( 162325 )  2024/04/22 16:06:49  
00

「小池都知事の学歴詐称疑惑」最側近の告発が都庁内で「どっちもどっち」と冷めた目で見られているワケ

デイリー新潮 4/22(月) 6:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc95c526b9622dfc901a41d5038c12c7f474452b

 

( 162326 )  2024/04/22 16:06:49  
00

元都民ファーストの会事務総長で小池百合子東京都知事の最側近だった小島敏郎氏が、小池知事に対して暴露を行い、反対の立場を取っていることが報じられている。

小島氏は都庁内で人気がなく、小池知事との関係が悪化した後、反小池の立場を取るようになった。

小島氏は小池知事のカイロ大学卒業詐称疑惑に関連する隠蔽工作に加担したと暴露し、この問題が再燃している。

ただ、都庁内では小島氏の告発に対して冷静な反応が広がっており、小池知事に対する信頼の低下よりも、小島氏の行動が一部の人から疑問視されていると報じられている。

(要約)

( 162328 )  2024/04/22 16:06:49  
00

バチバチの関係になった小池百合子東京都知事と元側近の小島敏郎氏(右は日本外国特派員協会のYouTubeより) 

 

 小池百合子東京都知事の“最側近”として知られていた、元都民ファーストの会事務総長の小島敏郎氏(75)が「反小池」に転じて動き出した。4月10日発売の「文藝春秋」で「カイロ大卒業詐称疑惑が出た際、隠蔽工作に加担した」と暴露。17日には日本外国特派員協会で会見を開くなど“猛攻”を続けている。ネット上は「やっぱり怪しかった」と大盛り上がりだが、都庁関係者の多くは「どっちもどっち」と騒ぎを冷めた目で見ている。その理由は…。 

 

【写真6枚】日本外国特派員協会で行われた小島氏の会見で、「大トリ」を務めた東京新聞の望月衣塑子記者。司会者の「1問まで」の要望をいつものように無視。質問を重ねて会場からは失笑が漏れた 

 

「そもそも小島さんは都庁内で全く人気がない人なんですよ」 

 

 こう話すのは、ある都庁職員である。理由は小島氏の「変節ぶり」にあるという。小島氏は2016年、小池都知事誕生とともに都の特別顧問に就任。築地市場移転問題などで小池氏に助言する最側近だった。 

 

 17年に都民ファ議員が55人当選して第一党になると、党の事務総長に横滑りで就任したが、小池氏の2期目が始まった頃から小池氏と関係が悪化。21年、事務総長を辞任した。 

 

「それからは小池憎しに転じたわけですが、その姿勢が露骨すぎるのです」(同) 

 

 職員が例に挙げるのは、2022年10月にFRIDAYデジタルが報じた「都民ファ不満分子飲み会写真」である。都立高入試への英語スピーキングテスト導入に反対したことがきっかけで、都民ファから除名されたメンバーらが参加していたこの飲み会に小島氏も参加していた。この直後、除名された3名が新会派「ミライ会議」を立ち上げ、反知事に転じた。 

 

「あれを見ると、造反組をウラで小島さんが支えていたのが丸わかり。堂々とやっているならばまだしも、コソコソやっているところが小島さんの評価を落としているのです。今回も切られた腹いせで動いているようにしか見えません」(同) 

 

 ここで小島氏が文藝春秋で告発した内容を整理しておく。 

 

 20年6月、石井妙子氏の著書「女帝」が出版されたことで2期目の出馬を目指していた小池氏は窮地に追いやられていた。小池氏のカイロ時代にルームメイトとして一緒に過ごしていた女性の告白など、石井氏が丹念に取材を重ねた同著の内容は、「カイロ大を首席卒業」したとしていた小池氏の矛盾を鋭く突くものだった。 

 

 都議会自民党は卒業証書・卒業証明書の提出を求める動議を議会に提出。そんな中、小池氏は焦って小島氏に電話してきて、火消しの相談を持ちかけたという。小島氏は、カイロ大学から卒業したことを明言する「声明」を出してもらうよう進言。内容についても助言した。 

 

 結局、駐日エジプト大使館のFacebookに「卒業したことを証明する」とする声明が載ることになったのだが、その文案は、小池氏が小島氏と並行して相談していた「ジャーナリストA氏」が作成したものがベースになっていたことが最近になって判明したという話だった。 

 

 小池氏の姑息さが改めて浮き立った話であるが、都庁内では「小島さんだって姑息」という声がよく聞かれるという。 

 

「自ら明かしたように、かつては学歴詐称の隠蔽工作に加担していたくらい小池さんとズブズブだったわけです。それを棚に上げ、隠蔽工作に関わった当時は『小池さんの卒業はしているという言葉は信じていた』などと小池さんに騙されていたかのように話している。いやいや、A氏が出てくる以前に十分怪しい話だったでしょう。なんで選挙前になって急に騒ぎ出すのかと呆れられているのです」(同) 

 

 

 告発記事には、この工作に加担した現・千代田区長の樋口高顕氏と都民ファ事務総長の荒木千陽氏は厚遇されていったと書かれているが、 

 

「つまりは権力闘争に敗れたということでしょ。当時、小島さんが工作に異を唱えて疎まれたというならば分かりますが、“あの時もおかしいとは思っていたが、A氏の話を聞いてやっぱり騙されていた”という小島氏のストーリーは都合が良すぎます」 

 

 都庁担当記者は告発の内容自体についても「結局、4年前の騒ぎから根本的なところは変わっていない」と指摘する。 

 

「ネットでは“小池ピンチ”と騒がれていますが、都庁内の受け止め方とかなり温度差があります。確かに小池さんの怪しさがより際立った。けれど、小島さんの告発に『新証拠』が出てきたわけではありません。カイロ大に事態の収束を頼んで声明を出してもらったことが明らかになったところで、カイロ大を卒業していなかったことを証明することにはならない。状況証拠に過ぎず、“やっぱり怪しかった”の域を超えないのです」(都庁担当記者) 

