( 162560 ) 2024/04/23 02:03:03 0 00 ・地価的に多目的施設で無ければ採算が取れないのは解ります。さすがに銀座から歩いてこれる距離ですからね。よくエスコンなどと比較する方もいるが地価が100倍以上と考えると、同列に考える方がおかしい。となるとイベントなどで回転率を上げるためにもスポーツは人工芝にならざるを得ないので現実サッカーの誘致は難しいですね。
・これは凄いですね!
驚きました。素晴らしいですね。
今は日本も空前の好景気なので、更なる経済効果を生み出せる施設は大賛成です。欲を言えば、サッカー専用スタジアム兼kpop専用スタジアムとして稼働して欲しいですね。
日本でのkpop人気は言うまでもないので省略しますが、やはり日本に必要なのはサッカー専用スタジアムだと思う。国立の様にスタジアムにトラックはマジでいらない。トラックを使用するスポーツ自体、人気スポーツに比べたら経済性が低いと思うのでトラックはいりません。
その代わりより至近で観戦できるサッカースタジアムの建設が急務です。ぜひ頑張ってください。応援しています。
ちなみに名前はkスタジアムにしてください。コリアのkとツキジのキを掛けてます。よろしくお願いしますね。
・スタジアムを作るのは良いけど震災や津波や核攻撃まで様々なリスクを想定した大勢の都民が長期間避難できる大規模な設備も併設して欲しいと思います。 東日本大震災の時も帰宅困難者が多数発生しましたので役立ちます。 海に近い難点もありますが日本の技術で立派で多用途の避難設備が可能だと思います。 普段は宿泊施設や合宿所として運用すれば維持費も賄える筈です。 首都圏直下型地震や南海トラフ地震は必ずやって来ます。 東京のレガシーとして本当に誇れる物だと個人的には思います。 小池知事、是非ともお願いします。
・築地に新球場が完成したら東京ドームも老朽化と対応年数の問題で取り壊すだろうし、その跡地に何を作るのか? 中心になる企業連合は同じだから周辺の東京ドームシティのアトラクションやプリズムホール、吉本の劇場、後楽園ホール…も一体となって再開発の可能性は十分あり得ることで2カ所で2040年頃まで掛かりそうだし、その頃まで関東に住んでいるか?生きていられるか?それくらいの時間を要する超大型プロジェクトだな…。
・イメージ図見ても分かるとおり 最近のドームは 外壁の一部をガラス張り(?)にして、採光を取り入れられるよう考えられているようで、そんな感じにできあがると、明るく開放的で素晴らしいものになるでしょうね 次の都知事時代に完成でしょうかね
・多目的スタジアムでなく野球専用のスタジアムにして欲しい。開閉式屋根の天然芝球場。 野球サッカー兼用となると中途半端なものしかできない。アメリカは野球アメフトの兼用スタジアムは絶滅した。それとも最新技術で野球モード、サッカーモードが大胆に切り替えることできるのか?
・ジャイアンツ本拠地移転は、正式発表になるまで楽しみに待ちますが、くれぐれも右中間、左中間が直線的で狭い、四角のグラウンドはやめてほしいな。今と一緒だから。。。イメージ図がそうなので。
・この近辺、というか東京近郊にはエンターテイメント施設多すぎますよ。 有明アリーナ、東京ガーデンシアター、東京ドーム、日本武道館、ビッグサイト、幕張メッセ、Kアリーナ、ぴあアリーナ、横浜アリーナ・・など。どこも都心から遠くて1時間くらい。 この業界が都心集中しすぎて集客など様々に支障がでている事もあるので、もっと広い目で考えて欲しいですね。例えば普通に子供達や遊んだり大人が余暇を過ごせる広い公園ではだめなんですかね?NYのように。
・文京区よりもはるかに都心部である中央区に東京ドームを移転させるのは非常に良いことです なるべく早期に移転させるべきです
・空飛ぶクルマはただの大きな有人ドローンだと吉村知事が言っていましたが、そんなもの2030年代に目玉的存在になるのでしょうか?
