( 162441 ) 2024/04/22 23:53:32 2 00 【速報】判決言い渡しで呼吸乱れ着席…頂き女子りりちゃんに懲役9年罰金800万円の判決FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/22(月) 14:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/52f8d4c674dec0d8f63d6ecfc217bd30bfb2e360 |
( 162444 ) 2024/04/22 23:53:32 0 00 頂き女子に実刑判決
“頂き女子”を名乗り、3人の男性から多額の金をだまし取った罪などに問われている渡辺真衣被告(25)に対し、名古屋地裁は懲役9年罰金800万円を言い渡した。検察側の求刑は懲役13年だった。
【画像】「りりちゃん」作成の詐欺マニュアルとホストに貢いでいた札束
“頂き女子りりちゃん”こと渡辺真衣被告は、「借金を返済しなければいけない」などとウソを言って、男性3人から計1億5500万円余りをだまし取ったほか、その所得を申告せずに4000万円を脱税した罪などに問われている。
渡辺被告はこれまでの裁判で、いずれの罪も起訴内容を認めていた。 名古屋地裁は22日、渡辺被告に対して懲役9年罰金800万円を言い渡したが、裁判長が量刑の理由を言い始めたところ、起立して聞いていた渡辺被告の呼吸が荒くなり、ふらふらと揺れ始めたため、裁判長が着席させる場面もあった。
FNNが本人との接見を重ねて入手した手記には、少女時代に受けた父親からの暴力や母親への絶望が87ページにわたりつづられていた。
20歳の頃に出会ったホストの世界については、「ホストだけは笑わせてくれて、すごく楽しいと感じさせてくれた。こんなに楽しい経験、生まれて初めてで幸せだった。生きる意味を見つけられた、とすごく気持ちが明るくなり、人生が救われた気がした」とつづった。
ホストに貢ぐ金が用意できない時、当時勤務していた風俗店の客が、「少しだけなら助けたい」として約30万円を振り込んでくれたことをきっかけに、ほかの客からも金を引き出すようになり、男性から金をだまし取るテクニックを身に着けたという。
こうして生まれたのが、頂き女子だった。
その後、男性から金をだまし取る自身のテクニックをマニュアルにして販売するようになった渡辺被告は、多いときには、月に400万円をホストに貢ぐようになったという。
当時の罪を振り返った部分は、書き殴るような文字で「お客さんから、1000万円を出してもらった。お願いするとき、うそをついて丸めこもうとしている」、「女の子に詐欺を勧めてしまった。被害者もそれにともない増えた。このおかしさに気づいて、やめられてたらよかった。ごめんなさい。私は狂ってる」と書き綴っていた。
東海テレビ
|
( 162443 ) 2024/04/22 23:53:32 1 00 (まとめ) これらのコメントからは、渡辺真衣に対する様々な意見が見られます。 | ( 162445 ) 2024/04/22 23:53:32 0 00 ・いや、普通に罪軽いでしょ どんな境遇であれ、犯した罪は計画的で相手の心を弄んだ悪質なもの。 公判や接見の際も反省の色は薄かったと報道されています。 手記もおそらく情状酌量を狙って弁護士に促された感じでしょうか。 更生よりもこの手の犯罪の厳罰化の方がよほど社会にとって必要な事。
・もうけ話を持ちかけるのではなく、自分の「嘘を交えた」境遇を伝えて「おねだり」したことについて、詐欺罪が成立するかという際どい部分に踏み込む必要があった画期的判例。 マニュアル化して広めたことと、多くの証拠を自ら残してしまったことが有罪判決に繋がった。 今後の女性の「おねだり」にどう影響していくのか、同様の行為をすでにしている女性で立件されるケースが出てくるのかに注目です
・詐欺と4000万脱税で罰金800万と懲役9年、罰金は脱税の罪らしい、この人も悪いが、国会議員も脱税で刑事責任を合わせて欲しい
・詐欺や窃盗などは被害金額に応じて量刑を変えるべき。 演技が上手いのか、魔法少女とかキャラを作って悲壮感や切迫感の演出も上手いのだろうね。今までの特殊詐欺は親族になりすますものが多かったけど、この推し活や恋愛感情の心理を利用した手口というのはそこまで例が無かったと思う。 被告は人心掌握に長けているようなので使い方を間違えなければビジネスなどで成功し違う人生だったのかもしれない。
・刑罰は軽いと思うが、若い時の9年間を刑務所で過ごすなんて、お金を貰ってもやりたくありませんね。 出てきても前科持ちで、生きていくことに苦労するでしょう。 ホスト業界にも規制が必要ですね。このように犯罪の温床にならないよう、客への売掛の禁止や税務当局による金の流れの監視等、対策されることが期待される。
・日本の刑事罰は軽い 軽いから再犯率が高い 特に薬物、飲酒薬物運転、傷害、窃盗、詐欺 これらの犯罪は法改正し厳罰化すべきです 犯罪によっては更生と語る方々もおられるが 更生するなら再犯率は低下するはずです 世界各国みても日本は刑罰が軽いので 薬物や詐欺、傷害も飲酒運転も後を絶たない
・約1億5000万円の詐欺と4000万の脱税にもかかわらず、懲役9年と罰金800万とは軽すぎないのか? もっと厳しい処分とすべきではないだろうか? 約1億5000万円の返済義務はどうするのか? 刑法の見直しが必要なのかもしれないが。
・皆さん仰るように、9年と罰金800万円は軽いですね。 刑務所での労働にも賃金は発生すると思うので、騙した人に満額を返したら釈放にすべきだと思います。 見せしめの為にも、そのくらいの刑にしないと詐欺まがいのこの手の犯罪は後を絶たないと思います。
