( 162160 )  2024/04/22 01:13:17  
00

維新馬場代表、ラストサンデー遊説でも立民批判展開「立憲民主党の議員増えても日本良くならず」

日刊スポーツ 4/21(日) 18:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ed15515ebfbf2400e4d889a9f77cdc646e1ed0

 

( 162161 )  2024/04/22 01:13:17  
00

日本維新の会の馬場伸幸代表は、東京15区補選の候補である金沢結衣氏の応援に入り、立憲民主党を批判しました。

馬場氏は自民党と立憲民主党に触れながら、「立憲民主党は国会では何もしない」「日本維新の会だけが基本的な改革を実現できる」と訴えました。

金沢氏は、地元での活動を強調し、支持を呼びかけました。

この補選には他にも複数の候補が立候補しています。

(要約)

( 162163 )  2024/04/22 01:13:17  
00

東京15区補選のラストサンデーに金沢結衣候補(右)の応援に入った日本維新の会の馬場伸幸代表(撮影・中山知子) 

 

 日本維新の会の馬場伸幸代表は、衆院3補選(4月28日投開票)の選挙戦最初で最後の日曜日となった21日、東京15区補選の同党候補、金沢結衣氏(33=教育無償化を実現する会推薦)の応援で東京都江東区内で街頭演説を行い、告示日に言及した立憲民主党への批判を、この日も口にした。 

 

 馬場氏は16日の告示日に、今回の補選で議席を争う立場にある立憲民主党を名指しで「立憲の候補を国会に送らないでいただかなくて結構だ」「投票しないでほしい」と呼びかけ、波紋を広げた。この日の演説でも、「自民党はしがらみがあり、基本的なところからの改革はやることはできない。できるのは日本維新の会だけだ」と自民党に触れた上で「立憲民主党も全くやる気はない。街頭に立って言っていることは国会ではやらない」「(国会では)何かあればすぐ審議を止める。立憲民主党の国会議員を増やしても、日本は良くならない」と持論をまじえて訴えた。 

 

 一方、民間企業出身の金沢氏は「地元で活動を始めて5年。民間ではお客さまの声を聞いて仕事をするのが当たり前のように、地元のみなさまの声を国政に届けるのが仕事だ。この5年間、この地元だけで活動を続けてきた。あともう1歩なのでお力をたまわりたい」と支持を呼びかけた。 

 

 同補選には、NHKから国民を守る党の新人で弁護士の福永活也氏(43)、作家の乙武洋匡氏(48=国民民主党、都民ファーストの会推薦)、参政党の新人で看護師の吉川里奈氏(36)、無所属の元衆院議員、秋元司氏(52)、つばさの党の新人で会社経営の根本良輔氏(29)、立憲民主党の新人で元江東区議の酒井菜摘氏(37)、日本保守党の新人で大学客員教授の飯山陽氏(48)、無所属の前参院議員、須藤元気氏(46)も立候補している。 

 

 

( 162162 )  2024/04/22 01:13:17  
00

(まとめ)このテキストには、日本の政治情勢に関する様々な意見が含まれており、特に日本維新の会や立憲民主党に対する批判や懸念が多く見られます。

維新の会の党首を批判する声や、立憲民主党への議席増加に対する不信感、政策議論やポジティブな選挙運動を求める声など、様々な視点があります。

また、選挙戦での言動や政策提言の重要性、不祥事への厳しさなども指摘されています。

今後の政治家の言動や政策に対する期待や不満、そして有権者の意識の変化がテキスト全体に反映されています。

( 162164 )  2024/04/22 01:13:17  
00

・維新を支持してきましたが、今の維新を見ていてると大阪で勝ち始めたときとの違いを感じます。大阪を良くしようとのことで、公明党とのすり合わせ含めそれらを手段を考えて、大阪での民心を相応にえたと思います。政策で相容れないその他野党とのポジションは充分承知しますが、今は何をしたいのかが見えません。第二自民党といわれることの意味はよく考えてほしいです。 

