( 162806 ) 2024/04/23 18:35:17 2 00 自民・塩谷立衆議院議員“勧告”受け入れ離党の意向初めて示す 自民党派閥の裏金事件めぐり【速報】静岡放送(SBS) 4/23(火) 12:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/744698a6451d214a8168ebce077e853557c7aaf2 |
( 162809 ) 2024/04/23 18:35:17 0 00 静岡放送
自民党派閥の裏金事件をめぐり、離党勧告の処分が確定した安倍派の塩谷立衆議院議員は4月23日午前、地元・浜松市で支援者たちに向けた会合を開き、離党勧告を受け入れ、自民党を離党する意向を初めて示しました。
静岡8区が地盤の塩谷立議員は、党に再審査を請求したものの、4月16日に「離党勧告」が確定しました。塩谷議員は、25日までに離党届を提出しなければ党から「除名」となります。
そうした中、23日には地元・浜松市で、塩谷議員を支援する地元企業や団体、県議会議員、市議会議員の一部を集めた会合が開かれました。
参加した関係者によりますと、会合は塩谷議員の「ご迷惑をおかけした」という謝罪からスタート。そして「党からの離党勧告を受け入れる」と報告したということです。
離党届を提出する日時は示さなかったものの「すぐにでも」と話したということです。また、今後の進退については明言を避け「よく考える」と報告しました。参加者からは、後継候補について質問がありましたが、塩谷議員は何も語らなかったということです。
静岡放送
|
( 162810 ) 2024/04/23 18:35:17 0 00 ・本当に何も裏の話を知らない可能性もあるが、何か裏の話を持っているなら自民党の裏金の件について、最後に洗いざらい話してしまったらどうだろうとは思う。 離党勧告に従っても離党、従わなくても「除名」される運命なのだから、もう自民党からも離れれば、自民党内と関わることも、誰かに圧力をかけられ誰かの面子を守るために隠さなければならないという関係もなくなるのだろうから、いっそのことすべて話してから去って貰いたいがそう簡単にはいかないのかな。 離党は政治的責任としては適切だが、説明責任など果たすべきものはまだあるし、その責任も忘れないでほしい
・任期満了なら来年まで無所属でも議席はあるわけですが、どうも6月から半年以内に解散総選挙の可能性が浮上しているようで。 つまり、自身の議員の任期も岸田総理の手の内で自分で決められないし、後継もおそらく党本部もしくは静岡支部が決めるだろうから、本人としては「今後どうしますか」と言われても、岸田に聞いてくれ、という心境なのでしょう。
・塩谷さん、「なぜ俺だけが」と言いたい気持ちはわかるけど、故安倍元総理の「裏金はやめるべき」との決定を覆した責任者の1人、安倍元総理がせっかく決めた裏金廃止の決定を覆し、自民党に対する国民からの不信や支持低迷を招き国政を混乱させ国益を害した責任は極めて大きい、政治家として責任を取るのは当然だと思うよ。 特に安倍派の座長、事実上の代表だったのだから、党の決定を受け入れ離党すべきだし、この際、議員も潔く辞任した方がいいと思うよ。
・潔く議員辞職して老後生活を楽しまれては如何かと思う。自民党という看板あってこその政治家が離党して個人で何ができるのか。 そもそも「離党」しながら議員を続けるという政治家のある種のメンタルの強さには呆れるばかり。この方が小選挙区か比例区かどちらの当選者かは知りませんが、離党って一般社会なら会社を辞めることに等しい訳で迷惑かけたから辞めるって言えないかなぁ。 腹くくって洗いざらい知ってる事全部喋るなら見直す人もでるかもしれないけど
・自らまいた種とはいえトカゲのしっぽ切りにあったとの悔しさはあるだろう。このままでは裏金のA級戦犯として汚名だけ歴史に刻まれるだけ。 いっそのこと、自民党での出来事を全てぶちまけた上で、野党入党または新党を旗揚げして国政の台風の目になってみては?それなら自民党では不可能な金権政治一掃、徹底的な身を切る改革を掲げて勝負にでてみては?
