( 163006 )  2024/04/24 03:36:07  
00

日本ハムは延長12回執念星!引き分け挟み5連勝で新庄政権最多更新の貯金4 上川畑の決勝適時打に新庄監督飛び跳ねてハイタッチ 大興奮「脳の汁が…」

デイリースポーツ 4/23(火) 21:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/44222b08c5c57163a13969ffc19565a10c1e038d

 

( 163007 )  2024/04/24 03:36:07  
00

日本ハムが楽天に延長12回の上川畑の適時打で勝ち越し勝利し、5連勝を達成。

新庄政権最多の貯金4となった。

山崎は好投するも失点し、快挙は幻となった。

新庄監督は試合後、選手たちの奮闘に涙しながら、上川畑の勝ち越し打を讃えた。

(要約)

( 163009 )  2024/04/24 03:36:07  
00

 12回、勝ち越し打を放ち喜ぶ上川畑(撮影・金田祐二) 

 

 「楽天3-4日本ハム」(23日、楽天モバイルパーク) 

 

 日本ハムが延長12回に上川畑の適時打で勝ち越して、引き分けを挟んで5連勝。新庄政権最多を更新する貯金4となった。 

 

【写真】執念勝利にナインをタッチで出迎える新庄監督 マスク越しでも弾ける笑顔が伝わってくる 

 

 71年ぶりの快挙は逃した。20日は北山、21日は加藤貴が完封勝ち。3試合連続完投完封なら、東急時代の1953年、米川、緒方、桑名、寺川と4連続完封して以来、71年ぶりの快挙だった。先発の山崎は三回まで無安打投球。だが、四回に浅村に犠飛を浴び、チーム24イニングぶりの失点となり、快挙は幻となった。 

 

 それでも6回3安打2失点の好投。「試合を作ることができたのはよかったです。ただ、点を取ってもらった直後に点を与えてしまったことが反省点です。課題を次に行かしたいと思います」とコメントした。 

 

 終盤は新庄采配が裏目に出た。1点リードの七回から2番手・金村が登板。七回を三者凡退に抑えると、回またぎで八回のマウンドにも上がった。先頭の岡島から三振を奪ったが、続く代打・茂木に対しカウント0-2と追い込んでから左越えに同点ソロを浴びた。 

 

 それでもその後はリリーフ陣が踏ん張り、無失点を続けると、延長12回のワンチャンスを生かした。上川畑の適時打が飛び出すと、新庄監督は飛び跳ねて、生還したランナーとハイタッチした。 

 

 試合後、新庄監督は「勝ちに食らいついていく、あの一生懸命な姿みていたら涙出てくるね。こんな勝ちある?最後、12回に。上川畑くん、よう打ったわ。追い込まれてね。ああいう勝負強いところを持ってるね。野手全部使い切ったから、何か起こったらどうしようかと。脳の汁が。汁がもう」と、満面の笑顔で語った。 

 

 

( 163008 )  2024/04/24 03:36:07  
00

日本プロ野球の試合に関するコメントや感想をまとめると、以下のような傾向があります。

 

 

- チーム全体の成長や粘り強さが評価されており、特に一点差の試合や延長戦を制す姿勢に好感が持たれている。

 

- 監督の采配や選手の活躍について、試合ごとにさまざまな意見が寄せられている。

 

- 中継ぎやリリーフ投手に対する評価や懸念が多く見られ、投手陣の使い方についての意見が分かれている。

 

- 選手個人の成績やプレーへの評価が多く含まれており、特にヒーローとなる選手や若手選手の活躍に注目が集まっている。

 

 

各コメントからは、新庄監督率いる北海道日本ハムファイターズの成長やチームの強さ、そしてファンの期待が感じられます。

(まとめ)

( 163010 )  2024/04/24 03:36:07  
00

・本当に強くなったね。ここまで強くするなんて想像超えてるよ。最後まで集中して選手達が役割を全うしようとしている。暴力事件が起きていた数年前は考えられなかったよ。この光景を見れるのは何年先になるのかと思ってたが、新庄監督が就任してから選手達の個性が発揮されているよ。この勝利は今シーズンのターニングポイントになるね。チームが強くなっていると全体が感じるようなゲームだ。手応えあるでしょうね。これでこのカードは明日以降優位に進められる。田中瑛斗と鈴木健がのびのび投げられるね。最高過ぎるよ。感動する試合をありがとうございます。 

 

 

・上川畑逆方向へナイスバッティング。実況か解説のどちらか忘れたけど、マルティネスまで抑えれば後ろは打力が落ちるみたいに言っていたので本当にやってくれたと思ったよ。 

かなり興奮させてもらった。 

長い試合を勝ち切ったのは大きいね。投手もつぎ込んでいたからここで勝つか負けるかは大事な局面だった。 

連勝も伸ばして最高の気分。今シーズンは一点差で勝つファイターズ。酒が美味い。 

 

