( 161970 )  2024/04/21 15:20:12  
00

橋下徹氏が吉村知事に提案「橋下の尻ぬぐいとはっきり言えばいい」大阪・関西万博への疑念念頭に

日刊スポーツ 4/21(日) 9:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/70b8b48b65cc0e7094db720bf19cb40c6ac51b08

 

( 161971 )  2024/04/21 15:20:12  
00

橋下徹氏は、フジテレビ系の番組に出演して、2025年の大阪・開催万博への機運が高まらないことについて大阪府知事の吉村洋文氏に苦言を呈した。

橋下氏は吉村氏に対して、機運醸成の責任は自分にあると指摘し、お金の問題では大阪府と市が負担することを明確にすれば国民も納得できると述べたが、これに立憲民主党の長妻昭政調会長は興ざめすると苦言を呈した。

(要約)

( 161973 )  2024/04/21 15:20:12  
00

橋下徹氏(2018年6月撮影) 

 

 大阪府知事や大阪市長を務めた弁護士の橋下徹氏は21日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜午前7時半)に出演し、来年開催される2025年大阪・開催万博への機運醸成が進まないことをめぐり、番組にゲスト出演した吉村洋文大阪府知事に「橋下の尻ぬぐいをさせられていると、はっきり言った方がいい」と呼びかける場面があった。 

 

【写真】橋下徹氏の三男は… 

 

 この日、橋下氏は大阪府知事、大阪市長の「後輩」でもある吉村氏とスタジオ共演。吉村氏は、万博への機運が高まらないことを指摘され「まだまだ大阪、関西以外で機運が高まっていないなと思う」と認めた上で「こんな未来社会がある、こんな社会課題を解決していくんだということをこの1年、具体的にお伝えしたい。それが機運醸成につながると思う」と期待を示した。 

 

 すると、万博の誘致に尽力し、旗振り役的な役割を担った橋下氏は「僕は言っただけですが、吉村さん、ちょっといい人になりすぎているのかなと。橋下の尻ぬぐいをさせられていると、はっきり言ったらいいと思う。責任は橋下の方にあると」と吉村氏に迫った。 その上で「それは置いといても、お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる」と持論を述べた。 

 

 これに対し、吉村氏とともにゲスト出演した立憲民主党の長妻昭政調会長は「まだ、今の時点ではチケットを買って行こうとは思わない」とした上で「『尻ぬぐい』という話を聴くと、興ざめになる」と、橋下氏の「提案」に、苦言を呈した。 

 

 

( 161972 )  2024/04/21 15:20:12  
00

(まとめ) 

日本国内では大阪万博に対するさまざまな意見や批判が見られます。

橋下氏や吉村氏ら政治家やコメンテーターに対しては、過去の責任を持ち出すことや無責任な発言を繰り返すことに疑問や批判が向けられています。

一部では、万博開催の意義や成功に向けての努力を重視する声もありますが、税金の使い方や経済効果、施設の安全性など懸念が広がっています。

さらに、立憲民主党の長妻氏に対する批判も見られ、その発言が党のあり方や政治姿勢に対する疑問を呼び起こしています。

未来に向けた社会課題やイベントの魅力の提供に関する議論もなされており、万博開催に対する様々な意見が交錯しています。

( 161974 )  2024/04/21 15:20:12  
00

・政治家してるなら、前任の尻拭いなんて言い訳は通用しないし、無責任だ。 

 

橋下も吉村も政治家やコメンテーターの前に弁護士としての感覚が抜けていない。 

 

結局はマイナスもプラスに置き換えて話してるし、我を通し相手をねじ伏せる口調は、負けず嫌いの弁護士特有の手法でそのまま政治をしている。 

 

言ってる事は一見すると正論のように聞こえるが、よく確認すると結論ありきの誘導としか聞こえない。 

 

万博はもう後戻り出来ないところまで来ている以上、成功させる事に全力を傾けるべきで、国民の血税を自分の手柄の材料に使われるのは 

言語道断。 

 

 

・>これに対し、吉村氏とともにゲスト出演した立憲民主党の長妻昭政調会長は「まだ、今の時点ではチケットを買って行こうとは思わない」とした上で「『尻ぬぐい』という話を聴くと、興ざめになる」と、橋下氏の「提案」に、苦言を呈した。 

 

万博開催には様々な問題があると思いますし、どのような結果になるか分からないと思います。 

ただ、そのような中でお金のことなどマイナスのことばかり言及して未来に向けた見本市である万博を盛り下げようとする長妻氏の姿勢をみていて、長妻氏が所属する立憲には日本の未来を託せないと感じました。 

国会議員であれば批判するだけでなく万博を盛り上げることを考えるべきだと思いますし、「チケットを買って行こうとは思わない」って、国会議員の特権を利用してタダで行こうとしているのではないかと思います。 

長妻さん、国民を馬鹿にしてますね。 

 

 

・橋下の尻拭いしてるといえばいいって 

それで?こんなの言って同情誘導しようとこんたんなのか 

そんなのうちわの話なんて税金搾取される庶民にとってはほんとどうでもいいはなし 

 

メリットもデメリットも含めて党首または党幹部として引き継いだわけでしょ 

都合わかくなれば前任者の責任とかみっともなさすぎます。もし吉村氏が発言したなら 

 

>その上で「それは置いといても、お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる」と持論を 

 

そうそう維新を野放しに歓迎してる大阪府民でやるなら他の人達は文句も何にもいわないです。 

望んでもいないのに当初予算の2倍近くも膨れ上がり、いい時は維新の手柄、都合悪くなると万博は国家イベントなんてすり替える 

そして望んでいないのに税金使ってやりたい放題の万博に国の税金使われるのに多くの国民は納得いかない 

大阪だけで勝手におさめてください 

 

 

・尻拭いとは失敗を認めたうえで収拾する意味で使われる。橋下が言うように大阪府、市にカネが一杯あるなら、国に頼らないことだ。数百億円もかけて大屋根を造り、終わったら壊すなどといったムダな贅沢は食い倒れ、行き倒れの大阪ジョークでしかない。橋下にも請求書を送るべきだろう。 

