( 162621 )  2024/04/23 15:08:26  
00

皇室へのバッシング なぜたたかれるのか 眞子さんの恋愛

毎日新聞 4/23(火) 7:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f270b877dc144badf84bbcb96aa54211ed20927

 

( 162622 )  2024/04/23 15:08:26  
00

20世紀型の福祉国家が崩れつつある中で、皇室に対するバッシングが増えている。

福祉の対象外である人々の不満が大きくなり、皇室の社会統合の象徴としての役割が揺らいでいる。

また、陰謀論が生まれやすく、皇室は批判の対象になりやすくなっている。

家族に対する伝統的な価値観に囚われる一方で、現代社会の変化に向けて皇室も変わらざるを得ない。

皇室が求められるモデルや役割が矛盾を生み、バッシングや賛美が表裏一体となっている。

(要約)

( 162624 )  2024/04/23 15:08:26  
00

結婚の記者会見が終わり、あいさつする小室圭さんと眞子さん=東京都内のホテルで2021年10月26日(代表撮影) 

 

 皇室のメンバーへの激しいバッシングが起きることがあります。成城大文芸学部教授の森暢平さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 

 

【写真まとめ】NYに到着した小室圭さんと眞子さん 21年当時の様子 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ 

 

 ◇建前が崩れている 

 

 ――なぜ批判されるのでしょう。 

 

 ◆昭和40年代には皇太子だった前の天皇陛下、今の上皇さまが批判されました。平成になると、やはり皇太子だった今の天皇陛下や雅子さまが批判されました。天皇自身や制度を批判するのではなく、比較的弱いところに向かいます。 

 

 今は、それだけでは説明できないところがあります。 

 

 20世紀型の福祉国家が1990年代後半ごろから崩れてきます。従来の福祉の対象にならない新たな弱者が増えています。典型的には非正規労働者や、結婚制度から外れる人たちです。 

 

 皇室は、社会を統合し再配分する、20世紀型の慈恵主義の象徴でした。福祉の対象にならない人たちの不満が大きくなると、社会全体を統合する皇室の建前が崩れます。 

 

 そのために、皇室そのものが批判される構造になっています。皇室が国民全員に慈恵を施すと思わせることができなくなっています。 

 

 ――批判されやすくなっているのですね。 

 

 ◆従来の価値観に不満が向けられ、陰謀論が生まれやすくなっています。陰謀論は決定の過程がわかりにくいところに向かいますから、皇室は対象になりやすいのです。 

 

 これからの皇室は、バッシングされることを前提にしなければならなくなっています。 

 

 ◇バッシングと賛美は裏表 

 

 ――皇室に理想を求める考え方もあります。 

 

 ◆不安の時代に、みなが皇室を参照するようになっているからではないでしょうか。 

 

 社会が上向いている経済成長の時代はみな皇室を忘れていました。ところが、90年代後半ごろから、皇室の注目度は高まっていきます。経済の不調や自然災害など、人は不安になると、超越的な何かを求めやすくなります。 

 

 その結果、過剰にモデルを求める一方で、過剰な批判も生まれています。賛美とバッシングは、表裏の関係にあります。 

 

 ――特に家族を巡っては、伝統を守ることが要求されます。 

 

 ◆皇室の「室」は、家族のことです。皇室自体が家族のモデルとして作られたということです。 

 

 近代家族という概念があります。お父さん、お母さん、子ども2人がいて、マイホームで区切られるイメージです。そこでは恋愛と結婚と生殖が一体になっています。 

 

 しかし、これはイデオロギーです。実際の社会には、結婚しない人も、同性同士のカップルもいます。子どもを作らなくてもいいし、1人でも大人数でもいいのです。世の中にはさまざまな価値観があるし、あるべきです。 

 

 社会が変わっている時に、皇室だからといって、恋愛をして、子どもを作って、「理想」の家庭をつくるべきだと考えることには無理があります。皇室にも結婚しない人、子どもを作らない人が出てくるのは必然です。 

 

 ◇眞子さんの恋愛は違った 

 

 ――小室眞子さんは違うように見えます。 

 

 ◆眞子さんの恋愛は近代家族的な恋愛ではなかったように見えました。枠から飛び出ているからバッシングされたのです。 

 

