( 162496 ) 2024/04/23 00:57:03 2 00 岸田首相 「旧文通費」めぐり見直し議論指示…国会議員に毎月100万円支給、使い道の公開義務なしFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/22(月) 16:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0389793178d519bc21bd668e63b0da4e8782e12 |
( 162499 ) 2024/04/23 00:57:03 0 00 FNNプライムオンライン
国会議員に毎月100万円支給されている「旧文通費」をめぐり、岸田首相は、見直し議論の再開を自民党内に指示したと明らかにした。
旧文通費 = 現在の「調査研究広報滞在費」は、国会議員に歳費とは別に毎月100万円が支給されるもので、使い道の公開義務がないことなどが問題視されてきた。
2022年に制度が一部見直されたものの、使い道の公開は手つかずで、野党側は公開の義務づけを主張していた。
岸田首相は、22日の国会で「わが党に対して、旧文通費の残る課題について、各党会派間で議論を再開してもらうことを指示した」と述べ、「自民党として積極的に議論に参加していきたい」と前向きな姿勢を示した。
政治改革をめぐる論点の1つである、旧文通費をめぐる議論だが、岸田首相の発言としては、見直しの議論の再開を自民党内に指示したということになる。
フジテレビ政治部・西垣壮一郎デスクと、橋下徹氏と解説する。
フジテレビ,政治部
|
( 162500 ) 2024/04/23 00:57:03 0 00 ・ついにやりましたね。 就任直後に出てきた問題。これにどう対応するのかと期待していましたが要するに目をつぶるどころか政府として認めるという事。
裏金も明らかにならず文通費も既存のまま。 政治家の会計はこんなにざるでいいなんて、もう国民に何をどう信用しろっていうんでしょうか…
本気で支持率高めたいなら文通費を失くすか、内容公開の義務化が必要だったと思うのですが、 これでも揺らがない支持があるという事でしょう。 なめられたものだなと感じます。
・毎月100万円限度で毎月残金繰り越しを認めないクレジットカードを発行して本人が記録しなくてもカード明細で推測出来る様にすれば文通費を使った投資や子供の私学授業料使用等の私的利用をふせげないでしょうね。現金支給を止めてキャッシュレス化を進めて用途の公開をさせないと第二の給料は悪用されますよ!
・月100万円の別財布。 私設秘書の給与・事務所家賃・冠婚葬祭・飲み会懇親会経費・不倫の小遣い…。使徒公開できるはずがない。地方議員も同じような政務活動費を公開したとたん、市民団体に粗探しされ裁判に負け、刑事事件で有罪になり、かなりの議員が辞職した。国会議員は優遇特権で今日までのうのうときているからこの際、情報公開してほしい。また、企業団体献金は一切受けないという法律に作り直してほしい。
・子供に100万自由に毎月使わせてみなよ。そのうち1円のありがたみも忘れちゃうよ。 国会議員はずっーーーと同じ事が起きている。 まともな仕事しないのに100万支給なんてありえないし、議論が白熱しないことに自分等の既得権益者を死守することが国会議員の仕事になっているのがわかる。
・岸田総理の口癖は指示した、しかし、そこから物事が動き出したことは一度もない。指示したと他人に下駄を預けて、知らぬ存ぜずといつもの逃げ口上だと思う しかし、年間1200万円もの使途不明金、それも非課税とくれば国民は納得しない。これらが国会議員の経費だというならば、領収書を公開すべきだと思う
・普通に考えるとすごいな領収書なしで毎月ポンと貰えるのだから。 彼らはそれを当然のように享受して権利を主張している。 それでも飽き足らず裏金まで作るのだから絵に描いたような腐敗した政治。
もう、国民一人あたりに100万円配った方がよほど経済効果がありそう。 ただ配るのは大変そうだから、減税でいいからやって欲しい。 あ、面倒で非効率なポイント還元とかは止めろ。
・この人は指示出した、確認したばっかりで、結局は中身がないのがほとんど。森元首相へのヒアリングなんて、呆れて物も言えない。 皆さんはこんな人間が地位と名誉とお金を好き放題やってる事にいい加減ムカつきませんか?20%以上の支持率があるなんて信じられない。
・見直し議論の指示といっても、どうせやってる感を出すだけでしょう。 指示はしたのであとは指示された部門の責任。自分は指示しました。 こんなんばっかですよね。 なんで未だに支持率があるのか。 自民党政権が続く限り何も変わりません。
・国会議員が政治のために使用した金なんて、全部公開に決まってるだろ。 当たり前の事。 給料としてもらってるものは公開する必要はないが、それ以外のものは国民の誰もが見れる状態で公開しないといけない。 この局面でも公開を渋るという事はやましい事があることの証明だと思う。
自民党は終わらせましょう。 投票に行きましょう!
