( 162856 ) 2024/04/24 00:44:25 2 00 マイナ保険証不可…「通報」奨励文書に反発「監視国家だ」 河野氏は「問題ない」カナロコ by 神奈川新聞 4/23(火) 22:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1467023bc3fe36088dac78b9a5ad0c80d9a96051 |
( 162859 ) 2024/04/24 00:44:25 0 00 河野太郎デジタル相が自民党の国会議員に配布した文書。マイナ保険証の利用率低迷の原因は「医療機関の受付での声かけにあると考えられる」と記している
河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)がマイナンバーカードに健康保険証機能を持たせた「マイナ保険証」が使えない医療機関があった場合、国への「通報」を促すような文書を自民党の国会議員に配布したことに対し、医療団体などが「圧力」「監視国家だ」と反発を強めている。マイナ保険証を巡るトラブルが続く中で利用率低迷の責任を医療機関に押しつける内容も含まれるが、河野氏は「問題はない」との姿勢を崩していない。
【写真】公的な相談窓口に電話するよう呼びかけている文書
国会内の自民議員の事務所に今月配布された文書では、利用率低迷の原因を「医療機関の受付での声かけにあると考えられる」と指摘。診療所や病院などでマイナ保険証が使えなければ公的な相談窓口「マイナンバー総合フリーダイヤル」に電話するよう、支援者への周知を求めた。非協力の医療機関に対しては「厚生労働省から必要に応じて事実確認する」とした。
こうした動きに、マイナ保険証への一本化の撤回を求める県保険医協会は反発。密告を受け付け監督官庁から是正させると受け取れる文書に対し、幹部は「マイナ保険証の取得が任意にもかかわらず大臣が通報するよう呼びかける行為には反発を覚えざるを得ない」と憤る。
野党議員からも批判が相次いでいる。中でも立憲民主党の小沢一郎衆院議員は20日に更新したX(旧ツイッター)で報道を引用し「自民党議員の後援会員まで利権政治の手駒、密告者として組み込もうという思想」と指摘。麻生太郎元首相の過去の発言も引きながら「まさにこれぞかつて自民党副総裁が学べと言ったナチスの手口。結果できあがるのは、独裁的監視国家」と糾弾した。
政府は現行保険証の新規発行を12月2日に停止する方針を示しているが、マイナ保険証の利用率は5%程度と低迷が続いている。河野氏は昨年12月の会見でもマイナ保険証が使えない医療機関に関して国への情報提供を求めていた。
神奈川新聞社
|
( 162860 ) 2024/04/24 00:44:25 0 00 ・そもそも、自分の銀行口座が他人に分かってしまうようなマイナカードは不正を助長し誘発する可能性がある。 私の場合、マイナカードはハサミを入れてゴミ箱にポイした。 マイナ保険証の個人情報の安全性が担保されれば、あくまで「任意」で使うことは賛成するが河野のやり方は大反対。義務じゃない事を強制するのは合理的に考えて矛盾する。
・近所の歯科医院は70代の高齢男性とその奥さんの2人で細々とやっています。 当然カードリーダーも無く紙の保険証ですが親身になって治療していただいてとても通報などする気にはなれません。 マイナ保険証などは一切気にせずに今後も治療に専念していただくことを願っています。
・社会主義に近づいているのか大日本帝国時代に戻っているのかと思うような動き。河野氏は特に下に厳しいところがあり、言った言葉の責任も取らないという傾向があることからこのような事を強行するには相応しい人材かもしれませんね。再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで中国企業ロゴの問題が起り責任転嫁していましたがこのことこそ河野氏が最優先でするべき問題。マイナ保険証は通報ではなく各病院等がスムーズに運用できるようにすることがデジタル相としての役目ではないか…。仕事放棄と考えます。次の選挙で落選する事を望みたい。
・健康保険法施行規則は未だ改正されておらず
第四十七条 協会は、厚生労働大臣から次に掲げる情報の提供を受けたときは、様式第九号による被保険者証を被保険者に交付しなければならない。ただし、当該情報の提供が、同一の都道府県の区域内における事業所の所在地の変更に伴い行われたものであるときは、この限りでない。 (省略) 2 健康保険組合は、次に掲げる場合においては、様式第九号による被保険者証を被保険者に交付しなければならない。 一 法第三十九条第一項の規定により被保険者の資格の取得の確認を行ったとき。 (省略)
保険料を払っていれば、「被保険者証」を「交付」するのは当たり前です。 当該規則によれば「交付」でありマイナ保険証の様に「申請」ではありません。 これを勝手に閣議決定するとは、自公独裁国家でしょう。 自公は「保守政党」ではありません。単なる「上級国民」の為の「利権集団」に過ぎません。
