( 162149 ) 2024/04/22 00:56:30 0 00 ・言っていることは分かるんだけど、そういうことじゃないんだよ。
ちなみに私はオリンピックも税金の無駄遣いだと思っていました。
オリンピックにせよ万博にせよ、税金を使うんだから、私のような人も含め、ある程度の国民の理解があってこそ開催できるものではないでしょうか?
それ以外にも色々と理由がありますが、まずは国民をほったらかしにして進める姿勢がダメですね。
・大阪の税金だけでやっているわけではないのだから、税金の使い道に どの地域の人が何を言っても別に問題はないはず。 都合がいいときは大阪だけの万博、都合が悪い時は国も一緒にやる万博にする
空飛ぶ車の私のイメージは鳥山明先生の作品に出てくる感じのもの。 空高く飛ぶ必要なくて地面に接地せずに走る車だったらそれは空飛ぶ車だと思う
・本当にこの人、要職経験者で弁護士資格を有しているのだろうか? 過去の事例を見ても明らかだが、莫大な経費で執り行ったイベントのツケは全て企業や国民負担の税負担になっているじゃないか?
それに「イベントだけ見たい人は来なくていい」とか発言されていたが、貴方は何様なのですか? 私は、興味も全くなく行かない派だが、失敗すればツケを回されます。 貴方の様な考えの方が居るから、過去の教訓が生かされないのでしょうね。
・確かに公益性があるから税金を使ってイベントが行われようとしていて、そこに疑義がついてるわけですが、その議論をすっ飛ばして来てもらわなくていいとは橋下氏に税金の使い途を決める権限でもあるのかと思いますが、維新やその関係者は国民とは感覚がズレてるのでしょう。自分たち以外を反対派と見なす姿勢とまったく変わりません。万博を何かの目的のためにやっているのではなく開発利権のためにやっているのが透けて見えてくる発言です。 税金と言ったらいけないのであれば大阪の住民税だけでやって下さい。 あと東京選出の議員だと言われてますが、国会議員は国の代表なわけですから橋下知事の発言は法律的におかしいですよねよ。そもそも万博は国のイベントですから大阪の人ではない人も意見をしてもいいわけです。言われてるような内向きの発言を改めないと万博の支持は広がらないと思います。
・この番組で若い吉村知事の意欲的な万博への取り組みを見て北海道民として羨ましく思いました。
札幌では市民の「五輪ヤメロ」圧力に屈した市長がついに招致を取り下げてしまったのです。札幌市民による怒涛のやめろコールの中、賛成などしたらフルボッコされる空気でした。
かくして勝利した札幌の反対派は今、やめた見返りに「除雪はまだか、福祉はまだか、新幹線はまだか」とイラついています。五輪やめたからと言ってそんなもの積極的に進むわけないです。
どうか札幌の二の舞にはならないように大阪の方は万博を成功させてほしいと思います。色々問題は確かにあると思います。でも問題があるからやめるのではなく、問題を克服することが政治や経済の醍醐味です。どうか挑戦を楽しんでほしいと思います。元気で未来の夢にあふれていたかつての日本をほんの少しだけ取り戻してほしいです。
・橋下もひろゆきも論破したがるやつはすぐに論点ずらしをする。ひっかからないように注意深く冷静に軌道を戻せばいいんだけどうっかりのると橋下やひろゆきのターンが続く。
・地方税だけを財源にやってるならその通りだが、国税を使ってるならそりゃ国会議員にもすべての国民にも言う権利はあるだろ。 東京五輪がどうだったのかは過去の話で、東京五輪に反対していた人だって当然いるし、東京五輪を失敗だと反省して意見を変えた人もいるでしょう。 地下鉄なんかいったいいつの話だ、ということになるしそれを言えば日本中の大部分のインフラは税金入ってるんじゃないの?インフラってそういうもんってだけでしょ。 こういう反論をするのって、結局万博は大阪のインフラ整備の言い訳に過ぎないって自覚してるってことなんだよね。万博そのものに意義があるんじゃなくて、万博という建前で税金で大阪のインフラ整備してしまおうって思ってるから地下鉄がとか言い出すんだよ。
・ケンカ
大阪と他都道府県民とのケンカだと思う。 維新はいつもケンカ腰だが、万博でも同じ。
今までは関わらないと他都道府県民が大人な対応。 が、もうそろそろいい加減にしろと売られたケンカに本気でやり合うべきかなと思うのは、こんな無駄な税金使いなんてあり得ないから。
万博推進する限り、大阪は日本の敵だと思う。
・国民は、どこに住んでいようと批判する権利がある なんせ税金をムダに使われているのだから
都民だからとか東京選出だからとか、それがもう筋違い 五輪で不祥事があったからって、万博を批判するのは別問題 逆にあんたの言い分は「五輪で不祥事あったから、万博の不祥事に文句言うな」と言ってるのと同義
>地方がやることには国政の一員として、政党間の争いを抜きにして支援
支援するだけの内容ならそうだろうよ 批判される内容なら批判するのが仕事だろ なんでもかんでも支持する理由などない
・東京であろうとどこであろうと、国からむさぼったお金は国民が納めた税金であるはず…! 国民が、希望もしていない万博は、事前の調査でも必要ないとか行かないという結果が五割を越えている。 国民が意見をのべることになんの問題があるだろうか。橋下も推進派であり、国民の納めた税から、あまり希望もしない万博使われていることに感謝こそあれ、そのような意見は問題があるように思う。
・万博にしてもオリンピックにしても、まず何処が誘致しようと言い出すのか? 国が誘致しようと言い出して、そこから地方自治体で誘致したい都道府県が手を挙げるシステムならば国に文句を言うが。。。地方自治体が先に誘致を言い出して、それを国が認証する形ならば大阪府が文句を言われても仕方ないかと思います。 そこをはっきりさせて欲しいです。
・国会議員の場合は、選出にこだわる必要はないのではないだろうか?例えば不正をやっていたら、誰が追求できるのだろうか。衆議院の抱える問題点だと思う。参議院にも担う心構えが感じられない。だから内政は乱れ、外交に自主性が無くなるのではないだろうか?
