( 162307 ) 2024/04/22 15:43:28 1 00 (まとめ) これらのコメントからは、国会議員や議員に対する厳しい批判が見受けられます。
また、議員の行動や発言については慎重に批判的な意見が多く、彼らが国民の代表であること、国民に仕える立場であることを忘れてはならないという声がいくつか見られました。
最後に、国会議員や議員に関する問題は、単なる個人の問題だけでなく、政治全体の在り方やシステムに対する批判としてとらえるべきだとの声もありました。 |
( 162309 ) 2024/04/22 15:43:28 0 00 ・本当に国会議員に注目が集まる内容がこんなものばかりだなんて本当に情けない限り。 正直、人使いも言葉遣いも気性も荒いし、完全に根本的な人間性が関係しているだろうから、そう簡単にこの人は変わらないと思う。少し選挙に備えて自制する期間はあるかもしれないけど、結局根本的に意識を変えようとするのかどうかは彼の思考次第だとは思う。先日も党から厳重注意が下されたが、本人も党の処分に任せきりじゃなくて、議員を続けたいならもう一度しっかりすべての経緯をさらけ出して頭を下げるべきだと思う。
・鉄のハートがない限り、威圧的な態度はやめた方がいいのではないかと思います。
強気(威圧的)に出るのって実は大変。 うまくいけばいいですけど、 いざ失敗した時に、ほらみろって馬鹿にされるのがオチ…。 しかも誰も助けてくれません。
人だから、他人より優位に立ちたいって気持ちもよくわかります。 しかし心も身体も行動も、病気も怪我も失敗もしないと言えないのが実情。 困って一人ではなんともできないなら、 助けてもらえばいいんですよ!
威圧的に生きるより、謙虚に一歩下がった方が楽です。
最近病気して仕事を休んで、そう思いました…。
・吉さんの動画で騒ぎとなりましたが…問題は それまで北海道知事も含めて誰も反論もせず(一部にはした人もいたかも知れませんが) 大騒ぎになって周りも同調するのは何か違和感覚えます。勿論こんな議員辞めてもらいたいし、次の選挙では落選させたいと思ってますが!こんなのは他の自治体でも起こりうることでは!?道庁の方々も猛省してもらいたい!
・不祥事を起こしたり問題発言や行動で責任等を問われて職責を全うするのが云々という話をよく聞くのですが不祥事や問題発言、議員としての品位や評価に値しないと言われてると自覚するべき。そして国民から選挙によって選ばれた事を忘れ、威張り散らしている人が議員である事自体問題です。そもそも威張るだけのことを議員としてどんな事をしたのでしょうか?
・全ての政治家が問題を起こしても責任を取らない。 よく「こんな政治家を生み出したのは投票した国民」というが それならリコールできるのも国民投票にしてほしい。 政治家ファーストを打ち砕く法案見直しする新しい政党を作るしかない。
・国民に威張り散らしてる議員って国会・地方問わず自民党所属が本当に多いよね。 昔はSNSも無くマスコミが記事にしなければ知る由も無かった事が今では簡単に醜い議員達の姿が晒される。 結局、時代に付いて行けず威張り散らす傍若無人議員を次々と表に引きずり出せばいい。 連中が威張り散らすのは、有権者によって生かされてる連中を『先生!先生!』と呼び調子に乗らせてる人達にも大きな原因だと思います。
・FRIDAYはテレビラジオが取り上げない人気世襲議員の疑惑や問題なども紙面に証拠写真や資料と共に掲載する気骨ある雑誌だと感じてました。昨今は皆さん人気芸人やスポーツ選手などの他紙の掲載を巡り紙媒体を叩いてますが、紙媒体やネットニュースでしか知りえないことが在るのも事実だと思わされてる昨今です。
・記事の内容通り、この方の言動が真実だと仮定してですが、 周りに先生、先生と言われて 勘違いしてしまうことは、人間の弱さとして あり得ると思います。 決して許されませんが。 自分自身、どこまで 自分を律することが出来るか自信ありません。 この方の言動を許容する気持ちは全くありませんが、本人がこうならないよう 家族をはじめ 親しい周りの人も注意してあげて欲しいと思います。