・マイナンバー保険証 認証されない、保険証があるのにないと出る動かない時多い、 回線や機械がフリーズして混乱することがまれにある。(結局窓口がパソコンができるひとが余計に必要、紙保険証がないと確認できない) 大病院じゃないとかえって人手が機械の維持管理費、機械更新費、機械購入費が余計にかかる。それが高い、中小個人経営ではそれらを含めた事務かかる費用、人件費が増え、経営を圧迫する、 機械更新は以外とWindowsでわかるとうり基本ソフトもハードもプリンターもちょくちょくである。(10年使い続けるなんて不可能)
サブスクもあるが、買い換えた方が安い。
年寄りがうまく使えなくて、後の人が長く待たされる。読み取り機の前で、年寄りが怒り出す、 そういう人が1人いると、機械と窓口が混乱して、たくさん待たされる。 それを解決してから言え! 紙の保険証の方が混乱が少ない。
・他の省庁に関することは口出さない的なことを言ったかと思えば、厚生労働省から必要に応じて事実確認すると言う。こういうのを二枚舌というか、詐欺師的というか。 電子化に反対する気はないが、厚生労働省って組織を信用も信頼も出来ない。それなのに安心してって事に無理がある。隠蔽体質であり、高圧的であり、不祥事が多い。年金機構なんて正にその代表。委任委託先であり財政責任・管理運営責任を負うこの機関の突き抜けた不祥事の数々に、マイナンバー漏洩(認めていないみたいだけど)。明らかに出回っているのに認めない姿勢をみるに、上の組織である厚生労働省を信用しろってことに無理があり過ぎる。データーをどう利用されるんだろうかって恐怖すら感じる。 信頼しろってなら、行動で示せ。
・マイナ保険証の読み取り機を作った会社から多額の企業献金を貰っているのでしょう。幾ら国民が反対しても金を貰った以上、途中で止めれば契約違反となり政府は訴えられる。それを恐れて密告を奨励し、反対運動を抑え込もうとしているのでしょう。企業献金は諸悪の根源である。禁止すべきだ。
・河野氏は、「医療機関が言うことを聞かないから利用率が低いのだ、忌々しい抵抗勢力め」くらいに思っているのかも知れないが、ここに根本的な誤りがあるように思う。 利用率が低いのは単純に、ユーザーにとって「便利でない」「不便」だからだ。そしてここでいう「ユーザー」とは、患者やマイナンバーカード保持者だけを言うのではない。医療機関などを含めた、システムの利用にかかる広い意味での「ユーザー」だ。もし、この広い意味での「ユーザー」にとってマイナンバーカードが便利なものなら、誰に強制されるまでもなく、自然に利用率・所持率は上がる。キャッシュカードがそうであったように。─「桃李もの言わざれども下自ら蹊を成す」(史記) 河野氏がいまやるべきことは、マイナンバーカード政策の失敗を率直に認め、ゼロベースで見直しを図ることだろう。─ 「過ちて改めざる、これを過ちという」(論語)
#庶民はコオロギ貴族はステーキ
・マイナカードを始めとして、生産性が低いとされる日本の国もデジタル化による効率的な世の中に変わって行かざるを得ないのだと思います。 自分は高齢者ですが、来るべきデジタル社会に備えてスマホもパソコンも使えるように準備しています。マイナ保険証に政治的な意図で反対している一部の医療団体には惑わされないようにしたいものです。
・監視されてるようだと抗議してる医療団体はマイナ健康保険証になると不都合な事があるのでしょうか。国の歳入の内3/1が医療や介護に公金が投入されてる官製市場なわけですしデジタル化に舵を切ったのですから必要な策だと感じます。
・野党がだらしないと言う理由で自民に政権を長く任せた結果がこれだ
マイナンバー制度は善意を根底に使いたい人が使えば良いだけだ
当初任意であったものを強制に方向転換する行動は、どんなに良いものであっても政治に不信感を持つ元凶となる
常識として正当に物事を進めるべきだ
この河野という人間は奥行がなく、陶酔感によって政治家に成りすましている類の人間に見て取れる
基本政治家は実務的な事はズブの素人であり問題の根源は役人社会にある、役人の誠意と献身によりこの国は動いているが役人も人間であり時として行き過ぎた事をしてしまう、そのバランスをとるのが政治家と言うものだ
国民は自分の意見を選挙と言う手段で政治に反映させる事ができる事を忘れてはならない。
・健康保険証を廃止して「マイナ保険証」に移行して大丈夫なのか、心配な事案が発生しました。 それは、再発防止策を取った筈のマイナンバーカードを使った証明書の発行システムで、再びトラブルが報告されていたことが分かりました。 NHKの記事によると、今月に高松市のコンビニエンスストアでマイナンバーカードを利用して住民票の写しなどを交付するサービスを利用したところ、別人の書類が発行されたとの事ですが、自民党政府は一切責任は取らないと言う事です!
