( 162155 ) 2024/04/22 01:07:50 2 00 米山隆一議員、「失敗をごまかすばかげた言い訳」 大阪・関西万博めぐる橋下徹さんの発言をバッサリ中日スポーツ 4/21(日) 16:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ffdc8b899a88161c75b4863a612f3c0e5f59c1 |
( 162158 ) 2024/04/22 01:07:50 0 00 米山隆一議員
立憲民主党の米山隆一衆院議員が21日、X(旧ツイッター)を更新。元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんが大阪・関西万博について、「イベント目当てなら来てもらわなくていい」という趣旨の発言をしたことに対し、「失敗をごまかすばかげた言い訳」とバッサリ批判した。
◆大阪・関西万博の目玉『空飛ぶクルマ』にツッコミ殺到【写真】
橋下さんは、21日放送されたフジテレビ系フジテレビ系「日曜報道ザ・プライム」に出演。大阪万博に行きたいかを問うた視聴者の投票で、「ぜひ行きたい」が27%だったのに対し、国民1億2000万人から見れば、入場者数の目標を簡単に達成できるとの考えを示した。
その上で、万博は「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」だと強調。「実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」と、万人が行きたいという万博を目指さなくてもいいという持論を展開した。
米山議員は、橋下さんの発言を報じたネット記事を引用し、「橋下氏『課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいい…イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていい』だそうです」と投稿。「万博の本質はイベントで、課題解決など不可能なのに、その失敗をごまかすばかげた言い訳です。『じゃあ行かんよ』と思います」と断じた。
続く投稿では、「万博は多額の国費を費やすイベントで、橋下氏の番組でもホームパーティーでもないのに、『来てもらわなくていい』とは、何という言いっぷりだろうと思います。橋下氏・維新の行政私物化の感覚には、ぼうぜんとします」と非難した。
中日スポーツ
|
( 162157 ) 2024/04/22 01:07:50 1 00 ・関西圏以外の方から見ると、万博会場が不便な場所であることやアクセスの面での課題が指摘されています。
・一部の意見では、「社会課題の解決策や技術を見せる場」だけを強調している維新の主張に疑問を投げかける声もあり、万博の目的や意義についての議論がなされています。
・一方で、円安や外国客の誘致による経済効果が期待される意見もあり、外国からの訪問者を想定することで経済的なメリットがあるとの意見も見られます。
・さまざまな意見が混在しており、意見の相違や批判、疑問点が多く浮上しているのが特徴です。
(まとめ) | ( 162159 ) 2024/04/22 01:07:50 0 00 ・関西圏以外の方は万博会場がどんなに不便な場所かご存じですか? 新大阪駅からも伊丹空港からも関空からも 電車を何本も乗りついで行くんです。 さらに万博会場の最寄り駅からシャトルバスに乗るそうです。お子さん連れの方は行くまでに疲れてしまいます。 電気、ガス、水道も通ってないこんな不便な場所で何でするんでしょうか。 1度行って疲れて多分リピーターは余りいないでしょうね。 運営費の赤字を検討する前に建設費の増加を良く見ておかないと。間違いなく建設費が足りなかったと言い出すでしょうね。
・>万博は「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」だと強調。「実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」と、万人が行きたいという万博を目指さなくてもいいという持論を展開した。
で続けるメタンガスと被災地支援のリソースが割かれている課題に中止という解決はしないのに?万博自体が公費負担で開催すべきか問われている課題なのに?この橋下という人は昔から何を言ってるんだろう。 一番の課題に向き合わずに突き進むというなら、学徒動員させず、SDGsバッジ付けて与党ごますり友達だけで開催して、税金使わねばよろしいのに。
・日本人来て貰わなくても万博成功は約束されているようなもの。 円安は進み、アメリカとの物価の差は3倍くらい。 万博の入場券7000円高いと思いますが、アメリカからみたら2000円感覚。 海外客来たら、凄い経済効果あるのは間違いない。
・行く否かは個人の勝手で、どんな心持ちだとしても。主催者側が「来るなとか来て」とか言う権利有りますか?どおして、1人がこういうので、私はこういい返す、小学生の教室みたいで、とても公人とは思えない。皆さん未来の子供達の為に、とかよく言っていますが、こんな光景その子供達はどんなふうに見てるでしょう。
・つくば万博は、それはもう楽しかったです。しかし、愛知万博では、そんな感覚はありませんでした。もはやパビリオンという形式で、人をワクワクさせることは、時代遅れになったのでしょう。
その愛知万博から20年。「東京がオリンピックやったから、大阪は万博」という50年前の発想。入場料も高いようだし、行く人は少ないと思いますよ。
・>行政私物化の感覚 本当にそう思う 政治家なら国民のために仕事して欲しいわけで、当選したら何をしても『国民からの信託を得た』わけじゃない 自民党政権の木端議員なんかがそう
ところで 島根の補選のような与党VS野党統一候補ならわかるけど 東京15区のような与党不在の補選で「自民党政治が許せないなら野党統一候補に投票を」とやってる連中なんかはどうなんだ? 自民党に票を入れないが有権者の考えであって、立憲民主党に全てを託したわけじゃないのにさも国民の信託を得たと『政局の私物化』を目論んでる連中をどう思う?