・ここにも勘違いしている議員がいますね。子供のときから、そんなだったと思う。性格は議員になったからと言って、そう簡単には変われない。有権者から好かれる議員になれとは言わないが、国民のために身を粉にして働く議員になってください。と言うか、ここまでなると続けられるかどうか。
・「議員バッジを付けて先生、先生と呼ばれるようになると、自分が特権階級であるかのように勘違いしてしまう議員がたまにいますが、彼はその典型ですよね。権力を人に見せつけたいという歪んだ精神は理解できません」 どんなに表現方法を変えようが根は変わらないし、 言い方が少し変わったぐらいでは、同じことはまた起こるでしょう。一番問題なのは、知事や市長の認識が甘い事。自分達の部下に対してパワハラが日常化していたにも関わらず、対応がお粗末すぎる。 まるで他人事のようで、擁護してるかのようにも見える。部下より、国会議員を守るのではそりゃ財政が良くなるわけは無いし、言いなり何でしょうね。 長谷川がいる限り北海道は何もよくならない。
・次の選挙、参議院改選まで任期がまだ有るから 、 時間が経てば世間は忘れてくれると言う考えなのだろうけど有権者をナメ過ぎですね。
こいつが所属していた清和会の安倍が存命ならまだしも、 道内選出国会議員でこいつを擁護してくれるのは武部と伊東くらいで、 他の国会議員や道議会議員からも煙たがれている存在なのに、次の公認を得られるのかも微妙かなと。
次の選挙で長谷川で勝てないと道内選出の国会議員からそのような声が出ると思う。
・でも選挙はメチャクチャ強い 余程の対抗馬いなければ 次期も再選 とにかくYOSAKOIの神で 無党派層より支持凄く 知事選にも何度か浮上してたが 襟を正して活動して欲しい 道民より
・本人の意思による辞任ではなく、こういうのが強制失職されないのも増長する一因でしょ 何かしらの罰があってそれが何度もあれば資格失う、悪質と看做されれば一発でアウトなんて士の付く者だと当たり前の話 政治資金規正法自体が違法なのと同じく、これも立法府によって己等が利するように甘くしてる、普通であれば様々な不正に対しては再発防止するべく厳罰定め線引きのはっきりした法を作るのが使命であるが、その真逆を行ってるのよね、長年の政権与党である自民党が 行政司法が政に人事権掌握されてる故に動かないのと、オールドメディア全社もズブズブのお仲間だから深く追求しないってのも治外法権に加担してる
選挙を筆頭に何もかもが不正塗れで強権独裁が維持されてるし、民意を示す方法が非合法手段しか残されてないのよね
民主主義なんてのは牛耳ってる反社による騙りに過ぎない
・彼の経歴は北海道生まれじゃなく愛知から来て学生時代から目立たがりの企画屋ですね。 これだけコンプライアンスが叫ばれている時代に猛省してますで済まされると思う思考で立法府の代議士が務まる訳が無いです。 参院ですから残り任期までは税金にしがみつくんでしょう。 次回の選挙は道民の方々の選択を期待しています。
・「表現方法」の問題だと認識していることが、この方の限界を示していると思います。つまり、「自分の言っていることは正しい。表現方法を間違えただけだ」と思っているわけですから。 例えば、飛行機遅延の苦情を、客室乗務員に言うなんて、言う事自体が間違っている(あるいは筋違い、あるいは効率的でない)と思いますよ。
・公人である以上、社会的規範に反した言動(パワハラ)により国民の信頼を失った今、一旦辞職して民意を問う責任があると思う。 この方はそんなプロ意識もないだろうから、辞職はせずほとぼり冷めるのを待ってまた同じ事を繰り返すような気がする。
・押しの強さと声の大きさで議員に登りつめた人。本来の属性なので表現や態度を改めると言っても無理。反省の弁を述べても雰囲気とか気配を匂わせたパワハラをして間接的な恫喝や忖度をさせるだろう。道や市は職員のメンタルケアについて一切触れていないのが不思議でならない。