・秘書がやったとか、自分は関与してないとか、記憶にないだの、国民に判断してもらうだの、挙げ句の果てに、マイナが普及しない原因すら他人のせいですか。 仕事がうまくいかない原因も、犯罪まがいのことやっても、何でもかんでも他人のせいにできて、政治家っていいご職業ですね。
・医療団体などが「圧力」「監視国家だ」と反発を強めている
マイナカードの取得は任意です、河野さん知らないのでしょうか そのカードを保険証になんて「無理」です 多くの医療機関・介護団体が、見直しを求めています カード利用促進に、医療機関にご褒美を出すとか、今度は通報せよとか この国は、いったいどうしてしまったのか(恐ろしい)です これから、マイナないと「診察しません」とかいう世界にしたいのだろうか 自民党のこの異常な姿を、国民はこれからどう見ていくのだろう
・「通報」されるのはマイナ保険証認証機器をわざと使わせないようにしているところです。 マイナ保険証認証機器の購入には全額補助金が出ています。税金です。それなのに、わざと認証機器を使わせない医療機関があります。隠したり、故障中と張り紙したり、使おうとしたら恐ろしい形相で睨む事務員がいたり。そういう医療機関があるのです。普通に使えるようにしてほしいと思います。
・保険証を使用する側からみれば、マイナカードは任意なのに、マイナカードを使うマイナ保険証は強制なんて乱暴すぎる。 デジタル庁のホームページに 「2024年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります。病院・薬局等を利用する際は、マイナ保険証をご利用ください。」とあって、資格確認証なども実際には用意されるようだが、この道理の通らない、上から目線にはむかつきます。
・公的権力が医療機関に対してマイナ差別をしようとしているように見える。 便利だったり有用なら、医療機関の方から使用申し込みが殺到するのが民主主義の自然な姿だと思うが、みんなが言うように公的権力が使用を強制するのは何か裏があると感じても仕方ないと思う。
・国が「マイナ保険証を正とする」と決めた以上、国の許可の下に営業している立場である病院には、それにとやかく言う権利は無いはずです。たとえ反対だろうと、従う立場にある以上は好き勝手は許されないはずで、国がやれと言ったらやらねばならんでしょう。
ですから、もし悪質な非協力機関があるならば、これを通報し、厚労省から是正勧告を出すのは、私的にはそこまで違和感のある話じゃないとは思いますね。
ただ、それって自民党員や支援者だけで回すべきことじゃなくて、国民全体でやるべき事なのでは?という疑問はありますね。
言ってくれれば、私だって通報くらいしますがね…
・何故マイナンバー制度が医療機関を受診する際に普及が進んでいないのかと言えば、個人情報を赤の他人から奪われて万一、不正に使用されたらどうしようとの警戒心が有るのと、国への根強い不信感が有るのも影響しているのではとも感じる。 本当に便利で信頼性が高いので有れば、誰でも違和感無く進んで利用しようと努める筈で、そうなっていないのは、推進する側の自助努力が不足しているからに他ならない。 努力が全然足りていないのを棚に上げ、取り組みに熱心で無い医療機関には、通報して吊し上げるだなんて、恐怖政治そのものだ。 自身の考えに対して反論する意見には、問答無用とばかりにブロックするのは、まともに説明して共感や納得を得る能力が無いのを事実上認めているからであり、だからこそ強制的に突破しようとする。 自分は時代の最先端を進んでいる気だろうが、実際には時代遅れの代表格なのだ。 こんな不適格人物を重用する岸田も不適格。
