( 163176 ) 2024/04/24 17:50:30 2 00 太田光代社長 タクシートラブルのウエストランド河本太に3時間半説教 復帰は顔の傷の具合見てデイリースポーツ 4/24(水) 9:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4cacd45aa58b773657211cfeee239bda56ccd93c |
( 163179 ) 2024/04/24 17:50:30 0 00 太田光代氏
芸能事務所・タイタンの太田光代社長が23日、デイリースポーツの電話取材に応じ、この日、文春オンラインで報じられた、ウエストランド・河本太(40)とタクシー運転手とのトラブルを事実として「運転手の方に本当に申し訳ないです」と謝罪。その時の状況や、今後の河本の活動などについて語った。
【写真】太田光代社長から3時間半説教を受けたウエストランドの2人
文春-では、20日夜に、JR品川駅付近の路上でタクシー待ちをしていた河本が、タクシーの車体を蹴り、注意に出てきた運転手とトラブルになったと報道された。
太田社長はマネジャーから一連の出来事を聞いたという。「タクシー乗り場では無い所から、河本が、人が降りた車に乗せてもらおうとしたけど、(扉を)閉じられたので、乗車拒否をされたと思って、車の後部を蹴っ飛ばしてしまったらしい」と河本の勘違いが原因だと説明した。
友人と酒を飲み、酔っていた河本は、運転手と取っ組み合いのけんかに。河本は歯が3本折れ、運転手も河本のかみつきが原因で傷を負ったという。その後、双方は警察署で事情聴取を受けたが事件化はせず、双方納得の上「けんか両成敗」の状態になったと話した。
翌日も朝早くからコンビで仕事があったが、相方の井口浩之のみの出演に。太田社長は「(その時の)河本の状況を見てないですが、歯が3本もないですし、顔に傷があってそれは行かせられないだろうと判断した」といい、この日、出演予定だったライブも「出ていない」と話した。
また22日にはコンビの2人を自宅に呼び、約3時間半、「かなり細かく厳重注意した」と説明。2人にはいくつかペナルティーを与えたといい、河本はその場で禁酒を約束したが「私はちょっと無理だと思っていますので」とし、時間や飲む量など、酒を飲む際のルールを決めたと語った。
河本の復帰については、顔に傷があることを理由に「『けががどうした』っていうことでもないですけど、それも重要な問題で、見た目的に外に出て大丈夫な感じになればいいかなっていう感じ」と話した。
また相手方の治療費等に関しては「『完全に補償します』って言ってます」と回答。改めて運転手へは謝罪の言葉を口にしつつ、河本については「間抜け過ぎちゃって」「どうやっても河本がやっぱりばかなんです」とあきれた様子だった。
|
( 163180 ) 2024/04/24 17:50:30 0 00 ・自分もお酒は飲むけどよってケンカしたり暴れたり暴言吐くなどのかっこ悪い 行為はしたくない。 後、一番嫌なのが酔ってたし許してと言うやつ。 それはこっちが言う事で自分で許してもらう事では無いし、酔ってたら暴力はチャラになると思うなってなる。 この人は酒飲まない方が良いタイプだと分かったんで今後は飲まさない方がいいですよ。
・勘違いの上、噛みつきまでするのは度を超えてますね。車蹴飛ばすのはまだね…ダメなんだけど弁償すれば良い。 人に危害はあってはならないですね。 今回の場合噛み跡残るかもしれないし、私の場合猫で経験あるが深く噛まれた場合思うように手が動かせなかったりするからね。 何より、酔って人格変わるのは自覚あるはずですよね。今回みたいに大きな事でなくてもやらかしてるはず。それで飲み方変えられないならきっぱり断つか完全管理してもらうかしかないと思う。 本人も大変なんだろうけど周りはもっと大変だからね。。。
・飲酒問題はなんとなく軽く考えられるところがありますが、理性を失って暴力をふるう、記憶を失う、なんてよく考えたらとんでもないことです。その上アルコールは簡単に手に入りますから、すでに依存症になっている人には断酒や酒量を減らすというのは相当難しいことだと思います。 太田社長は私が3時間半説教しておいたから許してあげてね、と暗に伝えている のだと思いますが、あまりにも常軌を逸しているようなら専門家の助けも借りたほうが良いと思います。
・月曜のナイツのラジオで 「営業がウエストランドと一緒だったけど 河本が体調不良で急遽休みになり 井口が1人でお客さんにお題貰って即興漫談(ねずっちみたいなの) やって完璧だった」と絶賛してた。 体調不良じゃなくてまさかこんな裏があったとは…
井口の精神的強さに感服するわ
・社長が酒乱だから、すごい理解あるルールで会社としてはパーフェクトな対応だな。お酒を止めるよう社員に言うということは会社全体で守らないといけなくなるからな。それはそれで現実的ではないし、営業面でもあまりいいとは言えないし(お酒のスポンサーに失礼)、ルールを決めておくのはコンプライアンス的にすごくいいと思う。
・喧嘩両成敗としてお互い事件化しない、との事ですが記事を読めば先に河本さんが仕掛けてる訳で、非難は免れないところ、むしろ炎上必死か、と思うところではありますが。 太田社長の対応が素晴らしいと思います。自社のタレントを庇わずに認めるべきところを認め、補償すべきところには補償する。
禁酒に関しても無理な約束はさせずに、飲み方を考えさせる。マネジメントとして素晴らしいです。 こういう対応をしてもらえる河本さんは幸せです。 少し頭を冷やして、また帰ってきて下さい。
