( 163191 )  2024/04/24 18:06:23  
00

大谷翔平 今季2度目の2試合連続6号 首都・ワシントンDCで初ホームラン、ナショナルズ戦初アーチで26球団&24球場制覇

TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/24(水) 10:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9c127460d3f79c184d2b6fce083eaa1bb2931e2

 

( 163192 )  2024/04/24 18:06:23  
00

大谷翔平選手は、ナショナルズとの試合で2試合連続の6号本塁打を打ち、日本人最多本塁打記録を持つ松井秀喜氏を超えて176号を達成しました。

彼は今季初めての対戦でナショナルズの先発ピッチャーに3打席連続で抑えられましたが、9回の第5打席で6号本塁打を放ち、チームの最多本塁打記録に1本迫りました。

これで大谷は30球団中26球団から本塁打を放ち、全球団制覇を達成しました。

昨年にア・リーグ本塁打王に輝いた大谷は、今年も昨年のペースに追いつきつつあります。

(要約)

( 163194 )  2024/04/24 18:06:23  
00

ドジャース・大谷翔平選手 

 

■MLB ナショナルズードジャース(日本時間24日、ワシントンDC、ナショナルズ・パーク) 

 

ドジャース・大谷翔平(29)が24日(日本時間)、敵地でのナショナルズ戦に「2番・DH」で先発出場し、9回の第5打席で今季2度目の2試合連続となる6号本塁打を放った。 

 

22日(同)で松井秀喜氏を超える日本人最多本塁打となる176号を放った大谷。次は「監督の(ロバーツ監督)記録を抜きたいなと思います(笑い)」とドジャースでの日本生まれ最多本塁打7本のD.ロバーツ監督(51)の記録を狙うと笑顔で話していた。 

 

敵地・ワシントンDCで「2番・DH」でスタメン出場した大谷は今季2度目の対戦となるナショナルズ先発、P.コービン(34)に3打席とも完璧に抑えられた。そして迎えた9回の第5打席、ナショナルズ6人目M.バーンズ(33)の甘く入ってきたスプリットを完璧に捉えて、2試合連続となる6号ホームラン。飛距離137m、打球速度191キロ、角度25度、今季最長となった完璧なアーチを描いた。ドジャースでの日本生まれ最多本塁打7本のD.ロバーツ監督(51)の記録にあと1本に迫った。 

 

さらにナショナルズ戦ではメジャー7年目で初アーチとなり、これでメジャー30球団中26球団から本塁打を放った。全球団からのホームランは残りマーリンズ、フィリーズ、カージナルス、そして、昨季まで在籍していたエンゼルスとなった。さらにアメリカの首都・ワシントンDCにある敵地・ナショナルズ・パークでも初アーチとなり、24球場制覇となった。 

 

ア・リーグ本塁打王に輝いた昨年は25試合目(1日休養日含む)に6号を放った大谷は、今年も25試合目で6号をマーク。開幕から自己ワーストの9試合41打席目での1号と出遅れたが、昨季のペースに並んだ。 

 

 

( 163193 )  2024/04/24 18:06:23  
00

(まとめ) 

多くのファンやメディアから大谷翔平選手のホームランに対する称賛や期待が寄せられています。

特に打球音や打球速度、飛距離などが異次元的であるとの声が多く、彼の驚異的な能力に注目が集まっています。

また、今年は打者専念となり、昨年と同じペースで結果を残していることから、今後の活躍に期待が高まっています。

さらに、チーム全体の勝利に貢献する彼の活躍に対する期待や感謝の声も多く見られ、大谷選手の存在がチームやファンにとって大きな力となっていることがうかがえます。

( 163195 )  2024/04/24 18:06:23  
00

・打った瞬間のホームラン!かっこよすぎ! 

凄すぎて、実況から選手からファンからみな一瞬時が止まる感覚だと思う。 

 

 

大谷が変えた、メジャーで条件を満たせば二刀流登録が可能になっただけで 

 

日ハム時代からの調整を知る日本人からしたら、大谷はあくまでも投手が二刀流に挑戦した選手だと思う。 

 

今季は打者専門するしかないし 

あれだけの契約だし 

ドジャースファンには一年目だし 

 

色々言われるのは仕方ないけど 

 

知ってはいても、大谷が投手であること忘れられがちすぎる。 

投手がホームラン王をとった事を意識されなすぎる。 

 

 

・大谷選手ホームランの量産体勢に入りつつあるんじゃないでしょうか。出だしでなかなかアーチ出ませんでしたが現時点で昨年のホームランペースに並んできたようです。 

メジャー30球団中26球団24球場でホームランも凄いですね。精神的に色々あった状況でこれだけの成績を積み上げてるんだから尚更凄いです。この先も大谷選手の活躍期待して見させてもらいます。 

 

 