・今のこの日本が、資源も何もないこの国が、安定して住みよいことに対する感謝はないのか。 政治的な仕事や駆け引き、情報収集などは当然金がかかるしガラス張りで白日の元にできることばかりではない。盗んできた金でもあるまいに、工夫して現実的な施策を前に進めるために、特に安倍派は骨を折ってきたのだろう。 足を引っ張り文句しかいわない連中こそ、社会的に自立できていないのだろうと推察され、まさに政治が救うべき対象なのだろうけども、あまりに感謝が足りず視野が狭く生産性が低く自覚もない。 自分のことで精一杯なのは気の毒ではあるが、もっと俯瞰的に世の中を眺めた中で自分はどうあるべきか、他人のせいにせず、より良いくらしを手に入れる方法を考えるべきだろう。 考え抜いてみると、自分だけが良くなることでは解決しないことに気づくはず。その時やっと、与党政治家がどんな仕事をしてくれているか、気づくことができるかもしれない。
・離党だ、離党勧告だと騒いでいるが、この処分はあくまで自民党内の身内処分であり、主権者たる国民に対しては何の責任も取っていないので騙されてはならない。 先日、森派に長年所属し内情を熟知していた山本群馬県知事がキックバックは森派から始まったと明言した。また、安倍派五人衆、塩谷、下村等が知らないはずがないとも明言した。国会はこの発言を踏まえて森、塩谷、西村、松野、萩生田、世耕、高木、下村の証人喚問を実施すべきだ。 岸田もまた、森に対する再聴取を電話などではなく公式な面談形式で実施する責任がある。
・本来なら巨額脱税、政治資金法違反で追徴課税、懲役に値する。それを離党だけでのうのうと国会議員さえ続けられる。 自民党に対して悔しい思いがあり、真摯に再度政治家として生きたいなら洗いざらい話すべき。その禊があれば他の政党からの勧誘はもちろん国民からの信頼も回復出来る可能性があるということ。
・塩谷さんの離党は当然でしょう。 離党して次の任期もしくは解散までむ無所属で国会議員続けるのであれば、生贄にされた自民党に義理立て必要ないので、知っていることが有ればすべて暴露して、裏金問題終結に向けた一石を投じることも、国会議員として国民への責務でないでしょうか。 できることなら、無所属になっても国会で質問者となって総理に質問する姿、見せてもらいたい
・党内処分など何でもいい。 この方が自民党に居ても居なくても、離党勧告者が2人だろうがそれ以上であろうが、日本にとっては良くも悪くも変化は起きないのだから。
私はあえて言うなら自民党支持者だが、もう10年以上自民党には投票していない。 民主党政権の際に野党に政権担当能力がないと感じたからだ。 だからこそ野党に投票し続けている。 まずは野党が政権を担えるだけの力を付けなければ2大政党制が機能しないからだ。 常に落選する危機感を与野党が共に持てれば、今よりは良い政治になっていくのではないかと考えている。
悪夢の民主党政権時代などと言われているが、長い目で日本を良くしたければ、悪夢だったからこそ野党を育てなければならないはずだ。
自民支持者の中には他に選択肢がないからと言われる方々がおられるが、より良い与党に成長させる為にも、投票とは近視眼的発想を捨てるべきではないだろか。
・これだけ離党するのに抵抗してしまい有権者の印象も最悪になったから、次の選挙で、無所属で出馬しても落選する可能性が高いでしょうね。まだ世耕参議院議員の方がすぐ離党決めたので印象はましですよ。 政治家は自分の出処進退を決めるタイミングが重要です。
・中途半端な「離党勧告」を受け入れるって「偽装離党」で、将来の復党も見据えているんですか?
自民党に未練がないならバッサリ「除名」して貰った方が国民からの株が上がるしついでに「議員辞職」しちゃえばいい
そして、本当にあったことを実録本にして歴史に残して欲しい
それが出来る人は数少ないのだから政治家としての責任の欠片が残っているなら国民に開示して欲しい
塩谷さんの男気に期待する
・離党で失うものはイメージダウンくらいだろう。次の選挙で当選すれぱ自民党に復党する筋書きは出来ている。ただ地元はかなり険しい受け止め方をしているから、選挙は厳しいと考えられる。前回は比例区で拾われた感じだった。もともと地元でも支援は薄かった。今回の引き際の悪さは支援者にも影響した。安倍派の重鎮としての責任も曖昧のままだ。国民をも敵に回してしまったようだ。政治資金の不透明さは処分されても解明されたとは考えられない。
・この人の立場からいえば、裏金問題を主導したわけではない自分が 重い処分を受けるいわれはない、といったところでしょう
でも故・安倍元総理が一度は廃止しようとした裏金を 結局なあなあで復活させた責任の一端は間違いなく負ってるし それでなくてもしょうもない、そう、本当にしょうもない問題で 党勢を大きく傾けた結果責任は厳しく問われねばなりません
