( 162798 )  2024/04/23 18:24:06  
00

(まとめ) 

大谷選手とピート・ローズについてのコメントを見ると、大谷選手には信頼と尊敬の声が多く寄せられています。

一方で、ピート・ローズには多くの批判や失望の声が寄せられており、彼の人格や言動に対する否定的な意見が目立ちます。

永久追放された過去や、他人への皮肉や非難ばかりが注目され、その立ち居振る舞いや発言に対する評価は低いものが多いようです。

人間性や品性に対する評価が明確に反映されているコメントが散見されました。

彼の発言が今後も注目を集めることは間違いなさそうです。

( 162800 )  2024/04/23 18:24:06  
00

・疑惑のさなかに行った会見で大谷さんは自分が知りうる限りの事を並べて自分が潔白である事を強調したり、もっと心情を訴える事も出来た筈だがそうしなかった。それ故依然と疑惑の目を向けられる結果となったが、それでもあの時の大谷さんは最小限の事実を述べるに留めた。水原から「肩代わりした事にして欲しい」と言われた事をあの時言っていれば、人々の印象も変わってたかもしれないが彼は言わなかった。そこに大谷さんの品性の高さがあると思ってる。 

翻ってこのローズの言動には品性の欠片もない。いい歳をして虚勢を張って生きてる人を見ると情けなく思う。 

 

 

・ピートローズと大谷選手の最大の違いは、 

野球に対する思いの違いでしょうね。 

まあ大抵多くのアメリカ人はお金を稼ぐために野球やります。 

野球というのはあくまでお金を稼ぐための手段にすぎません。 

大谷選手の場合は、 

まず野球を極める事が第一で、 

野球を続けていくためには、 

仕方なくお金も稼がなくちゃいけないんだよね?という感じでしょうね。 

二者の間には大きな違いがあると思います。 

だからこそ、 

今回の事件でも大金が盗まれているのに、 

そこまで プレイに影響が出ないんでしょうね。 

お金に対する執着がほとんどありませんので。 

さすがに3年間口座を確認してなかっただけはあります(笑)。 

大谷選手にしてみれば、 

エンゼルス用の口座は、 

" 定期預金 " 

ぐらいの感覚だったんでしょうね。 

 

 

・元々の品行方正とは程遠い人物なので別に期待もしてないけど、なんでわざわざ晩節を汚す行為をするのかな?と不思議で仕方がない。 

 

ピート・ローズが選手として築いた記録は消える事のない偉大なものなのに、自らの行動と発言で色褪せてメッキのようになってる事に気付かないのは、なんというか…憐れみさえ覚えるな。 

 

 

・子供の頃、地元のスポーツ用品店の野球コーナーにピートローズのポスターが貼ってあった。誰もが一度は目にしたであろう、ヘッドスライディングしてるセピアカラーの例のやつだ。野球好きの俺には堪らなくカッコ良く見えて、憧れの存在であり、初めて知った現役のメジャーリーガーでもあった。のちに野球賭博で永久追放になったニュースを聞いた時には、まったく理解出来なかったな。意味が分からなかった。スーパーヒーローなのになにやってんだ、と。今のピートローズから見習うモノは何もない。悲しいな 

 

 

・もし知らない人がいたら認知して欲しいんだけど 

 

この人は自身の野球賭博でMLBから追放されてからは一貫してもはや野球アンチような立場で批判したり皮肉を言ったりそういう事しかしなくなってしまいました 

 

要はそういうコメントが欲しい時にだけメディアに重宝される人間で 

この人の引用を使用するメディアは逆張りで話を燃えさせたりしたい時に使う人間なので、メディアの良いように利用されないよう読まないとか話半分に聞くとかそういうスタンスがおすすめです 

 

 

・彼は一流の野球選手だったが、人間としては凡人だったてこと。 

松井秀樹さんが大谷選手にメジャーリーグ日本人最多ホームラン数で抜かれた時、いかにも日本人らしく謙虚で素晴らしいコメントをしたが、このピート・ローズの女々しさがで、より一層松井さんがカッコ良く見える。 

