( 163076 )  2024/04/24 15:48:57  
00

「選挙妨害は許されない」東京15区補選の混乱めぐり国民玉木代表が怒り「民主主義最大の危機」

日刊スポーツ 4/24(水) 9:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/03a975c0bed0297585138cb49ee1d5a23addceae

 

( 163077 )  2024/04/24 15:48:57  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表は、東京15区補選に出馬している乙武洋匡氏を応援し、特定の候補者や陣営による選挙妨害に怒りを表明した。

乙武氏の街頭演説で他の候補者や関係者が妨害行為を行い、警察の介入や負傷者が出ている。

玉木氏は、選挙を妨害する行為は許されないと述べ、選挙運動の混乱が収束しない状況を指摘した。

(要約)

( 163079 )  2024/04/24 15:48:57  
00

東京15区補選に出馬している乙武洋匡氏(右)の応援に入った国民民主党の玉木雄一郎代表 

 

 国民民主党の玉木雄一郎代表は23日夕、衆院東京15区補選(4月28日投開票)で推薦している無所属の乙武洋匡氏の応援に入り、特定の候補者や陣営による選挙戦の妨害行為に、怒りをあらわにした。 

 

【写真】大田区議が別の候補者とみられる男から引き倒される様子 

 

 この日夕、乙武氏の陣営が東京都江東区内で街頭演説を始めると、つばさの党の根本良輔氏や同陣営関係者が選挙カーを接近させて停車。プラカードのようなものを掲げて乙武氏や玉木氏の前に立ちはだかり、聴衆からほとんど見えない状態になった。そんな中で演説に立った玉木氏は「選挙に出る候補者は一定の良識を持ち、それぞれの思いを競い合うのが本来の選挙や民主主義の姿。選挙を妨害する行為は許されない」とした上で「候補者だからある意味、厳しい取り締まりの対象とはなっていない」とも述べ、公職選挙法の現制度にも言及した。 

 

 今月21日に行われた乙武氏の街頭演説では、同氏の陣営関係者が男に突き飛ばされ、警視庁が暴行容疑で男を現行犯逮捕した。玉木氏はその後の当局の対応について「(男は)当初は暴行容疑で逮捕されたが、今日になって公選法の選挙自由妨害罪(容疑)で送検された。意義のある当局の対応だと思う」と、私見をまじえながら容疑が切り替わったことに触れ「思いをしっかりお伝えできないのは大変申し訳ない。思いを伝える権利を奪われるのは民主主義最大の脅威だが、暴力には負けない」とも訴えた。 

 

 

 

 乙武氏の陣営関係者によると、これまで妨害行為に関連してスタッフ6人が負傷するなどしたという。この日は110番通報を受けて警官が駆けつける中、根本氏に足を踏まれた聴衆の1人が転倒し、腰を強打する事態も起きた。 

 

 他の一部陣営でも同様の妨害行為が確認されており、本来の選挙の姿とはかけ離れた形の同補選の混乱は、後半戦に入っても収束する気配がない。乙武氏は取材に「各陣営、すごく疲弊しているし、何より有権者のみなさんに申し訳ない。(選挙戦は)残り4日ちょっとになったが、現行法でも適用できるのであればしっかり取り締まっていただき、各陣営の主張をしっかり聞いていただける環境をどうにか確保していただきたい」と訴えた。 

 

 同補選には、NHKから国民を守る党の福永活也氏、参政党の吉川里奈氏、無所属の秋元司氏、日本維新の会の金沢結衣氏、立憲民主党の酒井菜摘氏、日本保守党の飯山陽氏、無所属の須藤元気氏も立候補している。街頭演説会場の告知をとりやめている陣営も少なくない。 

 

 

( 163078 )  2024/04/24 15:48:57  
00

(まとめ) 

- マスメディアや一部の候補者に対する報道や行動に対して不満や批判が多く見られる。

 

- 選挙妨害や暴力行為は許されないという意見が多く、強い批判の声が上がっている。

 

- 政治家や警察の対応に疑問や不満が表明されている。

 

- 安倍元総理の事件や裁判の判決が選挙妨害の増加につながったという意見もある。

 

- マスコミや一部の政治家による言論統制やジェノサイド、民主主義の危機を声高に宣言する姿勢に対して批判的な声も多い。

 