 私は、おかしいのではないかと思い、擁護の側に回りました。しかし、皇室には「理想の家庭」を営んでほしいという、伝統的な価値観にとらわれている人も多いのです。 

 

 実際には、秋篠宮家も普通の家族です。娘が親の気に入らない相手と結婚することはよくあることです。 

 

 ――モデルを求められる当事者にとってはたまりません。 

 

 ◆憲法学者は人権は皇室のメンバーには適用されないと言いますが、その先は考えてくれません。眞子さんは事実上の亡命のようにみえます。 

 

 ――男の子を産めと言われるのも不合理です。 

 

 ◆皇室の問題は、本当は私たちの問題です。皇室を考えることは私たちの家族をどう考えるかということです。 

 

 跡継ぎがいなくなった時に、どうするか。墓じまいをするようになっています。かつての公家や大名家でも、跡継ぎがいない家が急に増えてきました。皇室も家族が変わる潮流のなかにあります。 

 

 ◇やり放題はいけない 

 

 ――バッシングはひどいものです。 

 

 ◆バッシングはやめるべきだとなりがちですが、甘受しなければならない部分もあります。言論の自由の問題があるからです。「失礼だからやめろ」という議論がありますが、戦前の不敬罪と同じ論理になるのは危険です。 

 

 それにしてもデマが永遠に拡散される状況にはストップをかけなければなりません。 

 

 宮内庁も言わなければならない時は反論し、世論とコミュニケーションをとるべきです。ネット世論や一部週刊誌のやり放題を許すのはよくありません。(政治プレミア) 

 

 

( 162623 )  2024/04/23 15:08:26  
00

(まとめ) 

日本の皇室や皇族に対する批判やバッシングについて、個人や宮内庁、マスメディアなど様々な視点からの意見や指摘が見られました。

批判の理由としては、金銭トラブルや伝統とのずれ、国民への姿勢、不安定な環境下での行動などが挙げられており、一部の人々からは批判されるべきとの声も見受けられました。

また、皇室に求められる姿や役割、国民とのつながりに対する期待など、様々な視点が表明されていることが読み取れます。

一方で、家族や個人の尊重や自由についての意見も存在し、皇室や皇族に対するバッシングに対して疑問を示す声もありました。

結婚や個人の選択、メディアの報道姿勢など、多岐にわたる議論が交錯していることが窺えます。

( 162625 )  2024/04/23 15:08:26  
00

・えっ?何故 たたかれるのか?って、今更 何を記事にされるんですか。納采の儀や、天皇ご一家への挨拶や、上皇ご夫婦への挨拶、結婚発表会見後、行う事をしないで、すぐ、護衛官に守られて、ニューヨークに行かれましたよね。その後も、豪邸の経費の額に対する説明もなく、ただ 国民が忘れるのを待つ感じ!たたかれても仕方ないですよね。 

 

 

・「伝統的な価値観にとらわれている人」 

って言うけど 

皇室そのものが「伝統」で成りたっているので 

それこそこの筆者の価値観がズレているように 

思うのは自分だけなのでしょうか? 

 

 

・まともな親戚がいれば、恩人に対する冷酷な対応などと言われる前に解決していたであろうし、そもそもお金で揉めることもなかっただろうと思った。一般人でも婚家にはその程度の世間体は求めませんか。更に皇族だと結局、国が援助することに。 

 

 

・なぜ叩かれるのか? 

なぜ叩かれているかが分からないのは何故だろうと思う。 ちゃんとした説明行程やお金の行き先を説明しながらでは無いかな!? 

 

 

・似たもの夫婦だから。二人の良いところを見出そうとしても全く思いつかない。そういう人たちに今でも国家公務員による「お世話チーム」が存在する疑惑があるのだから、バッシングが収まるはずもなかろう。 

 

 

・皇室だからバッシングとは訳が違う様な気がします。仮にですが、愛子様が相応なお相手の方と恋愛をされていたとしたら、皆さん何も言わないで見守るでしょうし、寧ろ応援したくなるかも知れませんしね。 

 

 