 

 小島氏もこの状況を打開しようと考えたのであろう。17日、日本外国特派員協会で記者会見を行った。だが、 

 

「会場は日本人記者だらけで主要海外メディアは完全スルー。海外メディアで質問に立ったのは、中東系ニュースサイトの記者一人だけ。しかも『あなたの言っていることは意見、気持ち、ゴシップにすぎない。クビにされた腹いせだろう』とボロクソに罵倒されていました」(会見に出席した日本人記者) 

 

 その後、質問に立ったのは、アークタイムズの尾形聡彦氏、元TBSの金平茂紀氏、フリージャーナリストの上杉隆氏などすべて日本人記者や弁護士で、大トリを務めた東京新聞の望月衣塑子氏は、一人一問と限定されているのに関わらず、いつものように早口に3問質問を被せて参加者を閉口させていた。 

 

 小島氏は7月の都知事選で小池氏が再び「カイロ大」を経歴に書いてきたら、公職選挙法違反で刑事告訴する意向を示したが、今後、再燃したこの問題はどのような展開を見せるのか。 

 

 19日、小池氏は定例会見で小島氏の告発について聞かれ、「真実を証明できる唯一の主体は、カイロ大学が発行している卒業証書、また卒業証明書でありまして、これについては何度も公にしてまいった」「声明文はあくまで大学当局の意思で公表されたものでございまして、私自身が関知しているものではありません」と反論。相手にしない構えだ。 

 

「小池さんがまた立候補するなら、カイロ大卒と出して来るでしょうね。というか今さら引っ込めるわけがない。小島さんによれば、今後A氏が名乗って出てくるとのことですが、A氏自らが語る内容に『カイロ大卒』をひっくり返すような新事実が含まれるのか、それともまた疑惑の域を超えない内容になるのか。そもそも、カイロ大の学位の出し方自体が怪しいと言われているわけです。カイロ大の方から『卒業していない証拠』が出てこない限り、延々と堂々巡りが続く気がします」(前出・都庁担当記者) 

 

 7月の知事選までまだドタバタが続きそうだ。 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 162327 )  2024/04/22 16:06:49  
00

・小池氏の学歴詐称疑惑に対する報道が、都民にとって本質的でなく、正面からの追及が望まれている意見が多い。

(まとめ)

( 162329 )  2024/04/22 16:06:49  
00

・都民にとっては小島氏がどんな人物でも構わない。都民は小島氏ではなく小池氏を都知事に選んだ。その小池氏が学歴詐称したかどうかが問題の焦点。 

都庁職員がどう見ているかなど全く本質から外れた記事。 

一流雑誌なら正面から最大疑惑の解明に臨んで欲しい。 

 

 

・どっちもどっちと都庁関係者は冷めていると書いてあるが、アンケートでもとったのか?職員の一人ひとりいずれかを推すのは当たり前だ。この記事はどこか客観的な立場をとっているようで、実態は小島氏憎し、東京新聞憎しのスタンスしか見えてこない。 

自社は定例会見で何を聞いたのか。何の疑問もないと大勢の記者の前で知事に言ったのか。過去から現在まで何を報じてきたか。 

これらをまずれて示して欲しい。 

 

 

・どっちもどっちなんて解決方法はありません。こればはやはり小池さんか自分の資料を出せばいい事、公人であるのにプライベートなんか通用しません。知事としての実績が素晴らしいと思う人が多ければ、こんな風にはなりません。調べる方もあそこが変だ、ここが変だと思うのなら質問状を提出するとともに、回答をもらえばいい。議会で正式に渡さないといけない。嫌だと言うならリコールの声を上げればいい 

 

 

・大前提として、都庁職員が新潮の記者ごときに内部の事情を話すことは100%ありませんので捏造告発であることは理解しておきたいです。また学歴詐称問題は有権者に対する背信行為であって有権者が冷めた目で見るかどうかが問題であって、都職員が冷めた目で見ていることは全く意味のないことです。 

 

 

・学歴詐称も問題だけど、もし今回の告発が事実なら小池都知事はエジプト政府に大きな弱みを握られていることになる。それは、今後東京のトップがエジプトという一国に対してだけは忖度をしないといけない状況になることを意味する。ゴシップネタのようでもあるけど、できたら投票前に真実かどうかが明らかになって欲しい。 

 

 

・7月の都知事選にこれまで通り「カイロ大卒」で出馬すれば、公職選挙法の虚偽事項公表罪で刑事告発されることが確実。だからと言って「カイロ大卒」を訂正して出馬すれば、これまでの学歴詐称を認めることになる小池さんは完全に詰んでいる。 

なぜ、学歴詐称疑惑を指摘された初期の段階で素直に非を認め謝罪、訂正出来なかったのかというのが普通の感覚だが、無駄にプライドが高く、他人からの指摘で自分の非を認めることを異常に嫌うという右寄りと言われる人にありがちな特徴を小池さんも備えているということでしょう。 

都知事選不出馬を表明するタイミングを計りつつ、学歴詐称疑惑をうやむやにしたまま逃げ切る良い方策はないかと、日々思いを巡らせているのが今の小池さんでは。 

 

 

・小島敏郎氏は月刊文藝春秋五月号に手記を寄せた。 

新潮社にとっては当然、うれしいことではない。 

新潮社の書籍に小島氏が寄稿したのであれば、こういう記事は絶対に書かない。 

それこそ、腹いせのような悪意を持った記事だ。 

ご承知のように、都庁担当記者たちは小池知事に飼いならされていることは、19日の記者会見を見れば、よく分かるだろう。 

 

 

・この小島って人が告発したからにはしっかりと捜査してほしい。 

エジプト語も流暢に話せない小池が首席での卒業は嘘ではないかと考えられる上に、知人や側近の告発で限りなく黒だと思います。 

公職選挙法違反に加え、都税を300億円エジプトに渡した疑惑もしっかり捜査してほしい。 

 

