( 162110 )  2024/04/22 00:17:19  
00

橋下徹氏 万博赤字なら「大阪府と市で負担したらいい」吉村知事に直接提案「お金はたっぷりある」

デイリースポーツ 4/21(日) 21:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/070b24ef2b772f9085eb57f15af9353c0c81d08b

 

( 162111 )  2024/04/22 00:17:19  
00

元大阪府知事、大阪市長の橋下徹氏が、大阪・関西万博で赤字が出た場合は大阪府・市で負担すべきだと提案した。

一部の建設費の増加や万博リング建設による追加費用が話題となっており、赤字の責任論が取り沙汰されているが、現在政府は補填しない考え。

橋下氏は、国の経済政策は赤字の責任論が国会で議論されないのに、地方の話になると否定的だと指摘し、大阪府の財政基盤がしっかりしていることから、赤字が出た場合は大阪府・市で負担すべきだと主張している。

(要約)

( 162113 )  2024/04/22 00:17:19  
00

 橋下徹氏 

 

 元大阪府知事、大阪市長の橋下徹氏が21日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演。吉村洋文府知事に、開催まであと1年を切った大阪・関西万博で赤字が出た場合は「大阪府・市で持ったらいいじゃないですか」と提案した。 

 

 この日は、吉村氏、立憲民主党の長妻昭政調会長とともに出演。万博については、会場建設費が当初の1250億円から2350億円と増額され、運営費も809億円から1160億円に増額。また当初予定になかった、万博リングの建設費が約350億円と高額なことも話題になった。 

 

 コスト高ばかりが報じられ、機運が醸成されず、チケット販売も進まない中で、「赤字になった場合の責任論」も取り沙汰される状況。自見英子万博相は昨年12月「政府として赤字を補填することは考えていない」とコメントしている。 

 

 吉村知事は「赤字を出さないようにすることが非常に重要」と前提にした上で「きちんと協議して決めた方がいい」と責任の所在を明確にすることに前向きに話した。 

 

 これに対して、橋下氏は「国政においては、莫大な予算をつぎこんで、赤字になったら誰の責任?なんて議論、ないじゃないですか。半導体の誘致なんて、何兆円というお金使うんですよ。その他の経済政策、いろんなことやってます。それが赤字になったら誰が責任を負うなんて議論、全然国会でやってないじゃないですか。これが地方のこういう話になったら、赤字になったら誰が責任…というのは、ちょっと国政の人たちはずるいなと思う」とコメント。「そんなにぐちゃぐちゃ言われるんだったら、大阪府・市で持ったらいいじゃないですか。大阪府の貯金(財政調整基金残高)は2262億円(23年)、大阪市が2452億円(22年)あるんですよ」と提案。「3兆円の経済効果と大阪に対する経済効果を考えたときに、吉村さん、最後はこのお金、使ったらいいじゃないですか」と知事に迫った。 

 

 橋下氏は番組のオープニングでも「お金は大阪府と市でたっぷりあるから、『金は大阪で出す』と明確に言えば、全国の人たちは『あ、そうなの?』というふうになる。(『増額、増額という声が』と質問され)全然、大丈夫です」と大阪府市負担案を示唆していた。 

 

 吉村氏は「もし赤字が出た場合には、橋下さんがおっしゃるように、大阪府市で負担するという考えがあると思います。でも、そのときは、黒字も大阪府市が全部もらいますよ」とコメント。続けて「それがいいんですか?と言ったら、それじゃないと思うんですよ。万博というのは日本万博であって、主催者が日本万博であるものを大阪でやるということなので、日本の成長のために、日本をよくするためにやっている」とオールジャパンで取り組んでいる事業と強調し、橋下案には難色を示した。 

 

 それでも「(大阪府市で)払いましょう」とプッシュする橋下氏に「大阪がそれをやったら、国が赤っ恥になりますよ」といさめた。 

 

 

( 162112 )  2024/04/22 00:17:19  
00

・大阪の大阪万博への負担や責任に対する意見や懸念が集まっており、府や市のお金を使うことに対して、公共サービスや生活に必要な支援が優先されるべきだとの主張が見られます。

また、万博が赤字になった場合の補填先や責任の所在についても様々な意見が寄せられています。

赤字が発生した場合、府や市だけでなく国も支援や責任を負うべきであるとの声も挙がっています。

 

 

・一部の人々は、大阪府や市の予算や税金を無駄に使うことに対して批判的な意見を述べており、万博の必要性や効果が疑問視されています。

政治家や公共機関の資金運用や責任を問う声もあり、税金の利用や大型イベントの必要性について懸念を示す声が見られます。

経済効果や地域振興の観点からの意見もありつつ、国や自治体の財政や責任に対する疑問が広がっているようです。

 

 

・一部では、赤字負担や万博開催に対する批判を通じて、政治家や維新の党に対する不信感や批判が示されています。

税金の使途や公共サービスへの配慮を求める声や、政治家の倫理観や責任を問う声も見受けられます。

万博や大型イベントに対する疑念や反対意見が根強く、財政の適正な運用や政治家の行動に対する厳しい見方が示されているようです。

 

 

(まとめ)

( 162114 )  2024/04/22 00:17:19  
00

・赤字は大阪府、市で持てというなら黒字になったら全部取りますよって最初から全て大阪の金だけでやってるならいいでしょう。だけど国の予算も使い、予算オーバーしてさらに国の金使っておいて最終赤字さえまだ大阪以外の金をあてにするのか?黒字になったらまず補填してもらった分を返せよ。 

まぁ、どうせ黒字にはならないだろうから赤字になったら府と市でケツを拭いてくれ。 

 

 

・大阪を勝手に私物化しないでほしい。 

金ならあると言うが公共サービス等の廃止等で市民プール等もなくなり、バスの運行も廃止になり不便になっても旧大阪自民党の負の遺産を清算するために府民も協力したからではないのですか? 