・打球速度118.7マイルは、大谷にとってはMLB7年目で自身最速記録となる超高速ホームランでした。 

過去にこれ以上の速いホームランを記録したのはスタントン、ジャッジ、アクーニャJr.、マチャド、エリー・デラクルーズの5人のみで、大谷は6人目となります。 

これだけ速い打球を打てるという事は、大谷の肉体が手術明けながら万全な状態というだけでなく、更に進化してる事を意味しています。 

春先からこれだけ強い打球が打てているという事は、キャリアハイとなる50本以上の期待も高まります。 

投手の負担も無い今シーズンは、これまで二刀流の負担から終盤戦は疲れが見えた去年までと比べて余力が生まれるでしょうし、また今年も6月の爆発があれば、50本、更には60本も夢ではない様に感じます。 

打者に専念した今年の大谷には、是非ともホームランの自己記録を大きく更新して欲しいと思います 

 

 

・大谷選手のアーチは格別ですね。 

打つとなんか嬉しい気持ちにさせてくれます。 

ホームランペースがタイトルを取ったときと同じ25試合目の6号だったのですね。 

やはり1号がなかなかでしたので、ペースが遅いのかなと錯覚しました。 

一打席一打席見ている方も期待してしまいますが、今シーズンはどの部門も楽しみです。 

怪我なく良いシーズンが続きますよう願って止まない。 

 

 

・ドジャース勝てて良かった!最後今日のフィリップスは投球が不安定で危なかったけど、気持ち的な面でも大谷さんの1発は意味があったと思う。 

ビューラーが手に打球を受けてしまって予定よりあと少しだけ復帰が遅れるみたいだけど、投手陣の故障者組が戻ってくるまではその分は野手陣が奮起して勝ち星を積み重ねて欲しい!これからも気合い入れて応援します! 

 

 

・現状、メジャー30球団の中でも一番警戒される打者と言っても差し支えないだろうから、得点圏で回ってくれば誰よりも厳しい攻めをされるわけで、ソコを乗り越えて率を残すのはさしもの大谷と言えど簡単な話じゃない。 

リーグも変わって初対戦の投手が多いこともあるし、二巡りくらいして敵投手達のデータや対戦経験が大谷の中で揃ってくれば自ずと結果は付いてくるだろう。 

 

 

・NHKのBS中継、なんとかして欲しい。 

予約録画しても試合時間がのびると「チャンネル102へ」と急遽、放送チャンネルを追加し変えられる。録画は追従しないのでとうぜん録画されない。 

今試合、肝心の大谷のホームランが録画されていない。 

この現象、毎試合のように起こり、大谷の最終打席が見れないことが多い。 

 

 

・打球速度が191kmで、今シーズンドジャースが放ったホームランの中で一番特大のホームランでした。 

また、ナショナルズのスタジアムでプレーするのは初めてでしたが、記念すべき特大の弾丸ホームランになりましたね。 

 

それにしても、打順がフリーマンの次のバッターになってもいまだに球場がどよめいていたのが印象的でした。 

この調子で大谷さんにはホームラン量産体制に入って欲しいですね。 

 

 

・大谷選手の活躍素晴らしい!とても元気づけられます。 

この記事ですが大谷選手の活躍を伝えるのはもちろんいいのですが 

何対何でドジャースが勝ったとか負けたとか、勝敗は記載すべきだと思う。 

これは大谷選手の記事全般に言えるのだが結局ドジャース勝ったの?負けたの?と勝敗すら分からない記事が多くスポーツ記事として成立していない気がします。試合に勝つために大谷選手は戦ってるんですから。目指すは首位打者やHR王はもちろんですが究極はWシリーズ制覇です! 

 

 

・やっぱり右へ引っ張って角度が上がるとよく飛びますね…実に豪快な1発でした。 

 

ソロだけど良いんです。 

こうやって良い角度で捉える感触さえ慣れてくれば、ホームランを打たなければと言う焦りも和らいでくるはず…そうすればランナーがいても自然と打球角度も上がってくるでしょう。 

 

 

 

・大谷さん第6号ホームランおめでとうございます。だんだんペースが上がってきているのが良いですね。水原氏の問題は大谷選手にとってもこれ以上ないショッキングな出来事だったはずですが、すっかり過去のことになったみたいです。今季は打者専門なのでよりパワフルな活躍が楽しみです。 

 

 

・このホームラン今年で1番やばかった。 

打った瞬間相手投手もあー打たれたーって感じしてたし打球速度も脅威の191キロらしいからね。 

打った瞬間にホームランと分かる一発だった。 

このホームランみたら今年40本以上はいけるのではと思ってしまう。実際ペース的には昨年と同じくらいだそう。 

本当に良い意味で日本人離れというか別格だなと感じた。 

 

 

・いやうんほんとこの方、活躍を聞くたびに生身のチートというか、本来二次元に生まれるはずがうっかり三次元に生まれてきちゃったのかなあなどと感服しております。まさしく次元が違う。こうまですごすぎると、逆にどこまでいってくれるかと期待も高まるというもの。これからも注目していきたい 

 

 

・肘の手術、移籍、結婚、一平さんと色々ありましたが、なんだかんだでめちゃくちゃ打ちますね。鈴木誠也がケガで離脱、吉田正尚も移籍の話が出てたりするけど大谷さんはやっぱりすごいってなります。得点圏打率のことも言われてますが大谷さんが打つ→ドジャース勝つでワールドチャンピオン制覇を期待しています。 

 

 

・出ましたね特大ホームラン!! 