 

・北浦投手が凄かった。 

抑えてくれると思ってましたけど、あそこで踏ん張って本当に信頼できるリリーフピッチャーだった。 

こちらにはミスがなく、相手のミスをしっかりモノにし、接戦をモノにできて今のところ強いチームの戦いができている。 

相手は追いついて勝ちきれず、ぬか喜びでダメージの大きい敗戦になったと思う。 

ポンセ移籍して調子良くて、調子に乗らせたくないので勝てて良かった。 

カード初戦を取れて良かった。 

 

 

・よく勝ちましたよね!最後に解説の人が言ってましたけど、終盤からグラウンドに立つ選手がガラッと入れ替わりましたけど、選手が替わっても戦力が落ちない!一人ひとりが自分の役割りをわかってるって。過去2シーズンの成果でしょうね。ナイスゲームでした。 

 

 

・素晴らしい!本当に今シーズンは接戦に強い! 

 

今日は函館で満開宣言出ました 

あと2つ仙台で頑張って桜満開の北海道に帰ってきてください 

あ、明日は雨かな? 

 

 

・こういうタフな試合を勝ちきれるのは本当に凄いですね! 

 

金村選手は球数的に回またぎさせたんでしょうが、結果的には裏目に出ましたね。まぁ、ソロホームランなので金村選手が回またぎで崩れたのとも違うかもですが。 

 

今までのファイターズなら采配が外れるとそのまま負けムードになる事が多かったですが、今年は選手が最後まで諦めずに粘りの試合を見せてくれているので本当に嬉しいです! 

 

それに、今の1軍メンバーはどの選手が出ても戦力としての期待感が高いのも嬉しいですね! 

 

 

・このまま引き分けもあるかなと思わされたところで勝ち越して試合を決めたのは最高でした! 

終盤に追いつかれても中継ぎ陣は踏ん張りましたし、その中継ぎ陣に最後は応えた打線も素晴らしかったです! 

 

今日は首位ソフトバンクが勝ってますが、まだ1ゲーム差でついて行ってますし、楽天ホームでこういった試合ができるようになったのは非常に嬉しいです! 

チームも引き分け挟んで5連勝と好調なので昨季の連勝記録を超える活躍を期待してます! 

 

 

・71年ぶりの3試合連続完封は逃したけど 

勢いにのってるチームを止めたのは大きい 

序盤は1ー1での均衡を破った 

清宮の犠牲フライに一成のタイムリーで3ー1と引き離すも 

中継ぎが同点に追いつかれ延長戦に入り 

守備固めで選手を使いベンチが加藤のみの中 

最後の最後で上川畑のレフト前ヒットの 

タイムリーは痺れた 杉浦抑えて5連勝 

ハムの今年の強みは投手陣が安定して結果をだしている事と打線はみんなで繋ぐ意識が高い所 

明日も勝って6連勝が見たい 

 

 

・いやーよく勝った!去年、一昨年なら確実に負けてたような試合を取れるようになってきたのは本当に今年期待出来るなと感じる。 

上川畑よく決めてくれたなー、今年は一昨年みたいな姿をたくさん見せてほしい。 

金村の回跨ぎは采配ミスだったが結局金村が2イニング投げてくれたおかげで12回戦い抜けたし同点には追いつかれたけど2イニング投げてくれたことに価値がある。 

北浦もあの場面抑えるのは本当にすごい、正義もクリーンナップしっかり抑えたし最後の杉浦も本当よく投げてくれたわ。 

あとは伏見が心配だけど大丈夫かな。 

 

 

・今スタメンで出ている野手、ドラフト1位の選手なんかほとんどいないし3年前にレギュラーだった選手も松本剛くらいでしょうか。 

何にもないようなチームから若い選手がどんどん出て来て、そこに移籍組が加入し本当に良い活躍をしている。 

20年前に補強なしで選手の実力を10%上積みすれば優勝できると言って本当に優勝させた監督がいましたが、今のファイターズ、この2年間で10%どころかその何倍も実力がついた選手がたくさんいる。 

みんな無名から這い上がってきたこの軍団、秋に面白いことになっていそうです。 

 

 

 

・今日の勝利は見事の一言。 

一番良かったと思ったのは、6回の表、石井のヒットで一塁ランナーのマルチネスが躊躇無く三塁を狙って走り込んだ所。 

外国人選手まで次の塁を狙う姿勢が徹底されてる事の凄さが見えた。 

オープン戦では暴走気味な所が目立っていたけど、シーズンに入ってからはそれらは無くなっていたし、新庄野球が徹底されてる。 

嫌らしい野球で勝利も手繰れてるし是非もっともっと勝利への執念を見せつけて欲しい。 

頑張れファイターズ! 

