( 162996 ) 2024/04/24 03:25:16 2 00 西武3連敗で借金6 プロ初2番中村剛也マルチ安打も拙攻解消ならず 松井監督「多く打席を回したかった」スポニチアネックス 4/23(火) 21:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/765f1ce6179a2e72ba4d8f0cef025daa7f42b52e |
( 162999 ) 2024/04/24 03:25:16 0 00 <オ・西>4回、中村剛は二塁打を放つ(撮影・須田 麻祐子)
◇パ・リーグ 西武1―2オリックス(2024年4月23日 京セラドーム)
西武は大幅な打線組み替えも、貧打解消とはならずチームは3連敗を喫した。
【写真】<オ・西>7回、選手交代を告げ、ベンチへ戻る松井監督
40歳の中村剛をプロ初の2番、相手先発・田嶋に通算打率・516と好相性の36歳の炭谷をプロ初のクリーンアップとなる5番に起用。
中村剛は初回に左前打、0―2の4回は先頭は左翼線二塁打でチャンスメークして1点を返したが、なお無死満塁で若林、外崎が連続三振に倒れるなど拙攻が響いた。
打線は4安打止まり。今季最多借金6となった松井監督は「多く打席を回したかった中でチャンスメークはしてくれた。明日は何とか先制点を取れるように」と切り替えた。
|
( 163000 ) 2024/04/24 03:25:16 0 00 ・松井監督は人としては立派だと思うけど、正直監督には向いていないと思う 今までファーム監督、ヘッド、監督とずっとチームを率いていたのにこの成績では無理だと思う 新戦力は出てこず、未だに源田・外崎・中村・栗山におんぶにだっこ状態で若手が全く出てきていない 優しいのはいいけど、今の西武に必要なのは経験豊かで厳しく指導する指導者だと思う
・多く打席を回したかったって、オープン戦じゃあるまいし。どう点を取るイメージをもって、打線を組んだら良いかを考えてほしいです。 ライオンズの選手は、1試合良くて、更に使うと打たないというのは、よくあることだけど、誰も打てないんだから、土曜日に結果を残した平沼を使ってあげるべき。 頑張った選手を干すから、誰も育たないのでは。 今の外崎を使うなら平沼のほうが良い。外崎を使って、打てなくても仕方ないと思ってるライオンズファンなんていないことを松井さんは知るべき。外崎が不動のレギュラーだという考えから改めないと、悲惨なチームになる一方。 何か、スタメン見た時点で大丈夫かな?と思ってしまったし、退任は思ったより早まりそうですね。誰が監督やるのだろうか。
・試合は見てないが、これだけ得点力なく三振の山で今は12球団最弱打線と見られていてもおかしくないのだからプロだからと言ってカッコよく振り回すのでなくバット短く持って粘り強いバッティングすべきだと思う。 ファンが望んでいるのは泥臭くてもいいから勝ってもらう事です! できれば豪快なホームランも観たいが巨人のクリーンナップじゃなんだから3番だろうが4番だろうが送りバントやスクイズもすべきだと思う。 投手陣に少しでも負担を減らしてもらいたい。
・監督は毎日明日があって羨ましいです。明日になればまたその明日のことを考えているでしょう。観戦しに行くファンは遠方から来たり時間や金をかけて行くので貴重な機会です。それをまた明日とひたすら現実を受け入れないのはきつい。それでもまだ明日には試合を見る自分もなかなかきつい。
・他の方も言っていますが、松井監督は監督に向いてない。ろくに監督の勉強もせず選手時代に得た知識のみで采配しています。はっきりいって学童野球やリトルの監督の方が全然ましです。少しでも汚点の軽いうちに休養した方が良いと思います。
・3回のチャンスをものに出来なかったのが痛かった。 満塁で宗のエラーでチャンスなのに若林にスクイズさせれば、同点になったかもしれないのに、空振り三振。 次の打席もノースリーから最後は空振り三振。 最後の打席は3球で空振り三振。 ちょっとファームで好調だったからと調子に乗り過ぎ。 折角のチャンスで俺が決める一打を打つって考えやめてくれ。 チャンスを繋ぐ繋ぎの考えがなぜ出来ない。 同じ時期に好調で上がってきた山野辺をなぜ使わない。 奇策の打線を組んでいい感じなシーンもあったが、若林が全て潰してしまったとしか思えない。 明日以降、若林のスタメンは辞めてくれ、勝てる気が全くしない。
・ある西武ファンのYouTuberの方の動画を見ました。試合後の監督インタビューでは切り替えての一点張りでファンに向けての一言もない、選手は選手で悔しさも見せずにダルそうにガムを噛みながら挨拶、言われたことといえばやりにくいからブーイングは辞めてくれの一つのみ。高い金を出して応援しているファンの気持ちを少しは考えてくれと言っていました。私はライオンズファンではありませんが、そのメッセージが心に響きました。勝敗は抜きにしても、真剣に戦う姿を見せてほしいですよね。
・ファンとしては、目も当てられない状況になりつつある。カズオの手腕もそうだけど、平石HC 以下のコーチ陣、それにフロント、引いてはオーナーのサポート面、若獅子の成長感があまりにもなさすぎる。パの他5球団は泥臭くても成長してる若手が出てきる。特に今年は日ハムが下馬評を覆してる感じですよね!その点、ライオンズは昨年と変わっていない!ハード面の補強は終わったから、後は人事でしょ!シーズンのトレード、補強、出来ることは何でもやってほしいし、チーム選手ももっと奮起してください 源田、外崎、栗山、おかわりに頼ってるだけでは、暗黒時代でしかない!