 

ボールの行方を追いながら歩きはじめる大谷選手の顔にはどこか嬉しさを隠しくれないところがありベンチに帰ってきた時には破顔一笑でしたね 

 

バットフリップも出るか出るかと見てましたが今日は出ませんでした。明日以降に期待です。 

 

また今日のドジャースの勝ち方も良かったです 

相手を最小失点に抑えてしぶとく同点に追いつき、下位打線で逆転、ようやくチームが機能してきました。 

 

最後はハラハラしましたが、ここのところの投手陣のことを考えれば今日のセーブ機会はかなり緊張していたはずで、それでも守りきったことは自信を取り戻したはず 

 

結果的に大谷選手のホームランが気持ちに余裕を作ってくれたが、印象的にはチーム全体でもぎ取った勝利 

ロードの出だしとしてはこの上はないスタートだ 

 

前回からポイントを前にしたことがハマっている、まるでフリーバッティングのようだった 

明日も期待大です 

 

 

・大谷選手を例えばパワプロで作成するとしたら、ホームラン王能力、走力、肩の強さ、特殊能力等付き野手での能力、+160キロを越えるスタミナ付き先発投手能力を併せ持つ選手を作ることはゲームでも不可能では。ゲームでもこれだけの能力を持った選手は作れないか、まさにチート選手。その能力を秘めた選手がメジャーの舞台で実際に活躍してる姿を見せてくれるなんて改めて凄い。 

 

 

・打った瞬間に分かる、とてつもない特大ホームラン。たとえ4打席安打なくても、コレがあるからいつも目が離せない。観客ワシントンのファンも度肝を抜かれて、しばらくどよめいて騒然。 

味方のアウトマンが、『ちょっと言っていい?あんなの見た事ない!異常だよ!!』笑 

かつてのルースや、マントル、ウィリアムズもきっとこんな感じだったんだろう。 

外は雨で、気分も塞ぎがちだったけど、 

とても幸せだ。 

 

 

・運良く大谷翔平選手の6号ホームランをテレビでその瞬間を見れました。すざましいスピードでライトスタンド二階席に一直線のホームランでした。本当にメジャーリーガーに負けない大谷翔平選手のパワーには驚くばかり。今シーズンで大谷翔平選手のホームランをテレビを通して何本見られるのか楽しみにしてテレビ観戦したいものです。 

 

 

・ノーヒットで終わるのは嫌だなって見てたら、インハイを初球にキャッチャーが構えてる姿を見て大谷の得意な位置何では?この攻め方するならホームラン打つぞ!って思ったら特大のホームラン!打球の角度も高くなって来たので量産する雰囲気が出て来たね。松井の記録の重荷が無くなり気持ちも楽になったのも有るだろう。益々大谷の活躍が楽しみだ! 

 

 

・いくら打撃にはあまり影響がないとは言え、半年前に肘の手術をしていたことを忘れてしまいそうなほど当たり前に打ちますね。 

投手の負担がない今季は、トリプルスリーや三冠王も狙って欲しいですね。 

 

 

 

・バーンズが投げたスプリットはキャッチャーミットに入るまで 

球はハッキリと見えている。 

 

しかし、大谷翔平のバットに当たってからライトスタンドのアッパーデッキに入るまでの打球は全く見えない。いくら打球速度が速いとは言え 

カメラも追えていないし 

観客の動きでしか 

球の落ちた場所がわからないのだからもう言葉が見つからない。 

他の本塁打と違って 

観客、チームメイトらの反応がたまらなく面白い。 

これも見どころのひとつですね。 

 

 

・恐ろしいほどのパワーで2階席まで飛ばした見事なホームラン。打った瞬間ナショナルズパーク全体が驚いたような歓声が上がって鳥肌モノでした。 

正に目の覚めるような当たり。 

HRでは自己最速の191キロだったらしい。 

本当にリバビリ中の投手なんですか? 

マジで全米が震撼したかも。 

 

 

・2試合連続でホームラン打てて良かったですね。昨季のペースに追いついてきたと言うことで、まだまだシーズンは長いですから、分かりませんがまだ本調子では無いところからもこれからが期待出来ると思います。 

また、監督がドジャースでの日本生まれ最多の本塁打を打った選手だったことをよく知っていらっしゃるなと関心したと同時に粋なコメントだなと思いました。そして、目標を持つことがモチベーションを保つ上でも大事ですね。 

 

 

・さすがの一発という感じでしたね。 

やはり甘いところに入ってきた球は見逃さずに、しかも多くの人が望む最高の結果に持っていく。 

なかなか失投というものは来ないし、期待できるものではないけど、どんな投手でも決してゼロではない。 

その来るかどうかわからない待ちに待った甘い球を確実にスタンドへ運ぶのはやはり凄いですね。 

厳し目の攻めは安打を増産、甘く入ればスタンド。完成したら本当に完全無欠の打者になりますね。 

 

 

・これまでの6本のホームランの中で、一番大谷選手らしい豪快な打球だった。しかも打球速度が191kmってやばいでしょ!期待度高い分だけ色々言われてるけど、確実に本来の力を取り戻しつつあるし、ベンチに戻った時の笑顔からして、チームメイトとの仲の良さが凄く伝わってきて、心から野球を楽しんでいると思う。本塁打量産の5月6月に向けて爆進してほしいね! 