 

・小池氏よりの記者が書いたか、 

小池氏の作戦の片棒を担いだかのような記事でしたね。 

 

選挙直前に、この問題が出てくるのは当然で、学歴詐称なら公職選挙法違反になるし、卒業証書があって、それ自体が正当な価値でないのなら 

本人の都知事としての資質に欠ける人格であることになる。 

ので3期目立候補しようとしている選挙前の時期に、阻止しようと小島氏は立ちあがったのではないでしょうか。 

 

この記事が恣意的であると私は感じます。 

 

 

・都庁の職員がどう思うが、最終的に都知事選挙へ再選を賭けて立候補した時に、都民の有権者が判断すること。 

自分の支持層を増やす為だけに税金を使う都知事及びその愚策の方が学歴詐称より許せない。都民ファーストは、それを実現させる為だけの組織。 

 

 

 

・これは小島氏に対する都庁職員の印象を記事にしているに過ぎません。 

小島氏が立ち上げた学歴疑惑を立証させる要素として、区長の樋口氏やA氏からの供述証言が必要の上、FB掲載に経緯については、エジプト大使館からの供述も必要でしょう。 

樋口氏は、保身のためか姿を晦ますほどですし、A氏は旗色を見て転ぶ存在でしょうし、E大使館は治外法権のアンタッチャブルだし、小島氏の証拠集めも十分とは言えず、証拠としては我流点睛を欠くのではないでしょうか。 

これでは、都知事の三選候補に際する、カイロ大卒の記載に対して、小島氏が訴えても、証拠不十分で請求棄却の虞があるでしょう。 

FBに掲載された卒業証書については、ご自身の写真を除いて不鮮明で読み取れない部分が満載だと思います。 

公的な立場として公序良俗の見地から、鮮明な卒業証書の再提出など求めて疑義の解消を求めるのも、都政をスッキリさせる選択肢ではないかと思います。 

 

 

・学歴詐称問題については、カイロ大声明文の発表後に東京都のエジプト関連予算が9700万円計上された、というのが小池百合子の一番の問題でしょう。 

ナゼ個人的な小池百合子の学歴詐称問題の工作に都民の税金が使われたのか? 

その経緯を都議会やマスコミは追求するべきです。 

外交は国の仕事であり、イチ地方自治体の東京都からエジプトに税金が使われるのはかなり違和感があります。 

 

 

・今の卒業証明が真実ではないというなら、発行元のエジプト政府、大使館、カイロ大の闇を暴かないと堂々巡りなので、マスコミはそちらを総力取材したほうが早いと思う。逆にそれ以外では白黒はっきりつかない気がする。 

 

 

・実際のところこの問題は次の選挙まで決着しないんじゃないでしょうか。 

 

小池氏が都知事を続けるのか国政に出るのかは知りませんが、当然次もカイロ大卒と言って選挙に出るでしょう。そこで小島氏が本当に刑事告発しない限り白黒付かないんじゃないですかね。 

 

 

・公職選挙法235条は身分、職業、経歴などに関して虚偽の事項を公にした 

者は「2年以下の禁錮または30万円以上の罰金に処する」と規定している。 

学歴詐称は公選法上の虚偽事項公表罪である。刑が確定すると当選は無効 

となる。時効は3年である。 

また、卒業証明書などを偽造した場合、公文書偽造(時効7年)私文書偽造 

(時効5年)で起訴されうる。 

 

2020年の都知事選挙のときの公選法違反は時効となっているが公文書偽造 

や私文書偽造はまだ時効ではない。 

そこに小池氏が嘘をつき続けなければならない理由がある。 

舛添 要一 国際政治学者/前東京都知事 from PRESIDENT Online 

 

 

・>カイロ大に事態の収束を頼んで声明を出してもらったことが明らかになったところで、カイロ大を卒業していなかったことを証明することにはならない。状況証拠に過ぎず、“やっぱり怪しかった”の域を超えないのです」(都庁担当記者) 

 

小島氏の告発が「カイロ大学を卒業していなかったことを証明することにはならない」としても「カイロ大に事態の収束を頼んで声明を出してもらった」のが事実であれば、学歴詐称を裏付ける決定的な状況証拠ですので、メディアは小池知事の学歴詐称疑惑を徹底的に追及するべきなのに、この都庁担当記者のようにメディアが今回も有耶無耶にしようとしていることに都民として激しい怒りを覚えますし、長年に亘り都民や国民を欺いてきた小池知事を、この期に及んでもメディアが守ろうとしていることは極めて不可解です。 

 

 

・新潮が言う「どっちもどっち」は一人か二人の話を聞いて決め付けたのだろうが、都庁職員の気分などどうでも良いのです。東京都がエジプト大使館に送った不合理な9700万円は、小池百合子の学歴をサポートするように見えます。エジプト大使館は金を得たと同時に、東京都の弱点を握ったことになりました。ポイントは、2020年にカイロ大学の偽声明文?を作ってエジプト大使館に送ったというジャーナリストA氏の一言です。50年に亘る大嘘?を覆されないために、小池が打つ手はあるのでしょうか。A氏の懐は豊かになるかも判りません。 

 

 

・子供の喧嘩のようにどっちもどっちなどと矮小化するべきではない。企業では左遷されて退職した社員がしがらみがなくなって会社を告発することだってある。マスコミの論調に騙されずに、経歴詐称が有権者を冒涜する行為であることに目を向けよう。 

 

 

・真実は一つ。カイロ大に行ったのなら同級生もゐただろう、カイロ大の卒業証書が有り、尚且つ本物で有ることが証明されれば、其れで決まる事。何処の大学を卒業は大事な事?知事として何をしたかが問題なのでは、其れ以上の功績が有れば都民は歓迎するでしょう。 

 

 

