( 162881 ) 2024/04/24 01:13:02 2 00 維新・金澤結衣氏が選挙妨害に怒り 大混戦の衆院東京15区補選 陣営「街頭演説の日程も全く公表できなくなった」夕刊フジ 4/23(火) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f7afe68e2440f417896ef1bc13cd22b363710d74 |
( 162884 ) 2024/04/24 01:13:02 0 00 街頭で支援者と握手する金澤氏(右)=22日
衆院東京15区補選(江東区、28日投開票)は9人が立候補するなか、各種情勢調査で上位と伝えられるのは日本維新の会の新人、金澤結衣氏(33)だ。2度目の衆院選で江東区での活動歴は5年目に入った。地道に積み上げてきた認知度を武器に、立憲民主党の新人、酒井菜摘氏(37)を追う。選挙戦では複数の候補者や陣営が妨害行為を受けており、金澤氏はその実態も語った。
【写真】タスキ姿で現れた根本候補が乱入、音喜多氏に対して紙を向けていた
金澤氏は、2021年の衆院選に続く2度目の出馬だが、「前回とは全然違う。『江東区を頼んだよ』と声を掛けられることも増えた」という。
先行する酒井氏を上位で追うとする情勢調査もある。酒井氏は19年に江東区議に初当選しているが、「活動してきた量は全然違うと思う。江東区でずっと活動してきたのは私しかいない。地元への情熱と国政への覚悟は誰にも負けない」と言い切る。
江東区には20年初頭から移り住み、同区での活動も5年目に突入した。「1日100回」の辻立ちを何度も達成するなど、街頭での演説回数は昨年末時点で1万5000回を突破した。
立民の酒井氏は16日のネット討論会も9候補者中で唯一欠席したが、金澤氏は酒井氏が共産党から支援を受けることにも強い疑問を投げかける。「政治信念はどこにあるんだろうと。立憲さんと共産党さんでは憲法改正ひとつとっても考えが違うのに、筋が通っていない。政治家なら討論会でも議論すべきだった」
さらに金澤氏は「政治とカネ」の問題払拭を政策の筆頭に掲げつつ、街頭では「地元の皆さんの話を聞くと、例えば外国人の土地売買。これもしっかり規制をかけていかなければならない。自分たちの国を自分たちで守っていく必要がある」と保守的な姿勢もアピールする。
日本保守党の飯山陽氏(48)とも競うが、金澤氏は同党代表でベストセラー作家の百田尚樹氏の名を挙げて、「実は百田さんの本が好きでほとんど読んでます。みんなハードカバーで」と大ファンであることを笑顔で告白。「ぜひフェアに政策で論争したい」と願った。
20日の街頭演説では、他陣営から過激な妨害を受けた。すでに選挙事務所前にも同様に押しかけられたことを明かした金澤氏は「周囲の一般の人たちまで巻き込まれるのが申し訳ない。これで取り締まれないのであれば公職選挙法も見直す必要がある。民主主義の根幹が揺るがされる」と怒りをみせる。
金澤陣営の担当者は「こちらは女性候補だけに特に危惧している。大事な時期に街頭演説の日程も全く公表できなくなった」と明かすと、20日に妨害行動を防ごうとした際に押されて破損したというスマートフォンも見せ、「動画も撮ってあるので、選挙期間が終わり次第すぐに公開する」と断固とした口調で話した。
|
( 162885 ) 2024/04/24 01:13:02 0 00 ・今までも妨害はあったのに国会議員が自分には関係ないと放置してきたのが原因だろ 警察も手が出せない合法行為のようなので、これを見た模倣犯は大量に増えるでしょう 次の都知事選・衆議院選挙で政治家の自宅前での街宣や、街宣車同士でのカーチェイス、街頭演説の妨害が都内の至る所で見られるようなれば、選挙期間中は経済活動にも影響が出そう
・日々選挙妨害が報道されていますが、妨害行為を行なっているのは「つばさの党」を名乗る候補陣営だけなのでは?この党の黒川氏はN党時代から問題行動が多く、結局そうした輩が集まって政治や選挙の妨害をしているだけですね。選管もしっかりご対応いただきたい。政治の自由とやりたい放題は違います。これは自民党にも言えることですが…。