・この判決に対して「司法の女割引」などとネット上でかなり批判されているのも仕方ない気がします。たしかに罪が軽すぎます。 例えば男性が複数の女性から1億5000万円を詐取し、4000万円の脱税をした場合、生い立ちなどどんな理由があれ懲役9年と罰金800万円では絶対に許されません。 今のところは司法が女性の味方をしているように見えますが、そんなことを続けていけばそれはいずれ世間の不満に変わり、逆に女性が暮らしにくい世の中に変わる可能性があります。 再発防止も含めて求刑通りの懲役13年で通すべきだったと思います。
・個人的にはもう一声欲しかったけどねえ。 パパ活やマッチングアプリの普及や地下アイドルの爆増も手伝ってか「金銭授受の伴う関係」が増えすぎてる気がしてならない。 か弱いふりして庇護を求めるやり方は古今東西女の技のひとつだけども、詐欺との線引もわからないやつや詐欺にならないように知恵を使ってお金を引っ張るやつ❨こっちも悪質…❩は百害あって一利なしです…。 末端の人間を同じだけの罪に問うのは難しいけど、せめて組織化してる人間ややり方を積極的に広めている人間には若く楽しい時期の10年20年棒に振るぐらいのペナルティがあったって良いと思う。 若い女にのぼせてひっかかる方もアホだよ。 でも、これだけ人のお金をむしり取る犯罪が増えた今「人を騙す」ことに対してもっと重い罰が必要なんじゃないかと感じる。
・不幸な生い立ちの人は情状酌量の余地があるので減刑しますとなれば不幸な生い立ちの人は普通の人より犯罪を犯す可能性が高いので気をつけましょうと言っている様なものではないだろうか?不幸な生い立ちでも頑張って普通以上に真面目に生きている人に失礼だし、そういう偏見はとても許されるものではないと思います。 生い立ちがどうでも小学校くらいでていれば 善悪の区別は普通にわかるだろうし、理解できないとしたら何らかの精神疾患ではないだろうか、
・求刑より随分軽くなったようだけど被害者賠償が多少為されたとか、被害者の方が処罰感情軽いとかの嘆願書を出したりしたのか、それらが無かったとしたらどこを情状酌量したのか興味深いですね。
騙す時の音声などを聞く限り個人的には騙された方々も何であんなあからさまに怪しいのに騙されるのか不思議。特殊詐欺等と同じでとにかくお金の話をされた時点で一律におかしいと思わないとダメな世の中になってしまってるのでしょうね。
・求刑が13年なので実刑は、それより短い判決が下されてしまうとは覚悟してました。被告自身が何らかの方法で各被害者に一割増しででも弁済できていれば執行猶予で終わっていたでしょうが、回収できない被害額を考慮すれば本当に軽い。罰金800円にしても被告の能力で納入できるかという以前に、本当に収められたら被害者に分配して欲しいです。自身の生い立ちとか語ったって結局は精巧なマニュアルを作成したり、しっかりとした判断力は備えている上で自身の欲求や贅の限りを尽くして来ている。それで判決を聞いて呼吸が乱れ~とか、被害者ぶってんじゃないよって話しです。
・法律的な知識がないのでいつも不思議に思うのですが詐欺で1億5千万を騙し取り4000万を脱税した罪に対する判決が懲役9年で罰金800万 これは騙し取ったお金をすべて返済する前提なのでしょうか?単純に騙し取ったお金の中から800万の罰金を支払うだけなら1億4千万は儲かってる計算になるのではと思ってしまうのですが私だけですかね…9年服役しても出てきたら30代半ばですよね。言い方は適切じゃないかもしれませんがやったもん勝ちという感じがしてしまいます。日本ではこういう犯罪に対する刑が軽すぎるような気がします。だから一か八かで似たような犯罪に手を染める人が後を絶たないのではないかと思います。
・まあ、いっぱしの大人なのだから、社会的制裁をあきらめて受けるほうがいいと思います。これでも刑罰は軽いほうですね。中国だと、同様の罪状で若い女性であっても銃殺刑にされるケースが多いです。これはこれでひどいかなとは思いますが、いずれにしても、人をだまして金をせしめる行為には重い刑罰が必要です。
・被害者は騙し取られた金銭は戻らずに泣き寝入りと為ります。刑罰の執行を猶予して被害者の返済を優先させ風俗で働いて貰い毎月、保護観察人の所に給与を持って行き、最低限の生活費だけを受け取り、残額は全て被害者への支払いに回して、30歳とかの期限を設けてそれまでに被害額を全て返済したら、大幅減刑も有るし、1回でもホストクラブに行ったり保護観察人の所に行かなかったりしたら、直ぐに刑罰が執行されるとかに、した方が現実的には被害者が救われる気がします。最近の世の中って狂ってる所が有って、頂き女子りりちゃんの知名度なら、大々的に勤務してる店を宣伝したら、全国から風変わりな客が集まって返済出来てしまうかも知れません。まあこんな事は許可されないのは分かっていますが、もしも私が被害者なら刑務所に入るよりは、働いて返して欲しいと思う。
・まあ普通に生きてたらあんまり出会わないんだけどたまにこういう人間ているのよね。特に深い関係じゃないのに金銭を要求してくる人間は男女問わず一発アウト、間違いなくそのお金は帰ってこないし速攻で縁を切ったほうがいい。
殆どの親は幼少期からお金の貸し借りは人間関係が壊れるから友達同士でも絶対にダメだよと教育してるだろうからほんとにたまにしかいないんだけど貸す方は相当お金に余裕があったんだろうね。
・まず脱税4000万から所得を逆算すると、およそ9000万です。 そこから所得税脱税分4000万、その重加算税が35%、税務署から雑所得ではなく事業所得と見られてるので事業税と、住民税があります。 また、延滞税だけで、毎年800万近く加算されて行きます。懲役9年で加算されていき、税金絡みは最終的に1億5000万〜2億ほどです。 これらは破産しても免除はされません。 それに、被害者への弁済金額がおよそ2億で、更にこの罰金800万です。 全てまとめると、彼女が払うべき金額はおよそ3億5000万〜4億ほどとなります。