色々つぶやいてるけど米山は小沢一郎や蓮舫・辻元と同じで基本的に『他者に厳しく身内に甘い』民主党の体現者でしか無いんだよ 有権者に酒を配った新潟の立憲民主党議員や公職選挙法違反の杉尾、マスコミへの圧力をかけた小西に対しても今回と同じ熱量でダメ出しするべきであろう
・「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」だったとしたら、それは多くの人々に認知・理解され、投資を促す様にしなければコマーシャルされねば意味がないと思うのだが… オリンピックは会場に行かなくても視聴する事が出来る。 技術を見せると言う万博は、モーターショーやゲームショーの他の展示会とどう違うのでしょうか? また魅せるべき技術が空飛ぶ車しかないのは何故? 空飛ぶ車など高エネルギーを必要とし環境に優しいと思えません。 超小型原子炉で万博の電源は賄われてますと展示共に稼働させるなら原発アレルギー緩和のデモンストレーションになるかも知れない。 AIによる自動運転や実際のリニアモーターカーでもファッションでも良い。 未来を魅せ感動させるデモンストレーションが殆ど語られてないのだ。
・意識の高い人だけが来ればいいのは勉強会とか研究会みたいなもののはず。万博というのはイベントにみんなを呼んでより多くの人に知ってもらうのが本来の趣旨だと思う。残念ながら橋下さんの意見は負け惜しみに近い。
・昔の万博の時は、遊園地(エキスポランド)が併設されていて、5種類ののジェットコースターも魅力で、それらを楽しみに行く子供連れも多かったと思う。 今回はそういうのもないし、入場料もかなり高額なので、子供連れて行こうと思う人も昔に比べてかなり春奈ではないでしょうか。
・7,500円の入場料収入でいくら赤字になりそうなのか予測できる数字を公表すべき。 未来の為には10メートルの津波に耐えるモニュメントにもなる階段状の防波堤 でも350億かければかなり出来たはずだし 数十億円かければ撤去確定しているのだから、組み立て式で火急の事態に何処でも設置できるトイレでもよかったはず 予算削減策だせと言われても決めたことだとか前例が無いとか 言ってうやむやに進めてしまった。根本的な間違いが露呈するのを遅らせて徐々に問題をするかえるつもりだろう。
・「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」と言うなら、幕張メッセや東京ビッグサイト、パシフィコ横浜、、ポートメッセ名古屋、インテックス大阪等で、毎年それこそ色々やってます。 それらと比較にならない巨額な費用をかけて、よっぽど凄い『展示会』になるんでしょうね…。
そもそも1回やって終わりなんて簡単な話じゃないから、継続的にやらないと意味がない。 社会問題や技術という観点なら、単発の時点でそれは『イベント』以外の何物でもありませんよ。
・米山さん、正しいこと言っている。橋本さんは、歯切れのいい言葉を吐くけど、あまり中身がない印象だ。確かに「来てもらわなくていい」なんて開催当事者でもあるまいし、既に政治家を辞めたと言っている人だ。勘違いも甚だしい発言と言える。かつて彼は学者は、責任も負わず好き勝手に言って、無責任だという趣旨を言っていたと思うが、いま彼のような「有識者」も同じだろう。
・この番組で、吉村知事自分が25年後にどうなるかを知ってもらえることも目的って、仰られてました。と言うことは45歳以上には積極的に来てもらわなくても良いって事かなぁ??って感じました。25年後の自分を知るって事は、基本的に若い方が中心になりますよね。
・博覧会って言うもの自体、子供の頃に親に連れられて行った大阪万博と、月の石見たさに連れて行ってもらった船の科学館で開催された大宇宙博ぐらいだな。子供だったので、何か一つ目玉になる物があると行きたくなった物だが、もうおっさん超えの昨今は、関西在住だが、花博も愛・地球博も行ってないし、そもそも博覧会って言うのがどこで開催されても興味は無いかな。 むしろその万博のレガシーを、どのように変遷させてその後の街造りに生かすのかの方が興味があります。大体は遊園地や記念公園化して運営に四苦八苦って感じに見えますが、今度の大阪万博はIRに変遷させるという事で、そう言う意味で興味があって見ています。博覧会でいくら利益を出しても、その後のレガシー事業で赤字垂れ流してたら結局は失敗と同じだしね。税金納めてる庶民は少し長い目で行政を監視しないといけません。アンチは気に食わんだろうが、今は議論が近眼過ぎな気がします。
