( 162125 ) 2024/04/22 00:34:30 2 00 「小林製薬に裏切られた」腎不全になった30代男性、復職めど立たず毎日新聞 4/21(日) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/845fe48430b945d2785a9ca8bcba5f557baf1c20 |
( 162128 ) 2024/04/22 00:34:30 0 00 男性が飲んでいたサプリメントのパッケージ。小林製薬が「想定していない成分を含む可能性がある製品」としているものと製造番号が一致している=本人提供(画像の一部を加工しています)
小林製薬(大阪市)の紅こうじを含むサプリメントを摂取後、急性腎不全を発症した臨床検査技師の男性(32)=神戸市=が取材に応じた。体調不良によって休職に追い込まれ、今も体調が戻らず、復職のめどが立っていないという。「小林製薬を信用していたのに、裏切られた思いだ」と苦しい胸の内を語った。
【図解】小林製薬の紅麹サプリ健康被害、何が起きたの?
男性が小林製薬の「紅麹(こうじ)コレステヘルプ」を飲み始めたのは1月19日。健康診断で悪玉コレステロール値が少し高めだったためだ。毎朝欠かさず飲んでいたが、1カ月後に原因不明の体調不良が始まる。体がだるく、頻繁にトイレへ行きたくなるようになった。男性に持病はなく、勤務先の病院での仕事が忙しいことによるストレスと思っていたという。
事態が動いたのは、小林製薬が3月22日に自社サプリの健康被害を発表してからだ。男性が飲んでいたサプリは製造番号が一致していた。すぐに勤務先で診察を受けると、尿と血液の検査で異常が見つかった。別の病院に緊急入院し、急性腎不全と診断された。
一連の問題について日本腎臓学会がまとめた被害の中間報告(4日時点)では、学会に報告があった患者のほとんどが40代以上で、男性のような30代は極めてまれだ。男性の腎機能は回復しておらず、将来的に人工透析を受けることになったり、別の病気になったりしないか心配だ。サプリを飲んだことについて男性は「小林製薬を信用していたのに、裏切られた思いだ」と悔やむ。【西本紗保美】
|
( 162127 ) 2024/04/22 00:34:30 1 00 (まとめ) - サプリメントに頼ることに対して慎重な意見が多く見られました。 - 小林製薬をはじめとする企業に対して、安全性への重要性を認識し、責任を負うべきだとの意見が多かったです。 - サプリメントに対する根拠や効果について疑問を持つ声もあり、安易に手を出さず食事や生活習慣を見直すことの重要性を記述しているものもありました。 - 事件の影響で健康被害に遭われた方々にお見舞いの声が寄せられる一方で、製造元やサプリメントの健康への影響について厳しい批判も見受けられました。 - 最後のコメントでは、サプリメントに対する規制強化の必要性や、業者の責任を強調する意見も示されています。 | ( 162129 ) 2024/04/22 00:34:30 0 00 ・調理師学校に通っていた時、先生が「調理師の観点から僕は絶対にサプリは飲まない。自然の食品から十分に必要な栄養素はとれるし、身体の不調があるなら病院に行くべき」と話していたのを思い出しました
・処方薬ではなく、健康サプリメントや食品の場合は原因を究明することが難しく、疑いが出ても企業が認めないケースが多い。今回も重大な疾患による被害者がたくさん出て判明した。 当初、小林製薬は問題を指摘されたとき、認めない姿勢を示し、判明が遅れ、被害者を拡大させている。 したがって、日本は欧米と異なり、企業への賠償額が低い傾向があるが、厳しい賠償額や処罰を課せるべきだ。 健康はお金では買えないのだから、企業は安全性の重要性を身を持って自覚するべき。今回の事件は被害者だけではなく日本企業の全体のイメージを悪くした意味でも、小林製薬の罪は大きい。
・そもそもコレステロールが高いのは病気か食生活だと言われています。前者ならば入院治療でしょうし、後者なら食べる食材を選ぶというところをサプリに頼って下げようとしたのでしょう。持病が無いと書いてありましたが、コレステロールが高い原因は病気では無いということですかね。 とは言え、腎臓に疾患が来てしまったらそれは大変な状態です。健康な人には分からないでしょうが、透析の苦しみを知っている医療関係者であれば後悔しか無い筈です。
・たった2ヶ月位で健康な人が急性腎不全になるほどの悪影響があるのか!! 恐ろしすぎる。 まだまだこれから働き盛りの30代なのに復職の目処が立たないなんて悔しいですね…。 仮に転職するにしても現職と同じような給料が貰えるとも限らないし難しい。 医療の力で何とか健康な体を取り戻されてほしいです。祈ってます。
・結構短期でかなり重篤な症状になる感じですよね、今回のって。腎臓って、それこそ人体にとって、肝心要の臓器の一つ。もし透析が必要になったら?腎移植が必要になったら?小林製薬は一体とこまで責任持てるんだろ? それにしても、紅麹が悪者にされすぎている気はしますね。紅麹自体は昔から使われているものであって、大丈夫。今回はそれに混ざっていた物質が悪かったということで、そこは消費者もきっちり切り分けて、考えて欲しいなって思います。
・合う合わないがあるのか該当の製造番号を飲んでいた人全員に被害があるのか分かりませんが、私もコレステロール値が高く、自己判断で1袋買って数回飲みましたが続かない性格が功を奏して飲んでいなくてこの問題が出てから捨ててしまったので番号とかは分からないし体調にも影響ありませんでした。入院するぐらい体調を崩した方は本当にお気の毒ですね。