・皇族でなくてもあの相手では誰もが眉をひそめると思う。 

一般人なら付き合わないようにすれば良いだけだが、皇位継承順位第一位の人物の娘となると話は別。家族全体が莫大な公費で養われており、結婚すれば別会計の筈だがどこから金が流れるか判らない。直接的な金銭のやりとりが無かったとしても勝手に治安の悪い場所に住んで日本政府のスタッフが警護、身辺の世話にこき使われている。納税者としては文句の一つも言いたくなるのは当然。 

 

 

・やはり皇族の方々は、この日本に於いては、国民統合の象徴で有り、日本民族の代表で有ると思います。 

天皇陛下は帝王学を学ばれ、人として誉高い存在。 

国民の一番高みに居られます。 

そして、尊重すべきご存在です。 

全ての皇族の方々は、その天皇陛下をお支えして、その歴史を守るべき家族で有ると、理解して居ります。 

その様な環境の中で、小室氏と恋愛結婚された、真子さんは大いに、この皇族としての行いからは、かなり外れた行動で有ったと感じます。 

一番正すべきは真子さんで有り、正すべき道へ導くは、秋篠宮家のご両親で有り、ご家族で有った筈なのに。 

その真子さんを擁護し続けられた秋篠宮家は、もはや皇族としての資質からは外れた存在で有ると、思わずには居れません。 

きっと、多くの国民がそれを感じてるのでは無いかと察します。 

何ごとも、理屈では無く、そこ道に邁進されるお姿に国民はご尊敬と信頼を寄せて行くのだと思います。 

 

 

・反論すべき時は反論すれば良いと思うが、それは国民の側の願望であって、宮内庁はその必要を感じていないのだろう。どうせどれだけ批判されようと天皇制は廃止されない。憲法が改正される事もあり得ない。次の天皇も決まっていて反対する政党は一つも無い。何の心配も要らない。インスタに写真を出せば人気回復。コメント欄を作ると炎上するからやらない。週刊誌もネットも無視してれば良い。国民の疑問に答える気は無いだろう。だから反論もしない。反論したら国民の疑問に答えなければならなくなる。 

 

 

・伝統的な価値観を否定するなら、皇室の存在自体危ういものになるよ。 

国民の思考はちゃんと世代交代してるから、確か最初はお祝いムード一色だったよね。 

出るわ出るわのスキャンダルで庇う身内は皆無、最後に国民に後ろ足で砂かけてニューヨークで自立できるとは思えない収入でも何故か暮らせてる。 

これで怒るなという方が無理。 

 

 

 

・次々とこの一般の人になったお嬢さんの記事を出して来る目的は何かしら… 

 

既に帰国し…一般人なのに、赤坂の皇族しか 

住めない処に居るとしたら…。 

バレても平気ですね 

お婆さまも政府も守ってくれるから安心でしょうね。 

日本の皇室に…ほんとうに凄い宮家を作ってくれたものだとつくづく思う。 

 

 

・当たり前だと思います、あの相手は流石にないな、色々と本人以外にも問題あり過ぎでしょう。全て一般人と変わらない、自分たちの力で生活してるならいざ知らず。 

 

 

・日本皇室は歴史と伝統は世界的に見ても比類なき長さだけれど、なんか宗教的というか世俗から離れた存在であった期間が長い。 

 

そういう意味では現行の皇族ができたのは明治維新からで、敗戦後はまた新たなシステムの皇族が出来た、という感じ。 

 

女性天皇や女系天皇、旧宮家復活や養子の件についても、他国の王室であれば陛下は勿論のこと成人している皇族に決定権があって当然なのに、政治家や政治家が選んだ文化人とかが会議して決めようとしている。 

 

眞子さんの結婚についても、秋篠宮家に固有の資産があって眞子さんに必要なお金は全て負担するのであれば国民がとやかく言うことではないのだが、現実的には全部税金だ。 

 

そもそも自由なんて無かったのは眞子さんだけじゃない。 

 

 

・小室家の環境があまりにも目に余る状況だったからバッシングされただけです。 

あれは一般庶民のご家庭でもそう簡単には受け入れられないですよ。 

 

 

・給料はさほど上がっていないのに年々生活にかかるお金はどんどん高くなる、苦しくても税金は問答無用で取られていく。そんな余裕のない暮らしをしている人も多い中で、皇室の方があんな揉め事ばっかりあって日本から離れた今も税金使われてるって思ったら両手上げて祝福する人の方が不思議だよ。 