 

 

・自分の子供の頃には日本のテレビCM等で最も身近な大リーガーであり、間違いなく世界のヒーローだった。 

それなのに晩節を汚しまくっていて非常に残念。 

 

 

・ローズは大谷じゃなく水原の立場ですからね… 

水原はローズ以上の惨憺をかこつのでしょうが。 

晴れて自由の身になるのはさて何年先のことなのやら。 

 

 

・40数年前の高校生のころ、私は校内球技大会で長髪を振り乱して全力ヘッドスライディングを成功させたので、「ピート」という愛称を戴きました。誇らしかったです。 

 

かつて憧れたスーパースターが、「近所の嫌われ者の酔っぱらいのオッサン」のように落ちぶれてしまいました。ただただ悲しいです。 

 

 

・捜査の結果大谷選手は完全に白だったと結論が出ているのに、ピートローズのようにまだ疑う人がいることに水原一平のした罪の深さをあらためて痛感する。この事件のニュースを聞いた全ての人の疑いが晴れる日が訪れることはおそらく無いのであろうが、一人でも多くの人が大谷選手は潔白であったと気付く日が訪れることを願わずにはいられない。 

 

 

 

・記事にもあるように、日米合算の安打数記録がピート・ローズの記録を抜くときに、「日本のマスコミは私を銀メダリストにしたがっている。日本の野球はアメリカのマイナーリーグなみだ。それなら私のマイナーでの安打を合算しないといけない」と発言し、当人のイチローが「早くこの記録が、私でもピート・ローズでもない第三者に更新されてほしい。そしてその人が、ジーターのような人格者であってほしい」と語り、暗にピート・ローズの人間性を批判しました。 

 

イチローはその後、黒田の日米合算200勝の時に、コメントを出しました。 

「日米合算なんて、俺は認めない。おめでとう」と。 

 

どちらにしても、他人の記録をねたんだり、自分の不幸を他人にあてこすったりするような嫌味を言う人物が、歴代ナンバー1記録を持ってほしくないのは、世界共通でしょう。 

 

 

・ピートローズは選手時代にチームの裏方の全員の名前を記憶していて、ファンにも丁寧に対応するとても思いやりがあることで有名で、永久追放以前は大リーグでも屈指の人格者として知られていた。 

今でもシンシナティには彼のファンは多くいて、追放を解除すべきというファンも少なくない。 

 

ただ、イチローや大谷に対するリスペクトは一切感じないので、思いやりや寛容さを持つのはアメリカ人限定なのだろう。 

 

ローズはそういう時代に生まれて、そういう環境で育った世代なので、別に驚かないけど、彼を観ているとアメリカでトランプが熱烈に支持される所以が透けて見える気がします。 

 

 

・罪は憎むが彼の功績は尊敬していた。しかし、この言葉が彼自身なのだろうと思うと、だから違法と承知していたものに手を染めたのだろうと理解した。自分の犯した罪を未だに反省していないとしか思えず、残念です。 

大谷さんの真実がどうであれ、ああだったら良かったとか悔やむようなことを言い、他人を傷つけながら自分を庇う。本当に人道や品格も低いのだろう。そんなサインを貰った人は、彼の哀れな愚痴を聞いているようで、良くお付き合いするなと思う。 

 

 

・この男ももう過去の人だ。こんな事件がない限り話題にならない。どう足掻こうとも永久追放は変わらない。まさに負け犬の遠吠えでしかない。いちいち反応すること自体不愉快。いったい自分は何をしたのかまったく懲りていないんだろう。もう二度と過去の栄光は何をしようと戻って来ない。それを一番知っているのは本人だろうし、だからこそこう言うことしか言えないのだろう。 

 

 