・問題は『100万円がだめ』なのではなく、仮に余った際はどう処理しているかということ。
返納している感じもなさそうで、では収入なのかというと多分この分は『歳費』になっていなさそう。
つまり、余ったお金は『裏金疑惑』もあるわけです。
やはり、基本は100万円としつつ、クレジットで使用利益を管理し、おかしい使い方かどうかを第三者機関が見る形にしないと国民は納得できないだろう
・岸田首相が国会議員の旧文書費の使途や公開を党内で見直し指示との事である。歳費とは別支給でしかも月100万円領収書なし使い残した分も返納する必要はなく、当然皆使い切る。旧文通費の使途を公開するにしても、連座制の適用や、政策活動費の見直し、企業団体献金の制限にしても検討とか言ってるが、結局国会議員が自分達のための資金源や選挙対策の改革なので厳しくするのは考え難く、「やってます感」だけのパフォーマンスでやる気は皆無である。せめて、外部の識者や専門家で協議して第三者機関で改正しないと意味がない。数々の不祥事で今の自民党が政治不信を招いた責任は極めて重い。
・昔国会議員は選良と言われた。政治家はいろいろ金がかかる。国民のための仕事だから、JRも乗り放題だ。しかし、今の議員はどうだろうか。国民のために働く議員がどれほどいるだろうか。多くは自分の私腹を肥やすことと子弟を世襲に据えることのみに邁進している。国民など眼中にない。選良でなく選悪である。そのころに定められた文書交通費が今も月100万円支給されている。この他に裏金も手に入る。一期議員をすれば生涯遊んで暮らせるのではないか。こんないい商売は無い。何としても当選したい分けである。
・なぜ公務に使うお金を「公開しない」とするのか。 「お小遣いあげますよ」ってなら公開する必要はないけど、文通費とか「仕事」で使用する為のものであれば公開するより何よりちゃんと領収書を保管し『管理』する必要があるのでは?
そんなだから国民が支払った税金に関してもしっかり『管理』出来てなく湯水のごとく無駄に使ってるんじゃないの?
必要な経費であればそれは必要だそ、公開しなくてもいいからしっかり『管理』して何かあった際に「使途不明」にしないでいただきたい。 それくらい議員とか関係なく『大人』なんだから出来るでしょう?
・文通費といって公開の義務がなければ何に使ったのかわかないので、議員さんという職業はいい職業である。今の議員さんは国民の為に良い仕事をするのではなく、もっと国民からよくやっていると言われるような議員が居てほしい。
・キャバクラに使おうと、ホストに貢ごうと何でもありの100万円
潜入調査ではないが、それによって何かしらの成果が得られたのであれば悪い事だとは思わない
使い道よりも、活動内容と成果について広く伝える事を義務化させた方がよいのではないだろうか
その結果、有権者の支持が得られるなら問題ないと思うし 支持が得られなければ政治家としては終わってもらう選択を国民がするだけかと
・自民党議員が自民党から受け取る「政策活動費」は政治資金収支報告書への記載義務がない。使徒が問われないから私服を肥やしても構わない。 パーティー券収入のキックバックを記載しなかった場合でも「政策活動費という認識だった」との言い訳にも使われた。 自民党の政策活動費は二階氏は今まで50億円、分かってるだけで茂木氏は最近約3億円もらってる。 今国会での政治資金規正法改正だが、既に野党は改正案を提出したが、自民党は中々改正案を出さない。政治資金規正法を大して変える気なんて無いから、選挙前に中身を知られたくないからだ。選挙で不利になるからね。姑息な改正案引き伸ばし、それが自民党だ。
・首相が見直し議論を指示するのは正しい方向である。しかし、どう見直すかの目標、指針も合わせて示すべきである。もし内々に示しているのなら国民にも公開して貰いたい。そうで無いと、例によって、やってる感を出してるだけと揶揄されても仕方がない。