 

 

・何故、叩かれるのか‥って 

夫の就職する為の試験に合格もせず、まして金銭絡みの案件を残したまま、 

夫の親にも問題があって、妻も就職して家計の助けをするはずが、就職先すらみつからず、アメリカに渡米して暮らす。 

普通の家庭でも結婚出来る条件じゃないやん。 

しかも当面の費用と警護は国からお金が出る。 

叩かれる要素しかないやん。 

 

 

・ネット世論や一部週刊誌のやり放題を許すのはよくありません。 

 

4月10日愛子さま明治神宮参拝の日に出した記事を、一旦削除して、園遊会の日にまた出してくる。天皇家に称賛が集まるとき、秋篠宮家に非難が集まるときに、こちらに注目とばかりに出てくる小室記事。一部皇族や、テレビや新聞社を含むマスメディアのやりたい放題を許すのはよくありません。 

 

 

・◆昭和40年代には皇太子だった前の天皇陛下、今の上皇さまが批判されました。平成になると、やはり皇太子だった今の天皇陛下や雅子さまが批判されました。天皇自身や制度を批判するのではなく、比較的弱いところに向かいます 

 

 

この時代を知らないが、上皇さまや陛下に関する批判と今回の件に関しては意味も全く違うバッシングなのでは? 

 

当時を知らないので、どのようなバッシングがあったのか記事にしてほしい 

 

今回のようなトラブルや大きな問題があったのでしょうか? 

 

また一部の皇族は聞くが、他の皇族の方々のバッシングの報道を聞かないのですが… 

 

一部の皇族のバッシングを皇族全体にバッシングがあるような記事にするのは違うと思う 

 

皇室は陛下と皇族を意味するので、一部の皇族しかバッシングされてないと思うので○○家と正しい記事を書いてほしい 

 

 

・一般の家庭と 大きな 違うのは、皇室は 国の税金によって運営されていること 。 

したがって 、仕事をしないで 生活できるのだから 決められた 伝統を重んじなければならない。 自由気ままな生活はできないことを条件として 国の税金を投入しているのである。 それに反するということは、 単に 国民の 税金を無駄に使うことになる。 

 

 

・今まではここまで国民を裏切る騙す無駄遣いなどがオープンになって居なかったからでわネット社会になって色々情報が一般国民にも知れ渡り余りにもかけ離れた豪邸やら渡米費や生活費につぎ込まれたのだからバッシングはこの先も止まる事は無いでしょ 

 

 

 

・そもそも、皇室を離脱したのではありませんでしたっけ? 

 

皇室離脱後にちゃんと、一般人と同等の扱いをしているのならば話題に上がる事も無かったでしょうが 

皇室の伝統的生活を離脱し、皇室の恩恵のみを享受しているのが一番の原因だと思います。 

 

 

・バッシングすらされなくなったら皇室は終焉を迎えると思う。 

 

【日本国民の皇室への興味関心が一切無い】と言う事だから。 

 

皇室は必要なのか?無くても正直経済活動はまわる、国会も。 

人々の日常生活は止まるか?たぶん違うだろう。。 

 

全ての市民が平等という日本において【本人の意思に関わらず】特別扱いの一族がいる。【国民の象徴】という曖昧な位置づけは矛盾がある。 

 

残すなら再定義して新しいルールで運用したらいいと思う。 

 

でも政治家は男子一辺倒。良く知らない男性を血統がいいから!って 

言われて皆が共感・尊敬し、関心持つかなぁ? 