・酔って器物損壊、暴行なんて普通に犯罪です。乗車拒否が本当だとしても、拒否されても仕方ない様子だったんだと想像つきます。 行いは非難されて仕方ないと思いますが、お酒で危害を加える人は心が弱かったり、精神的に何か大きな悩みでも抱えたいる人が多いのかなという印象です。反省と共に、自分の中の問題と向き合ってほしいと思います。
・近くにタクシー乗り場があると、そこ以外で載せてはいけないというタクシー同士のルールみたいなのがあるっていうものね。 前に、友人とタクシー乗ろうとして、ここでタクシー止めたらダメだろうっていうところで友人が手を上げていて、タクシーの人がわざわざ止まって、反対側の通路で乗りなさいって言ってきたことがありました。 私は運転免許を持っているので、最初から反対側だろうな…って思っていたけど言うタイミングを逃してしまった。 そういうことがわからないと怒る人いるんだろうなと思う。
・最後の、河本がやっぱりばかなんです。この言葉をどう受け止めるか。この言葉には愛があると思います。今までもいろいろあってやっと手にしたM1王者。それはやっぱり井口さんの頑張りがあったからこそ。そこに河本さんがこれでは残念すぎます。内容もできる限り公表し、本人にもしっかりとした対応をしている光代社長をはじめ、何より相方の井口さんに対しても今後は改心して恩を返さなければいけないと思います。
・河本は猛省するしかない。起きてしまった事は戻せないので、前園の様に復帰ができる人もいる。酒を断つ覚悟、周りに認められる様に、日々の生活、芸事を学び、舞台に復帰して下さい。自分も酔って性格が変わる人は苦手です。二度は経験したくないので、豹変する人を呼ばないか、その人がいれば参加しない。一人のお陰で、場があれるし、飲み会が冷める可能性もある。酔った人は記憶がないで、半笑いだったりすけど、取り巻きは溜まったもんじゃない。しかし、井口さんの為にも、自分を律していつのか復帰できればと思います。
・酔うと暴れたり喧嘩する人って、飲み方が…とか飲む量が…とかじゃなく、キッパリ断酒させた方が良いと思います。 ウエストランド2人それぞれの仕事量と、井口さんと河本さんのギャラは完全に不公平だけど、当の井口さんが河本さんの事嫌いじゃなさそうだから、この際河本さんには『完全に酒止めたら又芸人やってもいい』くらいの厳しい事言った方が良いと思います
・きちんと相手への賠償・謝罪があれば、そこまで大事にはならないでしょう。どう考えてもきっかけは河本さんが悪いのは明白ですから、警察の前であっさり両成敗になったということは、タクシー運転手もよほどやり返したようにも受け取れます。事件化したわけでもないので、これでウエストランドが売れていなければ、なんのニュース性もなかったわけですが、、、
問題はいかにも河本さんらしい話ということですよね。酒の上での失敗が多いというのは、かねてから言われていたことです。しかし酒を理由に許されることなどありえません。いきなり断酒などとできない約束に意味はないのもわかりますが、光代社長の言葉はちょっと優しすぎるようにも?この機会にきちんと専門家の指示を仰いで断酒治療したほうがいいんじゃないですかねえ。
・現役タクシー運転手です。 酔っ払ってタクシーで暴力を振るったり、暴言を吐くお客さんは結構いる。 自分はお金を払う客だぞって言って我儘し放題。 こっちは別に暴力を振られ、暴言を吐かれてまであなたを乗せたいわけでは無い仕事だから仕方なしに我慢しているだけ(まぁ、最近はドライブレコーダーで証拠はバッチリなので手を挙げられたら警察行きですが)心の中ではあなたを乗せるくらいなら真面目なお客さんを乗せたいと思っている。 あと、ベロベロなお客さんを無理矢理押し込む飲食店や厄介払いしたがる酔っ払いのつれ、本当に迷惑。 自分が同じ立場ならどんな気持ちか考えて欲しい。 タクシーはあなた達の奴隷では無い、お客さんを安全に目的地迄届けるのが仕事、その対価としてお金を貰っている。 そのお金に暴言や暴力に我慢する金額は含まれていない事を理解してほしい。
・アルコール依存症とアルコール摂取で自我を無くすのは別なんですよね。 説教したところで、アルコールを飲んだら覚えがなくなる(自分が何をしているのか自覚が無い)のだから反省出来るのかも怪しい。 けど、今後「飲まない」を鉄則に生活すれば、改善出来るとは思う。 以前、酔って全裸になって逮捕された人も断酒して、完全復活し俳優業で活躍しているのだから。 河本さんも、断酒で今後復活できますように。
・あの漫才のスタイルだと、井口の相方は河本じゃないといけないという感じはしないから、新しい相方とコンビを組んで新ウエストランドとして再出発してもいいんじゃないかな。
河本にはそれくらい辛い思いをさせないと、人生の再起も図れないと思う。
・警察で事情聴取受けた上で事件化しないとなったのならば(後々でタクシーの運転手さんが訴えたりしたらまた話は別)、ある程度謹慎させて後は当事者同士でということで良いんだと思います。
取っ組み合いの喧嘩になり河本さんの歯が3本折れたとのことなので、運転手さんも激し目に応戦したのかもしれませんね。
喧嘩の様子はその場にいないと完全にはわかりえないですが、歯が折れるってかなりの衝撃がないと難しい気が、、、