・有権者はシッカリその光景を見ている訳で投票日に誰に投票するか自ずと決められる、妨害している陣営は初めから当選なんて考えていなくて今どきだからYouTubeにあげて視聴数で稼ぐ! 一般化して視聴数が稼げなくなるまで行って行くのでしょう。行政で規制出来ないので立法府で今時の迷惑行為に対しての法律を作って頂きたい。
・YouTube運営側も選挙期間の立候補者に対する動画はすべて無報酬と規約を定めた方がよい。騒ぎたてて視聴数稼いで供託金を上回る金を稼ぐ商売なんか成立させてはいけない
・つばさの党の戦略は次期総選挙での議席獲得。今回の補欠選挙は党の認知度を上げることに徹しています。売名行為であれば手段を選ばす。 仮に今回の選挙妨害が検挙されれば党の戦略失敗でしょうが、札幌地裁判決があるため警察もうかつに動けない。 れいわ、N党、参政党の例もある。きちんと主義主張して国民に受け入れられれば総選挙比例区での議席獲得もあり得るでしょう。
・酒井 → 優勢 金澤 → 猛追 飯山 → 猛追 乙武 → 追う みたいな印象がある。
酒井氏は共産候補が断念する前から優位だったが、実はこの選挙区は立憲より共産のほうが固定票がある。
だから酒井氏は失点をしなければ逃げ切るとみているのだろう。
しかし金澤氏は前回より票を上積みしそうだし、飯山氏は保守層(一部自民含む)から強く支持されそうだし、乙武氏は小池百合子ファンが追い上げる可能性がある。
須藤氏、秋元氏も固定票がありそう。
当選したら1議員にすぎないが、今後を見通す上てなかなか興味深い。ちなみに選挙区外で、特定候補は応援しない立場。
・保守、権力憎しの感情が入っていたと思われる北海道の判例のせいで野党に対する選挙妨害も簡単に排除できなくなってしまった
あんな判決出したらそりゃそういう輩も出てくるだろうに 警察や選管も判断ができないまま、選挙当日を迎えるしかない
訴えた左派系の奴らは、相手が自民党だし、警察に対しても「してやったり」と考えてたんだろうけど、立憲や共産党などの左派系に対しても同じことが行われる可能性があり、結局は自分で自分の首を締めることになってしまった
・やっぱり騒動で話題になっても、素行の酷さが目立つのを理解していないようだね。 支持を得て知名度を得ようとするが、逆効果にしかならないようなテロ行為を繰り返す候補がいるならば、要注意人物の認識を深めないとね。
・維新のカラーは非常に差別的ですね。自民下ろしたいならば共産に応援してもらったっていいのではないか。というか、議員の少ない政党が候補者を立てられない選挙区は、共産なり社民なりが立憲を応援するのは昔からある事で、それを差別の様に扱うのは如何なのか。 維新なら妨害されても仕方ないんじゃないですかね。
・公選法自体、既存政党の為にある法ですから国政政党ですよね維新さんも立共さんも是非法改正案を出すべきでしょう。やりませんよ彼らは。やればほぼ全部の既存政党が困るからです。形骸化してしまっている取決めなど大半は守ってません公示前に選挙活動を平気で行っており、選管は見て見ぬ振り。期間となれば選挙活動の一環となり司法も行政も全く介入不可になってしまうのです。今回の件もですが、司法も選管もたらい回しの扱いでこれが現状なのです。既存政党の為の法の理由、供託金を高額にし新たな勢力の乱入を防ぎ議員政党利権死守の為この法は存在するのです。
・神奈川県の維新で当選した田崎市議が酒気帯び運転で赤切符だって またまた、維新の議員が不祥事を…今年に入ってから何人目になるか 維新は議員を軽く見ている、大阪万博がいい例です 維新の議員を増やしてはいけないようです
・金澤さんの公約には社会保険料の拡大とありますが、以下のことから公約は党内不一致で、個人の見解を出ない実現不可能なものです。
・江東区議会維新会派は国保介護保険料増額に賛成 ・大阪市の介護保険料は日本一高額 ・同党の音喜多駿さんは高齢者医療費の窓口負担を原則3割