この問題、他の派閥は同じような金の流れを普通に帳簿に残しており そうしていれば何も問題なかった、少なくとも現行法制では 責任を問われるようなことにならなかったのは報じられている通りです 確かに面倒な手続きだったのでしょうが、 だからといって疎かにしていた事実は覆しようがありません
もしかしたら森元総理あたりをかばっている可能性もありますが 隠しているとしてもそのくらいでしょう 早く、潔く身を引いていれば傷を深めず済んだでしょうに、残念ですね
・責任の重さが確定した離党勧告なんだから、責任取って議員辞職した方が潔かったな。この裏金疑惑は当時政権を思うがままに牛耳ってた安倍派が主体の問題だが、疑惑解明どころかなんの反省も見えないから疑惑の安倍派の皆さんは全員離党した方がいいね。
・世耕氏に続き、自民党離党の議員は2人目となりましたね。たった2人。N党の立花氏のように新しい党(自民党から国民を守る党)でも設立して、自民党の闇をすべて暴露して党を崩壊まで追い込んで欲しいものだが、きっとこの2人は、またほとぼりが冷めたころに自民党に復党するでしょうね。すべてにおいてパフォーマンスだけの政党、そしてそこに所属する国会議員の集まりですから。
・離党の意向もなにも処分が決定してから居座っても自動的に離党させられるんだよね? それとも再審査請求が却下されたから訴訟でも検討してたのか?もし仮にそうだったとしたら非常に違和感を感じる。 政治家が提訴するのは一向に構わないが、三権分立のうち、自民党の国会議員で与党でもあるから、立法と行政を担っている立場にある人が司法の手を借りて”命乞い”をする。 それで決着がつき処分の無効が言い渡されたとしても、党内での人間関係がギクシャクして党運営に影響を及ぼす。 あり得ない話を前提とするが、罷免の訴追を受けた裁判官を辞めさせるかを判断する”裁判官弾劾裁判所”の検察官役として位置づけられる、裁判官訴追委員会のメンバーは衆参両議院の議員から10名ずつ計20名で構成される。 納得のいく判決なら問題ないが、自民党が納得しなければ裁判官を訴追するかもしれない。 過去に綿貫氏がそのように息巻いたこともあった。
・比例復活議員が離党するのなら「議員辞職」が必須です。 同じく比例東海ブロックの「しゃべるな」議員、宮澤博行議員は引責辞任を固めたそうです。 いずれにせよ、塩谷氏は74歳と後少しで後期高齢者ですので、解散総選挙での再選はあり得ないでしょう。 辞職して裏金の全容解明に努めていただきたいものです。
・これって責任取った事になってますか? 国民の為に働いて給料をもらう立場の人達が、まともな国会で国民を救う事もせずに何ヶ月も過ごし、給料の返納や、クビにならずに、議員であり続ける 給料泥棒ではないですか? こんな人達に、交通機関の優遇や通信費に100万円も支給してて私用に使われて無いと思う事の方が難しいです
・何を離党などと生ぬるい決断をしてんだ そこはすべてを明らかにして議員辞職だろうよ! そうすれば次回国政選挙にも堂々と無所属で立候補出来るじゃないか! 勿論、前述の通り総てを明らかにする必要はありますけどね。 これでは此の方の議員である覚悟が知れてるから次回国政選挙に立候補しても当選は出来ないでしょうね。
・後継候補は中沢県議か女性県議を出したら良いと思います。 中沢県議は議長だから勝てる気がします。 まだ50代前半で今後も期待されてます。 自民党県議団の期待のホープだから大丈夫でしょ? 塩谷議員は、今期限りで引退が望ましいです。 自民党が年齢制限してる比例重複は出来ない為に1議席減ります。 後継者が出れば選挙区や比例復活で議席を減らさずに済みます。 離党なら尚更引退すべきです。 多分自民票の一部が更に増えて立憲へ流れる事を懸念します。 勝つ見込みが50%も無いんだから? 彼は、比例復活2回と補欠選挙1回当選してます。
・裏金とか悪いイメージの言葉で語られるが、本当の所はほぼ政治活動にまつわるメクラ費用に使われているだけなので本人達にとっては晴天の霹靂であり悪事を働いた自覚などない。 もちろんこうなる前に政治資金の流れを徹底的に透明化するべきだったので政治家側のマヌケな落ち度である。 世の中は1円のケタまで管理されてしまうサラリーマン社会なのでそもそもメクラ費用と言う概念がない人が多い。 自分のサイフの中にいくら入っているのか、その金をどこでいくら使ったのか良くわからないなんて経験をした事がない、値札を見ずに、若しくは気にもせずに買い物なんかした事などない人の事です。 でもこんな経験は誰でもやってみたい事であり、今の国民の怒りは要するにただのネタミ、シットの類です。 政治家、国民、どちらも残念!