・タイタンは飲酒問題は初めてなんじゃないかな。河本さんがこういう人ということを、なんとなく薄めて浸透させようとしていたのに、本人自らやらかして、事務所も相方も大変だなあ、という感じ。それでも笑いに変えようとしている井口さん、月並みな言葉だけど頑張ってほしい。河本さんは回復に専念してせめて足を引っ張らないようにして欲しい。これからもウエストランドに活動して欲しいので。
・正直、河本さんがいなくても何も困らない。 ウエストランドは漫才をするなら河本さんは必要かもしれないがそれ以外の部分(主にバラエティ等)では必要とは思わない。しっかり反省してもらいたい。 井口さんはどんな仕事もギャラ折半していると言っているがこれを気にやめたほうがいいのではないだろうか。 それにしても、太田光代社長の初動の速さは素晴らしいと感じた。
・お酒を飲んだら狂暴になるのではなくて、狂暴であることを抑えている自制が効かなくなるのだ、というのはよく知られたことで。 元々、ストレスを抱えているのでしょう。分不相応な立ち位置で居る限り、また同じことを繰り返してしまう気がします。自分を見つめ直し、精進していただきたいと祈るばかりです。
・正直タレントの不倫や犯罪に触れない痴態行為についてはその方が恥ずかしい思いをしながらテレビ等に出るだけの話なので、世間や周りがやいのやいの言う必要はないと思っています。それよりも、今回のこの方のように酒に酔ってタクシーを蹴る、相手と取っ組み合いになってお互い怪我をする、させると言ったいわゆる酒癖によって他人に迷惑をかける方が問題だと思います。以前元スポーツ選手が酒に寄ってタクシー運転手に暴力を振るい逮捕される事件がありましたが、その方はキッパリ禁酒して自分の悪いところを治されたようです。酒がその人の性格を変えてしまうのであれば、しっかり禁酒して治す必要がありますし、周りもしっかりサポートしてあげてその方が「もうお酒は飲まない」となるくらいまで治療するべきです。お酒でトラブルを起こす程人間としてみっともない事はないと思います。お酒は楽しく適度に飲むのが一番ですので。
・私も昔は酒を飲み過ぎて嘔吐したりしてしまったことがあるが、それでも意識下において「お店や周りの人に迷惑をかけたくないしかけたらいけない」というのが働き暴力沙汰等なかった。 そういった意識が働かない人は飲酒機会を避けるか、すすんでノンアルコールにするかにするしか無いだろうが、それにしてもまずは被害者への謝罪と賠償が最優先。仕事復帰等考えるときではない。
・まだ認識している日本人は少ないですが、アルコールは「毒」です。 煙草が体に悪い事は誰でも知っていますが、アルコールも同じです。 ほろ酔い気分の5倍以上の血中濃度になれば、死に至る物質と言えば解りやすいかな?
私は肥満の中年。同世代の肥満、酒好き、運動していない人の多くは糖尿病を患っています。私はまだ大丈夫です。 20代前半の人でも酒好きだと、私より血液検査の結果がかなり悪いケースも。
血中アルコール濃度 0.1%:ほろ酔い 0.3%:泥酔 0.4%:昏睡期という生命に危険を生じうる状態
・酔っぱらっていれば許される、という思いがあるんじゃないのかな。
飲酒運転は罰則なのに、 車に乗っていない限り、大目に見られてるのが間違っている。
これが酒が原因で迷惑をかける人が減らない一因にもなっている。 素面と同じく法律を適用すれば、変な酔っぱらいは減ると思う。
・酒は人を変えるのではなく、本性をさらけ出すと思っています。 河本氏の本性は、そういう方なのでしょう。 大人は、そこを自制して生活するのですが、急に売れておかしくなっているのではないか? けんか両成敗になったのではなく、してくれたと思うので、 反省し自制さえ出来れば、復活は出来ると思う。
・お酒に呑まれる人は「酒好きで酒に弱い」人が多い。酔ってちょこちょこ迷惑かけていても、本人は覚えてないから分かっていない。しかも自分は沢山呑むからお酒に強いと思っている。 本当にお酒が強い人は酔い具合を調節するから呑まれることはない。 ベロベロになるまでお酒に呑まれてしまう人は本当はお酒が体に合っていないので、一生禁酒した方が良い。
・このコンビは河本さんの役割は殆ど無いように感じます。 漫才では井口さんが8割以上しゃべっているし、河本さんは一応相方が必要なだけでそこにいる感じですね。 トーク番組などでもほとんどしゃべらないし、しゃべったとしても内容が無く笑いも起きないという、毎回ダメ人間としての笑いが起きる程度。 井口さんはテレビで河本さんのことを「足手まとい」と話していましたが、ネタではなく本心なのでしょうね。
・自分から喧嘩うっといて、 自分は頑張って噛みついただけで やられて歯が3本なくなるとか、ださいね。
酒飲むと気が大きくなる人っているよね。 だから、私は子供の頃 花火はみたいが、祭り会場が苦手だった。
あちこちで気が大きくなった酔っ払いの若者がいて怖かった。
どれだけ恥ずかしい事が気付いて欲しい。
・飲食店をしていますが、お酒でやらかす人はほぼ決まっています(同じ人) お酒は飲めば酔うし、酔うために飲むものだけど やらかす人はほとんどが「覚えてない」で終わらせられる人です 一度でも周りから「自分が酔ってやらかした」 ような事を聞かされたら 「みんなに迷惑かけたんだな」と 意識してお酒を飲むと言うのがマナーだと思います しかしその前に、残念ながら やらかす人は飲めば飲むほど、 酔えば酔うほどピッチは早くなり 「それくらいいいじゃない」と思っているように見えますね・・・悪いと思ってるようにはみえません 改善はお酒をやめるしかないような気がします