張っている人が報われる社会というプロフィール欄のスローガンも、非正規を拡大させた竹中平蔵さんと強い繋がりを持つ維新から出馬した時点でもはや嘘と断言できます。
金澤さんの演説も公約も、上っ面だけの綺麗事を並べ立てる詐術です。有権者は金澤さんと維新に騙されてはいけません。
・維新は新自由主義者・緊縮財政・増税・中国利権と日本破壊・売国議員のオンパレードのため日本人は支持すべきではない。地元大阪位しか支持者はいないのでは。尤も地元でも苦戦しているようだが。有権者の見識次第だろう。
・候補者個人と所属政党で測らなければならない。所属政党としては不祥事議員も多く、当選したら我が春で何でもありな人物が多い。
党としても中国べったり(上海電力等)、大阪万博のゴリ押し、社会保険料の大幅アップ等とてと庶民に寄り添う様子は見えない。
個人としては5年の活動は認めるが、国家観の薄さ、主義主張の薄さから、とても国会議員としての資質があるようには見えない。 個人の感想です。
・15区民で維新です。絶対に許せません。ゆいさんが毎日毎日ですよ。何年もかかって朝から夜遅くまで頑張って来てるのを知っているのでこういう奴等に妨害されることに怒り爆発です。本当に辛い努力を続けて来られました。現状は立憲の候補に僅かに厳しい状況は変わりませんが、それたけに真面目にコツコツ頑張って来ました。ゆいさんがこんなに怒ることはまずありません。他候補の邪魔にならないようにめっちゃ気遣いもしています。それなのに!どうか15区の方がおられましたら是非助けてください。維新推しの自分が言うのもおかしいのですが、もしゆいさんが自民党だったら多分圧勝してるほどの人です。でも彼女は日本を変えたいと心底思ってるんです。大阪とは違った東京独自の維新の在り方があるのではと考えてます。ゆいさんなら必ず、必ず、必ずやってくれます。どうか宜しくお願い致します。
・酷い選挙妨害とは思うが、一方で綺麗事しか言わない金太郎飴の演説に国民は飽き飽きしている。昨日あたりから彼らは、都民ファースト代表や国民民主党の玉木代表などきちんと質問に答える相手には、話を聞いて潔く帰る行動を取っている。決して暴力は振るっていない。国会議員になるなら、厳しくてもきちんと質問に答えたら如何ですか。
・金澤の問題はそこじゃないだろ。 南京事件を背景にアパホテルノボテルのボイコット運動をしていた 在日中国人活動家、現在帰化している運動員が事務所にいる点だ、 中国共産党の意向に沿うような主張をしている人が何故事務所にいるのか? 維新は南京事件が中国共産党の主張をそのまま受け入れ、疑念を持つ事を 許さない政党だと言う事なのか? 日本に中国の電力会社を招き入れ耐震だから、疑念を持つのも当然だろう。 しかし未だに維新からの回答は無い。
・街宣カーも街頭演説もいらない。金のあるやつしか立候補できないよ。 国が発行するペーパー、YouTubeなどの動画があればよい。機会平等な討論会ができるように工夫できればよいのだけど。
・私は参政党の候補者に向かって、大音量で同党党首の破廉恥な替え歌を歌っている候補に出会いました。 そのような行為は、デモでも抗議でもないし、札幌の判断に影響するものではないので、積極的に取り締まるべき。 一方で気になったのは、夕刊フジの見出しです。妨害にあった候補は思想信条に関係なく同列に扱うべきでは?他党もいるなら、候補者名は出さないか被害者全員だすべきでしょう。
・街頭演説や選挙カーは廃止してほしいです。 うるさいだけ。 しかも安倍元総理や岸田総理への襲撃事件で警備はますます厳重になるだろう。 そうなればますます税金もかかる。 さらに近隣を通るだけで持ち物検査をされるかもしれない。 良い顔するのは選挙期間中だけ。 良い事なんてあるのだろうか。
リモートでやれば良い。 政策はパワーポイントなどを活用して主張すればいい。
・札幌地裁が「選挙演説妨害は憲法で保障された表現の自由。選挙演説妨害を警察が規制することは憲法違反であり違法な行為である。」と選挙演説妨害行為をどんどんしなさいとお墨付きを与えたので、やってるだけ。つばさの党は、憲法で保障されている(と裁判所が認定した)選挙演説妨害をちゃんと真面目にやるべきでしょ(笑)頑張れ、つばさの党。選挙演説妨害という表現の自由を守り切れ。