 

 

・移籍後、メディアから常にホームランに注目されながら中々打てずにいたが、気付けば松井選手のメジャー日本人最多ホームラン記録に並び、そして更新し、昨年と同じ25試合目で6号達成。 

本塁打王のタイトル獲得した昨年と同じペースになってるだけにやはり、今季も大谷選手の凄さを感じますね!初の50号到達を期待しています。 

 

 

・まさに打った瞬間いったー!とわかる一発でした! 

一昨日は内外野一歩も動かない時が止まったかのようなホームランで痺れたけど、今日は映像で守備を映してくれなかったから確認出来なかったのが残念。 

投手は打たれた瞬間うなだれたのが見えたけど。 

今日はヒットなしかな?と思ってた矢先にホームランをありがとうございました。 

打率を維持しながら去年のペースに追いついたのもいいね! 

フォアボールで出たとき盗塁したのにフリーマンが打ったから損したのがもったいなかったかな。 

追い込まれてたから仕方ない。 

明日も快勝して明後日は由伸!初回から大量援護して楽に投げさせてあげたいね。 

 

 

・ドジャースの選手たちも、名門中の名門の選手たちが、驚いた様な笑顔で、出迎えてましたね。やっぱり大谷翔平は、凄いですね。ホームラン王も、なんか視野に入ってきましたかね?打率、打点、ホームラン全てにチャンスありそうです。今年も、大谷翔平の活躍が、楽しみです。序盤、水原の件で、やっぱり精神的に動揺しちゃってたのかもしれませんが、ここに来て、本調子に戻ってきましたね。ドジャース、ワールドチャンピオンに、なれる様に頑張ってください!ドジャースが、世界一取るのも、現実的に可能性は、十分ありますね。楽しみです。 

 

 

・知りたい情報としては何対何でランナーはどうだったのかという事なんですが、残念ながら記事中にはありませんでしたね。 

やはり得点圏打率の事を言われるというのは、ドジャースというか優勝争いに絡むチームならではの厳しさだと思いますし、優勝に貢献という点ではそちらの内容が気になる所です。 

ホームランは野球の花形ですが、やっぱり客人気のみならず色んな面での貢献を望みたいですね。 

頑張って欲しいです。 

 

 

・大谷選手のホームランは、当然特大でも、ギリギリでも1日がハッピーになるほど嬉しいですが、今まで外国人が打った大きな当たりのホームラン以上を、日本人の長身でハンサムな日本人が、誰もが驚く特大ホームランを打つなんて、まさに日本人の誇りですね!今日もハッピーになりました。 

 

 

 

・大谷選手、今日はノーヒットかなと思っていた矢先の6HRは凄かった。 

8回だったので、ダメ押しの追加点になった。 

先発投手パクストンは、制球があまり良くなく、四球も多かったが何とか1失点をキープできて良かった。 

継投は好投だったが、フィリップスが不調だった。 

今日のスタメンは、皆2割以上だったので、全体的にバランスが取れていた感じがする。 

代打アウトマンの起用が功を奏して、得点に繋がった。 

スミスが安打だったら、2点以上は追加できていたと思う。 

下位打線が出塁できていたので、得点に繋がった。 

フリーマンの調子が上がってきて良かった。 

明日も今日のスタメンなら、勝てそうだ。 

 

 

・去年と同じペースって事に凄さを感じるねー。 

投手側はデータが揃ってる中で、対するバッター大谷は初対戦の相手ばかり。 

去年の後半が絶好調だったから、ここまで不振な感じなのかと思ってたけど。 

ある意味去年より順調なんだね。 

投手として投げない分後半もスタミナは残りそうだし、めちゃくちゃ楽しみ! 

 

 

・最後NHKBSのインタビューが言っていたが、アウトマンが自分からインタビューで大谷翔平のHRについて話していいか?と言ってきてあんなHRは見たことがないと。 

ベンチに戻った時みんな目がキラキラしてて、中でもアウトマンはキラキラしながら驚きの顔してたからそう言ってくれて嬉しい。 

日本人バッターで最強じゃなくて、メジャーで最強打者だからね。 

本当に日本で打撃練習みれた人は羨ましい。 

 

 

・大谷選手にホームランが出ないと騒いでいた輩は 

強打者は毎年ピッチャーがへばってくる6・7・8月に 

ホームランを量産する 野球知ってるのかと思って 

いたが 大谷選手は早くも量産体制に入ったみたいで 

流石ですね そして忘れてるかも知れないが 

ピッチャーの方も超一流 どちらかと言うと 

そっち方が本業って感じだが ピッチャーの復活も 

近いみたいで なぜ年俸100億円10年契約なのか 

二刀流 大谷選手の凄さを発揮するのは これからですね 

 

 

・打球速度約190キロの超速ホームラン!スカッとする1発でした! 