・長谷川先生に限らず国会議員の横暴さと不遜さには近年増幅傾向にあるように思います。その品性の無さと下劣さは議員以前の人間性に問題があるようにお見受けいたします。特に参議院議員はその立ち位置や制度経緯から、衆議院議員に対するコンプレックスが根底にある議員が多く見られるのも事実です。 このコンプレックスの現れが自分を大きく偉く見せようとする哀れなひがみ根性が見え隠れしています。 翻って、多額の国費を消費する参議院そのものが不要ではないかという意見や自己の財産を備蓄するために専念するろくでもない衆議院議員も多く、議員数の大幅削減が来ている時期ではないでしょうか。
・この人物は国民の信託を受けるには不適格であることが明白になった。辞職するのが筋だ。自己満足と歪んだ自己認識。威圧的に振る舞うことでどれだけの迷惑と損失が発生したか。振り回される市役所、道庁幹部も情けないがこの人物に原因はある。どの組織にも似たような人間はいるがこれほどの思い違いをしている愚人はみたことがない。間違ってもなってはいけない職業が政治家だった。選挙民にこれ以上の不幸はない。客室乗務員がブラックリストに載せていたことが全てを説明している。補選前に岸田さんは辞職を進言すべきだろう。
・国民の血税で食わせて言い人物なのか?知性、品格が備わっているのか?選挙のたびに、立候補者には地方もしくは国家公務員の一般常識試験と遵法精神についての論文試験を課すべきだ。当然、投票の際には結果は公表されるべきだ。昨今の政治家、立候補者のテイタラクを見るにつけ、嘆かわしく思う。
・カスハラ、パワハラは社会問題化している。有権者の代表である議員がハラスメントをし、被害者への謝罪なしで終わっては国民に示しがつかないし、ハラスメントをしても問題ないかのような誤ったメッセージを送ることになりかねない。
・どれもこれも、今の政治に蔓延している典型的な例だと思うが。政治資金規制法も無視した脱税と、派閥の解散宣言後も解散してなかったり、やりたい放題。国民の代表と言うだけで、何か上級国民になった様に好き勝手やる。決め事なんて何のその。先生、先生と言って持ち上げる奴もおるし、勘違いも甚だしい。本来なば国民に仕える身として真剣に政治に取り組むべきところ、実態はそれとはかけ離れた所にある。やはり選挙によって国民に選ばれたのだから、国民の手によって選挙以外で裁ける手段が必要。
・道民から支持され道民の代表として国会議員の職に就いているのだから道民を貶めるような言動は慎むべきです。議員になった途端に国民の上に君臨しているかのように国民を見下すが、道民の声を代弁する使い走りに過ぎない事を認識してもらいたい
・権力を人に見せつけたいという歪んだ精神
この人物の本性をよく覚えておいて、次の総選挙で審判を下すしかない。自分からは絶対に辞めないだろうからね。そして、食うためにハローワークに通うときが来れば低姿勢や謙虚さの必要性に初めて気がつくだろう。
・>議員バッジを付けて先生、先生と呼ばれるようになると、自分が特権階級であるかのように勘違いしてしまう議員がたまにいますが、彼はその典型ですよね。
そもそもの騒動の発端はファーストクラスでのCAへのカスハラだけど「移動するときファーストクラス使ってるのかよ!?」と思った。 ファーストクラスなんて、一般人は文字通り、一生に一回すら乗れないのが普通でしょ。 正規の料金なのか、航空会社が忖度してグレードアップしたのかはわからないけど、そりゃ自分が特権階級だと勘違いするわなと思う。
・某航空会社でCAをしていましたが、この方が乗られるとわかった便の担当CAは毎度ストレスでした。 1分でも出発が遅れれば説明を求められ、その後のご自身の予定をつらつらとお話され、いかに自分は忙しいかを力説しておられました。 正直、そこに対応している時間を出発準備に充てたらもっと早く出発できるんですが……と思ったことは1度や2度ではありません。 国会議員たるもの、器を大きく持ち、国民の模範になっていただきたいものです。 その便に乗り合わせた小さなお子様が、あのおじちゃんはどうしてあんなに怒っているの?と親御さんに聞いておられる姿も何度も見ましたし、情けない話です。
