( 163151 )  2024/04/24 17:17:07  
00

岸田自民「政治資金規正法」改正案は“抜け穴”だらけのザル…専門家「悪質な論点ずらし」とバッサリ

日刊ゲンダイDIGITAL 4/24(水) 11:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b80222af402a82011d08f6426013aa4119c0b6a9

 

( 163152 )  2024/04/24 17:17:07  
00

自民党は政治資金に関する法改正をめぐる議論で、抜け穴のある独自案を提示しており、その内容が緩やかで十分な改正とは言えないことが批判されている。

他方、専門家は第三者機関による外部監査や連座制の導入などを含む本格的な改正が必要であると主張している。

自民党の作業部会座長は連座制について「厳密な連座制ではないが近い」と述べ、改革への意欲が不十分であることを示している。

自民党は裏金問題で非難を浴びており、政治改革の取り組みが必要とされているが、実際にはその取り組みが不十分であるとの指摘がある。

(要約)

( 163154 )  2024/04/24 17:17:07  
00

自民の作業部会で挨拶する鈴木馨祐座長(中央)/(C)共同通信社 

 

 自民党は組織的な裏金事件をみじんも反省していない。26日に初開催される衆院政治改革特別委員会が迫る中、「ザル法」と呼ばれる政治資金規正法改正をめぐる独自案を23日、ようやく取りまとめた。これで主要各党の案が出そろった形だが、自民案は抜け穴たっぷり。 

 

自民裏金議員は収支報告書の「訂正」も悪質だった…NPOの詳細調査で判明した“タチ悪”議員の名前 

 

 岸田首相はこのところ「規正法改正をこの国会会期中に実現する」と力んでいるが、フタを開けてみればやっぱりハリボテだ。これで政治改革なんてふざけるにもほどがある。 

 

 自民案はこうだ。政治資金収支報告書の提出時に国会議員による「確認書」添付を義務付け、不記載・虚偽記載への監督責任を明記。会計責任者が収支報告書への不記載などで処罰された場合の罰則規定は、議員が必要事項をチェックせずに確認書を交付したケースに限定した。厳罰化からはほど遠く、大甘だ。一方、不記載の相当額を没収し、国に納付させる規定を設けた。 

 

 法大大学院教授の白鳥浩氏(現代政治分析)はこう指摘する。 

 

「法的責任を最大限回避し、金銭的責任を取るポーズでお茶を濁す。自民党案は盗品に色を付けて返せばいいだろう、と言っているようなもので、議論のたたき台にもなりません。悪質な論点ずらしです。会計責任者が有罪になった場合、議員が自動失職する連座制を導入しなければ、再発防止策にはなり得ない。岸田首相は会長を務めていた宏池会の元会計責任者が有罪になったにもかかわらず、自身にはおとがめなし。規正法改正案も“抜け道”だらけ。ここまで世論の怒りに鈍感なのは、国民を代表する首相ではなく、自民党員の首相だからなのでしょう」 

 

■自民作業部会の座長は“骨抜き”の自覚をポロリ 

 

 白鳥氏は国会から独立した第三者機関による外部監査の導入、収支報告書のデジタル化のほか、政党交付金の減額や不交付などのペナルティーも必須だとする。調査研究広報滞在費(旧文通費)の透明化もしかりだ。連座制導入も含め、このあたりは野党も要求していて、政治資金パーティーや企業・団体献金、政治活動費の禁止も求めている。 

 

 規正法改正をめぐる自民の作業部会座長の鈴木馨祐衆院議員はきのうの会合後、「厳密な『連座制』ではないが、『連座制』といわれるものには近いと思う」と発言。骨抜きの自覚をポロリした。 

 

 自民の裏金問題は、派閥の政治資金パーティーの販売ノルマ超過分の還流にとどまらず、政治団体間で資金を移動させて使途公開率を引き下げるマネロン疑惑もくすぶっている。金権腐敗のド真ん中にいる連中が政治改革なんて片腹痛い。どだい無理な話なのだ。 