・メールやテレビ会議のこの時代に、月100万円分も手紙を出したり、車で移動して無駄な会議に出たり、完全に時代に逆行している行為だよ。 一般企業なら無駄な出費として見直すのが常識、減額するか議員の数減らすかするべきでしょう。それが出来ない連中なら、いらないから捨てようよ。
・ここを守ろうとする事に、一体なんの思いがあるんだろう。 必要なものは請求し払い出されるものだし、堂々と請求すれば良いだけなのにな。
何故に隠す必要があるんだろうか。
裏金と同じ路線だよな。法律が付いているだけで合法になってるだけで、 文書交通費は合法裏金だよ。
ここも何に使っているのかを公開せずに蓋閉める。まずは何に使っているのかを公開でしょ。
・子供が母親に「勉強に使うから」って毎月1万円もらう。 父親に「何に使っているんだ?」と聞かれて 「勉強の事で使っているよ、詳しくは言わなくていいって決まってるから言わないけど」 って返事したらブン殴られると思います。 これと同じ事でしょ? それに、じゃぁちゃんと参考書とかを買ったのか確認するからレシート出せって言われて 「レシートを出す必要ないでしょ?勉強の為なんだから」なんて返事したら、どうなります? 政治家の常識の無さは救いようがないです。
・国会議員に毎月100万円って普通に言ってるけど調べて計算してみたら 衆議院465人参議院248人で合わせて713人で1人に対して毎月100万円で計算したら年間約29億7千万円です。 年間約30億円近い非課税の税金が動いてるのに使途公開の義務なしと言うのは流石に無理があり過ぎる。 課税対象にするか使途公開或いは撤廃しかないでしょ。
・これでもし南海トラフ巨大地震が発生して未曾有の災害に発展しても、議員定数は減らさない、議員報酬や年金、文通費などの使途を明らかにしなくても使い放題の経費カットもしない、消費税も下げないんでしょうかね。日本と日本人が滅びるのを高見の見物でもするつもりなのでしょうかね。きっとそうなるんでしょうね。国民が政治に対して抱く不信感とか絶望感とは、結局、国民がどう困ろうが悩もうが知ったこっちゃないと決め込むんだろうなと想像させるくらい、議員たちからは、善の部分が微塵も滲み出てこないことから生じるのだと思います。
・一律支給の旧交通費、バッサリと無くせば良いだけです。必要な費用は、伺いつけて、都度請求するシステムにしましょう。また、国家議員そもそも多すぎです。参議院は、各都道府県の副知事が兼務で出席し、参議院議員と選挙は廃止しましょう。税金の無駄遣いです。
・どうせ指示したって言ってそれで終わる 毎月100万の血税を無駄に使われてるわけです 無くして欲しい 本当に無駄です 公開の義務もなく何に使ってもわからない 政党助成金とか色々党から出ているのに何故月100万も必要なのか 給金とは別に1200万年間もらってる事になる 国民の生活を苦しくさせているのに 自分達は何も変わらず昭和のままの体質 人口が減っているのに議員の人数減らしたりもせず 国会議員は何のためにいるのか本当に疑問になってきました 法を決めたり大切な職業なのはわかるが 権力をもち勘違いしてる人達が多い 裏金作ってバックもらって 経団連やら電通等色々癒着もあり 日本の中枢は腐りきって汚物より臭く汚い ここを綺麗にしないと日本に明るい未来はない
・外交や防衛での明かせないところは仕方ないが、それ以外と各政治家で明かせない経費というものが何なのか全く理解出来ない。 血税を受け取っている政治家は、全ての収支をオープンにする義務がある。
・日本の政治家は、国民の想像を超える不正を犯し、まだ信頼されていると勘違いしている。 選挙で選ばれたと正当性を主張しても、そもそも定数で選ばれているだけ。ほとんどいらない奴ら。削減してくれ。 血税を何だと思ってる。今の日本の政治家は、税金を納めるにみあった政治をしているのか。 この国を発展途上国レベルにした責任は、重い。