・もうここまできたら、塩谷氏が離党してもしなくても、一般有権者の自民党に対する失望感や不信感は変わらないと思う。一般有権者の中には、野党連立でもなんでも、とにかく自民党以外に政権を担って欲しいと考えている人々はかなり増えていると思う。
・なんて言うのか。
パーティー権の還流を止めるよう安倍さんが指示したものを、当時派閥の配下の人たちが中止にするのは実際難しいわけで。
じゃ、安倍さん亡き後に安倍さんの指示を覆すことができる人物はと考えれば、事実上ひとりしか居ないわけで、それは明白なんですよね。
そうであれば、(還流中止を反故にする行為を)誰も反対はできなくなるわけで。 まさに現群馬知事の山本氏の発言が、それを裏付けています。
その人物を時の総裁が、嫌疑無しと言明してしまったのだから、政治の世界としては当然誰も口を割れないし、誰かが泥をかぶることになるわけで。 だから塩谷氏は抵抗したわけで、世耕氏も衆議院に鞍替えすると口にしたわけです。
これはね。 岸田さんに気概が無いからと言うか、総理ですら逆らえない存在と言うか。
岸田さんには男を見せて欲しかったですね。 それこそ政治(総理)生命をかけて。
・離党せず、裁判に持っていってほしいね。そうすれば、洗いざらいしゃべらざるを得ない。離党を受け入れるのはなんか裏で約束でもあるんだろう。1年後に復党させるとか口約束でもできているんだろう。このまま、処分に従えば何もしゃべらないで済むし、自民党に恩を売れる。別に議員辞職するわけでもないし、復党すればそれなりの地位につけるんだろうな。国民目線で言うと、議員辞職&脱税で起訴、有罪判決が出て公民権停止が最低ライン。まあ検察が議員にしっぽ振ってるからこれはできないんだろうな。
・塩谷さん、自身も追徴課税や逮捕の可能性があるかも知れないが、ここは保身に走らず洗いざらい国民に向けて話して欲しい。 それとも、自民党は塩谷に厳しい処分をしても何も知らない、或いは、塩谷は小物だからどうせ保身に走るから、口を割らないと高を括っているのだろうか。 いずれにせよ、この裏金問題は誰かが暴露し、真相解明を行わなければ前に進まない。国益の為にも国民に腹を割って欲しいところだ。
・・除名=復党できず。 ・離党=熱り冷めればシレッと復党可能。 どちらを選ぶかは言わずもがなだけど。 ただ前回も小選挙区で負けて比例復活した人でしょ?次回の選挙は同情票があったとしても裏金を嫌気する方が遥かに多いだろうということを考えれば当選は厳しいだろうね。となると衆院解散or任期満了で引退の可能性が高いのかな。 知ってること洗いざらいぶちまければいいのに。政倫審で偽証したとか言われようが先日思い出したとでも何とでも言える。ぜひ自民党・岸田に対して「イタチの最後っ屁」をかまして欲しいものだね。
・なんだかんだ言いながら党内の力のありそうな政敵をサラリと弱体化させた感がある。 それが今後の選挙にどう影響するか。 党内に確たる支持基盤を持たなかった某議員は今がチャンスと存在感を示すために動いてるなぁ。 正直、自民党内で岸田下ろしをしてる余力はなくなっているんではないだろうか。
・故安倍元総理が裏金をやめようと決めた事を、派閥の長の安倍元総理が亡くなった事をいいことに安倍派の重鎮たちが覆してやっていて自民党の信頼を失落させた罪は大きい。離党だけで済まされる問題ではなく、議員辞職をするべきだと思います。
・一連の流れで思うのは塩谷さんは会長不在の座長とはいえ、不祥事出した清和会のトップという認識があるのか?離党勧告になったのは党や国会、政府の役職に就いていなくても最大派閥のトップはそれだけ重みがあるということ。塩谷さんは比例復活しているから離党すれば政治家人生が終わる可能性あるからあれこれ荒がるのは理解できなくもないが引き際は潔い良いほうがよい。今の状況安倍さんは草葉の陰で嘆いているだろう。
・どうせ離党をしても、次の選挙で自民党公認が貰えない限り総選挙に出ても落選だろうな。前回の総選挙でも小選挙区で落選(惨敗率も悪い)したが自民党という看板で復活当選をした人。ここで自民党を離党するという決断は事実上政治家引退という事を意味する。 どうせ離党するんだろう。だったら全て知りうる事を全部暴露し、その上で無所属で選挙に出れば、危機一髪逆転満塁サヨナラ本塁打が打てるかもよ。(当選:でも自民党には二度と戻れないと思うが。) このままでは、本当に離党=政治家引退。引退するならいいんだけど、議員に残りたいなら事実をばらすのも一つの手だと思うが。
・自民党の離党という言葉には、復党という言葉がセットになっていると思う。郵政民営化で離党した議員のほとんどが、その後復党したことを国民が忘れていると思っているのだろうか。ネットの時代は、国民は物忘れが悪くなった。