 

 

( 163153 )  2024/04/24 17:17:07  
00

(まとめ):自民党の裏金問題に対する対応や政治資金規正法改正案に対する国民の怒りや不信が垣間見えるコメントが多く見られました。

自民党に対して抜け穴だらけの改正案や甘い対応を批判する声が非常に多く、連座制や企業団体献金の禁止などを求めるコメントが目立ちました。

国民の期待と不信が入り混じりつつも、自民党による改正案の問題点や不誠実な対応に対する批判が多い様子が伺えました。

( 163155 )  2024/04/24 17:17:07  
00

・裏金事件発覚から半年経ったが、未だにこの問題に対する国民の怒りが衰えを見せていないことに、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」的な目論見が完全にハズれた岸田自民党、重い腰をやっとのこと上げてはみたものの、やはりこの党は企業団体献金の完全廃止と連座制適用には全然踏み込めないままになった。  

まぁ、戦後の長〜い政史の中で育まれた自民党の金権体質で、一番の頼みの綱とする拠り所である企業団体献金を取り上げたら、自民党自体が立ち行かなくなるし存在価値もなくなるのは明白だから、企業団体献金の全面禁止という党にとっては「死刑宣」にも等しい足枷などはめられる理由が無い! 

一番いいのは、自民党が打ち出した政治資金規正法改正案をこのまま無理矢理でも今国会で通し、「さぁ〜、国民の皆さんこれでどうですか?」と国会を解散して国民に判断を仰ぐ、民意を問うことしかないだろう!と思うけどなぁ?? 

 

 

・またしても、核の部分にはふれず、焦点からずれたところいじって改革したように誤魔化す戦法のようだね。補選もあるから本当は案を出したくなかったけど、責められて仕方なく選挙前にやってるふりだけ見せたということかもしれないな。 

 

野党案は、各々若干の違いはあれど、良く考えられてる案だ。 

これに対して、自民党案は、「不記載の再発防止」が主で、献金や政策活動費等、政治とカネの問題の核となることについての改革案は示さず、検討事項としている。 

政策活動費や献金について、野党各党や公明党は改革の方針を出してるから、後は「議論で検討する」ということではなく、自民党がOKを出せば成立できちゃう。逆に、これが成立しないというのは、自民党が駄々をこねているということになるよね。 

 

改革しようと思えば自民党次第ですぐ決まる。 

自民党のやる気次第だわね。 

 

それにしても、さらに信用をなくすようなやり方だよね。 

 

 

・自民党が独自で政治資金規正法改正の改正案を取りまとめたが小手先だけのものである。改正とは言っても国会議員が国会議員のための資金源となる「ざる法」の改革だから厳しくするはずがない。連座制の適用にしても曖昧で、旧文通費の使途公開、政策活動費、企業団体献金の制限にしても消極的、結局中身は「悪質な論点ずらし」で「やってます感」だけのパフォーマンスで実現できるかは皆無である。これ程度の改正なら抜け穴だらけで、不正は永遠に無くならない。改正するには、識者や専門家の第三者協議でしっかり改正しないと意味がない。色んな不祥事で今の自民党が政治不信を招いた責任は極めて重い。次の選挙は国民にとって極めて重要であり、我々有権者は積極的に選挙に参加して、不祥事議員をしっかり見極め英断を下す必要がある。 

 

 

・政治資金改革の要諦は議員毎の政治資金の透明化、トカゲの尻尾切りを許さないそのポイントは以下二つである。これで裏金は作れない。 

 

① 政治資金規正法21条の2第2項を削除し、政党からのものも含めて、収支報告書の提出が義務付けられていない「政治家個人」に対する寄附を全面的に禁止する。 

  ⇒まずはすべての政治資金の流れを透明化する。 

 

② 国会議員毎に政治活動に関連する政治資金の「財布」全体を総括する「国会議員政治資金総括収支報告書」の作成提出を法律で義務付ける。もし違反があった場合、会計責任者ではなく政治家本人の責任が問われる。またいくつ政治団体を配下に持っていても抜け穴にならない。 