・政治アナリストの伊藤氏の仰る通り、 長谷川は自分は偉くなったとばかりに 権力を誇示してきた。表に出ている官の 話だけではなく民間にも威圧的な言動が あったとも聞く。辞職をしないならば 自民党が処分に動くべき。
・これ程世間から非難をされていることは、国会議員以前に人としての資質に欠けているから批判されているのです。これまでの言動をいくら反省の弁を述べても、今更遅すぎて世間は認めてくれません。今は議員を潔く辞職し、一から出直し、自分の変わった姿を世間に認めさせ再度、選挙に挑戦するのが、今、貴方が選択すべき態度です。
・市職員は市民のために政策を立案執行していると思うのね。市職員にありがとうもないって叱責発言は市民に対してでもあるよね。街頭演説で市民に対して言ってもらいたいな。
時代に即した表現方法に変えてもカスハラ、パワハラであることに変わりはない。何が悪くて何がいけない事なのか全く理解していない。
・問題にしてるのはHGの「表現方法」ではなく「人格」そのものだということがわかってないのか、わからないフリしてるだけなのか? どっちにしろ、即辞職するか次回の選挙で落ちるか二つに一つなんで、選挙まではしがみついた方が給料は多くもらえるのは、そりゃそうだ。
・この方は議員になる前からお山の大将気取りの人でしたね 何十年も前からだから性格なので直らないでしょうね 自分は選挙で選ばれた議員なのだからと言う特権意識があるのでしょうね 潔く辞職は自分からはできないでしょうから裏で党本部から言われ辞職でしょうね。ただのパワハラおじさんに戻る日も近いですね。
・政治アナリストの伊藤惇夫氏のコメントにあるように 「議員バッジを付けて先生、先生と呼ばれるようになると、自分が特権階級であるかのように勘違いしてしまう議員がたまにいますが、彼はその典型ですよね。権力を人に見せつけたいという歪んだ精神は理解できません」ので、私は議員と呼ばれる方を『さん』付で呼び、絶対『先生』なんて呼ばないことにしています。 そもそも、学校の恩師ならともかくそうでない方が地域発展に期待して投票した方を『先生』と呼ぶ必要無いので。 議員バッジは人を天狗にする要因でしょう。
・威圧的な言動をしたい為に議員になったのかと言いたい。なる前は一般市民に対してお願いしますとか低姿勢でいたくせに、なってしまえば手の平を返すごとく態度が急変したわけだ。まさに恩を仇で返している感じだ。誰のお陰で議員にならしてもらったのかをよく考えた方がいいのではと思う。立場を利用して出張ばかりして仕事をしているふりをして、本当に国民の為に仕事をしているのか甚だ疑問だ
・辞職すべき。 まあ、自民にとったら大した議員でもないだろうし、これだけ報道されたら次の選挙で自民も公認しないでしょうし、有権者もそれなりの判断を下すだろう。
・立候補者がこの人だけなら、新しい人が出てくるのを待つしかないが、複数人いるなら、投票しない人の責任でもある。投票の権利を無駄にしないのも大事。
・どうせ『やってない!知らない!』を通すでしょうがこのご時世にまだそのような高圧的な態度をとったらどうなるかわかる筈。 CAに対して態度をとったということは他の人もその現場を見た可能性もあるからSNS等で証拠を流すなりしてもらった方がいい。
・本質的に似たような人間は多数存在するし、割合的に増えるでしょう。 普段からスマホいじってイヤホンして周りの状況も判断出来ないどころかしないから、いざというときちんぷんかんぷん。自分が悪いのに悪くないと思っている。で、ついでに損得感情も過大だから達が悪い。 以外とこういった方に限り媚びるからまた厄介。 おそらく辞職なんて到底考えられないでしょう。 結局は金銭的理由で。 解散や任期満了までどうしのごうかそれだけ。
