起こしてください。よろしくお願いします 

 

 

・何なの? この悪質極まりないカマッテちゃんは。 

おそらくは民主主義の概要すら理解していないのだろう。 国会議員が偉いと思ってるのは当人達だけだよ。 

とはいえこういう理不尽かつ傍若無人な勘違い議員は他にも大勢いるだろう。 そういった負適材な連中は明るみに晒して排除するのも選挙の役目。 最近の日本では軽視されがちだけど選挙はとても大事。 

 

 

・この事は願わくば、長谷川の任期満了前の1,2ヶ月辺りで再燃してくれると喜ぶ国民は多数いると思います。小池や乙武の様に出馬間近時に蒸し返されて道民の人達が目を覚ます切っ掛けをマスコミはやるべきだと思います。絶対に再選させてはいけない人間だと思います。いくらでも長谷川何がしの代わりはいます。 

 

 

・週刊誌は自民党裏金問題に釘付けで、吉幾三さんが告発してくれなければ、長谷川岳が平然とおぞましいパワハラ行為を続けている事実が国民に気付かれることもなかったと考えれば恐ろしい事です。道知事・札幌市長も世間に事実公表される前に毅然たる対応をとるべきだったのではないでしょうか。 

 

 

 

・吉幾三さんのYouTubeでの呟きが、長谷川岳議員のパワハラ体質を世の中に知らしめるきっかけになったようだ。 

その後は北海道庁や札幌市の職員からの苦情も数多く入っているようで、この議員の評判は地に落ちているようだ。 

自民党もこんな国会議員をのさばらせるようでは、自民党も選挙で手痛いしっぺ返しを喰らう事になる。 

 

 

・この人はよさこいの創設者だけの人です。 

議員になってすっかり裸の王様になりました。 

相手がどう思うかなんて全く考えない人なので、これからいくら直すといっても絶対無理だと思います。 

次の選挙は辞退して、きちんと自分を見直して出直すことが必要です。 

あとは有権者がそれでも必要と思えばいいのですが、とてもちゃんとした人格者には戻れないような気がします。 

 

 

・何でこんな一般常識がわからない人が国会議員やってるんでしょうか。 

不思議でなりません。 

後援会や支持者に持ち上げられて勘違いしてるとしか思えない。 

北海道の有権者には次の選挙でしっかり審判を下してもらいたいものです。 

 

 

・北海道と札幌市の問題は、重要な人事権を長谷川岳議員に奪われてること 

岳から、使えないとか出禁と言われると公務員を取り替えてる。 

鈴木知事も秋元市長も自分の人事を突っぱねない。だから公務員が忖度する。 

これは岳と知事市長の責任だ。小さな祝電問題より重い。 

 

 

・この人もそうだけどハラスメントの自覚の無い人に、それを注意する人や遠廻しでも気付かせてくれる人がいなければいのが何よりも悲劇ですね。 

この方の唯一と言える功績も、その当時は意外と知名度が今一つだった本場高知のよさこい祭りをただ単にパクっただけなんだと思っているのは私だけでは無いように思いますけど・・・何とも哀れで惨めな方ですね。 

勿論、国会議員としては不適格だと思います。 

 

 

・道幹部なり道庁職員は、「催促メール」状況などパワハラ議員の不合理な態度、行動をもっと早くSNSなりで道民に公表明らかにすべきではないか。 

「自分のやっていることが公表され支援者に明らかにされること」は、支援者への議員自身の業務PR、道民は知りたいはず。 

 

 

・私は地方公務員ですが、昔から幹部連中の外圧に対する弱さには呆れてます。議員とか地元の名士に対する忖度はえげつないくらいです。我々現場の人間からするとあなた達どこ見て仕事してんの?って感じです。本来地域住民の為に仕事するはずの公僕が自分の保身や出世の為にゴマすりまくってる姿は滑稽としか言いようがありませんあなた達がそんな姿勢だから議員達も勘違いするんじゃ無い!って思うくらいです。勿論、自分は特別なんだとか勘違いも甚だしい議員や輩は論外なんですけど、実はこれが悲しいかな今の地方公務員の現状です。 

 

 

・参議院の地方創生デジタル特別委員長と、自民党の北海道開発特別委員会の委員長代理、ゼロカーボン本部の本部長代理の役職を持っているからいけないのです。 

北海道開発計画や、DX,GXなどは、HGが納得いかないと、党として認められないことになるから、役所が過剰に忖度するのです。 

 

 

・このおじさんは、議員になった事で自分が何様になったと思っているのだろう? 