・4回表の攻撃内容、西武陣営のボロカス具合が全て詰まっていたね。折角貰った好機なのに、あまりの無策、後続の選手らの無抵抗っぷりが、信じられないレベルというか、いっそのことバット振らない方がいいんじゃないかな。下での数字だけ見て、若林をすぐ呼び戻したセンスも凄いね。首脳陣、野手陣、ついでにフロントも、その辺の野球教室にでも行って基礎から学び直してきてくれ。
・松井さんは一体誰を打線の軸、核にしたいのでしょうか?新庄監督もデタラメに色んな選手を使っていたようで万波君、清宮君、野村君辺りはクリーンアップでだいぶ肝入りで使っていたように思います。松井監督はいまいちビジョンが見えないんですよね。ドラ1で獲った渡部君、蛭間君は一軍で使うべきではないでしょうか。打力のある今年のルーキー村田君も面白いかと思います。
・今の西武の状態は80年代後半のヤクルトと被って見えてしまいます。和気あいあいだけどチャラチャラしていて万年Bクラスだったな。 ヤクルトはその後ノムさんが監督就任し古田が入団すると強くなりました。 今の西武には指導者も選手も頭脳の入団が必要だと思います。
・プロは何かしらの特徴を出さないとやっていけない。森、山川、浅村らは、まだ活躍してなくても、いかにも打ちそうだというフォームから始まった。足の速い選手ならまるで忍者のような雰囲気。若い選手達はそういう特徴を出してほしい。監督もどういうチームを作るのか、どういう選手を重用するのか、示して起用し続けることが大切。あとは、監督スタッフは自前でも構わないが、メジャーに3年くらいコーチ研修に行くとか、何か学ぶような仕組みにしてほしい。
・おかわり君チームで1番外野にフライ飛ばしてるので長打への気持ちは分かります。ただ、平良くんの先制点の取られ方が高橋今井くんとは異なり、明らかにアメリカでは7回100球投げてクオリティスタートやれば菊池さんみたいに6億円は貰えますよくらい投球に見えるのも、個人的には間違いかなと。やはり真のエースはピンチの場面で高橋今井くんの様に最低1点に抑えて援護を待ってみるのが日本の野球かな。平良くんの気持ちも分かりますけどね。
・僅差の勝敗は采配で決まる、って話をどこかで聞いたことがあるような。 打てないのは確かだけど、今日の対戦相手のバファローズは10安打で2点しか取れてない。でもエンドラン仕掛けたりいろいろと工夫をしている。 試合前に打線組み替えて終わりですか?試合中は何をしているのですか?「多く打席を回したかった」なら、更に多く回す為の工夫が必要だったのでは? ライオンズは投手が良いので、僅差の負けが多い。だからこそ、采配が大切だと思うのですが。
・打順の組み換えはうまくいかないと批判されるが、結果論でもある。しかし、内野安打でも四球でも出塁を目指すべきタイプの若林選手が最後の打席までホームラン狙いのようなスイングで素人でも予測できる低めの変化球で空振り三振ゲームセット! 粘ってつないで内野ゴロの間に、犠飛でもスクイズでも点を取ろうという攻撃をするしかないのに! もう、浅村、秋山、森、山川がいた頃とは違うチームなのだから!彼らほどの打撃力のない選手がどうやって点を取るかを考えてほしい。
・最早 先制点云々の問題では無い。 オーダーを含め、作戦、選手起用等、根本的に間違っている気がします。 昨シーズンから、やってる事が全く同じで、攻撃面で進化しているとは全く思えません。 ここまで結果を出せないのだから、監督、ヘッドコーチ、打撃コーチは、責任を取るべきです。
・松井監督はチャンスメイクとポイントゲッターの違いがわかっていないんだろうか?おかわり君に多く打席を回したかったって、それはさすがにないだろう。おかわり君に打順を多く回せば点が取れるなんて素人でも思わないですよ。 確かにおかわり君はあっさりのところもありますが、明らかにポイントゲッターです。相手に恐怖を与えられる唯一の打者ですし、チャンスで回ってきたら相手は相当嫌がります。逆にチャンスでないところで今日のようにヒットを打たれても後続を抑えれさえすればよいのでそこまで怖くはないです。 若林のところにチャンスが回ってきて凡打したことを指摘する声が多いですが、6番なんかに置くからです。彼はポイントゲッターではなく、チャンスメイクのほうです。だから上位または下位に置くべきです。なんで岸をこのあたりの打順にしないのか?岸は6番あたりが適任だと思いますよ。 もう日替わり打線はやめるべきだ。
・所沢に来て以来のライオンズファンですが、本当にこの監督は何がしたいのかわからないです。 毎回コロコロと打順を変えるってのは選手を信用(信頼)してないってことで、これじゃ選手も腰を据えてプレイできないと思います。 中村に数多く打席を与えたいってのは分かる気もするが、栗山には二軍で多く打席を…ってのが理解に苦しみます。 はっきり言ってあなたに監督は無理です。 フロントには早急に対策をお願いしたいです。