 

そして大谷選手のホームランの直後にロサンゼルスからトラウト選手がホームランとの速報。 

遠く離れていてもトラウタニ弾は嬉しい!! 

 

 

・過去に何本も凄まじいホームランを見せてくれた大谷だけど、今日の一発もエグイ打球だった。 

ABEMAの福島氏とケチャップ氏は一瞬無言、球場全体はしばらくざわついていた。 

得点圏打率の低さが話題になっているけど、実はメジャー通算では打率より得点圏打率が1分5厘も高いし取るに足らないネタだろう。 

OPSもメジャー全体のトップに立ったようだし、期待は高まる一方だ。 

 

これまでいくつもの奇跡を見せてもらったが、今年はどんな夢を見せてくれるんだろうか? 

DH初のMVPなんてことも、大谷にかかれば不可能でないように思えてきた。 

 

 

・先発投手のシンカーをどうしても打ちたくて強振してきたが、継投に入って球種に拘らないと打てるね~ 

しかも変化球だと捉える確率が高い、まだ速球には圧されてるので絶好調には遠いけど、これさえもクリアしたら量産して三冠王も夢じゃない! 

まぁシーズンはまだまだ長いから、どうなるか楽しみだな~ 

 

 

・まぁすんごい打球音やったね、少しパソコンに目を落としてたけど音と歓声だけで分かる一発。 

 

開幕しばらく打球が上がらず、かつ今月あと1週間を残し7号。もう問題ないでしょう。 

あの打線だから打席数も多く回って来、しかも敬遠されにくい。 

 

 

打者一本の今年、個人的にはキャリアハイの打撃成績が出るものと確信してる。 

 

 

・まとまった打点が欲しいけど、今は辛抱。1日何かしら1本1打点でも積み重ねる事が大事。下位打線が低調で、ベッツからの打順でもランナーがいない事が多いけど、ずっと4月のままとは限らない。下位打線が調子良くなってきたり、夏場辺りにトレードでいい選手が入れば、後半戦にも追い上げができる。今は同じくらいの本数の打者がたくさんいるから、どこかで必ず抜けて出て来ると思いますよ。 

 

 

・毎朝ニュースを見るのか楽しみ。 

また打った!嬉しくなる。 

 

しかも野球の神様ベイブルースと共通点が話題に。 

 

打者では大谷選手もベーブ・ルースも、ともに725試合目で176号ホームランを放った。 

 

ピッチャーでの成績で、MLB通算481.2イニングを投げて38勝19敗の大谷選手。一方のベーブ・ルースは481.2イニングを投げた時点の成績が37勝19敗と、ほとんど同じだったのだ。 

 

なんでこんなに共通するのか… 

やはり大谷翔平はベイブルースの生まれ変わりなのか。って言われるって凄いな。 

 

 

 

・今日は1912年に日本からアメリカの首都ワシントンDCに桜が贈られ友好を築いたことを記念し日本文化を祝う「Japanese Heritage Day」としてナショナルズがイベントを催し、2022年から採用されている桜のユニフォームを着用 

来場者にも背にカタカナで「ナショナルズ」と入ったそのユニフォームが配られた 

 

そんな日米友好試合の最後に大谷からのこの特大ホームラン 

流石ですね 

 

 

・昨年まではそこまで振り回さなくてもと思ったけど、今年はコンパクトになってますます隙がなくなった。 

 

昨年までは多少穴がある感じを出さないと勝負してもらえない事情もあったからかも、なんて考え過ぎかな。 

 

結果的には追加点は大きかったね。 

 

最後に満塁でホームラン以外なら良いと、投手が開き直れた。 

 

 

・なんだ、もう去年のペースなのか。 

思い返せば去年もこの頃は、なんだかさえないなあと思っていた覚えがある。ジャッジやロベルトの方が打っていたよな、確か。 

今年は打率もOPSも去年よりいいし、余裕もある。調子は相変わらずよさそう。気楽に自分のスイングをしてくれればいい。 

 

 

・コービンに抑えられていて何とか四球で連続出塁は続けられたけどもしや今日はノーヒットか、と思っていたら完璧なアーチでした。 

調子良く無いと言われていても結果首位打者だしホームランも昨年4月は7本だったので同じくらい打ってるし、もしかするともっと打つかも知れません。 

まだ開幕して一ヶ月でこんだけ騒いでたらシーズンもたないよ。 

昨年までは打った時だけニュースになってたと思うんだけど今の報道はちょっと異常です。 

元々スロースターターの大谷選手(さらに手術しリハビリ中)にしたら凄い活躍ですよ。 

静かに(ホームランの時は歓喜で)見守って欲しいです。 

 

 

・きれいな一発だった2階席に飛び込む素晴らしい一打 

ドジャースも3連戦の初戦を久しぶりに勝ってこの調子で勝ち越しか3連勝でスイープしたいところだ。 

やっぱり大谷が活躍してチームが勝つのは最高の勝ち方。早々に次の一打を期待してしまいます。 

 

 