同様の議員が男性・女性に関係なく多くいると思う?パワハラ、セクハラ議員がノひとつだね?こんな議員を次の選挙を待たずに辞めさせるルール作りが早急に必要だと思う?それと議員特権の見直しも早々の見直しが必要だ? 

 

 

・特別な“祝電”は「まったく知らない話」とかウソついたんですね。やっぱり国会議員は嘘つくそれでも美味しい国会議員は辞めないないんでしょ?札幌市の秋元市長や函館市の大泉市長など、多くの自治体関係者も出席とか記事にもなってましたね。嘘つきの国会議員に取り入ろうする各市長からのコメント欲しいですね。これでも支援しってる企業団体個人はどうするのでしょうか?まだ支援するとしたら異常だと思います。立場を利用して権力振りかざすのが国会議員です。即刻辞職して下さい。もう法改正し国会議員 リコール出来るようにするしかないですね。そうすれば裏金議員一掃も出来るのに法改正しないのは国会議員が自分達の立場を守る為なんでしょう。 

 

 

 

・金や利権がらみも問題だが、政権与党や野党にあっても人格品格の乏しい政治家以前の議員は議員として当選させてはならない。 

 勘違い議員は、当選させてはこのように勘違いを起こすと言う見本だ。 

 

 与党も野党も「人格品格の乏しい議員」「人には厳しく自分には大甘な議員」「他国の政治利用に加担させる社民党、共産党、立憲などの議員」を見るに、「悪貨が良貨を駆逐するがごとく」昨今の国会だ。 

 議員数が多いゆえに混在率が増すのかと思ってしまう。 

 

 

・地方自治法では本来は国と地方は対等で主従関係ではない。 

だから地方が反旗を翻しても国はけしからんとは言えない。 

ところが、未だに国>地方って考え方が双方に根強く残ってる。 

別に擁護って訳じゃないけど、与野党問わずいるでしょ。民主党でも大臣が宮城県?の知事に威圧的な言動でクビになったし。 

 

 

・議員に当選し、徐々に国とのパイプを持つようになる。 

そうすると意見が通るようになる。 

そうした経験が「道庁で起きてる事」は当然の如くだったんだろう。 

こんな「議員」はどこにでもいるのだろう 

町議員だって市議員だって 

 

力とは 

「恫喝」事でも「メールよこせ」でもないと思う。 

 

 

・実るほど頭を垂れる稲穂かな。上に立つ者の心得すら分かつてない失格者だ。勘違いも甚だしい。選挙民に託された根本的な意識をまったく理解していない。選挙区の道、市、町、村の要望を足繁く御用聞きをするのが、国会議員の基本だ。まったく真逆の上から目線で対処する。この年ではこの性格は治らない。即刻辞めるべきだ。 

 

 

・この『岳君』は自分の置かれた立場と出処進退を決められない能力のようです。 

 

この『岳君』は自民党ですよね。 

自民党も裏金隠しで大変でこの『岳君』の処分も出来ないようです。 

 

北海道知事の『鈴木君』はこうなると、『岳君』行動を幇助しているわけですから、国会議員にはリコールはありませんが、北海道民は北海道知事の『鈴木君』をリコールをする手もあります。 

そのくらいやらないと政治の世界は変わらない! 

