( 163090 ) 2024/04/24 15:58:48 0 00 ・街頭演説よりも選挙期間中は毎日3時間くらいネット討論会をしてその様子を配信したらいいんじゃないかな。それなら中心部に住んでいる人以外でも立候補者の意見を聞くことができるし、候補者の安全確保も容易になる。
建設的な議論が出来ない候補が明白になるし討論に耐える為に勉強する人が当選するようになっていくだろう。 司会者の公正性と力量も必要になるけど。
切り抜き動画で主張をまとめることができたら若者の投票率も上がっていくかもしれない。 なによりこれが普及すれば選挙カー必要なくなるんじゃないかと期待している。
・こういう(悪質な選挙妨害をするような)候補者が現れた場合、選挙管理委員会が即座に候補取消出来るようにしたほうが良いと思います。民主主義の根幹が選挙な訳で、暴力的な選挙妨害活動をして売名者が今後増えてしまうのでは、日本の政治は危ういですよね。
・この際、カネがかかる政治の元凶である「街宣やドブ板選挙」をやめて、ネット上の公共プラットフォームにおける「公開討論」や「政見放送」などを通じて、選挙資金が少ない候補者でも等しく参加でき、どの有権者がいつでもどこからでもそれらを閲覧できるような仕組みを作ればいい。それでも情報アクセス難しい場合には、既存の「選挙公報」を見てもらえれば最低限の情報は得られるはず。
・一応、選挙ごとに使っていい金額の上限がある(記憶によると)ので、金持ちが有利になるということが無いようにはなっているはず。 一応というのは、とはいえ実際にはそんなことはなく、金をかなり使っている候補者も多いのが実態。 もう20年前に選挙に出ていた頃の記憶なので、正確では無いかもしれません。
・昨夜も某候補の街頭演説に立ち会ったが、妨害もなく、熱心に聞いている聴衆が印象的だった。他の大きな政党候補のように、現職国会議員の応援演説などなかったが、切々と自らの政治的なスタンスとポリシー、具体的な活動の抱負を語っていた。 本来、選挙では各候補者の政策をじっくり聞き、比較検討する場が必要だ。 運動員のビラ配り、有力者の応援演説、候補者の名前をただ連呼するだけの街宣などは、邪魔なだけであり、場合によっては有権者の判断を難しくする。
・その場にいて体感してみないとわからないことがあると思ってるけど 今回の演説妨害はガーシーさんの時と同じ再生回数を増やす目的があからさまに透けて見えます それ以外にも一般人が集団になって政治家の演説妨害するのもアウトだと考えます では政治家個に対して一般個人が主張をぶつけるのはどうか 例えば小西議員の街頭演説に対してプライベート中の自衛隊員が反論する行為 感情的になって恫喝するのは良くないけどこれは許されると思う
・リスクがあるから街頭演説はやらないほうが良いよね』という社会になると、会場を自前で予約できる金持ちとネット有名人が選挙で有利になる
これは少しズレている 有利になるのは鉄砲玉(比喩表現)を持つ人 予約とか意味ない。悪質な人間は自宅や勤務地にいくし、家族の動向をチェックする
・国と地方で統一した選挙専用サイトを作ればいいんじゃないの? 候補者の演説は、そこに行けば見れるようにすればいいでしょ。 街頭演説よりも内容あるものになるんじゃないの? 知名度よりも「政治参加」「選挙での投票」を呼びかけることを立候補者全員に義務化すればいいだよ。 あとは選挙専用サイトで演説ビデオを見て、誰に投票するか決めればいいでしょ。 街頭演説なんてアナログすぎるよ。警備とかコストもかかり過ぎる。 ネットの活用を強力に推進すべき。
・ひろゆき氏の分析は間違っている。
妨害行為によって一番得をするのは組織票のある党。だって、演説関係なく投票するのだから。
逆に一番損するのが、組織票がない個人の支持を受ける候補者と、演説を聞こうと思って集まっている国民。
演説で判断したいのによく聞こえず、妨害行為によって不快感だけを感じる。
東京15区も、そのような視点で見ると、誰が得して誰が損しているか見えてきます。
また、妨害行為はたまたま思いつきでしているのではないです。戦略的に行われています。 お金のかかる選挙、戦略的に妨害行為が行われていると考える方が合理的です。