・A氏なる人物が「証書偽造専門職に依頼した」とか、その作成を最終的に実行した偽造専門職人が証拠を携えて出てこない限り何の証明にもならない。記事中にあるように、そもそもカイロ大学の証書発行手続きがいい加減すぎる(汚職行為が蔓延しすぎて)ということらしいので、もし偽造職が名乗り出てきても、知事としては「あら、私は確かにもらったわよ。じゃあ私がもらったあの証書は一体何なの?」という誤魔化しループを発動すればいいだけ。知事と大学内部の関係者、あるいは知事がずっと以前から懇意にしているエジプト政府関係者との仲に大きな亀裂が入らない限り「自分がやりました!」などと名乗り出る人間は出てこないわけで、知事にとっては「勝てもしない昔話をほじくり出して無駄よねあんたたち」てなもんだろう。知事もどうしようもないが、告発する方ももっと鮮やかにやってもらわないと小学生の口喧嘩レベルで終わってしまう。 

 

 

 

・選挙では勝てないから、学歴詐称・公職選挙法違反で選挙前に潰す・・・か。バックについている勢力の思惑も見え見えなのは確かだね。規定では故意犯のみが対象で、仮に公表した経歴が虚偽でも、本人が認識していたと立証できなければ罪には問われないとのこと、裁判になれば結果はずっと先になる。疑惑だけでは選挙は勝てないような情勢だけどね。 

 

 

・選挙で選ばれていない官僚の小島氏は、力はないが人気のある女性政治家をコントロールすることで自らの政策を進めてきた。ところが、ここにきて、小池氏の慢心、独走も目立ち(逆に言えば、小島氏は遠ざけられ)、小島氏は報復を考えるようになった。 

 その決定打として卒業疑惑を持ち出したわけだが、今は状況証拠を示すだけで「ボディブロー」にしかなっていない。これで小池氏が立候補しなければ「勝利」とでも言うのだろうか。 

 しかし、それは脅迫による選挙妨害とも言えよう。選挙前に、明確な証拠を示して「KOパンチ」とするべきである。A氏の証言がある…というような思わせぶりは策に溺れすぎた印象で、小池氏の手法と似たようなものである。 

 

 

・小池氏が頭が切れて口が達者なのは確かなので、カイロ大学に通って一定数の講座を受講した事実があるならば、卒業というかたちがあったかどうかはあまり関係無いのでは?自分の知人でも再就職の為に卒業証明書を大学に申請した人もいます。 

 

都政には、知事の大学卒業証明以外に争点は無いのですかね? 

小池氏当選前には、築地移転問題とかがありましたけど。 

できれば、いつ襲ってくるかわからない首都直下地震に備えた対応を、ことが起こる前に議論してほしいものです。 

 

 

・結びのような記事を出してきたけど最初か決めつけてかかっていただけで 

何をやっているのかと事態を見ていた 

貧相な小島じいさんの恨みで選挙妨害に出た以外の何物でもないと当初から思ってました 

ろくな取材もしないで祭り事のように一緒に騒ぐ政局が楽しいメディア様 

しっかり精査しないで面白おかしく記事にするだけで責任も取らない記者様達 

昔だったら誤報ばかりの報道機関はとっくに消えてたよ 

無責任メディアにとってはホントいい時代になった 

 

 

・何をいまさらって感じしかしない。記事にもあるように告発するなら前回の選挙戦ですべきなのにその時は小池の悪事の片棒を担いだんだろ。側近の座からお払い箱になった爺さんの逆恨みだよな。学歴詐称より小池と爺さんの間に何があったのかということに興味あるから週刊誌の続報に期待するわ。 

 

 

・カイロ大学主席卒業であれば学位論文を出せないのか?主席であれば研究成果を教授や同僚との共同著者でも名前が掲載されているはずだが、カイロ大学小池での論文投稿が一つも見当たらない。そんなに優秀であったなら当時の先生や同窓生が自主的に証明してくれるよ!主席でなく普通の卒業でも誰か友達の1人ぐらいは証明してくれるよ。誰もいないって言うのは虚偽以外考えれないと思う。 

 

 

・何回やれば気が済むんだという気がしますが…。 

仮に、いわゆる「正規」卒業ではないとしても、カイロ大学が公式に卒業(学位)を認めているなら、それは卒業です。 

「ちゃんと4年(あるいはそれ以上)通って単位を取得して卒業していないなんてズルい」という大多数の感情は理解できますが、政治家や経営者に出す名誉博士号や、中退した芸能人に与える学位記なんて、いくらでもあります。 

つまり、大学のとって利益のある人に対して特例で入学や学位を認めることは決して珍しいことではなく、小池氏がその1人だったとしても、何の不思議もありません。 

 

 

・少なくとも、大学が卒業を証明するなら、大学のサイトに過去の記録をあげれば済む話。 

なのに「小池氏の卒業証書を大使館がFacebookで公表」って時点で明らかに怪しすぎでしょう。 

卒業証書の再発行についても大学が行えば済む話なのに、それをしてもらえないのか、やる気がないのかはわからないが、挙動的にはおかしい。 

更に言えば、1年次に留年した人が4年で卒業ってなんなん?その後スムーズだったとしても5年は必要でしょう。 

 

本当に卒業できているなら証拠を出せば済む話。卒業できていない事を証明する方がどちらかと言うと「悪魔の証明」のような気がする。 

 

 

・小池百合子は言わばブラジル柔術の達人のようなもので、かなり不利な状況に追い込まれても関節技などを駆使して(シンパの記者を味方につけてこのような好意的な記事を書かせたりして)徐々に立場を逆転させる。真相はクロだと思うが、この記事にあるように決定的な証拠がないので、今回も時間の経過とともに逃げ切るだろう。ただイメージダウンは避けられないが。 

 

 