⇒これで政治資金の透明化と議員本人への連座制が実現する。 

 

 

・自民党は企業団体献金は絶対辞めない。なら政党交付金廃止、政治家の生活活動費なども廃止、無駄な政治家の数も減らす、いくらでも遣る事一般人でも解かるのに遣らない、之は金が入る抜け道を失いたくない方策だ。金の為に政治をやっている証拠、政治家に全くボランティア精神が無い、だから本来の政治が出来ていない。国を変える覚悟で選挙制度から変える時期に来てる。政治に任せてはまともな物は出来ない。 

 

 

・この会合の映像を見て唖然としました。 

他人の容姿などを批判することはよく有りませんが一人の女性議員が和服姿で髪の毛をきちんとセットしているのが映りましたが何の目的で参加しているのか疑問でならない。 

日本の着物文化を否定するものでは無いですが場所を鑑みたコーディネートが必要ではないでしょうか。 

銀座に現れたら何処かのママさんに間違われそうだし朝から忙しいだろうと思います。 

 

 

・今回の不祥事がバレたので、「此れではいかん、何とか上手く誤魔化す方策はないのか。」という訳で持ち出した改正案なので、更に巧妙な目くらましを仕掛けて来るでしょうね。専門家諸氏がバッサリ斬って捨てたのも然も有りなんという感じ。表向きは改革面しながら内実はシブシブ、いっそ其れならばと鉄壁なる悟られない案を只今必死になって検討中なのである。小奴等の志向はすべからくこんな調子だから不信感は募る一方。 

 

 

・30年間国を停滞させ、国民から搾取して自民議員の懐を潤して来た 

今、国民の豊かさは先進国とは言えなくなっている。 

緊張感をもって国政を動かして頂くには、自民党は長く政権を持ち過ぎた。 

東京五輪を呼ぶときも森元総理は「金はいくらでもある」と訴えていたのを 

その金は国税でしょ、どれだけ国民をないがしろにするのだと、今更ながら思う。 

 

 

・岸田政治資金の利益率88%!、パーティー7回やって1億3609万円 

「総理在任中は政治資金パーティーを行わない」と明言 

岸田は能登地震で大変な時に経団連・日本商工会議所・経済同友会 

経済三団体の合同祝賀会参加してた。 

 

昨年の12月に岸田は政治資金問題でたいへん遺憾で心からお詫び、 

経団連の会合で来賓として挨拶した。 

 

 

・この国民を愚弄するかのような実態が岸田自民党の姿。口とは反対に論点ずらすどころかまともに対応しようとしない卑劣なやり方。裏金問題に限らず他の問題でもいっしょ、結果は真摯さのかけらもない。ここまで酷い自民等の姿は近年見た記憶もないくらい。これではとても総選挙は戦えないだろう。地方議員も含め政治改革に取り組もうとしている党議員も気の毒。 

 

 

 

・ほんとおかしな状況だよね。 

自民党の裏金問題を機に、政治資金規正法の改正の流れが出来て野党はそれなりの改正案を持ってくるのに、当事者である自民党が1番大甘な「改正案」とも言えないようなものを持ってくる。 

 

自民党が厳しい案を持ってきて、野党がごねるなら分からなくもないが、今の状況が異常とも思えないし自民党議員今すぐにでもバッジを外すべきだと思う。 

 

 

・今までの「記憶にありません」は通らないにしても、自民党の議員連中が考えるのだから今まで通り自分達に不都合がないように考えるのは当然だろう。国会がいくら立法機関とはいえ、自分たちの損得に係わることを自分たちで考えるシステムだからこうなる。政治資金規正法は議員に直接関わることだから、議員が関係しない第3者機関が改正しない限り大甘は続くだろう。 

 

 

・ごく一部を除けば、自民党の議員のほとんどは金と利権目的できたか、地域の利権確保のために送られて来たかのどちらかだろうから、その為にはどんな違法行為でもやりきる覚悟がある。 