・地方から来るとなれば費用もそれなりに 掛かりますね 関西圏でも交通費、入場料、食事代 一人あたり1万〜1,5位は掛かるでょう 地方からとなれば日帰りで (疲れます) 宿泊となれば、またプラス費用発生します 1970年の万博とは色んな意味で違うと 考えます。 魅力有る博覧会になればそれなりに・・・️
・物事にはいいこと悪いことの二面性がある。 万博というが国際博覧会。開催ありきや、費用面、時期的な問題も当然あるとは思うが、国政としても誘致した国際的なイベントである。国内特有批判の応酬で建設的な意見がほとんど見受けられない。国際的な視点で建設的にどうすべきか考えるべきだろう。
・確かに。論じてる事に間違いは無いと思う。 以前、吉村知事がモーニングショーの玉川さんに対しての出禁発言も有り、多額の税金が投じられている事を忘れ、私物化されて来てますね。 どんな目的であろうと、一人でも多くの人が入場料を払ってくれる事が成功の尺度の一つである事に違いない。
・誰もが行きたい万博など不可能。 行った人が喜ぶ万博で十分だろう。 目的は地元民ではなく、世界の人に大阪を知ってもらうこと。 日本が世界の憧れのタイミングで開催するのはベストだと思います。 橋下氏には賛同し難い話が多いですが。。。
・これはさすがにバッサリいってもいいと思う、 私は維新積極支持してるけど橋下徹に責任の無いポジションからテキトーな事言われるのは我慢ならない。
大阪の維新支持者も必ずしも橋下徹のいわゆる信者ではない、 そこだけはハッキリさせときたいですね。
・確かに公益性があるから税金を使ってイベントが行われようとしていて、そこに疑義がついてるわけですが、その議論をすっ飛ばして来てもらわなくていいとは橋下氏に税金の使い途を決める権限でもあるのかと思いますが、維新やその関係者は国民とは感覚がズレてるのでしょう。自分たち以外を反対派と見なす姿勢とまったく変わりません。万博を何かの目的のためにやっているのではなく開発利権のためにやっているのが透けて見えてくる発言です。
・万博初回は好奇心のある時代だったので多くの人が行った。現在時の流れが当時の時と違い、本当に好奇心も失せてると思う。特にコロナがあってからは。 お金もかかり、金儲けではない。無駄なものも多く生まれ、日本人は望んでいる人は少ない。米山さんが指摘するのもわかる。望まれていない万博だと思う。
・もうやると決まった万博です。これは開催場が大阪というだけで、日本の万博なのです。 私達日本人として願う姿は、失敗する姿ではなく成功する姿であるべきです。 では何故失敗を願う人がいるのか、それはここまでのプロジェクトに対する役所側のプロセスがおかしかったから。
・社会問題の解決ならサミットでもすれば、一般人は必要ありません。 今現在の取り組みを、一般人に見てもらって共感理解を進めることが目的だと思っていました。 一般人は必要無いのなら、関係者だけですれば良いので、バーチャルで充分です。 世界中からのお客さんも、必要無いってことですね。
・この万博は、実質、維新の旗振りで招致したわけで、その維新の産みの親は橋下さんだから、この万博への思い入れは強くて、我が事のように感じるというのが、橋下さんの本音でしょうから、このような発言になることは、それなりに理解はできる。私は、ほぼ間違いなく行かないけど。
・橋下さんの発言には少し違和感を覚えますね。
しかし、万博という国をあげてのイベントに対して揚げ足を取るような発言ばかりの最近のテレビやネットニュースをみていると、日本の国力がますます弱くなっていく様な気がしてならないですね。
・世界中の出来事や発明などをネットで簡単に調べられる時代に、イベントを観るために面倒な段取りをし高いお金を払い暑い思いをしわざわざ混み合っている場所へ赴く時代ではない 今回の大阪万博は自宅などでスマホやニュースでイベントの内容を調べようと考えている 普段から大阪は混み合っているのに大阪万博のために様々な業種が邪魔をされる未来しか想像ができません
・まあ、万博は開催されるでしょう。赤字になっても誰も責任を取らないでしょう。マスコミも追及しないでしょう。マスコミも盛り上げに徹するでしょう。所詮日本の政治家、マスコミはこの程度の国、五輪や万博のような過去の遺物にすがるしか、政治家やマスコミに知恵は無いのでしょうね。政治家やマスコミは国民の足を引っ張る存在だから。信用してはいけない。
・今日本にはそんなのなくても4000万人の訪日外国人で溢れている ただでさオーバーツーリズムの弊害が問題になっているほどだ