・結局12月2日以降はマイナ保険証に成るので大方は使う事になる一部の人は確認書は別にそれも一年延長のみですからね。あとは間違えのない紐付けをするしか無い他人には個人情報が見られない様な機器的ミス、人員ミスを極々減らして運用していくしかないよね。
・マイナ保険証が安心か不安か、便利か不便か、意見が分かれるのは理解できます(私は不安はありませんが、不便だと思います) しかし間違いなく言える事は、国民の95%と医療機関の多くが望んでいない事です。 河野大臣はそれをなぜゴリ押しするのでしょう。そんな事をしても自分の支持率を下げるだけです。何か裏の事情があるのでしょうか。
・今年4月に処方箋を薬局に提出したところ、受け付けた方がしつこくマイナカード、マイナカードと求めてきた。またつぎの高齢の方にもマイナカードの利用を進めていた。たしか、医療機関に奨励金を出すというような話を聞いていたがまた飴で利用率を上げようとしているようである。太郎さん頭を冷やしてください。
・問題の根本は医療機関ではなくマイナ保険証の不便さにある事を認識出来ない人が進めているから利用者が増えない、マイナンバーカードは紛失時再発行に時間と手間と経費がかかる問題、その間の受診は何で代行するのか?また出先でマイナ保険証が無い場合の受診はどうするのか説明しないと安心出来ない。なぜ併用では駄目なのか説明が無いまま押し付けても国民主権の日本では上手く行きませんよ。
・河野太郎デジタル相が「マイナ保険証」が使えない医療機関があった場合 ●国への「通報」を促すような文書を自民党の国会議員に配布したことに「問題はない」との姿勢 ●政府は現行保険証の新規発行を12月2日に停止する方針 ーーー 自民党国会議員は、河野太郎氏の下僕ではない こんな悪手で、9月の自民党総裁選出馬に必要な20名の推薦人を集められるのだろうか? 又、党員の支持を得られるのだろうか?
功を欲しがれば欲しがるほど、離れていくのが世の常
子どもでも思いつく方法では、功を得られない
功が欲しいなら、正規の手続きを踏んで行ってほしい
・裏金の報告もせず。 予算を湯水のごとく使える方々は良いですけど。 対応するのにどれだけのお金が必要か? しかもシステム障害、情報漏洩の恐れがあるシステムに接続するリスク。 中途半端に導入するなら止めるべきだと思う。 マイナンバーカード一択にすると覚悟を決めて導入してほしい。 変なところで、責任を他に投げる態度に呆れる。
・任意のはずのマイナカードを、保険証を廃止することによって持たなければいけなくなるように仕向けてくる。いつまでも上がらない利用率を無理やり上げるために、医療機関にお金をばら撒くような、頬を札束で叩くやり方をする。 挙句の果てに、いろいろな事情でマイナ保険証を使えない医療機関を通報しろとまで言い出しました。これが国のすることなのでしょうか?まるでヤクザや詐欺師のやり方ではないでしょうか?
この方は、本当に問題ないと思っているのでしょうか?利用率も上がらず、国民からも、医療機関からも、介護施設などからも反対されているのに、一切合切全て無視し、ゴリ押しするのが本当に問題ないと?利権のため?それとも本人の薄っぺらいプライドのためでしょうか?