 

 

・なんか督促と言うよりはこうしないと長谷川議員の機嫌を損ねて面倒なことになるからって感じな気はするなぁ 

倫理観が昭和からアップデートされて無いみたいだから、令和ではもう許されないんだと言うことを党として指導する機会はなかったのだろうか 

 

 

・国際社会における日本の地位や経済力がどんどん低下しているのは、このような輩が国民の代表?として議員活動をしているから。 

 

大人げないし恥ずかしいし人の上に立つべき人間でないのは明らか。 

ふざけてるのか舐めてるのかこの議員は。 

 

これから毎日後ろ指を指されるストレスを因果応報ということわざにて身を以て感じてくれ。 

 

 

・長谷川議員は”パワハラ”なんだろうけど、、、 

世論の声や民意を無視して強引に推し進めるマイナ保険証による保険証の廃止、政治パーティーのキックバックの裏金、古くはモリ・カケ・サクラなど、自民党の政治家、政権運用を考えると、、、 

自民党という政治政党自体に、岸田さんが得意な「様々な」問題があるんだろうと思うが、それを支持して権力を与えているのは有権者であり、マスメディアもそういう政治家・政党の監視機能を失った結果が、今のこの国の現実。。。 

 

 

・もう、これまで散々迷惑かけられていた関係者からの週刊誌などへの暴露がとまらない状況になっているんだろう 

 

言い訳で下手な詭弁使えば使うほど、あちこちから倍返しだ!をくらうことになる。いじめられた方は、その恨みは絶対忘れないからね 

 

 

・本当に腹がたつ人物だ。 

こんな横暴なやり方が今まで表に出てこなかったことが異常だ。 

被害者の多くが報復を恐れてだんまりをせざるを得なかったのがよくわかる。 

それほどハラスメントが人物像とリンクしていた。 

よくまあ自民党が何も処分せず、放置しておいたものだ。 

自民党公認って、ちゃんと調べているのだろうか? 

 

 

 

・これって選挙の公平性の点で公職選挙法に違反するのでは?それに強要罪じゃないか?中立の公務員に対してどうなんだ? 

 

元来愛知の余所者野郎で、北大に入る位だからそこそこ以上頭は良いのだろう。よさこい何がしのイベントを成功させて成り上がった奴だ(その時からチャラい奴でえばって他人を馬鹿にするような態度を良くとっていたという記事あったな)。弁明見てもそんな奴だろう。大谷の爪の垢でも飲めと言いたい。 

 

たかが30年しか北海道在住で北海道民の為に成る事やったのか?議員バッチとえばることだけの奴だな。それを利権絡みで支持するのが有力有権者だろう。安倍派だからどうしょうも無い。キックバックの一件でそうだけども。森蜃気楼の薫陶を受けた酷い奴なんだろう。安倍派は自民党で利権の点で最もダーティな派閥だ。結局利権関係者だけ儲かり、その他の投票人は良い事一つもないだろう。次回の選挙でサヨナラさせるべきだと思うが。 

 

 

・この人政治家だったの? 

「面の皮の千枚張り」御仁には即辞任、代わりなんぼでもいる 

何でこの変な人の応援者声上げないの? 

家族も針の筵座り続けないで是非とも普通の生活に 

幸せを感じて暮らして行けば、何年か経過して自分の 

仕出かしが巷から忘れ去る、そしてまだ意欲有れば 

その時こそ政治に参加する機会だよ! 

 

 

・国会議員になった途端に自分は特別(選挙で選んでいただいた人以上)と思ってしまうんでしょうね。本来は国民のためのはずなんなんでしょうけど。決して国民以上ではないと思いますが。何様のつもりなんだか。いつまで議員を続けるのかね? 

 

 

・「あなたのやり方は間違っている」 

なぜ本人に向かって堂々と道庁幹部はこう言えないのか? 

腰抜けばっかり。 

うちの会社は小さいけど、 

社長は、相手が大きい会社でも役所でも議員でも、 

間違ってることは堂々と指摘するから尊敬してる。 

器の大きさは道庁幹部の比ではない。 

 

 

・氷山の一角、芋づるとはこの人のためにある言葉。 

まだまだ出ますね。 

北海道庁はもっと毅然とした対応をすべきだった、とは言いますが 

それは難しいかも。そこまでキモのすわった道庁の公務員はいないでしょうし 

やるなら知事だが、差し違い覚悟になりますし。 

 

 

・長谷川は、ここまで言われても辞める気配が無い。状況を理解する能力が無いのか、居座ってもらえるだけもらおう、なんならそのうち忘れることを期待しようという魂胆のどちらかでしょう。 

 

 

・こんな議員を作ってしまったのは周りの取り巻き 

下心があって近寄るからこの様に増長させてしまう。 

 

ここだけでなく今の国会議員の低落さを招いたのは選んだ国民 

自分の土地にお金を落とす人ではなくこの国のために働く人を選ぶようにしてもらいたい。 

 

 

・もう国会議員としてとかじゃなくて、人間としてアウトじゃね? 