- 日本の政治や民主主義に対する不信感や問題意識が強く表れているコメントが目立つ。

( 163080 )  2024/04/24 15:48:57  
00

・選挙妨害を受けている陣営は乙武だけではない。 

マスコミは公平に報道するべきであり、その他陣営も妨害を受けているというような不公平報道をすえうるべきではない。 

15区有権者はいかにマスコミが報道をしない自由を発動しているか冷静に見ている。 

 

 

・本当に治安が悪い選挙になってしまっている。 

それも、東京15区、野党のみの選挙区でだ。 

これは現体制が崩れた時の縮図だと思う。 

先の民主党政権の時と似ている。 

散々迷惑だけ掛けて誰も責任を取らないばかりか、事態を収束させることもできない。 

ともあれ、ひとまずは昔と違って、オンライン等で活動できることはある。 

期間はあとわずかだけど、該当地域の有権者の賢明な判断に期待しています。 

 

 

・今までの選挙では、選挙カーがすれ違った時は相手にエールを送る紳士的かつマナーとか暗黙的ルールが慣習だったが、今回はかって無い程醜い姿の攻防が情け容赦なく豊洲、門前仲町、亀戸、東陽町等で繰り広げられている。まともな姿の選挙ではないと思うし、それを大声で見せつけられてる住人はたまったもんじゃないです。 

 

 

・その人は、候補者の選挙特権を利用して選挙ビジネスをするつもりだ。と語っている。オレオレ詐欺をする感覚で金儲けする意思を表明しているのです。反省するどころかエスカレーションを企んでいます。公職選挙法は、今の状況を想定していないので速やかに改正しないとならないと思います。政治家の皆さんに本当に動いてもらいたいです。 

 

 

・選挙活動に名を借りた嫌がらせなどの迷惑行為が大問題なので、迷惑行為を厳罰化して選挙活動より優先される位置付けにすべきだ。これがあればついでに迷惑系配信者や外国人などのマナー違反も取り締まれる様に出来る。 

 

 

・「暴力が民主主義最大の危機ではない」「自民党の・・」という人たちが沸いているが、自分たちの主義主張と異なるからと言って正当に選挙によって選ばれた人達を非難して「正義のための暴力は許される」的な考えを持つ人が増える事こそ「民主主義の危機」である。 

自らの主義主張に沿わない相手を暴力で黙らせるという事は、逆に自分達にも同様の事をされる可能性があるという事を気づいているのだろうか。 

民主主義は多種多様な考え方の人がいて、正義とは立場により異なるという事を理解した上で「最大多数の最大幸福」が最適解ではないにしろマシなのではないのかという考えに立っている。 

故に選挙なのだ。 

 

 

・安倍さんの事件もあったし街頭活動はもうやめて、全候補者による公開討論会や応援演説を配信すれば良いと思う 

NHKがネット配信を開始するタイミングに合わせれば出来るでしょう 

日中に演説が聞けなくても後からゆっくり視聴が出来るし、国会という討論の場に行く人を討論させずに選ぶのは無理がある 

応援演説等も時間を均等に割り当てて配信すれば、今より公平な選挙だし政治にお金が掛からなくなる 

それに当選された方の発言を証拠として残せるから、その場で適当な事を言う候補は少なくなると思います 

 

 

・民主主義最大の危機だって? 

元首相が暗殺されて、現職の首相も襲撃されるような世相でなにを今さら。 

しかも元首相の暗殺なんか、宗教問題にすり替えられてワイドショーのネタで消費されただけじゃないか。 

本当に、なにを今さら深刻ぶっているのか、心底理解できない。 

今まで自分たちが民主主義や選挙に対してどんな態度を取っていたのか、理解していないと言わざるを得ない。 

2年前のあの時に皆で一致してちゃんと襲撃者を非難出来ていればまだしも、現実には「テロは許されない。【だが〜】」式の言説で宗教問題にすり替える論調ばかりだった。 

日本の民主主義はとっくの昔にダメになっていたんだよ。 

 

 

・選挙妨害は許されざる行為。おそらく政治家全土に関係があるから早く法律が出来そうだな。。国民の事だと全然動かないか遅いくらいだけど、自分たちの事になると迅速な対応を行うからどれくらい早い段階でそれが適応するか見ものだ。 