・ピートローズは偉大な選手であったが、イチローの件もそうだが他者を貶めて自分も貶めていることに気づいてない。 

また記録が偉大でおそらくそれを超える者はそう簡単には表れないと思うが、決して現代の打者が劣っているわけではない。 

それは投手が過去に比べれば進化しているからです。 

記録にしがみつくのはいいが、他者をリスペクトする方が、ピートローズの記録もリスペクトされるでしょうね。 

 

 

・1970年代末に読んだ雑誌「ポパイ」の大リーグ特集にローズなどの名選手が掲載されていて、彼らのプレーを是非見たい、と胸を熱くしたものだ。まさに仰ぎ見る存在。 

その後もローズの活躍は断片的に伝わり、押しも押されもせぬ偉大な選手との認識が強まった。それだけに、後年の永久追放には少なからぬショックをうけた。そして、自分の知るローズは虚像だったと知った。 

そう、いくら技量に優れていても、人格がそれに伴っているとは限らない。大リーグの選手だって、当然いろんな人間がいる。 

ローズは一言で言えば品性に欠ける。米国のドキュメンタリーで、その語り口を見るだに「ああ、ただのあんちゃん、おっちゃんだな」との意を強くした。それに、アジア人を軽視する米国人がまだわんさかいることも事実。特に国技的なベースボールの世界ではなおさらだろう。米国はある意味、日本のような「本音と建前」の国だから。ま、クールに眺めていよう。 

 

 

・以前はラスベガスのベラージオ内1階のバーに繋がる通路にテーブルを常設してサイン会を開いていたけど、アジア人観光客からは英語圏の観光客の2倍とかを言い値で吹っ掛けてたのが発覚し差別したとしてベラージオからも永久追放になったんですよね。心根に問題有り過ぎです。 

 

 

・優れたアスリートが優れた人格である必要性はないので全然かまわないんだけど、自分で自分を貶めていくのは悲しいな 

まぁ、あえて本人もマスコミや世間が求めるヒール役を演じてる面もあるんだろうけど 

 

 

・イチロー氏のときもそうやったが、記録や事件に関連して自分を話題にしてくれるんが嬉しいんやろ。今の生活に満足していればもう少し大人の対応ができるんやろが、寂しい生活を送っとるんやろなぁ。まぁ、可哀そうなおじいちゃんやで。 

 

 

・胴元が非難されない文化がヤバい。 

 

そもそも根本的にギャンブルが「なぜ悪い」のか明瞭な回答は 

「利益を上げても税金を納めない事」が理由。 

 

だから日本では「公営ギャンブル」は大手を振ってやってるし非難されない。 

 

アメリカは州によってギャンブルに対する考え方が違う。 

賭ける方の所在or胴元の所在が法律の適用対象になるのか判らん。 

日本からアメリカの胴元に賭けた場合は法的にどうなるのか教えて欲しい。 

 

 

 

・ピート・ローズは、自身の偉大な記録を色褪せてしまっている。 

偉大な記録保持者は、自身の記録を抜いてくれる偉大な後輩に寛大で、尊敬すらしており、それが自身をさらに高みに導くこともしっている。 

 

 

・野球界のマラドーナ的存在だよね イチローの記録の時も皮肉で話題づくりしてたし 大谷についても話題が落ち着いたくらいにピートローズらしいなかなか面白いコメントだと思いました イチローや大谷についてピートローズが話しても記事になるのは日本だけかもね 

 

 

・昔イチローが野球界には野球選手として尊敬出来る人は多いけど人として尊敬できる人はそういないと言っていたのを思い出す。野球から離れてしまえば過去の栄光が忘れられない哀れな老人かとなるだけに可哀想にも思える。願わくばこれ以上晩節を汚さないようにして欲しい。 

 

 

・現役時代からヤンキースのような気取った紳士ではなかった。badassだった。 

品性が優れて立派な方々だけで世界やアメリカが出来ている訳じゃない。「その他」の人たちの反骨精神を、彼は未だに背負い続けてるよ。 

 

 

・「古い」中国の格言とおもうが,「人を称えられない人は,人から称えられることはない」 

通算本塁打記録755本を王選手が抜いたとき,日本の球場の狭さや投手のレベルの低さを指摘する米メディアによそに,ハンク・アーロン氏は紳士的にその偉業を祝福した.イチローが通算安打記録を抜いたときの,ローズ氏の対応とは対照的だ. 