・コケにされた元側近が元主人に反旗翻すのは歴史的にもよくある。最初に占領軍よろしく元環境省キャリア官僚の小島氏のシンクタンクチーム率いて都庁役人幹部と会議で相対峙した小池百合子新都知事。皆さん占領軍じゃありませんからね云々言ってなかったっけ?役人は主人には基本忠誠だからさ。意見が違いだした側近より役人の方が扱いやすい。今最初のシンクタンクチームなんてないだろ?役人をうまく使えば事足りる。 

 

 

 

・この都庁の職員の「どっちもどっち」と言ってる事は、恣意的に矮小化している 、民主主義の公職選挙法と言うものに、抵触してる疑義があるという事や小島氏云々ではなく、小池氏本人の問題であるため事の本質を見失っている。 

 

 

・私は都民でないので都知事選は傍観者ですが、小池さんの学歴詐称疑惑を取り上げる人達の思惑には呆れます。 

小池さんは少なくとも都政の推進職務を全うしてるのは黒字財政を見れば明らかです。 

仕事をしてないとコメする人達は単に批判したい輩達であり政治を知らなすぎる。 

首長はいわば船頭であり実務は都の政策担当者に委ねられ成り立つことを知らないようです。 

側近の告発は自分が疎外された腹いせにしか見えない。 

自身の徴用を得るために嘘に加担したならば墓場まで持っていくのが筋だと思うし暴露したからといって信用度が増すなどあり得ない。 

 

 

・小池氏は口先と内心が全然違う質の悪い政治家の典型だが、カムフラージュが上手で皆騙される。過去2回の選挙でも多くの有権者が全然気づいていない。 

 

小島氏も「都政の改革」などと恰好の良いことを謳うので意気に感じて本気で支持したのでしょう。ところが付き合ってみてその本性をイヤというほど知ってしまい、その落差があまりにひどい為、彼の今の行動は物凄く大きい反動となって現れている。 

 

小島さんは卒業疑惑追及は徹底的にするべきだが、これとは別次元で小池氏の裏と表を具体的に暴く側近経験者ならでは知り得る真実を、公共の利益の為に発信して欲しい。そうしないと何時までも悪人が涼しい顔をするし小島氏の私怨と誤解される。音喜多氏を始め小池都知事に幻滅した多くの人々も声を合わせるのではないかと思う。 

 

 

・どういう経緯で告発されたかはどうでもよくて、結果的に早期に真実が発表されることを望みます。それまでの間は「いい大人たち」のドロドロ・ゴタゴタ劇を楽しみたいと思います。(真正面から受け止めるには腹立たし過ぎるニュースだからね) 

 

 

・カイロ大学が卒業しないとは言わないでしょう。それよりも、都知事の過去の仕事を検証できない?アラファタ議長のインタビューの通訳したとかホントなのかな。アラビア語通訳として通用してたのかな。 

 

 

・普通は、墓場まで持って行ってこそでは。 

あとから分かって、そうだったのかでは。 

これでは、どっちもどっちとは言えないかなと。 

風上が、似合うみたい。 

 

 

・小島氏と小池知事。どっちがより責任が重くて襟を正さなくてはいけない立場なのかは言うまでもない。 

 

たとえ仲間割れだったとしても、小池知事が正規のルートで卒業をしたかどうかが問題なわけで、カイロ大学が卒業を認めてるからといってその不正が許されるわけではない。 

 

そもそも「カイロ大学が卒業を認めています」だけで乗り切ろうとしてる小池知事は虫が良すぎる。カイロ大学が学歴詐称の隠蔽に一肌脱いでいる、という疑惑なのに、証拠はカイロ大学の声明、では話にならず、正規のルートで卒業をしていない、を証明するのは悪魔の証明に近いので、証拠を持っている小池知事が積極的に疑惑の解消に努めるべきでは? 

 

都議会でアラビア語の答弁を拒否なさいましたよね。そういうのが信用できない証左といっていい。 

 

 

・同居していた方の証言、自らが書いた著作物での矛盾、アラビア語の言語力の本当のレベル、そして今回の側近だった人の告発から誰一人として「実態としての卒業」を信じている人がこの世に居るのでしょうか。それなのに無理やり真実を権力を使ってねじまげている人。首相の目がほぼ無くなってほっとしてます。おかげさまで危機一髪セーフとなりました。 

 

 

・昔の疑惑の蒸し返し。 

それくらいの事でしか小池氏を攻撃できないのかな。 

 

小池氏も長い任期の間で、様々な政策であちこちにボロが出ていると感じる。 

そういった政策論争により正攻法で攻めるだけでも、小池氏に十分なダメージを与えられると思うが。 

 

 

・経歴詐称と言えば業界が違いますが、ショーンKさんを思い出しますね。あの人は干されて消えて行きましたよね。今回の件は抜きで一般論として、仮に政治家の人で経歴詐称が証明された場合には、辞職で逮捕とかされるのですかね。 

 

 

 

・この都庁職員の言っている「どっちもどっち」って何だ? 意味不明。 

 

喧嘩相手を打ち負かそうとするとき、相手にとって最もダメージが大きいタイミングを見計らうのは当然のこと。 

政治家にとってそれは選挙の時だ。 

ダメージが小さいタイミングでやったって効果は小さい。 

 

しかも小島さんは弁護士だ。 

カードはこれだけと思うのは甘い。 

ポケットにはまだまだ詰まっている筈。 

 

一方小池さんはエジプト政府他カイロ大に多額の金銭的援助をしているのを武器にしているのだろうが、どこまで味方になってくれるかは未知数。 

 

千代田区長は逃げ回っていて関与を認めているに等しいし、A氏なる人物が出てくれば一巻の終わりだ。 

 

 

・問題の本質をぼかす記事だ。学歴詐称か否かに焦点を当ててもらいたい。50年前の証明でも、海外の大学でも、卒業の証明はできると思うのが一般都民の思いと思うが、小池さんはその思いに応えていない。都民の思いを無視し続けている。 

 

 

・小島氏が人気ないのはその通りだし、小池氏と以前に袂を分かっているのも確かだろう。 

 