 

 

・実際の万博の中身が分からないから、行くか行かないの議論をされてもですよね。 

開発が進んでいる人が乗れるドローン、先月、有人飛行に成功したとかニュースになってたけど、安全性の検証とか一般人を乗せて稼働することの国の許可が取れるのかも疑問です。雨とか風の影響も分からないしね。 

 

 

・「尻拭い」というなら、誤ったことをやっていると認めるということです。それならまず、過ちを止める事がスタートになる。 

多くの国民が反対してる事業に巨額の税金を注ぎ込むのを即止めろ。その上で続けたいなら、賛成してる人間だけで金を出し合ってやれ。後から参加したいという人間がいれば、そこから必要な金を取れば良い。 

そして、使った分の税金は、何らかの形で返して下さい。それが「尻拭い」という物です。 

「尻拭いをさせられている」と言い訳するだけでは、何の尻拭いにもなりません。何も拭えていない、汚い尻が残るだけ。 

自分が悪者になって吉村を庇う姿勢を演じたいのかもしれんが、口だけでは何にもならない。行動と結果が伴わなければね。 

 

 

・大阪の隣、兵庫県在住ですが大阪万博開催の盛り上がりってのは、少なくとも私の周りでは全く感じられない。正直、1年を切ってこの盛り上がりで、万博が成功するのだろうかという疑問はある。現場で指揮する吉村知事は尚更それを感じていると思う。血税を投入してのプロジェクトなので、何が何でも成功して欲しいし、成功させなければいけないとは思う。 

橋下徹氏のことは、政界の異端児って感じで政治家として大好きでした。実際、大阪維新をここまでの政党にしたワケやけやから、本当に凄い人だと思います。ただ今回の発言はいかがなもんでしょ?尻拭いって…そもそも誘致したのなら、責任をもって万博開催を見届けてから、政界引退をして欲しかったですね。 

 

 

・「こんな未来社会がある、こんな社会課題を解決していくんだということをこの1年、具体的にお伝えしたい。」 

 

で、大阪の未来が「カジノ」ですか? 

カジノで社会的課題を解決するのですか? 

するとマカオやラスベガスでは、様々な社会課題が解決されて、 

素晴らしい未来が約束されているのでしょう。 

 

私はまた、公共事業や、経済波及効果、19世紀並みの技術交流を期待して 

開催するのかと思っていましたが。 

 

 

・橋下の尻ぬぐいと言ったところでどうにでもなることでは無いだろう。 

自分をかい被り過ぎてはいないか? 

それより、果たして間に合うのか? 

間に合わせるためには、これから工事費とかがまだまだ増額になると思う。 

今となっては、中止とか延期とかは出来なくなっている様に思えるし、判断だ遅かったのか。 

 

 

・大阪府民ですがもう未来は見えています。まずは一年後の万博開幕に吉本総動員で盛りあげますが観客は僅かで復活した松ちゃんが笑いをとる。昼食をとる場所が予約できない状況に学校の招待は学校側が辞退を表明。前売りチケットは売れず結局当日チケットをローチケで販売開始する模様。自分は金がないのでやっぱり行かずテレビで鑑賞。大阪市民は自分たちの負担額に愕然として維新嫌いが増えるが、時すでにおすし。万博会場にはクイズノックの音が響き回るすしが高速で運ばれる様子が外国人に受け石川の製造業者が注目される。大屋根リングは吉村知事の言うように絶賛され、大屋根ブームが起こる。豪華トイレは意外と好評でトイレで写真を撮って怒られる。自分の姿をスキャンして25年後の自分をアバター生成する大阪パビリオンでゾンビが発生する事態に苦情が続出するも万博自体は予定通り大成功に終わるハズ。奥能登復興は進まず政府に対し批判が巻き起こる 

 

 

 

・万博の責任論に聞こえます。万博には国民の血税が使われますから、やる以上は成功させて頂きたい。 

国民の半数が万博に興味がない理由、一つは維新の為の万博になっていませんか? 

更に国も政権与党が裏金問題で、万博どころではないように見えます。 

かつて、パリ万博ではジャポニズムが欧州にブームを呼びお越し、前回の大阪万博では月の石が大きな話題となりました。今回のイメージはカジノです。 

万博転けたら、カジノも転けたとならないようにして下さい。もう一つ、推進派が正義で反対派は悪と決めつけないで下さい。 

 

 

・番組を見たが、橋下氏も少しは万博開催に危機感を持っているみたいで、万博の話になるといつものノリの良さが無いのが解りますね。 

今の進行状況だと開催日までには確実に間に合わないし、間に合わせる為に突貫工事をすると建設費が跳ね上がるので難しいしで吉村知事も頭が痛いだろ。 

もしも言い出しっぺの橋下氏に責任を押し付けても、悪く言われるのは吉村知事だし、橋下氏は一般人で自分の逃げ道を確保している。 

こうなったら無理やりにでも万博開催を盛り上げ集客しないといけないが、実際にやるとなると厳しい現実が待っているだろうね。 

 

 

・これだけの円安と建築費の高騰は正直に誰も想定できなかったのは間違いない。 

ただ、政治とはそういった問題もひっくるめて、常にけじめをつけて決断する必要がある。 

これだけ大阪万博が叩かれているのは、けじめが無いからだ。 

まず、予算の見通しが甘かったことを認めて、大阪が膨らんだ予算を受け持つことを明言する必要がある。 

それとともに全体的な透明性を上げること。 

大阪万博の問題点は、まずロゴデザインの選択から、マスコットの選定が一般常識から外れた結果を生んでいるということだ。 

気持ち悪いロゴやマスコットは話題にはなっても親しみはない。 

この選定の流れはなぜ?が解決されておらず、東京オリンピックのロゴデザイン選定のときと同じくきな臭い匂いがする。 

橋下氏をスケープゴートにするのもいいが、官製談合のようなきな臭さが大阪万博にはあるね。 

 

 

・社会課題とか、こういう未来があるとか言うけど、それはほぼ全部、万博が提携しているダボス会議が設定してるもんだよね。今回の万博は、ダボス会議の色が強すぎる。国内パビリオンに関しては、ダボス会議の理事を務める竹中平蔵博覧会みたいになっている。 

 

 

・そもそも『大阪万博』に何を期待したのかわからないんだけど、日本の「成長」や「未来」って言葉も空々しく感じる。 

日本の人口は減り続け、2100年頃には5000万人前後になるって推計も出されてる中、いつの「未来」を語ってるのかな? 