 

 

・金村投手の回跨ぎについては色々意見があると思いますが、元々金村投手は先発ローテで回る想定だったと思います。今は昨年フル回転だった池田が居ない状況の中、チーム事情的にリリーフで回っていると思います。いずれ先発ローテに戻る前提で、回跨ぎもその為の布石のように思います。 

 

正直、先週の福島投手や明日先発予定の田中投手の先発には納得していない部分もあるかと思いますが、プロとしてここまでしっかりリリーフとして結果を残しているので、いずれ先発としてのチャンスが回ってくると思います。 

 

 

・5連勝! 

ジャスティスに勝ち星がつきました! 

投手陣みんなで繋いだ勝利! 

田宮のあわやホームランと選手会長の送りバント、そして、神川畑登場! 

この勝ちは価値がある! 

明日は田中瑛斗投手で6連勝といきましょう! 

それにしてもリリーフ投手の回マタギは課題ですね。 

同点までは仕方ない! 

明日からも、打線の援護をお願いします! 

 

 

・5連勝!本当に今年はカード頭強いです。 

正直、同点ホームランや盗塁失敗で流れが楽天にいったと思いましたが、ズルズルいかずに粘り強く戦えました。凄いです! 

リリーフの回跨ぎは、年俸の査定に関わるようで監督の稼がせたいという気持ちもあるのでしょうが、どれくらい管理が行き届いているのか心配ですね。投手によっては跨いだ回は投げ切る、連投やイニング数を管理出来ていればいいのですが金村がこのペースだと50〜60登板80〜90イニング辺りになりそう。いくら優秀な投手でも回跨ぎのリリーフは見ていてヒヤヒヤしますね。 

 

 

・ヒーローが日替わりになるのが素晴らしい。それだけ全ての選手が集中しているという証拠。上川畑も久しぶりにここぞという場面で決めてくれた。追い込まれてから、たぶん強引に引っ張ったら内野ゴロだったと思うが逆らわずに逆方向におっつけたのが功を奏した。地味に12回の杉浦も冷静なマウンドさばきで良かった。全員が仕事をして勝つべくして勝つ試合が増えてきた感じ。 

 

 

・スタメン以外の選手達をベンチで腐らせることなく、試合に出して競わせているのが良いですね。 

 

ファームの選手達も「一軍に呼んでくれ」と猛アピールしているのでファームも強い。 

 

信頼関係が厚い新庄監督と稲葉監督なので、ファームでの再調整の意図や課題克服も統一感があると期待しています。 

 

新庄監督が言う「勝ち続けるチーム」の形が見えてきたので、選手個人の成長だけでなくチームとしての成長も見ていて楽しいです。 

 

 

・去年あれだけ落とした1点差ゲームに本当に強くなった! 

同点で延長なんて去年なら早々に諦めてた。粘り強く諦めない選手たちの頑張りに頭が下がる思いです。まだまだ伸びしろがあるチームだと思うのでこの調子で勝ち続けていこう! 

今シーズンはマジで大仕事をやってくれそう! 

 

 

・金村くんは雨の中よく投げてくれてたし、投球内容も悪いわけではなかった!被弾はもうツキが無かっただけだと思う! 

それでも粘ってくれたからこそ後の延長まで続いたし、上川畑くんは普段は凡打が多いけど、なぜだかサヨナラというか最後のギリギリの場面で打点もぎ取るイメージがある! 

こんな土俵際の戦いみたいな試合を競り勝てるなら、今期を期待しちゃうよ! 

 

 

・栗山監督がチームをメチャクチャにした後、戦力が崩壊した日ハムの監督を引き受けた新庄氏の覚悟を感じました。当時は誰も日ハムの監督を引き受けてくれない状況だったと報道されていますが、チームの雰囲気は最悪。主力選手をノンテンダーにしたことで批判をされたりしましたが、生え抜きの選手を丁寧に育てていた。パフォーマンス重視との批判が多かったし、球場の新設にも文句を言っている人がたくさんいたけど、チーム作りには時間がかかる。むしろ、三年でここまで持ってきたのはすごいと思うし、稲葉GMとのチームワークの良さを感じます。今年はクライマックスシリーズに行けるくらいの期待感を持たせてくれるだけでも大成功だと思っているけど、もしかしたらそれ以上の結果を残してくれるかもしれない。そんな気持ちにさせてくれます 

 

 

・新庄監督は勝ちに食らいついていく、あの一生懸命な姿みていたら涙出てくるね。 

新庄監督のおっしゃる通り一生懸命にくらいついてね、12回に1点をもぎ取り、最後は杉浦投手。昨年までに無い出来ですよ。 

油断はしてないと思いますが、目の前の一戦を真剣に戦う姿、今年はすごく印象強いです。 

まずはこのまま4月を乗り切ってほしいです。 

 