 

 

・自民党が選挙で負けると本気で思わない限り、裏金問題はじめとする不祥事の説明責任から逃れ続ける体質は変わらないと思う。立憲民主と維新で票を奪い合うことは、与党の組織票の価値を高める行為にしかならず、維新は与党の補完勢力とみなされても仕方ない。 

 

 

・幸い、選択肢は多くあるので、立候補者の中から、最善の方を選んで投票するのが良いでしょうね。 

 

馬場代表の発言は、残念ですが、品があるとは言えず。しかし、これもまた民主主義です。是々非々で対応していくしかないでしょう。 

 

投票率がどこまで上がるか、期待しております。 

 

 

・立憲民主党の議席が増えて日本が良くなるか?と言われれば…確かに良くなる確信は持てませんが、維新が躍進して日本が良くなることは、それ以上にあり得ないと思いますよ。 

何故と言って、維新が「国民政党」というよりは、特定の圧力団体への便宜供与や利益誘導に重きを置く口利きや稼業の集団だからです。 

政治思想の上でも新自由主義の傾向がハッキリうかがえますし、竹中某との関係もそれを裏付けているのではないですかね。 

プラザ合意以降の日本の凋落の多くの原因を作った人々や、その考え方を踏襲する政党が多数を占めれば、我が国は今以上に格差拡大と貧困が蔓延する夢も希望もない国に落ちぶれること必定です。 

立憲民主党のほうがまだマシなのではないでしょうかね。 

 

 

・私は今まで日本維新の会を応援してましたが、今回の選挙で立民と戦っている選挙区で立民をライバル視するのは判るが、島根では自民党政権を倒そうとするなら、しがらみを捨てて立民の候補を応援しないと自民党を応援しているように思われるので馬場さんにはもう少し柔軟な対応をお願いしたい。 

 

 

・よく言うよ。 

 

最近のこの政党の不祥事を見直してみると、完全に自民党と同じことばっかりやってんだろうが。 

 

こんなところが間違って与党となったら、確実に今の政権よりひでぇことになると思うぞ。 

だって、党内のガバナンスぐちゃぐちゃじゃないか。 

 

あ、ついでに言っておくけど、今日の朝のフジ系の番組何だったっけかな? 

まぁ、それでここの党の吉村大阪知事よ。 

まるで「あとは大阪万博の開催を待つだけ。 巨大リングの自画自賛」とかみたいなこと言ってたけど、どう考えても開幕1年前の会場じゃねぇだろ、あれ。 

 

 

・立憲に関しては確かに不満がある。 

守るものと守らないものを完全に分けるから。 

 

「子育て世帯は守ります。」「子供のいない奴は知るか。」 

「女性は守ります。」「男は知るか。」 

 

始終こんな感じ。 

 

とは言え、今は野党同士で争ってる時ではないと思う。まずは自民の議席を減らして、多数決で押し切る政治から、もう少し対話の出来る政治へ変えてほしい。 

 

自民党の議席さえ減れば、それでいいんだ! 

 

 

・そんな考え方なら維新の議席が増えても決して日本は良くならないだろう 

少なくともこの人が代表の座に有る限り 

ある程度の人はそれを理解できるだろうから維新が関西圏以外で大躍進することはない 

 

 

・こうやって日本の中で低レベルの非難の応酬をすればする程、政治への関心が薄れ、顔は変われど本質的な改革はなされず旧弊が温存され、諸外国に水を開けられるだけ。 

 

馬場代表の演説は安倍元総理の「悪夢のような民主党政権」発言に重なるものがある。 

 

維新の若手には将来性のある人もいるが、馬場代表の選挙の闘い方は古過ぎる。政治はケンカという松井前代表のそれには、まだ根底に思想が滲み出ていた。 

 