・こんな勘違いした議員に報告するためだけにわざわざ東京まで出張させるなんて考えられない
道職員にそんな出張してもらうために道民税納めてるつもりは無い
職員の残業代含め出張にかかった費用全額、長谷川氏が弁済すべき 尚且つ、辞職して欲しいです
・国会議員を特別扱いするから勘違いする。
安倍派だからと、裏金脱税を無罪にするともっと勘違いする。
俺は、国会議員だぞ、しかも安倍派だぞ!なんて、 まるで黄門様の印籠くらいに考えている。
コロナ禍の不倫はいいとして、 度重なるパワハラ行為や、立場の弱いCAへの暴言など、 党として処分するか、しないのであれば、 有権者が落選させるべきである。
下級国民になり、会社員でもやれば、 税金で飛行機のいい席やグリーン車に乗れることが当たり前でないことにも気づくでしょう。(不倫する金も時間もなくなる)
・メディアの囲みには汗ダラダラかいて違和感満載の不気味な慇懃無礼っぷりと「言い方の問題」とか、その病的な無自覚かつ典型的なパワハラ加害者の弁明に終始しているが、役人や秘書、民間企業職員や一般人など、下と思い込む人間には恫喝やら暴言やら、息を吸うように行う。当人の意識改革などという次元ではなく専門家の矯正治療が必要。
いつも思うけど、こういう時に奥さんや身内は何も言ってあげないのかな。外で近しい人間の責任放棄でモンスター化するわけですが、苦言や引導渡すとかできるのがパートナーの存在意義だと思うんだけど、体裁とかではなく「パートナーいるのにほったらかし?」とか夫人も言われちゃうので。言っても聞かないのかもだけど、散々報道されて知っているでしょうし。
・マニュアルがあったり録音されてるって事はたまたまではなく何度もあったら対応されてる。そしてこの人はインタビューで自分が悪いって自覚してなく言動を受け取った側の受け取り方次第と答えてる 嫌なら選挙で落とせばいいだけですね
・国会議員のリコールを可能にする法律をつくればいいと思う。 選挙区選出であろうが比例区であろうが出身地の有権者数の30%以上の投票で賛成票が60%以上でリコール可能にすべきだとおもうんだけど。( ´-ω-)y‐┛~~
・これは心根の問題だから、きっと変わらないだろうね 政治家だから得意の言い訳ばかり リーダーとしての資質が微塵もない 次の選挙では投票者の賢い選択に期待しましょう
・知事も札幌市長も、重要な人事権を長谷川議員に乗っ取られてるのが問題。 こいつは使えないとか出禁と言われると、交代させてる。公務員はビビる。
大声出す議員がいても、知事や市長が公務員を守れば、議員は動けない。 自民議員は、北海道知事や札幌市長の支持が欲しいから本当は言うこと聞く。 結局、知事、市長の責任が大。
・最近はこんな三流議員の話ばかりだけど、とにかく次の選挙まで忘れないようにして不祥事三流議員には投票しないようにするしかない。 対抗馬が頼りない野党候補だとしても、投票行動こそが唯一無二の落選させる方法。
・いくら言い方や振る舞いを変えても、 性根や性格は変える事は困難です 被害者の上司や首長がしっかり守らなければやってられないでしょう なかったことや調べないのは不問と同じです 第三者委員会を起てるべきです 議員は逃げないことです自身がやってきたことです
・本来なら 北海道道庁 札幌市市役所 が告発なり騒動の発信 をすべきところ 吉幾三さんの告発があってから 北海道道庁 札幌市市役所 が続いて発信するのもどうかと思う まぁどっちにしても 吉幾三さん のお陰でこんな議員がいるのが明るみになったのはせめてもの救い 他にも明るみになっていない議員がいるのではないかと
・道庁や市役所の職員も大変です。 表に出たのが一部で道内のあちこちの役所でもあるのでしょう。 地元の有力者や企業や選挙の時だけ市民にペコペコしてたでしょうし。 勘違いも甚だしい。早い辞任を望みます。 焦っている議員も多数いると思います。