インバウンド狙いの経済効果や今生きてる人の目先の利益を企んでやってるだけのイベント違うの?って思ってしまう。 

 

 

・万博会場にあるのは、木製の巨大リングのみ。 あのような光景を見せられて、チケットを購入しようとは思わない。 期間限定で、前売りチケットを3割引きで販売したらいいかも。 小池東京都知事は、石原・猪瀬元知事の尻拭いさせられる形で東京五輪を開催した。 現職の府知事が、今の段階で「橋下の尻拭い」と言ってはいけない。 言いたければ、万博が閉幕して赤字を出したとき。 

 

 

・「こんな未来社会がある、こんな社会課題を解決していくんだということをこの1年、具体的にお伝えしたい。」とある。残念、世界は日進月歩で進化している。1970年代発想の万博は、開催時点で「未来でなく過去の遺物」。最新は韓国、中国や欧米が催している各イベント。万博会場が出来上がっても、各国パビリオンは最新のものとなっていないだろう。先日、富山高岡の友人から、能登地震で屋根が壊れているが、業者が少なく、順が回って来ず、今も壊れたままとのこと。友人は先日の愛媛、宿毛の震度6弱の日向灘地震の被害を心配しての電話だった。この万博は中止にすべきだった。吉村知事は「万博中止」のタイミングを逸した。つまらない万博になるだろう。高知柏島。 

 

 

・なんかカッコ良く聞こえるが今は建前上、民間人の橋下氏に 

責任押し付けても自作自演で何の解決にならず 

有耶無耶にされるだけの様な気がする 

例えば吉村知事が橋下氏を法的に訴えるとか出来れば別だが 

 

それ以前に事実上維新の重鎮であり公平性ゼロのこの人を 

テレビやメディアに使うの止めるべき 

 

 

・金はたっぷりあるってか?それは府民市民の泣く泣くの血税! 

金がたっぷりあるのは維新の懐であって無駄を集めて我がの懐に内々ですね 

 

維新政権は何故か画期的な発想を提言し緻密な計画や戦略も無く強行に進めているが、この10年何が良くなったのか全く見えない! 

一度立ち止まって原点である大阪の未来に向けての方向性を考え直す時期と思う! 

 

 

・大阪府にはお金が沢山ある。それで赤字を補填したらいいと言っている。財政調整基金に5000億円ある、自分が府知事の時にゼロになっていたのを職員の給与カットや看護学校や文楽座等の補助金カットで元に戻した。 

太田府知事がこの基金に手をつけたのは禁じてと言って批判して府知事に当選したが今度はそれをやって良いと言っているのは矛盾している。 

自分が稼いだのだらいいだろいう論理だろうが、補助金カット等で5000億円も稼げない、殆どが景気が良くなった事による税収の増加による。 

太田府知事の時代に財政調整基金を使ったのは税収が少なく予算が足らなかったからこの基金を使った(この基金は税収が足らない時につかうための予備費) 

元々、この金の一部は給与をカットされた職員や補助金をカットされた団体の痛みによる物でそれを万博の赤字の補填に使っても良いと言うのは酷い話じゃないか。 

 

 

 

・万博が盛り上がらないのは別に、 

知事のせいでは 橋本のせいでもないよ。 

もう万博 という催し物は賞味期限切れということ。 

一体、 

万博で世の中に対して何を提示するのか。 

そこが明確にならないと何も盛り上がらないと思う。 

今は高度なネット社会で情報がひっきりなしに流れてる時代。 

それを通り越して付加価値のある現物を 

万博の会場で提示することができなければ、 

看板倒れになるのは明白だろう。 

想像以上にクリエイティブな仕事が求められていることを関係者の方は自覚してるのだろうか? 

 

 

・橋下は「こんな社会課題を解決していくんだということをこの1年、具体的にお伝えしたい」と言っているが、国民としてはまさに「政治主導の前時代的な巨大イベントの暴走」という社会問題をどういう落としどころで着地させるのかを見せられている気分です。 

 

 

・オリンピック同様、当初予算を小出しにしてきたことは批判すべきだが、一方でインバウンド等によるプラスの効果もある。例えば東京や北海道の経済が活性化されても万博のおかげとは思わないだろう。経済とはそのようなものだと思う。野党の言うバーチャルで十分は、実際に見て触ることの意味を軽視している。それではわざわざコンサートに出かけたり、美術館に行ったり、旅行することも不要になってしまう。立民がさかんに称える愛知万博は縮小開催だったが、慎ましければよいのだろうか。トータルとして日本の国際的なアピールや経済的なプラスがどの程度あったか疑問。 

 

 

・「尻拭い」と一言で片付けるには余りにも高価過ぎる。 

当初予算から倍以上に跳ね上がった会場建設に留まらず工期の遅れやシャトルバスの運転手不足等ゝ、問題が山積みなのに加え、大阪万博の報道の仕方が影響しているのか、前売りチケットの販売も目標に全然届かない不人気さ、朝の橋下氏が出演していた報道番組でのアンケートでも、50%が「万博には行かない」と答える始末なのはこの万博の暗い未来を予感させるに十分だろう。 

僅か半年のイベントの為に莫大な税金を投入しただけで飽き足らず、足りなければ国民から更に巻き上げる悪代官的な発想など決して許されないと思うが…?? 