・なんの根拠があってサプリが原因といえるのか。 もともと腎臓が悪かったのをサプリのせいにしている可能性は無いのか。 そもそもこの人は本当にサプリを飲んでいたのか? 根拠が明確になっていないのであれば被害者の声だけを一方的に載せることは公正な報道なのか。 毎日新聞はこれがもしでっちあげだったとしたらどのように責任を取るつもりだろう。 毎日新聞だけにしれっと一行謝罪文を載せて終わらせるつもりだろうか。 SNSのような個人の投稿ではなく大手メディアが根拠なく連日報道しているのを見ると日本のメディアの質の低下が著しいというのがよくわかる。
・栄養は食生活を見直せば充分に摂れる。 私も重度の貧血で鉄剤や鉄分のサプリを飲んでいたけど、身体に合わず下痢ばっかりしてた。病院で整腸剤を処方されても改善されなかったので、もう食品から摂るしかないと一念発起。 鳥レバーを食べていたら、貧血は改善された。 そんな経験から、サプリメントは信用してない。全部が全部悪いとは思わないけど、あくまで補助的なものとして考えるのが一番いいと思う。
・調査中で十分な原因特定がなされていないということもあるが、長期的影響についてもはっきりしたことが分からず被害者の苦痛は大きいだろう。 死亡しなかったとしても、人工透析のような負担の大きい処置を長期的に受けなければならなくなれば厳しい。どこまでがサプリによる健康被害で、どこからがそうでないのか争わなければならないとすればそれも被害者の苦痛となる。これが自然発生的な病であるなら、避けようがなかったこととしてまだ割り切る余地があるが……。
・介護士ですが、若い時からコレストロール値がちょっと高めでしたが、不規則な生活習慣(夜勤、休憩が不規則で食事も偏ってましたから)。食事療法が1番良いのが分かってるのも福祉業界ですが、それが出来ないのもこの業界なのです。 身を削って仕事をしている医療、介護業界を責めないで欲しいと切に思います。
・サプリメントと言う物は、例えば特定の生物や植物から身体に有用な成分が見つかると、それを抽出して人為的に圧縮して錠剤化し、通常は摂取できないほどの量を摂取する物というイメージがあり、過ぎたるは尚及ばざるが如しという気がしており、あまり飲んだことがありません。が、しんどい時や気合いの入れ時に市販のドリンク剤を飲んだりするのと同様に、ちょい不調かなと思った時にだけ亜鉛やDHA、EPA等を飲んだりしていますが、サプリって本来そういう物ではないでしょうか。いくら身体に良くても濃縮された物を毎日飲み続けると身体のどこかに負担を強いる事になると思うのです。相撲取りに糖尿病予備軍の方が多かったり、プロテインを毎日大量に飲んでいると肝臓に負担がかかるとか言いますよね。日々のバランスの取れた食事が一番のサプリだと私は思います。検診で数字が悪くて対処したい時は、きちんと専門医に相談した方が良いです。
・30代の患者が稀なのではなく30代でサプリに頼る絶対数が少ないということです。
慢性的な高コレステロール状態は血液をドロドロにします。 腎臓は血中の老廃物を濾過する為の臓器です。 つまりドロドロの血液は腎臓の酷使を意味しています。
人間に寿命があるように人間の臓器にも働ける限りがあります。
酷使された腎臓は限界値に近付くと徐々に不全を起こします。
30代で限界値を迎えるというのはなかなか考え難く、よって慢性的に疲弊している腎臓が何らかの一押しで急性腎不全を起こしたと考えるのが自然です。
その一押しがサプリに因るものなのか生活習慣に因るものなのか、可能性はどちらもあります。
現時点でサプリのみに原因を特定するようなミスリードは悪意に満ちています。
・批判する訳では無いですが、まず悪玉コレステロールが高い場合は出来たら病院で相談した方がいいですよ 高脂血症のお薬やバセドウ病のお薬、脳梗塞や高血圧のお薬などを飲み始めるとだいたい2週間とか1ヶ月おきに血液検査を求められると思います 半年に1度にする先生もいますが、そうやって診てもらうのは腎臓とか肝臓に問題起きてないかとかを観察してくれるので手遅れになる前に対応して貰えます
あと、言えるのは市販薬でもサプリメントであってもたとえハーブでも漢方でもサプリメントであってもなんなら食べてるものですら牙を向いて来て腎臓とか肝臓とかの臓器が壊れることは残念ながらあるんですよね… 一時前に流行った、パクチーも食べすぎたらお腹えらいことになったりとか。。 忙しい時に確かに体はおざなりにはなりやすいけどもあれ?おかしいという時に病院に行ける職場体制も必要ですよね
・私は、更年期世代で、命の母がいいよと周りに言われて腰が痛いとかちょっと疲れるとかそれくらいの不調が始まったので命の母を飲んでみました。 1ヶ月くらい飲んで、とてもだるかったけど、更年期ってこんなにだるくなるんだなと思っていた ちょうど健康診断があり、血液検査をしたら今まで一度も引っかかったことがないのに、驚くような肝臓の数値が出て、何かサプリを飲んでないか聞かれ、命の母のことをいうとすぐやめるようにとのこと。3ヶ月後に血液検査をしたら、肝臓の数値は正常になってました 健康診断がなければあのまま飲み続けていたかと思うと、恐ろしいです 薬剤師さんに命の母飲んで血液検査で引っかかった話をしたら、あのサプリは合わなくて入院する人が出てるようなサプリだから合わない人は大変なことになると言ってました あれも小林製薬です そんなに重症なことになる人もいるなら、そこも伝えて欲しいです