・本気で見直しする気なのか?口先だけで耳障りの良い事言って結局そのままにするのか?島根選挙期間中だから言っているのか?なぜこのタイミングなのか?どうも胡散臭いけどね。どうせなら国会議員の定数削減も一緒に議論したらどうでしょうか?次期選挙で自民党議員も減る事ですし、全体が減れば得意の率換算で自民党議員率は減らないのでは?それにしても行動が遅すぎる。
・国会議員の歳費は、給与に相当するので公開する必要は無いと思いますが、歳費とは別に支給される「旧文通費」は公開すべきです。大切な税金で支出するのですから公開義務が無いなら支給を廃止すべきです。
・見直し議論なんてまた結論出ずにそのまま維持されるだけですよね。国民の生活が物価高で苦しい中、何に使用しても公開義務のないお金なんて都合の良いお小遣いじゃないですか。すぐに廃止するべきです。議論なんてしてる場合ではない。
・公開の義務づけって、つまり領収書を残して透明化しろって事だよ。 いちいち申請するのが面倒だから、とりあえず百万出すんだろ? デジタルにすれば、入出金のデータだって残せるんだから、面倒なんかないよな? 余分な金払う必要なんて全くなくなる。 それを先陣切ってやるのがデジタル庁だよな? 任意なのに強制するマイナ保険証より、政府が無駄金見直してデジタル化して見本見せるのが先だよな。 そもそも国民の金なのに、領収書不用なんて発想が何で出るのか。 金出してる国民に感謝と誠意があるなら、こんな発想にはまずならない。 それなのに、信頼回復? 法で決まろうと、そんな政府に国民の誰が信用なんかするのか。
・「使い道の公開義務がないことなどが問題視されてきた」・・・。
今頃、何を言ってるのか!と思う。 政策活動費もそうだか使い道の公開義務が無いなどというのは今の日本においては「永田町」だけだよ。
国民は政治家に特別の事を要求しているのでは無い。 国民に義務付けられている事を国会議員にも適応すれ!と言っているだけだ。 それをあたかも法律(自分達に都合のよい様に作った)を守っているから問題無い、との言い回しは恥ずかしいとしか言い様がない。
何処まで国民を愚弄する積りなのか。 今回の補選では自公に三タコを食わせよう。 その為に投票率を上げる事、今迄投票に行かなかった人の一票にかかっています。 是非、投票に行きましょう!。
・政治家特に国政を担っている以上は表に出せないやり取りは有ると思います。馬鹿正直になんで感でも表に出してさらけ出せば良いものでは無いと思います。まあ、批判している方は政治家の仕事と民間企業の仕事の違いが解らない輩です。そんな輩に説明する必要性が有るの? ただ、政治家にもそれだけの経費が与えられているので使う際はきちんと使って頂きたいです。
・エッフェル塔旅行の時も税金は使ってないとか言ってたが、じゃあこの金は何に使っているのかサッパリ分からない。分からない以上は支給する必要はないということ。政党交付金も毎年余らせてるのだからこれも無くせばよい。国民と痛みを共有できる環境に置かないからアホみたいな負担増を平気で決めやがる。
・旧文通費なんて国会議員の小遣いになっているだけ!!なぜ年間1200万円も使うの?使うならしっかりと使い道を明らかにして欲しい!まずそこまでやらないだろう、なにせ自分たちに不利益になる案件だから!裏金でも結局は処罰?一般では処罰と言えない程度の処罰で偉そうに処罰したなんて、何年も年間100万の議員は注意だけだよ、それと自分は何も責任も処罰もないのだから呆れたものだ!追徴課税も出さず訂正で済んでしまった!! 国会議員はほとんどが税金だから、一円たりとも使い道を明らかにして欲しい!国民も確定申告で一円たりとも違うと何度でもやらされているから、国民の代表なら国民の見本を見せて欲しいものだ!