・例え討論会で叩かれても討論会に参加したことは立派だと思う。自民党の失態でリードを得ている事にあぐらをかいて討論会から逃げている立憲民主党の候補者と大きく違います。東京15区の選挙民の方はこんな逃げ回る候補者を議員にするのでしょうか。
・札幌地裁判決が響いていますね。即釈放し確か80万円のお土産まで出した。これでは警察官は取締り出来ませんよ。演説者や聴衆の権利は無視され演説妨害の発言の自由が無視された。確か大手メディアのA社は判決を支持していました。
・候補者による公開討論会はユーチューブにアップされているので、皆様是非見て下さい。 視聴者のコメント欄も含め、実に面白いですよ。
金澤氏に対する意見は辛辣なものが多く、私も同じ印象でした。
討論会をドタキャンした酒井氏は逃げたと思われても仕方なく、論外ですね。
・「ゆいちゃん」って呼ばれてちやほやされるのが嬉しいから、辻立ちし続けていたんじゃないの? 他の女性議員が市民から下の名前で馴れ馴れしく呼ばれたら、恥ずかしくて、もしくは腹立って嬉々として表に出さないと思うけど。 大阪での維新のやり口を見ていれば、信用に値しない党だと判断できるはず。
・議員活動って大学受験生と似てるね。 入るまで必死で勉強するけど入ってしまえば遊び惚ける。まぁそんな人ばかりでは無いが、これが日本の伝統なのかも。
・人のいないところでやってもらいたい。 公民館を借りるとか、せめてマイクの使用を禁止してもらいたい。 私の家のの方向にマイクが向いていて、うるさくては寝れません。 仕事中に怪我したらどう責任ととってもらえるのか。
・この「妨害行為を繰り返す他陣営」ってのは本来在るべき「自由な選挙」ってのを履き違えている。こういうのを禁じる法整備が必要だろう。
・自分は自民党派から維新の会がいいって何年か前から支持してきたが最近の維新はなんか胡散臭いって思うようになってきた。 もしも15区の有権者なら誰に投票するだろうか? 飯山さんに投票かな。
・日本唯一の愛国政党である維新。東京15区を取れるかどうかに、今後の維新の躍進が懸かるだろう。 大東区では自公国れMMT真理教政友会政権に後れをとったが、今度はそうはいかない。維新の大躍進こそ、日本復活と財政健全化への唯一の道なのだ!!
・遊説日程発表出来ないと偶然いた人しか政策を聞けない まさしく民主主義の危機。許せない これをほおっておくならネット選挙全面解禁。しかし放置は駄目だ。ネット選挙広めるのと、この暴挙無くすのと両方を!
・もう街頭演説やめてほしい。妨害も危ないしこっちからすれば騒音公害。それこそ選挙区内でのテレビ演説とYUTUBE配信で全候補者一斉に同じ時間で一律でやったらいいよ。 妨害を受けたけど頑張ってます!みたいなのも普通に引くし。
・自分達の国は自分で守る。聞こえはいいが政治家は指示するだけ、実際に゙身体をはって守るのは自衛隊。敵に攻められる時だって政治家は一般国民より先に逃げる。それで自分達の国は自分で守ると言われても。
・貴方の党の代表は、立憲民主党のことを「叩き潰す」とまで言った。 自分が妨害された時だけ被害者面するのは止めてほしい。
妨害しているのは立憲民主党の関係者ではないようだが。
・司法の間違った判決が全ての原因です。司法のお墨付きを与えてしまいました。この間違った判決をした裁判官は多いに反省すべきです。
・外国人の土地売買についてしっかりと規制、などと言われても…、外資系のマフィアが経営するカジノを万博を口実に国費11兆円も使ってインフラを整えて誘致する時点で維新は矛盾してるだろう
・候補者の中で金澤候補が最も若いし…キレイです笑 裁判中の柿沢候補以外は落下傘候補です ぜひ地盤を活かして頑張ってほしい
・一日でも早く法改正をするべきです。 公正な選挙活動が妨げられるのであれば法改正が急務です。
・だから怒るくらいなら、もう対面での選挙活動は禁止にして、みんなモニター越しにしか出来ないとかにするべきだよ。別にみんなが対面禁止なら平等やろ?