・問題は復党させるかどうかだよね。 選挙の前に復党して比例名簿に入ってたら意味がない。 せめて選挙は自力で戦って当選できたら復党くらいにしてもらわないと。 そういう意味でこの人は次の選挙で落選して引退になるかなって思う。
・長く国に従事していましたが結果国の未来より自分の未来しか考えなくなってしまった(悲しいです)この様な閣僚が居ては日本の未来は真っ暗です。 周りがそうだから皆さんが染まってしまう。【朱に交われば赤くなる】ですか トルコに抜かれ来年にはインドに抜かれ通貨も何時まで続くのか疑問です。
・さて、時同じくして静岡3区(比例復活)の宮澤議員が辞職の意向を固めました。塩谷議員が無所属で議員を続ける事が厳しい状況になったと言っていいでしょう。そして静岡県知事選挙で浜松を中心とする西部エリアでの大村氏の組織づくりも難しい状況です。城内県連会長の責任問題も出るかもしれません、注視していきたいところです。
・塩谷の離党は当然だけど、他にも離党すべきやつは沢山いてるだろ。 それにそもそもこいつらが犯したのは犯罪であり、離党処分なんて身内のいざこざでしかないんだから、議員辞職するべきですよ。 安倍派の幹部全員が議員辞職するのが当然ですよ。 萩生田とか完全に逃げ切ってほぼ無罪放免になってますけど、個人での裏金金額も大きく、安倍派幹部としてありえないでしょ。 結局は自民党の茶番劇を見せられているだけで、こんなもん処分でも処罰でもなんでもないんですよ。
・さて、清和会座長として散々利用してきた塩谷氏を、座長であるからと離党勧告をしてしまった岸田総理。「岸田総裁の責任問われるべき」と発言するくらい関係性が拗れている状況をみれば、次回選挙で自民党が大敗北を喫した際には党が本当に分裂するかもしれんなぁ。
・離党とかそんなヌルい事は国民は一切求めてなくて 我々と同じように然るべき原則に則り法的に罰せられる事を望んでるのです 何でこう意味のない独自の処罰でそれが重いとか軽いとかって論理で 禊が済んだ感じにしようとしてるのでしょうかね ちゃんと追徴課税も収めて頂いて其の上で裏金や脱税、違法な資金の流れを罰して欲しいだけです 別に離党とか除名とかでハイおkです自民党支持しますとはなるわけないでしょう
・この方は安倍派でも地味な方ではなかったか。文科大臣を務めたらしいが、印象は薄い。もっと派手に何度も大臣を経験した人も多い。当然彼らの方が安倍さんの覚えも芽出度かった筈である。いろいろ内情にも詳しい筈である。彼らは無罪放免であるばかりか、今の政権の中枢に君臨している。座長を務めたのが運の尽きであった。
・安倍派の魑魅魍魎達の中で誰が派閥の分裂を回避できるかって事で神輿は軽くてってこの人が選ばれたんじゃないのかな 多分良い人なんだろうと思うけど結局利用されて誰も助けてくれないんじゃ どうしようもないね
・往生際も悪かったが、始めからこの選択しかないことは誰もがわかっていただろう この先、逆転再生の芽もないだろうから、おとなしく引退されたらいかがでしょうか 誰も引き止めないと思います
・異議申し立てたのは、微かな抵抗だったのかもね。 責任だけ取らされて、組織から切られる無情。 もっと罪深い人ほど、うまーく残っているのにね。 さぞかし、塩谷さんは悔しいだろうね~。 でも、これも自民党のやり方だからね。 真面目で正直者ほど損をする組織でしょ。 でもそれを作ってきたのは、塩谷さんたちだ。 だからこそ、離党を受け入るざるを得ないよね。
・今回の五人組を一定の処分をすることは当たり前だし必須ではあるのだが・・・ 悲しいことに、この五人を処分したところで、おそらく何も変わらない
本当に処分すべきは、森・二階ラインであり、処分後の親族を含めた影響を断ち切らないと、自民は変われない 野党の多くがしょうもない状態のうちにこれができれば、再生の目はあるかもしれないが・・・
・悪事を働いた政治家が離党、離党と言うが、離党したから何?議員辞職しろよと思う。 ただ、補選とかで細々と無駄な税金が使われるのがまたムカつくから、早く岸田が解散して、総選挙にして民意を問えばいいと思う。
・本来なら、議員辞職されてご自身の選挙区で民意を問うべきではありませんか?離党と議員辞職では責任の取り方が全く違いますよ。清く議員辞職されてご自身の選挙区で民意を問うべき。
・離党勧告を出し従わなかったら除名処分… 岸田首相はしっかり対応してるじゃないですか?それでもひたすら批判して追い込んでる人達は一体何処の党の支持者達なんですか? 一方では自分の選挙区の人達に酒を配ってた政治家居ましたよね?そんな人が所属してる某党首は一体どんな対応してるのでしょうか? 彼らが良く言う、国民が納得する対応って彼らは野党だからやらなくても良くて、与党だと対応してても更に追い込み…こんなおかしな左翼思考の集まりの某野党に一体どうやって国を任せれると言うのでしょうか? ちなみに選挙区の酒配りはほんの一例であり、まだまだ彼らにはどの口で言ってるの?って言うくらいの案件がありますからね。