そんな連中に国民の幸せや正義実現を期待する方が無理である。 

もう大概で目を覚まそうじゃないか。 

 

 

・相変わらず口先だけのその場しのぎ。 

こんな政党に日本の指南役は任せられないし、国民不在の政治が益々加速する懸念さえある。やはり自公政権に1日も早く退陣して頂くのが国民生活を豊かにし国益にも寄与する。 

 

 

・ほら、言わんこっちゃ無い。もうここまで 

記事にされたら次の選挙で必ず自民党を下野させるしか無い。どの野党が政権になるかわからんが、今の政治資金規正法より厳しい法案を提出してもらい、自民党の出した法案を蹴落としてもらいたい。はっきり言って自民党は新しい政治資金規正法をパー券・献金等ザルの法案を出すに違いない。 

 

 

・金権腐敗のど真ん中に居る人達だから、非課税の集金をできなくすることは、できないのでしょうね。儲けるのではなく、国民に奉仕する政治が国民に見えなければ、信頼回復などない。 

 

 

・これだけの大問題を起こした当の本人達がユルユルの案を出してくる。 全く反省の色が見えず、再発防止や政治不審の信頼回復に対するやる気が全く感じられない。 連座制と企業献金制度の廃止は必須。 とは言ってもゴリ押ししてくるんだろうな。 やっぱり自民党を野党に落とす以外方法はない。 

 

 

・自民党は、金でつながっている議員たちの集まりなので、政治資金規正法の改正など頭から改正する気がないのだ。 

しかし、今回の裏金事件は、今までの事件とは全く違い国民がとことん追及をあきらめないので、適当なことは絶対許さない。 

もし、自民の反省が口先だけなら、自民の解体、消滅は間違いなく進む。 

国民が、自民の汚さ、悪質さ、狡さを身にしみて感じ、知ったからである。 

そして、自民など解体しようが、消滅しようが、この国は何一つ困らないことも初めて知ったからである。 

 

 

・このような事をやってしても、岸田総理、自民党議員に主導をお願いしたいと言う人がいる、ダメだと言うだけで1票を無駄にする人がいる。マイナンバーカードを持たない人、またその保険証に不信感ある人全てがしっかり選挙に行ったら、面白いことが起こると思いませんか? 

 

 

・公明党にツッコまれて渋々と夏休みの宿題どうしたのと言われた小学生のように出してきて、案の定内容も甘々で酷くちゃんとやる気もない。 

未熟で不誠実ですと自ら公言しているようなものですかね。 

もうそんなやり方で誤魔化せる時代ではとっくになくなってるというのに。気づいていないのか、気づいていないフリをしているのか。いずれにしても未熟か不誠実ということなんですよね。 

ご自分たちの行いや発言が、フルオートセルフ支持率下降マシンと化しているのがその証拠だと思うのですが。 

 

 

 

・もともと本音は「何で悪いの?」ってなもんよ。「悪いと思ってないが、皆が騒ぐから、ちょっとくらい対応してまっせ~って見せなあかんのやろな~」ってことからとりあえず出してきた。この人たちね、腐りきってんのよ。反省しろとか、政治資金規正法を改正しろとか言う必要もないよ。自民党自体を解体して、議員全員辞めてもろたらええのよ。第一自民党と第二自民党を消しちまえば世の中もうちょっとはましになりまっせ。って誰かが言ってましたよ~ 

 

 

・この動きを見ても、自民に法改正などできないことがハッキリ見てとれる! 

結局改正とは名ばかりで "連座制” や "政策活動費”、"企業団体献金”などの肝心なところは、曖昧なままだったり言及無し・・・。 

相変わらず自民は自分らの生き残りのことしか頭になく、今までもやってきた抜け道だらけの法改正と同じ。ただ改革をやってるフリでしかない・・・。 

結局最後は、自分らに優しく都合のいい法改正に頭が働いている・・・! 