・この記事読むと、日本の議員選挙って内容では無く知名度「だけ」で議員になる人達か多いって解りやすいです。日本国民も政府に怒ってるけど、国民も自分で自分の首絞めてるのが解らない人種になってるよね。
・こんな報道ばっかりされて、政治に興味を持てと言われても こんなやつらと同じに見られたくないわってなるわ。 選挙にはいきますけどね。リアルの会話で政治の話題をしようとは思わない
・維新だってそう。立憲と共産が違うってそもそも維新の初めの信念とブレブレで自分たちににあまあま。言ってることがおかしい。活動している期間が違うってそれだけ一番活動してきたと言うのになぜ改善していない?身を切る改革、全然ブレブレ。
・産経は維新の候補の妨害ばかり取り上げるが、つばさの党の右翼チンピラ候補は立民や保守党、都ファ国民の候補にも妨害をしている。これも産経の維新応援記事よ。それと落選時の言い訳記事でもある。選ぶのは江東区民。ネットやsnsで集まる地元に関係無い騒ぎ回る人たちを見てる地元民は嫌悪感しか持たない。28日にはどういう顔をするのか無責任な応援者達よ。
・選挙妨害(つばさの党?)は言語道断。党に対するペナルティも必要でしょ。
ただ維新ね… 近ごろ言う事なす事調子にのってる様に見えるし、代表の法人乗っ取り疑惑も何ら説明なし。これ以上調子にのせない様に当選させたくないな… 立憲には投票するなとか代表がほざいてるから、維新蹴飛ばせっても文句言われる筋あいもないし。 何か勘違いしてる維新が気持ち悪くて仕方がないわ。
・外国人、特に中国人による土地買収が問題です。他人の土地の木をビッグモーターする中国資本のホテルも出てくる始末
安全保障に積極的な政党に政権を獲って貰いたい
・記事の趣旨とはずれるが、一日100回の辻立ちとか、まる4年で15000回とか、ちょっと計算すれば、だいぶ胡散臭いだけど、その辺りは本人の言うまま記事にしているのだろうか
・立憲共産党 酒井なつみ 憲法を無視する 軍拡は許さない!
ただの活動家だよね? こんなの江東区の代表にしていいの? また議論のボイコットが始まるかもしれない。 いったん現職にしてしまったら、組織が強いので、一生この人の顔を見ることになるよ。
・選挙運動の演説より、表現の自由の判決で賠償命令が裁判で出ました。今後選挙演説すべて妨害・やじに覚悟しないといけません。(表現の自由の勝利の判決)
・根本 黒川 つばさの党 よく覚えておきましょう 以前はオリーブなんちゃらだったみたいでまた名前変わるかもしれませんが
・街頭演説を見比べると飯山あかりさん1択、全くものが違う。
比べ物にならないですね、是非飯山あかりさんに当選してほしい。
・現政権の自民党が動き、15区の異常な選挙妨害行為を懲らしめれば少しは世論の見方も変わると思うが絶対無いだろう。
・大阪万博で下手こいたから東京へ行くさって感じかな?シナリオ通りにいくのか?電通のプランナーが活躍中だったりして…
・各候補の中国との関係をどうするのか選挙公約に入れて欲しい メディアにはそれを報道して貰いたい、
なぜ選挙の時だけひた隠しするのか・・・
・今回の妨害は相当、度を越している あれを妨害と言わずして何を妨害と言うのか? あんな輩を許しておいたら 今後、手を付けられなくなる
・でも、維新が中国のメガソーラーを日本に引っ張ってきたのでは?残念ですが維新も保守ではない気がします。 日本保守を信じたい!!
・もっと以前から参政党は悪質な妨害を受けてきた。何を今更報道しているんだろうね。公平性が全くないじゃないか?