 

 

・正直金村の回跨ぎにこだわって結果ホームラン打たれてこれは今日は良くて引き分けかなって思ったけど、まさか勝てるとはね!ほんとなら延長まで持ち込まれなくても勝てたはずだが、よしとしよう!それにしても1点差はいまだに負けが無く、今年は異常に粘り強い。今日上位2チーム勝ってるから引き分けでもいやだった。あとリリーフ陣が分厚すぎる。杉浦今年の仕事ぶり見事だわ。 

 

 

・今日も泣きながら見てしまった… 

こんな大事なところで打てるチームになったんだ 

1点差を守れるチームになったんだ 

と数年間の色んな思いが毎試合強い姿を見せてくれて本当に嬉しい。 

あとは連勝はそのうち止まる 

その時に負けがついてもズルズルいかないこと、本当に強いチームは負けたあとが試される!! 

頑張れファイターズ!!!! 

 

 

・この勝利は本当に大きい引き分け挟んで5連勝! 

最後は神川畑が降臨したなあの場面で打てるのは勝負強い 

そしてジャスティスに勝ち星がついた 

1点差ゲームはここまで負けなし競り勝つ強さが光っている 

山崎福也は失点はしたがよく粘ってくれたね 

 

金村の被弾は反省点ということで 

明日明後日も勝ってこの連勝を伸ばしていこう! 

8くらいまで伸ばせば破竹のってつくかな? 

 

 

・田宮のホームランじゃねぇのかって思ったツーベース、その後の上川畑の上手く打った流し打ち。 

あれだけ上手く打たれちゃうと西垣の心を打ち砕いたよね。 

 

その後出て来た杉浦の盤石リリーフ。 

単独2位は伊達じゃない、もう何年も我慢してて接戦をモノに出来るまで強くなって帰って来たハム。 

選手の一生懸命さに泣きそうになるよ。 

 

 

・各投手陣の粘りのピッチングと打席に立てば、必ず何かやってくれる田宮選手が2塁打、そして大一番では必ず打ってくれると思った上川畑選手のタイムリーヒット。 

見事だった。 

接戦にけた違いに強くなった。 

あとは、先発完投2試合連続あったとはいえ、中継ぎ投手少々使い込んでいる。 

先発投手は、少しでも長いイニング投げて中継ぎ投手の負担を少なくしてほしい。 

 

 

・ここ最近は先発投手の快投、マルとレイの復調がチームの好調に繋がってるかと思ったけど、今日は開幕から得意としてる終盤の僅差を守り抜くゲームに持ち込めましたね。 

ただ12回一打勝ち越し2アウトで上川畑、ここで無得点覚悟。 

12回裏締めに杉浦で引き分け、最悪逆転サヨナラ覚悟。 

御二方、大変失礼致しました。 

シーズン始まったばかりだけど、2年前を思うと新庄さん、本当強いチームに成長させてくれたと思う。 

まさに今のハムはパリーグの台風だわ。 

 

 

・本当に粘り強くなったし、明日は岸と田中瑛の先発で、名前だけ見たら苦戦が予想されるので、引き分けで終わるのかそれとも勝ち切るのかは大違い。SBが走っているけど、大きく離されないように、そっとついて行きましょう。 

 

 

・金村投手の回またぎのことをたくさんの人が話しているが、今年、新庄監督の申し出もあり、回またぎすれば年末の査定がアップするとのこと。1イニングより2イニング投げれば、それだけ給料アップになるから、先発と違い日の出の当たらない2番手3番手ピッチャーは回またぎしたいらしい。それもあり新庄監督は愛情で回またぎをしているのだと思われます。結果がついてこないから、インタビューで話せないのだと思います。 

 

 

・毎試合ヒーローが出てきていますね。 

1人すごい選手がいてもダメでそれぞれが小さな力でも発揮すればチーム全体が強くなりますね。まだまだ長いペナントレース、面白い、ワクワクする試合を期待しています。 

 

 

・監督の手口が噛み合っていくのには数年は掛かるケースが多い。 

ただ、そこまで様々な要素で持ちこたえられないケースも本当に多々。 

 

 新庄方式はより異質で理解と浸透の難しさを感じていたが 

噛み合ったら強いと言う今そこに来た感じがして何処まで行けるのか目が離せない感。 

 永く続いて欲しいなあ。 

 

 

 

・立浪、新庄新人監督デビュー時には色々比較されて色々言われていたなぁ~。今年は両チームともCS出場して欲しいんだけどね。日ハムはいい雰囲気、今の世代のやる気にさせる監督インタビューがいいね!申告敬遠でやりにくいかもしれないけど敬遠球打ったり、ホームスチールとかやって欲しいね。ノムさんも嬉しいんじゃない。 

 

 

・伏見が怪我して、金村も打たれて 

負けフラグがビンビンに立ってたけど 

ピッチャー陣の大踏ん張りのもと 

最後に神川畑がやってくれましたね。 

やっぱりこの男はチャンスに強いのか?笑 

接戦を物にできる力は確実についてきてる。 

ゆっくり休んで明日からまた頼む。 

先発にかかってるぞ。 

 

 

・本当に監督の想像を遥かに超える展開でしたね。ビックリしました。殆ど去年と同じ選手たちなのに今年はどうしたのだろう? 