だからと言って今回の告発の重要性が欠けるわけでもない。 

 

文春に対抗しようとする新潮の記事の意図が嗤える。 

 

 

・この問題、扱ってるマスコミとそうでないマスコミがあるけれど、そもそもわからないのが、小池氏はなんで卒業証書をきちんと出さないのだろうか。それで決着がつくだろうに。卒業証明らしきものじゃ収まらないでしょう。わけわからんなあ。 

 

 

・1980年代にエジプト大統領来日。その時、小池百合子は通訳に採用された。共に来日のエジプトの貴族の日本側担当者が聞いた話では、小池はアラビア語ぜんぜん喋れん、外交問題になるところだった、と 

大統領担当者がいっていた。そうな。 

 

 

・文芸春秋では カイロ時代に同居していた女性の回顧録が出ています 

かなり詳細に当時の様子が語られています 

熟読はしていませが この女性は全く出鱈目を書いている様には思いません 

結論はカイロ大主席卒業は勿論卒業もとても信じられない内容でした 

 

 

・何度も記事になっているがアラビア語が幼児程度で卒業できるわけがないだろう。常識的な話をああだこうだと曲折させて小池氏を何となく将来の日本のリーダーにさせたいという間違った思惑が透けて見える。 

 

 

・どっちもどっちか知れないけど、小池知事に疑惑はあっても、小島氏に疑惑はないところが違う。小池知事も皆んなが納得するまて卒業証書、成績証明書、学籍簿を公開する。学歴詐称を告白した相手方を名誉毀損で告訴する。 

それだけすれば疑惑も晴れるのに、何故しない?いや、できないのか? 

「カイロ大学が認めております」では、いつ迄経っても疑惑は消えず燻ぶり続ける。 

 

 

・まず首席はないだろ? 

そこがまず嘘じゃん? 

異国の大学で全く馴染みのない言葉読み書き覚え、ましてや生活環境になれるのも大変な作業なのに首席ってありえなくね? 

親が金持ちかどうか金のチカラがあるかどうかはわからんが、まず小池のIQで異国で首席はないだろ? 

卒業は金で買えるかもしれんが 

 

大学首席になるくらい優秀なら、 

そもそももっと偏差値高い全寮制のアメリカ・イギリスの大学に通わないか? 

 

 

・ここで書かれてる小島会見で最初に質問したエジプト人記者は4年前にも郷原/黒木会見のとき最初に質問して、会見直前に公開されたエジプト大使館facebookを印刷してきて小池のアラビア語はすばらしいなどと延々と擁護をまくし立てた人。ちなみにエジプトは都から支援受けてますからね。 

そこに「拍手喝采」を送るその場で何も質問しなかった「日本人記者」という構図はジャニーズ会見と全く同じ。 

 

それからここに登場する都庁関係者と都庁担当記者、既にここ数日のいろんなユーチューブ動画でおおよその範囲で面が割れてるよ。 

 

あらゆる面で裸の王様、または頭隠して尻隠さずの残念な記事。新潮は恥を知れ。 

 

 

 

・どっちもどっちなのはそうだろう。しかしどっちもどっちなら、現在権力を持ってる方が地盤沈下して欲しい。攻撃してる方も元々問題ありの人のようで、どのみち浮上することはないのだから。 

 

 

・小池都知事の「カイロ大卒」は、カイロに住んでいたことがある、くらいに受け取っておけばいいんじゃね。 

 「カイロ大卒」にどれくらいの価値があるかなんで誰にも分からないんだから、それが本当でも嘘でも小池知事に対する評価には全く影響しない。  

 公職選挙法がどうの、という話はあるんだろうけど、舛添元都知事だって、厳密には違法では、ということをいろいろやっていたことを指摘されていたわけだし、ものごとの軽重ということを考えたら、「カイロ大卒」な本当かどうかなんて、公用車を私用で使ったことがある、ということよりも大した問題ではないと思う。 

 

 

・スキャンダルが発覚したり、蒸し返されたりする時って、だいたいそんなもんでしょう。 

今までは蜜月だった関係が、長くなればズレていく、いつのまにか不仲に。なんてパターンは中高生でもあることだもんね。そのあとは足の引っ張りあい。 

歳をとろうが、社会的な立場があろうが、みんなやってることは低レベルってことだな。 

 

 

・堕ちた新潮。歪んだ嫉妬による、なんちゃって記事ですね。他にネタがない証拠を示す記事でもありますね。 

文春、新潮、どちらでも働きました。軍配は文春に上がると確信します。 

 

 

・卒業か否かは、学校当局の判断。 

通学の有無や、学業成績の良し悪しとは、あまり関係ない。 

外野がいくら騒いでも、何の証明にもならない。 

みんな、わかってるはずだけれど、いつまで引っ張る話なのか。 

 

 

・かつてチラ見せの卒業証書はケースに入れて出したものを当時のカメラで映したからね、 

あちこち不鮮明、で都議会で再提出をと要求しても拒否された 

細かく精査されたら都合が悪い事があるのだろう 

 ただどうも完全に偽造するほど小池もイカれてはないだろう 

とするとあれは金かコネで一応カイロ大学から手に入れたのだろう 

カイロ大学も一応名門の名誉があるから金で卒業証書を売ったというのは疑惑としても出されては困るし、話題にさえしたくないからこれ以上はダンマリだろうね 

 

実際に小池に卒業相当の能力なんてとてもないだろうが、こういうケースはどうなるのだろうね? 