・まずキチンと冷静に見ることだ。オリンピックは地方都市が立候補し開催される世界的な行事だ。なので地方都市(東京都)が立候補し、決定され開催された。(決定発表はジャパンと言わず、トウキョウって言ったでしょ)方や万博は大阪府市が国内で誘致宣言し「日本国」が立候補した世界的な行事だ。なので中止するのであれば、「日本国」としてそれなりの国際的な覚悟が必要だ。見ていると、どうも地方(大阪)で行われるからなのか、この東京に住む長妻みたいに政府も力が入っていないように見える。もちろん大阪府市も誘致したのだからそれなりの責務を果たす必要はある。
・橋下氏、めちゃくちゃな言い草やな。 国と地方の関係に関して、 国政の一員として賛成する場合も反対や批判する場合もあるやろ。 また、 そこに政党間の政策や主義から争いがあるのは当然やろ。
橋下氏は「党を抜きに、国と地方という関係で見たときに、長妻さんは国政の一員なわけですから、地方がやることには国政の一員として、政党間の争いを抜きにして支援すべき立場にたってもらいたい」と応援を求めた。
・橋下もまた、利益誘導を国政に持ち込む政治家、ということだね。
国会議員は、国ことを考えるために選ばれた人々。 各地から選ばれるのは、日本全体の平均値をとるためであって 地域の利益を代弁するためじゃない。
少なくとも国税が入る国家イベントに どこ選出の国会議員が何を言おうと、 出身地によって言論が制限されるなど、とてもおかしな話だ。
むしろ出身地のためだけに国会議員を選ぼうとするから 国政がゆがむ。
かつて補助金をつねにもってきてくれた「いい時代」があったからと どんなに悪さをしても 自民党議員を選んでしまうような地域が多いから 今の大混迷がある。
橋下の言っているのは、そういうことだ。 大阪は、日本の都会を代表する都市だ。 その都市を代表するような顔をしている政治家が、 利益誘導的な発言をする。
それが大阪の総意とはとても思えない。 利益誘導型の政治家にのっとられた万博だ。
・大阪府民の税金だけでやっているのならそれでいいと思う。でも実際には国から税金が大量に投入されていて、今後も投入される可能性が高い。しかも政府に万博担当大臣まで置いて国家事業として推し進めてるのに、「大阪のことだから他の人達は関係ない」では通らない。
・万博関連費として淀川左岸線も国費が入ってるだろ (淀川左岸線の事業費は国が55%、市が45%を負担。 総事業費は工法変更により1039億円増額し、2957億円を見込む。) なに自分たちは税金ジャブジャブ使ってませんみたいなことを言っとるんや オリンピックは結果的には感動をありがとうだったけど 万博はそうなるとは限らない。
・空飛ぶ車でも、ドローンでも、万博だからと言って最新の技術でも何でもない気がする?のでどっちでもいい気がする?東京の人でも、どこの人でも、万博にかけるお金は税金であり、その費用の負担は国民と、大阪府民と市民にはその上に負担としてのしかかってくるのは全国民がわかっていることだ?