 

 

・イチローがピート・ローズの記録に挑戦している時に 

「超えてあげたいですねぇ」とコメントしてて変わった言い回しだなと思ったけど今なら分かる 

野球ファンのために超えてくれてありがとう 

 

 

・現役時代は凄い選手で周りから持て囃されていたんでしょうね。 

 

その分、自らが招いた野球賭博による永久追放で、周りが離れていった事に納得がいっていなく、所謂「かまってちゃん」になってるような気がする。 

 

なんの証拠もない事で発している言葉なので、相手にしなければいいだけですね。 

 

 

・サイン会で追加料金払うと無茶苦茶な内容でもサインしてくれるビジネスやってるんでこれ自体は大谷への他意というよりはファンの指定とファンヘのサービスでは 

過去には「私はケネディを暗殺した」なんてのも追加料金で書いてくれたそうですからね 

 

こういう内容は200ドルでやってるとのことです 

 

 

・ローズは生涯終わるまでには永久追放解除してほしいんだろうな感ありあり 

俺は永久追放なのに大谷はって感じで 

未練タラタラ 

こっちからみたら、あんた確実にやってたじゃんって感じ 

それもスター選手という立場で。 

言えば言うほど、老害扱いされていくのも理解できてないんだろうな。 

もう、静かにしようよ 

年代的にシンシナティレッズのスーパースターで見てた自分には少しキツい 

 

 

・日本人の感覚からすればハテナマークだが、 

アメリカ人からすればそういう認識なのでしょうか。 

米国公的機関が大谷選手は被害者だと発表しているにも関わらずこの表現は自分の価値をさらに貶めるものになると思う。 

 

 

 

・イチローさんの日米通算最多安打でもあれこれ言う人だったので。捜査でも大谷翔平さんの関与はないとなっても皮肉交じりなのは、人間性に問題あるのかも。 

 

 

・ピートローズ氏が野球賭博に関与していたことは事実なんでしょ? 

だったら通訳が居てもダメじゃん。 

大谷は連邦当局が被害者と断定したんでしょ、だったらシロ確じゃん。 

ますます自分の栄光を汚すような発言は悲しいよ。 

子供の頃、ピートローズは憧れの選手で、少年野球で 

同じ背番号付けていたのが誇らしかったのに、これ以上幻滅させないでくれ。 

 

 

・本当にこのピート・ローズ氏を見る度、偉大な記録を打ち立てるほどの名プレーヤーだからと言って、必ずしも皆がクリーンな人間ではないという現実を思いしらされる。 

 

悪態も益々盛んだ。 

だが、わざと事ある毎に「反面教師」をかって出ているのであれば演者だなと思うが、果たして… 

 

 

・自分の発言で自分の価値を下げ続けていてもったいない 

MLBには戻れなくても実績はあるんだから真摯な態度を取り続ければそれなりに野球関連の仕事は回ってくるだろうに 

 

 

・>日米のレベルが違う。それなら私のマイナー時代の数字も加えてくれ」などと暴言を吐き 

 

WBCで結果出しているのは日本だし、渡米した日本人選手だいたい活躍している。 

元大リーガーで日本プロ野球で活躍している人と活躍できずに切られた人半々位じゃない? 

鳴り物入りのホームランバッター、日本球界の変化球に対応できず、三振の山築いて帰る人いるし。 

 

いうほど、レベルの差はない気がする。 

 

 

・こういう発想になる人だから、「きっと現役時代の4000本以上の安打も相手の投手を買収したりしてたんだろうね」とか根拠無く言われても甘受しないとね! 