馬場代表の立憲民主党批判の狙いは、自民党の支持率低下と、池田名誉会長の逝去と支持層の世代交代で集票力に陰りが見える公明党の伸び悩みの受け皿に立憲民主党がならぬよう、そのイメージを貶めること。維新が反与党票の受け皿となり議席を伸ばして主導権を握ろう、というところか。 

 

党派党略を超え、日本と国民の将来を見据えた志ある器の大きな政治家は現れないものか。 

 

日本の政治の人材難は深刻で、もはや国難。 

 

 

・いい加減にして欲しい。有権者はこんな演説を聴きたくてあなたを選んだ訳ではない。もはや、ここまでくると年寄りの無様な感情論としか思えない。 

しかし反面、政治に無関心だった人達にとっては注目を集めた演説だった様にも思う。選挙に少しでも活気を取り戻す意味では貢献しているかもしれない。穿った見方をすれば、或いはそれを狙っての一連の批判なのだろうか。だったら、もっと理路整然にするべきだ。 

 

 

 

・色々言いたい事は言っているけど、今は大事な選挙戦が控えている。 

どの党も相手に挑発する様な過激発言は控えた方が良いと思います。 

そうしないと、本当に選挙戦で悪影響を及ぼすと思います。 

 

 

・維新こそ、増えてはイカンと思いますね! 

身を切る改革、地方議員に議員報酬の一部を上納させているとの報道があったと記憶していますが、税金から議員に払われた報酬をキックバックではありませんが、裏金みたいに溜め込む姿勢、ひょっとして、国会議員の旧文通費でも、同じようなこと、やっていませんか? 

 本当の維新は、民主党と合流して、民進党になりました。今の維新は、別物です。 

 代表の乗っ取り疑惑、未だにしらを切る姿勢、その他の議員も、粗製乱造ですね。維新なら受かりそうだ、という輩が集まった烏合の衆みたいです。中には、しっかりされた方もおられるみたいですが、馬場代表の「数ありき」の方針を変えない限り、何をしでかすか分からないと思います。 

 藤田幹事長の、時間を掛けて、力を蓄える戦略に期待したいですね。 

 万博も、身を切る改革どころか、利権絡みのしがらみがあると噂され、予算の上振れがひどく、信用なりません 

 

 

・維新馬場代表が街頭演説で立憲民主党に投票しないでと有権者に対して発言したのは維新代表として情けないと思います。立憲民主党泉代表に謝罪するべきです。候補者は有権者の一票で人生が決まるので印象が大切なのに党の代表が足を引っ張る事して選挙に影響出そうな感じがします。 

 

 

・〉民間企業出身の金沢氏は「地元で活動を始めて5年。民間ではお客さまの声を聞いて仕事をするのが当たり前のように、地元のみなさまの声を国政に届けるのが仕事だ。この5年間、この地元だけで活動を続けてきた。あともう1歩なのでお力をたまわりたい」 

 

区議になったほうがいいと思う。 

 

 

・自民の裏金問題ばかりを指摘してる野党全体にも言えることだけど、周りを下げれば評価されると思ってる? 

下品だし、そこまで有権者頭悪くないと思う 

改革できるというならどう改革するのか 

その改革は選挙用の耳障りのいい言葉じゃなくて、実現する可能性はどのくらいなのか 

それを聞いてどこを支持するのかは有権者が決めること 

私は政策よりも揚げ足取りしてる人に任せたいとは思わないな 

 

 

・維新の会議員が増えても日本は絶対良くならないでしょ。 

寧ろ、立憲民主党議員が増えるよりも維新の会議員が増える方がマイナスでは? 

この党首の言動、共同代表の大阪府知事の言動、その他所属議員の言動、政党としての質…何れを取っても信用がない、支持するに値する言質が全くない。 

 

 

・維新は「大阪の成長を止めるな」とのスローガンでしたが、維新府政では大阪は全く経済成長していません。関西で1番景気が悪いです。 

ということは、維新の議員が増えても大阪どころか日本は絶対に良くなりません。データがそれを証明していますから。 

有権者は考えて投票しましょう。 

 

 

・自党を第二自民党と称する維新が立憲批判を繰り返すので、情勢調査では日経もTBSも立憲候補が優勢と出てしまいましたよ。馬場さんの行為は「自民にNOを突きつけるなら立憲に入れればいいんだ」と有権者にアピールしているに過ぎません。 

立憲民主党は馬場さんに足を向けて寝られませんね。 

 

 

・万博にお金出して貰ってるから自民党とはWin-Winになりたいよね。こういう発言みれば自民党の補完政党かなと思うよね。立民批判して立民の票を取れるかな?是々非々云々いうわりに、今は自民に非々を言うべきでは? 

 

 

・言って居る事は正しいけど 

やっている事は 

国会で立憲が自民にやっている事と変りが有るのか? 

やるべきなのは自分達がどのような政策で国を良く出来るのかなはずなのだが 

維新も立憲と同程度だと自分達で言っているようなものですね 

 

既存の政党の何処の議員が増えても日本は良くなりませんね 

 

 

 

・維新が、国政で、何を目指し、何をやりたいのかが分からない。唯一見えているのが、気に入らなければ「叩き潰す」ということ。今や、多種多様な意見を聞き、尊重し、制度設計するのが、国政政党の役割。議員定数の削減を訴えているが、こんな危険政党こそ、削減対象ではないか。維新政党の役割は、もう終わったのではないか。 

 

 

・立民に政権取らせてもダメなのは実証済みだが、政権とる気もなく万年野党に甘んじる気マンマンの維新を勝たせても同様に意味がない。実際、やっていることは自民党と何が違うのか全くわからないし、特定利権への肩入れについてはある意味自民党よりも根が深いのが維新である。 

 

 

・支援団体の声や、対応すればいいことをやっているように見える声ばかりを聴いて動いていると、結果的に一般大衆の声を無視することになってしまう。 

一般大衆の声をよく聞く政治団体が最も支持率を稼げるようになると思う。 

 

 

・馬場の演説聞いて維新の候補に投票する人いてるのかね 維新信者は入れるやろうけど 

馬場見て将来を託せると思える人っていてるの 人間としての品性も品格も謙虚さも欠片もないように見えるけど 馬場に応援してもらってる候補者はどう思ってるのかね この代表の元で国会議員になり活躍したいと思ってるんやろか この候補者人を見る目が全くないはな 維新はこんな人が多いから不祥事が次から次と起きるんやろな 維新の女性国会議員のレベルの低さが酷いのは馬場がそんな人間を選んでるとしか思えませんな たまにまともな事言えば除名やからね 維新は候補者より馬場を信任するかどうかで投票するのがええかも 何処かの独裁国家と思想は変わらんみたいやからね 

 

 

・馬場自らが第二自民党になると言っているだけあって、窮地の自民党を助けようとする発言が多い。自民党に吸収合併を心待ちにしている維新の姿勢がよく分かる。 

 

 

・下馬評では、立憲民主党が優勢らしい。そのため泉は余裕を見せている。しかし下馬評どおりにいきますやろか?コメントの多くは、えらい立憲民主党を褒め称えてますわ。立憲民主党を批判しようものなら、おかしくないかといった意見を見受けますわ。賛否両論あって然るべきなのに、実に面白い。馬場の発言は下品であるのは、間違いない。しかし馬場の意見は、さもありなんではないか。立憲民主党の議員が増えても、批判一辺倒の反対議員ではねえ。 

 

 

・自分で考え勉強し悩み投票して来なかった結果は、日本国民自身に降りかかってくる事ぐらい分かるかと思えば分からないのだからね。全ての立候補者を集めて討論会した方がまだためになりそうだが、答えられない質問があるのがある人たちが拒否するのだろうね。 

この国は既に手遅れだね。 

 

 

・本当に維新の会馬場代表は「ダメ」ですね。ご自分はどうなんでしょうか?。 

他党を「こき下ろす」この言葉は米国のトランプ元大統領の受け売りですか。 

日本維新の会の代表以下議員の皆様、党員の皆様、自党から改めてください。選挙は公平に行くのが当たり前です。汚い言葉は決して発しないでください。 

 

 

・江東区民ですが、おかしな人ばかり立候補してうんざりです。やたら看護師が居ますが看護師は政治に詳しいのでしょうか。子供が居ると政治に強いのでしょうか。少子化対策といい、消費税の減税とか言っていますが、消費税は2012年法改正で社会保障と少子化対策として規定されているはず。ポピュリズムの極みを見るようであって、社会保障と減税を同時に財源の補償もなく叫ぶのはただの人気取り以外の何物でもないからこんな奴には一票も入れないでほしい。何よりも有権者を馬鹿にしていることが腹立たしい。 

 そして、日本の弱点はエネルギー資源の開発と円高による貿易赤字にあることは明確なのにどの候補もこの問題に触れない。今後の食糧危機に触れる人も少ない。もう、この国の民主主義は地に落ちた。単なるアイドルの総選挙と何も変わらない。 

 

 

・馬場は他党の批判ばかりの遊説だが維新の公約で争いやらないとただ単に立憲の批判ばかりでは選挙民に通じない、これじゃ他の候補者に勝てない。維新が増えて日本が良くなるのか?具体的に言わなくは駄目だ。 

 

 

 

・この人含めて維新の人達も立憲と変わりなく大した事ないし、胡散臭い。むしろ、立憲の中にいる良識ある人達のほうが信頼できる。 

政治資金の話しかり、しっかり与党の非を正す姿勢を示してもらいたいものだが。。 

同じ野党の票をかすめとって何がしたいの? 

 

 

・第二自民党と言われるのも無理ない! 

馬場さんは大阪万博の与党からの援助を切られたくない一心で、党首とは有るまじき発言! 

チケットは売れない!赤字覚悟!工事は残り一年なのに全く進まず、メタンガスの爆発危機だけ増えている! 

SDGSを連呼してているが、あの切り刻んだ大量の木材のリングのリユースは 

不可能。そして最近日本国中に補助金付きのアリーナ建設が活況です!! 

これも税金案件!散財する財政に商機は有るのか! 

 

 

・当たり前の事を言ったところで支持には繋がらない。 

他党の批判をするならやってることは立民と変わらない。 

そこから抜け出してこそ次の道が現れる。 

 

 

・結局遅かれ早かれ対立するのが維新と立憲民主だとは思うが、わざわざここまで喧嘩を売りに行く必要があるのか?とは思う。それも選挙の場で。そういうことをしてもポジティブな評価はついてこないだろ?とも思うわけで。それならばキチンと政策として出しているものについて自分たちは他のところよりもどういう点で優れたものを出しているのかでも語ってくれた方がまだ応援できそうなもんじゃね?とも思うわけで。それぞれの足の引っ張り合いを見せられても冷めるだけよね。なにやってんの?あんたらって話。 

 

 

・ある意味維新の議員が増えても犯罪者増えるから、どっちみちあかんのが増えるだけ。維新はもし犯罪した議員がいれは、地区責任者、県責任者、党選挙責任者、の連帯責任制にすれば勝てるやろな。それぐらい厳しいければ支持は増える。今は誰も責任取らない政党やからな。 

 

 

・日本保守党一択。アラビア語のエキスパートが国会議員になる。この一点においても国益に叶う。 

その人物が国政でなにができるのか、よくよく考えてほしい。 

 

 

・維新の会の議員が増えても日本は良くなりません。 

 子供のような議員が増えるだけで混乱を増すだけ。口ばっかり達者。 

 知性も謙虚さも真面目さも全く感じられない。自民党を補完してうまい汁をしようとしているだけ。補完の立場は責任を問われない隠れ蓑。 

 

 

・維新とか百田さんのとことかが伸長することで右側の票が割れ 

結局連合支援の立憲とか国民とかがびっくりするくらい当選する。 

 

次の総選挙はそうなるかもよー、とは思ってる。 

 

 

・維新馬場代表が間違って総理になろうものなら 

安倍以上に政治が独裁化してしまいそうだな! 

これからの日本のビジョンを語るでは無く、立民批判ばかりの遊説じゃ先が見えてるよ! 

万博もこのままじゃ開幕も怪しいし、何やら焦りでもお有りなのかな! 

 

 

・だったら、維新なんかが増えたらこの国、本当に破滅だ。 

なぜ、こうも下劣で、品格がないのか。 

維新など、間もなく分裂する自民党の片割れと一緒になるか、吸収されるのかのどちらかだろうが、時間の問題。 

片割れの自民も嫌だろうが、背に腹は代えられぬ…といったところか。 

国民が決して許さない大量の脱税自民党を、批判もせず立憲民主を批判する維新の薄汚さ。 

立憲批判の前に、自民に合体申し入れをするんだね。維新さんとやら。 

 

 

 

・なるほど立憲民主党の議席が増えても日本はよくなりませんか。けど、維新の会の議席数増えたら、日本は悪くなりますよ。 

与党との戦いのはずなのに、維新の会は率先して野党批判で、自民党の援護するから、呆れてしまう。 

 

 

・立憲民主党を倒したいなら、政策と方法論を話し、支持団体を増やす事。 

立憲民主党を倒すは、立憲民主党が自民党に言ってる事と同じ。みっともないから止めなさい。頑張って下さい。 

 

 

・確かに立憲議員は政策を語らない。党内バラバラで意見が言えない、勉強出来ない。国会で直ぐに審議ストップする。週刊誌質問が際立つ。何をする政党なのか?何もしない政党なのか? 

 

 

・「立憲民主党の議員増えても日本良くならず」って言ってる事は正しいんだけど、有権者の心にひびくかなあ。政党の党首が言う事じゃないんじゃない。維新はこういう政策ですから投票してくださいってえのが選挙の演説じゃないの? 

 

 

・維新はもう支持しないけど立民は大昔に支持しなくなった。 

どちらの党へのこの判断は間違いだと思っていない。 

マトモな政治家どころかマトモな大人はいないのかなぁと政治家をみてよく思う。 

 

 

・先日、愛知県知事のリコール署名偽造事件で有罪判決が下されました。 

リコール署名の8割を偽造した事実が認定されたとして有罪判決を受けた人物は、維新の愛知県支部の幹部でした。 

民意を捏造するってどういう政党ですか? 

 

 

・立憲の国会議員を増やしても、日本は良くならないというのはまったく同意なんですが、じゃぁ維新の議員が増えたら良くなるのかというのをアピールしないと。他党のネガティブキャンペーンするのって、立憲の悪いところそのまま真似しちゃってません? 

 

 

・選挙も戦争も相手をリスペクトすべきだしただ潰せばいいってものじゃない 

 

同じ場所で遭遇すればエールを贈るのが礼儀だし馬場は選挙を分かってない 

 

 

・日本にはまともな政党が無くて困ってしまう。相当にひどい政党の中でどこがよりましかを選択する選挙は有権者にとっては大変な苦行です。 

 

 

・維新の出現によってこれまでのこの国の政界構図を浮き彫りにする事が出来るようになり 

立憲共産党への批判が容易になったのは確か。 

馬場氏の発言は的を射ている。 

 

 

 

・党首がわざわざ言うかとは思うけど、立民議員が増えても日本は良くならないってのは証明され尽くしたことであり正論 

とは言うものの、それを言ったところで立民は多少落とせるかも知れんけど維新にプラスになるとも思えんがな 

 

 

・維新こそ議員が当選しても何も良くならない。万博に積極的に関わったが、資金不足の話しになると知らん振り、じゃあ万博誘致するなよ。馬場になってから維新の質が落ちた。以前は期待していたが、もう応援する気がなくなった。 

 

 

・立憲民主が躍進すると、日本がダメになる。 

悪夢の民主党政権は二度とゴメンであるし、あの頃のメンバーで政権運営が出来るはずもなく。 

泉というお飾り党首で何が出来る。 

 

 

・それは全くその通り。立憲民主党なんて昭和の社会党の残骸みたいなもんで、社会民主党ってまだあるのか??と変わらない。自民がどんなに自滅しても支持率が微塵も上がらないのだから受け皿にもならないのだから無くなった方がいい 

 

 

・候補者はずっとどぶ板でやってきた良さそうな方なのに、党首がマイナスになる言動で足を引っ張ってるようにしか見えない。 

維新支持してる人の中でも馬場が党首にふさわしいと思ってる人間なんてほぼいないでしょ。 

 

 

・以前の,みんなの党や今の日本維新の会には正直がっかりしています。 

自民でもなく民主でもない中間を期待していたが蓋を開ければ自民党の二軍補助 

日本維新の会は特に期待できませんね 

以上 

 

 

・抽象的に日本を良くするでは何も伝わりません。 

今の日本に大きな不満を持っている人がいない時代に問題提起しなければ考ることも無いだろう。 

 

 

・馬場は軽いやっちゃ。足軽程度の代表じゃまずい。橋下さん 松井さん 吉村さん頼むから維新代表に復活して欲しい。馬場では維新が消滅してしまう。 

 

 

・与党自民党と野党第一党の立憲でこの有様ですよ。なんだかんだ理由を付けてますがこの二党が上位でいる限り言葉は悪いですが目くそ鼻くそ大して変わりはない事を忘れてませんか? 

 

 

・駄目ですね!相手を罵倒する様では器の小ささを見透かされます。良きライバルと認め、切磋琢磨するくらいでないと、有権者は認めてくれません。相手を間違えていませんか? 

 

 

 

・立憲の批判しかしない事に定評のある日本維新の会の馬場代表。金澤さんの応援ちゃんとすればいいのにね。 

 

 

・いくら立民を貶したところで維新の支持が拡がる訳でもあるまいし。去年の今頃は全国政党を目指すとか世迷い言吹いてたけど、ヘタすりゃ立民より先に消滅してんじゃないの? 

 

 

・この方は中学の社会科をもう一度勉強して頂きたい。維新の公約を他の野党をくさす形でしか表現出来ないとは? 

 

どうしてこの党が人気なのか理解出来ない! 

 

 

・これは!アウト。私等からしたら、維新の会が増える事態に危惧を抱いてる。まともじゃ無いですよ!此処は?万博の批判等を、立憲云々へと!摩り替えようとしています。有権者もバカじゃ無いから、メッキ剥がれた党には、期待をしないでしょう。 

 

 

・流石にこの人の人間性も疑うし、早く維新の代表を辞めさせないとヤバいと思う。こんな人を代表に選んだ維新側にも問題だし、反対にこんな党に入れたら逆に取り返しのつかない事になりそう、もうこんな人維新も演説に出すな、呼ぶな 

 

 

・確かに立憲共産党の議員が増えれば、国体含めて大変な事になる。岸田政権の無能な政策を止められない現システムでは数が力になってしまう。 

 

 

・つか、維新議員が増えて、日本良くなったか? 

国政だと音喜多とか馬場とか、リハックで恥かいた藤田とか、足立康史とか。他の議員なんか名前すら知られてない。奈良県知事なんか、奈良県をめちゃくちゃにした。 

 

 

・しゃべればしゃべるほど品性が卑しくなっていくなこの党は。自民党の裏金議員をどうにかしたいときになにしてんだか。第二自民党だし応援する気はない。 

 

 

・今の維新こそ立ち位置が中途半端で余計な事に国民の税金を無駄遣いしようとしていることは諸悪の根源。本当に退場して欲しい。 

維新の不適切議員がどれだけ生まれたことか。 

邪魔でしょうがない。 

 

 

・聞くに堪えない代表の言葉、その子分たちはいろいろやらかして地方議員を辞職してばかりなんですけども。 

 

 

 

・これまでは野党第1党の地位に甘えて 

自民批判ばかりしていましたが 

今はそういうわけにもいかない。 

自らが批判される立場になって立憲がどう対応するかが見ものですね。 

間違えても相手をヤクザとか言ってるようでは論外ですけど 

 

 

・さっきニュースで立憲の女性候補が一番手って言ってた。 

東京で維新を受け入れる要素があまり見当たらない。大阪万博で不興を勝っているし。 

 

 

・他人を蹴落とすことばかりで、日本を良くしようとする気があるのかわからない。 

誰がやっても、日本は良くならないと思ってしまう。 

 

 

・胡散臭い事だらけの馬場さんが応援しても、真実を証明しないような代表の居る政党に国民の命と生活を守る事は出来ない。 

 

 

・この方核武装論者ですよ!維新が増えて日本に良い事は何も無い、極右政党維新の本質に気付くべき時。 

 

 

・選挙中だけですね・・こんなお祭り騒ぎの様な媚態の様な挙動は! 

今に韓国式に踊ったり歌ったりするかも・・ 

 

自民VS 野党の図式じゃ無く 

 

維新VS立憲ですか‥どれもこれも変わり映えしない事 

 

いっその事山本太郎にしますか?‥冗談ですよ! 

 

 

・総選挙でやってほしいな。政権選択のない任期中の審判だから、ちょっと違うような気がする。 

 

 

・立憲共産党はないでしょう。江東区は立て続けに不祥事連発しているので金澤さんに頑張って欲しいです。 

 

 

・維新の言う通り。 

過激な学生運動や凄惨なテロ事件を起こしてきた極左と同じムジナの立憲から「過激だ」なんて言われる筋合いは無い。 

 

 

・なぜ維新が良くて、立民が悪いのか? 

具体的に表明すべきだよ。 

あいつら・こいつら・おめーダメだー 

ばかりじゃ、大阪では通用しても全国では通用しないよ 

馬場さん/吉村さん それと裏で引きずる橋下さん。 

 

 

 

・政権交代を阻む外堀を埋めるには野党利権にぬくぬくしてだらしない自民党を温存する立民を滅ぼしてまずは野党第一党に狙いを定めないといけないね 

 

 

・確かにそうだがその何倍も維新よりはましだ。維新は政策が全くない。大きな利権にすり寄りおこぼれを貰うことしか頭にない。 

 

 

・衆議院補選中盤情勢では、立憲民主党が全ての選挙区でリードしているようだ 

馬場さんは単に焦っているだけ 

 

 

・暇なんですね~。 

万博で公金を溶かしまくっている事の説明と謝罪は??? 

 

こんな政党を根強く支持する人がいるのでしょうか? 

自分で自分の首締めるのが趣味なのかな~~?? 

 

 

・ネガキャンは人の心を動かさない。 

維新に自信あるなら堂々と自分たちの主義主張をすればいいだけ。 

他党を批判しているようでは代表としては失格。 

 

 

・議員増やしても良くならないのは、立憲だけじゃあないよなぁ。維新だって大きくなってよくなったのかね。 

 

 

・維新の敵は自民党ではなく他の野党だからね。 

スッカリ与党になっているつもり。 

根っから自民崩れの政党なのに明治維新好みの関西人が騙された。 

 

 

・消えた年金問題は 立憲がいなかったら明らかにならなかった 私は立憲に感謝してます 

 

 

・維新議員が増える方が日本は良くならないですよ。身内なのに維新議員がどんだけ全国で不祥事起こしてるか知ってんのかね? 

 

 

・根拠のない立憲排除を声高にのたまわれても。それで有権者が喜んで一票を投じると思っているならだいぶ失礼だね。 

 

 

 

 
 

IMAGE