・名指しの東京の人ですが、税金の無駄遣いに反対です。
東京オリンピックにも大反対でしたの、『大阪大維新万博』に反対する権利はあります。東京の人がとやかく言えます。
ちなみに、都営地下鉄も作らなくて良いです。 東京メトロがありますから。 政治家は、オリンピックや万博のような国際イベントは、まだ開催していない国に任せて、税金の無駄遣いよりも、税金を下げることを考えるのが先です。
・・万博の開催には地方の税金だけを使うべきで、他の地域の人々が意見を述べることは不適切だという意見もあります。
この書き方は変だ。大阪万博が大阪府の税金だけを使うなら、他の地域の人がとやかくいうのはおかしいとなるが、大阪万博は、大阪府と関西経済連と国が金を出し合っているはずだ。 だから、この文章の論理は破綻している。デイリースポーツの編集者も文章を要約できないようだ。 国民の税金が使われていたら、国民がおかしいと批判する事は真っ当です。 橋下徹さんしかり吉村知事しかり、語るに落ちた物言いは墓穴を掘るだけです。相当焦っているのでしょうね。
・そろそろ、日本は道州制にして、それぞれの自治体が国家機能を持って、米国のような連邦制にしたほうが社会が機能する
各地方によって全く置かれた環境が変わっている今の日本においては、同じ法律を全部に当てはめるのには無理がある
それぞれの地方で法律を作り出し、運用し、憲法などで1つの国家とした方が、上手く回る
そうすれば、きめ細かく地方に特化した仕事をする必要がでてくるので、国会議員の仕事も増えるし弁護士の仕事も、他の様々な業界も、仕事が増える その仕事は需要にきめ細かくなる仕事なので無駄にならず、生活の質や満足度が向上する
・東京五輪の時だって東京(首都圏)以外の人たちも税金の投入され増額されてゆくことに否定的な意見が出てた。 それなら大阪万博だって同じ。五輪は首都圏以外の人が意見を言うのは良くて万博はイケナイというのは、それこそ筋が通ってない。 こればかりは橋下さんの意見が誤りで長妻議員の意見の方が筋が通ってる。 橋下さんは吉村知事を擁護したいんだろうけど苦言を呈することで擁護につながる場合だってある。
・橋下さんの言い分で、じゃあ大阪で勝手にやればいいんだよ うまくいくなら問題なし ただし、失敗してもそのしりぬぐいは全部大阪でやれな 国税で赤字填補はしないよ 大赤字なら大阪市民から強制徴収でも何でもしたらいい まあ今も火の車だがな それと万博はもうだめだが、中止という選択ができた オリンピックの中止は日本だけではできなかった背景もある それと、東京だって言い方はカチンとくる 実際私もそうだし反対も多かったんですから
以上、勝手にやればいい ただし、地方地方と権利を主張するなら義務も果たせな
・無駄な多額の税金を投入している事に、全ての国民は意見を言う資格はあります。
東京オリンピックだろうが、大阪万博だろうが、無駄な経費は削減しなければなりません。
日本の人口は減少し、労働力は不足。 株価だけは上がっているが経済力も下降気味。 年金は65歳まで支払い義務になり、受給は3割減少………。 介護保険料は上り、子育ての負担金は増える。 政治家の金の使い方を監視しないと、自分達に都合のいい方向にもっていきかねない。
信頼は出来ませんから!
・批判ばかりしないでやって良かったねと言えるようにマスコミももっと盛り上げたら?せっかくの自国開催なのに足の引っ張り合いしてどうするの?お金の話ばっかりで万博で何をするかとか興味の湧く話題が全然報道されてない。せっかく税金使ってやるんだったら成功して欲しい。
・万博って開催するのに一年切ってるのに、全くの盛り上がりもなく、関西ですらなんの盛り上がりもなく、全国で万博がいつ開催されるのか知っている人達がどれほどいるのだろうか。多分、若い人達は万博など興味もなくて、わざわざ大阪まで来て見に来る事なんてしないですよ。国が開催する模様する物でここまで人気がないなんて有り得ないです。 本来なら岸田総理がもっと万博を後押ししなければいけないのだが、自民党のとんでもない不祥事で万博どころではない。
・特定の地域やグループに、「過度に肩入れするお方」は、報道番組には相応しくないのでは?そう思います。 ご意見はわかりますが、敢えて地域対立を煽る結果にもつながるかもしれませんね。 政界を引退されたのでしたね?本来の弁護士業に専念なされたほうがいいと思いますね。
・東京オリンピックで税金じゃぶじゃぶした結果、あちこちで逮捕者が出ていることも事実 大阪万博で税金じゃぶじゃぶした結果、同じことになったらどう言い訳するんだろう そもそも、税金じゃぶじゃぶして良いと誰も思っていない、関係者以外は 主に献金とか利権とか中抜きとかの関係企業と手柄を叫びたい政治家以外、じゃぶじゃぶして何も結果出さず、誰も責任を取らないことに怒っている 億の利権を手にして数百万の罰金なら、罰金払ったほうがマシだと誰でも思う
・五輪はギリシャでやればいいんじゃないかなと思うんですよね。 誘致する為に多くの資金を拠出して、国費や税金など多額なお金で施設を作って、作ったわいいが維持費にこれまた多額の金も掛かる。なら元々の発祥の地のギリシャでやって、そこに参加国が金を投じた方が合理的でしょう。 まぁ今のIOCじゃ金満まみれでダメでしょうけどね。
・話、論点を逸らすことには滅法長けている橋下氏らしいコメント。♪負けたらあかん東京に♪、が根底にあるから何かがあると東京を引き合いに出してくる。東京五輪とは全く別次元の話をもっともらしく論じて勝ち誇る橋下氏が 鏡となって今の維新が存在している。とても政権を任せられる政党ではないことがハッキリした。無駄遣いの象徴である万博にまだまだ費用が嵩むだろう。誰が尻拭いをするのか、どんな言い訳をするのか、楽しみにしています。
・万博で大赤になったら何処がどのように負担するのか?ある程度、国民に事前説明が必要だと思う。税金を使って投資するのだから… それを踏まえやる、やらないと判断すべきで、全てやる前提で進んでいるように感じるのは私だけだろうか?