 

 

・橋下徹はいちいち維新に息をかける様な発言は謹んでほしい、 

あなたはもはや維新とは関係ないただのコメンテーター。 

 

国家イベントを尻拭い程度の話に落とし込まないでくれ、 

そんな論調で国民が納得するわけないだろう。 

 

この人も正直言って自身を過大評価している、 

泉房穂と同じなんだよね。 

 

吉村も橋下氏には苦言は言いにくいだろう、 

責任の無いポジションから偉そうに言わないでほしい。 

 

自身がまだ維新の元代表という肩書きを引きずっていているのなら自身が政治家として矢面に立つべき、 

万博を成功させたいのならアンチを燃え上がらせるより一般国民にポジティブに訴えかけるべき。 

 

まだ政治に対して色気があるなら東京都知事にでも立候補してみたらどうか、 

橋下氏にその気があるなら維新の看板を使ったらいい。 

 

東京にも大阪の様なムーブメントを起こせるかもしれない、 

その気がないなら中途半端に維新に絡まないでくれ。 

 

 

・橋下徹氏が大阪万博の失政を認めたのだら、 

国や大阪府は、建設費増額分の全額の支払いを橋下徹氏に要求したらどうか? 

 

また、今後、もし、メタンガス爆発により死傷者が発生した場合、死傷者や家族は、万博協会等のほか、橋下徹氏にも、損害賠償を請求すればいいのではないか? 

 

 

・万博の経済効果は3兆円だそうだ これは維新が言っているわけではなく。だとすればあと一年しかない今 ネガキャンしてる場合かと思う 今更中止はないでしょう 中止なら今まで建築してきた構造物を解体する費用がまるまる損失 誰が出すのって話し。 

ただ一年延期して完璧な万博にするのは個人的にはアリと思う。 

 

 

・橋下さん、吉村さん、俺はアメリカのパビリオンを見てみたい。日本人には思いつかないようなレイアウト、展示になっていることを期待しています。 

 

 

・尻拭い、なんて言ったら自分で失敗ですと言うようなものだ 

橋下は一番言ってはいけないことを言っていることを理解してないのか? 

周りからいくら批判受けようとも、成功を信じて開催の意義をアピールし続けることが必要なのに 

 

大阪万博はとにもかくにもどんな楽しいことがあるのか、ってアピールが足らなすぎる 

アメリカ館ではこういうのやる、イギリス館ではこういうのやるから楽しそうとかいくらでも言えるだろう 

そういうのをしっかり発信していけば批判の声なんて打ち消せるのに、それをしっかりやらないから批判の声に負けるんだよ 

 

 

・吉村さんには現実的な規模の縮小を決断をしてもらいたい。機運とか工事が間に合わないよりも世間は白けてます。そもそもの誘致は橋下・松井さんと当時政権の利害が一致したからでしょ?誘致からして支持率は低かったと記憶してます 

 

 

 

・万博は反対です。しかし、国で推進して行こうと決めたものは、与野党一丸となって、同じ方向に進まないと。なんでも反対では、まとまるものもまとまらない。止める決断も同じ。与野党一丸となって決断しないと、戦艦大和と同じく、沈没してしまいます。もし、ヤマがいまでも存在していたならば、間違いなく世界遺産です。止めるなら、早く決断しましょう。 

 

 

・「尻拭いで開催推進」、いやいやこんなこと言えるわけがないだろう。 

 

「責任」と言うが権力者の責任は強行することだけではなく、やめることも責任だ。 

 

ところが公的な「住民サービス」はバッサリ止めたのに、万博という自分たちに都合のいいイベントは強行することに、国民は違和感を感じているのだ。 

 

 

・橋下氏が、万博を「尻ぬぐい」仕事と認めるなら、その責任はどう取るのか。 

民間人になったから、まさか責任を追及される事はあるまいと、高を括って言ったのなら、それこそ無責任ではないか。 

莫大な費用をかけて失敗したら、私財で償って然るべきではないか。 

一般人でさえ、自分の意志に沿わない税金の使い方をされっるわけだから、それに見合った責任の取り方というものがあるはずだ。 

 

 

・大阪のお金は大阪府民の物で維新や橋元の物ではない。 

大阪府民も乗り気でない人が大半なら中止するべきだと思う。 

橋元さんも潔く勇退したように見せて尻拭いと裏で忖度されているなら自民党の重鎮と同じ事をしているのだという意識があるのかと感じる。 

 

 

・前任者の尻ぬぐいが事実であったとしても、後任者がそれを口にするのが社会で許されるとは思えません、前任者のせいにしてたらそれこそやりっぱなしに繋がる。 今や一民間人の橋本氏は金の使い込み等でも無い限り万博に対して何の責任も負う立場ではありませんし、民間人バッシングは世間的にNGですから橋本のせいにすればいいは逃げに感じます。 

いずれにせよ吉村氏は進むも地獄戻るも地獄、せめて言葉位は気を付けて頂きたい、言葉に気を付けるは0円で済みますよ。 意地貼らずに早いうちに止めておけば良かったのにね、状況が変わりましたとか言って。 

 

 

・尻拭いなんて言い回しをすると、万博事業そのもののネガティブなイメージを強調する効果はあるだろう。 

それで良いのかね。 

 

別にアンチ維新じゃなくても、今のところ、万博に行きたくなるような《具体的な》プレゼンテーションが維新や維新サポーターからは聞こえてこない。 

「経済効果の為に!」と思って足を運ぶ観客はいない。 

 

逆ギレや皮肉の声は沢山見聞きするけど、ワクワクさせるものがない。 

本物のキングコングやジュラシックパークなみの見世物があれば何もしなくても勝手に人は殺到するが、そんな夢物語は無いし、ひたすら「うーん」を押して否定するのも全然構わないが、万博への吸引力とはならない。 

 

吉村氏が言うように「どれだけ具体的なもの」をこれから発信出来るかにかかっている。 

 

 

・万博は失敗するのは目に見えて分かるのに政府と大阪維新の会はきちんと責任取れるのかな。 

吉村知事は橋下徹の尻ぬぐいとはっきり言う前に失敗する公算が高いから万博中止とはっきり言えばまだ傷口が大きくならずに済む。 

それこそ政権交代が起こったらどうなるかわからない。 

 

 

・関西でも盛り上がらない 

期待感ゼロ 

行きたいと思う目玉がない 

月旅行のためのロケット発射の衝撃体験や月での生活や無重力体験等くらいのものがない以上興味を示さない 

あれから半世紀以上経過したのに今の生活の実感に毛が生えた程度の出し物では客寄せは出来ない 

 

 

・尻拭いで知事をされても困るし、嫌々やる国際博覧会っていったい何なんですか? 