 

皇室は国民の支持がないと残せないと思う 

その大前提を政治家や一部皇族は無視している。 

 

国民の多くが納得する人じゃないと結果的に無関心を呼び寄せ、 

次の代替わりあたりで【いらないよねー】ってなりかねないよ。 

 

実際、若者中心に皇室への関心度は下がっているし。 

 

 

・誰でも親なら反対すると思う。 

 

 

・皇族と個人の良いとこ取りをするから批判されるのです。個人の権利を主張するなら特権を捨てて自分で食い扶持を稼ぐのが当たり前でしょう。批判が集まるのはある意味まだ日本人に良識が残っている証拠かと。 

あと、「恋愛」とか言っているけど誰が見てもそんなピュアな代物じゃなかったでしょ。 

 

 

・>――皇室に理想を求める考え方もあります。 

 

戦後の昭和天皇や上皇には、ご夫妻で旧戦地へ赴かれて戦没者慰霊をしたり「平和祈念希求」とか一貫したテーマがあったように思いますが、そうしたもの次第に感じずらくなってきています。 

 

>皇室の注目度は高まっていきます。 

英国のダイアナ妃だったり、紀子さんや雅子妃のご成婚によって「プリンセス」を中心にしたロイヤルブームが起こって、そこで止まっているように見える(だから、いろいろ競い合っているように、否が応でも見えてしまう) 

 

>経済の不調や自然災害など、人は不安になると、超越的な何かを求めやすくなります。 

 

現天皇陛下にあらせましては、単に国民に寄り添うに加えて、これからの皇室に「何ができるのか」をお考えになっていただきたいですね。 

 

 

・森さんと毎日がタッグを組めばこういう国民の意見を悪とし、秋篠宮家を擁護する記事が出るのは必然。しかしそれはそれとしてこのような国民を批判する記事を誰が書かせる圧力をかけているのか?国民はもうそろそろ気づいているだろう。 

 

 

・まだマコさんの恋愛話?もういいのでは? 

何も言われたくないなら、自活し、特権を捨てればいいんじゃないでしょうか。 

過去にお父さんが結婚する際、皇室を出ると言っていたようですし。 

出て自由にするのがあっているご家族なのかと。 

 

 

・自分のうちの娘が自立しておらず、相手の男がアルバイターで、調べたらその母親が不品行な人物で借金抱えていたら、結婚を許しますか? 

そういう事だと思いますが。 

それで当人達が駆け落ちしたと言うことですよね。 

 

 

・朝の番組のT川氏が「皇族だからって、好きになった相手と自由に結婚出来ないのか?」って言っていましたが、世の中には「そう言う星のもとに生まれた」って言葉があります。確かに自由はないかもしれないけど、安心で安全な生活を謳歌できていたはず。 

 

 

・元婚約者の代理人(弁護士ではない)の週刊誌の記者は上手に民意を扇動して雑誌売り上げや記事プレビューを稼いだなって思う。何を書こうと対する弁護士から絶対に訴えられないから。 

民間人になった瞬間から鳴りを潜めたのはそういうことでしょう。 

たまに記事書いて稼いでいるみたいだけど誰それがこう言っていたとか訴えられない範囲の内容ばかり。 

コメント読むと、一方的に元婚約者側の肩を持つ人がたくさんいるのをみると、マスコミの扇動というのはすごいなと思います。 

何が真実かを自分で判断しないで鵜呑みにすると現実社会でもいいように扱われます。 

 

 

 

・眞子さんも佳子さんも皇族は15歳以上なら皇室会議の同意を得れば皇室を離れることはできるということは知っていたはず。 

佳子さんはそんなに皇族がいやなら早く一般人になったほうがいいですよ。 

 

 

・皇室というより、なぜ人権が叩かれるのか。どんな理由があろうと守る義務があるのに。 

叩かれれば叩かれるほど、補填に必要な血税が増える。特定はできるけど数が多過ぎて実務上無理な加害者に負わせなければならないからだ。 

 

 

・若い方々は皇室に関心がないそうですから、日本文化の伝統を皇室が国民に示せるように守られないならば。もはや維持は不可能な時代に入ってきたのではないでしょうか。、 

 

 

・何故?それに対する回答はされてきたはずだけど 

もっとも息女の恋愛だけが叩かれる要因とは思わないけど 

それも含めてマスコミも偏向してきますから 

マスコミもまた原因ですよ 

それを逸らすために今更何故なんて疑問に思うことはなくていいです 

 

 

・税金が投入されている以上、スポンサーである国民の目があるのは仕方ないと思いますがね。まずは不透明な金の流れを無くせば良いかと。 

 

 

・週刊誌などが、叩かれるように誘導しているからでは? 