・数多くのサプリメントが、今や薬局やインタネットで購入することが何時でも購入することが出来ます。自分は鉄分不足なので一時期買おうと思ったけど値段の高かったので断念。他の方がコメントしてた様に、食べ物で摂取した方が手っ取り早いのかな?と思いました。この男性はまだまだお若い方なのに、可愛そうです。体調の悪い時は病院に行けば良いかもしれないけど、サプリに頼りたい時もあったりするので、小林製薬を信じていただけに裏切られた気持ちになりますよね。少し時間はかかっても体調が元に戻ります様に。
・健康診断にも問題がある。記事は30代だが、中性脂肪やコレステロールは年齢が上がると引っかかる人が増え 下げた方がいいと食事療法をしてもなかなか効果が出ないからサプリに走る。本当は運動した方がいいけど ドラッグストアで見かけて安易に走るのだろう。 ただ、コレステロールは治療して下げると鬱になりやすいと聞いたので 意外と難しいから、サプリで下げるのも懐疑的だった。購入しなくてよかったが、健康診断の数値は年齢でボーダーを変えるべきだと思う。 20代と40代や50代以上が同じなわけがない。
・更年期に入ってからコレステロール値が高く、かといって医者の薬を飲むほど高くもなかったため、他社の紅麹サプリを数ヶ月間飲んでいました。このニュースが出てから怖くなって飲めず、残っていた分は捨ててしまいました。 ちなみに、私は飲む前に医師に相談しました。患者さんの中にサプリでコレステロール値が下がった人がいたようです。なので紅麹はコレステロール値を下げる効果はあるのかもしれません…。 このニュースが出てから自然の食品や日常的な運動が重要であることを思い知らされました。食品の感覚で気軽に飲めるのがサプリの魅力ですが、これからは慎重になりたいです。
・私も治療の為に、半年に1度 採血してLDLコレステロール250超え ですが、サプリで下げようと思った事は 何故か1度もないです。 運動してHDLコレステロール増やすか ご飯を豆腐に置き換えたり、野菜を増やす お菓子を食べないようにする、 日常から気を付けて行こうと思ってます。 30代なら運動でも努力出来たのに… 不幸に当たって、気の毒だ。
・健康診断で『悪玉コレステロール値が少し高め』だったのなら、まず食生活などの生活習慣を見直し、改善させるべきだった。 それをせずに、楽なサプリメントを服用し、腎不全を引き起こしたら、「小林製薬に裏切られた」はただの逆恨みにしか思えない。
そもそも紅麹サプリに限ったことではなく、医薬品や化粧品もそうだが、様々なサプリメントも「体質に合わない場合があります。異変を感じたら速やかに摂取を中止して下さい。」と明記してあります。 急性腎不全になったのは、異変を感じても摂取を続けた結果でしょう。
・ドクターハウスというアメリカのテレビドラマの中で、サプリメントやジェネリックの成分のその他と書いてある部分に問題があると言っていたのを聞いてから注意して飲むようにしています。 友人知人には、特に外国製品のプロテインを飲む場合は注意して、体調不良を感じたら飲むのをやめた方がいいと言っています。 欧米人には何ともなくても、東洋人には危険な物質が含まれている場合ががあるそうです。
・今回問題となった紅麹サプリからは本来混入するはずの無い物質が見つかったとの報道もあり、どの段階で健康被害をもたらすようなものになったのかまだまだ調査は続くと思われます。一方でこうした健康被害で生活が成り立たなくなっている人への補償が調査結果待ちになるとしたらいたたまれないです。小林製薬側の発表が遅れたからこその健康被害責任は診察で明らかなものには早期に対応してほしいです。
・サプリメントってなんか信用できなくて飲んだことがない。体調悪ければ病院行けばいいし、栄養取りたいなら食事を見直して食事で栄養を取ればよい。痩せたければさらに運動するとかジムに行ってトレーナーに相談すれば食事の量や質の調整なんていくらでもできるよね。 安易にサプリメントに手を出すべきではないという考えを貫いてきてよかった。
・コレステロール変調を補助食品で直そうという考えが臨床検査技師の 考える事ではない。コレステロールは必須の養分なので、調整したいなら 食事と運動で調整しないと意味はない。日本でも世界でも紅麹黴から 採取できるロバスタチンの自由摂取を認めている国はない。 EUなどは医師の診断書がいるし、厚生労働省は一度も承認した事は無い。 食紅として微量を使っているから機能性表示食品として消費者庁が 事業者の責任で許可を出しているだけのもの。 利益を生む製品にまで管理が困難な品を落とし込んだ商品なので、 5年から10年くらい安全に存続されていないのなら疑った方が良い。 補助食品にお金をかけて楽をしたいのは判るが、医薬品ではなく食品 だと言うことを忘れてはいけない。
・お気の毒です‥。 チト本題とはずれるが、俺も痒みを伴う赤い皮膚炎が出来て皮膚科に行ったら、乾癬を疑われて、デルモベートって一番強いステロイド処方されて、4ヶ月あまり信じて塗っていたんだけど、治らないばかりか、その周辺の皮膚が浅黒く変色してきた。その後、弱いベトノバールって薬処方されたけど、塗るのをやめた。やっぱステロイドって怖い。どなたか皮膚科の先生がこの記事見かけたら、アドバイスいただけたら幸いです。