そんな当初の想いが持続できなかったから都構想も反対されたのだと感じる。 

今はコメンテーターとして無責任な立場になり責任は自分にあると格好をつけたいのかも知れないがやっている事は森や麻生のように裏で権力を行使しているだけだと感じる。 

 

 

・物価がどんどん上がり、日常生活にユトリが 

追い付かない中でレジャー産業に莫大な税金を使いまくるその政治家の行いが許せない。 

大阪府や大阪市のお金は、元々、府民や市民 

から吸い上げた血税だから、そんなに余る程 

あるならギリギリの生活をしている府民や 

市民に税金を返してくれと思っている。 

大阪万博より、今日・明日の生活を優先に 

したい人達は大勢いると思います。 

 

 

・安易に職員の給与を削って補填とかやりそうですが、大阪府職員の方々には国や他の自治体と違って既に十分負担いただいているので、大阪府職員給与に手をつけるなら、これ以上はやりすぎかと思います。 

 

 

・「赤字なら大阪府と大阪市で負担したらいい。お金はタップリある。」ってそのお金は吉村さんや維新のポケットマネーちゃいますよね。全て税金です。そんなところに使えるお金がタップリあると言うなら赤字負担などに使わず府民市民のためになることに使って下さい。 

 

 

・当初の予算内で出来なかった現状の責任は、誰が責任を負うのかはっきりして欲しい!責任も負わずして、黒字やら経済効果3兆円と言われても信用出来ないし、日本の将来を考えるなら、最優先すべき事が別にもっとあると思うよ。 

 

 

・これ やばいよね。次回の府知事や市長、議会選挙は維新に投票するなと自分で言ってるようなもの。 

たしかに維新の構成員が全員表舞台から姿を消せば、府市民の溜飲は少しくらい下げることができるかもしれないけど、君らの安っぽい存在が消えるくらいで税金で補てんする埋め合わせまでは到底できないと思いますので、万博は中止が妥当ではないでしょうか。 

 

 

・今更見たい万博が有るのかな?展示する内容も出涸らしの在り来りの物のように感じています。言われるような経済効果は期待できないのでは?昨今の地震等の災害復旧が進まない中で万博は本当に必要なのでしょうか? 

 

 

・万博が終わると当埋め立て地はIR(賭博)に乗っかったホテルなどの各種施設、事業用地として売却されて利益が出る。後は毎年度インバウンドで大阪にカネが落ちて税収が増える仕組み・・・といった皮算用で万博誘致したんだから赤字の場合の責任は府と市が負い、潤沢な財政調整基金を取り崩して補填してください。 

 

 

・大阪府知事として、また万博開催の地元トップとして、文字通り、決意と覚悟を示してはどうか!  

橋本氏が問うたのは、そうした姿勢、構えではなかったかと思う。この後に及んで責任回避的で、他者攻撃している吉村氏の姿勢を諫めたものと理解した。 

後は選挙民が選択することである。 

 

 

 

・大阪万博はパビリオンを初めて様々な設備の建設が間に合わないばかりかムリに開催したところで大幅な赤字となることが予想される。 

橋下さんはこの問題をキッカケに表舞台から姿を決してもらいたい。 

 

 

・大阪府民の中にも、万博リングに350億円もの無駄遣いは反対だった人が多いようです。 

なのに吉村知事は民意の反対を押しきって、自分の思いを通したのだから、本当なら大阪府の負担でなく吉村知事に支払ってもらいたいという大阪府民は多いでしょう。 

 

でも大阪府民が吉村知事を選んだ訳ですし、選挙では真剣に選ばないと大変な酷い目に遭うことを大阪府民は高い勉強料を払って学びました。 

 

維新の会そのものが関西でも信用を失くしており、来年末の万博閉幕時に、万博リングの解体と合わせて維新の会も解体すべきだと、 

吉村知事の無駄遣いの尻拭いをさせられ、費用負担する大阪府民は強く思うようになっていることでしょう。 

 

 

・一昔前の万博ならば、国内から入場者が集まったが、今や万博が国の一大イベントとして国民は位置付けていないように思う。ユニバーサルスタジオに行くついでに、万博にも行ってみようかと言う具合ではないかと。まず、黒字になるなどと、吉村知事だって思っていないでしょう。円安で建設費用が莫大に膨れ上がっても、撤退はありえないと強硬に進めて、入場料をその分上げてもいないのだから、誰が考えても尚更採算など合うわけがない。最初から赤字ありきでスタートするのを、国・大阪知事・大阪市長誰も反対していないのだから、国とともにせめてプールされた府や市のお金から赤字分の埋め合わせはすべきでしょう。少ない来場者でも、地元にはお金が落ち、下請け、孫請けの地元建設業者にも、お金が落ち地元は潤うところもあるのだから、橋下氏に賛成である。 

 

 

・何でまた橋下徹がここに来てしゃしゃり出て来たのか?番組では「尻拭い」という言葉も使っていたが、自分が言い出しっぺだけに言い繕いに必死になっていたように見えた。それに対して今の当事者の吉村は色々宣伝しながらも慎重になっているところに橋下徹の「大阪府市で負担したらいい、お金はたっぷりある」って、今の橋下徹が言っていいことなのだろうか? 