 

 

・優れたアスリートで優れた監督のままなら、今頃悠々自適のセレブ生活で、金持ちけんかせずの無双状態だったのに。この人こそ、余計な道にそれずに、ベースボールに生涯をかければよかったのに。 

 

 

・偉大な選手なのにな。 

八百長疑惑もあるのに名誉回復は永久にないだろう。名誉回復を望むなら大人しく生活して更生した姿を見せるべきだが 

 

 

・永久追放されたのにサイン会ですか?どんな選手だったのかは存じ上げませんが、こんな皮肉めいた事ばかり言っている方なのであれば永久追放で良かったです。自分がやった事を棚に上げて大谷さんや日本人を巻き込まないでいただきたい。 

 

 

・最多安打の記録もイチローに塗り替えられ、自身は野球賭博で永久追放になり、今後ご本人が亡くなられた後には「ピート・ローズとかいう並の選手よりは少しだけヒット打ってた選手が居たらしい」としか残りませんからね。 

 

 

 

・ローズの野球賭博で問題視された最大のポイントが、監督をしていたレッズを賭けの対象にしていた事でしょう。試合をコントロールできる立場の者として八百長も可能な訳だったし、ブラックソックス以来のスキャンダルとして永久追放になったのだからね。 

 

 

・偉大な記録を持ってるローズだし、セカンドチャンスに寛容なアメリカということもある、もういい加減に永久追放を解いてやれば、なんて思ってたんだけど、この性格の悪さが解かれない理由と確信したよ 

 

 

・こういうのを真に受ける必要はないんじゃないか? 

 

彼(ピートローズ)は今でも現役選手の気持ちだ。 

超一流の選手をみれば対戦チームのベンチに腰掛けて、 

皮肉たっぷりのヤジを飛ばすような気持ちでいるんだろう。 

 

反駁することもさげすむ必要も全くない。 

もし大谷選手が平凡な選手ならからかうような発言すらしないんだ。 

ベーブルースやハンクアーロンと並ぶほどの打者としての玉聖だ。 

話題にされるほど大谷のすごさが改めて示された形だよ 

 

 

・大谷選手に幾ら皮肉をしても貴方がやったことが正当化されず、永久追放が覆る事はありません 

それにしてもリスペクトの欠く発言を繰り返してとても残念な人 

 

 

・この人の失言は、政治家が地元でよくやっちゃった発言のように自分の首をしめてるとしか思われない。しっかりと反省し余計なこと言わなければ野球殿堂に入れたかもしれないのに。 

 

 

・MLBとNPBでは明確なレベルの差があるので、王貞治やイチローの記録を世界記録として扱うのに納得がいかないのは理解できる 

けど捜査に協力し潔白が証明された大谷を根拠なく中傷し続けるのはただただ醜いだけ 

 

 

・現役時代の成績も八百長で買った成績なのかもしれない。そう強く思わせるには十分すぎる人柄を披露し続けている。 

 

 

・ピートローズのレッズは広島でも試合したし 

全国で親善試合したよな 

それ以来カープはレッズ仕様になった 

なお、カープの帽子のC復活は元クリーブランド イディアンスコーチの元カープ 

監督の提案による 

 

 

・記録が独り歩きしている寂しい老人だ。野球で、あるいはほかの分野でもそうだが偉大な成績を残したからと言って、その人物が人格者であるという事にはならない。そんなものが何の意味もない事に気が付かないのは愚かな事だ。 

 

 

・アメリカ人得意のブラック・ジョークなのでしょう。 

また自分がMLB永久追放となったのに、現役で超高額契約スター選手として活躍している大谷選手に対する妬み、嫉み。 

あと過去の栄光に対するプライド…。 

まぁ、器の小さい“ヒーロー”ですな。 

 

 

 

・日本があれだけウクライナに肩入れしているバーターで大谷無罪になってるような感じするんだよな。アメリカのメディアが質疑応答に拒否してることを批判しないのはおかしいし。 

 

 