まったくいつも口ばかりで、腹が立つ連中だ!! 

 

 

・張本人である裏金自民が政治資金規正法の改正案をなかなか出さなかったのは抜け穴の確保の確認に多大な時間を要したため。いよいよ出してきたということはよほど抜け穴に自信があるに違いない。 

 

 

・この国を貧しくしたのは紛れもなく自民党であり、これまでの自分たちの拝金思想が国民より自民の懐を肥やすことに政治判断を費やしてきた結果です。 

もう、国民はこの政党と決別しなければ良い国になる機会は永遠に訪れません。 

それくらい緊張感を持って選挙に望みたい。 

自民はその状況が理解できないほど鈍く、腐ってしまってます。 

 

 

・これだけの事をしておいて何のお咎めも無しとなった党の総裁が、こんなオイシイ法律を改正するはずがないし、この金儲けをやめるとも思えない 

やはり政治家一家で育つと激しくズレていくんだろう 

定期的に入れ替えるようなルールにしないとこの先ズレがひどくなるばかりだろう 

 

 

・野党の追及に頑なにパーティ販売を辞めると言わず、論点をずらして喋る岸田 

こんな反省のかけらもない奴を、広島から総理が出たと広島市民は喜ぶのだろうか 

俺なら、こんな不誠実な奴を当選させてる事は恥ずかしいと思う 

広島や和歌山等を中心に 

全国の自民党を退治しなければ日本国民の血税は 

抜け穴ザルで増税だけの為に一生働かされるだけだ 

 

 

・根本的に秘書や会計責任者の責任ってのが狂ってる 

 

普通に考えれば、罪に問われるべきは受益者だろう 

 

裏金を事務所が政治活動に使ったというなら、事務所の責任者である政治家自身の犯罪とするのが妥当であり、連座制とか以前にお前らが主犯だろと 

 

自民党の改正案は「今まで事務所の管理責任すら政治家は担ってなかったんか!」と逆に突っ込みたいぐらいの話で論外 

 

 

・国の為よりお金の為っての議員の考えだろう。 

国の為に誠心誠意尽くせまったく金を稼ぐなとは言わない、税金稼ぐ国民も金の為に働いてる訳だし。 

 

議員が国のことをそっちのけで金稼ぎをメインにしてしまうのは違うって国民は思ってるんだよ。 

 

 

・自民党は個々の議員の後援会で成り立つ。企業献金やパーティー禁止ねえ?はて?自民党への糧道絶つ作戦にも見える。組合組織や党員や宗教団体やらの支援が無い自民党。党員いるうーだろ?徹夜も辞さない筋がね入りよー。極々少数。統一教会だろ?ありゃ創価学会と比べたら蟷螂の斧。だが自民の幹部級が教会員の徹夜の無報酬のボランティアがありがたいだろ。推して知るべしだな。やりくり苦しいのがさ。つまり牛の角を矯めて牛を殺すのは愚の骨頂。野党にも党利党略あるし。有権者がよく見極めないとな。正義の暴走は怖い! 

 

 

・所詮、与党も野党も国会議員が作るとこんなもの。こういう時こそ、民間の第三者機関にゆだねて、改正案を作らせるべきだね。まあ、全ての金の流れに透明性を持たして、国民が閲覧できるようにし、違反があった場合、公民権30年停止でいいと思うけどね。こんな簡単な事なのに、くだらない議論ばかりで呆れてものも言えないな。 

 

 

 

・自民案みたいな面倒な仕組みは必要はない 

収支報告書に会計責任者とともに議員も押印すれば良いだけの話 

それだけで責任を負う形になるし連座制も適用できる 

 

そもそも…… 

収支報告書が煩雑だからチェックしきれないとかぬかしてなかったっけ? 

だったら、こんな面倒な改正案じゃ煩雑さが増すでしょ(笑) 

 

この件は連座制適用が最低線 

そして、会計責任者が起訴された岸田総理も責任を取るのも最低線 

それ以下では国民は納得しないっ! 