また、この被告にこの件の全てを計画してやり切る発想力、決断力、実行力があるわけないってことで、ホストこそがこの事件の主犯として組織犯罪法で逮捕されてるので、起訴されれば被告より重い、10年以上の懲役を受ける可能性があります。
・銀行員が巨額の銀行のお金を横領したとかいう事案と違って、被害者が普通の男性達、しかも自分を好きになってくれている人達だからねぇ。その人たちの人生がどれほど破壊されるか、どれほど傷つくかを全く顧みずに犯行を重ねる精神構造は理解しがたいし罪深いと思う。
・きっちり求刑の7掛けということで、司法は悪質性を認定したという事だね。個人で騙してる分にはまだマシだったんだろうが、マニュアル作って組織化したのは非常にマズかったね。社会問題化しているし警告の意味もあるんだろうと思う。
・罰金は払えないから懲役8年で一旦、前科前歴がないとすれば初犯ですから仮釈放の対象になるが罰金は100%支払えないので更に800万円分の労役として1日5000円×1600日の稼働日数だから、仮釈放から更に5年は収監されたままになると思います。 量刑としては軽いと思いますね 反省はしないと思いますね 刑務所には行って反省するなら再犯者が4割もいません。 大の大人に限らず高校生でも犯罪は確信して起こすのであって 喧嘩していて誤って相手が谷から落ちて亡くなった傷害致死や過失致死とはことなり、詐欺マニュアルを作成して利益を上げる等から見て 確定的故意がありますから、総合的には量刑が軽いと思いますね 同じことを私が行っていたら、とても8年では過ぎませんよ 下手すれば15年ほどになりますよ 企業を詐欺したより悪質に思いますね
25くらいの女子が50代の男を好きなんて話には金がほぼ介在してきます。
・自分の欲の為に他人から騙し取ったお金を使う事は本当にダメだと思う。
しかし父親からの暴力や母親への絶望感の中で自分を本当に笑わせてくれたのがホストってのが虚しく感じる。
同情するワケじゃないけど誰だって孤独は辛いし、ましてや暗闇の中で彷徨って一つの光を見つけたら、その光にすがる気持ちも分からないでもない。
ただヤリ方がダメだったよな。
普通の生活して普通に笑える。 そんな生き方ができる環境であったら、こんな犯罪は起きたなかったかなぁ〜と ちょっと考えさせられました。
ただ人の弱みに漬け込んでマインドコントロールするホストも重罪かと思えました。
・弁護士のアドバイスではなく、心から己を省みることが出来ていればいいけれど、彼女を利用しようとして多くの人が接見しているようなので、獄中でまた安易な考えを持たないようにと思います。世の人の為になるような生き方をする前に、反省して、出所後は自分や迷惑をかけた人達の為にも、真面目に生きることが大切だと思います。彼女を見捨てないで、力になると申し出てくれたという知人の為にも。
・2つの罪状がある場合、それぞれの量刑(懲役刑と罰金刑)でより重いものが適用されます。 今回のケースは、懲役刑は詐欺罪に対するもの、罰金刑は所得税法違反に対する量刑となります。 情状酌量があったのでは、という意見をお見受けしましたが、生い立ちや置かれた状況などで考慮されることは皆無に近いのかと。 裁判員裁判を経験しましたが、被告の背景についてはサブ的要素に過ぎず罪状のみで審議を行いました。 情状酌量が認められるのは自分や家族などに命の危険があってやむを得ず、というような時くらいだとか。(個人的主観です) 罰金が払えないとすると、刑期の間に労働して支払うことになります。 懲役の9年に約2年3ヵ月加算されます。 もちろんこれが懲役刑に影響することはありません。(罰金刑を加えると刑期が長くなりそうだから懲役刑を短くしようか、という考え方は一切ありません) もちろん、性別も影響しませんでした。
・懲役年数短いと思います。 出てきても、お金を稼ぐことに対して真面目に働いたとしても「頂き」の時と比べてかなり少ないく「頂き」の時のうまみを思い出して、必ず同じことを繰り返す。 脱税の分合わせると罰金もかなり少ないんじゃないか。 悪いことと分かっていて、したんだからそれなりの罰を与えていいんじゃないかと思う。
・販売したマニュアルを使って、何人の人が被害にあったかわかりませんが、事が女性関係ということもあり、告発できない男性も多いのではないでしょうか。そんな事も含めたら、懲役9年で罰金800万円はかなり安いでしょう。自分自身で騙した人間だけでも1億5千万以上騙し取っていますし、もっと重い刑罰でも良かったと思います。
・懲役9年として騙してせしめた金額を割ると相当な年収額になるね。出所しても30代半ばだから人生を謳歌できるだろうし。騙されま人達の人生がどの程度ダメージを受けているかにもよるけれど少し軽い気はするね。
・これ初犯だし、生い立ちの状況を考慮してもらって情状酌量してもらえれば、実刑3年、執行猶予5年の可能性があるかもと弁護士に聞かされてたのかな。 そういう甘い考えに対して、執行猶予は付かない、しかも懲役9年って言われたら、まぁ震えるだろうな。人間甘い方へ甘い方へ考えるし、色々自分を弁護する考えが次々浮かぶだろうからな。 なかなか仮釈放も認めてもらえなさそうだから、9年丸々務めあげるんだろうな。そしたら34歳。世間に認知された事件だからその後生きていくのは大変そうだ。
・億単位の巨額詐欺で懲役9年は寛大な計らいだと思われます。模範囚として服役すれば5~7年で出所出来る可能性も有ります。問題は出所後。虚言癖も有ったり、気分の浮き沈みが激しかったりと双極性障害を抱えているのではないでしょうか。世間は想像以上に厳しいですが、社会復帰を目指し刑期を勤め、真面目に働き、被害に遭った方へは必ず弁済をしましょう。