やる意味もない、会場は危険、終わったら壊す反SDGsで利益はカジノ関係者だけ。 

これを国家プロジェクトと言い張って開催するのは狂っている。 

橋下が責任を感じているなら、今から一生夢洲でメタンガス測定に従事するべきです。 

身を切る改革のチャンスですよ。 

 

 

・大阪府の金は何処にあるの?公有地を売り渡して現金に変えるのか。 

学校や保健所、公園を売り渡してたり民間に安く貸したりするのかな。 

大阪市の懐に手を入れてるじゃない。都構想で失敗したら港湾事業会計とか好きに使ってないですか。 

大阪府の資金を明らかにして下さい。 

完全な赤字ですね。 

 

 

 

・なんの責任も取れない方が違う「俺の責任だ」と言われてもね。 

役所という組織は、その時の組織が責任を負うことになり、やり遂げなければならないのですよ。 

お気楽な立場で、気休めみたいなことは言わない方がいいのでは? 

 

 

・正直、万博は大成功になると思います。 

インバウンドがここまで入り込んで、行かないわけがない。 

チケットなんて今の円安で、外国人にとっては映画を観るようなもの。 

 

私は入場制限かけられる前に、さっさとチケット買っておこうと思います。 

 

 

・責任をとれる立場にない人が今更自分の尻ぬぐい発言に呆れる、このレベルで国家プロジェクトとして多くの税金が注ぎ込まれている事に落胆する。 

公人たる知事も過去の尻ぬぐいをしてる感覚で万博を取り組んでいたら、大問題です。少なくとも最近の発言を聞くとそう疑いたくなる。 

 

 

・吉村知事はサヨクのネガティブキャンペーンに引きずられること無く万博開催に邁進してほしいです。 

国家プロジェクトであるのに地方自治体だけが責任を負うのは違う。 

サヨクは万博は税金の無駄だと言うが立憲民主党の議員に支給される歳費こそ無駄! 

物価高で困っている労働者から組合費を搾取しているが減額してくれない。 

 

 

・尻拭いといったら、橋下は(知事職として)過去の人なんだから、いつまで過去に囚われているんだ。誘致のころの時代とは違うんだよになる。 

デフレによって余剰のお金で遊んできたのが、インフレによって収支すら崩れかねないことになってる。そこへもってきて万博に来てお金使ってが成立するとは思わないわけ。選別眼が厳しくなって、万博行くなら被災地県の応援割にしようとかコストパフォーマンスが重視されると思う 

機運醸成が進んでないというけど、今月10日から17日の間に25万枚売り上げてるので、このペースでいけば1500万枚になるはず。海外からも来たら収支トントンになると思うよ。 

 

 

・日本は五輪万博になると、必ず世の中一斉に反対報道をする。そしてそのイベントが始まると、今度は一斉にその開催内容を楽しそうに報道する。一体何がしたいのか?常にそのときその時の、正しい世論に従った報道をして欲しい。 

 

 

・長妻昭氏の発言にはがっかりした。 

個人的には、昔は民主党を応援していて、特に消えた年金問題で長妻の活動を応援していたが、今日の番組を見ると、大阪万博よりもそれをやっている維新憎しと言うような感じがした。 

長妻の主に言いたいことは、「予算がどんどん膨らんでいる」と言うことらしいが、確かにそういう大きな問題はあるが、今の円安、社会情勢で仕方のない面もあるという吉村氏の話を聞く耳持たずで、「予算がどんどん膨らんでいる」と繰り返し続けるだけ。 

説明を聞いていないのか? 

万博の予算に限らず、我々庶民の生活も今の物価の上昇で相当苦しい。 

特にガソリンの値上げによりあらゆる方面で価格が上昇しているが、立憲民主党はトリガー条項解除に対して何も行動していないようだ。 

立憲民主党は野党第一党と自負しているようだが、何も仕事をしていなければ野党第一党など何の意味もない。 

ただ無駄飯を食っているだけ。 

 

 

・「橋下の尻拭いとはっきり言えばいい」でいったい何が解決するというのでしょうか。 

万博への賽は投げられたし、◯◯河も渡っている以上止めることができないなら、後は前に進むしかないのだけれども、今の動きを見ていると万博は成功に終わろうが終わるまいが関係なくて、その後の計画を見据えている気がしてならない。 

最後はどうせ税金で解決すれば済む話という思惑が見え隠れしているように感じられる。 

 

 

・自らを盾にして,特定政党を庇う方にコメンテーターの資格があるのか?? 

 

もうなりふり構わないという感じですね。 

 

そして橋下氏を起用している放送局としては問題ないという認識なのでしょうか? 

 

コメンテーターとして起用するのであれば,完全中立というのは難しくても,もう少しニュートラルな方にしてもらう必要があるのではないでしょうか?? 