・健康被害が出たのは非常にお気の毒に思います。 ただ、臨床検査技師という病院にお勤めの専門職の方がなぜ健康診断でややコレステロール値が高い程度で、職場の医師にも相談せず自己判断でサプリを開始したのでしょうか… 高コレステロール血症はすぐさま薬物治療開始というよりも食生活の改善から開始していくと思われます。 しかも、医学とは程遠い一般の方ではなく臨床検査技師という資格もお持ちの方ですよね…その値がどう言うことを表すのか、直ちになんとかすべき問題なのか、国家試験を経てきた方ならわかりそうな気もしました。
・体調不良になられた人達にはお見舞いと回復を祈ります。 ただ小林製薬を悪者扱いし過ぎではないかとも思います。 悪い事があれば他責、良い事があれば自責、の構えでいるのはどうかと。 自分の体の健康は自分で責任を持つ位でいないと ワクチンじゃないですが楽をしても自分に跳ね返る、自分で考えた方がいいです
・看護師の友達は、サプリで劇的に体質改善するなら医者が採用して薬と並行して使う。
が、それをしないってことは所詮それまで。 サプリに何がはいっているのかわからないまま惰性で使うなら日常生活改善努力すべきでは?と言われて納得。
それからはサプリメントの利用をやめていますが、世に蔓延るサプリメントの闇にスポットライトを当ててほしいですね。 これだけだと思いたいのですが、他にも健康被害出ているサプリありそうで怖い。
・シミが心配で、社会人になって少しお金に余裕ができた時に、何だったか忘れたけどサプリを飲んだことがあったなぁ。とこの問題が出た時にふと思い出した。
1日の量の目安が書いてあるけど、ズボラな私は、昨日飲み忘れたから倍量飲むとか、今考えたら恐ろしいと思う事をしたりしてました。 ズボラなので、そもそも、それを飲み続ける事も出来ず結局捨てた記憶がありますが。
処方された薬ではないため、本当に安易に手を出して、たくさん飲めばもっと効くんじゃないかとすら考えていた部分もあります。
サプリメントって、今考えるとそういう怖さもありますね。
・このような事が起こると、やはり普段の食事から栄養は摂らないといけないと考えさせられました。 色んな会社から、色んなサプリメントが出されていますが、氷山の一角なんだろうと思います。まだ名前が上がってないだけで、他にも沢山あると思います。
・うーん、健康的なものだと思って買って飲んだらこんな目に…って言うのはとても思うことがあると言うのは理解できる。でもまぁ個人的に思うことを言えば素人判断などせずキチンと医師なり薬剤師の助言を元にキチンとした薬を飲むのが一番なんだろうなと思った。
・若いんだからサプリに頼らなくても…とも思うけど、運動したり食生活を見直したりってある程度生活にゆとりのある人じゃないと難しいのも事実なんだよね。 長時間労働だと、運動したり、健康的なものを自炊する時間もなかなか取れないし、食事も空き時間にパパッと済ませなきゃいけないと思うと、菓子パン頬張って終わりとかある。 そうなるとサプリで何とか…って気持ちも分からなくもない。 医者の不養生って言葉もあるし、病院関係の仕事の人って忙しいイメージあるんだよなぁ。
・この問題に限らず 一つ一つには問題がなくても毎日取ったり、たまたま組み合わせが悪く違う合成物ができた可能性はないのか それは味の素でも起こりうる話である だからこそ使わないで済むなら使いたくないのが心情ではないのか パンを作るとき大手の工場では劇薬の印のついた袋を使っていたのを思い出す それを見ながら作っている職員に食べたいか聞いてみたい
・30代でLDLがオーバーすること自体がそもそも異常と考えなければならいのでは。それに加えて医師に相談しないでサプリメントだけに頼ろうとしたことも間違い。更には体調不良になったのに病院にも行かなかったことも間違い。確かに小林製薬にも責任はあるが、自分の身体は自分で守らなければならないと思うのだが。
・「患者のほとんどが40代以上」というけど、それは若い人がさほどこのサプリを飲まないだけではないか。 腎不全になってしまったら腎臓移植以外には治す手段はないと思う。移植しても10年すればまた機能が低下する。 先日アメリカでブタからの腎臓移植が行われたそうだが、日本で認可されるのは20年くらいかかりそう。
・悪玉コレステロール値が高いので半年ほど紅麹サブリを愛用していました。小林製薬の発表後、飲むのをやめました。ちょうど1週間後位に会社の健康診断が有り自覚症状はないけど結果が心配でした。幸いにも腎臓機能に問題がありませんでしたが肝心の悪玉コレステロール値はあまり下がっていませんでした。良くも悪くも自分には効かなかったようです。被害に遭われた方々にかける言葉も見つからず1日も早い回復を祈るしかありません。
・間違いないように言いますが紅麹自体各社から販売されており現在も販売され同じです。 ただ言われている小林製薬さんのある期間に製造された紅麹商品に不具合があったようです。 サプリは食品になり厚生労働省が認証するような薬と違いありません。 なので皆さんが口に入れる健康食品は十分自身で確認するしか防ぐ方法がないのかなと。
・裏切られた… その言葉をどう受け止め、思えばいいんだろう? 医師が処方する薬でもなく サプリメントは任意 病気が改善するものでもない あくまでも健康補助食品
お米を炊いて沢山食べて肥満になったからと、米農家を訴える人は居るのだろうか? 甘いものを沢山食べて糖尿病になったからと、製糖メーカーを訴える人は居るのだろうか? 毒を売るのは悪いが、薬以上の効果をサプリに求めるのはどうなのだろうか? 食事の見直しや運動ではなく、安易にサプリに頼るのはどうなのだろうか?