各地のホテル料金もバカ高い、主要観光地ではカプセルホテルが1万円越えだよ 家族で行けば軽く10-20万円は超える 外国からの出典もなく、次世代技術も怪しげな空飛ぶ車? 万博リングなんて1000年前の技術だし しかも行くのにこの上ない不便さ、 到着したらヘトヘト
誰か行く人いるか? そりゃ吉村や馬場はお抱え運転手付きの高級公用車だろうがね、
・能登半島地震復興が延期のいい言い訳なったと思うんだけどね。 もし延期すれば、キャンセルする国が少なくなったりで質の面では多少よくはなるとは思う。
・ネット時代、スマホ時代に今更万博で技術解決を見たいかな? 普通にイベント感覚で親子が行くものなのでは? 橋下さんは自分のしゃべりで誤魔化せていた時代とは違うことを認識するべきでしょう。 首長時代に裁判で敗訴しまくるとか、司法にもごまかしはききませんでしたよね。
・これぞ維新の体質。
「実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」
つまりは、意識のない人は出禁ということか。 玉川徹氏を「出禁」とした吉村知事の発言と何も変わるところはない。
「実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。」と言うのならそういう意識のある人から出資してもらって万博をすればよいではないか。 この発言は万博に税金を出さなくてもよいとすら感じる。
杉尾議員の発言が問題となっているが、橋下氏の発言も吉村知事の発言もそれを首肯できるような発言のように私には思える。
・ブレブレだね。 そりゃ昔の万博はほんとに未来がコンセプトの博覧会だった。 それこそ来るべき21世紀!って謳ってたぐらいワクワク感。 だけどもう今や21世紀やしね。 で、それほど輝かしい未来かって言うとそうでもない。 逆にちょっと便利になり過ぎて これを超える未来が描けない上に 逆に少子高齢化社会人口減少人手不足っていう 超ヤバいシナリオがはっきりと見えて来て 輝かしい未来でなくなった。 橋下さん、万博は既に万博っていうイベントですよ。
・国民は「世界にとって必要かどうか」ではなく、「日々貧しい生活をおくってまで、血税を投入しないといけないのか」と疑問をもっているわけです。 納得感のある税金運用を願いたいです。
・橋本は大幅な予算増加の理由を、東京五輪が大幅に予算オーバーしたんだから大阪でも良いでしょ、みたいな訳わからない東京コンプ?みたいな理由で誤魔化してたし、吉村知事の方も熱心に万博意義を語っていたが巨額の予算を投じてまでやる必要性が全く理解できなかった しまいには大阪市の予算でやっても良いけど黒字分は貰いますよ(黒字になるわけ無いのに)、とかのたまって詐欺師みたいな言い口 ホントこの万博問題で維新の化けの皮がどんどん剥がれていくなって思う
・つくば万博の時は行くのが当たり前みたいな感じで、いっぺんには廻りきれないから二回行ったもんね。家から近かったからかな。もちろん行かない人もいたとは思うが。つくば万博で思い出深いのは全裸の男女の絵が大画面に映っていたこと。あれは興奮した。今の感覚では『不適切にもほどがある』がw
・これ今はどこも他人事だから批判できるけど 今後はどこも立候補できないんじゃないだろうか。メリットがあるから立候補するんだと思うけどね。例えば、周辺のインフラを整備できるとか。維新憎しでやっている批判もやがてブーメランでかえってくる。政治家、評論家は言葉に責任を持たない人達だから過去の発言は関係ないんだろうね。
・オリンピックもそうだったが、何も始まっていない時に、失敗だ何だなと騒ぎ立てて、開催すれば完動したとか、成功だったと話す厚顔無恥さ。 何も始まっていない今の段階で失敗だとか騒ぎ立てる。 おそらく大きな利益をもたらす経済効果が期待できるので、一生懸命叩いてる人は、終われば、いや、始まれば黙り込むのは、誰でもわかる。 恥さらしを一生懸命してるのに、笑いがこみ上げてくるわぁ。 そろそろ、学んだらどうだろう。
・子どもたちが何かを感じて夢を持ってもらえる機会になればと思っています。そういう意味ではイベントも大事な要素だと思うわけです。「来てもらわなくてもいい」とか随分なもの良いですね。ついこの前の知事の発言と似たようなもんだ。心底がっかりだよ。
・行政の私物化。社会課題についてイベントを通して意識を高めて行く、または意識を初めてする、というのが趣旨なので、興味のある人だけのものだったらむしろやらなくて良いのでは??