 

 

・「それは置いといても、お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる」 

 

日本維新が能登半島(石川県)から金を出させていることは誰もが知る事実。地震の募金が万博の資金にまわされたという事。おおよそ全国で同じ事が行われている。全て返金してからでないと国民は納得しない。 

 

 

 

・それを言ってしまえばラクだが確実に信用を失う。 

それは企業も同じで、前任者が中途半端に放り出して引き継いだ業務に不備あっても「それは前任者が」なんて言うヤツは信用しないしハナシにならないと一蹴される。 

こんなん当たり前のハナシ 

 

橋下もコレを言うなら、維新に戻って尽力しろよ。 

それしないなら、こんなことを思っていても言葉にするな。 

 

 

・どの社会にもマイナス思考で消極的な性格の者はいる、大体この物の考え方はリーダーには不向きで組織の足を引っ引っ張るかぶら下がって生きていくかの者達だ 叉結果的にうまくいかない時の保険をかけて失敗時に得意げに持論をひけらかす貧しい心の主になる。野党が何ににでも『反対反対大反対』の姿勢を採るの極々政治的と思っていたがそうではなく、此のマイナス志向の強い者達が今の野党に集まり結果、国家国民の支持を得られず万年野党化しているのだと思う、万博や五輪の国家行事の対応が常にマイナス思考で国民感情と常にずれている。 

 

 

・大阪府知事や大阪市長を務めた弁護士の橋下徹氏は21日、日曜報道 THE PRIMEに出演し、2025年大阪・開催万博への機運醸成が進まないことをめぐり、ゲスト出演した吉村洋文大阪府知事に「橋下の尻ぬぐいをさせられていると、はっきり言った方がいい」と呼びかけた。 

 

民間人はいいね、総理大臣も民間人になれば前任総理の尻拭いの繰り返し、国民は振り回されるだけ。橋下氏が悪いのではなく、日本維新の会の現役議員が身を切り、退職して民間人になるべきだ。唯一、府市あわないが合わさったのが維新の功績とは思う。 

 

 

・開催前から大阪万博は不調になる様な事を考えて橋下の尻ぬぐいと言えばいいはおかしな話しだ。 

まだ開催のムードも盛り上がりがないが、これからはマスコミや広告等で日に日にムードは上がって来ると思う、 

水を差す表現は控えるべきだ。 

 

 

・番組見てましたけど、長妻氏が話し出すと、そこにかぶせてワーワー喋って、そして微妙にずらしていって、俺たちの何が悪いんだ!って・・・・ 

オリンピックのことを引き合いに出して、なんで東京は良くて大阪はダメなんだと長妻氏に食って掛かっていたが、オリンピックをやるべきと言っていたのは自民公明、其れと維新じゃなかったかな?長妻氏のところはずっと反対してたよ。そこもすり替えと言うより、虚偽に近い言いがかりで自らを正当化する。兎に角、絶対的に自分たちの都合がただしいと主張する、私から見たら、橋下氏とその仲間たちは、凡そマトモとは思えない。 

そして表題の発言に関して言わせてもらうが、吉村知事に自分の尻ぬぐいさせちゃったって・・・・なんだこの発言は!尻ぬぐいさせられるのは納税者だろう。 

 

 

・木造のリングが工事進んでいるがリング内の工事は進んでいないの明らか。フジのテレビ少し見ていたが、メタンガスや交通手段の問題。先にリングできちゃったら100%リング内工事に悪影響は小学生でもわかります。完成しないと施工業者は工事費回収出来ないから万が一中止や、延期になったら困るからどんどん作っている。 

メディアが忖度しすぎです。 

 

 

・橋下さんはカッコつけで言ったように思うけど見事に外したコメントでセンス悪いなと思う。実際に尻ぬぐいの面があるのだとしても現在の吉村さんの立場でそれを言うのは長妻さんの言うように興醒めだし軽薄だ。それを先輩の立場で言うのも軽薄。橋下さんのこういうところは本当にだめだと思う。万博はとっくに引き返せないところまで来ていて水を差すばかりの立民やマスコミ報道も悪質。無責任な立場から文句だけ言っている連中と責任ある立場で批判も浴びつつ建設的に物事を進めている吉村知事らのどちらがいいのかはこれまでの実績を見ても明らか。私は万博には興味がないし(愛知に住みながら愛知万博も行かなかったくらい)、ミャクミャクというキャラにセンス悪いなという感想も持っているけど、これまでの経緯から今回の万博も正当だと思うし問題はあるにせよ前向きに進めてゆくべきだと考える。 

 

 

・番組は観ていないし、一部のニュース映像を観ただけですが、赤字になったら大阪府、市で補填してもいい。しかし、黒字になったら全部貰いますよ〜と言い放った吉村氏の口の聞き方、維新はヤクザ的とあちこちで言われるけど、まあガラが悪い感じた次第 

万博自体に猛反対の大阪人でも無い我々の税金を貰っておいて、何と言う態度。怖くて行きたくも無いのに、東京の中学生の修学旅行、動員されています。 

 

 

・大阪にお金がたっぷりあるなら、なぜ公教育を破壊する? 

橋下のせい?だとしても橋下が間違ってたと止める権限、縮小する権限があるのも吉村。 

それを止めないのは吉村の判断。 

責任は吉村にもある。 

 

 

・責任も取れない人の責任にしたからといっても意味はない。 

今の日本人が社会問題として解決しなきゃならないことが万博にはないからじゃないんでしょうかね。 

一層空しくなるだけなんだよ。 

国民はそれをわかっているから機運が盛り上がらないのだと思う。 

理由はそれだけかと。 

 

 

 

・失われた30年の間に企業で諸先輩方が食い散らかした事業の尻拭いをやってたことがある。もう、たまらんっすよ。赤字垂れ流しでも事業を畳むとなるとお客様の都合もあって病みそうになるぐらい後始末に苦しんだ。簡単に「俺の尻拭いをよろしく」って言って欲しくない。トラウマ再発する。 

 

 

・言い方は悪いが今年に入っての能登地震など優先順位からみても万博延期できる大義名分がありながら、強行するという融通のなさが自らの首を締めている。国民や万博に参加する外国も納得する、むしろ共感を呼ぶ機会だったのに、そうしなかった事で維新という政党と距離を置く人達も多いだろう。 

 

 

・自分の尻拭いをさせていると言ったところで、じゃあその責任を誰がどう取るのかというところはスルー。 

誰も責任を負わなくていいようにごまかす、上手な論点ずらしですね。 

たぶんあとで「やったことに意義がある」「ロマンというお金に換算できない価値を得た」とか言い出すよ、この橋下という人。 

それ言い出したら最低の責任逃れだと思って見ている。 

 

 

・「お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、 

金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる」 

確かにそんな発言をして 

予算の増加分全部大阪が持ちます ということになれば 

自分は納得するし 支持まではするかわかりませんが 

維新という政党を見直し 

少なくとも立憲や共産よりは有言実行ができる 

良い政党だと感じると思う 

 

ただ、その場合は大阪の人は納得するの? 