 

安倍派って、何をやっても許されるの? 

統一教会や裏金脱税同様、バレてなければそのままになってたわけだよね? 

 

今回は、たまたま吉さんの告発でわかったけど、 

何もなければ、この状態は継続してたんだよね? 

 

「航空会社が悪い」「時代が悪かった」「正しいことを言う表現方法が間違っていた」とか、 

謝罪してるようで、屁理屈の言い訳。 

 

辞職させれない党にも問題がある。 

コロナ禍の不倫はいいとして、このパワハラ問題は限度を超えている。 

 

即刻辞職させるべき。 

 

 

・自民党議員よりは日本維新の会議員のような奴だな。たかが参議院議員で、かつ下っ端議員に道庁や市がへつらう理由は何か、多額の補助金を獲得できるような議員でもないし、知事や首長たちは弱みを握られているとしか思えないな 

 

 

・国会議員がそんなに偉いのか? 

国民の為、北海道民の為真摯に働くことに依り投票してくれた 

有権者へ恩返しができるのではないのか? 

初心を忘れて横柄な態度を取ってると次回選挙では 

只の国民に戻ることを自覚すべきだろう。 

 

 

 

・こういう勘違い議員は有権者が引導を渡さないとダメだ。 

次期参議院選挙まで道民の有権者は長谷川の一挙手一投足をみて判断しないと。 

言動もだが態度も居丈高で勘違いしているが、議員は選挙で選ばれただけで本来は国民の「代弁者」なんだよ。 

 

 

・今回の件は、吉幾三さんが発信しなければ世間に知らされぬままだった。このような横柄なパワハラ議員がいることを、声を大にして発信してほしいです。一般市民は知るよしもない。 

 

 

・道幹部の定義によるけど長谷川に隷属しない方法 

・定年間際に同幹部になって退職後は一切道と手を切る。再任用再就職はしない、仮に民間就職するとしても長谷川の影響外の所でやる(そんなところがあるか知らんが) 

・別の道選出議員なり自民党の長谷川より先輩の議員にかわいがってもらう。別の意味で問題が出るが長谷川よりましだろう 

・実家が金持ちかつ道経済界は無論中央財界にコネがある 

 

長谷川飛ばしで国に陳情提言できる体制があるならいいけど、一連の記事読む限りそれがないようなので結論といては隷属しないことは無理 

 

 

・北海道の職員も!札幌市の職員も、長谷川議員の為に働いて居るのでは無い。職員も職員だ。何故に、忖度するんだ?毅然とした態度を持てよ。「パワハラ紛い」受けたなら、直ぐにでも訴えたら良いんだ。議員だからと遠慮する必要性無い。道民有権者方々は、しっかりと見詰めて下さいよ!この様な勘違い議員を、何時までも!のさばらして居たら、国内中の笑い者に成ってしまうよ?附託さえ与えなけれぱ、只の人だ。「只の人に」するべきだ。 

 

 

・吉幾三さんの告発がなければいまだにこのパワハラが続いていたかと思うとゾッとする。議員の資質もそうだが、知事を含む道職員の対応が異様すぎる。一斉の祝電とか、これをおかしいと感じてきちんと問題をあげる職員がいなかったのなら、全員更迭したほうが良い。一体誰を向いて仕事をしているのか。 

 

 

・他府県はよく知らないが、北海道は国会議員に対する畏怖の念が強すぎるんだよな。「議員を怒らせたら良いことない」と異常に気を使う。例えば議員の現地視察なんかあろうものなら上へ下への大騒ぎだったよ。大名行列かと思った。 

 

 

・一般企業なら、パワハラでとっくに懲戒免職。 

自民党内からは処分を出せないので、札幌有権者が処分を下すしかないですね。 

自民党には浄化作用が存在しないので、有権者しか罰は下せない。 

 