・橋下氏も吉村知事も同じ穴の狢。維新万博の目的は大阪賭博化構想の宣伝イベントであることは維新自身か喧伝している。「課題解決」? 大阪賭博化構想に反対する市民をどうすれぱ一掃できるのか?という「課題」なのか? 維新は「空飛ぶクルマ」にも「iPS細胞研究」にも一銭も資金提供はしていない。維新万博の目玉とアピールしているが、人寄せパンダとして利用することが目的だろう。 維新は血税浪費の巨額ハコモノ行政を批判して党勢拡大してきたが、今や過去を上回る莫大な血税浪費を強行している。 私学学費無料化を「実績」と自慢するが、公立高校の縮小廃校と教育放棄の予備校化などの「合理化」で搾取した資金を転用したに過ぎない。 維新万博と大阪賭博化構想で「府民生活が豊かになる」とは到底思えない。 反対市民を誹謗する暇があるなら万博意義の根拠を具体的に説明すべきだろう。
・橋下氏がそんなことを言ったのか!そりゃすごい理屈ですね。 動物園zooは正しくはzoological garden「動物学の園」の意味。つまり動物学を学ぶための場所だから動物を見たいだけの人は来なくてけっこう。来場者数なんて気にしない。 なんて客の来ない公立動物園の園長が開き直ったらどうなりますか。
・万博言い出しっぺの橋本、吉村ですが思い上がりの発言が多いですね。吉村の万博出禁発言や今回のイベントとしての観客の出禁発言は維新の本性が現れています。最近では万博から逃げ腰の言い出しっぺの維新ですが万博反対勢力に対する罵倒はやけくそになった維新と万博の姿だと感じます。大阪府民の負担(1人当たり27000円)を当たり前とする橋本の発言も維新特有な無責任な本性を露わにしています。万博が近づいてきている。メタン爆発も開場に合わせて花を添えるでしょう。しかし会場に近づくことも困難な万博会場のようです。入場券の売り上げも今後も伸びないと思われますが、維新支持者の皆さんで会場を埋めてください。
・>その上で、万博は「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」だと強調。
また自分勝手な思い込みを強要する。 じゃあ、あの巨大な木製日傘のどこに「社会課題の解決策、技術を見せる」要素があるんだ?