・野球にもサッカーにも使えますってのは、絶対に無駄な維持コストかかるんでやめた方がいいよ。 可動する客席やら屋根やら、20年後30年後にまともに動いてない。
・そうなると東京ドームはどうなるんだろう。もう老朽化って言って壊しちゃうの?はっきり言って野球は屋根のないところで見た方が気持ちいい。ドームの球場って時代遅れだと思う。
・人の流れを考えるならモノレールや路面電車などの交通機関が必要ですね❢ 自動運転でやれるなら話題にもなる!
・築地市場跡地に野球場を作るのは良いですが、5万人もの人を運ぶ鉄道が足りないと思います。 まさか殆どの人が新橋駅まで歩いて帰るのでしょうか?(^_^;)
・東京ドームは、そのままコンサートやイベント会場でそのまま残しても採算取れそうだよな
築地に巨人の本拠地が移れば、銀座に人混みが戻りそうだな
・小池さんの構想が上手くいかないからこうなったというのを強調すべきですよ。あんなところにスタジアム作ったところで輸送能力の限界を越えてます。
・原爆マグロの位置、判ったのかね。 大名庭園の跡もあるらしいし、 ゆりかもめでも、延伸しなけりゃ、足はないし。 場外市場は、淘汰されてチェーン店だけに成りそう。
・読売球団の新本拠地として新たに建設するなら、それなりに充実したボールパークを造ってほしい!
・築地市場駅の目の前は朝日新聞の本社だけど その目と鼻の先に 本当に読売ジャイアンツが本拠地移転するんかいな?
・なぜスタジアム、、 大きな公園がいいな 夏はアスファルトと室外機の熱、強烈な日差しで逃げ場がない
・イベントとかの日は東京BRTとかで新橋から直通の臨時便を出したりするのかな。
・小池知事は『食のテーマパーク』構想を掲げていましたね。まあ誰も信用してなかったから野球場でもよいけど。
・読売巨人軍の本拠地とのうわさがあるよ。とにかく2030年代前半が楽しみだな。
・埼玉や千葉の野球おじさんが来やすいところに立てた方がいい。湾岸少年なんて野球やる場所も興味もないよ。
・併せて交通インフラを整備しないと厳しいと思います。
・本来、築地から豊洲移転は読売主導で自民党と都政込みで出来てた話しやし、今さら驚くような事でもないような
・>築地市場の跡地に「スタジアム」建設へ
屋根付きでも「築地場外」ホームランが 観たい!
・臭いものには蓋をするじゃないけど、土壌汚染は確認してね。
・多目的にしてしまうと野球としては天然芝が難しそう
・どうしてもここに巣食っていた野ネズミを思い出してしまう 絶対に緑に定住しそう
・この辺りハコモノ多すぎる。いくら都会といえども採算取れるのか疑問です。
・天然芝なら野球専用にして欲しいね。
・野球だけでいいよ。 他の競技は見づらくなるだけで不評をかうだろうな。
・野球とサッカー兼用? どことどこが本拠地にするんだろうね。
・あの辺は道路が狭っ苦しいけど、整備するのかな?
・築地といい、お台場といい、スタジアムやアリーナはもういいよって。
・複合施設にして大規模な都立介護施設を作って欲しい。
・つまり今回も巨人私有のスタジアムじゃなくて借りるスタジアムってこと?
・釣り用のスタジアムにしてほしいわ
・巨人の新球場建設は決まりだと思って良いですよね?
・金持ちだけが楽しめるよ さぁ金持ち集まれ〜 まじでがつかり〜
・野球場としては見るからにしょぼそうですね。
・築地市場を潰す時に考えていなかったのか。 今更スタジアム?
・巨人の新球場の報道もありましたね。
・お上が作るなら札ドと同じなのにw
・つまりジャイアンツの新本拠地という事か。
・巨人のホームじゃなかったのか
・巨人かヤクルトか
・スタジアム要らない
・阪神ファン大嫌い
|
![]() |