・今回の水原容疑者の件は、それぞれ自己を写す鏡だったと思う。「自分ならこうする」ということを大谷選手に投影して、それを信じ込んでしまった。推定無罪が原則の世界で生きているはずの弁護士でさえそうだった。大谷選手をよく知っている他の選手や多くのファン、ギャンブル依存症について詳しい人たちはそれを白い目で見ていたけれど。 

 

 

・MLBでの実績は他の追従を許さない程だったのに、晩節ん自らの栄光に泥を塗る言動は残念至極 

キャリア通算安打数でイチロー(日米通算)に抜かれた時も物議を醸す発言に終始した 

 

 

・ピートはイチローの記録の時もグチャグチャ言ってた。 

そういう人間なんでしょう。 

野球の才能は素晴らしかったのだけれど 

アメリカでも彼の人格はいろいろ言われてます。 

 

 

・ピートローズさんが日本のカップ麺のコマーシャルに昔、出ておられました。 

あの頃は野球はさておき、経済の面ではアメリカと遜色なかったのですが…… 

 

 

・ピートローズほどの人が見苦しいですね。 

イチローの日米通算最多安打更新の時もケチつけてきてたし、永久追放されて器も小さくなってしまった事を露呈するのは残念。 

 

 

・自身が監督をしていたチームに賭けていた。采配自体も怪しげで、八百長試合も絡んでいる等の疑いもあったが永久追放でウヤムヤに。 

当時、ギャンブル依存症とも言われていました。 

 

 

・私が小学生の頃、日米野球で来日したシンシナティ・レッズと巨人の試合を観戦しに後楽園球場に行きました。あの頃は、良かったのに…残念な人です。 

 

 

・こういうところがあるからいつまで経っても誰も味方になって復帰出来るように協力する人出て来ないんだろうな。 

 

 

・過去に脚光を浴びるような人だったのかもしれんが、自分でその栄光も踏みにじって追放されたおっさんの嫉妬に過ぎん。永久追放されたんだから、過去の話も封印すべきだろう。 

 

 

 

・12,3年前だったか、私の友人がラスベガス旅行に行った際にある施設でピートローズのサイン会を目撃したという。だけど誰も並んでいなかったって。 

 

 

・こんな年齢になってこんな事するなんてなぁ。恥ずかしいと思わんなんかな。 

自分で自分の価値をどんどん下げていってることに気づかんのんかなぁ。 

 

 

・ピート・ローズは東洋人に対して偏見があるのか?イチローに対してもロクなコメントをしなかった。「チャーリーハッスル」と称されビッグレッドマシーンのリードオフマンとして活躍していた頃は好きな選手だったが。。。嫌いになりました。 

 

 

・サイン会でローズ氏がボールに書いた一文が波紋を呼んでいる。「野球に賭けてごめんなさい」「大谷選手も申し訳ありませんでした」「通訳がいたらよかった」…。 

 

83にもなって、 

ちょっと何言ってるかわからない。 

 

 

・まぁ日本にも「自分達の時代の方が…」と信じて疑わないおじいちゃんもいるし、言わせておいてあげよう。 

彼らにもプライドがある。 

ただアジアの選手や野球に敬意を欠く発言は不愉快。 

 

 

・このじいちゃん悔しいんだろうな。賭博が見つかりさえしなければ、今頃自分がMLBのご意見番としてあれやこれや言える立場だったのに、こんな妄言しか発信できない立場になってしまったからね。 

 

 

・ピートローズが永久追放から復帰することは、これで完全に無くなったな。こんな奴と大谷選手を同列に語っていたコメンテーターや国際弁護士は、今からでも謝罪したらどうだ。 

 

 

・輝かしい経歴を自ら汚しまくっているピート・ローズ氏の「落書き」などどうでもよいのだが、それを書かせる元となった水原一平容疑者については怒りが収まらない… 

 

 

・20歳を過ぎると性格、特に悪癖はいくつになっても絶対変わらないものだと言い聞かされて育った。 

偉大な大リーガーも同じなんだな。 

 