少なくとも下記の「開催目的ぐらい」覚えておけ。
>2025年大阪・関西万博がめざすもの 持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献 日本の国家戦略Society5.0の実現
・本来の性格なのか、弁護士稼業で身につけたのか、論点のすり替えや 斜め上からの発言などで相手の意表を突いて論破しようとするスタイル が目立ちますが、それはもう通用しないと思います。上から目線の自信 たっぷりな口調で話すので、騙されてしまう人も多いと思いますが。
・維新を推してるわけでもない。 が、どうあれ大阪は都になるべきだった。 東京一極集中、インフレ然り、地方からの転出、どのみちこれはなんとかしないといけない。
賛否あるが万博は賛成
・万博開催1年前にしてもうやめられないだろう。誰もがわかっていること。 高い位置から言いたいことをいっている。
他人に厳しく自分にやさしい。 どうにか成功してほしいと思う。
・五輪も万博も、行政と財界にとっての目的は イベントの成功なんて実はどうでもよくて、 本丸はそれをやる前の大型の公共事業のほうだ。
だから、道路や橋や箱物はゼネコンに発注されて 夢のような大きな利権が飛び交うわけだけど、 イベント事はその単なる大義名分に過ぎない。
橋下徹氏は、もう維新が利権で十分に潤ったから、 もう後はどうでもいいと言っているだけで。
・失敗しようと成功しようと維新は気にしていない。だってカジノのための整備だから。 万博は言い訳でどうでもいいと思ってるはず。 カジノさえここに出来ればあとは知ったこっちやないが本音。 カジノなんて誰も幸せにしない物を作る必要はない。しかも国税金を使って結局利権塗れの話なのだろう。パチンコ、カジノこんなものは日本から排除すべき。
・同感です。 橋下さんはどの立場で話してるか謎でした。 高揚した感じで話してましたけど、なんでそんなに強気で話すのか、マジでおかしい。 橋下さんは吉村知事の出禁発言は言い過ぎと断じてましたが、橋下さんの来なくていい発言もほとんど同じに感じますけど。 橋下さん大丈夫ですかね?
・今の時代に万博なんてホントに馬鹿げてる。 大赤字確定で利権案件だろ\\。 政治屋だけ早い段階で甘い汁チューチュートコジラミのように吸い取ってあとは国税・地方税に丸投げ。
日本が途上国だった頃はそれでも成り立ってたんだろうが今や先進国じゃないし。国民の生活苦しくさせてまでやるイベントじゃない。
・東京オリンピックと同じでなんとなく始まりほとんど記憶に残らずなんとなく終わるのだろう。終わった後に維新お得意の不祥事が露見してレガシーとして記憶されるだろう。
・橋本さんが政界を引退した(知事市長を退職した)のは2015年で、大阪が万博に立候補したのは2017年、決まったのは2018年。「橋下徹が呼んだ」みたいな頭悪い発言は、せめて時系列ぐらいは確認してからの方がいい。
・維新のスタート時は本当に利権やしがらみがなく魅力的に映りました。
それが、何年も経って、利権まみれ、しがらみまみれの様相になり、万博開催に突き進んでしまいました。
今はすっかり日本の古き悪しき政党、「害党」に成り下がってしまったように思います。
万博がうまくいかなかったら解散でいいです。
・>万博は「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」だと強調。
会場でのガス爆発の危険性という喫緊の課題すら解決出来ず、知らん顔して済まそうとしてる連中に、何が解決出来るというのか? 事前にガスの脅威を取り除く技術も無かったわけだし、ご自慢のリングも、金具を使って固定するまやかしの貫工法"もどき"に過ぎず、見せられるのは「技術」というより「隠蔽」と「虚飾」。
自分の中では万博はもう失敗だと思っている。 政府や維新の「成功」の定義がどうかは知らんが、予算が膨れ上がり、万博の華であるタイプAのパビリオンも現時点で3分の1は頓挫したのだから。 計画以上の金をかけて、計画よりショボイ内容になるのが確定したのだから、失敗以外の何物でもない。 後はどれだけマイナスを抑えられるか?というだけ。
・もっとバッサリ切ってください。負け惜しみ言うてるだけですから 屁理屈こねて上から目線で。イベントにきまってますやん。 今時そんなところにまでいかないといけない技術とかあるんですかね?