上川畑選手、おめでとうございます。 

でも、バント練習も続けてくださいね。 

せっかく、去年より上手くなったと思えるのだから。 

 

 

・ここまでの選手の育成は新庄監督は本当に素晴らしいと思う。誰とは言いませんが前監督が残した負の遺産からよくぞここまで立ち直らせてくれました。ただもう少し楽に勝てる采配があると思うので、何とか改善をお願いします。 

 

 

・粘りがあって今年のハムは違う!と思わせるナイスゲームでした。 

ところで、山﨑福也を6回71球で降ろしたのはなぜでしょうか? 

まだ球数も被安打数も少ないのに不思議。 

金村回またぎすることで明日使えないことが確実になり、田中瑛斗、鈴木健也と長いイニングが計算できない3連戦の初日から中継ぎフル稼働は、福也をもう少し長く使うことで避けられた可能性が高い。 

明日雨天中止と予想しての総力戦かな? 

 

 

・楽天には追いつかれての展開だったから引き分けだと向こうに分がある 

先頭の田宮もよく逆方向に大きい当たりを打ったもんだ、最後の最後に虎の子の1点をもぎ取って勝ったのは素晴らしい 

 

 

・一回マルティネスを四番から外してみてはどうだろうか? レイエスも大事なところで三振ばかりだし辛抱強く使う気持ちも分かるけどちょっと打順下げてみましょう。  

今は二軍も強いし選手の底上げが間違いなくできてますね。 調子落としたらすぐに二軍選手と入れ替えられるから気が抜けないね 

 

 

・5連勝おめでとうございます。ただ金村の回跨ぎではなく、8回河野で9回田中正義であれば延長にならなくてよかったのではと思ってしまいます。 

 

勝利の方程式がそれぞれの回にいるのであれば、出してあげてほしい。直近2試合中継ぎ投手を休ませられているのだから。 

 

 

・今日もナイスゲーム! 

日替わりヒーローが出て 

1点差で勝ち試合が多くなって 

本当に強いチームになってきた 

今の所2軍も首位で強くて 

選手層も厚くなっている 

先発ローテ5人目6人目が確立できたら 

投手陣が最強になるね 

石川や宮西が簡単に1軍に上がれない程 

リリーフ陣は充実してるし 

何より今年は観ていて楽し過ぎな 

試合展開が多いね 

 

 

・途中雨降り注ぐ中、両チーム選手そして現地雨の中応援された皆様フルイニング大変お疲れ様です!まずはどうかお風邪召されません様に、、 

 

あと伏見選手の様態が心配ですねっ、、 

上川畑選手は比較的ここぞの場面で答えてくれる一打健在でしたねっ 

おめでとうございます! 

皆様遅くまで大変お疲れ様でしたっ 

 

 

 

・後出しと言われるだろうが、12回の先頭が田宮な時点でイケると思った 

あわやホームラン級長打とは思わなかったけど 

まつごーのバントも素晴らしかったし、上川畑の集中力もすごかった 

ちょっと泣いた 

しかし楽天は相変わらず土壇場に強かったなー 

 

 

・楽天の防御率最下位がわからない。得点数で言うならパリーグでもまずまず。先発みんな頑張ってる気がするんだけどね。 

中継ぎがうまく回っていない気がします。則本を再度先発で藤平抑えはダメなのかな岸、荘司、早川、+マー君がうまく機能すれば優勝できる気がする。 

 

 

・今シーズンは本当に粘り強い!先制、勝ち越しとするけど追いつかれ嫌な展開でしたが、リードを与えず守り切り、最後の最後に勝ち越す。今シーズンの強さは本物かもしれませんね。まだ早いかな 

 

 

・勝負は逃げきれない時もある。追い付かれても絶対に諦めないしぶとさが今年のファイターズのストロングポイントですね。 

北浦の満塁のピンチを断ち切ったピッチングで流れが変わりましたね。延長戦無敗、1点差無敗、これで好勝負できない訳ありませんよ! 