・懲役9年、罰金800万円は判決が相当軽すぎます。3人に巨額の被害を与えた事件です。被害者および被害者の家族や親族にとっては納得いかない判決です。せいぜい被告の女には最低でも懲役12年、罰金1200万円または求刑通りまたは求刑を上回る懲役14年、罰金1200万円の判決が必要だと思います。私としては懲役16年以上、罰金2000万円の判決にすべきだと思います。被害にあった3人はたくさんの被害にあっています。財産をほぼ全額だまし取られた人がいてもしだまし取られた人が生活出来なくなってしまったらどうなってしまうのですか。懲役9年、罰金800万円は相当軽すぎる判決です。場合によっては裁判をやり直す必要があります。裁判をやり直した場合は最低でも懲役11年以上の判決を願います。今回は懲役9年、罰金800万円は特別におまけでの判決です。しかし被害にあった人たちには納得いかない判決です。
・高額な金を援助してくれる客がいるのにその使いどころが自身の生活面や趣味などではなくホストというところが本当に病んでるなと思う。 今世間じゃホストクラブ経営に規制をなんて声が上がってるしそれも必要かもしれないけど、それ以前に重要なのは利用する客側への注意喚起や意識の改善だと思った。
・この種の詐欺事件としては、日本の司法ではこの程度の量刑ということなのだろう。さらには、国選弁護人もやる気のある方が担当してくれた運の良さもあったのでは。 おそらく無一文のこの方に罰金800万円の納付ができるわけではなさそうなので、その分としての勾留期間が数年延長されるのかな。立て替えて払ってくれるような裕福な親戚がいるとも思えないし。 服役して出所したからといって、民事上の責任が消えるわけではないので、騙したカネの返済は求められるんだろうね。 判決確定後に手記の執筆を勧める出版社もあるでしょう。その印税を債務返済の一部に回すように言われるでしょうね。 ちなみに、りりちゃんが通っていた店で、その支払いに詐欺で得たカネであることを認識していたホストクラブ勤務のホスト2人も逮捕されていました。
・懲役9年、罰金800万払えない場合は更に延長2年とテレビでやってたけど…んー、それでも短い気もするが。 約3億騙し取ってホストに全て突っ込んだ。お金が無いから懲役10年。︎これホストには特に徴収など無いのかな?だったら捕まっても10年で出てこれるなら(他に預ける事もできる流れで)詐欺が無くならないとかんかな…。 犯罪・再犯率下げる為にも懲役刑はもう少し延ばしても良いのでは?と思う。 というかこの子前科一犯あったのも驚いたわ。
・一部でも弁償しているなら7掛けでも仕方なしかと思うが、弁償無し、脱税込みで7掛けというのは軽いような気がします。 懲役9年だと34歳、模範囚ならもっと早く出る可能性もあり、まだまだ女性を売りにして詐欺できる年齢なので危険。 頂き女子なんて通用しないような40歳くらいまで刑務所に入っていた方が世間のためでも本人のためでもあると思います。
・境遇と犯罪の関係性については、多くの場合に発達障がいをもった親の元での悪循環が要因になる事が非常に多いです。
家庭環境に犯罪を犯した当人の行動が通常起こり得ない事で分かる通り、思考において問題があった事を表しています。
発達障がいを持っていれば悪さをすると言った意味ではなく、発達障がいを持っていると定型発達者よりも影響を強く受けやすい為と言う事です。
多くの場合幼少期から家庭環境が悪い場合が多く、ただでさえ脳の発達に年数が掛かるので通常よりも影響を受ける期間が長いと言う事です。
基本的に通常では小学生までが重要な時期ですが、発達障がいを持っていると一部の脳の発達が遅いために同等の期間が更に数年から10年ほど続く為に影響度が更に上がるのです。
他にも子が軽犯罪をし困っている家庭もありますし、様々なんですが色々と現実は難しい場合も多く園児の段階から対処する必要があります。
・小さい頃から家庭環境が悪いっていうのは、大人になってからの影響もものすごいいんです。 「当事者でなければ分からないこと」です。 生まれつきの性格や何らかの発達障害の有無によっても違うでしょうけど、「言い訳ばかりする」「あまり反省しない」などは、家庭環境の影響も大きいと思いますよ。 心が成長していない人は、厳罰化されようが、罰金を課されようが心からの反省はしません。というか、「反省できない脳回路」になってしまっているんです。 あとは、刑務所の中でどのように諭されるかですよね。 あ、それから、将来子供ができたとしても「虐待を受けた子は虐待を繰り返す(自分の子に)」というのがありますよね。 今後は、同じように子供の頃に苦労をした人たちの為に活動して社会貢献できたなら、周りからも認められると思います。
・勿論この被告は悪いどんな理由があろうが人から金品を騙し取る事など許されない、しっかり罪を精算して社会に戻ってきて欲しい しかしながら改めて思うのが子供の頃の境遇でその人の人生大きく左右されると言うこと「父親の暴力と母親の絶望」子供時代の出来事はホントに影響が大きい 子供を産めば親になれるんじゃない、子供の一生の事を考え自分の躾や教育がどう影響するのか、それを大人も学んでいかなければこういう事は今後も後を絶たないと思う。
・こういった経済犯って懲役にいったところで被害者は一銭にもならないし 被害弁済や慰謝料払い終えるまで強制労働させる刑の方がよほどいい 巨額なら終身強制労働だし 抑止力にもなる 今のままじゃ詐欺などやり得になってしまう 被害者は人権踏みにじられてるのに加害者の人権は守られるとか有り得ないから 刑の在り方から見直すべき
・この件、よく分かっていないが民事訴訟は起こされているのだろうか? この判決は詐欺と脱税に対する刑事罰でしょ?