・先の大阪万博の時も東京の官僚が大阪なんかに多額の税金を掛ける必要ないと言ってエキスポタワーが大幅に低くなり恒久的タワーから期間限定の簡素なタワーになり数年前に解体されてしまった。これは堺屋太一氏が生前、話されてました。大阪の人間からしたら非常に悔しかったと述べている。何でもかんでも東京優先をやった結果、東京一極集中となり日本のバランスがおかしくなり少子化の流れになっていった。橋下氏は生前の堺屋太一とも親交があったのでこの話もご存知なのだろう。だからこう言う話になったと思う。本当に東京の官僚の横槍にはヘキヘキする。
・橋下氏の話は、意図的な論点ずらしのように思います。 地方振興とは言いながら、あまりに杜撰な計画と進行状況であり、会場整備は何をどう考えても間に合わない状態であることは明らかです。 然るに、計画を進める立場でありながら責任を負わない、何かあれば国に投げる、こんなことで金に厳しい大阪の人たちは誰が納得するのでしょうかね。 大阪だからと言ってお笑いでは済まされない、無責任な立場にも拘らずなんの立場でコメントしているかわからない橋下氏こそ疑問です。
・オリンピックだって反対だった。それを利権に関わる関係者が押し進めてやった。その結果が「逮捕者続出」。今回も「赤字が出たら政治責任がある」と馬場が1月に言った。政治責任は重いですよ。民間なら利益を考えてやるけど、コイツラは何にも考えずにやるから赤字しか出さないし、出せない。そりゃ失敗すれば「税金で」と思っているから。
・東京と大阪の問題ではない。大阪万博はリニアとは違って国家事業だから国民の税が使われる。それで東京も関係があるのさ。大阪府民は国民でもあるから二重に負担が有る。負担の配分は大阪府民、国民、財界となっている。橋下徹はなるべく東京対大阪にしたがるが事の本質は違う。いつものことながら橋下は誤魔かすのがうまい。
・橋下、維新が苦しいのは理解しますが、都合の良い時だけ、大阪は地方です、というのも説得力無いですね。万博が予算とスケジュールの点で困った事に成っているのは明らかなのですから、維新は謝罪と反省して、低姿勢に成れば、少しは国民も許す気になると思いますが、失敗しておいて居直っているのは良くないですね。
・ちょっと違うとは思いますが、現実問題としては、そういう所は大いにあると思います。 それと、時期が悪かったことも確かです。 そして、大阪だからということではなく、小さく生んで大きく育てるというのは、霞が関の得意とするところです。 大阪万博というけれど、こういうのは、明らかに国家事業ですよ。
・五輪も万博も,国民の多くが支持しない限りは巨額の税金を投入して強行するのは,民意を無視した税金の恣意的運用だと思う。 今後,こういったイベントをやる時は,クラファンでやったらいいんじゃないだろうか?それで民意が大きな後押しをしているという状況が分かれば,それで初めてよりよい運営に向けた税金の投入を検討すればいい。 もちろん,クラファンで全然金が集まらないとなれば支持が低いゴリ押しイベントなわけで,税金投入などもってのほか。 どうしてもやりたければ,集まった金の範囲でやればいい。
・始めの頃はディベートが面白かったが今は、こんな言い訳しかとしか聞こえないです。結局は立憲が言うと噛みつくが、共産が言うと噛みつかない。公明共産自民など組織の強いところには発信力がない。大阪府もコロナ対策で持ち上げられたが、万博やIRで失敗するだろう。記事のないメディアのみが万博のパビリオン紹介をして大阪府民は釣られて行くだろうなあ。
・愛知万博と大阪万博違いは何? 愛知万博ではこのレベルの批判はなかったはず。 細かくチェックすればどちらも問題は多い、政治案件化できれば万博はどうなっても良いの感覚。
・確かに、都内への税金の投入額、半端ないよ。 何せ皇居もあるし、直轄国道の数も多い。
東京都は地方交付税がない、とかすぐに言うけど、投入される国費の額はそれを上回るのではないか。
・カネが掛かる、税金が多く使われるイベントはもうしなくていいってなると五輪も万博もサッカーW杯、ラグビーW杯などなどはもう全て開催できなくなるんですよね 汚職、賄賂はもちろんだめですが税金が多く使われることが否定の大きな要因になるとなんとも夢のないつまらない国になっていくなとは思いますが経済的に没落して貧しい国になっていくってそういうことなんでしょう 常にニュースで海外で開催されてる大きなイベントをこの先見ることになるかと思うと本当に 情けないです