車の免許も運転技術無くてもなんらかの形で正式な免許証手に入れたらそれは無免許ではないしね 

ただ極めて悪質な事ではあるし 

 

 

・都庁職員がどう考えているかはどうでもいいですが、実態を報道して頂きたいですね。 

 

>会場は日本人記者だらけで主要海外メディアは完全スルー。海外メディアで質問に立ったのは、中東系ニュースサイトの記者一人だけ。しかも『あなたの言っていることは意見、気持ち、ゴシップにすぎない。クビにされた腹いせだろう』とボロクソに罵倒されていました 

 

こういった実態を偏向マスコミは報じないですが、結局、選挙妨害を肯定化するような極左活動家が騒いでいるだけと言うことですね。 

そもそも卒業かどうかはカイロ大学が決めることなので、大学に聞けばわかる事でしょう。 

 

 

・>最側近の告発が都庁内で「どっちもどっち」と冷めた目で見られているワケ 

 

都庁関係者の皆さん、冷めた目で見ている場合じゃないでしょ。 

皆さん(公務員)には、「告発義務」があるんですよ。 

小島氏は、「その職務を行うことにより犯罪があると思料」したから、小池氏が再び、7月の都知事選で「カイロ大」を経歴に書いてきたら、公職選挙法違反で刑事告訴(告発)する意向を示したんです。 

 

[刑訴法239条2項 公務員の告発義務] 

『官吏又は公吏(公務員)は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。』 

 

 

・都庁内での職員らの感覚は至って正常ですね 

 

確かに「学歴疑惑」はあるが、ならばなぜ、在職中に告発しなかったのかな? 

 

ゴクゴク常識的に、普通に考えて、多くの人はそう感じるでしょうし、それが常識的な感覚 

 

いまさら「刑事事件」として告発するのであれば、当時、それを隠して告発していなかった当人は、「事件の証拠」を隠蔽していたことになるのでは? 

ま、共同正犯的な人になるよね? 

 

ま、なので、「どっちもどっち」または「どっこいドッコイ」程度の下らない騒ぎ 

 

 

・新築住宅(全部ではない)にソーラーを設置するのは反対だから 引退して欲しい 

ソーラーは耐久年数が20年だという 

かえってCO2が増える 

景観も悪くなる 

東京の価値がなくなる 

カイロ大卒については 卒業式の写真を1枚でいいから出してくれれば私も投票する 

一時は首席で卒業と言ってたんだから 

卒業証書を持った写真があるはず 

ピラミッドの頂上でお茶を立てた時の写真はあるのに 卒業式の写真がないわけない 

 

 

 

・向こうの大学や政府機関が「卒業」と証明しているものを、他国の人間が「卒業していない」と言ったところで覆るはずがないということは都庁職員なら誰もが理解していることだからでしょう。 

理解できない人は、アラビア語対決すればわかる(それが卒業の証明になる?!)とか意味不明なこと言ってるので呆れますw 

聞いた人が卒業判定する立場なんでしょうか・・・? 

それなら学位にふさわしくない発言をする人は全員学位取り消しです。 

 

 

・都政を私物化して私腹を肥やしたとか重大な政策で都政が大混乱したとかだったら。そりゃ大問題だ。即刻知事を辞めろと大合唱が起きるでしょう。外国特派員も会見に大挙してやってくるでしょう。 

でも詐称問題なら大した関心もないのも分かります。チマチマと足を引っぱるのがミエミエだから、勝手にやってね。ということでしょう。 

政治家は叩けばホコリは出るでしょう。だた清廉潔白。沈香も炊かず屁もひらずでは味気ないね。新潮の記事も面白い。 

 

 

・小島さんが告発したって日本の司法機関はカイロ大学に問い合わせることしか出来ない。カイロ大学を強制捜査する権限はないからね。 

卒業生が世界的大都市の首長を務めていることはカイロ大学にとっても名誉なことだから、小池さんの卒業を否定するはずがない。 

小池さんの逃げ切り確定だね。 

 

 

・少なくとも甲南女子高校から関西学院大学には進学したんだろう。東京地区ならGMARCHランクなんだし、カイロ大学を卒業したかどうかが大きな問題かな?ハーバードやスタンフォードと違うんだし。 

 

 

・嘘か誠か?闇の中、大体この種の告発ものは理性も正義もない、事の行き着く先が下品で程度の悪い内ゲバ騒動の類、要は問題があると騒ぎたいだけではないのかな?、真面目に手続きを取れば確認が取れる事が何故ここまで問題が大きくなるのかは不思議、客観的には当然『当該大学の卒業認証』と陳述している小池氏のいう通りとも思うが。 

 

 

・いやいや、これは小池よりの提灯記事でしょ?問題は選挙公報の虚偽記載を都知事、また、かつては大臣をしていた小池がやっていた。しかも。隠蔽工作をエジプト相手にしていた疑惑。若しも、本当ならとんでもない犯罪であり、予算を私的に使ったことになるのですよ。 

 

 

・東京都民はもっと冷めた目で見ているでしょう。この話は選挙のたびに蒸し返されますが曲がりなりにも小池知事は前回も圧倒的な支持で都知事に再任された人。一個人の恨みによる紙でっぽうなどでどうこうできる相手ではない。 

そもそもカイロ大学が証明書を出している以上それを覆す証拠など有るわけがない。小池知事に出せ出せいうのは筋違い。証拠を出すべきは大騒ぎした小島氏の方です。 

 

 

・どんな経緯であろうがカイロ大学が卒業を認める以上卒業だろう。大学の勝手だ。小池だけでなく、児島、Xなる人物も十分怪しい。もうここらで小池都政の政策批判に論点を移して欲しい。 

 

 

・新潮にしてはまともな記事。 

そもそも4年前も選挙前に騒いだものの結局当選したわけで、本当に疑惑を追及したいならずっと騒いでるのが普通だと思うが、尻すぼみに終わってた。 

今回もわざわざ選挙前に騒ぎ出したあたり、魂胆が見え見えでほとんど相手にされないのもよく分かる。 

 

 

・テレビなどは小島氏の発言だけでは報道しないと言うことでしょう? 

ということは、A氏が実名で証拠を示して告発すればそれこそテレビも放っておけなくなるのでは? 