・遅い、散々ごねたが聞いてもらえなかったから諦めたんだろうが、みっともなさだけが残った。 これで次も塩谷が出馬する事は無いだろうし、出たとしても前回同様落選する事だろう。 離党勧告云々言っている間に自らケジメをつけて、最後に裏金問題全バラシすればまだ次の目があったかもしれないのに。 引き際が綺麗じゃないと悪い印象しか残らないからダメですね。
・結局,アンタは捨て石にされたんじゃないのかな? 或いは,一旦離党して,禊(あくまでも自民党内での話だが)が済んだら即復党という裏取り引きでもしたか? 多分,出来レースなので騙されないようにしたいと思う。 次の総選挙がどのタイミングで行われるかである程度わかるのかな。 野党を支持するというか,自民党を支持しないので,少なくとも次の選挙では自民には投票しない。 与野党とも,カリスマ的人物が出てこないと,先行きは暗いかもしれん。
・離党して終わりではない。 政界に戻ろうなどと夢にも思うな。 事件の顛末を包み隠さず説明する義務が残っている。 犯罪スレスレの事をやって信用を失っているのだから犯罪者にならなかっただけでも命拾いしたと考えて余生を真っ当に生きてもらいたい。
・事実上の政治家引退だね。そもそも自民党に所属していながら塩谷は選挙が強くない。それでこの裏金疑惑で無所属になったところで次の選挙で票が集まるわけもない。まあそれも分かってて引退かもな。
・離党で無く国会議員辞められても良い事案だけど。国会議員は保身しか考えていない国民の為に活動なんて頭の片隅にも無いのが良く分かりました。私は自民党支持でしたがこれで離れます。離れるがどの野党も支持しない。
・安倍派の重鎮らしいが、他の派閥幹部に比べ、派中派行動もなく、野心がないので収まりがいいだけの人。「トカゲのしっぽ」にされたのが納得いかない気持ちはわかるが、しょせんは味方だと思っていた清和会からも見捨てられたのだから、岸田・茂木ラインに反旗を翻しても同調者は現れない。これだけ離党処分にゴネたので、もともと弱い地元支持者も離れていくし、無所属で出する力もない。良くも悪くも、結果、まだ世耕氏のほうがすぐに離党したイメージと何より地元が盤石なので、軽傷で済んでいる。それでもあくまで離党であって、議員辞職や引退でもない。どこまでもご自分のことがわかっていない残念な人。
・塩谷氏の立場から見たとして、離党する以外に道のないこと、最初からわかりきっていたはず。状況からして、ここまでグズグズしていた理由がわからない。…仮に経緯がほんとうに不明もしくはご自身が関知していなかったとしても、それなら自分で調査して明らかにする立場だった。こういう自覚のない人間が、離党勧告という大甘な処分にも不満顔をして、時間を引き伸ばした。呆れてしまう。
・離党だけじゃ有権者は承知しないからな。一番いいのは議員辞職して今後一切立候補しないことだ。とにかく今の国会議員に潔さが微塵も感じられないのだ。これは与野党問わず我が身に疑惑が降りかかっても巨大な石のようにしがみついて議員を辞めようとしないその根性が気に入らない。自分が悪かったらスパッとやめんかい!
・最大派閥も首相も別派閥の長も組織ぐるみで多額の裏金不記載があって、裏金不記載はほぼなく実質権限がなかった塩谷氏が離党勧告ってどう考えてもおかしいよね。世耕はどうでもいいけど。 なので、どちらかと言うと塩谷氏は責任を果たして、もっと悪い奴らが煮詰められたのが自民党ということになるんだけど。
・顰蹙を買う様な案件を抱えながら自分の意見が通り(除名ではなく離党)立場を失うわけでもない、党としての処分というだけで、本人には何のお咎めもない・・・ぬるま湯につかり過ぎだろw もう70半ばのお歳なのだから素直に隠居しとけって思う
・どうせ離党しなければならないのだから往生際が悪すぎます。 同類だが世耕のほうがまだ潔い。 次回の選挙のときは無所属となるが、有権者への心象はこれでかなり悪くなりました。もういいお年ですから政界を引退されてテレビのコメンテーターにでも使ってくれるところがあればもう少しは働けると思います。
・誰がどこで暗躍しているのか、こう言う記事にはウンザリだ。 安倍派、安倍氏関係だけを見ても、安倍氏の桜を見る会は秘書のチョンボだったと思うがアレはアウトで連座制で議員辞職まであったが、安倍氏が 総理辞任でピタリと静かになった。
統一教会は被害者救済を旗印にして安倍派を責め始めて裏金騒動で安倍派解体になった途端に 統一教会報道が殆ど姿を消した。 被害者救済はどうなった?