・またもや身内での議論指示ですね 隠したい人間が寄り集まって議論しても意味がないという事を隠し金議員の処分が甘いと批判されている事で悟る事が出来ないのでしょうか? 第三者に取りまとめを依頼するとかの発想が無いのが残念且つ信用できない 果たして国民が納得できる結論がでるのだろうか? 支持率UPを狙っての行動だと誰の目にも明らかです
・国会議員一人に毎月100万円って言っても、国会議員は713人いるからね。 100万円×713=7億1千300万円 これだけのお金が毎月国民の知る由もなく使われている或いは議員の懐に入っ ている。 それでいて、奴等は国費が足りないからと言って国民には更なる税負担を求め て来る。 これは自民党だけが悪いわけではないが、少なくても自民党政権が続く限り改 善される事はないだろう。 野党も野党で、自分達が政権を握ったらどうするのか、もっと明確に国民に示 すべきだと思う。 民主党のマニュフェストには良い印象を持ってない国民も多いと思うが、私は もう一度チャンスを与えてみたらどうかと思う。 民主党政権はたった一度の失敗でその後何十年にも亘り「悪夢の民主党政権」 と揶揄され続けているが、自民党は何度失敗しても許されてきている。 旧民主党議員達だって、あの時の失敗は胸に刻んでいる筈だ。
・歳費と一緒に個人の口座に振り込まれるみたいだからもうお小遣い。 旧文通費って経費でしょ?100万あげるからそこからやり繰りしてねって民間じゃありえない。 見直しと言うのは簡単だが反発する議員でてきそうだしおそらくやるやるで見送りになると思う。旧文通費でローン返済してる議員がいるみたいだし。
・この案件が発覚してからもうどのぐらい時間をかけているのでしょうか??? 一企業であれば、緊急性の高い案件ならば大至急取り掛からないと担当者は白い目で見られると思います。
こうした案件が一企業で起こる事はまずないのですがね。 ←使途不明金なんてあったら監査でどれほど叩かれる事か…。
私たちにも説明をする必要性のないボーナス頂きたいものです。 ねぇ国会の皆さん???
何に使用しているか分からないお金なんて国民からすれば遊ぶ金としか見えないわけですよ。
そんなふざけたお金は今すぐ国庫に戻して頂きたいものです。
もちろん利子もつけてね。
散々無駄なお金を使っておフランス行ってみたり、票を金で買うだの馬鹿な事を言って国民の民意を踏み躙ってきたのだから 罰金ぐらい払ってもらわないと。
真面目に働いている国民を欺いてきた政治家が偉そうに国会で椅子に座って答弁なんてしないでください。
・領収書が必要なんて民間では当たり前、文書通信費なら、使った分だけ領収書を提出して残りは国庫へ返納が当然でしょう。歳費は、もらってるんだから、必要経費ということでしょう。
・政治家に現金使わせるの辞めようよ。 どんだけ汚いか今回分かったんだから。 政治資金カードという名前のクレジットカードを発行して、そのカードの支払い分のみ税金から出した金を使って良いことにすれば良い。
・国会議員こそ いち早くマイナカードとお金を紐づけるべき 当然、インボイス仕込みで1円単位まで公開すべき 高所得者が率先してやるべきこと まして、今年は新紙幣が出る なおさら、しっかりチェックできる環境では
・真っ当に国政を運営してくれているならまだ非公開でもいい だけど裏金問題で政治家が信用できないとなった今自由に使えるお金は厳しく監視できる体制にするしかない というかしなければならない それをごちゃごちゃ言い訳して煙に巻こうとするなんてこれからも不正をしますよって暗に言っているようなものでしょう
・旧文通費は公開するのが普通でしょう。 サラリーマンは出張した際は交通費の手続きをするのが当たり前。 国会議員の旧文通費は国民の税金なんですよ。 何も出来ない自民党は次の選挙で絶対に投票しません。 公明党も同じ与党何だから同様。
・税金を取り立てるときは庶民の収入や財産を細やかに計算しいかに高い税金を納めさせるか必死になるのに政治資金の使い途の明細は出さない。キッシーさん血迷ったか。じゃあ少子化対策のお金、徴収案は撤回してね。