 

 

・玉木さんの言う通りで、強く支持します。 

しかし「こんな人達」でも警察は積極的に関与できません。 

「こんな人達」に対する裁判事例により、権利として認められているからです。 

さらには、野党第一党は「こんな人達」の権利を認めていました。 

今になって、「こんな人達」と立憲が批判するのは都合がよすぎると思います。 

 

 

 

・選挙妨害は許されないは当然ですが現に起こってるでしょう、どうするのですか。 

自分は選挙運動の行為自体を禁止し有権者に公約を配るだけが、 

立候補者皆平等でしょう。 

妨害も無く騒音も無く運動を聞いた聞かないの不公平も無い。 

 

 

・YouTubeを見たが本当に酷い状況だ!今迄ここまで露骨で暴力的な選挙妨害は知らない!まるで選挙を妨害する為に、つばめの党は立候補したのではないかと思う!選挙終了後に捜査が始まるとは思うが、立候補者の主張を聞く為に集まった聴衆の邪魔する輩は法改正して即排除する様にするべきだ! 

 

 

・公選法の選挙自由妨害罪も今回は適用されてはいますが、 

 

同時刻・同場所に、同じ選挙の候補者複数人が集い、罵り合いにしろ、意気投合にしろ、話し合う事(立会演説会)は、 

 

1983年11月の参議院本会議で廃止法案が可決された以降、公選法で禁じられました。 

 

門前仲町のパチンコ店向かいで、音喜多陣営が妨害行為を仕掛ける根本氏を完無視して居たのは其れへの対策。 

 

喧嘩バトルを売った方も買った方も、厳密には公選法違反。 

 

 

・北海道警が安倍さんの演説を妨害した活動家を排除したら札幌地裁が北海道警の活動家排除を「表現の自由侵害」として賠償命令を行いました。この裁判結果の為に現行法の元で下手に警察が手を出すとまた、表現の自由を侵害したと訴えられると考えて警察側も怯んでしまっています。 

 

 

・今回問題を起こしている政党は右派だが左派だかわからないグループですが(自称保守だが、人脈的には中道左派に見える)、この問題の根源にはアベガ―を行っていた(もしくは公認してきた)左派系の言論人・組織・マスメディア・法曹界にある。彼らは自分にとって不都合なやじ(言論)に対しては、ヘイトスピーチとか名誉棄損とか主張し、それに法曹界(左派系)が加担することで司法を武器化し、言論封殺を行う。逆に自分たちに都合の良い(耳障りの良い、または自分にとり不都合な言論を封殺するには都合の良い)やじや言論に対しては、言論の自由を主張し相手の言論を封殺したり、自分たちにとり耳障りの良い言論のみを社会に浸透させようする。さらに法曹界が援護する(左傾化した裁判所)。こんなことばかりしていると、いずれ言論空間が制限され、民主主義がおかしくなることを彼らには想像できないのだろうか。 

 

 

・一般有権者からすれば妨害が有ろうと実害がない限り関係者内の問題で妨害を対処出来ない程度ならその程度でしかなく、妨害がある事を有権者に訴え利を得ようとしてる訳で妨害をする側もされる側も結局の所、政治と関係ない話を 

利用してるにすぎない。 

 

 

・妨害行為を裁判所が認めてしまった事例があるので、余程のことがない限りは排除は無理でしょう 

妨害する側もやればやるほど知名度が上がり、金も人も集まってきますから、現状、彼等を止める方法はありませんね 

これからは派手なパフォーマンスが上手い人が政治を動かす時代が来るんでしょう 

日本人はなんだかんだ、派手なものに惹かれますから 

 

 

・国民民主も、北海道での安倍さんの演説で、安倍やめろ!の、大合唱、横断幕にに対応した警察を問題視し、言論の自由の侵害だと訴えたのは玉木さんでした 

 

立憲や共産、れいわ等の野党はリベラル世論を焚き付けて市民活動家や、なんとか連帯、環境やジェンダーなどの問題を拡散することで自身の政党への支持者を増そうとしたことで、連帯する団体が多少の過激な行動を起こそうとも、自者含め、他者共に容認してきた 

 

自称リベラルを掲げる者に取り、特に人権と言う言葉は、最大の武器であり、盾でもあった 

 

自身を襲う自身の選挙を妨害する右翼に対しては、言論のの自由を脅かすと訴え、人権無視と斬りつけて来たが、他方も選挙に立候補した自称言論人である以上生まれる矛と盾、衝突の矛盾が生まれる 

 

言論って結果的ご都合主義者隠れ蓑であり、大きな声で世論と向こう張っても主張出来るひとの武器でしかないのでは? 