 

 

・野党の企業団体献金禁止・パーティー禁止・確実な連座制を呑めない自民党案は「やってます感」でしか無い。 

結局、国会で裁決の際に自公与党の賛成多数で自民党案が成立するのは間違いない。 

こんなザル法では数年後にはまた元通りで、「誰が言い出したか分からない…」で終わる。 

 

 

・昨日のプライムニュースでも早速抜け穴だらけだってバレてましたね、、、www 

トクリュウ自民党には反省なんてとても無理w 

総選挙でことごとく消えて行って欲しい。 

まともな中道保守の政党現れないかな。 

国民民主頑張れ。 

 

 

・抜け穴をなくすのはもちろんのこと、名称も「政治資金規制法」にして厳に規制してほしいね。 

これだけ問題になっているのに何が最善策かまだ分からんのか。 

 

 

・自らの政治団体にお金を蓄えて世襲したら無課税で子供に譲れるという相続税回避手段も何かしらの規制を入れるべき。 

 

 

・誰でもザルって知ってるんです。でもそれを国民が言ったところで、自民党や岸田は変わりません。 

ザルとわかっているならこんな場でいうよりも、野党議員に言って国会で言ってもらうようにしてください。 

 

 

・ザル法のザルの網目を変えたところでザル法! 

議員の規制法は、国会議員と政治関係者じゃなく、司法関係者が提案案を作った方が良い! 

じゃなきゃ、網目は無くならない! 

 

 

・こんなこの国の政治不信の元凶である、自民党裏金問題の実態解明を国民軽視の茶番劇と身勝手な自民党基準を振りかざして党ぐるみで放棄・放置したまま、都合の悪い事実は隠ぺいし続けるのらりくらりの、お手盛り「党内処分」だの、悪質な論点ずらしと穴だらけの「政治資金規制法」だの、岸田自民党の常に党利党略と私利私欲まみれの常套句である、口先だけの「政治の信頼回復」という名の茶番劇三昧に辟易するばかりだ。こんな常にその場しのぎでご都合主義まみれの無責任極まりない政権運甥による国政で、岸田政権の身勝手極まりない内閣府と閣議決定による独善的法案強硬などの悪政を放置放任したままでは、この国の未来は無いままだ。 

 

 

・旧文通費ね使い方の透明度向上、政治資金パーティーのあり方も、「今後検討」と事実上現状維持 

 

岸田事務所の、主催者名義借り迂回資金集めの禁止もなし 

 

この政党、完全に党利党略のためだけしか動かない、国民には害悪な存在でしかない 

 

 

・マスコミのみなさん、これがいかに抜け穴だらけを、分かり易く報道してください。すべて国民、幼稚園児から大人まで、分かり易くです。そして、自民党が、いかに金に汚いかをしっかり報道してください。よろしくお願いいたします。 

 

 

 

・忖度の無い有識者を集め改正案を作るべきだ。 

決して忖度、利害関係のない中立の立場の有識者を集める事。 

 

 

・議員資格即刻剥奪で、一人でも不記載すれば政党交付金をその度に十分の一返納くらいして欲しいわ。 

 

こいつら自分たちの給与アップ法案とかすぐ通すくせに国民には増税ラッシュ。国民を奴隷としか思ってないんじゃないかね? 

 

 

・この様な法律は政治家の法律は司法が造る仕組みが必要。 

政治家の法律を政治家が造っても無意味。 

 

 

・想定の範囲内、これからもこんな風に国民を小馬鹿にしたようなことを続ければいい。 

次の選挙で、自民党議員をバッサリ切り捨てれば良いだけだ。 

 

 

・問題起こした自民党が一番甘いこと提案してんだもんねぇ。で、処分はしたものの、どう使われたとかの中身はうやむやで終わらすんですかね?? 

 

 

・裏金献金問題解決不能にくわえて、またまた、ザル抜け穴、自民党第2裏金、まだまだ、国民を怒らせる気、やる気満々、岸田首相、早く解散やったるでーに、されませんか、自らの責任をとりませんか。 

 

 

・国民として、このまま岸田総理で良いのですか?トップに据えた自民党を与党として受け入れていてよいのでしょうか? 