日本は民主主義のはずです。国の中枢にいる方が、民意を無視し、無理やりゴリ押しするのは違うと思います。
・やり方が強引過ぎる。河野も総理の道が遠のき狂ったか? 通報?別に犯罪犯してるわけじゃないし。 マイナカードは、そもそも便利になるはずなのに使い勝手が悪いし、何でも紐付けられたら、プライバシーも何も無い。本当監視国家になる。 このままだと、混乱と受け付けトラブル増える。 復旧率が答え。不評ってこと。 マイナ保険証機械によっては暗証番号丸見え。顔認証は車椅子の人は無理。私が見た機械ですが。
・マイナー保険証を推進する人達は、なりすまし、不正利用が、反対する人達の意見は、政府の方針に、不信感があるから。 不正利用はいつから?それを今まで放置しておいて、マイナー保険証で不正利用が無くなるのか? 岸田総理は、丁寧な説明、説明責任をと繰り返し国会の場で答弁していますが、推進派と反対派と、国民を 分断するだけ。
・「医療機関の受付での声かけにあると考えられる」 なんで医療機関が声掛けしなければいけないんでしょうか 全く理解できません。
何でも紐づけして コンビニの買い物にマイナカード 電車に乗るのもマイナカード 選挙の投票もマイナカード 何でもマイナカードにして国民の収入、支出、行動を掌握して監視社会にするつもりでしょうか。その情報があれば政府に反対する者を殺傷与奪権を与えたもおなじ。
・この人のワクチンやマイナンバーの傲慢なやり方は海外なら暴動どころじゃ済まない 国民の政治無関心による30年間の与党独断政治で日本の衣食住・職・教育・安全・暮らし、全てが後退してしまった。 さらに突き進む独断政治に麻痺し流され続けば、ますますそのツケを国民のお金や自由や命で払って行くことになるのでしょう。 自民、公明、維新、国民民主を支持するという事はさらなる増税、不自由、不平等、果ては徴兵にも応じるという事です。コロナワクチンにマイナンバー、太陽光パネルに電気自動車、農薬や水道民営化に外国人優遇、移民政策、日本の土地を外国人に売買しまくりさらに通信までも海外へ。あれもこれもアメリカの言いなりで海外には手厚い支援を継続し続け、一方能登など日本の災害は無視。食料自給率も下げさせさらに米の安全も無視。 海外や政治家にとってこんなに容易い国民、国は他にないだろう
・非協力の医療機関に対しては「厚生労働省から必要に応じて事実確認する」
不正利用に医療従事者者も加担している可能性もあるな。潔白を証明するにはカードリーダーを設置するしかないだろう。
・太郎氏お得意の力技が出てきたね。 マイナカード任意なのに、普及率思い通りにならないと保険証や運転免許証を人質にするという強引な手法から間違ってるだろ。 今度は通報か? 多くの国民はマイナ保険証を必要としてない。何も困ってないから通報する必要がないんだよ。 しかしこのマイナカードに関しては任意なのにポイントで釣ったり、ミッ◯ィーの偽物みたいなキャラ作ってCM流しまくったりでバンバン金使ってたし、何か必ず成功させないといけない特別な利権があるとしか思えないんだよなー。
・マイナンバーカードを使用し各省庁と結び付けたは良いが、個人情報が漏洩してもデジタル庁に責任無いとの同意念書の項目には納得出来ない。裁判所合意管轄も東京地裁の専属管轄だし。
・社会保険証があるからマイナカードを持ち歩かなくても特に問題がない。 カードリーダーがおいていない病院を見つけても、そのまま連絡せずに診療をうけて帰ることにします。
・問題無い訳がないだろ。 自民党が進めている紙の保険証廃止は詐欺だ。マイナンバーは任意と言っていただろう。 年金だって勝手に納付期間を延長とか言っているし。そんな事の前に議員年金を廃止しろ。 こんな政党はさっさと下野させて、自民党が勝手に作った国民軽視の法案は破棄。自民党議員が溜め込んでいる資産は1円残らず没収しよう。
・河野さんへ 「問題ない」と思っている「あなたが問題」 なぜ情報管理も出来ずトラブル多発の「欠陥商品」に、大切な個人情報である口座情報や医療記録まで登録しなくてはいけないんでしょうか? ましてやマイナカードは「任意」ですよね? なのに明らかに「強制」しているのは何故ですか? かてて加えて「情報の漏えいに国は責任を取らない」って宣言してますよね! そんなもん誰が「信用」するんですかね? こういう人に国会議員なんてやらせてはいけない!! ただの「わがまま坊や」にしか見えないんですが(笑) お坊ちゃまは皆に反対されて「逆ギレ」でもしてるんでしょうか・・・