 

と、政治家も教えてねくれます 

 

 

・こういう連中は、選挙後、改めて責任が問われると思うが、10年ほどの公民権の停止も含んだ法律をすぐに作ってほしい。こういう時こそ、閣議決定をとりあえず使うべきではないだろうか? 

 

 

・黒川何某を支持するわけじゃないけど民主制の最大の危機ではないと思う。最大の危機は今の政治の構造で事実上自民党や財務省に逆らえない構造になってる事。これで緊急事態条項なんて入れられた日にゃ完全独裁国家になってしまう。日本人は耐え忍ぶ国民性だからこの程度だしこの程度の事にも国民はちゃんと批判するし玉木さんの言う事にも乗っかってくれる。でも独裁国家化を止めるには国民の半分は政治に興味無い以上は誰かが犯罪にならない範囲で暴れないと無理だとも思う。 

 

 

 

・過激な感じになってしまいますが根本と黒川は潰すべきとしか思えない。 

選挙妨害は日本国民にとっても大きく不利益になる。 

 

根本という人は選挙妨害をビジネスにすると公言してやり方を動画で配信までしている。 

 

 

・被害を受けた候補者たちにどれだけの上積みがあるかはわからないけど、被害を追い風にしていることだけは間違い無い。投票率への影響があるかはまったくわからない。 

 

 

・篠原常一郎氏のYouTube見たけど元左翼の大物と知っているのか、割と冷静に話をしてた。 

内容は篠原氏の圧勝だったとおもう。 

時間のある方は篠原氏のYouTubeを見てみて下さい。 

 

 

・裁判官の判断で、選挙妨害行為は問題ないとの判決を出しているのだろう。 

裁判官の恣意的な解釈なのか、法律に問題があるのかだろう。 

高知の白バイ事故・大川原化工機など警察・検察との癒着を思わせる裁判官の異常な判断・判決が多いね。 

 

 

・スポットライトに当たる方が妨害受けるとマスコミは取り上げて、泡沫候補とよばれながら真面目に選挙活動取り組んでいる人が被害にあってもマスコミは無視。昨日今日に始まった事ではないんだから、黒川敦彦を放置していたマスコミと国の責任だよ。 

 

 

・全然民主主義最大の危機ではない。 

本当の危機は、全有権者の20〜30%程度の票を集めれば政権与党として君臨し続ける事ができ、悪政をやり続けられること。 

そして世襲によって新規参入障壁を高く設定し、国会議員が固定化される事です。 

表立って少し行き過ぎた抗議する事くらい、今まで自民党がコソコソ経団連やアメリカの言いなりになって来た事に比べれば可愛いものです。 

 

 

・現行公職選挙法でも抵触する条文はあるから選挙後に逮捕されるのではないか。主義主張で良い面があってもごろつきのやり方はアウト。要は甘えているし、言葉づかいがきたない。 

 

 

・妨害は良くない。 

 

ただ、民主主義最大の危機は 

自民党が今君臨していることかと。 

 

裏金をはじめ 

様々な問題。 

 

私は野党を応援します。 

応援と言っても選挙で投票するだけですが。 

 

それしかできないけど 

たくさんの人が同じことをしたら 

国だって動かせる。 

 

がんばりましょう。 

選挙に行きましょう。 

 

 

・政治家にとって選挙とは聖戦だから 

妨害される事が「民主主義の危機」なんだろうけど 

民主主義最大の危機は国民の意思が反映されてない選挙であり、国会議員である。 

選挙の時だけ駅前でペコペコして終わったら、 

知らんぷり。 

駅にも立たないくらい仕事してるならまだしも 

やってる事は裏金作りや不倫で国民ほったらかし。 

これ以上の危機はないと思うけど議員の皆様はそう思ってないんだろうね 

 

 