・みんな打てないんじゃ組み替えてもしゃーないわな、順番の問題じゃない。 当たりが出てくるまで我慢するか、トレードで打てる人取ってくるしかない。 トレードの場合はドングリ追加しても意味ないし、先発ローテクラスの投手を出してでもちゃんと打てる人を取ってくるしかないと思う。
・何か変えたいって気持ちはわかるけどね。 これでうまくいかなかったんだから、普通に戻してよね。 そして、選手の状態をもう一度確認しよう。 若林選手は、結局振り回すだけ。クリーンナップの打撃。にもかかわらず確率が低い。使いどころなし。代走と守備固め。西川選手と被るな。 長谷川選手は、1番の役割を理解して、じっくり打席に立っていた。1番に戻すべき。 外崎選手は、体万全じゃないでしょ。休ませてきちんと直すべき。 アギラー選手は、ストレートも変化球も打てなくなっている。4番は外すべき。 中村選手は、日曜日からいいコンタクトができるようになってきたので、4番で。 8長谷川、9岸、4龍世、DHおかわり、5平沼、3アギラー、7山野辺、2炭谷、6源田 5番打者がいないな。やはり、ベッケンか。
明日あたり、金子選手使いそうだなw
・二人とか三人とかじゃなく、ほぼ全員が打てない。 これほどチーム全体的で打てないってことはやっぱり合宿の時からの練習姿勢にも問題がありそうだし、監督やコーチの姿勢もどうなのかなと。 そろそろ松井監督のみならず、打撃首脳陣の責任が問われてもいいのかな。
・おかわりをチャンスメーカーだと思っている人がいたことに驚きだ。 本塁打王6回、打点王4回の選手だよ?ポイントゲッターに決まっている。個人的にはアギラーを6〜7番に下げて、4番おかわりでいいと思う。
下で絶好調だった山野辺翔君、使わないなら何で呼んだん?おかげでオイシックスに完封負けしてもうたやんけ。 ひら沼は守備につけんのか?そんなに足が悪いんか? 村田、古川…下でじっくりという声もあったけど、上で使いながらでもいい気がしてきたよ。今上にいる連中はこれもうアカンやろ…。
とりあえず稼頭央君、平石君、嶋君、高山君、すまんがチェンジで。
・まあ残念ながら今に始まったことではない。 昨年からそう。カズオ平石の仲良しコンビ じゃあ選手とコミュは取れても緩い仲良し 倶楽部。プロの世界じゃない。 ナベQ就任時はデーブが居た。今のご時世 じゃハラスと言われ森がやられて追われたが プロ野球人としては当たり前だろう。みな 切磋琢磨して肉体も精神も鍛えて一流の プレーをして勝利し、褒美に自分も破格の 給与がもらえる!厳しい世界だが夢はある。 あの大谷だって自分に一番厳しいだろう。
今の西武にどれだけそんな選手がいるか? 投手陣は活躍してさっさとMLBへ、という 人間が多そうで活躍も出来るだろうし球団 もどんどん出してくれるからいい選手ばかり笑
対して野手だな。投高打低だからやむを得 ないかもだが助っ人はじめ酷すぎる。 内容も気概もない。プロと思えない。
結局は外様平石の解雇と厳しい別OBでも ヘッドに迎えては?野手陣にもっと危機感を!
・前から思ってますがなぜ陽川あげないんですか?渡部でもいい。ポジションがアギラー佐藤と被るからか知らないけど今の西武は打ててないんだから流れを変えるためにも時には中村を休ませるためにもあげていい気がするがな〔渡部は2軍で確かに打ててはないが〕西川山野辺平沼若林長谷川…って同じようなバッターばかりなんだからさ。代打もいいんじゃないか。 いつものような采配するんじゃなくて変化した采配をして欲しい。もっと仕掛けてもいいような…例えば7回若林長谷川あたりに代打出すかなって思ったけど結局そのまま打たせたし…後9回もな〔流れ変えるためにも〕 2軍で良かったしあげたらどうかなって思ってた若林だがあれ見たら正直蛭間金子西川の方がまだマシ。アギラー外崎まで打てなくなってきてるから余計キツいのはわかるが… 頼むから必死さ,勝ちたい気持ちを見せて欲しい
・結果論と言われるかもしれませんが、伊原さんを辞めさせた辺りから、チーム全体に緊張感がなくなったと感じています。それがいい方向に行っているのならいいが、明らかに悪い方向をひた走っています。 毎年外国人を獲得して満足しているオーナー。首脳陣の顔ぶれを変えようとしないGM。指導力や育成力がなく、試合中は策なし、ベンチでヘラヘラしている首脳陣。2008年以降、優勝はおろか日本シリーズにすら進出していない現実をもっと真摯に受け止めてほしいものです。
もはやGM含めて首脳陣を刷新しない限り、毎年同じことの繰り返しになるだけではないでしょうか。
・もうどれだけ負けても何にも感じなくなった。悔しさも感じない。50年以上のライオンズファンだが生涯初めてかなこんな気持ち。呆れる打順だったけど松井さんがこう決めたんならそれもうなずける。そういう人なんですね。今週のロードで1勝でもできたら奇跡かな。あ~今年のプロ野球がつまらなさすぎる。ホークスだけは嫌いだから日ハムでも静かに応援しようかな。早く新体制になって来年のシーズンを迎えて欲しい。皆さんは5月からの新体制を期待してるかもね。なんとも虚しい。