 

 

・万博、企業はすごい額の寄付、協賛を求められてます。 

それならそれで、万博協会がきちんと割り振りなどすれば、費用的にも期間的にももっと効率よくできたはずなんですが、協会が頭でっかちで現場がついてこれず、無駄が多く出ています。船頭が多いですが、色々言うだけで無責任な人ばかりで、協会の現場も、民間企業からの出向者(費用は企業持ち)なので、権限も責任もありません。 

大阪府、大阪市によるガバナンス、協会運営が今の現状を招いています。 

 

 

・赤字の補填先を考えるぐらいならやめちゃえよ。 

国で払おうが、大阪府で払おうが、大阪市で払おうが、その金はすべて税金。要職にないコメンテータが税金の捻出をいう立場でなければ、知事や市長が払う金あるという意味、私は理解できませんね。 

 

だって、赤字の補填で使う金は、公共サービスの充実にあてることができる税金だよ。自分の金と勘違いしてるじゃないのかね。皆さんも思うでしょ。 

 

東京オリンピックといい、大阪万博といい、やめておけば今頃もっと公共サービスが充実できたんじゃないかな。無駄に税金使った方もやめちゃえ。 

 

 

・黒字になれば全部大阪府、大阪市のものってことで良いと思います。 

ただ、その場合、ロビー活動からインフラ、建設費、運営費まで、全部大阪府、大阪市で負担するってのが筋だと思います。 

 

インフラ全部って話にはならないのかもしれないけど、万博のためのインフラは負担すべきで、そうなると2000億ポッチじゃ足りないのでは? 

 

 

・そもそも万博って儲けるためにやるんですか?見えないもの見せたいものを表に出すため、そのテーマを決めて全力で宣伝するのが狙いのイベントなら、赤字になっても後で回収に努めれば良いはず。要はテーマ、中身だと思いますが、残念ながらほぼ伝わってきません。赤字か黒字か誰が責任持つかなんて論じられても、ますますやる意味ないイベントの様に見せたいならそれでも構いませんが、万博で見せたいものってそういうことだったんですか?と思いました。 

 

 

・昨年末に年が明けたら積算根拠を示すと言ってたものについて見た記憶がないんだが、どうしてお金だけむしり取られることになるんだろう?そのような状況だと追加費用である赤字は負担できないだろう。パビリオンを間引きしたら費用も削減できる筈だし。国というのは国民のことなんだけど抽象的な言葉を弄して遊ぶのは辞めて貰えないだろうか? 

そこまで言うのなら、大阪で支払うというのは公約ということでよろしいのでしょうか? 

 

 

・すごいですね、完全に真っ当な事を 

いかにも話されてますが、軽いです。 

結局はどうにもならんやったら 

大阪で払えばと、初めからその気で 

リングだの、無駄金叩いてやってたのかと 

疑いたくなりますよね。 

初めは景気の良い話しを切り出して 

尻窄みになりそうになったら 

国を出して、大阪が充てがえば良いと。 

大阪の方怒っても良いと思います。 

 

 

 

・赤字は主催者が補填、国が支援を宣言したときから、国も責任を負う。 

このように決まっている。 

今頃何を言い出しているのか? 

万博赤字は国の責任でもある形になってしまっているじゃないか! 

だから国民は怒っている。 

橋下氏は、黒字になる見込みでもあると言いたいのか? 

それとも、得意のはぐらかしで維新を守ろうとしているのか? 

何だか分からない記事だ。 

やって良かったキャンペーンの一環だろう。 

 

 

・いいね、赤字がでたら大阪で負担をしてください。 

もとは橋本氏、松井氏等で始めたことでしょ。 

 

だいたい、3兆円の経済効果があるんでしょ。 その大半と言うか大部分は 

大阪関西圏への効果なんだからさ。 

 

 

・遠すぎて万博に行けない人や興味ないひとからも税金取って万博につぎこんでいる。赤字を大阪で負担するって考える前に、万博のチケット等で得た収益や、万博により大阪に落ちたお金を全国の自治体に還元する必要があると思う。 

 

 

・だいたい開催1年前でもう引くに引けないのに吉村さんにしても橋下さんにしても赤字ならどうとかもう言ってるの?じゃあもっと前からダメなのみんなわかってるのに前に進めたのはあなた方ですよ。 

橋下さんも責任感じてるならテレビ出る時ずっと万博のTシャツ着て出るとかノーギャラであのキャラクターと全国回るとかやったらどうだろうね。 

 

 

・>「もし赤字が出た場合には、橋下さんがおっしゃるように、大阪府市で負担するという考えがあると思います。でも、そのときは、黒字も大阪府市が全部もらいますよ」 

 

「会場建設費が1250億円から2350億円と増額、運営費も809億円から1160億円に増額。また当初予定になかった、万博リングの建設費が約350億円」らしいから、それならまず増えた約1800億も大阪府市で支払ってくれよ。 

そうしたら、万博で出た黒字を大阪府市で全部持って行っていいよ。 

赤字出たら全部大阪府市で負担だよ。 

土地の整備は出来て、IR誘致してホテルとかに売れば金は入ると皮算用してるんだろ。 

 

 

・大阪府にお金が無いから大阪市も負担なんて、そのうち近畿で負担とか言いそうな勢いですね。  

工事が進まないのは財政不足だったのかな?  