・小池百合子潰しの動きが凄いよね。 

知事選の前哨戦が立憲共産党を中心にもう始まってる様だね。 

豊洲市場にいちゃもんを付けてた都内のグループが、左翼統一候補を中心にこの小池潰しで必死です。 

それが他の陣営に飛び火して左翼と右翼の凄い戦いに成ってしまってます。 

共産党が先頭に立って何としても都知事選に勝つ事しか考えて無いよ。 

それに立憲が利用されてるのが、今回の補選ですよ。 

 

 

 

・産経新聞より 

“加計学園加戸氏は「民主党獣医師議員連盟ができ、玉木先生とか福山先生とか、めぼしいところに100万円ずつ政治献金が行ったら、とたんにブレーキがかかった」と振り返り、「今でも国会で追及の先頭に立たれている。100万円の政治献金であんなに義理堅く働かれる先生ってのは自民党にはいませんねぇ」” 

 

証拠も出せず、安倍氏悪のレッテル張りで終わらせ、国会を妨害・空転させ国民の血税を無駄にした奴がよく言うな。 

 

 

・言論の自由とやらは他者の権利を侵害していい免罪符ではないんだから、変な配慮なんてせずに、選挙妨害は速やかに逮捕してほしい。 

 

 

・日本は貧しくなってきて、その上民度まで落ちてきたのかな? 

自分の主張ののためなのか、当選のためなのか、別の候補者の主張を妨げたり、暴力行為まで。 

どうしてこんな国に成ってしまったのか。 

 

 

・明確な法律があるにも関わらず 

警察が取り締まらないからだ 

表現の自由を盾にした妨害行為に 

毅然とした対応を望む 

 

 

・選挙妨害?はいけないな。だがつばさの党の言っている事は国民玉木にも乙武氏にも国民が普通に思っている事でけしてとんでもない事を言っているわけでなくきわめて真っ当な発言だよ。国民民主も自民に擦り寄り小池に縋りでもう党として全く何を考えふらふらしてるか違和感だらけの政党だ、 

 

 

・この手の選挙妨害は、国・地方を問わず、対立が強いとどこの選挙でもあり得ることで、やはり超党派で妨害罪を作らないといけないと思う。(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) 

 

 

・国民民主党の風見鶏ぶりが嘆かわしい。 

何がしたいの? 

人気取りに走り、与党に混ぜて貰いたいのだろうか。 

維新の会と都民ファーストのモドキ政党なんでしょうね。 

泡沫政党と呼んでも良いのかな。 

 

 

・何故メディアは乙武びいきをするのだろうか?各候補の紹介も乙武だけ長いしそんなところがメディアの信用を失わせてると気づくべき。SNSの方が真実がよく分かる 

 

 

・コロナで言論統制 

ワクチンでジェノサイド 

LGBT法案反対多数で可決 

すでに民主主義国家の要件は満たしておらず全体主義国家に移行しています。 

民主主義を装うのはやめてください 

 

 

・政治家に託してもどうもならないならね~ 

仕方ないと思うけど。 

 革命なんてそんなもんって過去が証明してんだし。 

民主主義?宗教団体囲い込んで選挙応援させて、企業へのパーティーで金作ってんのどこが民主主義なん。 

 

 安倍さん射殺時も民主主義の冒涜なんか岸田言ってたけど、意味解ってのかね? 

 

 

 

・選挙演説への妨害もそうですが、デモ行進への妨害も取り締まる法整備をすべきです。 

 

 

・“こんな”人たちというのは、“日本”国民のように“聞こえ”てしまう。この方たちは“無視”したいのだろうが、“日本”国民とりわけ“若い”世代は、いいようのない“怒り”を心と体の“内”に秘めてしまっている。 

 

ろくでもない“政治”家(や)ばかりが、我が物顔で闊歩し回っているからだ。 

 

特に“玉木”や“泉”だって、自民党政治家とナニも“変わら”なく映っている。国民を“甘く”見た人たちという“意味”にとってかまわない。 

 

維新なんかどうでも良い、民主党的“政治”の勃興を怖れた米国が作らせた“ダミー”でしかない。 

 

そんなわけで、ナニが“一番”信用できないのかと言ってしまえば、政治家なのだ。 

 