 

 

・日ハムリリーフ陣の回またぎが大きいと思う。今日は金村は打たれてしまったが、楽天は10回に則本。日ハムは11回にジャスティス。回またぎには査定アップがあるみたいだし、新庄監督の先を見据えた段取りが素晴らしいと思う。 

 

 

・ジャスティスに久々に勝ちが付いた。 

通算3勝目おめでとう。 

上川畑はよく打った。 

 

勝ちはしたが1つだけ。 

9回表伏見死球、無死1塁。代走五十幡。 

バッター水野。カウント2-0。五十幡盗塁死。 

五十幡はあの場面で盗塁するなら100%成功させなきゃ駄目だろ。 

イニングとアウトカウントをよく考えて盗塁狙ってくれ。 

 

 

・金村に批判が集まってるが、個人的にはその前のイニング、ノーアウト一二塁での松本のゲッツーですよ。 

一昨年は首位打者でも今は2割台の普通以下のバッターです。 

送るかセイフティバントでも決まれば9回で終わった気がする。 

金村を引っ張らなくても良かったとも思うしね。 

まだまだ新庄采配は甘いと思いました。 

 

 

・失点だの盗塁失敗だの反省点はあるものの、最後の最後まで諦めずに勝ちをもぎ取った、選手達の頑張りは評価すべき。 

彼らの伸び代は半端ないので、まだまだ成長するはず。 

監督采配云々で批判する奴もいるけど、あれは采配ミスなんかじゃなく楽天側の執念だから。 

本来ならヒットになるはずが、超ファインプレーで潰されたり。 

どんな完璧な作戦も、相手にねじ曲げられたら機能しなくなるんだよ? 

 

 

・正直今日は負けると思いました… 

でも、絶好調の中継ぎ陣が抑えて、途中出場の田宮、上川畑が打ってくれて無事引き分け挟んで5連勝!! 

やはり今年のファイターズは違うぞってところを見せてくれましたね!! 

 

 

・色々あったけど、負け確定の流れまでいきながら最後の最後本当後1人で勝ちはなくなるところで打って最後も抑えて勝っちゃう勝負強さが去年とはまるで違うところ。 

ベンチも交代含めて打者の選手起用は悪くないし、投手も回跨ぎは別に今に始まった話ではない。あの点以降は抑えてるわけだからしっかり管理できてるなら別に大きな問題はないでしょ。早めに山崎を下げたことも納得できなくはない。 

問題なのは7,9回の攻撃。7回仕掛けてミスはまあ1回目は別に悪くないけど9回同じパターンで失敗は完全に勿体なかった。 

 

 

 

・金村の回跨ぎは流石に反省点だと思うな。昨日一昨日しっかり休めてる勝ちパターンをそのまま7.8.9で行ってほしかった。 

けどね、田宮の2ベースと上川畑の追い込まれてからの執念のタイムリー見たらもう吹き飛んだよ。 

引き分けか負け濃厚の延長だったのに勝てて良かった。 

たださちやの勝ちが継投で消えたのも事実。 

首脳陣は今日を教訓に次からに生かしてほしいな。 

 

 

・楽天西垣は最後にストライクを欲しがったな。決めにいったフォークがゾーンに入ったのを逆方向に持っていったのはよかった。ファンはストレスが積もる試合だったかも知れんがそれでも取れたのは地力がついた証拠よ。 

 

 

・今日は本当よく勝てたよ。 

盗塁死は2つあったし、金村の回跨ぎも失敗するなど、新庄采配がことごとく裏目。そんな中、途中出場の田宮、上川畑の活躍で決勝点をもぎ取っての勝利。粘り強くなりましたよ。福也に勝ち星つけれなかったのは残念だったけど。 

明日、明後日はローテの谷間。ここで田中瑛と鈴木が踏ん張れるかな。ここで勝てるとさらにデカい。 

 

 

・今、日ハム選手が同じ方向を向き、勝つことに邁進していることが、伝わって来る。推しの田宮のツーベースの時点で、ぬか喜びしてしまった。これは、去年までの悪循環のスパイラルにはまり込んでいたチームとは、全く別物だ。 

 

 

・去年あれだけ一点差負けしていたチームとは思えない勝負強さに驚くばかりです。今年は若いチーム特有の勢いと投手陣の安定感が素晴らしいと思います。 

 

 

・5連勝おめでとうございます!盗塁失敗とか流れは悪かったけど、勝ちきれたのは本当にチーム力が上がったからですよね! 

 

それにしても、回跨ぎの采配に疑問という意見が多いのには辟易とするね。もしかしたら継投していてもその投手が同じようにホームラン打たれたかもしれないじゃないですか?そうなっていたら、なぜ球数も少なかったのに替えたんだってなるんじゃないですか? 

 

全ては結果論。それで采配を批判するなんておかしくないですかね? 

 

 

・強い。 

苦しい戦いだったけど、土壇場で1点差ゲームをものにした。 

 

上川畑もよく打ったし、五十幡の守備も良かった。あんだけ雨降ってる中よく追いついた。 

 

 

・田中投手が故障かと思いきや、普通に投げていたし、金村投手のイニング跨ぎはクエスチョンですね。リリーフ経験者の建山コーチがいるのに、これでは後半に響く。しかしホークスを抜いてAクラスは確実でしょう。 

 

 

・引き分けで充分… 

と思っていたら 勝った! 