・マイナカードもたして監視したいのかもしれないけどその監視をする技量がなさそう。あちこっちで、ハッキングされそう。こと、こういうことについては遅れてるのに。
・ワクチン義務化にはマイナンバーでの一括管理が必須。その他、納税状況、銀行口座、すべてを把握することで、全体主義へ。TSMCの半導体にカメラ機能をつけて監視、Google誘致にAI 、デジタル通貨、これで国民の行動を全把握。
・河野落選させるしかないな。いや、自民党全員。 このままでは自民党による翼賛政治になってしまう。そのうち自民党批判すると警察に連行されてボコボコにされる時代が戻ってくる。歴史は繰り返す。
・発熱で受診された方の半分近くはコロナ陽性で、診察室も受付もけっこうバタバタしています。 あのう、マイナ保険証の宣伝は医療機関ではなくて、政府・行政の方でやっていただきたいのですが。
・「独裁監視社会」まさに自民党が世界経済フォーラムの人たちと目指してる社会ですもんね。 パンデミック条約も緊急事態条項もマイナカードも全てそこに繋がってると思います。
・監視国家であることが問題無いと河野大臣は仰っています。 国民の上に大臣がいて、国民に指示を出して従わせるのが当然だそうです。 業務時間外命令を出す、ブラック企業の上層部と同じですね。 生み出されるのは、ダイハツやビックモーターのような上意下達での現場崩壊。 大臣が上位で、国民が下位なんですよね。 長年のブラック自民党では、そうなるね。
・権力を持たせるといけない人だと感じる。 単なる職権乱用で民間ならパワハラと言われても仕方ないように感じる。
・民主主義の終わりかな? 民主主義が終わるのは国民全員の責任。 安倍政権を長期政権にさせたこと。 民主党の失敗を次に生かせなかったこと。 それでもなお投票率が低いこと。 アメリカも民主主義とは言えないし。 どこかの和歌山では世襲が続くし。 貴族制ですか?
・河野デジタル大臣閣下、マイナカードでの投票機能の拡充を、若年層がレジャーの立ち寄り先で手軽にコンビニで投票できるように、これで高齢者に偏っていた投票の分布を幅広い世代の意見が国政に反映できます。 何卒ご検討を。
・医療機関が声掛けなんてしませんよ。そんな暇ないし国が勝手に医療機関にお金で患者に頭下げろと言ってるだけだよね。先ずは河野太郎が全てのクリニックや病院に頭を下げに来いと言いたいね。紙切れ一枚で通報しろとかおかしい。
・さすが中国寄りの河野氏。この人なんで自民党に居るの? 中国みたいな監視社会実現したいなら自民より共産党に行けばいいのに… 前に居た部署で同僚全員に嫌われてた人格的に問題のある人が「問題ない」って言っても問題あるのはお前だよ!としか思わんよね。
・河野は我ががまに育って我が強いだけの野郎だから意地になってるだけ。とてもトップに立てる器ではない。
・悪いことをしている人や団体は、 もっともらしい理由をつけて、マイナ保険証に反対します 反対している人の素性をよーく観察してみたらいい
・自民党裏金問題も「通報」奨励にしたほうがいい! 通報されたら全領収書提出で、説明できない分は追徴課税でいいよ。
・秘密警察そのもの、その役を自民党議員が行うのだ、業務の範囲でも無い。 今でも思うが大臣に向かない河野は、やはり考えがおかしい。
・マイナンバーカードは任意取得。にも関わらず保険義務では矛盾だらけ。 とにかく河野太郎が絡むとろくなことをしない。
・マイナ保険証への方向性はいいと思う。 しかし進め方とすすめる人達、特に河野太郎はよくない。利権があるのだろう。
・そんな通報するより先に、「裏金」や「おかしな発注」とかをすぐに公にするように奨励してほしいものだ。
・河野議員は、ヒトラー、スターリン、プーチンの誰をまねようとしているのでしょうか。日本でこれくらい最低の文書作った大臣はこれまでいなかったのではないか。
・河野はコロナワクチンも問題ないと言っていて、今後沢山の集団訴訟に発展するだろうから、コイツの問題ないは問題アリってことですわ!
・政治家、国家公務員のマイナンバー取得率4% これがすべてを物語っている 効率よく管理したい
・河野はマイナ保険証が使えない医療機関が国内で如何に多いか知るべきだ!地方の医療機関を廃業に追いやる根源が河野と武見の二人だ!