週刊誌に載る事によって『叩いても良い』と言う空気が作られるようになってしまった。 

まるで、解禁されたかの様である。 

天皇制そのものの存続には反対だが、この様な形で批判や非難をするのは、良くないし、恥ずかしい事だと思う。 

 

 

・どうでも良いのですが、大学教授と言っても元は毎日新聞社の記者ですよね。それに毎日新聞がインタビューって、何かも重みでもあるの?皇室問題に詳しい(造詣が深い)元毎日新聞記者に伺いました、の方が。それとも大学教授って言った方が箔が付くのかな。 

 

 

・>皇室を考えることは私たちの家族をどう考えるかということ 

 

ふぁ? 

 

何いってんのか分からない 

 

 

・皇室だからです 

まして天皇家になるであろう一家から 

好き勝手に生きる道を選び、認めたのだからたたかれてもしかたないのです 

我々国民はそれだけ皇室を大切に思い、誇りにしているのですよ 

 

なんで今更、こんな記事が出るのでしょう 

 

 

・真子さんも皇室で無ければ別に何も問題にはならなかったでしょうが、皇室と言う一つの出来上がった型が有りますので、その型枠から外れてしまいますとバッシングを受ける事になります。 

まず学校は学習院結婚は宮内庁等の調整による見合い結婚、この枠を守ってさえいれば尊敬される皇室になれるでしょう。 

 

 

 

・秋篠宮家の自由を尊重する価値観と愛子さまが即位できるよう男女平等を掲げる価値観は、自由と民主政治を根本とする社会では当然の権利。ただし皇室には馴染まない考え方。ジェンダーギャップを理由に愛子さまの即位を願うなら、秋篠宮家の子女に自由を認めるべきだし逆に、秋篠宮家の子女に自由を認めず旧来の皇室の子女らしい行動や伝統を重んじるなら、愛子さまの即位を望むべきではないでしょう。 

 

 

・「皇室自体が家族のモデル」と言うのなら、一部にある 愛子様天皇論が 

どうしても理解できません。 

今 一般的に定着している家族の形態では、女子しかいない家庭の場合、 

婿養子を娶り婿養子の男子が世帯主になるのが一般的です。 

そういう意味では、愛子様の配偶者が 天皇になるというのであれば 

理屈としては納得出来るのですが、皇室に関しては なぜ 女子が 所謂 世帯主に 

なるのでしょうか? 

英国の女王と混同しているのかも知れませんが、英国の王室と日本の皇室は 

全く違うと思います。 

側室制度がとれない近代においては、現実的に男系男子での皇統の継続は 

不可能だと思います。 

しかし、皇室のみ 一般の家族の形と違う形態になるのも これまた 違うと思います。 

 

 

・学校進学での不公平とか言ってるのに、思いっきり不公平である新卒の18歳でのAO入学には、それほど批判しない不思議。 

 

 

・下々の平民よ皇室への不敬は許されず、心してコメントせよ。 

という明治へ逆戻りしたような上から目線のスタンス。 

現代では、日本を象徴する存在としての天皇ファミリーの資質を欠いたメンバー行動に客観的判断を下す国民のほうが賢くなった事実を前提とした記事を書かれたほうが、よろしいのではないかと思う。 

 

 

・デマ バッシング 

大変に心寂しい言葉ですね 

 

それでも”何故”と思われること自体に 

ご自身に驕りある寂しい気持ちがあるのではないですか 

 

恋愛の問題ではありません 

 

 

・日本人独特のウイークネスフォビアでしょうね。小室夫妻という弱い存在を叩いて自分が強くなった錯覚に酔いしれないと不安にかられるという… 

そういう人こそ身も心も弱虫だそうです。考えて見れば、小室夫妻は実に強い。あらゆる抵抗や世間の通俗道徳をはねのけ我が道を行き、ちゃんと成功しています。私はお二人に敬服しています。 

若い人も見習ったらどうでしょう。 

 

 

・皇室は特別なものですから、変化を望まない保守的な人もいれば、自分たちのためにならないから要らないという、革新的人もおられます。今のマスメディアはどちらかと言うと後者なので、マスコミの報道の仕方にも影響されると思います。 

ただ、眞子さまにおかれましては、皇室の一員より個人を優先させた結果、国民が納得できない結果となってしまいました。謙虚な姿勢で静かに見守ってくださる皇室が望まれているのでしょうか? 