・一応公共施設での演説会の会場費に関しては、各施設につき一度は無料(公費負担)で実施できるから、こと演説会場に関してはそこまて金銭的な差が発生するとは思わない。 そもそも街頭演説ならともかく演説会場にわざわざ足を運ぶのってほぼ支持者だと思うけど。
・わざわざ立候補して候補者になることで「選挙の自由」の大義名分を得たうえでカウンターデモのような過激な活動をしたり、他人の選挙演説を必要以上に妨害したり、昨今は選挙が一部の人達の顔を売る場や遊び場になってしまってるのが日本の劣化ぶりを表してるかと。 皆、スマホ片手にニヤニヤ笑いながらライブ配信しているのを見てもわかるけど、ある意味炎上系YouTuberの派生みたいな感じ。 目立ちたいだけの泡沫候補は置いといて、、、結局の所、今の時代に街頭に立って政策を訴えても、票に繋がるようなことはほぼなくて、基本的に選挙に勝つのは実際の所、「金持ち、有名人(肩書)、美人」のいずれか。 一般人が当選しようとしても無所属ではほぼ不可能。 だから政党から支持を受けて政党の傘の下で選挙を戦う人が殆どなわけで。 仮に無所属で当選しても何も出来ないし何も変えられない。 それが日本の現実でもある。
・有名人が政治家になってなにかしら国を良くしたことがあったであろうか? 金持ちが政治家になって庶民によりそった政治を行ったことがあったであろうか? やじを超越した選挙妨害なんてあってはならないし、なにより国民が学ばねばならない
・2019年の参院選で札幌市で演説中の安倍晋三首相にヤジを飛ばした男女が、北海道警の警察官に違法に排除され、憲法が保障する表現の自由を侵害されたとして、北海道に損害賠償を求めた訴訟の判決が2022年に札幌地裁であった。札幌地裁は、表現の自由の侵害を理由に道に支払いを命じた。 この裁判結果の為に下手に手を出すとまた、表現の自由を侵害したと警察が訴えられると考えて警察側も怯んでしまっている。誤った裁判結果が、民主主義の危機を招いたと思う。その後、二審の札幌高裁が女性については警察官の行為を違法とし、男性については警察官の行為は適法だと判断し、多少はましな裁判結果になったが、結果としては、最高裁に上告された。 最高裁では、是非、北海道警のヤジ排除は、表現の自由侵害ではない、と正しい裁判結果を示してほしい。そうしないと日本の選挙は、暴力とヤジまみれとなり、民主主義が大きく、損なわれるだろう。
・昔から選挙は、地盤・看板・鞄がある人は有利だろ。街頭演説なんて無駄。選挙に立候補したいなら普段から地元で地道に活動し、人脈や知名度を高めろよ。短い選挙期間で候補者の何が解る。
・一部変な奴が出るからといって、何かを廃止すると考えるのは早計。
一部の変な奴を排除すればよいだけの話。 今回の選挙妨害は、突進したり等暴行をしており、明らかな問題だと思う。 不逮捕特権のある国会議員であっても、現行犯逮捕は認められている。 立候補者のレベルで、手をこまねいているのは、おかしい。
・かつての地盤、看板、かばん、の地盤は効果が薄れてるのかね。かばんより看板が有効に感じる。有名人ってだけで政策内容もろくに見ず有権者は投票して政治家にアホが増え意味ない税金を払い景気悪化して自分達が選んだ政治家の責任にする。1番悪いのは有名人ってだけで選ぶ日本国民って事になるね。
・「金持ちとネット有名人が有利になる」
政治家がカネを集めることを国民の皆様が叩くのだから、当然そうなります。国民の皆様がそう望んでいるので仕方ないですよね。 この人もそれを助長しているのだけれど、 いつか自分がと思っているのかもしれませんね。
・発想がとんちんかんである。まず街頭演説を妨害する行為は現行犯で逮捕できるよう法改正すべき。今回のつばさの党の行為に対してはおそらく選挙期間終了後に即逮捕されると思われるので(都知事他多くの国会議員を怒らせた以上実刑も食らうでしょ)ひろゆきの言う世界線にはならない。
・自前で会場用意するんじゃなくて国が会場を確保してそこで候補者が順番に演説する。その演説以外での選挙活動は禁止という感じにはできないのかな?