 

 

 

・どっちもどっちとかどうでもいい。 

問題は学歴詐称が事実かどうかだけ。 

詐称してるだろうけど告発する以上はどう証明するかまでやらないと。カイロ大学も相当いい加減なようだし小池から都の金を回して貰ってるから今更卒業してませんって言わないだろうし..どうするのかね。 

 

 

・そりゃ、小池さんと小島氏の間で何か個人的なトラブルがあったんだろと推測できる 

急にこのタイミングでおかしいだろ まぁ、カイロ大学に問い合わせればいいだけだ カイロ大が認めれば卒業してるんだよ 例えコネを使ったとかだったとしてもな 

 

 

・抑々小池さん自体マスメディアや安倍さんの本では重視されているようですが、何故か嘘をつくのが当たり前のメディアの絶大な支持もあって、都知事選ではえらばれていいることは尊重しなければならないわけですが、これまでに見聞きした様々な事象から考える限りどうせ大した人物とは思われず、日本の歴史上重要な政治家である筈がないと感じているものですから、このどたばた自体には、実はほとんど興味もありませんが、この記事はらかに小池さんに有利な記事なので、一言申し上げます! 

「ある都庁職員」とか「ある都庁担当記者」って一体誰なのだろうか? 

相手方の名前は全部出ているので、御自分たちの方も名前を出すのが筋だと思いますよ?! 

そうでないと、デイリー新潮を支配している小池さんの支持者が、勝手に作った記事だと言われても仕様がないと思われますよ? 

 

 

・どっちもどっちとか権力闘争、政局の問題でもない。事実を知りたい。 

なぜ何回もむしかえされ、その疑惑も解消しないのか。カイロ大?と漠然とした違和感はある。 

 

 

・新潮社ともあろうものが「どっちもどっち」とは、本質を隠そうと 

している様にしか取れません。 

事は簡単で、小池百合子氏が本当にカイロ大を首席で卒業しているかです。 

それを調べもせず、いい加減な記事を書かないでください。 

 

 

・どっちもどっち、という話にすり替えてはいけないと思う。 

アラビア語も、卒業年もどう考えても、カイロ大学首席卒業は無理があるのに、力で捻じ伏せようとする小池には、理屈でしか対応出来ないと思う。 

 

 

・内部抗争で世間を騒がすのは迷惑だ。詐称の証拠の1つも出せないし、A氏の名前もまずいので出さない。A氏の名前を出して、メディアにインタビューさせればいい。 

 

 

・学歴詐称は悪いことだけど、学歴が無くても国や都道府県、国民の生活を豊かにしてくれる方が有権者に支持されるはず。 

小池さんはなんだかんだ言っても良くやっていると 

思うけどね。 

 

 

・小池知事の学歴詐称疑惑は出涸らし同然のねた。卒業証明を公開し、大学からも声明が出ている以上、さらに疑惑を取り上げるならその二つを否定し、大学側にカイロ大卒の事実がないことを言わせるしかない。 

 

 

・猛獣溢れる政治の世界において、いかに男尊女卑感が根強いか露骨に証明されている出来事だと思います。 

 

 

 

・この記事は何かちょっと違うな 

疑惑を早期に沈静化したい方々の代弁でしかないように読み取れる 

学歴詐称などあってはならないので話をすり替えないで欲しい 

 

 

・都庁役人の多くは、小池と同様、自分ファースト。 

 

都庁役人が真っ当なら、colabo資料の開示請求に対する提示文書を黒塗りにしないのではないか? 

 

彼らの意見を聞いても、意味は無し。 

 

 

・文春騒ぎの動機が分かりました。首を切られたら、たしかに小池憎しになりますよね。負け犬の遠吠え騒ぎなんですね。小池さんを信じなければ、次期都知事選で小池さんに入れなければいいだけです。いやなら、リコール運動起こしなさい。ネットでは、小池さんを信じていない方が、大部分ですので。 

 

 

・当方には小島氏の告発に何の重みも感じないんだけど。収拾を図るために声明文をお願いした、このことに何の問題がある訳?卒業証書や卒業証明書に疑いがある、という論点を今頃また持ち出しているに過ぎない。そのことは前回で解決済なんじゃないの?はっきりって都民だって関心大してないでしょ。というか普段は生活が大事とか言ってんのにこういうときだけ急に50年以上も前のことを大事にしだすの?要は小池憎し。これだけ。 

 

 

・理由はどうあれ学歴詐称を長年選挙の都度、続けてということは、時効ですまされない、即刻都知事を辞めるべき、大手マスコミは広告やイベントなど都と癒着してるので、小池に忖度して、学歴詐称問題追及に消極的なのが見え見え。 

 

 

・ちゃんと務めを果たしてくれれば、正直学歴なんかどうでもいい。 

そんなことより子育て支援しっかりやってほしい。 

仏花も上がってどんどん食品やら何やら高くて、学校で使う教材等も4月は支払いだらけで、ヒーヒー言ってます。 

しっかり税金納めてるのに、決まるのが国は遅すぎる。決まっても来年とか遅すぎるて死んじゃうよ。 

 

 

・「そもそも小島さんは都庁内で全く人気がない人なんですよ」この書き出しって印象操作が入っているよね。人気が有る無しは、告発が正義かどうかとはまったく関係ない事だと思う。 

 

 

・なぜ選挙前に?当たり前ですよ。選挙の自分の履歴の学歴にウソつく人に政治をされてはたいへんです。エジプトにどれだけの都税を卒業証書を買うためだけに使ったんですか?数百億と言われてます。 

 

 

・この問題を矮小化しようとする魂胆見え見えのつまらん記事だ。何故大手マスコミは小池に忖度するんだか全く理解できないね。小池の学歴詐称疑惑を徹底的に追求するのが本来のマスコミの仕事だろうが。 

 

 

・こーなるのは小池さんに人徳の無い証拠 

側近や仲間の力不足を見限ると次々と見放してきたので過去の仲間達から刺されるばかり 

この人はスタンドプレーヤーなんだよね 

 

 

 

 
 

IMAGE