万博はワールドレベルでの開催なんだからオリンピック同様、もっと早くから政府や国会議員に資金の負担を要請すべきでしたね。 

 

 

・国でも地方でも 

赤字になったら、きちんと責任取って 

下さい。 

橋下さんや政治家の個人保証を 

付ければ良い  

勿論、利益が出たらインセンティブを 

受け取れば良いと思う 

そうすれば、国民、県民、市民、納得するでしょう 

 

 

・五輪は都市が、万博は政府が誘致して責任を取るものなのね。大阪万博って言われたら「どうせ行かないから知らんし」って関東圏の人はみんな思ってると思う。 

民間も含めて株式投資みたいに出資した分のバックを割合で貰うようにすればよかったのに。 

経済効果をどこまで測るのかは専門家がよろしくどうぞ。 

 

 

・「国政においては、莫大な予算をつぎこんで、赤字になったら誰の責任?なんて議論、ないじゃないですか」 

 

万博で問題になっているのは、予算が見積りの倍以上になり、その中身も不透明なこと。反対派を強権的に維新が押さえつける姿勢が目立つこと。震災復興など、もっと急を要する税金の使い道があるのではということ。また、各国や国民の関心の高まりがほとんど見られないこと、など。 

決して「赤字の不安」だけで批判されているわけではない。 

 

実際、国のイベントである東京五輪だって不正に関する批判や追及はそれなりにあった。万博も同様の疑惑を持たれていることに関して説明するのが先だろう。 

 

「大阪の金」も府民、市民のものであり、知事のものではない。勝手に「文句言われるなら大阪で持て」など、何様のつもりなのか。 

「お金はたっぷりある」なら、ボランティアで万博宣伝をさせた府職員に、まず支払うべきと思う。 

 

 

・この時、未来、という事を主張し、IPS細胞や、作る肉、将来、こういう物がどんどん研究されていく物を見たいでしょ?って、だから、万博が必要なんですって、言ってましたが、正直、見る必要はなく、コレを展示、万博で見せる為に、1800億円使うなら、IPS細胞や将来素晴らしい研究の、研究費用に充てる方が、余程為になる。橋下さんが、言ったのが本音でしょ。3兆円の経済効果があるから、1800億円が何やねん!って、経済の目線で見た話なんでしょ?国は経済効果だけの話ではなく、決めた予算内に納める事が出来ずに、何度も予算を増やし、仕方ない事だけなら兎も角、無駄に計画になかった、木造リングも建てた。この事への、必要性や説明がないまま、進めている事に、疑問を抱かざる得ないと言ったら、訳のわからない発言でしたよね。そこまで言うなら、橋下さんと吉村さんの、個人の資金で、大阪万博と言う、イベントを勝手に行ってください。 

 

 

 

・この時、未来、という事を主張し、IPS細胞や、作る肉、将来、こういう物がどんどん研究されていく物を見たいでしょ?って、だから、万博が必要なんですって、言ってましたが、正直、見る必要はなく、コレを展示、万博で見せる為に、1800億円使うなら、IPS細胞や将来素晴らしい研究の、研究費用に充てる方が、余程為になる。橋下さんが、言ったのが本音でしょ。3兆円の経済効果があるから、1800億円が何やねん!って、経済の目線で見た話なんでしょ?国は経済効果だけの話ではなく、決めた予算内に納める事が出来ずに、何度も予算を増やし、仕方ない事だけなら兎も角、無駄に計画になかった、木造リングも建てた。この事への、必要性や説明がないまま、進めている事に、疑問を抱かざる得ないと言ったら、訳のわからない発言でしたよね。そこまで言うなら、橋下さんと吉村さんの、個人の資金で、大阪万博と言う、イベントを勝手に行ってください。 

 

 

・そこまで言うなら、最初から赤字分と言わずコストが上がった分含め余計にかかる資金に加えて、運営の赤字(になるだろう)分も大阪府と大阪市に負担して貰えば良い。 

もともと、維新が招致して、経済効果も大阪中心なんだし、それに国として3分の1も出してるんだからそれ以上は出す必要ないよ。 

大阪がやりたいならやれば良いし、やめたければ言い訳して辞めれば良い。 

今のまま、微妙な発言や立ち位置は良くない。 

 

 

・国が使うお金も、府や市が使うお金も全部国民のものだという基本はどこに行ったのでしょうか? 別に万博全反対ではないけど、メディアももう少し頑張って適切な批判力を養ってほしい。 

 

 

・ビックイベントで赤字や予算オーバーの際は政党資金でやるべき。これこそ連た責任で政治家の給与から差し引くべき。誰も責任を取らず負担は全て税金を納めている国民が尻脱ぐい。民間企業と同じようにボーナスや退職金はでる一方、自身がマイナスになる事は責任を取らないやらないではなく、リスクを負わせないと常にやりたい放題。高額報酬もらってるならそれくらい法を改正させないと何十年たっても国民にツケがまわってくる。 

 

 

・万博とかオリンピックとか期日が決まっている催事なんかはそれ用の会計を出しているわけで、問題はなぜか当初予算よりガンガン予算が膨らむのがよくわからん。企業でも補正は組むが、それでも度合いが少なくなるように当初予算をできるだけ組み立てる。補正がデカいと株価下がったり社福なんかだと監査対象になっちまうからな、そら必死よ。 

全然関係のない地震の復興に万博のカネを回せというのは会計知らない人の妄言だけど、まぁ知らないからそう言うのはわかるし、なんせ補正がデカすぎて第二の電通の存在を勘ぐりたくなるから気持ちもわかる。 

 

しかし首長までやった人が赤字なら府と市の一般会計から補填しろとか暴言吐くかね。炎上目的? 