民主主義最大の危機ですか。そうです。あんたたちのことです。現在の政治家や経済と行政支配する“私慾”集団。 

 

 

・口先だけなら何とでも言える。 

 

しかし立憲には何故か立憲が悪いと騒ぐ始末。 

 

結局、選挙妨害なんてどうでもよくて野党達がつばさの党の連中に酷い目に遭わされる所が見たいだけなんだよ。みんな。 

 

 

・黒川ってのは、以前、参政党相手にも同じようなことやってた札付きの奴やろ。選挙期間中は配慮する必要があるかもしれないが、補選終わったら、官憲はさくさく関係者を逮捕して立件しろや。別に参政党のことは支持してないがよ。 

 

 

・まず公職選挙法でYouTubeやSNS等を利用した選挙活動の様子を配信することを禁じたら再生数稼ぎに馬鹿なことするYouTuberなどを排除できるのではないでしょうか 

 

 

・韓国と比べたら日本は平和そのもの 

普通に選挙なれば熱が入って欲しい 

有権者も投票に行かなきゃって気になる 

どんどん熱くなって欲しい 

選挙も人殺さない戦争なんだから! 

 

 

・極右集団・つはさの党でも、選挙に立候補できるのが、選挙妨害を取り締まらないのが「自称民主主義国家」の日本の警察です。つはさの党が、島根県の自民党候補に選挙妨害したら、警察は直ちに逮捕したでしょう。 

 

 

・玉木さん、今回の乙武さんの応援で、完全に国民の気持ちは離れましたね。 

最近、まともな発言が多いので期待した国民も多かったと思います。 

今回は決定的な悪手ですよ。 

もう終わりです。 

 

 

・民主主義にとって最大の危機は 

上級国民ルートを維持し続ける 

議員が野放しの状態であることだろう 

 

その議員と議員になりたくて 

立候補している人が 

危機を叫ぶのは全くお門違い 

 

 

・大物の前原氏、しおり氏、大塚氏などが続々と辞めてしまった国民民主党こそ最大の危機!乙武みたいな5股男を支援するしかないのが実情。 

 

 

 

・戦記妨害も確かに許されることではない。 

しかし自民党なんて金配って票集めしてる輩もいましたからね。最大の危機はそんな人たちが政権与党ということです。 

自民公明維新国民参政保守は危ない。 

 

 

・こうした「民主主義の危機」につながりかねない行為を「これぞ民主主義」などと称賛した連中がいましたからね。 

代償はそいつらに負わせるべきかと。 

 

 

・法治国家の日本で、この様な事が平然と毎日の様に行われる事が信じられない。 

そして、これを警察が放置して、止めさせない事が信じられない。 

 

 

・妨害は悪いが応援演説もいらないなあ。候補者いないのに応援の人だけ来て、延々長時間喋りまくってる人は何なのかなと思ってしまう。 

 

 

・炎上して悪名を売るのが目的なので確信犯的に胸糞悪い行動を繰り返して、結果的にこのように記事にされる事が奴等の目的なのだから取り扱わない、無視するが1番だよ! 

 

 

・選挙妨害はともかくとして、黒塗りゼロを公約にしながら、しれっと公約から消してしまう連中と手を組むとか、選挙民を愚弄してま競すよ。 

 

 

・左派マスコミが安倍憎しでネガキャンしていたため、安倍元総理に対する演説妨害や暗殺をきちんと検証して来なかった結果。全て左派マスコミの責任だ。 

 

 

・民主主義がどうとかは、どうでもよくて、 

妨害行為は、日本人の行動として、 

良識のないことで、美しくなくて、見苦しい。それだけ。 

 

 

・札幌演説の安倍ヤメロヤジ排除の時の玉木さんは「文句を言う人を権力を使って排除する事が当たり前になれば怖くて声をあげられなくなる」と言っていましたね。 

 

 

・選挙出る方は一定の良識ある? 