 

 

・万博ってイベントが落ち目なんよな。それならそのお金を東京に負けない街作りインフラに使ってほしかった。その方がリアルに住民に還元出来た気がする。都道府県レベルが主体になる興行では無い、手に負えない。 

 

 

・絶対に責任をとるつもりが無いのに自分に責任があるとか言われても何の意味もない 

ただ大阪府と大阪市が金銭面で責任をとるってのは全くの同意。今まで大阪維新に投票してきた府民には流石にそのくらいの責任はある 

 

 

・結局はカジノ有りきの万博誘致だろう、動機が不純なんだよ。国民は生活に困窮してんのに、その国民の血税を数千億も湯水の如く使いおって···しかも失敗した際の責任の所在もハッキリしていない。ハッキリ言えば良い、我々は大阪の財政確保の為だけに血税を使い万博とカジノを誘致した。と··· 

 

 

・>お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる 

 

 何を根拠に?過去の赤字事業を精算したことは確かだが、給食やら高校無償化やらIR誘致やら効果不明のバラマキでどんどん出費を増やしている。削った事業に比べて府市民の役に立つ事業かは疑わしい。他府県の人間からすれば維新を選んだ大阪府市が責任を持てというのは結構な話だが、自分がかつて首長だった自治体住民に対してあまりにも無責任、冷淡だろう。 

 

 

・本当に今の大阪市長と府知事は橋下さんがやってた頃の後処理をやらされてるだけ。 

 

だから橋下さんはことあるごとに万博礼賛のコメントしかしないし、意見がものすごく偏ってる。 

 

はっきり言ってこの万博で維新はその存在を全否定される可能性すらある試金石。だから橋下さんを含めたオール維新関係者挙げて万博実施と成功を主張してる。 

 

でもそれはあくまで維新のメンツと利権を維持するためにやってるだけ。はっきり言って迷惑。 

 

次の市長・知事選挙で大敗も予想されるけど、今回の万博利権でたくさん稼げて勝ち逃げできるのであとは野となれ山となれ、なんでしょう。 

 

 

・役所仕事は前任と現任と後任とあってその責任感の重さを垣間見れた番組でしたね。 

 

本当にハンドルを握ったことのない外野はガヤるだけのお気楽感が全開でした。 

 

太田はんが松井はんと酒を飲み交わしながら本音トークしている番組を思い出しましたよ。いくら神輿が大阪のためと思っていても、担ぎ手次第だって事を太田はんも「知事になった途端に事務方が実はね、、、と持ってこられた。これは表に出せない出してはいけないと心に決めた。」と言ってましたね。 

 

 

 

・橋下のしりぬぐい・・・この言い方だと、橋下さんが万博開催を決めたかのような言い方では?安倍・菅さんの力で決められたと思う、開催地の知事だったからだけなのでは?それよりも万博開催の後ろに隠れているIRを断念しますと言えば、万博反対の声も小さくなるのではと思う? 

 

 

・辞めた人に責任を押し付けるのはそれはそれで問題でしょう。 

最終的に誘致した人に責任があるのは言うまでもない 

 

橋下は自分に非難が集中すれば維新・吉村の責任が逃れられると考えているのかも知れないがそうはいかないだろう 

 

 

・橋下氏が今更何を言おうが責任者では無いので、テレビ、新聞雑誌、ネットで好き勝手に言っても無責任に言えるのは、民間人で有るので、今更感が否めない。彼、橋下氏を使い続けるマスコミも無責任者の同罪だと思います。吉村氏についても、エゴでしか思えない発言を公にする人なので、信じられない人ばかりで、ヘキヘキした国民が関西万博に行くはずが無い。大阪府の先生からから、子ども達を引率して、連れて行くにもバスの台数不足、展示内容もわからない所に連れて行けない。堆積されたガス爆発する様な危険な所に誰が責任を持って行けますか?ふざけないでください。 

 

 

・橋下の尻ぬぐいだとは言えますよ。でもIRをやるために国民の税金に万博用と名前をつけてくすねるためだとは言えませんよね。そのIRも本来利活用が不可能な土地である夢洲を高く売るためですとは知ってても絶対言えませんし将来、地下鉄ができてIRのホテルと同じくらいのタワマンができても埋立地だから買わない方がいいですよとは維新が解散しない限り言えません。 

言わないと分かってて言うのは卑怯なのでは?面白いこと言ったと思われてるのかな? 

 

 

・大阪万博は失敗。愛知みたく総合プロデューサー入れなかったのもあるのでは? 

維新も責任逃れの発言はじめてるし。 

万博のメリット0。これから借金返済だよね。大阪だけで払うならまだしも、なんで日本全体で負担するのかと思う。 

 

 

・少子高齢化、多額の借金など、暗く見える日本の未来をどう具体的に解決するのか政治家が示さないと、万博に本当の未来を感じられないのでは。そこが70年の万博と大きく違うと思う。やめた方が現実的。 

 

 

・>すると、万博の誘致に尽力し、旗振り役的な役割を担った橋下氏は「僕は言っただけですが、吉村さん、ちょっといい人になりすぎているのかなと。橋下の尻ぬぐいをさせられていると、はっきり言ったらいいと思う。責任は橋下の方にあると」と吉村氏に迫った。  

 

おおっ、正論過ぎて、ぐうの音も出ない、ですね。 

 

“尻拭い”の政治は多いですね。 

東京オリンピックは、石原都政の尻拭い 

岸田政権は、アベノミクスの尻拭い。 

菅政権だって、急に政権を放り出した前任者の尻拭い・・・かも。 

 

かつての民主党政権だって…長期にわたる自民党政治の尻拭い、に追われた感があります。 

 

 

日本の政治を見ると、前任者の“尻拭い”が多すぎます。 

前任者の“責任”をきちんと糾弾(=総括)してからスタートしないと、短命で終わります。 

 

 

・公党の共同代表である吉村知事の尻拭いを、政界引退した人ができるですか? 