・2人の師弟の掛け合いで、なんだか万博が黒字で終わる場合がいかにもあるかのような感覚を持たせておいて、でもあくまで万博は国のイベントですのでと国にも負担させる方向で落ち着かせようとするのは、見ていてうさんくさいし、騙されんぞと密かに思った。
・東京五輪も万博も折角のグローバルイベントなのだから成長機会として未来を創る議論にして欲しい。日本の失われた33年は、確かなリターンを求めるが余り、後ろ向きな意見で成長機会を潰して来たことが最大の理由。これだけ不確実な時代には、未来の可能性を貪欲に追い求め、実現して価値に変える想像力と創造力、クレバーな力強さが必要だと考える。空飛ぶ車(ドローン)で何を実現し快適に実現するのか️だと思う。
・単に大阪の地で開催されるだけで、国の取組でもある。税金は大阪だけでなく国からも出てる。万博担当大臣もいるでしょ。橋下さん、言うに事欠いて反対意見封殺はだめですよ。そもそも、大阪府民も多くが万博はいらんて言うてますよ。
・万博とかオリンピックに夢を持てなくなったら終わりだよ。ワールドカップサッカーですら、反対する輩がでてくるだろうね。世界的イベントが日本で開催されるんだから素直に喜べば良いんだよ。日本にまだその力が残っているってことなんだから。世界から注目されなくなったら、日本の国力はどんどん落ちるよ。なーんにもイベントが無い日頃の暮らしを延々と続けたいんですかね。私は嫌だね。 オリンピックも万博もワールドカップもバンバン開催して、子供に夢を与え続けたいね。夢を与える子供が減っているのは残念でならないが。 日本の人口は多すぎると思うので減らすべきだとは思うが急激すぎる。
・おかしいな?維新の会の代表と吉村大阪府知事は国に泣き付く気マンマンじゃないか、だからこそ大阪以外の国民が税金を使うなと言っている。 大阪も維新も「大阪だけの予算で万博を開催します」と宣言すれば批判は出ないと思う。どうせ3兆円の経済効果と黒字化するんだろ、大阪だけで開催して 得たお金は大阪と関西で好きに使えばいい。
・1/3の税金が入っていますよね また、国会議員は日本全国が担当分野です 地方行政が単独で行なっているのならまだいいけど 大阪の吉村は、万博の問題が大きくなってなんと言いましたか? 万博は国会事業だと言って、岸田に責任転嫁していましたよね 橋下の発言は、この発言を忘れているのか? 都合がいい時は維新の功績、都合が悪くなったら政府が主体 野党が指摘すると地方行政の問題 ご都合主義すぎませんか?
・まあ、橋下さんの言いたい気持ちも心情的にはわかるけどね。
確かに羽田空港なんて100パーセント国のお金で整備してる空港だし。 東京都は一円も金出してないのに石原慎太郎はあのD滑走路を「俺が建設省の官僚を脅して作らせてやったんだ」なんてうそぶいてましたからね。 全部国民の税金なのに。
ただ、だから万博が良いという話にならないし、東京五輪は都民の税金だって入ってるわけで。
国の税金を使うにしても合理的な理由があるかどうかだと思うんです。 羽田は国が全部やったけど、同時にあれは地方の人もたくさん使う空港だから。公共性がある。大阪メトロの路線だって国がある程度補助してるはずです。東京の人だって乗ることがあるからです。
ですが空飛ぶクルマに国の税金使ってまでやる公共性があるか?と言われればどうでしょう?乗らなくても死なないよね?
・大阪府民ですが、幼稚な返しに呆れました。 東京オリンピックの多額の予算を引き合いにだすなら、大阪はこんだけ無駄を削減したと言うべき。 撤去前提の無駄な円形の木造を作り、空飛ぶ車を将来医療で使うって?ドクターヘリがあるよ 万博自体、エスディージーズ語るなら、万博公園を再度整備して会場にした方が予算削減できるし、鉄道も北千里から延長すればいいんじゃないの。 要はカジノ誘致の為のインフラを作るだけの万博でしょ
・「地方の人がなんかやることに」ってうちは関係ないよ、大阪の問題でしょ。 国政の一員として、計画の甘さや金の無駄使いともとれるものを指摘してるのでしょ、別に問題無いと思いますけど。 しかしあれだね、昔テレビで反社の弁護もやる事あるなんてポロッと言っちゃってたけど、話の持っていき方がやらしい、いつもながら企んでる感出てるよ、このキャスティングも計画的なのかい。
・>東京の人が大阪、地方の人がなんかやることに税金、税金というのは、ちょっと違う
東京五輪(国税を充当)を、大阪人(日本国民、納税者)が批判する 大阪万博(国税を充当)を、東京人(日本国民、納税者)が批判する どちらの場合も、当然、権利は保証されるべき
・東京の人が大阪、地方の人がなんかやることに税金、税金というのは、ちょっと違うと思いますね
橋下氏は全国民の代表に、一体何を言っているのだろう?