・国民や自分より立場が弱い方達をいじめるような議員は即辞めて欲しい。 こんな人間が国民の為に仕事をする訳がないし、 弱いものには優しさを持って然るべきです。
・職員に対しても酷い圧かけてたんだから CAの方はそもそも一国民なんです あなたも国民から選ばれた一人なんです 反省してるらしいが人間は簡単に変わる ことはできません 辞職しかないでしょう。 国会議員だと勘違いをしてる方多くいるんです 国民以下だということを理解してほしいものだ。
・最近もどこかしらの学園の理事長が多数の職員を退職に追い込み、結果として本人も辞職しましたね。子どもの「いじめ」が遊びの延長でなく「傷害罪」同様であるように極端なパワハラ・セクハラも同じことかと思います。心を病んだ職員・社員、退職や配置転換に追い込まれた人々を考えると、とんちんかんな言い訳で逃げ回るこの議員を許してはいけません。 岸田自民党総裁が責任をもって辞職させるべきです
・裏金とかパワハラとか破廉恥とか不倫とか。 自民党の国会議員の不祥事は政治不信だけではなく政党の存在さえ疑われている。 裏金の真相究明もやらず処罰も根拠がなく岸田総理も何のお咎めもなく 自民党には一般常識が通じない世界と思われる。 今回の長谷川議員の件も政治家としてではなく人間として疑問になる。 こんな議員を自民党の連中はどう思っているのか。 本当に仲間と思っているのか。 それとも明日は我が身と首を竦めているのか。 国会議員は国民の選挙に寄り選別される。 次回の選挙の時には「こんな国会議員はいらない」キャンぺーを全国的にリストアップして狙い撃ちにすべき。 「サルは木から落ちればサル」 「国会議員は選挙で落ちればただの人以下」なんの権力も持てず国のお金も使えず捲土重来を待つだけ。 しかし、国民は忘れない。二度と権力には無関係な生活が待っている。
・この人物・・暴露され 自分の落ち度をすぐさま反省し謝罪なり頭下げれば こんな騒ぎにならなかったとは思うが 叩けば埃 出るわ出るわで こんなのが議員?って思ってしまう。大体にして 翌日から すっかり言動変えれる人間っておるのかね?。むしろ誰からも相手されなくなるだろう。
・こういう勘違いした議員が多いこと 選挙により選ばれたなら有権者より下の立場だろう 選んでやったんだから逆に有権者が長谷川を呼びつけないといけないな こういう問題のある議員はどんどん晒したらいい
・議員は国民の代表なんだから、間違いなく職員より偉いし威圧的でもいいよ。むしろ威圧的でなければならない。それが政治。長谷川の政治が総合的にアウトなら次の選挙で落ちる。それが選挙制度。
・こういう奴が、一番たちが悪いのです! 相手が歯向かわれないのを承知で、権力振りかざす、何様の気になる奴! こういうのに限って、上の者にはペコペコするのです! まぁ、どうしようもない奴なのです! こんなのに、年間歳費約4000万円政策費1200万円と任期満了で、3~4億円と、まるで、財産作りの手伝いをして、上級生活をプレゼントしているのです! これとて、有権者が選んだもの! その有権者と言えば、この物価高少しでも安い店を探して、今まではこ寒空を、これからは、暑い中飛び回っているのです! 良いんですか? 皆さん良く考えて投票しましょう!
・よくこんな態度をとり続けておいて、議員を続けようと思えると感心するわ。 税金で飯を食っているのは「仕事」をしているのであれば問題無いだろうが、納税者である国民に対してカスハラだのしておいて、議員を続けて、よく日本の道を歩けると図々しさに驚くわ。
・おいしい仕事だから辞める気は無いでしょう。次に落選するまで大人しくして甘い汁を吸い続けると考えます。あわよくば次の選挙で有権者が忘れてて当選すればラッキーくらいの感覚じゃないですか?
・百歩譲って各方面に出向いて謝罪して心を入れ替える(実際どうか分からないが)姿勢ならもうすこし任せるかって話になりそうだが、未だに認めないし謝罪もなし。 ここまで来たら国民が望む結論は一つじゃないですか?国民のお金で食わせてもらってること、少しは自覚しなよ?