むしろ、問題は被害に遭った人達が民事訴訟で損害賠償を起こして、それが認められるか?だと思う。 反省などしていないと思うし、こういうヤツに反省させるには徹底的に被害を弁済させる事だと思う。「資力が無い」で済ませてはいけなくて、全て弁済するまで強制労働でも何でもさせるべきだと思う。
・私は狂ってる。という言葉。 まだ、やってしまった事を心の奥底のどこかで何かのせいにしようとしている。 お金欲しさに冷静な頭で人を騙す論理を構築した。 その動機も、思考も、何も狂ってなんかいない。 辛い過去があるなら、なおのこと人の痛みがわかる人になれる。 この犯罪をただの人生の汚点で終わらせるか、せめて糧にもするかの大事なところだと思う。
・例外もあるが、
しかし、これは基本的に、
加害者側のみでは達成できない案件で、
騙された被害者なる相手も、
意識しているか、無自覚なまま、
偽の優しさや思いやりなどを気取り、
時に己を錯覚し、
己や加害者側にも装いながら、
根深い不純な動機や下心を想定され、
エゴイスティックで底なしの欲求、
様々なスケベな見返りを、
自分は受けるべきだという考えや動機が入り混じり、
そこを突かれた事によって、
初めて成立が可能な事件である。
・渡辺真衣の判決には、何も言う事が無い。 渡辺真衣が稼いだ金の流れが問題。 騙して貢いでいたのか、貢いだ借金の為に騙したのか、ホストとの売掛、借用書だったり、店との売掛、借用書、サービスを受けずに入金(キャッシャー)行為など、民事不介入をうまく利用するシステムが出来上がってて、それにはまってる人が多そうだが。 なんらかの形で、家宅捜索に入って、全容解明してほしいね。
・懲役9年だけど罰金800万あるのでそれを払えないなら更に2年を労役として過ごすので実質11年。(労役は通常一日一万円だが最高でも2年までと決まっているので今回は2年) 労役というのは名ばかりで実際は懲役と同じことをするだけ。 刑務所のおかしなとこは労役で働いても作業報奨金は毎月きちんと払われる。
ま、少し精神的にも鍛えて出てきな。
・800万は罰金だから逃れられないよ。 死ぬまで頑張って地道に働いて納めな。 あと懲役だけど半分くらい出られると思っていたら大間違いで短くなっても約1年、模範囚で成績が良ければ7年くらいで出られる。 後は民事だけど、そっちは自己破産一択だろうが、自己破産した人間の社会的受け入れってほぼないよ。やった事の罪の重さを噛みしめな。 出るときは35才くらいか。まあ頑張れ。
・だれもこの子を止められなかった。止めてくれる人がいなかったことは不憫に思う。 しかし、(控訴すればまた少し自体は変わるが、)20代後半から30代前半という、女性にとっては非常に重要な時期に刑務に服することになる。 罪に向き合い、過ちを犯した青春を中年期移行どうあがなって生きるのか、よくよく考える時間にしてほしい。
・執行猶予がつかなかった事は評価するが、求刑が13年に対し4年も減らしたのは軽すぎると言わざるを得ない。例え初犯だとしても犯行動機は極めて身勝手かつ自己中心的であり、情状酌量の余地は皆無のはずだ。己の欲望の為に被害者からだまし取った金は億を超えている事。自身のあくどいやり口を不特定多数の人に売りつけている事といい、反社会的勢力と変わらぬ非道な犯行に刑期を減らす要素は何一つない。憶測すると裁判官が被疑者の年齢が若い事で更生の余地があると判断したのかもしれませんが、塀から出てきても被害者への返済は無いとするとあまりにも軽微な判決だ。
・世の中には貢いでもらってる女性はたくさん居ますよね...喜ばせる言葉を巧みに使いながら。犯罪とそうじゃないのとあまり違いがわからない。パート先の病院でも、よくそんな言葉がサラサラ出るな~と思う人がいる、、が、それで院長も嬉しそうで色々優遇されてるし、お金もちょいちょいもらってる。ある意味言葉が上手いのは羨ましいし才能です。
・罰金800万期日期限までに一括で支払えなかったら労役留置処罰行きなるけどどうすんの??罰金を下されるとはそう言う事だ。要は検察が指定した期日期限までに800万を納付出来なければ刑事施設行きが確定すると言う事である(※強制逮捕で強制収監される※)。騙した処罰は徹底的にしっかり受ける事。
・こういう犯罪専業でお金稼いでいた人たちが捕まったら、犯罪収益は没収?だか補償だかに当てられるだろうから罰金800万に税金も払えって言われてもお金無いんじゃね?
結局払えないか、誰かに借りて払って出所したとしたら結局のところ元の木阿弥にならないかな。 色恋だかなんだか知らんけどお金集める才はありそうだし、詐欺やれる能力はあるわけで。
詰んでるよなぁと思いつつ…
別に擁護とか無いけどこの人このあとどうするのかなぁと興味深くもある。
そのへんの手記出すなら気が向いたら買うかもしれん(笑)
・リリちゃんの事件 叔父さんを騙したら 何故そんな考えなったのか 家庭に問題があるはず、 両親に愛されてきたか そうではなかったはず まともに働けば、給料が少なく、 親から貧しかったのか いいお家の人と周りは思うけど 帰っても家中は1人だったのかな だからといって自分を売って 自分はそんなつもりじゃなくっても まともに仕事したら、いい人が出来るかわからない 安直に考えたらそこにいって叔父さんが優しくしてくれた事に 味わってしまい。後戻りができなかった。誰が注意してくれて 駄目だよ。こんな仕事じゃなくってもと言ってくれていたら リリちゃんはそんな所やめていたかも知れなかった。 私が男だったらララちゃんにちゃんと相談のってハローワーク に連れてゆき、輝ける仕事与えたかもです。世間が甘いかも知れない。 予想しか私はわからないけど、自分だったらね