・圧巻のHRでしたね。特に9回の追加点となったことが大きい。その裏ランナーをためてしまい同点か逆転される大ピンチで何とか逃げ切れたのはこの1点が大きかった。抑えのピチャーが一番感謝しているかも。 

 

 

・凄い…という言葉しか見つからない。 

一瞬時が止まったようだった。おそらく解説者も打球速度が速すぎて、打った瞬間『??』ヒット性のあたりなのか、ホームラン性なのかわからない感じだったのではないでしょうか。気付いたらスタンド上段。打球速度、飛距離…凄すぎる。気付いたらリーグ首位打者…本塁打数3位タイ…何より期待を裏切らない結果を出し続けている事が何より凄い。 

そして…実は160キロ以上のストレートやスウィーパーで2桁勝利をあげるような投手であることも忘れてはいけませんね。 

 

 

・イチローさんの日米合計した通算安打は世界1だが、生活の悪いピートローズ氏のメジャー単独通算安打記録は越えれなかった。 

 

これで177号。薬物疑惑付きのバリーボンズ氏のメジャー記録762号が実はターゲット。 

単純に50本塁打️12年=600本塁打。 

合計通算777号。進化を続ける大谷選手だけに不可能とは断言はできない。 

 

叶わなかった通算安打記録撃破は、二刀流のこの選手による通算本塁打記録で打ち破ったら最高だ。 

 

 

・万が一、ロバーツ監督のホームラン数を抜けなかったら、1番悲しむのはロバーツ監督本人だろうね。 

それにしても、大谷は、ありとあらゆる部門で新記録を達成しているけど、現役生活を終えた時点で、一体どれだけの記録保持者になっているんだろうね。 

中には何百年も塗り替えられない記録もあるかもしれない。 

 

 

・2試合連続打の爆速ホームラン!ありがとうございます。 

これで打率.364、36安打、11二塁打、67塁打、長打率.677、OPS1.107の各部門でア・リーグ1位。 

後6試合、打率維持とホームラン10本で月間MPVを獲得しそう。 

 

 

 

・エース級のピッツチャーから打てないけど、それ以下のピッツチャーならどんどんホームラン打てそうな気がする。勝ってる場面での1本は大谷らしい 

決勝ホームランなら尚いいが、まあいいでしょう。毎試合ヒット1本、4球1個、時々ホームラン打ってくれたらトリプルスリーはいけるぞ。 

 

 

・大谷選手らしいホームランだね。 

調子悪いだとか色々とメディアが報道してるが、ようは記事にする内容が無いからウダウダと言ってるだけ。 

ちゃんと結果を残してるしエンゼルスとは打順等の状況も違う。 

昨年とは違う結果を大谷選手は想像してるんちゃうかな? 

今年は二刀流でも無いからね。 

だから野球は楽しいんだよ。 

 

 

・大谷選手のホームランは自分が日常生活を送る上でもとてもモチベーションアップに繋がっています。 

これだけヒットを重ね打率もすこぶる良いというのに贅沢な話なのに… 

豪快にホームランを打ってくれたら気分は最高で気持ちよく仕事に取り組めますし、申し訳ない事にしばらく打てなかったら少し下がり気味のテンションになってしまいます。 

何故か大谷選手に一喜一憂してしまう今日このごろです。 

 

 

・凄い打球だったな。 

 

高角度で放物線を描くような打球ならわかるけど、あんな弾丸ライナーで2階席にぶち込むなんて、なかなか見られないな。 

 

今日も良い場面での得点圏で打てなかったけど、これだけ打っていれば、あまり得点圏打率どうこうも良い気はするけどね。 

 

 

・今季は最初から打者一本でシーズンを過ごす前提で生活をメンタルも含めて組み立ててるでしょうからね。懸念材料が縮小してくればどんどん調子は上がってくると思います。 

チームも唯一無二の大黒柱であることを求められるような状況でも無いので変な気負いもなく構えられるでしょうし。 

 

 

・いよいよ調子を上げてきましたね。2試合嵐山アーチはすごいですよ。移籍したばかりで慣れない環境だったと思いますが、こうして結果を積み重ねてもらい、ドジャースの大谷翔平として伝説を築いていってくれたらと思います。 

 

 

・得点圏ではなく、ダメ押しと言えばダメ押しだが、 

9回表の2点差。1点欲しいところなので、 

価値ある1発だと思います。 

相手としては、0点に抑えて9回裏の攻撃にかけたいところ。 

この1発があれば、あとすべて凡退でも十分価値あるホームラン。 

 

 

・大谷がホームラン打った事自体も嬉しいんだけど、 

ベンチに帰って来た時にチームのみんながすっごく嬉しそうに満面の笑みで大谷を迎えているのが凄く良い。 

 

中でもロバーツ監督が一番嬉しそうにしてるのがもう好き。 

 

 

・これであれだけ超人的な活躍をしているベッツにホームラン、盗塁が並んで、打率は上、打点もあと5打点差と遜色ない成績になってきた。なんだかんだ言われながら、気づいたら結局この成績だもんな。大谷はやっぱり異次元だわ。 

 

 

・大谷選手、後残り4チ一ムからホ一ムランを打てば30全球団から打ったことになるって、又相手チ一ムの球場で打ったとなれば今までMLBで活躍した日本人選手達を超えたことになるのか、こんなことを歴代のMLBの選手で達成した選手はいたのか、もし居たとしても大谷選手が日本人選手で初となるだろ、そしてこれもMLBの記録として刻まれるだろ。 

 

 

 

・昔の長嶋、王がいた頃の巨人軍を見ている感じになってきた。BSを見ても国内のプロ野球よりもドジャースは毎回放送されてるし観客席の後ろからのカメラにはOHTANIと書いたユニフォームを着た人々が多かった。なによりもスカッとする! 