 

 

・自民党による裏金蓄財脱税法案でも国会に提出して頭数の多い今のうちに成立させたらどうだろう。今なら誰も呆れて文句も言わないから好き勝手にしろよ。 

 

 

・政治献金、パーティ券の存在そのものが企業からの賄賂であり国外勢力に裏から牛耳られる為の仕組みだよ。 

 

 

・バレたところで、不当に得た利益だけを国庫に没収されるだけなら、やり得だよ。 

ふざけんなよこんなの一般国民は割増課税や逮捕が待ってるのに。 

 

 

 

・暴力は許されない、当然である。 

が!国会議員ども、令和の時代にも「肉体言語」を 

発せられる國志が、未だ存在することを努々お忘れなきよう。 

 

 

・さすが悪党の骨抜き案。 

何も規制されない。 

世間の声も無視し、反省すらしてないようなので、次の選挙で下野していただこう。 

 

 

・また裏金作って脱税します!って宣言しているようなもの。 

自民党はさすがに国民を馬鹿にしすぎている。これで自民に投票する人がいるのだからドン引きする。 

 

 

・最後くらい潔くしたらいかがですか? 

ひとつくらい国民の為になる減税法案を決めてみろよ! 

思い切って自民党を解体してみろ。岸田に期待はしてないが 

 

 

・こんなの予想通り。自民党に何を期待しているのか。まともな自分達に厳しい法改正なんかやる訳無い。断言出来る。 

 

 

・国民にはインボイスなど負担ばかり押し付けて、自分たちには抜け穴だらけ。これ以上自民党をのさばらせてはいけない 

 

 

・これだけ世間を騒がしながら 

全く改革の意思なし 

自分達の理前ばかり 

どれだけ図太く、強欲なんだろう 

 

 

・泥棒が自分達が捕まるルールを作れる筈がない。 

もう解散総選挙で自民党議員は平民に戻しましょう。 

 

 

・AIに決めてもらった方が、国民は納得するのではないでしょうか・・ 

(こんな・・代議士さんは要らないという事です) 

 

 

・いっそ共産党に原案作らせてそれを全て飲むってやれば、これは本気かもって思えるんだが。 

 

 

 

・そもそも自民党の盗っ人が盗っ人の為に法律を作るって意味不明。 

 

 

・小学校の学級会の方がちゃんとしている。 

こんな幼稚園児達に何が出来るのか⁈ 

 

 

・先頭に立って新たな抜け穴作りに邁進。 

 

 

・国民が幸せになれるのでしょうか? 

こんなザルつくるような人間たちが! 

 

 

・まともに国会議員を取り締まる機関が日本には必要。 

 

 

・一番法を悪用をした人たちが改正案だしたんだからそりゃあ・・・ 

 

 

・記事に書いてる通り 

連座制を明記しない時点で抜け穴作ってる 

 

 

・ちゃんとやってよ岸田くん! 

 

 

・こんなんじゃ 

改正の意味無し 

 

 

・裏金の犯罪集団が政治資金規制法案をまとめる?できるはずが無いし、実行力のある法案なんて自民党に出来るはずがない。できるとすれば抜け穴だらけの法案でしょう。この内容を見ても、①議員連座制がないこと、②企業献金禁止が盛られていないことを見ても、やる気がないのが明らかでしょう。自浄作用のない腐った自民党には無理だと証明されました。もし本当にやるのであれば、自民党と関わりのない法律家と国民の代表を入れた第三者委員会によって規制法案を作成するべきです。もちろんこんな恐ろしいことは自民党にすれば認めないでしょう。これが自民党たる所以です。公明党もやっと口を出し始めましたが、国民向けのパフォーマンスであることは明らかです。与党であることから強く①②については言えっこないでしょう。今回の口出しも選挙前の金のバラマキを提唱する公明党のいつものやり方です。 

 

 

 

・犯罪者に法律作らせるようなもので、まったく意味がない 

もともとの政治資金規正法自体がなんの規制もない法律で改正したところでいくらでも抜け道がある 

そもそも政治資金を規制するならパーティーや講演会などどいった実質企業献金みたいなものから根絶しないといけないし、使途不明な調査研究広報滞在費、企業献金を規制するために用意した政党助成金は廃止しなければならない 

 

議員になったら丸儲けはもう許されない! 