・維新だけではありません。 公平に扱ってください。 夕刊フジは信用していましたが、やっぱり他の紙媒体と同じなのでしょうかね。 残念。 がっかりです。
・誰が選挙妨害を行っているのかはっきり言ってください 相手が分らないのに被害が酷い、と言われても読んでいる方は「何が何だか分からない」!
・なんかこの区は当選したら
あとあといろいろ問題出そうな感じがするけどね!
で、代表や幹事長らは責任取らずに逃げそう〜
・これは、選挙妨害を前に出しつつの維新推しの記事だなぁ。産経が批判してる朝日や毎日とやってる事は変わらないし、もっと姑息なやり方だよ。
・今日維新の車の後ろをくっついて走ってるのを見かけました。 別に支持してるわけじゃないですが、ハッキリ言って不愉快です。
・選挙期間中に特定の候補をマスコミが取り上げるのは、 違反にならないのでしょうか。
・夕刊フジの記事。フジと仲良しの維新。維新の御用メディアのフジ。
米の共和党=旧統一教会=自民党(安倍派)=ネトサポ、ネトウヨ=三菱=アメリカの軍事産業=ロシア=森=鈴木宗男=日本維新の会=フジ=米の共和党
・立憲も維新も日共も大嫌いだがこのN本候補の選挙暴力はナントカならないのか?選挙管理委員会は何をやっているのか?
・維新ごっこは西でやれって事でしょうね。東から上には来るな、これって正に民意だと思う。
・妨害が酷い。今回は自民党は候補者出さなかった。そして警察も動かない。何か怪しいと思ってしまう。
・北海道で左派が行った選挙妨害で排除された件で、裁判所は北海道側に賠償の判決をだしたからね。
・夕刊フジの偏りがよくわかる記事で。国政政党同士の話ならわかるけど、国政政党でもなんでもない政党の話がいきなりぶちこまれる
・維新じゃなければなぁ 負けたら 離党を勧めます 日本のために やってくれる方とは思ったので。
・これからは、ネットでの公開討論会に限れば良いと思う。 お金かけて選挙するのやめよう。
・文中に色々な政党を妨害してるのは つばさの党の根本と記されてないけど 書いた方が良いのでは?
・どうせ選挙の時だけ街頭演説でしょ? どの様な妨害かしらないけど、嫌ならリモードでやれば? 警察が大変なんですよ。
・百田のファンで有ることを公表することがプラスになると思ってる段階で「ないわ」と思いました。
・選挙妨害はアカンが抜本的に選挙の演説方法を見直した方がいい
・維新は、他党を批判出来る様な政党じゃない。 何を得意になっているのだろう? 維新は選挙から出禁でいい。
・代表、知事、県議他とお騒がせ維新だねー これでは国政や地方政はまかすのは厳しいかな!
・選挙演説の妨害はよくないが、維新は大阪や関西だけでやっていろ。 万博もあなたたちの政治資金で補填しろ!
・さすが夕刊フジ。選挙妨害の記事かと思ったら、維新候補の応援記事だったんですね。
・被害を受けた党が、連名で訴訟を起こせば、 多少は何かが変わるかも。
・そもそも、この物騒なご時世に街頭演説ってどうなの?安倍ちゃんの件で学習しなかったのかな?
・立憲共産党だけには勝たせてはいけない…‥‥ 共産党ですよ‥‥‥アメリカ同盟破棄・憲法改正反対・共産国家指示
立憲共産だけは‥‥‥‥
・共産の支援を受けてる立憲候補、デマばかりの保守党と比べても金澤さんには当選して欲しい!
・つばさの党、日本保守党の関係者、支持者は選挙をどう考えているのか、なさけない。
・街頭演説をやらないで勝つ前例が出来ないかと思う。
・江東区は 立憲か極右か の二者一択を迫られるコントのような 状態。
・維新議員の不祥事多すぎる、 維新の看板で当選する、大阪府だいじょうぶ~。
・何年も前から何万回も駅立ちしているのを地元の人は知ってますよ。
・ドロドロなんですよ、政治は。ちゅうか日本はだいぶマシ。国連もEUももっとドロドロですよ。
・維新の金澤候補は維新の馬場さんや吉村さんに加害されているのが気付いていない。
・維新が行った、日本保守党への妨害や圧力行為については?
|
![]() |