 

・祝電を督促するって恥ずかしくないのかね(笑)。しかも証拠の残るメールで指示するって頭悪すぎ 

次の選挙では絶対当選させちゃだめだね。 

禊は終わったとか選挙民は理解してくれたとかで被害者がますます増えるだけだからね。 

選挙区の皆様、当選させないように選挙に行って違う人に投票しましょう。 

 

 

・鈴木知事は祝電費用604円を公費で支出し副知事らは私費で祝電を送っていたのか、よほど怖かったのだろうか。  

忖度する道幹部、受け容れる長谷川、そして今頃知ったことになってる知事。  

忖度する側威圧する側ともにひどい状態であったことは確実だ。 

 

 

・酷すぎて言葉も出ない。北海道民の方々次の選挙で絶対落とさないといけない人です。仮に比例でも当選させないようによく考えて投票してくださいね。 

北海道庁も各市役所も絶対に過剰な忖度しないで欲しい。 

 

 

 

・日本中の小中学校で東京音頭を踊るようになったら気持ち悪いし、文化的な破壊だと思うけど、 

YOSAKOIソーランを全国に広めた長谷川岳は、北海道の代表議員として君臨。 

やはり、選んだ有権者にも問題がある! 

 

 

・だから何の関連もない所から出馬する形にしてほしいのである。嫌なタイプでも地元のために何かしてくれるからっておいしさを求めるいやらしい気持ちが国民側にはある、そこにつけ込み要求したり、偉そうにしたいと、これまたいやらしい気持ちの政治家を増やしている。綺麗になれるはずがない国。 

 

 

・自民党! 

こう言う所属議員も除名もしくは離党勧告の処分するべきではないのか? 

今のうちに処分しておかないと補欠選挙区前にボロボロと不適切な事案出てくるぞ。 

 

 

・そう、これ道側も相当問題があるよ。 

そんなことするから余計につけあがるんでしょう。 

一番悪いのはそういう輩に投票したやつなんだけどさ。 

自民党ももうちょっと党員の資質を高める努力をしなきゃ。 

エッフェルおばさんとか、全体的にレベルが低い。 

 

 

・こいつは早く辞任させた方が良い。政治家として居座っているのに民意は大人しいのか不思議だ。パワハラ発言のインタビュー受けた時の目は瞬きばかりして落ち着かず嘘を言っているのが見え見えだった。吉幾三さん、頑張って下さい。 

 

 

・こんなのを議員として投票する側にも十分問題がありますね。 

長谷川なんて議員になる前から良い噂聞きませんし元からそういった人間で何も変わってませんね。出張費の合計が数百万とかですから接待も要求しまくってるんでしょうし。 

 

 

・吉幾三さんの発言から吊し上げ議員となったが、吉幾三さんが発しなかったらここまでマスコミが騒いでいたか?この議員の他にもマスコミは耳にしてるはずが自ら問題提議せず看過してるのはマスコミ、ジャーナリストとしてあまりに酷いと思う。やり方はハイエナと同じかそれより酷い。 

 

 

・不要な祝電を催促した職員を責めるのは酷だ。個別に恫喝されれば萎縮もする。そもそもこの議員の公人としての人格に欠けるパワハラが問題。何様のつもりか。道政職員の業務にも支障きたす言動は甚だ迷惑だ。さっさと辞職し、次世代の若者に席を譲って頂きたい。 

 

 

・議員=先生=偉い人ってほとんどの議員が勘違いしてないか?それを求めてるさせてるのは自分にも利益があるかもな腰巾着どもだけだ。 

基本的に議員は法律作るもので県議ならその県をよくするためにみなが選んで税金給料にさせてるんだよ。そもそも代表であって県民から食べさせてもらってるんだよ。しなくてもいいけども低姿勢だろ普通に考えれば。 

 

 

・愛知県春日井市の出身で北海道には大学に居ただけだから道民も忖度する必要はない。道庁も襟を正して全員で変な風習を止めて選挙で適正な判断をしましょう。春日井市が待ってるぞ 

 

 

 

 
 

IMAGE