・「見直し議論の再開を自民党内に指示」 なんだそりゃ?議論の再開を指示?議論やめてたのかよ。 何もする気がないのが見え見えじゃん。こんなんだったらまだ公表しない方が良いよ。この人はどういう発信をすれば受け取り側がどういう評価をするのか想像できないのかな? 総裁なんだから、方向性くらい示してくださいよ。廃止なのか領収書提出を義務付けるのか。 「旧交通費を廃止する法案の提出を指示」だったら、評価してもらえるよ。
・自民党は民主主義ではないのがハッキリした。 国民の意志とは真逆の政策ばかり。 まさに財務省の犬。
税金ですよ。 税金で議員に100漫画お小遣いですか。 国民は物価高に苦しみ電気代もこれから値上げになる。 こんな議員いらない。 国のことなんて考えもせず自分達の保身と都合良い政策ばかり。
絶対に認めない。
・これ明治時代からあるんだろ? 民法とかでもそうだけど、施行が明治何年とかって言うのそろそろ止めないか? 今は西暦も2000年代になったんだし制度や法律自体も見直すべきでは?って今の自民党じゃ無理か。 自民党自体を一度解党する必要があるからな
・裏金問題の改善の時点でまともな人なら、全ての不明瞭なお金を明示する必要があると考えると思います。 それなのに旧文通費に対する課題対応の再開を指示ってまともに見直すつもりが無いのが明らかです。 岸田首相は毎回やる振りばかりで、実際改善については何もせず、首相の地位にしがみつくことと私腹を肥やすことに全力で飽き飽きします…
・使途不明の文書交通費は即刻廃止すべき 全て国民の税金で賄われている事を再確認しなければならない。 毎月100万円ってふざけているとしか思えません そこまで出張もしていない、ましてや文書ってあり得ないだろう 国会議員の衆院、参院の人数も他国に比べて多すぎる 国会議員の年収も世界一 その割に日本と言う国の発展は30年もの間停滞している 増えているのは裏金ばかり
・何に使ってもいいお金が支給されるって当たり前におかしいんだよ 下手したら裏金よりひどいよね
問題提起されてなければ知ることはなかったと思う そういったことが他にもたくさんあるんじゃないかと思ってしまう
国民からいろいろ徴収するより先に、支出を減らすような策を考えろ
・使い道の公開義務のない身勝手なルールがなぜ必要なんだ。1円1銭に至るまで事細かに使途と目的を明確にして国民の皆様にお示しすべきではないのか。口では国民の皆様皆様と言っておきながら、実際は国民を小馬鹿にし舐めまくった対応をしているではないか。今あるでたらめなルールは即刻撤廃し、公職にいる間は全てを明らかにし身を正せ。そうでなければ公金は一切受け取るな。
・旧文通費には交通費ってはいってましたよね。それなのにJRのグリーン車無料パス、航空機の無料券を貰ってますよね。 これって2重取りですよね、民間企業だったら即懲戒処分ですよ。国会議員って何をやっても懲罰がないんですね。 一度民間企業に体験入社されてみたらどうです? 仕事中に居眠りしたらめちゃくちゃ怒られます。 国会議員ってなんでよそっくり返る返って民間人にパワハラするんですもんね。 岸田首相、今更遅すぎですよ!
・私は国会議員の「旧文通費」は議員歳費にかかる税金の還付だと思っている。だから使途も公開義務はない、だから国会議員は所得税払っていないのと同じだと思っている。
・社会問題のためにバシバシ使って頂くのは良いし、良い使い方たをしたら公表してくれるとそれはそれで良い政治家として株が上がる。また、義務じゃないとしても明朗会計報告する議員も株が上がる。ただ、日本は人口比で議員が多過ぎる。
・見直しとは「国民の目を欺けるようなもっともらしい使途、ルールを考える」か「見直し中の議論を継続して選挙までの当面の支持率維持」のどちらかだと思う。
・文書交通費もだが 議員報酬も減額するべきです 報酬に対する仕事もしていないし そもそもパーティーして自分達で稼げるじゃん
自分達で稼げるんだから 報酬は国会開催時の日割りで充分でしょ! 税金払わないんだから それだけあれば生活出来るでしょ!