私には分からない
・人工透析が必要な体になったら最悪です。 最近は透析技術も上がってきてはいますが、特にシャントを使った血液透析は2日に一度通院し4、5時間かけて透析しなくてはなりません。毎日透析患者をみていますが、正直生きることに絶望している人がかなり多いように思います。食事や水分制限はもちろん運動まで制限されて、健康な人のようにまともな生活はまず送れません。
・サプリでどうにかしようとするんじゃなく素直に病院を受診して処方箋を貰うのがベストだと思うよ。 食生活を見直して規則正しくなくても普段から気をつけていればいいんだよ。 僕は1型糖尿病で悪玉コレステロールがちょっと高めで長距離ドライバーだし規則正しい生活とは無縁だけどなるべく朝と夕方に無糖ヨーグルトとビタミン豊富な果物を一緒に食べてたら悪玉コレステロール値がセーフティライン内になったよ。 A1c以外は全てセーフティライン内で医師から2型だったらインスリンを打たなくていいってレベルまできてるってさ。
・新たに二種類の物質が発見されたとかで今だに原因は究明されてませんよね。製造過程で混入、製造過程で自然発生、人為的なフードテロ等原因は多々ありますがいち早く判明して欲しいです。
・今回のこの紅麹の騒ぎで 安価で手軽に、何も考えずに摂っていたサプリというものを、考え直すきっかけになったな。
数百円や2〜3千円、酷いと100均のサプリなんかもあるけど そんな程度の値段で、本当に摂取したい成分を必要量なんて 土台無理な、あり得ない話なんだよな…と。
だから、ご飯しっかり頑張って作るのが、大変だけど一番。 貧血だから、医薬品の鉄剤だけは飲んでるけど,それだけにしておこうと思い 残ってた安いサプリは廃棄し、継続していたサプリは解約。 これで節約にもなると思った。
・怖い事件。深い闇を感じる。 アメリカ製造の原料や製造方法や保管方法は万全だったのだろうか? 小林製薬のあるラインだけの問題なのだろうか? コレステロールが高い場合はやはり内科医の処方に応じて服用した方が安全だろう。 30代で急性腎不全とは泣いても泣ききれない気の毒だ。
・お気の毒です。でも小林製薬は社内規定に則り(ISOの認証工場で)製造していたので、未知の有害物には対応できないのもしょうがないと言えます。今後調査が進み原因が特定され、その物質の含有基準値が制定されるのが待たれます。
・悪いけど元々かなり肥満や糖尿の傾向があったのでは?腎症害なんてそこら辺の病院で処方される抗生物質でも起こる可能性あるし流石に何か背景がないと30代でサプリだけで職場復帰できないような腎症害を起こすとは到底思えない。
・サプリメントの摂取が体調不良の原因だったとはまさかの思いでしょうから、小林製薬に裏切られたという気持ちは分かります。 ただ、それと同時に、その背景にある機能性表示食品制度のあり方も問われるべきだと思います。それは、国の食安委が安全性をチェックする仕組みが不十分であり、その評価を企業任せにしていることもあると思います。そのため、事後的に問題が発生してから、国が対応することになってしまいます。このようなことからも、安全性を蔑ろにした、この制度にも問題はあるのではなかろうか。
・様々な症状と批判が相次ぐなか深刻な脂質異常症に悩む使用者からは実は一定の支持がある本薬。 コレステロール過多は実は家族性によるところが多く根治する事は難しい。 勿論、これだけの持病に専用の薬はジェネリックを含め存在するのだがスタチン系と言われるこの薬はウツ病を誘発する危険性が警鐘されている。 ダチョウ倶楽部の上島竜兵が抗コレステロール薬を常用していたのは因果関係を問われている。 しかも医師の処方は28日が限界であり定期的に服用しないと効果は無く常用性が高いのも問題視される。 その様な中サプリでコレステロール値を低下させる簡易性は画期的であり実際の効果は皮肉にも売上げ高にも反映されていると言えよう。 是非今回の騒動の原因を追求して再度安全な状態で販売を再開して欲しいと思う。
・一人暮らしの70過ぎの叔母が飲んでいたのを以前叔母んちで見かけてたから ニュース見て慌てて回収しにいったけど 製造年月日によって被害が出たり出なかったりしたみたいですね 健康を気にする人はサプリで改善するならとわらをもつかむ思いで買うだろうしとても他人事には思えません 亡くなられた方もいらっしるし、重い疾患を負ってしまった方もいらっしゃいます 小林製薬だけの話ではない気がします 早く原因が解明されますように
・健康維持だったり、身体の助けになると思って摂取したサプリでまさかこんなことになるなんて誰も思いもしない事態だと思う 自分が飲んで調子が良くなったからと言って知人にオススメもできないのだと心に刻む事件となりました
・栄養補助食品とか沢山の企業が出してるけど 製薬とついている会社が創薬をしていないとか 色々ある事が解って理屈に合わないコストの安いものとか 疑ってみるようになった それ以外ではコストカットで契約社員を増やしても 様々な部分で歪みが出てもおかしくないよね 正社員との待遇の差はやる気に直結する事を 偉い人たちは数字しか見ないから知らない 労働者にも心があるという事を だから色々問題が出てるような気がするよ 昔だったらまだ我慢して働くだろうけど 今は権利を求める話が多く出てて よりひがむ傾向があるように思う 正社員ばかりの時はそうではなかったのでは? リコールだ回収だとかそっちの方が問題が大きいだろうに なんで目先の利益しか考えないのか 格差社会を作ったしっぺ返しは今後も続くだろうな 知らんけど