 

 

・自民党に限らず全国会議員の収支報告を詳らかにすることを義務付け、それを第三者機関に監査させた上で改めて選挙するのが人間として最低限でしょう。実際例を挙げればこどもなんとか庁とか無駄無能だらけなんだから。犯罪者達に法を握らせないでください。 

 

 

・現与党の悪党犯罪自民党と、金魚の糞のようにくっ付いている公明党は、共に馬鹿政党だね。 

裏金犯罪の真相真実を明らかにせず、またも甘い改正案を提示して、国民を舐めてんだよ。 

 

連座制は必須であり、議員らが緊張感を持って有権者の票の下に政治家であることを自覚し、それを反すれば、当然に辞職すべき時代、状況である。 

全く責任ある説明も無く、図々しく未だに議員バッチをしている事も、国民は納得していないのです。 

 

こんな馬鹿奴らは、選挙で落とさないといけない時代、状況であり、各選挙区の有権者も、日本と国民のためを思うならば、現与党である悪党犯罪自民党と、その言いなりの公明党を壊滅的大敗にすべきです。 

腐った岸田では、国民の増税策しか出来ない馬鹿者だからね。 

 

 

・犯罪者が自分の犯罪を取り締まる規定をつくる?おかしな事。議員に関する規定は第三者機関が制定すべきです。 

 

 

・政治家の法律のエキスパートに、この案からどういう抜け道が予想されるか徹底的に精査して公表してもらいたい。 

悪魔に魂を売った泥棒詐欺集団が自分たちで提案してきたものだからそのまま鵜呑みにできるはずがない。 

 

 

・自民党が自分たちに都合の悪い法律を作るはずがない。如何に都合良く、言い逃れや誤魔化しが出来るか、そのために改正するのは当然のことだ。姑息で卑怯で狡猾なやり口。どこまでも悪質極まりない犯罪集団である。 

 

 

・無理でしょう。 

犯罪者に法律を作らせるようなもの。 

パロディでしかないね、ここまで自民党の国会議員て落ちたんだね。 

官僚も何処見ているのか、国民は、皆疲弊し、困っていると言うのにね。 

 

 

・専門家が法律をつくるのでなく 

犯罪者が、自身の犯罪を取り締まる法律をつくるとき、自身に甘く作るでしょう! 

それと同じことを、自民党はしています。 

国民を蔑ろにする政党ですね。 

 

 

・泥棒する奴にルール作らせたら、そりゃそうなります。やってます感を出すためにやってるだけ。彼らに本気でやる気などあるわけが無い。 

 

 

・盗人が盗人規制法を作ってるんだから、こうなるわな。 

やっぱり、自民党は下野すべき組織だ。 

 

 

 

・だから何もやる気がない税金泥棒政党に何を求めてもだめでしょう。 

いったいいつまでグダグダしているのだ、暴動を待っているのか? 

 

 

・バカの集まりに翻弄されんだよな~ 

そもそも法があって、守ろうとしないのが問題なんだけど。 

 つーか、そうやって解釈変更するのがお手盛りだし 

書いてないからって、バカだろ?とんちやってんじゃねーし 

 

 

・政治家商売でボッタクリ。 

それでも支持する輩が実在する不思議で貧乏なジジババの国。 

 

 

・泥棒の集まりが法律をつくるって、どう笑えばよいの?? 

 

 

・そういう奴らってことだ! 

 

 

・嘘つき岸田に鉄鎚を! 

 

 

 

 
 

IMAGE