 

 

・無駄も多くいらない不必要な大阪万博だ。勝手に大阪府が押し勧めて、全国民負担なり。お金がたっぷりあるなら最初から、生保が圧倒的に多い大阪の税金で赤字でも全て受け持ち開催すればいい。 

 

 

・「財政再建団体」と絶叫していたのはどこのどなたか。それを「錦の御旗」に医療・教育・福祉・文化予算は大幅削減。病院はなくなり、学校は統廃合のラッシュではないか。それで「お金はたっぷりある」だと。その削ったお金を万博にドブに捨てるなら、元通り病院や学校に使うべきではないか。大阪府民は衝撃だろうね。散々、カットや節約を強いられたのが嘘八百だったのだから。 

 

 

・橋下さんの論理も感情的にわかります 

始まる前からネガキャンされまくる中で 

最近なら半導体工場、少し前ならアイヌのウポポイなど税金が入るのに赤字ならなんて話はほぼ出ない 

日本人が内向きになってるのもあるけど 

政局的な背景がある中で 

多くの人が昭和のようなハコモノはダメで 

行政も民間のように採算があうようにやってくれという話かと 

 

 

・橋下徹はコロナの時に大阪だけ突出して感染者数が多いのは自分が知事の時に病院や保健所を無駄に多いからって減らした弊害が出てるかもしれないとツイートしてた。万博に大阪の税金使うなら減らした病院や保健所に税金使った方がいいと思います。 

 

 

・国が出さないと言っている時点で与信力に問題があり、融資が出ない 

工事に入る民間企業に、利益次第で払うけど工事費が払えないかもしれないって言って仕事してもらえると思うなという話 

リスクを追うのにリターンがないというのもおかしな話 

逆にリスクを取らないのにリターンだけもらうというのもおかしな話 

 

 

 

・別に今に始まった話ではなく、昔から維新の党の首長が大阪の職員に対し入れ墨や君が代関連の違法な思想調査をするなどして裁判で負け、府や市が賠償金を負担しています。 

ある種の公務員を絞め上げる事に興奮を覚える同党支持者が満足するようなので、大阪にとって損でも維新には得なのだと思います。 

 

 

・お金たっぷりあるなら税金下げろってなりませんか?実は国にも外為特別会計がたっぷりあるのに財務省は、これをひたすら隠す。それは自分達の天下りの為のお金だからですよ。知ってますか国民の皆さん。数兆円以上ありますよ。財務省が触れられたくないお金です。今は、円安だから相当、財務省は溜め込んでます。だから子育て支援金なんかつくる必要ないのです。 

 

 

・今回の大阪万博のバタバタ劇で思った。 

大阪以降は万博そのものの在り方を考え直した 

方がいいかと。1970年代のころと大分 

世界の状況も変わって今までのやり方が 

噛み合わなくなっているように思うのです。 

 

 

・この不景気に外国人を呼び込んで経済を活性化しようとしてるフリはもういらない!能登半島の地震があったタイミングで延期ができたのにもかかわらず強行しようとした吉村さん、維新さん・・・あなたは誰の操り人形ですか?結局今の政治は腐ってるから浸食されてんですね? 

さてと、この番組観ていましたが黒字になった場合、赤字になった場合の話し合いがなされていないといった議論でしたが、ぶっちゃけ黒字になればこういった利益がありますよ~とか赤字になったら「ごめんなさい!でもそうならないように頑張ります!」って発言があれば・・・まだ見込みはあったんでしょうが、今の腐った政治家たち同様でしたね・・・ 

 

 

・うち、上場企業のハウスメーカーに 

欠陥住宅を掴まされたんですが、まともな謝罪も皆無で、対応も酷すぎるんです。 

その企業が、大阪万博に公立大学とコラボして、パビリオンを出すんです、、。 

客をゴミとしか思わないような、消費者庁から処分受けた企業が、パビリオン出すような万博。何にも期待できないよ。 

 

 

・ここ数年で人件費も資材も莫大に値上がりしてるので、数年前に組んだ予算から大幅に上がってしまうのは、万博に限ったことではないと思う。どちらかというと、円安コントロールや物価上昇に対する対応など、国政の責任が大きい。大阪府がバカだから予算がオーバーしているのではない。 

 

結局は、景気も良くならず、国政では裏金。 

地震もあったし。 

皆の生活が苦しいから、文句が出る。 

自分たちの生活に余裕があれば、ここまで批判が出ることもないはず。 

 

それも含めて国政の責任は大きいと思う。 

 

 

・橋下徹は「金は十分ある」と言っているが吉村知事は「金が足りない。企業も負担を増やしてくれ」と言っている。 

どっちが本当なんだ? 

金があるのに企業に負担増を求めているならそれは問題だ。 

その金は本来、労働者の賃金上乗せ分に回すべき金なのにそれを万博の共済金に回してるのなら結局は労働者の負担増になってるのだし、金が無いのなら橋下は嘘をついている事になる。 

なぜマスコミは橋下と吉村の発言の違いを追及しないんだよ? 

 

 

・もう何だろうなこの論調・・・ 

 

大阪府の貯金は充分有るってそれ原資税金だろうに・・・ 

万博にオールインなんて出来るの? 

 

誰にそんな権限有るのかな 

ぁ? 

 

で、経済波及効果3兆円とかって建設/観光/飲食/その他諸々の関連業界に入るだけで利害関係無い大部分の府民に何か具体的な恩恵有るのかなぁ? 

 

企画段階から諸経費抜いた純利を大阪府府民の皆さんに均一に配分する等事前にコミットしてれば府民ワッショイ状態と思うけど単純に経済波及効果3兆円って言われても普通の人達は絵に描いた餅状態で何それって感じじゃないの? 