・詐欺犯は法改正して弁済まで労働懲役刑にでもしてしまえばいいのでは?と思います 恋愛詐欺に限らず投資詐欺、オレオレ詐欺もやり得になりかねないので人権侵害などの問題が色々あると思いますが、30年上限で労働は肉体労働的な事にでもしないと無くならない気がします。
・刑罰が軽い。 いい加減法律を見直ししアップデートをしないとまた繰り返しや被害者が増える。
ホストによる弱みを漬け込んだことで犯罪へ進んでしまったことは百歩譲る。しかし、3つの犯罪にこの刑罰は軽い、 こういう騙すことは一種の薬物と同じ。上手くいくとその快感が止まらず、出所後もその快感がまだ残っていると繰り返す、または仲間も寄ってくる。
この方に対して擁護する方がいるけど、もしかしたら自分が被害の立場だった場合、この方を擁護や守る勇気があるのか?と思ってしまう。 良い思いをしたから許されるのなら犯罪し放題となる。(現実逃避も程々にしないとこのような被害になる。)
・違法行為で手にした金額よりも、罰金の方が金額が安いと違法行為をやったもん勝ちになってしまう。違法行為によって手にした金額プラス罰金の形にして、被害者に返済すいることを義務化させてほしい。
・この裁判結果だと結局黒字で、今後同様の犯罪の抑止にはならない。むしろ、これだけ悪いことして荒稼ぎしても、この程度の罰ですむんだから、やらなきゃ損だよということを世に知らしめて犯罪をするか迷っている犯罪者予備軍の背中を力強く後押しする判決になっているように感じる
・詐欺だけど額が額だし罰金含めれば妥当なところか ただし、追徴あるだろうから国に納めるのはもっと多くなるだろう 非免責債権だし破産しても意味なし まともな職に就いたことも無さそうだし、罰金払えずに労役場留置もありえるかな そうだとすれば実際の拘束期間はもっと長いな
・思ったより刑が軽いって意見が大半だけど、むしろ重く感じたかな?まさに見せしめ的な感じで。 この子に似たようなコトをして男性から金を騙し取ってる女性は沢山いる。金額の大小の違いで、そこら辺の歌舞伎町や六本木などの世界や配信者などがやってるコトは似たり寄ったりだろう。 罰金の金額より、執行猶予がつかない懲役刑というのでビビった女性は少なくないかも。これで、アクシデントで困ったフリして嘘ついて男性からお金を貢いでもらってるような女子たちの抑止効果にでもなれば良いが。
・罪が軽いとのコメントもよく分かりますが、最初記事を見て思ったのは[うわ、執行猶予無しか、すごっ]でした。 初犯で内容はひどくともイメージ的に猶予付くのかと思っていたので検察側の求刑に近いし、他の名目つけば更に重くなりそうだ。 詐欺やホストの被害等の抑止力になりそう。被害に遭われた方は腹立たしくもっと重くと思われるだろうけど…違法薬物ももっと重くすれば、安易に手を出す人も減りそうだけどなぁ。
・騙される側にも問題あるが、悪知恵を利用した詐欺で判決は軽すぎる。 一つの重罪として、20年くらいの禁錮刑は必要だと思う。見せしめとしてもね。 単に若気の至りでは済まされない。 務所で年齢を重ねて、人生を踏み外したと本人がわかるようにした方がいいよ
・そう言えば、この事件が公になったのをキッカケに『ホストクラブの売掛金問題』というのも派生して注目を浴びましたね。業界団体?の代表だかの人が「今後はホストクラブ全体の経営方針を見直す」という発言をしてましたが、その後どうなったのか……。
ホストクラブの営業の仕方が問題アリだから『頂き女子』の犯罪も減殺される筈だ、なんて事は一切ありませんが、一連の関係各所を同時に改善していかない事には総合的な解決は望めないのではないかと思います。
・求刑13年に対して9年の判決ですが、被害者 から1億数千万以上を騙し取り返済もなく、今後その目処もない状況でしたら、幾ら今回の判決が被告の刑事犯罪行為の判決だとしても、検察側求刑から年数を差し引かないでも良いです。反省してますの心情を考慮したとしても逮捕されたなら反省ぐらいするでしょ。 判決で懲役年数を求刑年数より低くするなら 、複数被害者へ相当額の返済金あり、今後も される可能性が高い限り求刑年数を減らさないべきです。異性利用詐欺で遊びゲーム感覚 犯罪なのに。
・過去の辛く悲しい体験から学んだが どのひとにも大なり小なり弱さや 間違いを犯すリスクはあるのだとしり 本当にそれを後悔してる反省してるならば またまっとうになれるケースもあると思う。 罪状,過ちの種類にもよるけど 本当に後悔反省してるならば その人を受容できる世間であってもらいたいと思う (自分や他人の体験から学んだが 人にやった悪いことはやはり跳ね返ってくるのかな、因果応報てあるのかなと感じたことがある。 じぶんにいじわるしたひとのこと 100%許せるってことではないけど 人にやった悪いことってやはり返ってくるのかな 、自分で復讐することに意味はないのかなと思った。) もちろん詐欺はいけないけど。 救いがあれば まだ違ったのかな。
・「計1億5500万円余りをだまし取ったほか、その所得を申告せずに4000万円を脱税した罪」
本題とは逸れるが、違法な所得でも納税義務は生じる。 そしてそれをキチンと収める罪人もいる。 国はその納付された税金を被害者の返済に充てるかと言えばそうではない。 その辺の法の改正が必要だと思う。
・こういう経済犯に対する罰金刑ってどういう意味があるのかなぁ・・・
だまして得たお金という側面と脱税という側面を考えた場合 被害者に返金しないといけないし、追徴課税を含む納税も別途しないといけない。
そこに、裁判の判決として罰金刑が課せられる。
犯罪によって、国が税金とは別に、分け前をかっさらうようなことをする意味が分からない。 この罰金て、被害者救済には使われず、国庫に入るだけ。 本来は被害者に還付されるべきものと思うんだが 私の考えはどこかおかしいのだろうか?