大阪の人が東京、国の人がなんかやることに税金、税金というのは、ちょっと違うと思いますね 大阪府の人が大阪市の人がなんかやることに二重行政、二重行政というのは、ちょっと違うと思いますね 日本の人がロシア、中国の人がなんかやることに戦争、戦争というのは、ちょっと違うと思いますね 日本の人がイスラエルの人がなんかやることに虐殺、虐殺というのは、ちょっと違うと思いますね 珠州市の人が美浜町の人がなんかやることに原発、原発というのは、ちょっと違うと思いますね 生活保護の人が国会議員の人がなんかやることに裏金、裏金というのは、ちょっと違うと思いますね テレビの人が松本人志、お笑いの人がなんかやることに法律、法律というのは、ちょっと違うと思いますね
・橋下徹がこういうことを言えば言うほど反感を買うと言うことが分からないのかなぁ?万博の話に突然オリンピックを引き合いに出して、それを言うなら小池百合子か自民党に言うべきことなのに、長妻氏に東京選挙区ですよねって、もうこじつけもいいとこ。すり替え論点ずらしに必死な橋下徹が痛々しかった。
・オリンピックやったんだから万博でも同じように使って良いだろに聞こえますね。 そもそもあのときだって全国の人がどうなのというこえ大阪でもあったのでは? 駄目な物を駄目という、おかしいと思うのをおかしいというのが国会議員であって、それをあんたの選挙区でやったんだから文句言うなというのはおかしいのでは?
・>>橋下氏は「党を抜きに、国と地方という関係で見たときに、長妻さんは国政の一員なわけですから、地方がやることには国政の一員として、政党間の争いを抜きにして支援すべき立場にたってもらいたい」と応援を求めた。
この発言は、完全に維新の代弁者としての発言。 しかも野党の議員に対しての発言。 野党の議員に言っても、直接国政に反映する訳ではナイ。
何故、知事と長妻氏の出演だったのだろう? 知事と与党の議員、できれば万博担当相に出来なかったのだろうか? これなら当事者同士だから、議論の重要度が違う。 知事も思い付いたみたいに、無料招待を…、赤字は…、の発言はしないだろう。 橋下氏も、流石に維新の代弁者の立ち位置で国政云々は語れまい。
いずれにしても、こんな番組内容ではガス抜きの意味しかなかろう。
・五輪については何にいくら使ったかさえわからない体たらくなのでそこをしっかり追及すべき、と政治評論家なら言うべき。五輪がいいなら万博もいいだろ、というのは子供の理論。 あと五輪はテレビで楽しめるが、参加型イベントの万博は多くの国民にとって全く関係ない。
・維新は「日本万博」だとか強弁して国から金をせしめようとしたやんか。しかも実際国も一部は負担してるやん。なんか、頭おかしくなってるのかな、本国Cからの圧がキツいのかなと、本気で心配になってきてる。
・万博にいちゃもんつけている人。 ケチ付けている訳ですから絶対に見に来ない様に。 何でも税金の無駄遣い一辺倒ではなく、費用対効果で考えるべき。 ま、来年の今頃になれば万博に行く、又は行きたいと答える人は今より確実に多くなっている。 初回の大阪万博も最初は低調だったけれど、なんやかんやで終わってみれば大成功。 多分、今度の万博も成功でしたで終わると思う。 兎に角、目新しい事柄が目白押しみたいだから。
・万博やるにしても莫大な税金を使ってるのに杜撰な計画すぎるから反対意見が出てるのをまず理解して欲しい。 空飛ぶクルマと期待を抱かせる割に蓋を開ければ大きなドローン。ガス爆発が起こるような土地を選んで解決もできてないのに子供達を招待するとか、辞退国多数とかあげればキリが無いくらいの問題だらけで日本が恥をかくだけです
・そもそも国立という施設のほとんどは東京にある。 国立競技場とか。 自分をはじめ地方の人はほとんど利用したことが無い。 首都立にして、東京で建設・維持費を負担して欲しい。
・まだ「空飛ぶクルマ」をピーアールしているんだ。皆もう夢が無くなっている内容だと思うが、よっぽど万博の目玉がないんだね。なにせ推進側の発言だもの。目玉が無くて、チケット買えといわれても困ります。東京の人が税金税金といってなぜ悪いんですか。東京都民が全く万博の費用を負担していないのですか。国の税金を使っているでしょう。人の財布から出したお金を使って、使い方に口出すなとはひどいものだ。
・確かに東京五輪はコロナで収入の見込みが全く無いのに開催した。最初から赤字丸出しの五輪と盛り上がりさえすれば黒字で成功をおさめる万博とどちらが見込みが明るいか言うまでも無い。
・税金のことについて議論するのはいいと思うけど、技術的なものを無駄だとか互いに言わないでほしいと思う。っていうか行き過ぎた「無駄だ」という心理が日本をダメにしていると思う。現場からしたらメンツのぶつけ合いである政治とかダラダラやる会議のほうがよっぽど「無駄」であると思う。
・>>「東京の人たちは、東京で好き放題お金使ってやってですね。ちょっと地方がなんかやれば、税金、税金って言いますけど、どんだけ東京にお金が入っているか。東京の地下鉄だって、半分は国費で地下鉄つくられているわけですからね。東京の人が大阪、地方の人がなんかやることに税金、税金というのは、ちょっと違うと思いますね」