・歯が3本って、運転手さんからの反撃も結構なものだったのかな? でも、理由も分からずいきなり暴行されて、命を守るためにはそのくらいでも仕方ないよね。 私の父も、30年以上前にタクシードライバーだったけど、お金を盗もうとしたり、足を座席に乗せてきたりと、時々失礼で変な人がいたらしいから、今となっては命があって良かった、と本当に思う。
・光代社長が身内にこそ厳しくできる人じゃなかったら、井口に1人でも十分やれる力が無かったら、河本の帰る場所は無くなってただろう。 そしてお相手の運転手が喧嘩両成敗にしてくれたことも、感謝しないと。 元々芸人という職業に執着が薄い人ではあるけど、周りに救われたことをしっかり受け止めて、頭冷やしてまたがんばれ。 酒の飲み方をコントロールできるよう、アルコール外来など専門機関を受診してはどうかと思う。
・アルコール依存だから本気で取り組まなくちゃね。でもめちゃくちゃストレスが多そうだし大変だ。井口さんが文句を言わないのは優しいとか甘えさせすぎとかじゃなくて、そういう病気だから言ってもしょうがないので我慢して静観しているだけだと思う。
・日常を送る上でお酒を飲む機会がゼロであってもなんら問題がない人と、 一日の終わりに必ずお酒を飲む習慣がある人とでは生活の仕方が大きく違う。
お酒が好きな人は他人に友好的だったり飲みに誘ったりして気さくな人だと思いきや、要するにお酒を飲まない人も頭数に入れて飲み代を折半したり送迎などの世話を頼んだりしたい、という手の内が見える。 酒の席に参加して酒を断ると不機嫌になるというのも要するに自分の失態をより明瞭に露呈することになるからなんだろう。
酒を飲まない人が酒を飲んでる人と一緒にいるだけで楽しいということは多分そんなにない。 飲みたければ他人を巻き込まなくても家でひとりでも飲める。
・私はお酒を飲むとただ眠くなるだけです。 たまに妻と飲む程度(妻はほとんど飲めない)です。 元来そんなにお酒に強くもないので、キャパもなくそんなに飲めないし コース料理等行っても基本はソフドリっすねぇ。
酒で人生狂わす人はゴマンといるわけで、薬物中毒なんですからとっとと断ちましょう。 酒がなくとも、人生はとても素晴らしいものです。
・河本さんのレベルはわからないが、身近な話で、仕事場に呑むと人が変わる人いた。その人が休みの日飲んでいて、会社にその人から電話かかってきて日頃の説教を始めたりもした。上司に連絡するとその上司の家にもかかってきたらしい。
飲み会では若手に説教当たり前で手も出す。で次の日は忘れてる。
本人だけ気づいてないけど、被害者たちからはそういう人だと見られてる。酒乱というやつらしいけど。
自分は飲まないし飲んでも気持ち悪くなるだけなので、酒乱という感覚はよくわからないが。飲んでたなんて言い訳にもならんよ。
・たいした働きもせずに井口の気遣いでギャラを折半にしてもらってるけど自分の能力をもっと自覚して生かされてることを肝に銘じて欲しい。事務所や井口に感謝の気持ちがなくお金だけ入ってきちゃったものだからこんなことになっちゃうんだな。タトゥの件も事務所がうまくやってくれてるんじゃないかな。
・ウエストランド河本の今回のタクシーの車体後部を蹴った上に運転手と喧嘩して相手に怪我を負わせた行為は社会人としてどうしようもないですね! 相方の井口は何もしていないのに河本と一緒に太田社長に3時間半も説教をされてとても気の毒に思います…。 日頃テレビで井口が河本のことを芸人として全く役に立たないと言っていますが、大人の社会人としても深く反省して今後行動を律して改めないと、ウエストランドの解散に発展する可能性もゼロではありませんね…。 個人的には太田社長の素早い対応は流石だと思いました。
・ウエストランドに興味はないが 文面を読むと『タクシーの後部を蹴った』 とあるが、もし冷静な運転者なら ケンカなどせず110番通報して 器物損壊で現行犯逮捕されていただろう。 相手が気の荒い運転者で助かったのかも。 アルコールが入ると人が変わるような輩は 禁酒することは出来ないし 止めると言いながら結局飲む。 それを考えると前園真聖氏は あの事件以来、1滴も飲んでないと言う… スゴい覚悟と意志の強さは やはり元日本代表だけのことはある。
・被害者のタクシー運転手が「事件化しない」のが理解できないが納得ずくならいたしかたない。本来「車体にケリを入れられた時点」げ被害が成立しているのだから刑事・民事で徹底的に戦うべきであったのに?本件加害者(?ケリを入れたタレントの)所属する会社が法人として又社長が当該組織の長として「(被害者である)タクシー運転手に相応の補償を行う」旨誠意を示しているのは、一定の評価に値するかとは思いますが。加害者タレントの「重い処分」についてもシッカリと行い「ケジメをつけて」頂きたいものですね。又業界(お笑い界及び放送局・劇場を含む関係組織)は統一感を持って「芸能界等からの永久追放等」を検討しなければならない案件だろうと世論的には視ています。
・厳重注意の上、禁酒とした。被害者とは示談が成立した。 だけではなく、このように発表すると何だかすんなり受け入れますね。 何だろうか、事務所もとてもケアがしっかりしていると感じさせられます。
炎上会見が多い世の中ですが、アフターケアの大切さを改めて感じました。
・薬物事件の覚醒剤や大麻使用等の刑事事件を起こした訳では、ないのですこし反省してから!又テレビでの活躍を待ってます! 過去にアンタッチャブルの柴田さんや 中川家のレイジさん等も事件後に休息してから ご活躍されています! 応援していますので頑張ってください。 イーストランド頑張れ!