・34歳にならないうちに出所できる可能性があるんですね。 幼少期からの人生がどうのこうのと伝えられてるけど人の気持ちを踏みながら多額のお金をぶん取りそれをマニュアル化したのだから懲役20年くらいあっても良いかと思いましたが現実はあまり厳しくないようですね。 ここはもう判決された9年の年月をかけ、しっかりと反省してほしいものですね。
・普通に懲役9年は軽すぎ!しかも脱税もでしょ?脱税は罰金みたいだけど、2つの罪があるから罰金よりも実刑判決で長くしたほうがよくない?9年終わって出てきてもまた同じことやるでしょ!一生刑務所でいいんじゃない?まともな人間じゃないんだから。あと一般人が脱税で罪問われて、国会議員は罪になってないよね。同じようにきちんと刑事責任を問うべきだと思う。
・人の弱みに付け込んで金をだまし取る…例えば判断力が落ちた老人などを対象にした詐欺や、人がミスを犯す様に仕向けてだまし取るってのは許せないのだが、この件はそうなのか? なぜ騙され巨額を支払うのか私には理解できないのですが、被害者?は何らかの対価を得たのでは?と、思えるのです。 何に価値を見出すのかは人それぞれで、何に金を使うのかは好きにすれば良いと個人的には思う。 騙された人が「誰かを救ってあげた満足感」が得られるならその人に見合った価格と対価なのでは?と。 架空の話の映像を作り大勢からお金を取るのがフィクション映画なわけだが、アレが詐欺だとは思わないのと同様にね。 まぁ、どうあれ税金を払ってないなら犯罪だけどね。
・多数の被害者の心情を思うとかなり軽い量刑なのかと思いますね… 騙す方も当然悪いのですが、騙される方にもある程度は落ち度としてはあるのかなと私は申し訳ないが思う節があります…。 しかし、惚れた弱味というのでしょうかそこをとことん利用し悪行を働いたなら一桁の懲役ではなく求刑より4年も安くなるというのはどうしたもんだと思いました… 結果的にこの事件もホスト絡みでありこの懲役囚もある意味で被害者なんだろうが、これで自分の快楽のために他人を騙して銭を搾取したならきっちりケジメつけなくてはならないですね…
・騙し取ったお金、税金、罰金。 自己破産しようが免責されないだろうから、この先稼いだお金は生活に必要と認められる分を除いて、残額は差し押さえられますね。 まだ若いのにお先真っ暗、人生終わりです。
しかし、騙し取ったお金と認められれば、そもそも所得にはならないのでは? そうなれば、所得税は課税されないのではないでしょうか?
・出てきたら34才ですか。
20代半ばにして大きな物を失いましたね。 女性にとって人生で一番大切な時期と言っても過言ではないでしょうから。 確かに男なら9年で済まないでしょうけど、男なら34でも必死に働いて更生すれば、まだ挽回できるのかもしれません。
ただ、女性の34では普通に生きていれば家庭を持って子供に恵まれる人生もあったんでしょうけどかなり絶望的な気がします。 出てきてまともな生活を取り戻して信頼されるには最低でも5.6年はかかる。 普通なら10年以上は覚悟が必要。 前科持ちの借金まみれの女性を養う人はいないでしょうから。
何が怖いって本人がそういうリスクを知らずに詐欺をしていたところなんだろうな。
・これだけの高額詐欺で懲役9年って。被告が被害者に返済する意思があると言っても実際は不可能でしょ?求刑期間短縮するための口実も口約束であって、1円も戻らないと言ってるようなもの。詐欺のやり得としか考えられない。ならば、被害者には刑期を終えて9年後に社会に出てくる被告に対して社会的制裁を行える権利を認めてあげてほしいと思う。人生狂わされてるのだから被害額に見合う復讐は被告人はされて当然では?
・個人的な予想になるけど、例え9年(罰金800万を払えなければ11年まで延長らしい)で出られたとしても多分この人は「頂きオバ」になって戻ってくるだけだと思いますよ。 何でかと言うと、騙し取った金である少なくとも1億5000万を返済しなきゃいけないから。 出てくるのは34歳前後になると予想されるので、本人がやろうと思えば全然出来てしまうし、そんな簡単に人間の性格や行動は変わらないですよ。 1億5000万なんて金額は普通の仕事してたら無理(そもそも雇って貰えない)だし、また頂くしか道はないんですよ。 流石にマニュアル販売は捕まるからもうやらないだろうけど、捕まらないギリギリを狙って金を頂く毎日を過ごすことになるだろうね。
・1.5億も騙しておいて罰金800万円、懲役9年とは。 年収換算で1千万円以上かつ3食、屋根のある部屋付きですね。夜は9時に就寝。健康的な生活が約束されます。
民事で賠償責任を問われてもどうせ払えないし払わないでしょう。
騙される方も騙される方だが被害者泣き寝入りのこの状況は是正するべき。
・殺人罪などでは同じくらいの刑期で出所してくると思う。 婦女暴行罪と万引き罪とでは量刑が異なるように、渡辺被告と一般殺人罪とでは同じ程度の量刑が妥当なのか? 詐欺罪やその斡旋罪の罪が決して軽くあるべきとは思わないが、人を殺めるという不可逆で唯一の生命を容易く奪う罪と一連の犯罪がほぼ同等に扱われていることに偏りを感じる。 相対的に殺人罪が非常に軽いものという印象。
・量刑が軽すぎる。裁判官と庶民の罪に対する認識の乖離は大きいと思う。当人の育ちがどうあれ犯罪を起こした事実に変わりは無いだったら普通に育った人は量刑は重くなるのかそんな馬鹿なことは無い。日本の量刑は軽すぎる故に再犯が起こりやすくなるのではないか。犯罪を犯したものが悔やんでも悔やみきれない量刑を科さないと当人のためにならないのでは無いだろうか。仮釈放を考えると9年未満もあり得るのだからやはり量刑は軽すぎる。