上川畑 よく 打ったよ! 

5連勝は凄いと思うが 今後 負けた後の試合をいかに引きずらないかが 課題になってくるんだろうなぁ。 

中日さんの現状もあるし… 

 

とマイナスなコメントとは裏腹に 延長からの勝ちは本当に嬉しい! 

 

寅威は大丈夫なのかな。 

 

 

・去年までのハムなら、1点差で負けてる展開だったな。 

連覇したときの広島みたいに、1点差や延長戦に強くなってる! 

このまま続けば、今シーズンかなり期待できそう。 

 

 

 

・本当に接戦に強い。リリーフ投手がすごく頑張っていますね。そして野手の方は、控えの選手が出てきてもそこまで力が落ちない。これは優勝できますね! 

 

 

・一年目に種をまき、2年目も種をまきつつ芽が少し出て、 

3年目の今年に一気に満開となるか? 

シーズンも序盤も序盤でまだわかりませんが、チームとして着実に成長してます。 

 

 

・まだシーズン序盤ではあるが今年の日ハムは本当に強いな。近年のパリーグはオリックス、ソフトバンクが強いイメージだから日ハムが優勝争いしてくれたらめっちゃ面白くなりそう。 

 

 

・新庄監督だったらこういう勝利が一番好きだろうしな 

おめでとうございます 

試合でチームが成長なんて、なかなかそんな機会ないけど、今回はそれができた日なんじゃないか 

 

 

・ハムはいつもの自滅負けパターンの展開だったのによく勝ったよ。新庄監督の勘ピューター采配、マルティネスの悠然と見送る見逃し三振、ノーアウトでの五十幡の盗塁、その3つだけでも辞めてもらえれば日ハム優勝出来るよ。 

 

 

・金村投手の起用について色々意見があるけど、7回金村投手を行かせてなかったら、 

若しくは8回他の投手を出したとしたら負けてた可能性もあるからなんともいえない。  

リリーフ陣の負担を減らすなら、ロドリゲス抹消して、スズケンをリリーフに回した方がいい。ロング(回跨ぎ)できるから。 

 

 

・いやー、勝ったから良かったものの、今日の采配は全然ダメでしたね。走者を送るべきところで送らないで失敗し、無理な盗塁をして憤死してました。また、河野投手を救援に出すべきところで出し惜しみしてホームランを打たれて同点になってしまいました。新庄監督、お願いしますよ。しっかりセオリー通りに采配してください。選手の能力は十分に上がっていますから。 

 

 

・今日の中日の試合、確かツーアウト2塁3塁で中田が内野ゴロ。1stベース手前で減速、かけ足状態へ。こういう選手がいなくなったという事がファイターズの粘りに大きく寄与していると思う。 

 

 

・サヨナラ負けの匂い、プンプンしてたけど、よく勝ったわ。 

投手、野手とも去年との違いはあるね。 

野手は、打つ気がせん、から、誰が打つかわからん。 

投手はおさえれる気がせん、から、打たれる気がせんへ… 

上位はどこも強いが、選手には自信は少しついたのでは? 

楽しい9月、10月をともに迎えましょう… 

 

 

・どっかの無限ガチャをやりたがる監督と違って、選手たちの1年1年の積み重ねがよく分かる野球をしてますなあ。まだまだ安心はできないけど、この調子でやれることをやっていけば結果はついてくるでしょう 

 

 

 

・上川畑選手が打つとは正直言って思ってませんでした!すみませんでした! 

結果上川畑様のおかげで勝てました!ありがとうございます♪ 

に、しても、つえー。完封してたから、中継ぎ陣も安心感エグかったわぁ。 

明日もこの調子でよろしくお願いします! 

 

間違えて楽天の記事にこのコメントを書いてしまった事を反省しております。。。 

 

 

・勝てた!しかも延長!これはいいね。楽天戦は何か嫌な試合になることが多かったからね。 

 

しかし何やら言っている人がいるけど勝てたからいいんだよ。延長を勝てたんだから素直に喜べばいいの。采配ミス探す為に野球みてんのと違うんだから。そんな輩はアンチだけで充分。ファンが言わなくても、どうせアンチがこの部分をまた責め立てるよ。 

 

反省点を上げる気持ちもわかるけど、勢いや流れも大事。ファンがわざわざ勝ちの勢い消すような事を言うのは良くない。流れを大事にするなら、こういう時、盛り上げて勢いを増させるのも、ファンの仕事だと思うわ。 

 

 

・新庄監督のやり方がチームに浸透し機能するようになったかな? 