・自分なら差し込まれても、相手が左腕でも、まだバットに当たる可能性が高い西川をスタメンで使うと思います。緊急昇格になった若林を何故再度スタメン、しかも6番で使うのか。今季初ヒットを見ても本調子ではないし、今日も内野安打はあったし、粘る打席もあったけど3三振。しかも最終打席は3球三振。銀に代打平沼なら、代打古市やファームで当たってた山野辺とかでも良かったんではないか、って思う。 弄りまくった打順だって、あみだくじで4番と9番以外決めてるんじゃないか、って思うくらいおかしい。それをOKとする監督も監督。打線ではなく打「点」です。得点も相手エラー絡みだけって何なんだか。…まあ、土日のコメントを見ると、チャンスを作るだけで満足してるようだし、しゃあないか。
明日は武内。ホントに今の西武はホームランか相手エラーじゃないと点が入らないんでは?と思うんで、踏ん張って欲しいけどね。
・選手個々の能力ではなく首脳陣に問題があるのだと思う。ヘッド、打撃の各コーチ。特に監督さん。このままなら、5月終わりには解任必須。後任は、工藤や秋山を充当するくらいしないとライオンズの夜明けはないね。それくらい厳しい状況。
・解説でも言っていたけどアギラーはただ当ててるだけのスイングになっていると。まずは4番を変えないとダメでしょ。ってか今のままなら2軍でいいよ。フルスイング出来ない外人はなんの怖さもない。ファーストストライクから攻めていかない助っ人はいらん。 誰が出ても変わらないなら村田を4番に置け。村田をサードでベッケンをファースト、コルデロをDHでやれば怖さは出る。
・プロに入ってくる選手は、一応の能力がある人です。あとは、個人の努力は勿論だけど、伸び代を伸ばせるかどうかはコーチ首脳陣の指導スキル次第でだと思う。また、新外国人も、それなりに実績ある選手を入団させたのだから、日本の投手の攻めにやられて不振なら、コーチが的確なアドバイスをしてあげないとね。恐らくできてないんだろう。悲しいかな、こんな貧打線は見たことない。
・打者を変えるのは間違いでは無いと思います。
でも全く四球の獲れない若林をいつまで使うつもりなの?
稼頭央だって最初は打率220くらいでも、ある程度我慢して使って貰ったでしょ?
やはりドラ1の蛭間や渡部を、ある程度は辛抱して使わないと育つわけないでしょ?
四球の獲れない選手はどうでもいいから。
どんなに調子が悪くても20打席与えたら、1個くらいは四球を獲れないとおかしいでしょ?
普通のチームなら絶対に2軍よ?
四球を選ばない強打者って見た事あるの?
・相手チームからしたらこんな楽な対戦相手はいないだろう。 監督の采配は引き出しの数が少ないから何も警戒する必要がなく、 個々の打者も粘ることもなく振り回すばかりの選手ばかり。毎試合、打順も猫の目でチームとしてのまとまりも粘りもない。
ベルーナで300万のチケットを販売しているが特典に先発以外の打順を決めて良い権利を付けたら購入者が現れてもう少しまともな試合ができるかもしれない。そんなことを思うくらいライオンズには絶望しか感じない。
・松井監督には監督のセンスがないんでしょうね。 西武-SBの三連戦。解説の工藤さんは、都度状況と選択すると思われる戦術を述べられていましたが、西武側の戦術をほとんどものの見事に的中。 それって仮に工藤さんがまた監督復帰してぶつかったら、作戦を簡単に読まれてしまうということですよね。いま現役の監督たちにも松井監督ならば「組みやすい」と思われているのではないでしょうか。
・今季はPL学園野球部出身の監督・ヘッドコーチが数多く居ますが、序盤の中日を除けば上手くいっていません。 PLで育つと強者としての経験が強烈すぎて、負けが込んだ時の建て直し方が分からないのかもしれませんね
・明日は何とか先制点を取れるように…案の定、根拠に欠ける希望的観測コメントばかりである。その割に勝利に対する執念が足りない。敗因の分析が甘く、厳しい視点がないために改善策が打てず同じことを繰り返すのである。監督を務めるには頭脳が弱すぎる上、チームは負けグセがついてしまった。取り返しのつかないところまで来ている。
・このチームの野球見ててもおもしろくないですね。ヒーローどころかホームランすら打てないじゃん。 子供のファンも減って動員数も減る悪循環。 このチーム見に球場に行きたいとは思わないですね。 色々それっぽいコメントあるけど、単純に見てて面白い野球じゃない。
・愛斗や川越は西武時代に決め手になるくらいの活躍した事もあったけど、若林は初年度に20盗塁したくらいでしょ?あの頃の若林に戻ってくれよ。 ホームランしか狙ってないようなスイングやめてくれ。何にも期待出来ないし、マン振りで三振何回するんだよ? 修正させられないコーチ陣も問題だしそれを懲りずに起用する監督も問題だな
・結局松井は2軍スタッフ時代から本来主力選手であるはずの連中を甘やかして甘やかして来た結果が、1軍監督になって苦しんでいる結果となっている。 その散々甘やかされた連中ももういい加減力を発揮してくれるだろうと、淡い期待を寄せていたが、やはり甘やかされた連中はどこまでも甘やかされて育った連中でしかなかった… たとえ松井稼頭央を追い出したとしても、チームがまともになるまでに一体何年かかるのか? もうライオンズも松井稼頭央に期待するのは諦めた方が良い。