・維新ってなんでこんなに偉そうなの
そういう上から目線だったり「成功したら維新の手柄、失敗したら国の責任」みたいなこと言ってるから嫌われるんだよ
芝生広場と日よけリングの万博なんぞ絶対に行かないけど、失敗したら維新、その支持者、大阪府民が費用含め全て責任持てよ
・>「社会課題の解決策、技術を見せる技術展」 ・・・そんなのは、発表から半年もすればそれら技術も陳腐化し別のものとなっている。 しかしね、なんでこのご時世に大阪まで足を運んで見にゃならんの。 テレワークで働いているご時世だし、リアルで万博などしないでVR技術を用いて構築してさ、PCあるいは学校等で広く知れるようにした方がいいんじゃないの?老若男女の誰もが知れると思うけどね。 まぁ国会にタブレットの持込み禁止の国でデジタル庁とかいってもさ、結局、イベントのようにリアルで実施するという意味が不明だよ。何千億円も投じてさ。少子化対策等々の社会福祉などに回した方がいい。 木製リングに何千本の木を伐採し、400億を投じて壊すなんてアホでしょう。 残したって補修とか金かかるし。
・論破されてますよ橋下さん。
万博が技術を見せるためだけで、イベントじゃないなら、派手なパビリオン、どの国もださないでしょ。
今時、万博で技術披露なんて、明治、大正時代じゃないんだから。
最新技術も未来の技術も、一刻も早く発表しないといけなくて、こんな1年後の万博まで待つ企業や研究者、技術者はいませんよ。
・立憲は否定が基本で否定した事に対する政策が無い野党は維新国民以外は要らない 申し訳ないけど自民も含めて日本の政治家に期待は持てないのが現実
・→「実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」
本当終わってますよね。
いつから万国博覧会は「課題解決策を出す場」になったんだ? 勝手に決めるなよ。
大体SDGsを謳うのなら,木造リングなんとかしろよ!
一万歩譲ってそうだとしても, じゃあ「意識のない人を万博で啓発してやる!」といった気概もないわけ??
・将来課題に対する解決策の未来図を示す場ではある。 でも、その見識がない奴は来るなとは、良く言えたものだ。 だったらこんなに金をかけずに国際学会でもやっていれば良かった。 あの出禁発言にならぶ暴言。
・その通り。自分が始めた事だからその失敗にはどれだけ税金使っても良いとか大阪府のお金を私物化するような発言だよ。これはかなりの問題発言だと思うけどな。今から言うって事はもう既に赤字濃厚なんだろうな。予防線張ってるので。もう維新も終わりかな。自民とやってる事は変わらん。
・米山議員こそ大阪府儀にふさわしい人材。 文句ばかりで終わりの人間とは思っていないから、どこかでリーダーシップを見せてくれると信じている。SNSで文句ばかりで高収入は我々国民は許さないからな。
・ここまで進んでいるのに批判を展開する、後出しじゃんけん知事や議員。 そこまで痛烈に批判しお国のことを考えるなら、何故構想の段階でそれこそ議員生命をかけて戦わないの?いまさら疑問を呈する?寝ぼけたこと言ってないで、何が何でも成功させてください。議員、知事など国益を考える方々!
・>「実際に課題解決策を出す場なんで。そういう意識のある人に来てもらったらいいわけで。イベントだけを見たいって人は来てもらわなくていいと思います」
そういう技術フォーラムだってならなおさら国民の税金使ってんじゃねーよ そういう意識のある人から資金提供受けるか、ミャクミャクグッズでも売ってその売上で全て賄え パー券にミャクミャクでも印刷してオトモダチに買ってもらえ
・正直今回の万博をやるなら70年万博跡地でメモリアル的なものてだ行えば、月の石のそれなりに価値も出ただろうに、ごみ埋め立て地を選定した時点で失敗している。
・橋下も「来たら面白いと思いますよ」って言えばいいのに。昭和45年の万博だってスタート当初はガラガラだったのが、閉幕が近づいたら入場制限しなければならないほど来たのに。
・どっちがまともなことを言っているのかは明らか 万博が金ドブとまでは言わないけど、国民に理解されるプロセスができなかった責任はあるだろう 万博ありきで突っ走るからこうなる 五輪もIRもそう
・何をもって失敗というかわからないけれど、間違いなく失敗するだろうなって印象 そもそも間に合うの?ってレベルだし 負の遺産として語り継がれるだろうな
・来てくれなくて結構!橋下家の主宰なんかな大阪万博は ごまかしを続けていたら子供達を動員する事にも何か詭弁をかまさないといけなくなるな
・この番組はもう手垢に塗れた長妻議員なんかよりこの米山議員を出したらどうか。前回大阪万博は小中高生を動員した。今度はそんなことはしないように。