 

IR出来たら地元の人達にとって色々な意味で大阪ヤバくなりそうだなぁ・・・ 

 

 

・未だにミャクミャクってキャラクター 

慣れないというか可愛くないんですけども・・・ 

 

当初の参加国の予想も下回ってきたし 

今の想定よりも参加撤退した跡地予定の芝生広場 

もっと芝生の広場が増えたりしてね 

 

昭和の時代の大阪万博みたいな 

半年間の期間の入場者数が6400万人とか 

集客力凄かったイメージがエライさんの頭の中に今でもあったりして!? 

 

万博に人が集まり景気は上向く 

そんな時代は終わってるんじゃないかな? 

 

これを反対多くの中でやろうとして 

誰がどう得をするんだろうか? 

 

入館料金が7500円するらしくて 

ここに行って楽しむなら他の場所を探すかな。 

神戸に住んでるけど 

大阪万博は行かないだろうな・・・ 

 

現地の大阪の方々は 

万博を歓迎してるのだろうか?反対なのかな? 

 

しかし石川県の震災の仮設住宅建設も追いついてない現状 

そっちの方に人材を回すのが重要に思ったけどもね。 

 

 

・良く言った。きりのない費用の増加にも関わらず、国民の反対にもかかかわらず開催をプランも変えずに強行するのだからそれくらいやってもらわないとね。大阪府と大阪市で赤字負担するならお好きなように。 

 

 

 

・東京オリンピックの赤字は東京都、市民が負担したのか気になる。オリンピックも万博も誘致したのは東京、大阪で決定すれば国の事業では? 

赤字になったら公務員の給料が減るとかまたサービスが悪くなるとか書き込んでるやつはテレビを見てないのか見てて理解できなかったのか大阪の貯金から補填すると言ってたけどな。 

国は黒字になったらお金ほしいから大阪に責任取れなんて言えないやろ。 

 

 

・そのたっぷりあるお金は税金だろう。維新の公金を私する発想には唖然とする。どうせ大阪万博を利用して跡地の賭博場と娯楽施設の交通インフラを作るのが目的ぐらいは誰にでも分かる。この財政赤字と引き換えに維新が消滅することを希望する。 

 

 

・これだけ可処分所得が上がらずに下がり続けている中で箱物にこだわる理由はなんだろうか。経済効果って言ったって、金銭的に余裕が無い層は増えていってる。 

 

 

・大阪でも万博反対の人はたくさんいます。 

赤字になったら、大阪府、市で負担だとしても、大阪も、色々な面で使いたい、お金はたくさん必要です。 

黒字になるでしょうか? 

日本人より海外の人が大阪万博をどう見ているのでしょうか。 

今回は黒字を出すしかありません。 

今後、日本は万博やオリパラは、やらない事です。 

 

 

・日本万博?、やりたいやりたいと言い出したのは大阪でしょ。 

日本万博なら増々反対だな、そんな金があるなら日本中の老朽化した橋とかトンネルとか直せよと言いたくなるな、どうせ関わるのは土木なんだし。 

黒字なら大阪が貰えばいいじゃないですか、その代わり突っ込んだ国費は返納願いたい、その金を能登の復興に使えば良い。 

 

 

・府民、市民の血税の財源を、さも自分の財布だと言わんばかりの無責任さ。橋本の発想は、公共の財産を政治家がリーダーシップを発揮するなら自由に使ってもいいだろっていうことにしか思えない。正しいのは常に自身。この流れが今の維新に連綿と流れている。極めて危険。 

 

 

・この万博に使う費用が全て無駄な国税だと考えています。吉村さんが危うくなったと思っているのか、やけに橋下さんの吉村さん援護の言葉が目立ちますね。松井さんという方も一旦何だったのか。形勢が悪くなるとわかっての退任にしか見えません。政治家としてのやり方が汚いです。 

 

 

・黒字になったら大阪府と大阪市が分け取りしていいよ。 

ただそのうちの一部は大阪関係の自民党議員が持ってくとは思うが。 

まぁ、ちゃんと明言しておいて政府自民党の了承を貰っておくのが肝心。 

後から「自民党の了解を得てました」ってのなしね。 

・・絶対黒字にならないと思うし、赤字分は「自民党との約束する前に発生した分でした」ってのも無しね。 

 

 

・いやいや日本万博って… 

本当に吉村さんは何を主張したいのか分からない。万博が成功したらご自身や維新の手柄にするつもりだったでしょうに。玉川さん発言もしかり、自分の万博だとの意識があるんでしょう。 

赤字補てんのためだけに突然日本万博だの国政の責任だの言い出してて、カッコ悪いにも程がある。 

 

 

・本来、赤字の金額が膨れ上がれば政治判断が間違っていたということでしょう。 

何か言い方が開き直っている。 

 

結局、カジノのために用地の整備をしたかった、つまり露払い。 

国税まで投入してカジノの踏み台に万博を利用したんだよな。 

 

まぁ、大阪府民と大阪市民が納得すれば、しょうがないのでしょうが・・ 

 

 

 

・大阪府と市で負担。 

本当に、その責任を取る覚悟があるなら否定しない。 

 

が…絶対に、そんな事はしない。 

 

追加予算を「出すのが当たり前」と言った連中ですよ? 

追加予算を出さなければならない状況なのに更に新しいプランを出して、さらなる予算増を進める連中ですよ? 

 

血税意識がない連中に… 

責任を取る気がない無責任連中に… 

政治を担って欲しくない。 

 

 

・それでお願いします、と言いたいところだが、そもそもそこに不公平感があるんだよな。東京もそうだが金がある自治体とそう出ないところ差が激しすぎる。自治体単位と言う考え方も改めた方が良いのでは? 