・権力をかさに着る表現方法はいつの時代でも受け入れられません。自民党はなせ何もしないのか不思議です。事が大きくならないと注意等しないんですね。北海道から自民党議員無くしたほうが良いと思います。
・議員はいろいろ勘違いしすぎ。 まず「先生」と呼ぶのをやめさせ「さん」付けで良いでしょう。 また歳費を国民の一般平均給与まで下げなさい。 それでも政治家をやりたい人がやるべき。 高額な歳費を貰っているから「勘違い野郎」が出てくる。 国民に選んでもらったんだからもう少し「謙虚」になって欲しい。
・『根本的な態度が変わる日は来るのだろうか』とか書いてますが、変わらんと分かってますよね。 記者もよく言うよ。 議員の表現方法の謝罪なんて意味ないですね。 CAさんにクレームをガンガン入れて時間を奪い、乗客の皆さんにも多大な迷惑をかけた非常識な人物です。政治家の器では無いということ。
・この件で情けないなと思うのは、芸能人からの告発でここまでの騒動になった事 結果パワハラの実態や過労死レベルの残業時間、無用なお礼のメールに結びついたんだろうけど、知事・市長やマスコミは今まで何をやってきたの? あたかもここ最近知ったかのような口調で言ってるが、残業に関しては過労死 レベルの話を放置してたって事でしょ 騒動になってからあの人は酷いとか口調が強いと言う前に調べりゃわかる事ばかりなのに何もしてこず煩い議員になぞらえてただけじゃん 長谷川を増長させたのは知事・市長・役所の上役・マスコミの責任も大きいと思うぞ 芸能人にそれを正された事を恥と思いなさいよ。 職務怠慢だよそんなの
・不倫で週刊誌に出ていた人だったのか。妙に納得。結局、身勝手で自分のやることは全てOK、他人がやることは利害を計算し、得にならない相手にはすべてNO。傲慢なやりたい放題のハラスメントが染みついた人物だった。 有権者はしっかり人物を見極めて投票しないとこんな人に高額歳費がいってしまう。 それこそが国家の損失ではないか。 自民党も自民党だ。いい加減にしてもらいたい。 調べれば、もっとでてくるのでは。女と金はだいたい一緒にでてくるが。
・毎回思うけど選挙で落とせばいい。 多分、利権絡みで当選すると思いますが。 岸田総理だって次の選挙で当選すると思う。 選ん選挙区の人も考えないといけない。
・解散もない参院議員が、よくここまで偉そうに振る舞えると思ってしまう。
次の改選になればみんな忘れるとでも思っているのかな? 残念ながら覚えてますし、むしろ被害にあった人はずっと忘れないしこれからは助けてもくれない。 自分のやったことの代償に気づくのはこれから。
・ある議員が吉幾三さんの反論として、言っていました。 一つ目は「正確な情報を伝えているか」、二つ目は「不都合な情報をしっかりと開示しているか」、三つ目は、「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」の三点
そろそろ、この3点に従ってくださいよ。
・長谷川議員は潔く議員辞職すべき。 特権階級とばかりに言動、行為、行動なりの歪な正義で道民を愚弄。 ステータスがそうさせるのか?人格がそもそも備わってないのか?議員たるもの道民として国会議員として、人としての振る舞いから、大人の保育園教育からの出直しはかりなさい。
・適性の無い人が権力を握るとこうなるという典型 権力をかさに周囲に噛みつくのは人間的に小さいやつなのよね
実るほど 首を垂れる 稲穂かな どんな立場であろうと、人ってこうあってほうしいね
・政治家としての資質以前に人としていかがなものか。 こういう政治家を即失職させる法案作る気はないのでしょうか。 世間ではコンプライアンスと日々向かい合って生活しているというのに 嘆かわしい話だ。
・こういう権力を振りかざして怒鳴り散らすような人間を国会議員でいさせてはいけない。皆が困るじゃないですか。航空会社や役所では有名人でしょ。
・この人は以後風化待ちとなります。 今後は記者の問いかけには無反応を貫くでしょう。 有権者は選挙までこの件を忘れなければ大丈夫です。
権力を盾に弱い立場の人を罵倒したのは「長谷川岳」です。
・大勢のなんちゃって自民党所属の滑稽議員ですな? 自尊心無く、恥じらい無く、品位無く、自分が一番、自分が大好き、自分が正しいタイプ。共感性、情緒感が欠落されており、周りへの気配りなど0のタイプ。権威、権力にはペコペコして、謙虚、傾聴等は、興味・関心全く無しタイプ。どのようなコメントしても無駄ですので、選挙の時に支持、投票をしないことのみが市民、有権者にできること。
・態度ではなく 気質、性格、人間性なので 基本は全く変わりません よさこいソーランもそろそろ一区切りで 別の形で北海道振興に舵を切るべきですよ 今でも甘い汁を吸ってる長谷川氏の財源でしょうし
・この人の選挙区の実家に帰省中に本当に小さなお祭りにやってきて頼んでも無いのにやたらと握手して回ってたな~。 よさこいソーランを札幌で流行らせた人ってくらいの認識だけど役人を振り回すとんでもないパワハラ気質の人だったわけですね。
・選挙区民による弾劾罷免制度を作らない限りこの手の輩は議員の席を手放す事は無いと思います!?心ある議員がいるなら制度改革して欲しいものです!