・溜め込んで酒で発散してしまうタイプなのかな。。分かるけど1番ダメな発散の仕方だと思う。体にも悪いし良い事ない。仕事以外の夢中になって打ち込める何かを見つけてほしいなぁ。。ウエストランド長年応援してきたし大好きだから悪いお酒を絶ってから復活してほしい。
・タイタンは絆が強すぎてこういう時に厳しいようで少し甘やかしちゃうところがあるんですよね。 それがタイタンの魅力ではあるんですが。
井口さんが休みなく働いているお陰で時間とお金が有り余っている河本さん。 ウエストランドも折半をやめる時期なのかも知れませんねぇ。 河本さんも芸人さんとしては仕事が無くても工務店としては独り立ちできるくらいの人材ですし。。。
・喧嘩両成敗で刑事事件にもなっていないのであれば、どっちもどっちって事でしょ。 そうであるなら、そこまで目くじらを立てなくても良いと思う。 川本さんは一年ほど謹慎をしたら、またお笑いの仕事を頑張って欲しい。
長い人生の中には色々な困難がつきもの。 私はファンとして応援しています。
・太田社長の対応が理想論だけじゃなくて、現実的な対応も含めたところが炎上したとて長引かせない形にしててやり手だなあと思うね。 そしてやはり社長がある程度メディアに出ているというのは、よく分からん社長が出てきて説明するより圧倒的に受け容れやすい。 河本はタイタンで良かったと思うよ。
・太田社長は、禁酒は無理だからルールを作ったようだけれど、河本さんはそれに甘えないで、禁酒外来とかセラピーとかに通ってでも、禁酒して、自らに厳しくするべきだと思う。酒癖が悪いことをテレビでネタにできるうちはともかく、これは酒乱と言ってもいいレベル。お酒を飲んで喧嘩もよくないけれど、相手に嚙みついてケガをさせ自分も歯を折るとかありえない。テレビでは井口さんが一人で出ていることが多いので、芸能人である自覚が足りないのでは。社会人としても、人に迷惑をかけないということが足りていないと思う。
・飲酒運転同様に、酩酊状態で起こした犯罪行為は刑罰の重加算するべき。
酒の席の事だから、とか酔ってて覚えてないなんて言い訳するのは言語道断。
アルハラとかで飲まされる以外に理性の箍を保てる程度にセーブする事も出来ない人は自分を律する事も出来ないっていう事。
というか、アルハラの飲酒の強要は強要罪か恐喝、更にアルコール不耐症やアレルギー伝えても飲ませた場合は未必の故意による殺人未遂等の犯罪行為にするべき。
・正直、酔って暴行事件起こしてって格好悪いな~と思ってしまいます。 私はほぼ毎日お酒を飲んでるけど、街中で喧嘩した(トラブルを起こした)事なんて一度もないですけどね。
正直、感情的になること自体は人間として有るえるとは思ってますが、彼は今どんな状況なのでしょう? 能力以上に注目され、一挙手一投足とはいかなくても、SNS全盛のなかで悪い一挙手一投足も注目されることに心が至らなかったのが痛い。
・太田社長の行動、言動は至極真っ当。ここまできちんと対応したら、あとは社長にお任せするかという思いになります。河本さんはじゃない方だけど意外にアクティブにキャンプしたり喋ると面白かったり、飄々としたあの雰囲気は好きです。しかし酒にのまれて暴れるのは格好良くない。前歯も治して猛省して下さい。
・お酒はやめた方がいいです。 量を減らすとか無理だと思う。 自分も飲んでるうちに楽しくなっちゃって、どんどん飲んじゃうので、 もう飲む事自体をやめました。
飲まなくなってみて思うけど、別に苦でもない。 暑い時のビールなんかは「美味しそうだな~」って思うけど、 コーラやジンジャーエールで、満足できちゃってるから、 なんであんなにお酒飲みたかったんだろうって、思ってる。
・こういうお酒を飲んだら暴力的になってしまう人とか、暴言を吐いたりして人に迷惑をかける人達は、基本的に飲酒に向いていないんだと思います。 お酒が好きで飲みたい気持ちはわかるけど「自分は飲酒に向いていない」という事を理解して、もうアレルギーだと思って飲むのやめた方がいい。 「2杯まで」とかルールを決めたとしても、飲み始めたらそんなの忘れると思うし。
・21日のライブに行ったら井口さんだけだったので、ちょっとざわつきましたが…そういうことだったんですね。 井口さん一人で頑張っていらっしゃって。寂しそうでしたが、モグライダーのともしげさんと井口さんのレア漫才も観れて、楽しめました。 お酒は飲んでも飲まれるな。応援していますので頑張ってください!