最近は逆だと思うが…非常識の世間知らずの議員多すぎ。国民の代表=偉いと妄想している方々多すぎ 

 

 

 

・15区の世論調査で、日本保守党の飯山が、ついに2位になったようだ。一位の酒井まであと少しかな。 

 

 

・安倍さんのときもっと怒れよ!あの事件を曖昧にして、今更何を言っても白けるだけ。あれほどの民主主義最大の危機はないだろうよ。 

 

 

・玉木さんも改憲の政策なのに、護憲の五股と組むのは民主主義的にどうかと思うんだけど。 

 

 

・「ヤジと民主主義」とやらの映画を絶賛していたメディア、ジャーナリスト、今何を思いますか?札幌地裁、高裁の裁判官は何かおっしゃることはないですか? 

 

 

・これで、つばさの党って何?となってYouTubeで検索しないように。彼らの思う壺だから。 

再生数が上がれば彼らの勝ちなんで 

 

 

・民主主義の危機とは大袈裟ですな。 

今の自民党政権が民主主義なのか組織票利権で甚だ疑問です。 

しかしこの写真…玉木さんはしこたま男を下げましたね('ω') 

 

 

・こんな暴動もどきが起きる世の中にしたのは今の政治だろ!? 

何を人ごとのように許せないとか言うのか。 

貧しくなると治安も悪くなるし、ナチスみたいなのも台頭してくるかもな〜 

 

おーこわっ 

 

 

・野党(立共社れ)が連合組んで政権を取ったとしたら…の未来予想図がいま目の前で起きている。ってことだな。杉並の落選運動のなれの果て… 

 

 

・自民党のやってる事も「民主主義最大の危機」ですがそれは批判しないのですか?それとも「裏金」は議員だけはセーフなんですか? 

 

 

・故安倍元総理の演説妨害を排除した警察が敗訴したため 

手が出せなくなった!常識のない司法にも困ったものだ! 

 

 

 

・日本の議員が民主主義を言う、もはやブラックジョークかシャレか笑点の大喜利か、その程度のこと。 

 

 

・『思いを伝える権利を奪われるのは民主主義最大の脅威だが、』 

 

これを「民主主義最大の危機」と脳内変換して違和感を覚えないマスコミの基礎的日本語能力劣化、いやはや… 

 

 

・選挙妨害する候補者もいれば一般もいる 

話し合いで解決をと言いながら暴力と暴言を使う 

どこかの党の回し者だね 

 

 

・学歴詐称問題で辞職されない方がいるのが民主主義の危機。公選法が機能していない。 

 

 

・これは、どの党を狙って妨害しているかは不明だけど許されざる行為!!何党と名乗る資格あるの!?信念、信条とかは? 

 

 

・選挙妨害は許されないが、学歴詐称や多数の女性を相手にする不倫も 

許さないことですよね。玉木さん。 

 

 

・つばさの党、黒川敦彦の一団だよな。なんで名前出ないのかな?政治団体としてやってんだから公人扱いだろうが。 

 

 

・選挙妨害されるのは候補者本人に問題があり人徳が無いのかも知れません。 

 

 

・現職国会議員ならSNSで騒ぎ立てる前に法整備を進めろと言いたい。 

 

 

・これまで散々汚いヤジを許してきた左翼メディアのせい。ムリなんだろうけどいい加減目を覚ませと言いたいよ。 

 

 

 

・民主主義最大の危機は北海道の時点です。 

もう通り過ぎてます。 

なにを言ってるのですか?? 

 

 

・民主主義最大の危機って 

もはや岸田政権が 

我々国民に取って最大の危機です 

 

 

・選挙妨害ではありません。 

日本国民の政治に対する怒りの代弁者が根本良輔さんであり、つばさの党です。 

 

 

・民主主義最大の危機は政治家が不正して開き直ってる現状だよ 

 

 

・玉木か。 

アンタ、明日になったら「選挙妨害も許すべきだ」 

と言い出しそうだから信用ならんのよ。 

 

 

・選挙妨害には一生懸命声を上げるが 

学校のいじめ問題にはダンマリ。 

これが日本の姿 

 

 

・右翼の街宣車による妨害は昔からあったけどね 

 

公安は見て見ぬふりしてたよ 

 

 

・選挙演説を、演説をだ、妨害する輩は警察が積極的に取り締まるべきだな。しょっ引いてブタ箱に入れとくんだな。 

 

 

・日本共産党はこういう事案に対しては批判しにくいだろうな。 

 

 

・安倍の時に変な判決出したからこんな事が起こるようになった。 

裁判所の責任大。 

 

 

 

 
 

IMAGE