2020年の五輪の時に地下鉄関係あるのですか?地下よりも上物の方で金を散々使っていると思いますが……
2020東京五輪の上物の建設費が予定よりも何倍も跳ね上がったから大阪万博は上物の建設費が上がるのはどうなの??と聞いているのに論点ずらしが上手いですね
・増税しなければならない程困ってるのにイベントをやる意味がわからない 万博より優先してやらなければならない事が沢山あるのではないでしょうか? 例えば被災地は順調に周りだしたのでしょうか? 一部の利権の為にやろうとしてるのがわかるから反対意見が出るのです クラファンでやるのなら何も言わないです
・自分も橋下と同意見。 東京、大阪以外の地方民にも感情的にならずによく考えて貰いたい。大阪だけズルいとかいう話ではないんだよ。今回は大阪の話だが、大阪以外の地方だってもっともっと国税を投資されるべきなんだよ。 どれだけ国が東京や首都圏に集中投資してきたか調べて貰いたい、驚愕するよ、マジで。そこには東北や中部や九州、全国の国民の税金がどれだけ入ってるか。 東京は首都だから一番なのはわかる。でもあまりにその他と差をつけ過ぎてるんだよ。 大阪だけでなく、名古屋にも福岡にも仙台にももっと投資しろ。東京だけが日本じゃないんだよ。 だから今回は大阪を応援している。
・なんでこんなに何やるにもネガティブなんだろうね。 計画の甘さわ見積もりの甘さは明らかに問題があったと思うけど、それで万博そのものをそれほど否定しなくてもよいと思う。 これ以上無駄なコストが出ないように、監視しつつ、応援していくような姿勢も必要。 というか、そうしないと国が沈んでいく。景気が悪くなる。 オリンピックだって、国全体がもっと協力して前向きにやってれば、経済も動いたし、思い出にももっと残ったはず。
・メディアは橋下を使いたがる。 メディアは、全く公平性等考えていませんよと言われているような気がする。 橋下が選挙に出るようなことがあれば、圧勝するだろう。毎日テレビに出て、ネットでコンスタントに登場。 毎日選挙演説しているようなものだ。 政治家を経験しない、今後も政治家になるかもしれない人をこれだけ使うメディア。 この人以外に誰かいましたでしょうか?
・橋下さんは番組のホスト役ですが、 ゲストが異なる意見を言うと怒る。 この番組は橋下さんを接待する番組なのでしょうか。 大阪万博には国民のお金がかなり使われています。 税金を使ってると言われて当たり前なんですよね。
・橋下徹得意の論点ずらしも、ここまでくると痛々しくなってくる。 別に東京対大阪とかそういう話をしてるんじゃない。国民の税金を無計画に浪費されてはたまらないということだ。
当初計画になかった大屋根リングをなぜ作るのか?会場トイレをなぜわざわざデザイナーズトイレにするのか?どちらも半年後には撤去する仮設の建造物である。予算が足りず、二度も増額をしているのに建設費を節約しようとする姿勢が見えないから、批判が高まっているのだ。
「イベントを期待する人は来なくていい」にも笑ってしまった。日曜ザプライムの視聴者の半分が「万博に行く」「興味があれば行く」と答えたからといって、国民の半分が実際に足を運ぶわけではない。 実際に前売りチケットは6%程度しか売れていないではないか。 このままだと運営費は確実に赤字となり、税金による穴埋めは確定的だ。
無責任なコメンテーターも大概にしろよ、と思ってしまった。
・橋下氏は相変わらず得て勝手な事を言っている。 税金が原資であることに大阪も東京もない。それに、万博という名目での散財に大阪府民が皆納得しているという話も聞かない。 無駄なイベントに税金を投入するのは、1円だって無駄なのだ。 苦しくなればなるほど詭弁を弄する橋下氏に騙されてはけない。
・”他人に厳しく自分に甘く” は維新のお家芸” 他人が同じ事を言えば罵声を浴びせるくせに。番組中、橋下氏は赤字が出たら大阪で埋め合わせ、黒字なら大阪が受け取る、と提案していたので、それで良いと思う。
・「ごはん論法」である。 橋下徹の得意技は自説が窮すると、話をすり替えるところにある。実の本題はずばり、維新印の大阪万博それもこの先の大阪カジノ構想への先鞭に最初維新が言っていた投入額からけた外れに公費負担が膨らみ、更にはどうにも以下なくなった途端、官邸に泣きついて「万博は国の事業です」と国に押し付けて税金投入になる一連の流れの政治的不作為である。更には、言質取られて自民に借りを作ったがため「立憲を叩き潰す」など自民に秋波を送る太鼓持ちぶりを代表自らやっているのだ。今更であるが、北陸の地震震災対応や実は東北での地震水害対応での国の予算措置やがれき処理などのライフラインの復旧に不可欠な対応が極めて不十分であるのに対して、万博なら大屋根に300億かけてもOK,地下からのガスの噴出で爆発の危険があっても見過ごす、そんなバカげたイベントを重視する棄民政策ぶりは自民及び維新は同罪であるのだ。
・空飛ぶ車といえば、ドラゴンボールなどで出てくる数メートル浮いて高速で移動できるものでしょう。 人を乗せる大型ドローンなんてみても別にという感じでしょう。
・つまり、膨れ上がった建築費も大阪府、大阪市で負担すると? 国庫からの出費は必要ないってことだろうか?