・私は足が悪いので良くタクシーを利用します。駅前のタクシー乗り場以外では、先日も病院前からタクシーを呼ぼうとしたら、たまたまお客さんを乗せたタクシーが来ました。で、必ず【▲▲まで良いですか?】と確認します。運転手さんも時によって、昼休憩やらトイレ等事情がありますから、酔っ払いは論外です。
・個人的に酒飲んだら人格変わる人とは距離を置きたいですね。相方や所属事務所に迷惑をかけただけじゃなく関係ない人まで巻き込んで怪我させるなんて信じられませんね。私の家族や友達には今の所そんな人は居ないし関係ないので良かったですけど改めて誰にでも起こりうる事なんだと思い知りました。
・お酒のせいじゃないですよね。本人の問題。お酒には罪はない。 でもこういう機会に自分を省みて成長するとか、生活を改めるとか、トラブルも良い糧として今後に活かせるかどうかが試されている。 光代社長に見直してもらえるよう頑張ってください。
・タクシー乗り場以外で乗ろうとして、ドアが閉まっただけで他人様の車を後ろから蹴飛ばすって、問題ありすぎでしょう。
酔ってたとかは都合のいい言い訳。大人として社会人として、厳罰受けるべきでは。
タクシー運転手の方のその場の判断や対応次第では被害届になってる案件だし、おそらく対処した警察の方が上手く喧嘩両成敗でまとめてくれただけでしょう。
もし大手のタクシーだとテレビ局や芸能事務所と取引あって、会社としてトラブル化を避ける為に運転手さんが納得せざるをえないとかもありそう。
酒を理由にやってしまったは1番悪質。 酒じゃなくて本人に問題がありすぎ。
酒を理由にタクシーの方を舐めた行動して、こういう奴が多少ないし世間に影響あるテレビに出て発言とか2度としなくていいと思う。 復帰するにしても当面はメディアに出ない劇場だけにして下さい。
太田社長もちょっと甘い気がするな。
・本人が禁酒を約束したけど社長が無理と判断したって。。 依存症入っちゃってるってことですよね? ちゃんとした更生施設なり病院に行ってお酒の量を減らせるようにしないとまた同じ事件起こすのでは? M-1王者なのにじゃないほう芸人なんて呼ばれて日々相当のプレッシャーに晒されてるのも原因ではないかと思う。その辺のケアもしないと根本的な解決にはならなそう。
・私の友人も、普段は本当にとても良い人なんだけど、お酒飲むと暴力的に豹変する人なんです。 私もたまにベロベロに酔うほど飲むことがありますが、寧ろ心は温厚になります。 何が違うのか?日々のストレスなのか? 自分にもストレスはあるのに、、、 なので、その友人とは、お酒を飲みに行くことをなるべき回避していますね。
・酒に酔うと人間性があらわになると言われるが、それが本当ならば酔って暴力沙汰を起こす人は心の何処かで物事の解決に暴力を用いることを肯定しているということになるんだろうね。酒以前にその心根を治すべきではないかと考えるのだが。それとも酔うと道徳観念も全く別人のものとなるのだろうかね。だったら酒を摂取すること自体が悪いということになるわけで。
・私はお酒のトラブルがないのでわからないけど、河本さんは当時のことを覚えているのだろうか? しっかりと覚えていて意識的にタクシーを蹴ったり、歯が折れるほど人の腕を噛むなんてことがあるのだろうか? お酒にはそんなにも、人を変えてしまい、自分を大きく見せて、怖いものなしみたいな考えに変えてしまうくらいの力あるのかな? もし全く覚えてないなら説教しても無駄じゃない?だって覚えてないということは、自分の中ではやつてないことなので、それで怒られても困るよ なのでまずはもうお酒に制限をかけるしかないよね どれくらい我慢できるか、難しければ更生施設で訓練とか医療の話にもなってくると思うけど、 まずは家でしか飲まないとか外で飲むならタイタンのマネージャーに同席してもらうとか(その際はもちろん特別手当必要なので河本の給料天引) とにかくお酒のトラフルは本当に信用をなくすから本気でやめるか制限に取り組んでほしい
・井口さんピンのギャラも折半しているらしいが、私が河本さんの立場なら働かなくなると思います。何もしなくてもお金入ってくる訳ですし。つまり謹慎しても痛くも痒くもないので、それで本当に反省するのか疑問です。そこから改善したほうが良いかもね。
・俺も一度忘年会で口論となり喧嘩をやらかしたことがあるけど、それ以来家飲みにして忘年会の席では少ししか飲まないようにしている。口論になったのは仕事で周りが弄ってきたが、家族もいたので我慢の連続で忘年会で爆発してしまったことである。 たしかに嫌なことがあると酒で一時的には発散にはなるけど、何ら解決をしない。それを知ってから酒でストレス発散はしないようにしている。
・社長の判断は鋭いですね、禁酒は本人の意志が伴わないと出来ませんから。 河本が自分から禁酒します、と言ってもそれは不本意だろうから、酒席に出るような事があり周りから進められたら飲むだろうし、我慢しているからその反動で深酒になる可能性が高い。 すぐ出来るのは減酒。 社長自身が飲む人だから、多分良く分かるんだろうな。
自分を律する事が出来なくなるような飲み方は、いずれ破滅的な事をすると思う。 叱って貰えるうちにこの件があってまだ良かったと思う。依存症クラスになったら、その時は既に周りから呆れられていますからね。 不幸中の幸い。間に合ったって感じ。
・こういったタクシー絡みのトラブルは何回か耳にするが歯が3本折れるほどと言うのは珍しいですね。 運転手さんも行き過ぎた部分は有るとはいえ、車体をけ飛ばされた事とその後の河本さんの対応に我慢できなかったのでしょうか? これ程の暴力を振るえば自分の立場も悪く成ると言うのは理解しているはずなのですが・・・ 逆に一般人よりコンプラに厳しい芸能人が相手だから喧嘩両成敗で処理された気もします。 事務所としても穏便に済ませたい頭が働くでしょうし・・・