・今回の打順の組み替えは結構面白いと思ったがいかんせん打てないことに変わりなかった 上位打線はこれでいいと思う 守備力は下がるが調子の下がった外崎源田をスタメンから外す決断も下した方がいいのかもしれない
・4月になり、先発陣以外ちょっと、あまりに内容が酷いかな。お金と時間を費やして足を運んでるファンに申し訳ないと思わないのだろうか。 選手、ベンチから勝ちたいという気持ちが伝わってこないのは、何故だろう。
早く若手野手の台頭を望みます。
・中村選手に多く打たせる? 何がしたいのか理解出来ません。 チャンスメイクの役割ではなく、得点するのが彼の役割です。 多く打たせるなら、山村選手とかにするのが普通の考えです。 打席数が少ないけど、これから期待が持てる選手にチャンスを増やさないと。
やっぱり、監督なのか打撃コーチなのかわかりませんが、何がしたいのかがわからないのでチームがバラバラになっているように見えます。 首脳陣には見えないのでしょうか。
・しかし1点差負け多すぎるし今シーズンここまで先発投手陣抑えてるのにチャンスあっても得点全然できる雰囲気無いし簡単にポップフライや三振多すぎる。 一昨日も今日もだけど相手がしたミスを生かせない。 1番長谷川2番岸のスタメンもう少しやっても良かったと思うし、チームの土気を上げるような監督主体のミーティングやってない感じするし豊田コーチ以外の首脳陣はスコアラーのデータも活かしてないし感じする。 今日こそは今日こそはと思って応援してるけどこのままだとどんどん傷口が広がって借金二桁にいきそう。
・絶不調のトノゲンはスタメンから外そう。 長谷川を1番で固定する気は無かったのだろうか。 日替わりで打順を変えると、選手の役割も変わってくるだろうし、やり辛いと思います。 今日も、観戦したファンへの謝罪は無しですか。
・チャンスメーク?してないでしょ。相手がくれただけだよ。 1番で頑張ってた長谷川の打順を弄ったらいつもの積極性だけに戻っちゃったし、若林は相変わらず引ぱりしか頭にないから遠い球をヒットゾーンに飛ばせないし。 土台になるものが無いのに奇策に出たってダメに決まってる。オリックスは似たような場面で最低限をきっちりこなして先制しましたよ? 若林の最後の打席見てたら我慢して使う内容ではないし、源田も外崎もレギュラー固定で使う状態でもない。児玉とか使いなよ。 打順は弄りまくるのに変なところで意固地なのは何か理由あるんでしょうか。
・何というか、もうここまで壊滅的に打てないともはや首脳陣を批判する気にすらなれない、指導するにしても限界があるでしょ。
しっかりとした指導を受けていないとしても、プロの打者ならここまで打てないなんてあり得ない。悪いけどプロ失格だよ、打撃練習をずっとサボっていたと言われても文句言えないレベル。
確かに野球は3割打って一流だよ、簡単には打てないのはわかる。でも他球団は打ってるよね、貧打のチームもあるけど、ここまで深刻なのはない。つまりただの怠慢、一生懸命やってこれなら信じられないレベル。
・打順をいじるのにも程がある。せっかく金曜日になんとか勝ってさぁこれからという時でさえ打順をいじって案の定負けてる。
どうせ打てないんだから、長谷川−岸の一二番でしばらく固定できないのか。 一時期送りバントをしてたが、点が取れないからと最近また全然しない。代打の勝負感もない。ヒットエンドランもスクイズもしない。わざと負けてるとしか思えないなぁ。 やめてくれないかな。
・この首脳陣やばいよ。松井は「6番バッターが大事。チャンスを返す役割が必要。」ってずっと言い続け、色んなコメントでみんなが「佐藤を上位打線にしろ。」とか「塁にでなきゃ意味ないから出塁率高い佐藤を上位にしろ。」言ってて。やっと佐藤を上位打線にしたかと思ったら、まさかの「6番若林…」1つ学ぶと1つ忘れる。そこは違うだろ。復帰戦2安打の平沼とかさ、粘れる岸とかさ。あるいわ、百歩譲って先日2安打の長谷川とかさ。あるじゃない…、なんで若林?6番こだわってたじゃないですか?選手達も可哀想だよ。佐藤だって意味わからないじゃない。大事なんだって、6番まかされて。 よし「6番若林。」はないよな。 士気さがるよ。栗山も嫌気さしたのかな〜 このベンチに…打てない打線とゆーよりは、打たせない首脳陣って言葉が似合うよ。今のライオンズには
・何も期待できない。ノーアウト満塁で相手のエラーによる1点のみ。またも好投の先発投手を見殺し。同じことの繰り返しをいつまで続けるのか。監督・コーチが変われば少しは良くなるのかな。せめて若手や新戦力を使って変わる兆しを見せてほしい。悲しい。
・まずは得点を見て、次に安打数を見て、そして打順を見て納得。迷走してるチームとはこういうことをいうんだね。いつか打順が当たるといいね!チーム打率と得点圏打率は最下位になってるんじゃないのかな?明るい未来が見えない。投手がかわいそう。