・刑法犯は牢屋で越し方を反省してほしい。一方で、経済犯は、一定の条件の元、生涯、返済をし続けさせてほしい。被害者にとってはそれが一番良いし、犯罪抑止効果も大きいのではないか。刑務所にちょっと入れただけではすぐに同じことを繰り返す。そんないたちごっこやめたほうが良い。
・人を騙すならトンチンカンなことを言っていても誰もだまされない。適切な会話が成り立ち、常識的なやり取りがあるから騙されるわけです。つまり本人に罪を自覚する認識があると判断するべきであって、妥当な判決だと感じます。
・懲役や罰金よりも被害者に弁済するほうが先。労働させて返済させる仕組みを作らない限りこの手の犯罪は減らない。最低限の衣食住だけ与えて管理下で労働させ返済と納税を終えれば社会復帰させるほうがよっぽど抑止力になる。
・お金を出した人も見返りの下心は有ったとは思うけど、結局人の善意や好意を利用した詐欺なら、搾取した金額と量刑が見合ってない。 35歳くらいで出所すれば再犯確率は高いと思うので、少なくとも40歳くらいまで収監していた方が少しでも再犯抑制は出来そう。
・一応、捕捉として 詐欺による資金と分かりつつ受け取ったことにより 担当ホスト2名も逮捕されています(その後は不明)
他の詐欺グループ主犯格の確定年数20年に比べると、9年は軽すぎる刑罰だと思います。マニュアル作成&販売の詐欺幇助も込みって考えると破格でしょう。
あと、詐欺等の不正な手段で得た資金であろうとも税金は発生するようになったとの事らしいです。 でないと、マトモに納税しているよりも恩恵が大きくなってしまう為。
・幼少期に辛いことがあっても 貴方がしたことは 犯罪。 絶対にやってはいけないこと。 過去は関係ない。 いい大人なんだから やっていいこと悪いことの 区別くらいわかってるはず。 それを守らなくて 犯罪に手をつけたのだから 犯した罪にきちんと向き合って 償ってほしい。
・懲役9年罰金800万円は甘過ぎる。社会に影響を及ぼした金額にもよるが,窃盗や詐欺とかは,強盗や死傷罪に対して量刑が軽すぎる。『計1億5500万円余りをだまし取〜4000万円を脱税した罪』なら,合計1億9500万円分の金を,本人が弁済するまで,強制労働の刑が当然だと思われる。
・犯罪のプロセスをマニュアル化して広めたというところは相当悪質性が高い。検察の求刑が13年で9年の実刑判決だからちょっと軽いぐらいだと思う。多分すごい軽い気持ちでこのマニュアルを作ったのであれば自分のバカさ加減を思い知ったとも言える。実際問題としてどれだけの人間がこのマニュアルを購入して実践したのかは知らないけどお金の無心の話は全て疑ってかからなければ食い物にされるという殺伐とした社会になってしまった。
・人騙して禁錮9年で杖をついても歩行がままならない人間が車を運転し暴走事故を起こし2人を死亡させ9人を重軽傷を負わせた人間の判決が禁錮5年。 なんか無茶苦茶な気がします。 日本の司法って根本から見直して欲しいですね。
・他人を騙して大金を取り、被害者の人生をめちゃくちゃにした罪は重い。 「いただき女子」も「オレオレ詐欺」も「ネット詐欺」も…重罪にすべきだ。身の回りでも詐欺被害は多い。被害者は1人ではなく何十人、何百人になるのもこの手の犯罪。そして、簡単に詐欺ができ、刑罰が軽いからだ。 詐欺に加担した者は人生をやり直せない年数の実刑にすべきだ。被害者への返済には、加害者の親にも返済義務をつけるべきだ。被害者は本人だけでなく、その家族までが経済的損害を受けているのだから。 遊ぶ金欲しさ、貢ぐ金欲しさで簡単に犯罪に手を染める若者が多い。遊びの誘い程度のお気軽さで請け負い、大都市では、冒した罪を知られることなく生活出来ることも、手を染める理由だろう。刑罰を重くして割に合わないと思わせることしか、被害者を減らす方法はない。
・自分が想像していたより刑罰が重い 初犯という事もあり懲役が5年以上7年未満かと思った。 やはり詐欺の手口を広めた事がかなり重かった。 生い立ちには同情するが犯罪マニュアルを販売し利益を得る事には無関係だからね。 9年とあるけど刑務所で問題を起こさなければ7年くらいで出てこれるのではないかな。
・犯した罪に対する罰則が軽すぎる 懲役2桁とかが良かったのでは 罰金と損害賠償は別だけどもっと科してもよかったのでは? まあ民事で裁判してもこの人からは回収出来ないんだろうな 民事の強制力をもっと強くしも良いかもですね 仕事がないなら強制労働とかさせれば良いのに
・異性と宗教。 この2つは閉塞感にハマっている時に悪意を持って近づいてこられ、言葉巧みに誘導されると理性を失い大失敗する。 自分は大丈夫と思っていても、いつどこでどんな災難に出会うかは分からない。 従って騙す側の人間にはもっと重たい刑罰を与える事が重要と思う。
・刑罰の重い軽いはともかく求刑13年で懲役9年の判決はまぁ予想通り。 今後のりりちゃんですが、懲役9年後に罰金払うため労役場留置にて強制労働。 その後は未払の税金を支払っていくという感じでしょうか。 被害者は実質泣き寝入りでしょうね。 どう考えても被害者救済まで手が回るような状況ではない。
・懲役9年だが罰金800万円という判決、実質上は懲役10年に相当すると考える。 懲役は、マジメに勤め上げれば仮釈放で8年くらいで出てこられるだろうが、本人の話によれば持ち金はほとんど無いそうなので、罰金は労役留置で支払うことになるだろう。1日5千円なので800万円完済には4年以上掛かる計算だが、労役留置は最大2年までなので、仮釈放までの8年に労役留置2年で合計10年の実質的懲役となる。
・軽い
記事を読んで刑の軽さに驚いた。 全く自覚出来ていない。 自分のわがままで他人の人生を潰して許されるはずがない。被害者を騙される方が悪いとしか思っていないんじゃないか。 幼少期の話しも、刑を軽くしてもらう為に仕込んだのかなと感じてしまう。 罰金の額は妥当か分かりませんが、明らかに刑期は短いと思いました。
|
![]() |