・たしかに来なくて良いなどと言うことは間違っていますね。世の中に広めたい事があるなら不貞腐れてる場合じゃないはず。橋本さんには反省して欲しいものです。
・正直、万博なんか誰も楽しみにしてないと思う。維新の連中だって客が入らなくて失敗だ、とか批判されたってどうせ屁理屈ならべてオシマイだろう。維新の連中は万博後のカジノ利権がお目当てなのはミエミエ。なんたって第二自民党を名乗っているくらいだからね。 自民同様に腐ってますね。
・当初の予算の倍近くまで膨れ上がったことの説明もない奴をコメンテーターに使うフジテレビはいつまで出演させるつもりだ。万博の闇をやらない橋下はコメンテーターの資格なし。コイツが良く批判してた小銭稼ぎのコメンテーターに過ぎない。世間を批判する資格なし。
・しかし 政治家さんは血税を 本当に無駄遣いするね 何もしない人が一番良いね …海外に無駄な金のバラマキも せず …もう政治家は何もしないで欲しい 国会も全員寝るだけの方が良いかもね
・万博に興味なんて全く無いけど 莫大な税金投入されている事には納得できないね 儲かる人達だけがやりたがるイベントなんて 結果大失敗で構わないから オリンピック同様二度とやらないで欲しいわ
・泥沼から抜け出すには、一刻も早く中止するしかありませんよ。 失敗を認める勇気をもって下さい。
・単純な話…… 万博とUSJのどちらに行くと言われて前者が過半数を超えない時点で失敗 多額の税金をぶち込む価値がない
それを色々とゴリ押しして開催しようとしてるだけ
ハッキリ言って、利権のため以外の何物でもない
・この米山氏、余計な一言を加える事が不快です「〜ばかげた〜」の箇所。 品性も欠けています。 先日の投稿ではお得意の知性も欠いておられ事実、間違えていました。 キャッシュフローの解釈です、この時も他の国会議員を見下す様に非難していましたが。 結果、米山氏の間違いでしたが訂正していません。 私でも分かる初歩的な間違いでした。堂々とお間違いになられているのに、責める態度に驚きました。
大阪万博の橋下氏を庇う訳では有りませんが、ああ云う物言いの方だと理解しない方が適応力に疑問を感じます。そして、売り言葉に買い言葉も有るのでは無いでしょうか。
・米山さん!心配しなくてもいいですよ。甲子園と違って、地元の関西の人も料金も高い様なので行かないと思いますよ。
・巨額の建設費運営費がかかる。 少しでも多くの人々に来場していただかないと、大変なことになる。
そういう意識はないのかな?
・いやはや、、、本当だよねえ。。。維新の人らは気に入らないことがあると「来てもらわなくていい」とか「出禁」とかいうくせに、そのくせ万博は国の事業だなどよく言うよねえ。。。いやはやダブルスタンダード極まりないし本当にやってることがかっこ悪すぎるよなあ。。。
・相変わらずの始祖による維新アゲ。まともに相手してはいけないが、こうしてマスコミが弁明の機会を与える維新キャンペーンは半端ではない。万博はお祭り騒ぎで広告企業他の儲けの種だ。その後のカジノも同様で、そんなところに、テレビ業界が群がる理由があるのだろう。
・相変わらず身も蓋もないような本質をつく発言ですけど、個人的には『橋下氏・維新』と最近のメディアが曖昧にしようとしている両者の関係性をナカポツ一つで束ねていることを評価します。
・吉村、馬場、橋下、維新勢いに乗った時代の終わりが発言から見えはじめている。 昨今の吉村、馬場の維新として発言すれば関西では賛同される的な発言見苦しい。
・米山さんは好きではないが、これに関しては正論だ。橋下も吉村もめちゃくちゃ言ってる。27%が行くと答えることと、実際に行く割合は違うんだよw
・橋下氏は日本の将来を考えての発言と思っている、万博は国家の事業。一緒に出ていた長妻氏は税金を使ってのイベント、と税金の話しばかりしていたが、本人自身税金で飯を食っていることわすれているのではないか?
・この米山隆一氏は、 自民党で衆議院選挙に出馬して落選 維新の会に移って衆議院選挙に落選 無所属で新潟知事選挙に当選 買春疑惑で新潟県知事を辞職 立憲民主党推薦で衆議院選挙に当選し、入党
一本、筋の通った人物ではなさそうですね。 今後のスキャンダルに要注意です。
・『失敗をごまかす馬鹿げた言い訳』というより、橋下、吉村ら維新は、予算にしても工期遅延についても、もう引っ込みがつかなくなってしまったもんだから、持論で世間をかわそうとしてるだけなのでは・・・
・なんかさぁ、維新の人たちの受け答えが感情的になってないか?別に大阪をイジメてる訳じゃないですからね。政党政治としての施工管理運営を批判しているんであってね。
|
![]() |