中日ファンだけど同じ年に就任したとは言え、差が出てきたような気がする。 

僕の近所の人は「新庄のほうがチームを良くしようとしている」っていつも言っている。 

 

 

・逃げ切りには失敗したけどよく勝った!! 

アリエルが三振してさすがに今日は勝てないかと思った。上川畑がよく打ったしこのヒットをキッカケに調子を上げて行って欲しい。 

 

 

・まるで去年とは別のチームですね。本当に接戦に強くなった。田宮選手は本当によく打ちますね。中継ぎ陣もよく頑張ってくれました。金村選手の回跨ぎについては疑問符がつきますが勝てて良かったです。 

 

 

・2〜3点のリードを守りきれず負けたのは去年まで。 

今年は1点差を勝ち切れる、追いつき追い越せる、追いつかれても耐えて勝ち越せるチームに今はなってる。 

それでいい、続けばなおいい! 

 

 

・石の上にも三年ですね。 

1年目、2年目と色々と言われたが 

3年目でようやく形になってきたかな? 

優勝できるかはわからないが 

いいところまではいてほしいですね。 

 

 

・いやー今年の1点差の試合は本当に落とさないで勝ち切るなと感じる。 ここ一番で決める勝負強さがあるよね。  

 

去年は1点差の試合でことごとく負けまくる不名誉な記録を作ってしまったけど、その1点差の試合を何試合もちゃんと勝ってたらあんなぶっちぎりの最下位にならなかったわけだからね。 

 

 

・中ドラは早々に春の夢物語が終演となりましたが日ハムは現実物語になりましたね。中ドラと違い一人一人の実力が付いて勝負強くなった。指揮官の器の違いだろうか。 

 

 

・選手はよく頑張ってくれたと思うけど河野いる中で金村を回跨ぎさせたのは無失点に抑えたとしてもよく分からなかった。そして1点差なのに郡司、清宮、レイエスを交代させるのが早すぎだと思った。 

 

 

 

・またまた1点差ゲームをものにした。今日の勝ちは大きいよ! 

昨年とは戦い方が大きく違う。今年はワンちゃんあるかもしれない。 

新庄ファイターズ,毎日ワクワクが止まりませんな。 

 

 

・これは本当に凄いや…昨年まではこういう試合を落としてたよ。それが今シーズンは勝つんだよなー。全員で勝つんだよなー。1点差で勝つんだよなー。5連勝で貯金が4つ。凄いや。正義勝ち投手おめでとう。杉浦セーブおめでとう。金村は気にしない気にしない。 

 

 

・楽天戦では勝てないイメージが強かっただけに、勝てたの嬉しい! 

最後ここぞで3番4番が機能しないのはしんどいところでしたが、決めた上川畑選手素晴らしかったです!田宮くんはすごすぎる 

 

 

・まぁこんだけ監督が喜んでくれるなら選手もやり甲斐があるってもんよね。 

監督に必要な要素は才能でも経歴でもない。 

選手をヤル気にさせる才があるかどうか。 

監督がどれだけ優秀でも実際にプレーするのは選手。 

どこぞのメガネ首相にも見習って欲しいもんやね。 

 

 

・3年かけて着実に強いチームになってきていますね。 

ひいきのチームが少しずつ強くなっていくさまを見れるのはファン冥利につきますね。 

 

 

・1点差で勝つ試合多すぎやろこのチームwww 

そら新庄も脳汁ブッシャーだわな。万波のコメント的には選手にも脳汁出てて好循環がすごい。 

 

西武はダメ、楽天もダメ、ロッテはぴりっとせん、オリも本来の姿じゃない、まさかハムが唯一ソフバンの喉元に食らいついている(唯一ソフバンに勝ち越し)とはね。もうそのまま首位まで駆け上がっちまえ。 

 

 

・終盤に追いつかれて、それでも諦めずに勝ちへの執念を示してくれた。 

上川畑のタイムリーが表の功労者なら、レフトの五十幡の守備も陰の功労者。 

 

 

・金村の回跨ぎ、批判的な人が多いけど、今日は勝ったからね、金村が回跨ぎしたから同点で済んだんだって思うことにする。変えて逆転されて負けてた可能性もあるからね、正解は分からん。 

結果勝ったからヨシって事で! 

手に汗握る面白いゲームでした! 

 

 

・新庄監督が無能だと思うのなら、ぜひ2021年の一軍でも見てくるといい。今と違うメンバーの名前しかない。金村の回跨ぎも少し神経質になりすぎだと感じる。肩に不安があった杉浦や田中正義を復活させたチームだぞ?ファンが選手の活躍を信じなくてどうする。 

 

 

・2年前に蒔いた種は着実に成長しているようだね。 

3年目の今年、蒔いた種が咲き乱れれば悲願の優勝も見えてくるかもね。 

 

 

 

 
 

IMAGE