・自民党と中国共産党、北朝鮮の金政権のちがいがわからない。 このまま自民党が政権与党なら、共産国家化するだろう。
・こんなことをする河野議員には不信感しかない。 国政を担う国会議員に相応しくないと思います。 だから自民党、嫌いなんですよね。
・自民党のままでは民主主義ではないようです しかし選挙に行かないと国民の総意と勘違いさせます まだ選挙に行きませんか?
・これではっきりした。 自民党が進める政策はすべて国民のためにならないことである。 絶対自民党を引きずり降ろさなければならない。
・それより、公務員のマイナ保険証利用率は5%のはず。 90%くらいに引き上げてから妄言言えよ河野。 政治家も5%くらいでは?
・正味な話、大多数のそこらにいる一般人で監視されたからって不都合が出るひとなんてほぼ居ない 自意識過剰
・戦っていないだけで、戦時中から国のハードはそのまま。ま、原爆落とされても初期消火が最も大切と言い続けた組織だからなぁ^^;
・個人情報のオールインワンを持ち歩くのは怖すぎる。
セーフだって財務省と厚労省は別ですがね。
・自分の言葉だけが正しいの典型すぎて怖いわ。 独裁者思考でしかない。 中国との関係も何も答えず突っぱねて終わり。 上に立ったらマジでヤバい奴。
・マイナカードがダメと心の中では、思っていても、本当は、駄目な事は、今更言えないですもんね。
・問題のある奴に問題ないって言われてもなぁ・・・ ってか、自民党内に問題児がいるって何度も通報してるけど そこはどうなった? (・_・?)
・最近河野の本性が世間にバレてきて本当に嬉しいわ この人は政治家になっちゃいけない人
・任意なのにね。 保険証もだが、銀行にマイナンバー紐付けというのも酷い話だ。
・素朴な疑問ですが、震災などで停電の時はどうするのでしょうね? まさか、全額自己負担??
・使ったことあるが、まぁ精度の悪い事!顔認証はまずしない! 結局暗証番号…なんだかね。
・使わざるを得ない状況をつくる暇があるならまずは使ってもらえるようなものをつくれよ。
・完全に力持たせたらいけない人間の典型やな。。。
・河野さん、少し休んでキレイな空気を吸ったほうが良いです
・私は概ねマイナ保険証に賛成ですね 顔写真がないと使い回す人達が一部いるので
・河野はなにさまのつもり?こんな人を首相にしたら最悪。
・だから、自民党を潰さなければならない!数を持って居れば何でも出来るような気にさせてはいけない!
・弱小野党とやりたい放題の与党。 民主主義ではない某国のような国家になりつつある。
・河野太郎もだんだん本性あらわしてきたな。
・何でここまで強制的にするのか?皆さん、何も思いませんか??
・反発がある時点で問題大ありだろうが。
・これってチクリ、密告
・大阪市の区役所でも使えませんよ
・違法だよ 笑
・good
・河野太郎は精神状態に問題がありそう。 父親である河野洋平氏は自民党の中でも良識ある国会議員だったが、やはり3世議員ともなると劣化が甚だしい。 マイナ保険証に移行しない人に対して、紙の保険証を発行しなければ、全額自腹で払えということ。 これは完全に憲法違反で、まさに独裁政治そのもので、自民党は太平洋戦争前の日本に先祖帰りしている。 日本がこれほど民意を汲まない国家になってしまった。 自民党支持者が嫌う共産党以下でしょ。 こうなったら、野党連合の方がまだマシでしょ。
・ゲジゲジ眉毛ヒトラー太郎の通報奨励文章に「非協力の医療機関に対しては厚生労働省から必要に応じて事実確認する」とある。 国会議員はこのような脅迫文章を作成、送付しても問題はないという。 自民党内にはこの男に注意をする人材さえいないようだ。嘆かわしい。
・こいつメンタル壊れとんかお化けかどっちやねん。 余程自分が推し進めているのがはかどらんから腹立っとんやろけど、物には順序とか程度というのがあって、いい年してまなんどらんのかいな。 というより、岸田の任命責任よね。 自分の延命より、国民の生活を考えろや。
|
![]() |