要は、大きくなり安倍氏の思想を継いだ人物のいる派閥を潰すのが目的の騒ぎではないか?
桜を見る会も統一教会も野党から突き始めて 尻切れトンボ。なんでだ? 結果は与野党共に同じ穴のムジナとしか言えない。
・解散総選挙なったら、無所属で出馬して、 数年経ったら「あれ、いつの間に?」と云う感じで 復党するんじゃないでしょうか? もしかしたら 「数年で復党させてあげるから、今は取り敢えず離党して」 なんて密約が出来上がっているんじゃないでしょうか?
・思う所が有れば全て明らかにすればいいものを隠しまくり、自分の処分は納得いかないとか、貴方の態度の方が100倍納得がいかない。 お飾りの座長でも責任を取るのは当たり前で、選挙も弱いし、ゾンビは無いので引退は間違いないが、一私人に戻ったタイミングで告発して欲しいね。 悪の元締めで陰でほくそ笑んでる森喜朗に一太刀位くらい浴びせられないもんかね。無理だろうね。
・政倫審で森氏等を暴露しなかったのは自民党を守ったのだろが、その自民党から離党勧告を受けたのだから道化師だよな。 離党勧告に対して再審査請求も離党追い込まれたのは当然だよな。
塩谷立氏を生贄に後は逃げ切りは許されないよな。 岸田氏の処分もできないようでは自民党はオワコンだよな。
国民は目を覚まさなければ、また同じことを繰り返すだけだよな。 貴族意識しか持ち得ない自民党議員には7~8年は野党で性根を叩きなおさなければ、保身や既得権益は手放さないだろうよ。老害も排除しなければな。
貴族VS下民の戦いは選挙戦で決着をつけるしか解決できないよな。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。再エネ賦課金と中国関与の闇を暴け。
・何故自民党が裏金に固執するか判りますか? それさ自民党の方々は法秩序よりも和の心を 重んじてるからなんです。その和の心を重んじてれば例え逮捕されても和を守る為だと言うのが通じて無罪になると信じてるからなんです。
・知ってる事を全て喋っちゃったら? その方が国民からの支持は得られると思うけど。 次は無所属で…なんて変な欲出さないで、地域の子どもの見守りでもしてあげて。
・塩谷さん、実力者って感じはしないけど 雇われママってな感じで 安倍派の問題って裏金だけじゃ無いじゃん 統一教会の問題だって大きいと思います 裏金+統一で関わりのある人達はもっと 罰っせられるべきです
・多分塩谷氏は、何も話さないだろうね。ここで、離党しても話さないことで自民に恩を売っておけば、本人でなくとも、身内なりが出馬した時に有利になるだろうから。それとも、全く何も知らないくらい、大したポストではなかったのかな。
・本人は生贄にされたと思ってるだろうね でも言うこと聞かなきゃ川村の息子みたいになっちゃうと怯えるわな 離党ならまだとか思ってるだろうけどもう終わりでしょ 自分の名前ではなく自民という看板だけで通ってきたなら次の選挙は厳しいだろ 知ってることすべてぶちまけて本でも書いた方がマシかもな 印税も入るしw
・議員の資格があるのかというところからスタートなんじゃないのかな。職を辞して、次期の選挙で有権者に判断してもらうのが筋かと。
・随分と悩まれたようだが離党したほうが次期選挙は有利ではないか? そして当選した暁には復党すればよいではないか? まぁ、ここまで時間が掛かったのは復党にOKがでなかったのかな?
・こうなったからにはまだ出ていない情報も含め自民の暗部を全て洗いざらいぶちまけてほしい。そこまでしてくれたら逆に支持者が現れるかもしれないよ。
・離党勧告でも、除名でも、「塩谷さんバイバイ」と自民党が縁を切った。安倍晋三元首相が御存命であれば、何も表に出ること無く、安泰であった塩谷衆議院議員。ということは、安部晋三元首相は、あの手この手で隠し事を隠蔽していたのですな。今後もあれこれが出てくるわ、出てくるわ。そんな気配がしていませんか?