・やる気ありますか?まずそこが疑問よ。散発4安打って、チーム打率とんでもないことになってますよ。まァ予想した通りのザル展開で、何よりですがね。やっぱ1点でもとられると追い越せないですね。仮に1点で抑えたとしても、1点とって同点。オリも決め手を欠いたようで1点止まりだったら延長。延長は勝てないから、どっちにしても負けは確定。どこをどうとっても勝てる要素はなかったです。ファンを舐めてるとしか思えない内容ですよ。またどこまで連敗延ばせるか楽しみですね。
・球団自体ヤル気がない。 若手が三振しても明日も試合に出られるという余裕がこの順位という結果だと思います。 最近の試合で考えてバットを振れてる選手が西武には一人もいないです。 打線になっていないから打席に入ってただバットを振って帰ってくるだけです。 勝てるわけがないです。
・投手の不満を打者にぶつけるくらいの試合が終わればサヨナラで家路に帰るのかかな?投手と打撃陣が不満をぶつけ合わないとあまりにも痛い打撃陣だよなぁ(涙)監督が悪い?違うと思う(`Δ´)打線陣が悪すぎる。打たないと勝てんとよ(涙)監督の投手の使い方は良いと思うけど打たないと。監督が打席に立つ訳にもいかないから(涙)打ってくれる事を待つしかないと思う。(涙)
・ロッテは佐々木を西武にあてず オリは山下宮城も西武戦回避しての「相手の裏Tローテでも全く打てる気配がない。 楽天藤井相手に無得点で負けた日曜を思えば1点取れて正直ほっとしてる。 今はそういうレベル。 OP戦で昨年より打てずの時点で 外国人が当たらなければ昨年より貧打になると覚悟していたが 思ったよより早く貧打期が来た。 シーズン終わったとき振り返って「あの時は打てなかった」ななのか ずーっと打てないままで終わるのか 今週せめて1勝 完封負け0で終わってほしい。
勝った試合の映像しか見なくなった自分は現地観戦やテレビ中継見ているファンを応援したい。
・長年ファンですか、ファンになって初めてこんなに酷いライオンズ。毎日打順はコロコロ変えられて選手は集中出来ないと思う。やっと定着するかと思った長谷川は1番でなく、2番に中村とか…ありえない。外崎、源田はシーズン通せば絶対調子が上がって打つようになるはずだから固定して欲しい。最後の若林の3球三振…あまりにも酷い。何より先発投手陣が可哀想です。1点や2点で勝てないなんて、嫌気がさすと思います。一層のこと土井さんに臨時でも良いから打撃コーチを頼むべきと思う。毎日松井監督のコメントに呆れますが、個人的には山川に満塁ホームランを2本も打たれても悔しさを出せない松井監督のコメントにガッカリさせられました。あれ聞いて勝てないと思えたし、情けないぞライオンズ…。 限定ユニホームとかどうでも良いから、とにかく試合に勝つことにもっと集中して勝ちにこだわって欲しい。 言いたいこと沢山あり過ぎてまとまらない…。
・打てない野手陣をいくら打順を変えたり、取っ替え引き換えしても打てないものは打てない。 早く実績のある打撃コーチを入れて、チーム全体で打撃の強化を徹底的に図らなければ、いつまでたってももう改善しない状態になっているかと。
・「チャンスメークはよくしてくれた」って、チャンスは作るけと、一本でなかったって、さんざんオウムのようにコメントしてこなかったっけ。 クリーンナップじゃなくてもいいけど得点圏でまわってくる打順におけ。6番若林のとこだったんじゃないの。若林スタメンじゃなく、平沼だったんじゃないの。結果論じゃなくスタメンみて思ったけど。 ただ炭谷5番でまともに相手しちゃだめな人が監督だと確信した。
・お見事って言いたくなるくらいダメですね まだ中村分かるとしても今アギラー下位でもよくない 炭谷相性いいといい打順あげる 最低限同点に出来そうなのにゴロも打てず 早く辞めてくれるのが秒読みになるからいいけどさ 好きなチームがこれじゃ寂しすぎる
・弱くてもその通りなので仕方ないです。ほんと無策で選手頼みなのでしょうね。まぁあと 半月で監督解任でしょうね。期待と現実は明らかに違うので。マインドの勝つ!勝ちたい!が全く見えてこないので選手自身も成長出来ないし、その程度のお方なのでしょう。残念です。
・そういう立場なだけに松井監督に批判が行くのが悲しい。他球団ファンとしては今の打線は誰が監督しようがどーにもならないと思う。どんな采配しようがうまくこなせず、全て裏目に出かねないなと思う。満塁の場面、確かにスクイズなら同点にできる可能性は高いけど確実にできる保証はないし、あの状態の若林がまともに転がしてくる気はしない。そもそもスクイズでなくとも当たればほぼ一点入る場面で0は監督以前に選手があかんと思うわ
・最後の若林の三球三振を見たらいろんな感情を通り越して笑けてきました
パリーグ他球団のフロントは投手対西武の査定は低めの補正かけた方がいいですよ このカードで抑えても大したプラスにはなりません
・日替わり打線はもうやめて! この順位だからもう来季,今後に向けて1,2番固定でいいでしょう!来季の監督は経験豊富な工藤か秋山! でも西武はピッチャー出身の監督がいい成績残してる方がイメージがあるので工藤で!