 

 

・また大阪市府の職員の給与削減で賄うのですか?どこからでも工面出来るって素晴らしい!職員も生活があるのに自分はテレビに出まくり大儲け。犬飼を飼ってはメディアで家族が増えましたと喜んでどう言う神経?みんな貧困で困ってるのに恐ろしい。 

 

 

・橋下徹という人物は、なまじっか過去の政治的な経歴があるのと、しゃべりが多少達者なことで、極端なコメントで話題を作るためにTVに出ている単なるお騒がせタレントなワケで、訳知り顔で無責任な場所から無責任なセリフを吐かせるのをやめさせた方がいい。 

「赤字が出たら○○に負担させればいい」なんて軽々しく言わせるなよ。 

誰の金だと思ってんだよ。 

大阪の資産は大阪の人の生活のために使う為にプールされてんだろ?吊り上げるだけ吊り上げて後は下請けに丸投げするゼネコンに支払う為の金じゃないだろ? 

 

この人「イベント目的ならそんな客は見に来なくていい」とまで言い出したけど、大阪の人はどう思ってるんだろ。 

 

 

・お金の問題ではない。 

1970年当時の日本とは全く時代が変わった。 

日々様々なイベントがあり、個々人の楽しみは多岐に渡る。 

わざわざ大阪へ万博見物に旅行することはあり得ない。 

府民のカネで無駄な出費の万博開催を 

府民は歓迎し賛成するだろうか??? 

税金を使ってまで万博を大々的に挙行する意義は無い!!! 

 

 

・吉村知事は何を言っているのだ? 

 

黒字が出たら、その収益は当然国に行きますが、赤字なら大阪で負担をすべきです。 

 

それが責任を負うということです。 

 

会社でも、プロジェクトが成功したら会社の功績ですが、失敗したら責任者は責任を取らされて退任したり退職したりしてますよ! 

 

 

・全額大阪の金でやるなる黒字になった分は全部持ってったらよろしい 

でも、国に相応の負担してもらってるんでしょ? 

それからさらに追加で負担が増えたんでしょ? 

最初の見込みが甘かったのは大阪の責任ですよね? 

じゃあ大阪が責任を取るのが筋じゃないんですか? 

 

 

・今まで、橋下君は黒字になるんだからやるべきだと、 

根拠もないのに言い続けてたのに、 

60か国が40か国になりだすと、 

吉村氏に橋下のしりぬぐいをしてるからと言って、 

やり続けたらいいという論評に変化・・・ 

橋下君は元知事なのに、 

いつまでも大阪府や大阪市は自分のものだと思っているんだいと、 

20000秒問いただしたい・・。 

 

 

・大阪での万博ですし 

経済効果は会場周辺で多く発生し、プラスを得られるわけですから 

マイナス分も大阪で負担すべきですね 

 

 

・この人が最初に言い出した中学校の給食で、今、本当に助かっている。 

他の人にはできなかった事だと思う。 

 

もっと知事をやっといてくれたら良かったのに。 

 

完全に引退するか政治をするか、はっきりしてほしい。 

中途半端な出方をするくらいなら、一切メディアに出ずに弁護士をやれば良いのに。 

 

 

 

・>でも、そのときは、黒字も大阪府市が全部もらいますよ 

 

え?最初からそういうつもりじゃなかったの?応分の税金を払ったら大阪が貰えばいいじゃない。万博の間接的な経済効果は大阪に落ちるんだし問題ないでしょ。それとも、黒字になったら全国に配分するという決まりになってるのかね? 

 

 

・赤字になったら府・市で負担する代わりに、黒字になったら府・市が貰うという発言のようだが、万博は丁半博打なのかね。 

財政調整基金というのは、府・市民が想定外の困難(南海トラフ地震等)にあった時の為に使われてこその財源やと思うけどなぁ。 

維新のギャンブルの為にあるんと違うんやでぇ~ 

 

 

・当初の予算より超えた金額や赤字分も大阪府民で負担してくれるなら、黒字分も大阪府民に還元してもいいですよ。経済効果もあるし大阪府民はよかったですね。維新さん、またくだらない大阪ジョークだとか言わないでくださいね。 

 

 

・吉村知事は難色を示しているが、橋下氏の言う通り、赤字はすべて大阪府と大阪市で補填すればいい。 

黒字になったなら別にその分は持って行ってもいいよ。 

 

オールジャパンをアピールしているが、他県の人間としては全く望んでいない。 

大阪だけでやってくれ。 

 

 

・こんなネット時代にわざわざ万博開催する意味がわからない。スポーツの世界大会は永遠不滅だけど、技術やアイデアの公開なんて最低限の時間と予算で発信出来るのに。無駄なテーマパーク建設とその後の解体ではっきり言って環境にも悪いよ。 

 

 

・まず大阪が維新のものではない。 

 

確かに民意で選ばれてるが、府政市政を託されてるのであって、自分達がすきにしていいという性質ではない。 

 

万博は大阪単独での開催でもない。 

経団連や国からも費用を負担している以上、最低でも補填分は返還しないと、総取りというのはありえない。 

 

我が手柄にしたいと焦り過ぎだし、大局が見えてない。 

ないない尽くしでビックリだわ。 

 

 

・日本の現状を正しく理解している人ってどの程度いるんですかね? 