・サプリは規制を厳しくした方がいい。直接的な健康被害以外に、間接的なものもある。例えば、「ひざ痛に効く」というようなCMを信じて服用し、本当は医者にかかれば症状がよくなったはずなのに、その機会を逃してしまい、さらに悪化させてしまうなどの危険性があることを承知の上で、購入すべきだろう。サプリは、基本自己責任だが、困っている消費者を「食い物」にしている、サプリ業者には納得できない。超有名企業まで無責任に「効かない」サプリで儲けまくっている現状は異常だ。
・薬を飲む時と違いサプリで製薬会社なりメーカーを信用とかないでしょ。 効能があればいいやって程度かな。 輸入品に至っては様々な後遺症とかあるし日本で認可されていない成分が出たりなんて多々ある。 国内生産でもそれを疑わないといけないのではなく今回は管理不足?による5秒ルールでアウト。5秒以内なら拾っていれるのokだとしたら事故があったコーンスターチでも使えるものは使おうって思っても不思議じゃない。
・コロナワクチンもそうですが、この方が本当にサプリが原因かどうか証明できるのか、それが問題だと思います。 若くて透析する方もいます。サプリ以外に、原因がないと言い切れるかどうか、それもまた大変なんじゃないかなと思います。
・健康診断結果、微妙に上限値超で要経過観察って、いつも「どうしたらいいのか」と悩む。 書かれているのは食生活に気をつけて、だけ。 何に、どのようにって、具体的なことひとつもない。 で、ネットで検索すると食事はどのように、運動は…と出てくるけど、もれなくサプリやなんちゃら療法の広告。 職場の健康診断義務付けられてるけど、微妙に基準値超のフォローがない。QRコードついてて、信頼できる情報に辿りつけるようにすべきだと思う。
・これを商品化する時に治験ではないけど、様々な人に試験をしてもこの事態が起きることを予測できなかったものか.... 安全性が確認されて商品化されると思うけど、その辺のデータとかは公表されているのか。 大々的に、コレステロール値を下げるって書かれてると思わず買いたくなりますね。
・今回のことで、全てのサプリを控える人も出てくるかもしれないですね。私もサプリを飲むことが減るかもしれません。飲まなくても生きていけますからね。でも、飲みたくなることもあるかもしれないので、今後は分かりませんが。とにかく今は飲んでいません。
・サプリメントはあくまで食品なので、製造者の性善説で成り立っているものです。 すべてのサプリメントを公的機関が安全性を確認しているものではないです。 数%は抽出で検査しているかもという程度だと思う。 ほとんど公的機関が安全性を確認できていない類いのものです。 公的機関の食品検査は、食中毒菌がメインですから・・・
・極めて毒性の有る食品は売っていけません。メーカーで出荷前に異常を検出できなかったのは残念。さらに異常発覚後も早期に毒性成分分析出来ない事に驚きます。検出・分析出来ないなら商品売らないのが原則。
・機能性食品の規制緩和の闇は、10年前の安倍晋三内閣アベノミクス成長戦略大きな柱として、関連団体もちろん当該小林製薬も含む見返り献金が自民に流れ、更に大阪維新における万博パビリオンのメインに、機能性食品の有効性の宣伝のというような、規制緩和=関連企業の利益の創出、そして機能性食品と謳いながら消費者の健康問題など二の次三の次だという、政官民の癒着が起こした政治案件であるということだ。だいたい一般的に口にする食材ではなく、あくまで工場で作られる化学物質の有効性や安全性に対する根拠を、製造販売する側の企業の内輪のデーターだけでOKとして、安全に関する国の関与を必要なしとするこのままの対応では、やはり第二第三の「紅麹」を市場に送り出してしまうだろう。この国の食の安全は、企業利益が何よりも優先する、そんな大きなゆがみを内包する、安全でない疑似食品で脅され続けるのだ。自民党よ猛省せよ。
・サプリに頼らず食事と運動で改善しようと思わなかったのかな?私はどうしても4キロ痩せたくて必死に運動と食事を見直しした。サプリも考えたけどそれだけじゃ改善しないと思ったから。結果的に正解だったと思うわ。3ヶ月で3キロ痩せたもん。
・30代まだ若いのに腎不全。 悔やんでも悔やみきれませんよね。 サプリメントの類は一切信用していないし、お金の無駄だと思ってきたけど、まさか健康を害することになるとは。やっぱり口に入れるものはなんでも慎重になるべきだと感じます。
・私は亜鉛と鉄が合わないのか、飲むと次の日下痢になります。 サプリって合う合わないあるし、普通に食べ物からとるほうが良いに決まってるよね。 食生活って大事なんだなーと、改めて感じてます。
・一昔前、健康番組が流行った頃と何も変わらないんだなと思いました。 あれが体にいいだの、この食べ物でコレステロールが下がるだの、そんな番組を信じて薬を勝手に中断したり、特定の食品をひたすら食べたりする人たちが増え、医療現場が混乱したこと。 忘れないで欲しい。
・サプリって昔からから抵抗あったけど、この件でさらにそれが強まった。職場でも、サプリ好きな人の後にトイレに入るとめちゃくちゃサプリの匂いがして、いかにも体に悪そうだなあって思っていたので今後も摂取することはないと思う。
・前置きを、 否定を覚悟し置く。 『私論』。