・駅や交差点に立つのはもう古いんじゃないの 今は「五月蠅い奴、混雑する迷惑野郎」と逆効果だと思うわ どこかの大きな施設でやるとか、後はネットで主張するとかした方が良い
・脈絡がわからん。 選挙妨害は犯罪の話で選挙活動に影響はしない。 影響するのであれば治安の話とすべきだけど 治安の話は選挙だけでなく生活習慣も変える話なので 極小の制限議論しても意味はない。
・公的機関のネット番組を作ればいいと思う。 それぞれの候補者の枠を設けて時間制限内で自由に発信できるネット環境を作る。
・嘘八百聞いても時間の無駄。言ったことを全くやらないとか少しも結果を出さないなら犯罪にでもしなければ聞いたところで投票が博打と変わらない。今の政治屋の公約なんか信じる有権者などいないだろう。諦めややけっぱちの投票になっている。
・候補者はみんなNHKで順番に演説すりゃいいじゃん。 それを有権者が見て判断すればいい。 その候補者の主義主張を投票日前日まで24時間放送していれば済む話。 選挙事務所とか選挙カーとかポスターとかいらないんだよ。そんなことしてるから選挙には金がかかるとか言うわけでさ。
・NHKをぶっ壊すと吹聴して実際はNHKにかすり傷一つ負わせていないのに選挙で当選して大金を手にしちゃったりとかね。ホラ吹きでも有名になれば勝ちみたいな世の中は本当にやばいよ
・金持ちや有名人になるには、それなりに運と努力が必要です 一般庶民よりは有利で当たり前じゃないですかね
・公約の検証や政治家の活動実績をわかりやすく公表すれば良いと思います。
・結局選ぶのは金持ちでも有名人でもない一般人 私達がしっかり知恵をつけて見極めないといけない
・ひろゆきさん、それよかもっと闇を暴いたら? 黒川の背後にれいわの山本、さらにその背後に極左の 斉藤まさし、さらに菅直人など左派政治家の繋がり・・・
・いずれにせよ、投票率また38%くらいは変わらないだろうから、街頭演説の効果はほぼないでしょう。
・もう政治家なんていらない。 選挙なんかやめて、行政はAIでいいんじゃないの。 人間なんてろくな生き物じゃないんだから、 ほとんどの人は自分たちの事しか考えない(自分も含む)浅ましい生き物。
・論破された自称論破王の論評を載せて検索数稼ぎをするのは、スポニチさんの真似ですよ。中日スポーツさん、恥の上塗りは辞めましょう。
・いなり寿司を盗んでもいないのに逮捕されるお婆ちゃんもいれば、立候補してるだけで何をしても逮捕されない輩もいる おかしな世の中だ
・暴力による選挙妨害とか民主主義の冒涜なので、30年くらいぶち込んでおける法律作って。
・当選も落選も関係のない「売名選挙」目的の連中が利するだけということでしょうね。
・なんか最近この人の記事がやたら多い気がする。ヤフーニュースと契約でもしてるんですか?
・二階の三男もじぃさんの地盤があっての戦いであって、三男の力は今のところない
・日本の選挙民と有権者の民度が問われます。
・随分根本に遠慮してるな。いつもの勢いはどうした?
・なんかこの選挙妨害、わざとらしさを感じるんだよなぁ。
・まだコイツの話を話題にする?コイツがどの程度の奴かは既に公知の筈なんだが…
・地上波では流れないのかなぁ、妨害行為は。
・本当に終わっている。
ありとあらゆる意味で。
日本はおしまい。
・そうのうちAIに任せた方が良くなりそう。
・つばさの党はヤバいな
・野次も禁止にしよう
・ひろゆき お前が言うな 全く聞く気にならない
・随分前にN党立花が言ってたまんま笑
・今までもそうやんけ
・今もそうじゃん
・選挙で乱闘騒ぎかよ
・皆さんに忠告。 こいつ(ひろゆき)がなぜ海外に年中行っているか知ってます? 多くの賠償金命令が出ているのにも関わらず支払拒否していること。 刑法と同じで海外に居る間は時効は停止します。 つまり罪を逃れているということ。 わかって出演させてますよねAmebaさん。場合によってはほう助罪ですよ。 早く出演料を賠償金に当てたらどうですか? もっと法律について関心を持ちなさい。 こういう記事を書いているマスゴミの皆さんも同じです。 裁判記録でも調べてみたらどうですか?
・この人、候補者を「容疑者」呼ばわりして公職選挙法違反の重罪に問われるって聴いたけど元気だな それよりも過去に「反ワクは合理的な判断ができない頭の悪い人。自然淘汰された方が人類にメリット」と過激な暴言はいてたけど政府からおカネ貰ってたのか気になる
・アレでしょ、自作自演が増えるんじゃないの笑 だって誰も分からんでしょ、 ヤジを飛ばしたり、特攻したりして、 選挙妨害だー、我々はこんなに迫害されている、 民主主義の危機デスよー、皆さん、 民主主義を守るために 我々に清き一票を。 誠心誠意、嘘をつかずに頑張りますー 民主主義を守れーって、 乙武小池と玉木トリオがやってる訳で、 民主主義はつくづく終わったなと笑
民主主義以前に、妻や都民に嘘をつくなと笑
・これでつばさの党の根本良輔の有利になるのか? 馬鹿さ加減を晒しただけではむしろ悪影響になるだけじゃないのか?
それともこれを見てつばさの党の根本良輔に投票しよう!と考える馬鹿が多い選挙区なのか?」
・もとから選挙は下層民同士の争いだが、ますますひどくなりますね。
・文中に使われてる「○○よね」ってフレーズ、響きがめっちゃ馬鹿っぽい。
・よく山本太郎が絡まれるが あれも組織的に絡んでいるのか?
・どっちにしろフランス在住の君には関係ない。
・え~と、ひろゆきうるさい!不快MAX
・的外れ芸人がまた何か言っているな 笑笑
・まあ、仕方ないね
・コイツ、落ち目だな。
|
![]() |