・こんなもん議論する必要すらない すぐ公開しますの一言で終わる 適正に使用していれば公開してもなんの問題も起きない所か適正に使用していた事で評価が上がるまだあり得る
・毎月100万円の文通費もそのままですか? 何故廃止しないんだろうか。 本当、口ではいい事を言いながらやってる事が特権階級丸出し。 島根の選挙絶対に自民党の牙城を潰して欲しい。 何が自民党の支持率が上がるって報道が出るのか不思議。 やはり情報操作だね。 この政党は下野させなければいけない。
・岸田語録・・検討する→検討を加速する→指示した・・結局、何にも解決できないということがよく分かった。 裏金脱税をそのまま放置して、「旧文通費」に注目をスライドさせ、そのまま裏金を忘れさせようとしているのがみえみえです。 総理だけでなく、国会議員も引退していただければ、少しは国民の気分も晴れるのですが・・
・まあまあー自民党再生は
小泉氏復活 客寄せパンダに息子
中国大使に人質として河野氏
対維新懐柔に菅氏
岸田氏名は自民凋落の罰にて議員辞職勧告
麻生氏は同盟国米国に不信感を与えた罰にて議員辞職勧告
まあーバイデン氏、トランプ氏をみてもわかるとおり傍に有能な人達で固めれはなんとかなるもんやないかな
・裏金やらなにやらで、いったい何に使うかわからない人達に、国民はお金はわたせませんよ。 いったい国民からお金をいただいているんだと言うことがわかっているのでしょうか。 使途公開できないのなら「旧文通費」は廃止です。 渡すのは国民ですから。
・やっとか…。
自民の政治家は周りに厳しく、自分に優しい。 そんな印象が裏金問題や旧文通費問題で完全に定着しました。 今更やってる感を出しても、もう手遅れですよ。 そして、自分に優しい自民の方々が作る制度だから、抜け道だらけなんでしょう。全く期待をしていません。
・議論検討というのはほとぼりが冷めるまでの時間稼ぎでしょうか? これだけ国民に不信感を抱かれている問題やる気があるなら即断即決でやれるはずでは? まぁ言い訳は役人っぽいそれらしいのとってつけるんでしょうけど。
・もう何年論議続けている? 何を今更、見直し論議の指示? 裏金問題も時間ばっかりかかって真相は全くわからずじまい。 森さんを電話で聴取して、問題なしと語り、旧文通費もこれから指示だと? 先ずは島根、長崎で自民を落とすこと。これしかない
・人気稼ぎの単なるポーズ。
本気で見直しを図るつもりなら、 議論を促すだけではなく岸田総理お得意の閣議決定でゴリ押しする事も出来るはず。 あくまでも裏金問題に対するイメージダウン回復を狙う口先三寸のポーズ。
裏金に対し己の処罰さえ堂々回避する卑怯な輩を絶対に許してはならない。
・まぁ、これも岸田はポーズだけだろうね。岸田が一番金の亡者だからね。今までの問題を見ても曖昧に幕引きが多い。国民は岸田を全く信用していないが、恥も外聞もなく総理の座にしがみつく岸田には馬の耳に念仏だろうね。こんなのが総理なのが情けない。
・議論しなくても誰でもわかる問題だと思うが、議論されたらされたで公開を反対する議員の意見を聞いてみたい。昔から「皮肉屋は頭がいいといわれるが」どんないいぶんがあるのか聞いてみい
・公開しなくていいからちゃんとしたチェックを経て 領収書精算制にすればいい もちろんちゃんとしてない領収書は議員名を添えて公開ね
・ちゃんとした使い方であれば全て経費で落とせるのだから領収書貰えば良いだけの事でしょう なんなら個人事業主にも100万円といわず10万円位認めてよ
・こんな廃止確定レベルの文通費を議論指示に留めた時点で今までの問題や事件同様に風化させようとしてることが見え見え。国民の信頼回復に努めると言ってはいるが納得できる言動はなく、ただの遅延行為。
・まぁ、冷静に考えたら、議論するのは当たり前だけどね。 どこに毎月100万円も、お小遣いが貰える仕事があるか。しかも、遊びに使おうがわからないなんて異常です。
・血税を使わせてもらってるって感覚なさ過ぎだよね。1円まで報告するのが当たり前と言うか当然と言うか義務というかやってないとか話にならない。 毎月100万の”お小遣い”もらってっから裏金作ってもそれくらいいいでしょって感覚になるんだよ。
・各党各会派で議論が必要とか言ってるが、
反対してるのは自民党だけ。
裏金脱税の抑止欲案も、文句を言ってるのは自民党だけ。
コロナ禍の国葬、国賊の国葬、万博・・・なんて、議論も何もなく勝手に決めれるのに、 なんでこの問題だけは、いつも先送りになるんだ??