 

 

・たたくのを当たり前みたいに言うてる人いるけど、そういう行為で人の命を奪うことがあるって分かってるんでしょうか。 

それが皇族であれ同じこと。人間なのですから。 

それに、雅子様が皇后になられてから、手のひら返したように態度変えてるけど、雅子様を適応障害になるほど追い込んだ原因の一つに、あることないこと書き立てるマスコミや、世間のバッシングがありますよね? 

どんなことも、人を精神的に追い詰めるほどに言うのはおかしい。ましてや、顔も名前も分からない匿名で。顔出し名前出しして本人の目の前でも同じことが言えるか、を、考えるべき。 

子供にイジメをするな!という大人がネット上でイジメてる。原因が相手にあるから許される事でしょうか?子供にそうやって教えてるんでしょうか? 

いじめられる方にも原因がある?そんなこと許されますか??? 

 

 

・何故たたかれるのか、と本気で思っているのなら国民に寄り添っていないのでしょうし、国民に寄り添えない皇室なら国にとって必要ないです。 

 

 

・皇室の存在は素晴らしいもので、慎ましく美しい空気に母たちの年代のみならず癒やされます。 

ただ そのお暮らしの費用は全て税金。 

批判は仕方ないものでは。 

 

 

 

・なぜバッシングされるのが理解できないから毎日新聞なんて廃れたんだよ 

皇室そのものが伝統なんだから国民に尊敬されるような人柄でないとそっぽ向かれるよ 

 

 

・いちいち皇族とは言え、一般人になったのにいちいち記事になるから! 

面白おかしく記事にして新聞記者の思惑でしょ? 

そら何かあったら一言言いたくもなる~ 

いいのよ!もうどうでもさ、 

ふたりはふたりで頑張っているのだし 

多分親の言う事にも耳を貸さない! 

『私達は頑張ってる!私達の人生だからほっといて!』だろうな… 

何故記事にするんだろ?面白くないし興味ないし! 

 

 

・「不審死」「金銭トラブル」のワードが飛び交えば誰でも「やめとけ〜」となるでしょ、普通は。 

 

 

・眞子様の結婚は、御相手のお家に問題があり過ぎたからねぇ…。 

今まで皇女の嫁ぎ先で、金銭トラブルがあるような御家は無かった。前代未聞だった感は否めなかったね。 

今は御相手も弁護士になれたけど、あの時は学生だったしね。 

 

 

・突然こんな記事が出てきたのかと思ったら今日は春の園遊会の日だったのか。 

園遊会の記事は敬宮さま絶賛の記事になるからその前に出してきたのかな? 

こんな記事いらない。 

 

 

・アイドルが自費でおんなじことやったら叩かれまくる。国民のアイドルでもあり象徴なんだからそりゃ怒る人も多いだろ。不義理、自分勝手に対しては皆厳しいんだよ。 

 

 

・最近よく記事になりますね。 

この二人。 

皇室特権使ったりしてませんよね。 

もしや、皇室に戻ろうなんて、絶対許せませんから。 

アメリカで、永遠にお幸せに。 

 

 

・一般人でも無理な相手だと思います。 

叩かれている理由、国民が受け入れられないのは何故かを一家、宮内庁はきちんと考えるべき(無理だろうけれど) 

 

 

・比較は良くないかもしれないが、 

愛子さまと眞子さん、 

責任感が違う、お覚悟が違う。 

天皇家のご長女と、次男の宮家の 

自由な方針で育った長女。 

イギリスの長男と二男の家庭のようだ。 

 

 

・>宮内庁も言わなければならない時は反論し、世論とコミュニケーションをとるべきです。 

 

いや、こっちがその「コミュニケーション」とやらをお願いしたいですよ。こちらの疑問に対してきちんと回答してくださいよ。 

まぁ、宮内庁もご本人たちも反論なんか出来ないから黙っているんでしょうね。 

 

 

 

・個人の尊重は理解できますがプラス一般人でも家とのつながりも考えます。 

それが普通です。 

 

 

・まこさんは、好きになった人と結婚しただけ、小室さんは、弁護士として大成功したと言っている人がいた。あの家のファンらしい。全く理解できない。 

 

 

・経済が停滞し日本国民に鬱憤が溜まる 

そういう環境を読めない宮内庁が愚か過ぎる 

 

で誰も責任を取らないので幕が下りない 

お粗末すぎますよ。 

 

 

・普通の家族なんだったら、皇室制度要らない 

 

 

・バッシングと言論の自由を一緒にしちゃっていいのかな 

バッシングは誹謗中傷。批判とは違うのでは? 