だったら最初からそう言えばいいのに。 建築費が増えても吉村知事は負担しない、負担は増えないって豪語してたじゃないか。
大阪だけでケツ持ちできてないじゃないか。
・万博で国民一人当たり800円の税金がかかるらしい その税金を能登半島地震の復興に使ってほしいけどね あと万博で赤字が出た場合の補填は大阪や経済団体だけでなんとかするんだよね
・正直やるべきだとおもうけど、 推進派も万博嘗めてるのかびびってるのかわからんけど、多分万博やったら、余程の大失敗しないかぎりは、大阪パンクするよ。 今からでもバスガンガン増大して、隣の県への移動ルート確保しとかんと宿がないだろ…
・> 橋下徹氏「東京の人が大阪がやることに税金、税金というのは違う
そこまでいうのであれば大阪が全部で完結すればいいし文句も出ないだろう。現状で万博は国からも税金もでているのでそれは全て大阪もちに変えればいい。
逆に国の税金が入ったらそらいわれるでしょ。
・橋下さんよ、頓珍漢なこと言ってますな 東京の人は地方のことを批判してはいけないとはその発想に驚くわ オリンピックは東京の人がやりたいと言ったわけではない! 自分もオリンピックは反対してましたよ、税金の無駄遣いだし、 その誘致で嘘八百、なにがコンパクトに開催、コストをかけずにと言いながら、どこがコンパクトな開催なんだよ、って思ったものですよ。 大阪の万博だって威信が言い出しっぺであとになって国のイベントだから国が費用負担するのが当たり前だ、とか大阪の人間は何をいっているんだ、って思うのも当たり前でしょ。
この人、ほんと知事になってから何かネジ違ってるよね
・地方には地方交付税が毎年あるし、それとは別に全国民の税金が万博に使われる。 しかない、最初は維新がやたら万博をアピールしていたのに、建設費用が膨れ上がったら急に、国の事業だから国がなんとかしろって無責任な態度が気に入らないんだよ。
・万博は、未来博みたいなものです。新しい技術の目が出て来る。愛知万博は失敗例。何も残らず、国民の記憶にも残らないからこそ、今回は、経済効果は潜在的にあるのだから、素直に期待したい。税金の無駄遣いではない。
・東京に一極集中してることは確かに問題だけど。一方で国費が入ってるなら国の議員にも言う権利はあるからなぁ。そこは別問題だと思う。
・安倍と維新とで密室で企てた莫大な経費がかかる不人気な万博、国を巻き込んで万博をやりたい大阪維新、自分たち(大阪府ではなく維新ですが)どれだけの負担をしようと思っていますか?まさか、維新(大阪維新と言いましょう)は負担しないとは思っていないでしょうね。
・→「党を抜きに、国と地方という関係で見たときに、長妻さんは国政の一員なわけですから、地方がやることには国政の一員として、政党間の争いを抜きにして支援すべき立場にたってもらいたい」
純粋に意味がわかりません。私が頭悪いのか??
なぜ国政の一員は地方がやることを無条件に支援する立場に立たなければならんのだ??
・そもそも日本維新の会は大阪都構想で2度も府民の反対にあっているのに、大阪と東京の違いを語る事ができるのだろうか?橋下は大阪を東京に近づけたかった。府民はそれに賛成しなかった。
・子供が悪いことをして叱られた時の言い訳に聞こえます。 あの子もやってたのに、なんで自分はアカンの?って。 最近では橋下徹の理屈は、論理的思考が出来ていない様です。 東京オリンピックの無駄遣いを認めていて、自分達も無駄遣いをさせろ!って、本当に政治家を辞めて良かったと思います。
・大阪とか東京とかに関係なくてインフラをきちんと整備した場所でやるならいいけどそれもなくIR利権のためだけにやる万博ってどうなるかってことだと思うけど。
・橋下さん。 東京もオリンピックやったんだから大阪の万博だっていいじゃないか、、、
おいおい、それじゃあ他の地域も「うちも◯◯やっていいてますよね」ってことだよね。 どんだけ日本にカネがあるんだろ? なんで子育て支援に1000円/月とか国民年金の支払いは65までねってなるのかな? 税金は決してあなた方が自由に使っていいものではない!
・え?有人ドローン?! ハァ? 地走しないわけ? トランスフォームするんじゃないの? タイヤ付いてないの? 飛ぶだけって意味ないし。 日本企業はそんなの開発してたのか? それって数年前に海外企業が作ったんじゃないのか?
空と陸の両用に実用の意味があるって国民の8割が理解と解釈してるもんだと思ってた。
飛ぶだけって、着陸地点からどう移動するイメージなんだ? 牽引車がいるやん(汗)
それじゃ緊急搬送にも使えない。 ドクターヘリの小型って、キャビンがないから救命装置も剥き出しやろ?
外国で作られたものを、ただ国産開発してるだけやん。 そんな開発だから倒産企業が出たんじゃないのか?
この空飛ぶ車が快適な物なら、過疎化対策として金持ち移住のきっかけにも出来る可能性だってあるのに。
|
![]() |