 

 

・好不調の波は人間なのであるだろうが、シーズン通してみれば間違いなく驚くような数字を残していることは容易に想像ができます。 

自分の好きなことを目いっぱいできるって本当に素敵でうらやましいです。子供たちにもそういった自分が生涯通して熱狂できる何かを見つけて欲しと思います。 

 

 

・ノーヒット続いてる報道もあったので心配でしたが、全然大丈夫そうですね!! 

 

40発位は行くペースかな? 

 

今年は打者に専念できる面ではある意味貴重なシーズンなので、このまま50発打って欲しいです。 

 

やっぱ50本の年があると後で振り返ったとき格好いいからね。 

 

 

・もう少し角度出ればホームランなのに角度が低くて弾丸ライナーな二塁打は多かった大谷選手。 

それが本塁打になる角度になりやすくなったのだろうし、そうなればケチャップドバドバになっていく様にも。 

 

 

・今月ノルマあと6試合で4本、シーズン残り68本です。4月でのこんな完璧弾は初めて見た気がする… 

ボールゲットした2階席のおっちゃんもまさかここに飛んでくるとは思ってなかったでしょうね笑 フュージョンポーズも決まってましたよ! 

やはり大谷選手はHRです、ぬけて甘く入ったスプリットを逃さず…これぬけるの読んで待ってたんじゃない?待ってましたとばかりに躊躇なく振り抜いてるもんね。 

いやーそれにしてもすごいHRです。 

 

 

・昨日に続きライト一歩も動かずのホームラン! 

出迎えるベンチも大喜び、笑顔と驚嘆の表情! 

次もその次のバッターの時までざわめきが止まらない!まさにスターの一発!得点圏も大事だけど、こういうのも観たいんだよ! 

 

 

・うーむ。これだけホームランを期待して実際に打つとハッピーな気分にしてくれるプラスポーツ選手は過去にいなかったな。アウェイでも盛り上がりが凄い。素直にかっこいい若武者だと思います。 

 

 

・投手も怖いだろうな! 

191キロが飛んできたらって考えたら… 

しかし、凄いよなぁ〜OPSも凄い。 

得点圏が少し低いだけで、後はハイレベル過ぎる数字を残してるよね。 

その得点圏も上がってくるだろうし、毎朝大谷翔平の結果が楽しみで仕方ない。 

 

 

・9回表ここまでヒットもなく今日は駄目か?と半ば諦めて見ていたそのとき 

特大のホームランが出た、打った瞬間それと分かりましたね。最後に打つのも 

流石だし見ている側も嬉しくなる、今日もいい一日になります。 

 

 

・メモリアルアーチが懸かった打席で毎回刻印入りボールの使用を求められたバッテリーも迷惑だが、本人も早く気持ち的に楽になりたい心理があり長引いたんじゃないだろうか? 

今はリラックスした状態で打席に入れるので、チャンスに弱いというレッテルを払拭する為に初球打ちはなるべく控えめにして好球必打を! 

 

 

 

・これぞ大谷、ホームランでも次元が違う凄い当たりだった。 

これ見たくて試合見るんです。 

駄目押し点になったが、勝てなかったとしてもこれ見れたら大満足です。 

得点圏打率が低いとか言われているが、得点圏でちょこっと当ててヒットにしたところで、ああよかったねぐらいで興奮などしない。そんなの大谷のバッティングではないですからね。 

 

 

・凄いホームラン、というか打ち方というか。 

音がこっちまで聞こえてきそうな凄いスイングだった。 

開幕当初は調子が今ひとつだったけど、もう完全に復調したね。 

気づいてみたら打撃成績も軒並みチームトップになってるし、さすがというか、凄すぎるという言葉しか出てこない。 

 

 

・最近の日本の明るい話題といえば大谷君のホームランぐらいしかねーな。しかし本当に凄いねぇ。YouTubeで日ハム時代の指名打者からのピッチャー大谷見返しちゃったよ。今見ても痺れるね 

 

 

・今年は投手出来ないし、今のところ得点圏打率があまりにも低すぎるんで、MVPは?やと思う。今後、チャンスで打てば変わってくるだろうけど。今のところベッツの方がチャンスで打っているし活躍しているとは思う。 

大谷は、ランナー居ない時が、1塁にしか居ない時のホームランが多い。なんで、打点が少ない。 

とはいえ、今年もホームラン王を見たい。次にチャンスがあるのは盗塁ちゃうかな。40本塁打・40盗塁。あとはワールドシリーズにドジャースが行くことだな。 

ローバーツ監督のドジャース本塁打7本は、今週、到着するんじゃないだろうか。それと、野茂英雄が4本打ってるいというが何だか懐かしい。 

 

 

・いやー!本当にすごい 

開幕当初あんな大事件があって画面から見るだけだけど疲れてなかなか集中できなかった感じが見受けられてたが、ここまでモチベーションあげ、それに伴い成績もアップさせていくとは! 