 

 

・叩かれるのが嫌で立憲君主制に納得していないなら 

憲法を改正して君主制・王政にでもすればええやろ 

日本国民より我が事の方が大事なら好き勝手にせいや 

 

 

・何故批判されるかなんて、過去〜現在のコメントで言い尽くされてるでしょう。不祥事をなかったことにしようと、揉み消しのマスコミ工作は続くんでしょうね。 

 

 

・どのような筋からどのようなことを言われて、今ごろこのような記事を掲載するのでしょうか。 

不可解極まりないです。 

 

 

・皇室だから叩かれる訳ではありません。 

黒田清子さんのご結婚は多くの国民が温かい祝福を送っていました。 

 

 

・遺族年金詐取疑惑は知らぬ間に沈静化したんですね。 

 

 

 

・今だってチーム小室とかいって税金を無駄に使って支援してるんでしょ。 

こうなる事が分かってたから声を上げたんだけど。 

 

 

・普通の家族じゃないです 

皇族ですよ? 

森先生、大丈夫ですか? 

 

 

・別に恋愛をたたいてるのではないよ。 

国民に対する姿勢を言われてるのでは? 

 

 

・皇族云々じゃなくて一般庶民の家庭でもあれはちょっとってなりますけど…それが分からない方がいるんですか? 

 

 

・>90年代後半頃から、皇室の注目度が高まっていきます。 

 

経済不調が理由というより、平成になり「開かれた皇室」を推し進めたからでは? 

 

 

・金銭トラブルが主な原因。 

 

 

・皇室、ではなく秋篠宮家並びに、宮内庁にでしょう。 

全体にバッシングと言う書き方はおかしい。 

 

 

・それはやまない 

 

 

・一般家庭でもお相手の親が金銭トラブル起こすようなややこしい感じの人だと 

「ちょっと考え直したほうがええんとちがいます?」 

って言うと思う。 

 

 

・自分の気持ちに正直に生きておられるから 

そっとしておいてあげてほしい。 

「これ以上断ると失礼にあたる」と言われて嫁いできて不本意な人生になった人や 

釣り合い第一で嫁いでいった元皇族は色々なスキャンダルも散見するけれどお幸せなのか…。 

 

 

 

・わりと冷静な記事なんだけど、大衆は分析する気など無い。 

単に皇室を汚した小室さんへの怒りに支配されていて、全てそれを基準に考えてしまっている。つまり、単純な思考回路 

 

 

・バッシングではなく、正当な批判です。 

 

 

・なぜ叩かれるか分からない人は、 

日本史も政治経済はもとより、日頃から芸能ニュースしかみない人なんでしょう。 

 

 

・眞子さんの恋愛が叩かれた理由は相手に問題があったからでしょ。今さら思い出したくもないのに、なぜ蒸し返すのかな。 

 

 

・言っても無駄だろうと思いつつ言うけど、皇室批判してる人たち(特に小室さん眞子さんへの)、そのエネルギー、皇室じゃなくて政治家に向けません? 

その方がよっぽど貴方と国の為になりますよ? 

言っても無駄だろうけど。笑 

 

 

・毎日新聞とは思えない記事。 

独りよがりの考えを載せてはいけない。 

もっと周りの話を聞かないと。間違ってるよ。 

 

 

・皇族だから批判される訳ではない。 

 

 

・国民健康保険とか国民年金保険料とか払った事があるのか調べて記事にする記者とかいないかなぁ~ 

 

 

・雅子様をバッシングしていたのはマスコミだからそこには触れないんだね。国民がバッシングしたらだめだけど、マスコミはバッシングしていいんだね。へぇ 

 

 

・セレブ気取りのラスボスはどうした!? 

 

 

 

 
 

IMAGE