・国会のジャイアンと呼ばれているらしいね。 本当に偉い人は何人に対しても丁重な対応するが、この人は単に偉ぶりたいだけだね。 恐らく自分より力をもっている相手にはヘイこらしてると思うよ 人間として品性に欠けてるよ。
・パワハラに不倫か。 この人は次の選挙はほぼ無理だろうから、任期終了まで石にかじりついても辞めないんだろうな。 落選して「タダの人」になってからも、TV番組のコメンテイターとかで出て来て欲しくないな。まぁ、TV局もこれだけイメージの悪い人は使わないだろうけど。
・うわっ!不倫疑惑もあったんだ!!もう何年も前の話だから、どうでもいいけど。事務所の方にまで、威圧してたんだ!函館市長・札幌市長が、仕事はできる人と言ってたから、感謝の気持を持ってと思ったのだけど・・・次の選挙は辞退していただきたい!!地域が違うから投票権無いけど、立候補して落ちても、党に票が入る(言葉忘れた)と当選するんでしょ?!長谷川岳氏に「辞職」という考えはないでしょうね!! それにしても最近の国会議員て言葉悪過ぎない?昔からか!!
・この議員も エッフェルねえさんこと松川るい参院議員や
赤ベンツ不倫こと広瀬めぐみ参院議員と
と同じく2022年当選で、改選まで4年あるから、 上記の2人も同じように騒ぎのほとぼりが冷めるまで逃げると思いますよ。
ただ、4年後の改選で再炎上したら、 大阪選挙区 岩手選挙区 北海道選挙区 と3人とも選挙区なので簡単には勝てないでしょうね。 比例区に変わろうと思っても2022年の比例区当選議員が許さないだろうし。 いつまでも残るネット記事が数年後の国政選挙にどう影響するか、興味がありますね。
・地元では「HG案件」と揶揄されているお方wwもはや信用 信頼度はゼロなんでしょうww カネメ(金目)と名誉の勘違いセンセイなので自ら辞職する事はないと思われますwwホント特に自民党の国会議員センセイは選挙の時は平身低頭で出来るはずのないw聞こえの良い事を声だかにww当選したとたんに上から目線のイヤな奴に豹変?て言うか戻るヤツが多いですねww 地元の方はこんなお方に次の改選時に投票しないで欲しいです。
・未だに議員活動をしているのか? みんなで辞任を口にできる環境を整えてあげよう。 道民一人ひとりの呼びかけが大事。 一票を投じて公開した人ほどやるべき。
・根本的な性格は変わらず、今だけ取り繕っても、ほとぼりがさめたら本性が現れるでしょう。また問題を起こす前に辞任した方が良いと思います。
・選挙、投票を受けるときの態度と今の態度がまるっきり違う。であれば、選挙運動は詐欺行為になるんではないか。取消がきくものであり、議員資格を喪失させるべき。
・豊田真由子とか、どこぞの首長とか、パワハラで大問題になったのを見てきているはずなのに、自分の問題として意識できない。この程度の危機管理もできない人に国の安全保障なんて任せられる訳がない。辞任の一択。
・この男が辞職なんてする訳ない。 しかも参議院でしょ。昨年選挙終わったばかりだし解散もない。 あわよくば次の選挙の頃には有権者もこんな不祥事など忘れて、 めでたく再選を目論んでると思うよ。 若くして高知のまるパクリ、よさこいソーランを起ち上げて、 議員になった事で勘違いしたんだろうな。
・これ以上、追い込まれる前に 職を辞した方が良い。 最初の報道から、 いまだに晒し者の状況である。 傷口が大きくなると、 他の選挙にも影響が出る。
・議員はほぼ全員、自分は偉いと思っているでしょ!それを表にで出すか出さないかの違いです。 長谷川参議院議員は反省してないよ。 本気で反省してるなら他人から言われなくても辞職するでしょ!
・先生とは教師・医者など、学識のある、指導的立場にある人です。一方議員は公僕です。議員を先生と呼ぶのをとっととやめるべきです。
・元々超小者人間のくせに議員バッジを付けたら自分を先生と勘違い。 典型的勘違い人間。 相変わらず人間性も態度も全く変わってないね。変わるはずもないと思うが。
とっととお辞めになってください。 国民のために。
|
![]() |