裏切られた、 そんな気持ちになるだろう。 きちんと治療しようとする、 気持ちはあったのか問いたい。
巷の『サプリメント』は、 あくまで健康な人がターゲットだと考える。 したがって『治療』が必要な状態の人が、 安易に『召し上がる』べきでは無い。 やむを得ず使うなら医師の所見を確認すべき。
薬品メーカーは神様仏様ではない。 過剰な期待は誤り。 食品であり、医薬品ではない。 事故として事象が発生するリスクは 高いと肝に銘じるべきだろう。
・何年も紅麹に問題がなかったのに、なぜ今?なのか気になり色々調べました。
果たして紅麹だけのせいなのでしょうか。 既往歴などなどなど明らかにした方が良いのではないのかなと思いますし、 紅麹のみのせいにして、今後大丈夫なのかなとは思います
・悪玉コレステロールが高いからといって食事を改善するのではなく、サプリメントや薬に頼る事自体がナンセンス。そもそもコレステロール値が…とか、血圧が…とか、数値で病人扱いしていることが医療詐欺みたいなもの。 年を取っていくにつれて血流を良くするために血圧が上がっていくのは、生命を維持するための自然の摂理。それを降圧剤で下げていったら脳への血流も悪くなり認知症患者が増える訳だ。 コレステロール値が高いと癌に罹患するリスクが減るので、決してコレステロールは悪者ではない。如何に誤った医療知識に騙されて、逆に病人にされないかが長生きの秘訣である。 ちなみに紅麹は日本古来の発酵食品なので、それ自体が悪さをしているとは考えにくい。そんなことを言ったら味噌や醤油も悪くなってしまう。 この騒動の患者達は紅麹以前に、免疫不全になるような共通の物を身体に取り入れたとしか考えられない。
・読売新聞の捏造記事を見てから、本当にこの取材対象者は存在するのか?と疑念を持つようになりました。サプリ業界の信頼性を揺るがした小林製薬、新聞業界では読売新聞。一度失った業界全体の信用を取り戻すのは簡単ではないですね。
・報告例によると、被害者が出て来たのは、今年になってから、 昨年までは、被害者が出ていなかった。 そこで、考えられるのは、紅麹が原因では無いと言うこと。 紅麹サプリを服用する以前に、体内に取り得たものを調べる必要がある。 2020年から2023年の間に、何かが、あったはず、
・小林製薬のプベルル酸混入の件と紅麹の安全性の件、サプリの是非の件を混同すべきではない 安易に紅麹は危険とかサプリは良くないとか結論を急がずそれぞれに考える問題である
・コレステロールが体質的に高く、小林製薬からの原料の紅麹を使った別会社のサプリを私と子供にも渡して飲んでました。 その紅麹は今回の事は関係ないそうですが、念の為、病院で検査もしました。紙一重で回避できましたが、他人事とは思えません。
・商品として販売していて、気の毒では当然あるんだけど ただ、やっぱりコレステロール値が高いというのは病院での検査で分かった事だから、 そのまま病院でコレステロール値を下げる薬とか処方されなかったのかな?と 疑問でもあります。 数値の異常が分かって、市販薬を買うと言うのが分からない もちろん売ってるから、勿論良いんだけど。 あれ?じゃあ誰が買うんだ? なんか、分からないですね
・サプリとか健康食品って高齢者や生活習慣病の人をだます、まではいかないけど、作用機序がわからなかったり、本当に治ると思って飲んでいる人がいる。 登録販売者や薬剤師がうまいこといって高齢者に買わせているのかな? 抗がん剤治療してる患者で、牡蠣エキスのサプリ持ってきて、それが副作用の汎血球減少に対して効果があると薬局で言われて買ったって言っていた。 効能効果を謳ってはいけないのに、販売する者が効果あるって言ったら、まるで詐欺じゃないか。高齢者は本当に信じますよ。
・この商品を知らなかったから良かったが、自分も悪玉コレステロール値が 高めだから知ってたら買ってた可能性高い。 この人も一生腎臓が回復することなく、人工透析になったら一生補償する ことになるのか、慰謝料を支払うことになると思う。
・いろんな業界からチラホラ昔から聞いていますが、小林製薬に限らず食品業界、化粧品業界とかでも
「これくらい、いいんじゃね?」
と思い込んでクリーンルーム内の床にこぼれた原材料を釜に入れちゃうケースは結構あります。医薬品ではなくてもサプリは医薬品に近いから臓器の機能低下、食品業界なら食中毒や腐敗、化粧品業界なら皮膚の炎症とかが考えられます。特に小林製薬は昔から製品のネーミングは効果がイメージされやすいものにこだわってきました。対人関係でも同じですが、見た目だけで製品の良し悪しを判断しないで業界通、事情通、専門知識を持っている人に相談するべきでしょう。今特段不調が出ていなくてもこれから一気にドカンと出てくる可能性もあるので、服用は即座に止めるべきです。今後は良識ある人に相談して下さい。小林製薬みたいに床にこぼれた原材料を釜に入れちゃうなんて言語道断です。
・小林製薬側は、この男性に対して何か救援支援を行なっているのだろうか?少なくともカウンセリングや健康改善相談に乗っているのだろうか? それとも、将来、男性が訴訟を起こして小林製薬が負けるまで時間を徒過させてから、カネだけは出すというスタンスなのだろうか? もしそうなら、消費者は小林製薬の製品なんか全てボイコット、不買運動の対象にすべきだろう。 社長会見で言った真摯な対応って、即時救済に動くという意味でなく、裁判と損害賠償だけはやるってことだったのかね?