・全くやる気のない岸田文雄。 毎月100万のお金を好き勝手使えるのはどうかと思います。 元々は税金! 実際全てを正しく使っているのか? 透明性は求められる。 政党助成金も不明。 不明ばかりがまかり通るのは政治家の特権ですか?!
・もう、うんざりです。 選挙が近くなると耳障りの良いことばかりを公言し、国民を欺く政治手法。国民も馬鹿じゃない。 裏金問題をうやむやのうちに終わらせ、今度は旧文通費?今頃か?ふざけてるとしかいいようがない岸田政権であり自民党の古い体質。 自民党は政界には必要のない党です。 議員辞職してほしいくらいだ。
・検討してないでさっさと廃止。必要なら領収書集めて報告させてから支給しなよ。世の中の会社員はみんなやってること。そんなこともできない人達に政治をしてほしくない。
・公費です。使途を明確にするのが当然のこと。ウラガネ化している現実を検討する余地なし。二枚舌を使わず、直ちに改正を。こんなことすら出来ないのか、国会に何をしに行ってるのか。
・文通費どころか裏金だって(政治活動に使った)と言ってしまえば捜査されなくなる。それが例え大根やゴボウを買っていてもだ。そんなお金を政治家に持たせては絶対に駄目だ。
・国民には子育て支援金という名の増税、インボイスで1円単位まで絞り取る。議員は脱税OK、公費使いたい放題。なぜこれで支持する人が増えるのか、まったく理解ができない。
・自民党はどんなことでも抜け道を作るから改革は出来ません。公明がビシッと言うべきだけど、彼らは自分達のことしか考えてない。もう期待していない。
・何時までたっても旧文通費と呼ばれることから分かるように、名前が変わっても中身は変わっていないということでしょ? やり方が悪徳商法、詐欺師と変わらない 見直す、見直す詐欺も聞き飽きた
・そもそも国会議員が国民の平均年収だったら議員をやるのか? 金目当てににやってるからこの手の見直しが出来ないのだ。
・どうせこの問題は、地上波で報道されてもサラッと終わるんでしょうね。 大谷さんや小林製薬のサプリ位の尺をとって、調査報道した方がよっぽど国民のため。 地上波で尺をとりすぎて国民に広く周知されてしまうと、、、 きっと都合が悪いんでしょうね。 政府とメディアの闇。
・単なる議員のためのお小遣い。取り上げられる方はだだをこねるやろうね。けど、金が足りないと国民に負担(最近は“支援”とも)を強いるなら、あきらめようね。
・今更って感じです。とりあえずやってる感だけで 結局、今回は議論がまとまらず保留として 有耶無耶にしておわりでしょ! 本当に、自民党には辟易とする。 日本を後進国へと落とした責任は大きい。
・公開を義務付けるように指示とか、文通費の廃止を指示とかが出来ないんだから結局選挙に向けたアピールでしかない。
・「100万円は今まで通りで良いよ、その代わり・・・」
普段は”時給”で。3万円/時でどう? サラリーマン同様であれば、20日x8hx3万円=480万円/月 土日祝・残業は1.5倍出すよ。 (仮)土日も8h含む= (20日x8hx3万円)+(8日x8hx4・5万円)=約1000万円/月 さらに100万円の”使途不明お小遣い”付。 十分でしょ? ちゃんと”経費精算”してくれれば税金から出すよ。
それでもやらないくらい貰ってるんでしょ?使ってるんでしょ? だから国民が怒るんだよ。そろそろ”理解”してほしい。
・国民からしたら当たり前で、今更って感じですよね。どうせ選挙に向けた好印象と前向きな姿勢を一般に晒すのが目的で裏では抜け道を探っているでしょうね。
・やましい事ないなら、領収書つけりゃいいけど、それさえって言うなら、止めるくらいしなきゃね。 歳費貰って月の小遣いと思われても仕方ないしJRや航空なんてパスで乗れるだし
・島根の自民党支持者たちへ これが自民党じゃ! これでも支持するのか?? どんだけ利権もらってるんだ???
島根県民へ(特に若い人) 選挙に行ってくれ! とにかく、どこでもいい投票してくれ!! 日本の未来は島根の若者の手に!
|
![]() |