・若い時今よりお金無くて、仕事が長引いてどうしようもない時は距離がどんなにあっても2、3時間かけて徒歩で帰ったりしょっちゅうでした。ある日友人たちと飲んで帰る頃になって終電も過ぎてしまった時割り勘でタクシーに乗って帰りました。夜中の2時過ぎだったのにドライバーさんがとてもいい人で到着の時に少し料金オマケしてもらったな。みんながみんなドライバーさんそんな対応しないだろうけど、いくら酒飲んだからといって少しはタクシー乗れてよかったとか、乗せてもらってありがたいなとか思えないのかな。
・芸能スキャンダル自体には興味もないし、芸能人に対して恨みもないけど、芸能スキャンダルが盛り上がることで勝ち組演出家やプロデューサーが困ることになるのは最高に痛快なので、出来るだけ叩きに乗っかるようにしてる。 なんでもいいからどんどん盛り上がってほしい。 そういう意味で、芸能バッシングが得意なゲスイ週刊誌は大好きです。 漂白化されたホワイト社会の最後のあだ花、貴重な存在です。
・光代社長の対応は妥当だと思うけど、それにしても勿体ない… ウエストランドはM-1に優勝した後も新ネタを作り続け、ファンや芸人仲間からは「もう一度M-1に出ても優勝できるレベル」だと、劇場等での評価も高かった。 なのに、これで少なくとも数年、最悪もう二度とその新ネタをテレビなどの表舞台で披露できる機会が無くなってしまったかと思うと…井口も浮かばれないだろうな… 河本は相方だけでなく、奥さんも子供もいるのだから、今後も芸人として活動したいならとにかく今回のことを猛省し、断酒の治療や社会奉仕の活動などに従事するしかない
・日頃からタクシーを手足の様に使ってる感覚がこういう暴挙に繋がる。 乗せて当たり前では無い。お金を払う代わりに乗せてもらってるのです。 いい歳なんだから気づいて当たり前の話。 タクシーは運転手さんの商売道具。 それを蹴られたら激怒するでしょう。 河本さんも舞台衣装蹴られてみなさいよ。同じく激怒するはず。 相手の方には心底謝って下さい。 少なくとも取り返しのつかないことをした訳ではない(周りの信頼は失うが)ので、充分反省してから仕事復帰していただきたい。
・オランダでは特定の場所でのマリファナ吸引と個人使用での所持は許されているんですが、逆に飲酒については非常に厳しく、路上で飲んだり、大声を出すなどすれば罰金刑になります。 アルコールは人格が変わり、記憶がなくなり、当然健康を害する、薬物だと認識されています。 アルコールにこれほどルーズなのは日本ぐらいです。
・じゃない方が不名誉なことで知名度を上げることになってしまいましたね。酔って暴力とは、謹慎処分では済まないと思いますが…。しかも人咬傷は初期治療をきちんとしないと、結構重症になることもあるので、被害者のサポートも手厚くしないといけませんね。コンビ継続できるかどうかも視野に入ると思いますが。
・河本さん、最近はテレビでも少しずつ平場にも慣れて面白くなってきたのに、お酒のトラブルはだめだよ。 そもそもタトゥー問題で温泉ロケなどができなくて井口さんに迷惑もかけてるのに、これ以上、足を引っ張っちゃだめ。 漫才は2人あっての漫才だし、面白いから頑張って欲しいし、でも、慢心や勘違いはだめ。 1人では面白くなくてもいいから、太田社長や井口さんの足は引っ張らないで上げてください。
・とにかく河本太さんが出てても出て無くともギャラ半分というおかしな取り決めは、事務所の判断として早急に止めさせる事が大事でしょう。歯も欠けてる事ですし、少なくとも半年くらいは自粛させる必要は有ると思います。事務所も素早い対応は見事ですけどかなり甘い事を言ってるみたいなので再犯が心配です。
・私自身も若い頃はお酒を飲んでの多少のやらかしはあります。 ただ、理性や記憶を無くすような飲み方はした事がないし、お酒は自分自身をコントロール出来る範囲で楽しむべきだと思う。 それが出来ないなら飲むべきではない。 しかし、河本さんのような人は禁酒などは現実的に不可能なんでしょうね。
・こんなに真剣に怒ってくれる方がいて幸せですね。これから大事な時ですし余計でしょうね。酒での失敗は誰にでもあり得ること、今回は他人に迷惑をかけてしまった事ですし、しっかり反省するのが一番ですね。復帰はそこまで遅くはならないと思う、元々好感度がめちゃくちゃ高いわけでもないし。
・タクシーの運転手にも非があるけどタクシー=商売道具を蹴り上げられたら怒るのは当然だと思う。 運転手も河本が酒に酔ってるのも理解していたはずだけど商売道具が更に傷つけられるかもしれないという危機感だってあったかもしれない。 喧嘩両成敗の部分もあるけど比重としては先に手を出した河本の方が重い。 有名人だと、こういったことになるという自覚もなかったんだと思う。 収入も完全に折半という井口が話してたけど、それが今でまだも続いてるなら河本は活動を休止しても井口が働いて口座に振り込まれるんだから何の影響もないし、その辺も考えるキッカケにしないとダメなのかもしれない。
・タクシー運転手さんは資格停止でしょう、可哀想、最近はモンスター客も増えて本当に大変です、おかげでバスとタクシー運転手も車内での運転手名表示を止めて認可番号表示になりました、モンスター客が運転手が減る理由のひとつです、反撃したのは問題ですが厳格に対応して欲しいです。
・手綱を握る立場としてこんなものでしょう。 芸人だってもう大人。本来は事務所に迷惑を掛けないようにたち振る舞うのが最低限なのだから。
普通の人なら禁酒や呑み控えでコントロール出来るでしょうけど、芸人の場合己の個性を芸の種にしている部分が大きいですからね。芸に専念しつつこの手の失敗を排除するのは難しそうという印象。