 

・秋山選手クラスでも通用しなかった時点で最近は野手に力の差がある 

吉田選手には今後期待したい 

 

 

 

・ピートローズはイチローにも安打記録で日米通算記録を皮肉っていたよね。日本の記録=マイナーの記録みたいな。 

 

 

・ピート・ローズはシュアなバッティングと華麗な守備でかっこよくヒーローだったのに、人間としても堕落してしまい本当に悲しい。残念。 

 

 

・現役時代のピートローズは世界中の野球ファンの憧れの的だったのに、なんでこんな風になってしまったんだ 

 

 

・ヒットが多いのは、理性のない野獣・動物だからのように思います。 

本塁打を抜かれながら、純粋にエールを送る松井秀喜氏と大違い。 

 

 

・どうせもう表舞台には立てないから、ヤケクソ……というか、好き放題やるんでしょうね、迷惑系と同じ 

現役時代の実績を考えると、こんな生き方しかできないのが残念です 

人格と成果は一致しないということですね 

 

 

・日本に置き換えてたとえると「大相撲の八百長問題でクビになった後、相撲協会に度々批判的な言動を繰り返す元関取」みたいな立ち位置の人よねピート・ローズ 

 

 

・まぁ一芸に秀でた方は少し変わった方が多いような気も致しますね(笑) 

こうしてまた話題になるだけの一定の影響力はおありという事でしょうね。 

 

 

・アメリカ人のこの手のジョークは日本人には伝わらないんだよ。 

 

それと、大谷翔平がスポーツベッドをするようになるとしたら、監督になってからじゃないかな。レッズのね。 

 

 

・人間は学ばないと,自分が永久追放されてるから大谷も道連れにしようとする姑息な発言、80才過ぎたら少しは学習して欲しいですね、器が小さ過ぎる。 

 

 

・張本は立派な3000本安打で八百屋とは無縁だけど、性格的には自分が、自分がでどことなく似ていて、こいつアメリカの張本みたいな奴だから想定内。 

 

 

 

・ピート・ローズって 

かつてのカープのブラウン監督も憧れてたとか言ってて色んな人が憧れてたって聞いてたのになんか虚しい 

 

 

・一言発する度に自身の経歴にさらに泥を塗っていることに早く気付いて欲しい、まわりもこれ以上恥の上塗りしないように止めてあげない、御子息が可哀想 

 

 

・ピートローズは日本人が相当嫌いなようだ。そして嫉妬深い。男の嫉妬はとても見ずらい。記録は抜かれるものだ。そして今回は大谷へこの皮肉。 

ちっちゃい男だ。 

 

 

・永久追放された元選手の記録なんて消滅やろ。 

カールルイスの記録は語られてもベンジョンソンの記録を引き合いにだされる事はないんだから。 

 

 

・プロレスのWWFに出たり 

タイ・カッブの記録を更新する為にコルクバット使ったり 

結婚と離婚を繰り返したり 

色々とスキャンダラスだよね 

 

 

・こうやってことあるごとにイチローや大谷に噛みつけば、話題に上げてくれるからな 

本人は感謝してるだろうね 

 

 

・失礼だが大谷さんとこの人では人間性が違いすぎ。大谷さんを疑う気持ちは全く持たなかったが、この人はむしろ、ああそういう人だよね、と思えてしまう。 

 

 

・ピート・ローズは色々あって心も歪んじゃってるのかもしれないけど、いつまで立っても許されないのはこういうところだぞ。 

 

 

・成績とか数字以前に人間性のかけらも無い事が問題でしょう、米国社会と言えばそれまですが、何か寂しさかんじますね。 

 

 

・俺もこの人と同じように思う。 

保身のために水原に全責任を擦り付けて逃げただけだろうしな。 

この人みたいにMLB永久追放されそうになったらそりゃそうなるわな 

 

 

 

 
 

IMAGE