・除名されても離党しても、所詮党内の処置だ。ましてや訓告等は公開しなければ、傍からは信用出来ない。党員以前に国会議員だ、主権者の国民に贖罪はしないのか。
・離党しても次の選挙で勝てば みそぎは終わったて事で復党するだろ それが自民党だから 地元の有権者はそんな事で良いのか 良く考えて投票してもらいたい。
・今更、この方が離党するっていう報道を誰が気に留めるんだろうか? それほど目立った活躍をされた訳でもないし、影響力がある訳でもない。辞職勧告を受けて駄々こねていたけど結局受け入れられず、自民党やめるだけでしょ。このレベルの議員がうようよ居座って何も変わらないのが日本の政治。いい加減にして欲しい。
・これで幕引きにして地元の支援で再選して戻って来ようって魂胆が見えますね。 地元民が国民としての正しい判断をしてくれる事を願います。
・もうスッキリしたら?いつまでも居座っても批判が収まるわけないし、議員辞職して茶でも飲んでのんびり過ごすのがお勧めですよ、洗いざらいぶち撒ければ少しは見直す人も居ただろうに、時期と方法を見誤ったな
・ごねまくって除名されればいいやん。 離党なんてしたらまた復党できるとか全然厳しい処分じゃないし。 離党しても復党できないのなら意味はあるけど。
・議員じゃなかったら違法で犯罪を犯してるって自覚無いでしょ、塩谷以外の裏金議員も。
しかしこの人何時までごねてるの?潔くない、自分だけがと思ってるのだろうが、やったことは脱税だから。
・茶番の役割を見事に演じきった。さすが自民党における自分の役割をよく理解されている。世耕のようにあっさり受けいれたら岸田首相の苦渋の決断(w)がしょぼく見えるからな。世耕は二階Jrとの戦いのためそれどころではなかったのだろうが。
・静岡の選管大丈夫かな。 選挙選挙選挙だ。 知事から議員から静岡で何人辞めるのか。
静岡の有権者の皆さん。 投票行きましょう。 新たな風を吹かせてください。
・良いと思います悪い事しといて離党勧告もされてるのだから。それに今の自民党に居ても何のメリットも無いですからね。無実言い切るなら離党して裁判でも起こして決着つければ良いこの人の事これっぽっちも養護するつもり無いですが。
・本当に本気で離党するならこんな風に匂わせはしない。引き留めて欲しかったり、なんらかの駆け引きのために言ってるだけだよ。覚悟のない人間だという事はよくわかった。いったい誰のために政治をやっていたのだ。
・離党なんてなんの意味もない 最低限で辞めるべき そして人してとの心があるなら 犯罪金全て返して刑にふくせ まあ人の心なんてないから やらないだろうけど 警察が機能していない日本には もう正義はないね
・この人も処分されるべき一人ではあるがまさにスケープゴート、この人をこの事件の象徴とし罪をおっ被せて自民党から追い出して一件落着とでも思っているのか?この処分は全く裏目で塩谷さん犠牲者感が際立ってさらに裏金問題は印象が悪くなった。 全容を明らかにせず、一人の議員を吊し上げて自民党はみっともない。
・5人衆にお株を奪われたくない最長老として、最終的には座長を固辞しなかったワケですからね。歳を取ったら言いたいことはあっても潔く責任を取れるジジイでありたいなと思います。再審査の要求などゴネにゴネて、そもそも薄っすい晩節が汚れるどころではなくなりました。
・自民党派閥問題もうやむやで終わりそう。 この国の政治はずーっとこのままなんだろうなぁ。 若い人入れたところで、年寄連中の圧力に負ける。 議員定年制導入が先。
・塩谷さん的には、ここで自民党からでれば再選は厳しい。野に下れば引退か。と考えているのか。人身御供にされた我が身を悲しむしかないか。 しかし、岸田クンは他人には厳しいですな。
・結局、こうなるなら、早い段階で、全ての責任を取り離党していれば、派閥を残せたかもしれなかったのに・・。次は、自民党の静岡8区の次回選挙に向けて、引退の決断ができるかどうか・・。
・離党してもあくまで自民党内のケジメがつくだけなんで、1人の国会議員として今回の件をどう思っているのか、という観点で進退を決めてほしい。
・自民党と公明党の連立政権が長すぎたと言うことだ。いちど下野して体制を改革したらいい。次の選挙は、白紙か他の保守候補に入れようと思う。
・まぁ、離党するしかないよね。拒めば除名でもし次の選挙を無所属で当選なんて事になったら復党出来ないしね。落選しない限り政界引退は無いんじゃないかな?この手の人達は往生際が悪いから。
|
![]() |