・中村選手の無駄遣いとしか思えない。中村選手の前に走者を貯める戦略が必要。打てなくとも出塁出来るように考えるとか。それが出来る選手が育っていないから、仕方ないかもしれない。 昔は俺たち。やっと脱却できたと思ったら、今度はドングリーズか。情けない。
・やっぱり、赤田、嶋コーチでは打てない。しかし、田辺さん並に負けるか、伊原さん並に負けるか。残念ながら大砲がいない。まあ、松井監督のおかげでまあ、打つ中距離は何とか。ただ、不振はあきらかにだから。田辺さんの記録か伊原さんの記録どちらに並ぶかな。今の感じならば伊原さんかな。
・9回若林 なんで代打を出さん? ベンチには古市、山野辺、柘植 他にも若林よりマシな選手居ったやろ 最後まで足掻こうや 試合を捨てるなよ 応援してるファンに失礼やろ 取敢えず 明日は源田を外して山野辺か児玉を使ってくれ。 そうそう 松井さん、平石さん 明日から休養してくださいね。
・一昨年の現役ドラウトでとった陽川、去年初ホームランを打った滝澤 昨シーズンは全然チャンスを与えなかった、チームが低迷していたのに 今年はドラ1でとった若手の渡辺も蛭間も使わない にもかかわらず金子や若林といった昨年にいい加減にしてくれよと感じた選手は使う なんなのこれ?
・もう限界。早く辞めてくれ。 松井稼頭央の野球は言うことは昔からのライオンズらしい野球を目指していそうだけど、ただ振り回して打つだけ。
秋山、清原などもすごかったけど、それらの選手の良さを引き出すためのバント、走塁でプレッシャーをかけながら、ボール先行にしたり、打ちやすいカウントにしたり、ストレート系を投げさせたりといろんなプレッシャーをかけ続けていたと思います。だからこそ秋山が監督をしたときには笘篠コーチなどと見えないプレッシャーを相手にかけながらホークスは強いチームになったのだと思います。 松井稼頭央、高山、嶋など、細かい野球をやって来なかったコーチには同じことができないから、細かい野球を理解されてる辻監督から松井稼頭央に変わった瞬間に激弱になってると思います。
とにかく松井稼頭央には明日からでも休養してほしい。
・明日は、1番指名打者中村〜で行こう。 あと何番打ってないのかな?8番9番打てば全打順クリアか?今季中に達成してくれ! 但し、若林は何番だろうが今後絶対使うなよ! そして我慢する必要ないよ、辛いだろうから辞めても誰も責めませんよ。
・多く打席を回したかったと言ってますが、そもそもランナーを返せる打者が居ないとどうしようもないのでは? 正直、今年も去年同様の試合運びしかできないのではまず無理ですね。
・毎試合いつも同じ展開。 去年と全く同じ。 1点も取れない。 相手のエラーで1点取っても勝てるわけがない。 マジで若林とかほんと使わないでよ。 最後の打席とかほんとやる気あるのかって感じだった。
ファンはこれから何を期待して応援していけばいいのか。 弱すぎて言葉も出ない。
・ノーアウト満塁でタイムリーも犠牲フライも出る打線ではないので戦術としては最善だったと思う ただ今のチームでは勝てないよ 球団もフロントも首脳陣も組織が腐ってる GMは灰皿蹴ってないで責任を果たせ
・中村が首位打者争いしてるHR王争いしてるとか言うなら2番は分かるが、今のこの時期に「多く打席を…」は稚拙過ぎる。 結果・試合を落としてる以上は、意味を成さない。
・稼頭央はもういいよ。解任してやってくれ。 平石もセットで楽にさせてやって。
稼頭央が2軍やって若手が育たず、このまま稼頭央が続けてたら泥沼だよ。 弱いライオンズなんて観たくない。 後任は厳しい人連れてこないと暗黒期抜け出せないよ。
・スタメン見て驚いたね。2番中村に5番炭谷。 西武の歴代監督も色々と試行錯誤して白にゃんこ打線とか5番ひちょりとか色々あったが、ここまでの迷走は初めて見たわ。
・毎試合極貧打線で プロに対して大変失礼ですが 練習してますか??と聞きたくなる
明日は先制点をというけど、去年から先制すると安心するのかその後の攻撃が淡白になり逆転負けの試合ばっかりですよ! 松井監督はもっと勝ちにこだわって下さい! もうそろそろ勝てなければ責任問題になって くると思いますが!!