 

であるなら、今の維新の会はどういう構造をされているのでしょう? 

 

大阪が金を出す、と言ってもそれは税金です。 

税金を投入すれば良いと思っているのなら、それはあまりに安直です。 

 

橋下氏が求めるべきは、失敗したら維新の会の解散ではないのですか。 

万博が失敗して責任を取らないなら、どこまで失敗すれば責任を取るのでしょう? 

 

 

・最近の橋下の発言は開き直りでの発言が多くて興ざめする。 

今の時代に万博などは不要であり、情報はネットで世界中を駆け巡っている。 

橋下の責任と言うのであれば責任を取りなさい。 

税金の無駄使いの象徴であり、今回の万博は大失敗する。 

誰も7500円も払って見に行かない。 

維新もここへ来て評価を下げて、維新離れが加速するだろう。 

 

 

・橋下氏の「大阪府・大阪市はたっぷりお金があるから」との発言はどうなのか。このお金は言うまでもなく大阪府民・大阪市民のものであって、主たる目的は住民の福利厚生に使われる為のお金である。それをあたかも自分達の為に、つまり万博を成功させ、維新の党勢拡大を図るための資金としてしか見ていないのではなかろうか。流石に自分達の事しか念頭にない維新らしいと云えば云えるのだが。 

 

 

 

・フジテレビってどういう位置づけで橋下徹を使ってるんでしょうか。いつも無責任な発言をして世の中を引っかき回しているだけなんですが。 

大阪の知事でも市長でもない人間が、大阪には金があるからそれで支払えばいいとか、大阪は会社かなんかで自分で営業して金を稼いでいるんじゃないよね、府民、市民の税金だろうが。認識が狂っている。それに、なんで万博が橋下の尻拭い?尻拭いで万博やってるってこと?国税、府市税、財界からの資金投入されてますよ。吉村が尻拭いするんじゃなくて、国民、大阪府民、財界が尻拭いしてることになるだろうが。頼むから、こんな人物を、テレビに出さないでください。フジテレビはじめ民放各局の幹部のみなさん。 

 

 

・単刀直入に言えば、万博プロデューサがへぼいということです。どんなプロジェクトであろうと、進捗の管理責任はプロデューサにあります。極端な話、ここが優秀ならトップは出張る必要はないです。ほっといても良いくらい。大阪・関西万博の内情は存じ上げないが、リーダーたちの八面六臂の活躍が見えてこない。させてもらえないという可能性もある。いずれにしても、埋め立てからインフラ整備、会場建設に至るまで粗が多すぎます。こんなことではプロジェクトXに取り上げてもらえないぞ、諸君。 

 

 

・万博の障害になったのは、紛れもなくコロナですよ。 

世界共通だし、日本だけが被害を免れるなんてことはありえない! 

いわば、世界的なアクシデントですよ。 

その上で、個々の国の経済立て直しもスピードも違う、開催国日本だけ、取り分け大阪だけで乗り越えられるわけではない! 

批判する側は、これらを念頭に置いているのだろうか? 

ましてやこの間、日本国内の災害が多数起きている、天災までも度外視して、大阪の責任なんだろうか? 

万博は国の事業、開催国をもぎ取ったのは國なのだ! 

大阪は国内での開催地をもぎ取っただけなんだけど、大阪の責任論にだけ歪曲化するのは 

何故なんだろう? 

 

 

・そもそも、なぜ万博をやるの? 

東京への対抗意識のためめでしょ。 

東京はオリンピック、それなら大阪は万博、カジノでという発想でしょ。 

1970年の万博はまだ夢があったが、今回は何もない。 

月の石もなければ岡本太郎の太陽の塔もない。 

 

あるのは億単位の資金を投入したトイレと日除リングけだけ。 

 

 

・東京オリンピックは万博の数倍の規模で国費投入。 

国会議員は、政党助成金、政治献金、文通費など、領収書なしてウハウハ。 

 

地方で何かやろうとすると国は関係者の汚職や無駄な税金投入などを無視して大反対。 

 

万博の経済効果を考慮すると、赤字にはならない収支。 

 

この国の国会議員、既得権益層、マスゴミ報道など、これらがダメだから、バブル崩壊以降の30年以上、経済成長できず、庶民の実質所得が上がらない雇用形態。 

 

日本はいろいろと終わってます。 

 

 

・能登半島地震など延期する理由は幾度かあったが、吉村知事は大丈夫だと言い続けた。 

万博を始めたのは橋下かも知れないが、それも含めて立候補し、推進したのは吉村知事です。 

大阪府市と維新の責任でやりきって下さい。 

 

 

・〜お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる」と持論を述べた。〜 

 

大阪府市はお金がたっぷりあるんですか?職員の給与カットや、野球の優勝パレードの警備に職員をボランティアで駆り出したり。 

お金があるなら府民や職員、教員、警察他の待遇をもっと改善するのが先ではないですか? 

どれだけ税金を投入させて府民、職員の生活を貧しくするのですか? 

 

 

・失敗して責任のなすりあいをする光景が浮かぶ 

責任を問われない方法として責任者を100人作ることという戦略がかつてあった 

責任者が100人いれば1人の責任も薄まり、時間とともに煙のように消える 

橋下はそこへ動き出した 

 

 

・大阪って金持ちなんか? 

それにしては公共施設の縮小とか保健所の縮小とかで金繰りしてたんじゃないの 

いつまでもあると思うな親と金と言うが万博の後の金欠が心配だけど心配な~いさ 

最後は残った税金全てをカジノに賭けて挽回しますか 

 

 

・「それは置いといても、お金は大阪府と大阪市で、たっぷりあるから、金は大阪が出すと明確に言えば、全国の人は納得できる」 

橋下さん何をいってるんですか?大阪府と大阪市のお金は橋下さんのお金?それとも維新のお金?元々は国民や大阪府民、大阪市民の税金でしょ。こんな感覚だから万博の経費はどんどん上がるんだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE