( 162242 )  2024/04/22 02:39:22  
00

・渡辺雄太選手に対する多くのコメントは、彼の人間性や日本人としての誇りを称賛するものが多く見られました。

NBAでの活躍に感謝の気持ちや期待を寄せる声が多くあります。

また、彼の日本でのプレーに対する期待や応援意欲が示されているコメントも散見されます。

 

 

・一部のコメントでは、Bリーグでの活躍に期待を寄せる声や、選手としての決断を尊重する姿勢が表明されています。

また、日本のバスケットボール界全体の発展や未来についての期待も含まれています。

 

 

・渡辺選手のNBAでの経験や功績が評価されつつも、引退や今後の道に向けての期待が表明されており、「引退まで礼ね」や「期待を込めた応援」といった内容が多く見られました。

 

 

・日本でのプレーに関しては、どのチームでプレーするかについての予想や希望、チームへの期待に加え、バスケットボール界の更なる発展や日本代表での活躍に対するコメントも含まれています。

 

 

・まとめ

( 162244 )  2024/04/22 02:39:22  
00

・人間性が素敵過ぎる。 

日本人ながらNBAに6年間も在籍するような才能の持ち主なら、ちょっとばかり尖った言動があったりしてもいいのに、この人からは心底「ピュア」な心を感じる。 

いつも謙虚だし、日本バスケの為に積極的にコミットしてくれるし、それでいて代表合宿なんかでは国内組の年下メンバーともイジリイジられなコミュニケーションも取れて、男として魅力しかない。 

この方がNBAで6年間活躍する姿を見られる時代に生まれてよかった。 

夢を届けてくれて本当にありがとうございます。 

これからもずっと応援し続けます。 

 

 

・ぜひレバンガ北海道へ来てほしい。 

これからは弱小チームをB.LEAGUEファイナルに行けるチームにすることが、渡辺雄太選手の冒険の最終章! 

どのチームもスター選手が一人はいて、その選手に周りの選手が引き上げられる。そんなチームが日本全国にあるようなバスケブームがさらに過熱するような激熱な選択を願っています。 

 

今のところニックが抜ける川崎が一番可能性が高いかもしれませんが、企業色のあるチームは似合わないんじゃないでしょうか?( ̄▽ ̄) 

 

 

・バスケを知らない私でも渡辺選手の前人未到のの功績は心から称賛いたします。ここまでの苦労は計り知れないものだろう。 

日本バスケのトッププレーヤーの年収はどれくらいのものだろうか?渡辺選手が受け入れてくれて、日本バスケ界に良い影響を落とし込んでくれることを期待したいです。 

 

 

・間違いなく日本人バスケットボール界における功績は歴代屈指でしょう。 

 

その影響力は田臥勇太さんや大神雄子さんにも引けを取らないと思います。 

 

確かアメリカ留学、挑戦に逡巡していたときに、ご自宅に電話をくれた田臥さんから背中を押してもらったというエピソードを聞いたことがあります。 

 

田臥さんなどパイオニア同士にしか分かり得ないところもあるかと思いますが、技術以外にもその生き様をBリーグで見せつけて欲しいです。 

 

 

・本気で欲しいと言って来るチームは、たくさんあると思います。あとは年俸交渉だよな。嫁さんも日本なら働きやすくなるだろうし、夫婦ともども良い環境に生活基盤が置けたら良いですね。 

 

 

・プロの世界とはそういうものでは? 

とりわけ、海外では日本以上にコストパフォーマンスに関してはシビアだと思います。 

スポーツの世界と一般企業を同じ土俵で語るには無理が有りますが、日本企業も年功序列型の雇用制度から実力重視型へ変わりつつある様に感じます。 

ですが、間違い無く日本のプロバスケならまだまだ渡辺選手が活躍する場は有るでしょう。 

これからの渡辺選手のパフォーマンスに期待したいです。 

 

 

・這い上がってNBAで数年間戦ったのは立派だよね。 

立場的にはずっとギリギリのラインだったからこちらが想像するより遥かに大変だっただろうし、体力的なとこよりも精神的な疲れのが大きそうだし。 

これからは精一杯楽しんで試合して欲しいな。 

 

 

・日本バスケ界にとっていい影響になる 

Bリーグ人気が盛り上がる中でグッドニュース 

彼を望むチームは多いので獲得争いは必至 

渡辺雄太選手が望むチームでプレイできることを楽しみにしています 

 

 

・世界最高峰リーグでプレーした選手を、チームのピースとして上手く使いこなせる監督さんがどれだけいるかが不安ではある。本人もそういう状況になることは重々承知のうえで決断したんだと思う。そして日本代表として強豪国にベストな状態で立ち向かうことを最優先したと思うので、パリやその後まで是非心身を整えていってほしい。応援しています! 

 

 

・多くの興奮と勇気を頂きました。 

ラプターズで本契約貰った時が1番感動しました。 

 

そして、やっぱりネッツが解体してなかったからどうなっていたのかというのをどうしても考えてしまう…。カイリー、KDたちとの共演が続いてたらと…。 

 

ただ逆境に立ち向かう姿、ハッスルを日本で生で見れたらそれはまた感動してしまいますね。 

日本での活躍が楽しみです。 

 

 

 

・まだまだNBAでやれそうな気はする。 

ただ、毎年チームが変わっていたので、本人的には辛かったんやろな。 

 

国内リーグが盛り上がる為には必要な選手やと思う。 

まだキャリア的には全盛期なので、国内で見れるというのはバスケファンにとっては嬉しいと思う。 

 

 

・渡辺選手はGWU時代から応援してました。GWUのキャンパスではキャンパスにクローズアップされた大きなポスターなどがあり、日本人としてとても誇らしかったです。 

NFLやNBAは球技ながらセンスだけでは埋めれないフィジカルでの差があります。その中で6年間戦えたことはホントにスゴイ!経験を次世代に伝えていただいて、第二の渡辺選手、超える選手の道標になってもらいたい。 

夢をありがとう! 

 

 

・サッカーでも野球でも、海外挑戦し日本に戻ってきて良い影響をもたらしたケースはたくさんあります。日本バスケも、今後もっとNBAで実績を積んだ選手が戻ってきて活躍すると思います。渡辺選手のように、まだまだ活躍できる年齢で戻ってきてくれるのは、日本バスケ界にとって、とても大きいのではないでしょうか。 

 

 

・技を磨いて努力続けてある意味自分の限界点まで突き詰めた状態で戦ってたんだろうなぁ 

心技体なんて言うけどその三点をベストな状態で挑戦しながらレベルアップしていく負担は一般人には理解できないだろうよ 

何シーズンもNBAプレイヤーでいた事実だけでも相当凄いことだしそれはアメリカのバスケット選手ですら一握りの存在だもんね 

ケビンデュラント同じチームで一緒にプレーしてる姿なんて日本人として本当に誇らしいと思ったけどまだまだ頑張ってほしいよね 

 

 

・バスケをやってた身として 

 

どう考えても難しい日本人NBAプレーヤーを目指し、Gリーグから2WAYとホントにギリギリのラインで苦しんで苦しんでしがみついて八村と共にもがき続け、 

ネッツでは時に連日活躍が耳に入る様な本当にとてつもない時期も楽しませてもらって、 

でも自分だけではどうしようもない環境やチームスタンスなどで良い流れが続けられなかったりケガもあったり。 

そして、寂しいけどこれが限界という現実も味わって、区切りをつけた。 

全部見せてくれた。 

 

もう感無量ですよ。インスタライブは涙無くして見れませんでした。 

 

第1章、お疲れ様でした。 

 

 

・個人的にはまだNBAでできるんじゃないか?って思うけど本人にしか解らないこともあるし彼の意思を支持したい。年齢的にもまだまだ世界相手にも活躍できるだろうし彼と直接プレーする事で日本人のレベルも上がると思う。 

 

 

・充分に『元NBA選手』の肩書を名乗ることが出来る選手ですよね。 

 

そんな選手がまだ望めばNBAでできたかもしれないのに、帰国しBリーグでプレイするというのは素晴らしい決断だと思う。 

 

チームからしても、集客も見込めるし、若い選手にもいい刺激になるでしょうから。 

 

 

・NBAで6年間やれればたいしたものです。私がいたアリゾナ大学はNCAA全米No1にもなったことのある強豪で、多くがNBAに進みます。ドラフトでもよい順番でNBA選手になりますが、多くが数年でNBAから去ってゆきます。ある選手はコーチ(LA Laker)になったり、コーチ補佐になったりします。渡辺はやり切った。 

 

 

・日本国内の数あるチームの中でも最高額になる年俸を払い続けられるのは何チームあるのか? 

 

つい数年前に一億円プレイヤーがニュースになったばかりの日本バスケ 

 

渡邉は人気実力は申し分ないけど座席数が限られているバスケはチケット代金を跳ね上げ無いとならなくなるしスポンサー探しをしないと年俸払い続けられないんじゃないかな? 

 

 

・正直、田臥のあとに八村かと思ったら、他にいたことに驚きました。そういう意味では日本からNBAに行けることを証明してくれたすごい人だと思います。今後は日本からまたNBAに行けるように力を貸してもらえたらうれしいですね。 

 

 

 

・彼のウィンターカップから観てました。ものすごい勢いで成長してました。NBAでかなりの苦労をしたと思います。まだまだ観たかったなぁと思ってますが日本での活躍も楽しみですね強いチームではなく這い上がるような感じのストーリーを期待してマス。頑張れ渡辺くん️ 

 

 

・世界の「450人」になれたことは、とてつもなくスゴイこと。 

ただ、その世界のトップクラスに届かなかったことは残念ですが、現役パリパリ「世界の」渡邊選手が次の戦場をBリーグに求めてくれたことは、日本人として誇りです。なにしろ「現役NBA選手」なのですから!!! 

 

これを機に、Bリーグの更なるレベルアップと、NBA選手の移籍先候補になれるよう、頑張ってほしい! 

 

 

・主軸になるような目立つ活躍は難しくとも、実力は十分にあったのに機会に恵まれなかったってのが残念。ことごとくタイミングが悪かった。 

是非、田臥選手のように日本でその経験値を活かしてNBAに日本人を輩出する土台作りに一役かわれることを願う。 

 

 

・つい数か月前にはサンズとの契約を勝ち取って喜んでいたところだった。 

今プレイオフのサンズの試合を観て、この中にわたなべがいたかもしれないと思うと切ない。あの高いレベルの中にいたのが信じられないぐらい。 

調子のよいときのわたなべなら、あのままサンズに残って今頃プレーオフで戦っていただろうが、多くの優秀な選手が調子を落とした隙にNBAから去っていく。 

調子悪いなりに戦える選手だけがNBAに残れるのだろう。 

 

 

・正直最初は真面目だけどパッとしない印象だったけど、ほんとによくNBAに食い込んでやってくれた!誇らしい。野球よりダイレクトなスポーツだから時間はかかるだろうが、徐々にでもMLBでの日本人の状況を追ってくれたらと思うとワクワクする。 

 

 

・プレイヤーオプションで来季のNBA契約は保証されてたのに、それを蹴るなんて。代理人がちゃんとまとめれば来季はNBAの給料を貰いながらBリーグでもプレイ出来たのに。それなのにこの選択。流石だね渡邊雄太。引き際も美しい。 

 

 

・NBAに在籍し続けることができたことは紛れもなく努力の賜物だと思います。 

もちろんもっと活躍してほしい期待もありましたが渡辺選手の存在でBリーグがもっとピックアップされるといいですね。 

 

 

・無理かと思われた挑戦から契約を勝ち取って… 

心労とモチベーション維持はホントに大変だっただろう 

KDやカイリーと一緒の舞台で活躍してたのはホントに胸熱でした 

日本でもハッスルプレーで盛り上げて欲しい 

 

 

・去年は3P成功率が高く、活躍しても様々理由から出番が無くなっていき、今に至る。 

nba挑戦で日本中のファンがニュースをワクワクしながら見ていました。 

日本に来たら思う存分バスケして下さい。 

まずはお疲れ様でした。ゆっくりして英気を養って欲しいです。 

 

 

・サンズで3さえ決まっていれば違った未来もあっただろうと思う。逆に、Bリーグでもまだ3がNBA終盤の頃みたいな調子であれば微妙な気がするな。 

Bリーグならある程度ドライブゴリ押しでも通用するかも知れないけど、それではナビの真価は発揮できないだろうし…。 

日本でのプレイはスタートから目が離せないな。生で観たい…! 

 

 

 

・私は他チームのファンだけど、傍から見てて河村・カイソットを擁していながら勝てない横浜ビーコルが歯がゆくて仕方ないのでビーコルは本気で取りに行って欲しい。 

お金もまだまだ余裕あるはず。 

千葉ジェッツやアルバルク東京でも良いんだけど、良いんだけどね。。 

 

 

・高さを考えたら国内では4,5番で起用したくなるが、3番で起用してくれるチームに入ってほしい。 

渡邊の高さとNBAでも評価されたディフェンス力を日本のこれからの3番の選手達に経験させたい。 

 

 

・バスケットボールと野球とサッカーは日本はまだまだ歴史や経験も足らないと思う。本場で良く頑張ったが限界教えてくれたような選手に感謝をしたいところの話です。日本でアメリカを凌駕したのはプロレスリングだけと云われます。 

 

 

・人間性は素晴らしく、チームのために自己犠牲を払う精神もあったが、ある意味大人すぎたのかもね。 

周囲を黙らせる何かを、彼は持っていなかった。 

というかNBAが魔界すぎるんよ。笑 

 

日本人の誇りとも言えるプレーや言動の数々、カッコよかったです。 

言葉では表現できない何かをもらった気がします。 

ありがとうございました。 

 

 

・冨樫と一緒にプレーがしたいと語ってますから、千葉ジェッツじゃないですかね?渡邊雄太は206cmの大型フォワードですから、Bリーグの外国人選手と争ってポジションが取れるかどうか?渡邊雄太がホーキンソン並みに成長すればバスケ日本代表の要になる!課題はホーキンソンの代えを見つけること。 

 

 

・渡邊の最大の長所はレフティー(左利き)だと思っていてNBAでもレフティーの選手はハーデンだったりランドルだったり全体の10%ほどしかいない。 

それに加えて206センチの上背もあるので希少な存在でNBAでも十分に重宝されるべき選手だったと思う。 

個人的にはNBAチームからのオファーがあればまた戻ってほしいと思ってしまうくらいもったいないなと思ってしまう。。。 

ただ裏では相当苦労してたみたいだし仕方ないのかな。 

 

 

・地元の香川に戻るのも良い選択肢だと思う。 

確かに関東圏なら、仕事面や、練習施設などの利便性はあると思うが。 

やはり、地元で愛される選手っても良いと思う。 

 

 

・NBAの渡邊雄太を応援してたけど、日本代表も応援してる。 

その点、世界大会じゃなくても渡邊を招集できるのは日本代表にとって大幅戦略アップですね。 

 

 

・本人の決断。 

どこまでも後押ししたいし、応援したい。 

それらを受ける資格が渡辺選手にはある。 

 

だってこれまで人一倍努力して、苦しんできたから。 

本人が悔いを残さないのならファンとしても嬉しい。 

 

 

・ボロボロになって「まだ日本ならやれるだろ」と帰って来たのではなく「まだやれる、まだやりたい事がある」から帰ってきたのだと思います。アメリカには中々プレーを観に行くなんて事は出来ませんでしたが日本ならありそうです。一度は生で観てみたいです。 

 

 

 

・成果に対して、チームもシビアだが、本人もそのパフォーマンスが出せないとなると身を引く 

ある意味グローバルな感覚だからこそ、しがみつかない 

で、パフォーマンス出せるところいく、潔いですね 

 

日本の企業でもこれしないとほんと沈没船企業も多い 

特に今は、年功序列でバブル世代は、役職者にのさばっているケースも多い 

年をとって、あちこちの未経験の部署に異動されても役職だけは変わらない 

もちろん給与も 

そんな使えない負の人材は、しがみつくし往生際が悪い 

パフォーマンスがでないと思ったら身を引くべきだろうね 

 

ほんとバブル世代は日本にとって負でしかない 

 

 

・NBA選手は他の競技に比べて短命なので、NBA BLASTによれば29歳で引退は至極平均的な引退年齢の様です。 

 

我々おっさんからすると随分若いですが、十分一戦級で活躍した後の晴れての引退です。 

 

健闘を讃えましょう。 

 

 

・やっぱり日本人、アジア人にはNBAの壁はかなりあると思う・・野球のメジャーリーグよりも凄いと思います!!渡辺さん良く頑張ったと思います!!是非、日本でバスケ人生を全うして下さい!! 

 

 

・29歳、ここまで本当にお疲れ様でした。3ポイントシュート成功をTVの前でガッツポーズしながら見てました。日本バスケ界への貢献これからも期待してます。頑張って下さい 

 

 

・よくやりましたよ。もともとメンタル的にも頑丈な無さそうなのでよく頑張ったと思います。 

日本でプレーするのにまた心機一転メンタル立て直して一味違うプレーを期待します。 

 

 

・どこの球団でも、なにがなんでも欲しいよ。 

2m7cmで、守備も上手い、3ポイントも上手い。 

日本の守備相手なら、切り込んで行く事も出来る。 

そして人気絶大。 

実質、欲してくれる理由より、他の部分での争奪戦になるだろうね。 

 

 

・プロスポーツは紙一重でやっている。 

トッププレーヤは、セカンドキャリアも含めて辞め時も考えるだろう。 

NBAプレーヤーの力を是非日本で見せつけてほしい。 

 

 

・国をまたいだ移籍があるからプロアスリートの家族って大変だね。 

選手自身も、家族のことを考えた移籍先選びとかもあるだろうから、単純に自分がここでやりたいという気持ちだけに従うわけにもいかないだろう。 

 

 

・NBAだとコロコロシステムがかわるから現状はは厳しいかも ま、本人が決めたことだから尊敬にあたいする日本バスケ界のリーダーとして引っ張ってもらいたい 

 

 

・残念だ。 

 

日本代表そっちのけで自分の練習を優先してLakersファンに嫌われている八無理よりもポテンシャルあるのに、ほんと勿体ない。 

 

数年前のBrooklyn NetsではDurantやKyrie、Hardenの茶番劇でシーズン台無しだったし、その後のPhoenixでは結果残せず、最終的にはMorantを筆頭にめちゃくちゃな弱小Memphisに捨てられ……まあ辛い気持ちは分かる。 

 

Lakersは今夏中にでも八無理を捨てようとすると予想されているので、ちゃんとした日本人である渡辺がLakersと契約すれば、日本のファンも喜ぶのに。 

 

 

 

・30才近くまでNBAプレーヤーでいられたのはアメリカ人だとしてもすごいこと。 

10年前、日本人がNBAでここまでやれるとは正直思ってなかった。 

素晴らし過ぎた。 

日本に来たら観に行きたい。 

 

 

・Bリーグ営業収入 

 

1位:アルバルク東京 26億9,726万円 

2位:千葉ジェッツ 25億1,000万円 

3位:琉球ゴールデンキングス 23億7,597万円 

4位:川崎ブレイブサンダース 21億8,433万円 

5位:宇都宮ブレックス 17億9789万円 

 

やはり収入が高いところでないと無理かな。 

さすがに安月給じゃプレーしないと思う。 

 

まあ、1位か2位か4位くらいかな。。。 宇都宮はないかな〜。 

奥さんが仕事をする時のためにも関東圏のような気がする。。だから琉球はなさそう。 

 

入団するなら千葉ってイメージ。。 

 

 

・中田とか香川とか本田とかももう欧州無理ってなった時点ですぐJに帰って来てほしかったよな 

 

欧州リーグつってもピンキリやのにJ以下みたいなリーグにまでしがみついてる奴多いわ 

これから上がっていく選手ならともかく30超えてるならJに戻れよ 

 

まだ動ける年齢の内に経験を還元して国内リーグのレベルを上げてほしかった 

35くらいで戻られても日本でも使い物にならんし 

 

 

・大黒柱の引退が確定してる関東のチームがあるんだけどどうかな。 

ナビの引退までには新しいアリーナができる予定もあるし、やりがいのあるタイミングだと思うんだけど。 

 

 

・アメリカでは出番に恵まれず日本へ帰って思い切りプレーをしたい。バスケットボールプレイヤーとしての残り時間も少なくなってきている。 

賢明な判断だと思います。 

Bリーグで我々を魅了するプレーを。そして国内リーグを大いに盛り上げてください。 

何もNBAだけがバスケットボールじゃない。 

それは筒香にも言えることだけど。 

 

 

・渡辺雄太、素晴らしい選手であり人間ですね。もう少しNBAで見たかった気もしますが、日本の為に帰って来てくれることを嬉しく思います。これからも一ファンとして応援します。 

 

 

・アメリカのトップリーグで日本人が活躍するにはプレー面以外にも相当な努力と苦労があった事でしょう。 

これからはプレーに集中できる環境で思う存分躍動して下さい 

 

 

・田臥勇太から始まった日本人のNBAヒストリー。八村がどこまでやってくれるのかも期待したいですけどそろそろ次の世代も出てきてほしいなぁと思うのは贅沢なのでしょうかね 

 

 

・左利き の綺麗なシュート ホームから繰り出されるボールは美しい 放物線を描きます 体も大きく パワーもあり日本を背負っていかれる 選手だと思います 

 

 

・29歳という年齢も考えれば、キャリアの終盤を見据えて判断が必要になる。 

勝負できるならNBAで頑張りたいのは山々だろうけど、 

自分の限界に気づいてしまったんだと思う。 

 

 

 

・引退まで。と言い切ったならきっと関東のチームかなと思う。代表活動に参加しやすいし、奥さんの仕事もあるから。琉球に来て欲しいけど、その選択肢はなくなったかな。 

千葉が最有力かと。 

 

 

・記事の見出しに「アメリカ再挑戦は考えていない」を持ってくるのはちょっとアレだと思う(NBAを去った時点で向こうから声がかかることは絶対ない)けどそれはそれとして 

 

本当に欲してもらえてないならNBAでプレーするなんてありえないので、彼の言う「欲してもらえる立場」というのはチームの中心選手となって、スター選手としての役割を期待される立場ということなんだろうな。当然だけどオファーを出す全てのチームが超エースとしてしか期待していないだろう。他選手とはレベル差がありすぎるもんな。 

次に決めたチームで引退するまで、という心持は彼の人柄を表してると思うけど、Bリーグなら引退まであと15年くらいやれても全く不思議じゃないので、最初の所属チームに骨を埋める必要もない気はする。 

 

 

・日本人が普通にスタメンとしてNBAで戦えるなんて20年前は想像もできなかったな。 

田淵選手がNBAにデビューしたってだけですげえと思ったのによく戦ったよ。 

 

 

・地元球団の香川ファイブアローズなら男気。 

来季はB2に復帰するんだし一気にB1昇格して、2年後にはB1優勝ってのも悪くない。 

ネックなのは五輪。 

五輪に出るのにB2の強度でいいのかという点。 

 

 

・向こうはシビアだからね。 選手としての実力と彼が生み出すジャパンマネーを計算した上で、こういう扱いしか出来ないというのがNBAの考え方だろう。 

 

彼なら日本に来てどのチームでもエースになれるってコメントが目立つけど、サラリーキャップとかプレータイムを考えれば手を挙げるチームって意外と少ないのでは? 

サラリーは高いけど平均出場時間15分とかだったら流石にチーム戦略的にはキツいだろうし。 

 

まあ、Bリーグにサラリーキャップがあるのかどうかすら知らないニワカおじさんの意見でしたw 

 

 

・NBAってだいたい、平均4,5年の在籍。 

それを、アジアンが6年もいれたのは本当すごいこと。 

差別も相当きつかったろうに、よく踏ん張ったと思う。 

 

 

・このひと、バスケ界の大谷と言われることもあったが、日本代表では代表を辞退したいという気弱な発言もあって、もう、ガンガン上を目指す姿勢はとっくに失われていたようだ。 

若くして渡米して、もったいないような気もするが、これもまた彼の人生の選択だからしょうがないね。 

 

 

・NBAへの道を切り開いてくれた功労者だから、次のチームも本人の事を大事にして欲しい 

 

まずはバスケを楽しむ事からチームを盛り上げて欲しい 

 

 

・こうゆう考えを持った人が日本のバスケ界を 

強くする 金じゃないんだよ 

けど久慈ちゃんとしてはセレブ アメリカ満喫に未練がありそう 日本のチームを選ぶにしても都会暮らしを希望してるんじゃない? 

 

 

・これだけメジャーな選手になっても根っこはバスケット好きのピュアな青年。彼の物語はまだ序章に過ぎない。第二章に期待と夢を抱き応援します。 

 

 

 

・まずはNBAでの活躍、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 

いつも楽しませていただきました。 

日本でのプレー楽しみにしてます。 

見に行きたい!!!! 

まだまだ応援します!! 

 

 

・>NBAでは欲してもらえる立場ではなかった。今の僕を見て、僕を本気で欲しいと思う熱量のあるチームに、自分の全力を注ぎたい 

 

こういうこと言えるの凄いカッコイイな 

 

 

・野球の大谷以上に大好きな選手です。ローカルですが、B2越谷アルファーズにぜひ来てください。大金は有りませんが、ファンは日本一熱い応援してます。 

 

 

・バスケットは野球やサッカーと違い、ロースターで飼い殺し状態になってしまう。 

つまり自分の立場がはっきりしないのです。 

サッカーや野球は獲得されればベンチでも控えとして明確な仕事を与えられる。 

ダメなら外れるだけ。 

 

野球の筒香選手と契約を残しての渡辺選手の帰国。どちらが絶望して帰って来たのか? 

 

 

・サラリーを出せるとこっていうと、アルバルクくらいしかないんじゃない?あとはジェッツ。 

穴で川崎がベイスターズ並みに本気出してくるとか。 

いずれにしても首都圏以外には、キー局も許さないでしょう。 

 

 

・すごいよ。 

20代をそれに捧げて、苦難を続けて。 

それで気持ちをすり減らして現在へ。 

この先は渡辺選手の気持ちがすり減り過ぎない環境で。 

30代がこれからなのに、ここでまいってしまう訳にはいかないよ。 

 

 

・野球が特殊なだけで他のスポーツはガチでフィジカルあってなんぼで選手寿命も短いのでアラサー後半戦の判断としては妥当だと思います。 

超長期契約できるなんて野球くらいのもんだし。 

 

 

・来シーズンのキャリアもきっとあるのに、日本に戻りファイナルを迎えるなんて、素晴らしい。間違いなく、あなたのお陰で、日本のバスケが変わりました。ありがとうございます。 

 

 

・何処に行くのかな? 

 

宇都宮、A東京、三遠、琉球は強すぎるから止めて 

横浜、千葉も話題性は充分なので止めて欲しい。 

昇格チームとかに入ると盛り上がりそうですが 

 

 

・批判的なコメントしてるのは、バスケを知らないと言ってるのと同じことだな。日本人で3人しかいないNBA出場者で、アメリカの大学からそのままNBAに挑戦した日本バスケ界のレジェンド。その選手を実力が無いから帰ってきたとか、恥ずかしいコメントは辞めて欲しい 

 

 

 

・無理なのは分かっていますがどこか一年でもいいから地元のファイブアローズでやってくれたら最高に嬉しいです。 

何処のチームでも応援はします。 

 

 

・NBAではこの程度の選手はゴロゴロいる中ギリギリな立場でよく残れました。純な日本人としてのパイオニアだと思います。 

その経験を日本ならレギュラーなんで伝授して欲しいと思います。 

オリンピックでは惨敗と思いますが。 

 

 

・ありがとう渡邊雄太! 

今のBリーグにスキルは勿論、エナジーをもたらしてくれると思う。ワークアウト、シーズンオフの過ごし方、メンタル全てにおいて若い選手はお手本にして欲しいくらい! 

ありがとう渡邊雄太! 

 

 

・NBAに6年の在籍はもの凄い事だと思う。日本のバスケ人口全員が夢見れたと思う。まだまだやれる場所があるなら頑張って欲しい。 

 

 

・NBAでの活躍お疲れ様でした。 

本当に楽しませていただきました。 

渡邊選手は間違いなくパイオニア。 

 

パリ五輪、日本でのプレーも楽しみです。 

 

 

・ほんと、応援したくなる選手。どのチームに行かれても応援したいし、オリンピックだってある。 

 

欲いえば、金銭的に色々な面で劣るけど 

ドラゴンフライズ来ないかな? 

ってやはり期待はしちゃいます。 

 

 

・滋賀レイクスでお願いします。一番勢いもあり、チームの雰囲気もいい。何よりマイキーとの二枚看板はチームにとってプラス。 

 

 

・渡邊雄太選手の活躍、考え方は自分も頑張らねばとさせる。ありがとうございました 。 

nba選手としては引退ですね。ベンチメンバーでも怪物揃いのnbaで6年は偉業すぎる。 

 

 

・正直 もったいないけど 

実力はNBAでバリバリ出来る実力はあると思います。 

これから、日本で頑張ると決めたら 

オリンピックでメタル目指して欲しい! 

 

 

・ます、お疲れ様でした。 

ずっと応援してました。 

日本中にたくさんの感動、勇気を与えていただき、ありがとうございました。 

Bリーグでの活躍を期待しています。 

 

 

 

 
 

IMAGE