・この話とは少し逸れますが栄養学などに長けた先生にサプリは最終手段だと言われました。 食事で時間をかけて栄養をゆっくり体内に吸収するのが通常なのに濃縮されたものがドカンと一気にくるからオススメ出来ないと。 個人の体質なので吸収の効率も違いますがやっぱり食べ物で補えるのならその方が良いと。 面倒だとか時間が無いからとほいほいサプリに手を伸ばしてたら私のような体質は悪化するから止めろと言われました。 あくまで個人の体質によります。
・外国製の「尿酸値」に効くとの某サプリ(漢方)を摂取したら、2ヶ月弱で肝臓の数値が爆上がりして入院寸前まで行った知人がいる。
幸運にも、直後に人間ドックレベルの血液検査があって発覚し、そのサプリをやめて1週間で数値の下降が見られたので経過観察になり、2ヶ月後には正常値になった。
その後、そのサプリを調べていたら、某個人輸入サイトの口コミに「肝臓の異常値が出た」との書き込みがあったので、裏では複数の人が被害にあっているのだろうと推測できる。
腎臓や肝臓は自覚症状が出てからは取り返しがつかない。 生活改善で直せる範囲の物はサプリに頼らいようにして、薬物に頼る際も医者に相談して処方されたもの以外は摂らない方が賢明。
確たる証拠もないのでサプリの名前は書けませんが、今でも売っていますのでご注意を。
・今「小林製薬の不祥事が発覚した後」コメント欄とかで色々言ってる人みかけるけどさ、ぶっちゃけ問題が発覚するまではこんな問題が潜んでいたなんてことわかるわけがない。 正直「運」。私の考えは「サプリメント」は絶対に飲まないって考えてる(プロテインですら怖い)からこういう被害には遭わないと高をくくっているけど、通常食品で同様の事例出されたらおそらく避けようがない。 だから今後法改正も含めて検討する必要性があると思う。 食品による健康被害に対する罪を重罪にしていくしか同じ事件を防ぐことは困難だと思う。社長はSHIKEIも視野に入るほどの重罪。 と私は思っている。
・サプリメントは薬では無いんでしょうけど、薬は処方によって薬にも毒にもなるのを思い出しました。 体重や血圧などあまり健康体とはいえませんが、私はサプリメントは使いたくありません。 医師に処方された薬は飲んでます。
・まぁそもそもダイエットサプリ飲む人ってダイエットしたい人だから、全員じゃないにせよ元から健康体じゃない人が多いのでは?って穿った見方してしまうのは良くない? 製造販売してる会社が認識してない物が入ってるのはあってはならない事なんだけど。
・心から気の毒に思う理由は2つ。このサプリを飲んでいた人は、少し高めの悪玉コレステロール値を一刻も早く正常値に戻して早期解決したいと、より健康意識の高い人であること。2つ目は相手が聞いた事もない怪しげなサイト等ではなく、小林製薬だったこと。カネボウの白斑問題を思い出した。意識の高かった人がバカを見るという言語道断な話でしかない。
・健康診断結果が悪い時は病院行くもんだと思いますが、病院嫌いか忙しかったんですかね。どうか自分の為に時間を使ってあげて下さい。 透析は身体的にも時間的にもとても大変です。大変お気の毒です。
・この紅麹サプリが原因で腎不全になったということを、医学的・科学的に分析を以て証明されているのであれば、この方も小林製薬を告発することができるでしょう。ただ、今はまだそれは完全に証明しきれていません。まだ調査中です。 大変お気の毒ですが、道徳倫理に関わるお話としては、スポーツ試合後の選手の反応のような例で、人は何事も自分が追い詰められたり、やり込められたり、不利な立場になったりすると何かと状況のせいにしたり、責任を他者や他人になすりつけたくなるものです。 ただ、健康状態が第一です。どうかお大事になさってください。
・怖い話だ。 私は目の為にサプリメントのルテインを毎日、摂取している。 身体の為に摂取したサプリメントが、身体に害を及ぼす。 私もそうだが、記事の男性もドラッグストアで販売されていた商品であるから、信頼をしたのである。こんな事が起こるなんて、想像しなかっただろう。 厚生労働省、小林製薬のこれからの動向に注視したい。 記事の男性のこれからも心配だ。
・健康診断で悪い結果が出た人に限って毎日律義にサプリを飲んでしまう この件に限らずそもそもサプリに頼りすぎると臓器的には良くないって知ってればまだ良かったのかもしれない…辛いね
・テレビで専門家が、含まれていた本来は入っててはいけない物質が発見されたけど、それは、ごく微量で、それが身体に影響することはない!それよりも紅麹を長期間継続して飲む事の方が有害だと言ってました。と言うことは、他社の紅麹を飲んでた私も、危ういのでは・・
・食品工学の研究者です。 まず小林製薬のサプリメントが腎疾患の原因かは解明されていない。原因物質もメカニズムも不明である。 某メタ社違い、とりあえず回収して調査するだけでも誠実な対応である。 ちなみに、YouTubeに上がっている小林製薬スケープゴート説も十分説得力ある。普段、食にまつわるネット上の偽情報を科学的に論破しているが、これは研究者目線で批判的に見ても完全には論破しきれない。
・やっぱりきちんと病院へ行き処方してもらった薬で治療すべきですね もしどうしてもサプリ飲む場合もかかりつけ医に相談した方が良いです コレステロール値下げるなら、今は結構薬価も安くなり良い薬はたくさんありますので
・この商品2017年?頃から販売されて なぜ今年になって健康被害が出たの? しかもその健康被害ってワクチン後遺症に 似てるとか似てないとか? アメリカの言う事聞かないと不思議な 事が起こるって聞くけど。これもまた そうなのかな?小林製薬さんもアメリカ資本 受け入れてればこんな事にならなかったかも?
・「疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会 審議結果」 を見れば分かりますが、 コロナワクチン接種後に、腎臓に関する病気になり 医療費•医療手当が複数人に認定されています。 小林製薬のサプリだけが原因では無いと思う。
|
![]() |