こんな話している人達は1ミリも理解してないのでしょうけど…。 

街のスーパーに行って見たらどうだ。既に棚の空きが目立ち始めている。あるものには目を疑うような値札シール。 

そんな話してる場合じゃないのにね…。 

 

 

・そもそも万博は不要だと思っている首都圏人なので、どうぞ儲ったら、 

大阪府市で総取りで構いません。国の面子なんて関係ありません。 

取り巻く民間企業もほぼ関西系なのだから。 

その代わり、赤字になった場合の負担は大阪府市でお願いします。 

官製イベントのムダ取りが必要です。 

 

 

・ビックリ。 

大阪だって借金がないわけじゃないでしょ。 

税金を湯水のごとく使う。 

他の役人もそういう感覚なんだろうな。愚策でも責任取ることは無いからな。 

だから何処も借金が増えていく一方。 

 

そもそも万博なんて今の時代に求められるものでもないのに。 

誰だよ、万博やろうって言いだしたのは。 

そいつにも、いくらか責任取らせろよ。 

そうだよね、橋本さん。 

 

経済効果を期待できるでしょ? 

国から金を出す必要なんて全くないよね。 

 

大阪府民、かわいそう。 

 

 

・橋本氏の言う通り、国も地方自治体も、莫大な予算を使った事業の責任論なんて見たことが無い。なんなら費用対効果の測定すらしない。 

東京オリンピックは2.3兆の赤字と言う話もあるが、どこか責任取ったのだろうか?そもそもマスコミ総出で追及していた記憶もない。 

 

とにかく大阪維新が憎い人たちが騒いでいて、マスコミもそれに便乗しているだけ。これでもし大盛況で黒字になった時、今騒いでいる人たちは全員テレビで土下座して、責任取って欲しい? 

 

 

 

・国、地方自治体のお金は税金です。赤字だの黒字だのこんなにグタグタになるものにお金をかけて国民・市民には良い迷惑ですね。この国には大きな国際イベントなど開催できる能力はないと東京オリンピックを経験してわかたでしょうに。税金の無駄使い。 

 

 

・万博やら五輪は経済が成長期にある国がやればいいので、景気が低迷している今の我が国で開催する必要はないと思う。 

 

 

・気運って。。。。 

万博なんて見に行きたいと思う人いるのか?今時? 

これだけ情報が瞬時に流れる時代に、何か新しい物を展示?紹介? 

わざわざ大金出して建物作って人を呼んで? 

何の意味があるんだ?建築屋とそれに付随している政治家などの利権集団だけが儲かる。  

それでなくても、観光客だらけでうんざりしてるのに。 

そんなとこに金をかけるなら、観光税とかを審議して、観光客の数をコントロールしてくれ。 

 

 

・1円たりとも国の税金使ってないならそう言えるよね?お金だけもらって何言い始めてんの?なら関連予算で自分たちがあげた10兆円以上の費用、全て大阪府市が支払って、そのうえで収入も得てください。 

 

橋下吉村が揃うと本当にどうしようもない。フジテレビは日本を沈めたいのだろうか。 

 

 

・その金は大阪府・市民の金であって、橋下・松井・吉村ら維新の金じゃない。万博賛成が多数派でもないのに勝手に使ってくれるな!と言うのが多くの大阪府・市民の声だと思います。 

 

 

・維新を少しでも批判しようものなら、即アンチ呼ばわりしていたヤフコメの維新支持者らも、今頃になって万博で手のひらを返し始めた。 

「維新は変わってしまった」「橋下さんの頃は良かった」と言ってるけど、大阪万博は橋下さんの頃から打ち出していた事。 

こう言うイベントでは、当初の見積もりよりもどんどんと予算が膨らんで行くのも、今までちゃんと政治家のやる事を見ていりゃ予想できた事だね。 

 

以前から維新議員の不祥事の多さや言動に疑問を持っていた人々は多くいたし、指摘もしていたのに、よく考えもしないで投票している人が如何に多いかと言うのが、今度の手のひら返しでわかった。 

 

投票した人々が、責任持って真夏の大阪の果てに行ってせいぜいお金使ってあげてください。 

 

 

・このお金って、万博や維新のためにあるわけではない。 

経済効果って言っても、大阪市や大阪府に直接入るものでもない。 

維新友達が儲けたなら、そこが負担すればいいと思います。 

 

 

・それを言うなら2350億円くらい、スポンサーやクラファンで集めて、行きたい人興味ある人金儲けしたい人だけで開催すればいい。 

 

麻布ヒルズなんて総事業費6400億円なんだから集められるでしょ? 

 

でも半分くらいは税金。 

解体費、維持費、保存費、招待費など全て税金。 

 

税金でやらないと本当は2350億円どころじゃなく、莫大な金額が掛かるし中抜きも出来ないから税金でやってるんだろ。 

 

もちろん自民も維新と仲良しだから、同じ中抜きのムジナ。 

 

まー橋下は万博なんかどうでも良くてIRとメガソーラーしか見てないからね。 

 

 

・橋下氏の民間人に責任は有りませんが、それを黙認したマスコミは、許されない。赤字は全額、大阪府市で補填よろしくお願いします。それを黙認放送したマスコミも同罪です。補塡の準備をお願いいたします。きっちり録画させていただきました。 

 

 

・オリンピックも万博もそうだけど、当初の費用は少な目に発表して、その位なら予算使っても良いかって雰囲気にして、いざ開催となるとあれもこれもって増額して何千億も増える。 

最初の見積もりは何なの?馬鹿なの? 

橋下徹の本音が見えたな。 

自分等の失敗は棚に上げて所詮は人の金だから予備費を何千億使っちまえって事だろ。 

 

 

 

 
 

IMAGE