・河本さんは本当に厳しいよね。 じゃない方芸人で生き残る人って、 結局目立たないだけどそもそもお笑い力が高い人が多いし、 そうじゃなくてもMCが上手いとか、癖のある相方を御すのが上手いとか、ビジュアルが良いとか、愛嬌があるとか、特化した趣味があるとか、そんな感じだけど、この人何があるんだろう。
・河本はその場で禁酒を約束したが「私はちょっと無理だと思っていますので」とし、時間や飲む量など、酒を飲む際のルールを決めたと語った。 ←せっかく本人が禁酒って言ってるのに、無理だから。とか飲む量を決めた。これがまずダメ。量の問題じゃない。酒癖悪いやつにまた飲ませたら同じようなことがまた起こる。きっと河本は、わー、また飲んでもいいんだ。やったー。と思ってるはず。飲まなくてもいいものだし飲まないと死ぬわけじゃない。 3時間半の説教より禁酒の方が断然効き目あると思うけど。
・若いころから勉学で脳を鍛え、喧嘩も強い事も大事だけど、成人したら気遣いできるようになる。
あほうは40か50くらいにそれに気づく。それでも気付かないよりはまし。
この芸人も40ならば最後の機会かな。
社会的にいろいろな区切りがあって、サラリーマンでも40超えて管理職以上になっていなれば御仕舞。
雇う側の気持ちがわからんやつ。知る必要がないなど、一生子どもや。
・ドアを閉めたタクシーを外から蹴ったとの事なので、ドライバーがそのまま発進し警察に駆け込めば器物損壊で済んだ。ドライバーが降りてからどういうやり取りがあったか、どちらが先に手を出したか分からないけれど。歯を3本ってちょっと尋常ではない。
悪いのは明らかにドアを蹴った方なので、腕に覚えがあっても逃げるが勝ちで相手にせず警察に行くべき。酔っ払いに関わるとロクな事にならないので、ドライバーさん達は自分の安全を第一に気をつけて欲しい。
・太田光代社長の危機管理の対応が素晴らしいと思います。 そういえば、いぐちんランドの時も急遽カーボーイで釈明するよう指示したりと敏腕ぶりの片鱗を見せてましたね。 逆に考えると、爆笑問題は、お酒は飲まない、女性の影すらない(社長の締め付け?)でリスク管理は万全だなぁと。
・お酒で自分の感情がコントロールできなくなる人、社会生活を失ってしまう人はアルコール依存症の疑いがありますよ、アルコール外来を受診して自分の心と体がアルコールでどのように変化しているのか客観的に判断してもらわないと命に関わるトラブルを起こすこともあります。
・長い説教は、時間の無駄。説教されている方は、何が大事なかより早く終わらないかなーとなる。説教している側のストレス解消なのかもしれないが、また同じことを繰り返されたら、よりストレスがかかるのだ。いかに分かりやすく伝えるかが大切。今は怒鳴ったりするとパワハラと言われそうだが、一喝して終わった方が分かりやすい。長い説教こそパワハラな気がする。
・禁酒ができない人は、飲む量のセーブなんてできないと思う。シラフで飲むことを我慢できないのに、酒を飲んで判断力が低下した状態で飲むのを止められるわけがない。 今後、同じことをしないようにするためには、前園みたいに完全に断酒するべき。
・自分は酒もタバコもギャンブルも風俗も一切やらない、生きてて何が楽しいの?と周りから言われるような男ですが、そんな私が客観的に見ても、世間で嫌悪され虐げられている煙草よりも酒の方がよほど有害であると感じます。まず、今どき余程のことがなければ喫煙を勧めてくる人などいませんが、飲まない人に酒を勧める田舎のおじさんや会社の上司など珍しくありません。次に、煙草の消し忘れ等による火災は滅多に聞かなくなりました(昔は割とニュースになってました)が、酒のトラブルは全国、世界中で毎日のように起きています。他人に危害を加えずとも、家族親族が被害を受けているケースも珍しくありません。煙草もなくなれば良いと思いますが、なぜ煙草よりもはるかに危険で、他者への迷惑度も高い「酒」が世間で批判の対象とならないのか、全くもって理解できません。データを示せず申し訳ありませんが、私には酒の方が問題と思わざるをえないのです。
・歳バレそうだけど、ビートきよし、島田洋八、松本竜介のうなずきトリオは、ちゃんと芸もあって、相方の役割果たしてたけど、この人には芸があるとは感じない。井口さんに完全おんぶにだっこ。 ウエストランドという名前って、岡山県津山市にあるショッピングセンターからとって、二人はの同級生だったんだよね? 井口さんは新しい相方で新しいウエストランドやった方がいいよ。
・飲酒運転同様に飲んで事件を起こしたら罪が重くなる法改正をしてほしい! 酒癖は一生治らないし飲んで暴れて殺人事件も沢山事例があるのだから 河本さんも自分で酒癖が悪いことは理解しているはずなので、お酒は一生呑まない決断をされたらいかがでしょうか?
・なるべく表沙汰にならないよう、弁護士任せにして示談に持ち込む芸能事務所が多い中で、太田社長の対応は真摯であり、特権意識を持つことなく一般人の常識で対応していてさすがだなと思った。河本さんは、この常識的な社長のもとで仕事できることを、逆にありがたいと思って出直してほしい。
・周りが叱ってフォローしてあげるのは良いよね。こういうところが太田社長は信用できる。やったことはよくないけど、AIじゃなくて人間だもの。こういう過ちもあるさ。誠心誠意謝罪して金銭的補償して、2度とやらなければテレビに出てもまた応援するよ。
・悪いことについて𠮟責したのはいいとしても、約3時間半ってのは現実味が無いし、仮に本当にそんな長時間にわたって叱責のために拘束していたのであれば良くてパワハラ、悪けりゃ監禁罪になると思うけどな。
事細かに約3時間半もクドクド言われたことなんてどうせ1/10も頭に残らないし、文書で言いたいことをまとめて渡して、どう反省して今後どうするかを文書で返させる方がいいでしょうに。
こんなの「怒ってやりましたよ」っていうポーズにしか見えない。茶番にもほどがあると思うけどな。
|
![]() |