・明日から切り替えてって毎回言ってるけどさ、切り替えてどうなったの? 観戦するにもチケットその他諸々で1回観戦するごとに最低1万は使うのよ 負けても良いけどそれくらいの価値は担保して欲しいね とりあえずガムクチャとヘラヘラ笑ってる選手コーチどもは一回考えた方が良いよ
・源田がキャプテンではチームをまとめるのは難しいね。 みんな仲良く成績悪く、みんなが打てないならしょうがないくらいにしかみえん。 なんとなく佐藤に未来が見えてしまうからもう佐藤軸でいいんじゃないかな?
・森や山川がいてもBクラスだった。 2人が抜けた今、最下位争いになるだろうな。 最後は日ハムが力負けして結局ロッテ含めた 最下位争いになるだろう。資金力が違い過ぎる。
・確かに、ノーアウト満塁って点が入りにくいけれど、それにしても相手がくれた1点のみって… 泥臭く点を取りに行くというのが全く無く、満塁でも点が入るという感じがしなかった。
・ほんとにいい加減にしてほしい もはやチームを私物化して悪ふざけして遊んでるようにしか見えない 若林と松井が遊ぶためにチームがあるわけじゃない 今年はもう球場に行くのもやめるし球団にお金を落とすこともやめます
・昨年5位のチームがゆとりキャンプなんてしてる段階から終わってる。他より余計に練習しなきゃいけない立場なのに。あと、打順いじり過ぎ。それから【勘違い林】はもう使わないでほしい。振り回してばかりで自分の立ち位置をわかっていない。 でも最善策は監督、ヘッド、打撃コーチの退任ですわ。
・得点でも勝ちでもなく、なんか1つでもいい事あったら満足なんでしょうね。 どうせおかわりさんが2番で出塁したから手応えとか思ってるんだろ。その割に明日以降は2番中村は二度とやらなそうだけど。 いつも監督の責任と言ってるからにはそろそろ責任取ってもらわないと、ねぇ?
・稼頭央は早く辞めろ!去年は山川の件など不運続きだったから多めに見ていたが、今年は先発も揃っていて、いずれも結果を出しているのに、7連敗はあり得ない!延長戦は異常に弱いし、1点差負けも多い、平沼を出さずに若林を出すとかありえない!
・おかわり君、明日はお疲れ休みかな? でも、次の出場試合の1番バッターに抜擢されるんじゃない? だって・・多く打席を回したいんでしょ で、2番はお気に入りの若林くんかな? もう、笑うしかない・・日替わりメニュー打順 アシタも突っ込みどころが満載の予感・・ 新人の武内君が心配だな~ 「負ける気獅かしない・・」
・毎度毎度、楽観的な希望的観測コメントはイライラするからやめてほしい。 どうせ明日もまた打順いじるんだろ? もうAIに監督やらせなよ。
他球団に比べて、落ちる球に極端に弱いバッターばかりなのは素人が名鑑見てもわかるレベルなんだから、トレードとか根本的に対策しないとどうにもならないよ
・一体何度、松井稼頭央の「明日切り替えてやっていきます」を聞いたり、読んだりしなきゃならんのかな。切り替えばかりしているうちに、チームが捩じ切れてバラバラになりそう。 しかも、これだけ弱いのに、西武球団から、追加で補強の話も出てないし、真剣に優勝しようなんて思ってないんだろうな。
・どうせ誰出しても打てないんだから松井は選手に復帰して代打俺やればいいんじゃないか なんだったらスタメンに自分いれたりしたら違う意味で球史に名が残りますよ
・野手を主に見てるのが松井平石とかのヌルくて緩い感じの面子だから選手にも熱さが生まれないんかねー 投手は豊田コーチが熱い男だからほぼみんなプロの仕事してくれてるわ このままやってたら野手と投手間の軋轢かなり生まれそうやね
・言っちゃいけないんだろうけど西武はおかわり君と栗山には今シーズンでリタイアしてくれるようにお願いすべきでは? 栗山は再調整で二軍降格したけどそのまま引退でいいんじゃないの? 二軍に将来を任せられるような打者はいないのですか?
・主力はFA流出 これまでの主力の外崎や源田も劣化しててこれまでにないようなミスも増えてる 頼みの外国人もアギラーコルデロは打てない 若手は何年間も二軍の帝王ばっか
投手がどんだけ良くてもこれじゃあ勝てんわ 今日の満塁のシーンとか 若林は粘る事に必死になりすぎて最後は余裕でボール球空振りだし 外崎も実験ある選手なのにあれは論外 長谷川も初球たたいてあれじゃあね
・開幕してから調整してんじゃないんだよ。 ヌルいんだよ球団として。 まず明日打撃コーチ2人は辞表だして。 代わりはいてもいなくても変わらん。 どうせ内部昇格とかしかできないんだから。 早く外の血を入れて欲しいなぁ。 今こそ球団自体改革せよ。毎回こんな試合見せられるファンはなんなんだ? こんなんならホームゲームでは金とるな!
|
![]() |