本当すごい精神力 

比べること自体おこがましいが、例えば24000円騙し取られただけとしても、きっとしばらく悔しさで夜も眠れず体調絶不調になるであろう凡人の私とは雲泥の差だとつくづく思う 

 

 

・まずはおめでとうございます!あのジャッジですらホームラン出なくなっているのでやっぱりホームランってポカスカ打てるもんじゃ無いんだなって今シーズンの大谷くん見てて思ってたけどこれからギア上げて来そうな予感で楽しみです♪ 

 

 

・過剰な期待で何か一時の毎日ホームラン打ってるイメージがみんな抜けきれないと思います。自分も。まだまだ序盤ですからそんな時期に入ってくれると良いですね。がんばれ! 

 

 

・大切な場面でのホームラン、そして打球自己最速記録更新、様々な出来事がありながらも結果を出せるのはすごいですね。大谷選手、尊敬します。しかしこの速度の打球を相手に守備をするのは恐ろしいですね、、 

 

 

・調子上がってきたね。 

 

一平事件発覚後調子を落として叩かれかけてたけど、私はなんの心配もしてなかった。 

今年がルーキーならそれも分かるけど、すでにMVPを2度も獲って実績十分なのに批判する意味が分からなかった。 

もう少し余裕をもって辛抱して見れないものかね?って思ったよ。 

批判してた人(特に現地のファンたち)は反省してもらいたいね。 

 

 

・得点圏打率ってイマイチどーでもよくて、得点圏に絡む打率と総合しないとね。犠打成功率など総合的に得点貢献度で表さないとね。そうすると2番大谷の意表を突くビッグプレーが見られるかも。元祖野球少年新庄みたいにね。 

 

 

 

・得点圏でのHRではなかったけど、結果的にとどめの一発になったし無安打も回避できて大谷もホッとしているんじゃないなかな。これからますます調子が上がっていくような予感がする 

 

 

・フリーマンも少し調子上げてきたし、ホームランが増えりゃ大谷のホームランも更に増える。そしてベッツも更に成績が良くなる。ついにドジャースのとんでもない打線が完成してきそうだな。 

 

 

・来年二刀流復活するなら、全盛期での打者専念は今季限りかもしれない 

ならば、ぜひとんでもない打撃成績を残してもらいたい 

50発、40盗塁、三冠王、そしてワールドシリーズ優勝 

そしたら指名打者でも文句なし満票MVPでしょう 

二刀流で2回獲ってるが打者だけでも成し遂げると期待しますか 

来年は+サイ・ヤング賞、、、流石にそれは厳しいか、、、? 

 

 

・Abemaの解説者が、ホームラン出そう、と言った矢先のホームランだった。しかし、身体が壊れるんじゃないか、と思うほどの凄いスウィングだった。タイミングも完璧、やはり右投手のほうが打ちやすいか。 

 

 

・頼むからケガだけはしないで欲しい。 

日本時代から論争がやまなかった、打者専念したらどうなるがようやく見られるし、この調子で頼りになる仲間たちとプレーオフまで駆け抜ける大谷さんが見たい! 

 

 

・ABemaTVの福島さんも予告?されたそうで。 

打撃内容はベッツ二塁の時も含め良かったと思ったので最終打席期待したら打った瞬間の特大HR。 

素晴らしいHR。野球には関心ない妻も呼んで録画を繰り返し堪能した。 

皆さんのコメントを読むと、得点圏に拘る方がまだ結構いる。 

「得点圏打率が低いからMVPは無理だ」みたいなコメもあったり。 

週間MVPのことかな? 

アンチの人は難点を見つけてはそこを強調するのだろう。 

でも大谷のファンだとしたら一喜一憂し過ぎずもう少し長いスパンで応援しようよと言いたい。 

今季は打率、安打数を始め多くの打撃スタッツがトップクラス。 

出だしとしてはメジャーに来てから最も高いレベルで安定していると思う。 

得点圏は元相棒のトラウトやジャッジ、アルトゥーベ同様現状は低水準だ。 

でも彼ら同様いずれは上げてくるだろう。 

一昨年、昨年の得点圏3割越え達成は十分可能と思う。 

 

 

・打球の強さ・早さが今までの 

日本人ホームランバッターとは桁違い。 

更に言えばメジャーの選手の中でも 

こんな打球を打つ選手は中々居ない。 

改めて、こんな打球のホームランを 

打つ日本人選手が現れるとは思わなかった。 

 

 

・大谷選手のホームランは、パワーだけでなく完璧に捉える感じなので、相手チームにしてもメンタルダメージ大きいと思います。2点差から3点差に広げるとどめの一発という感じがしました。 

 

 

・試合結果はLAD4-1WSHです。 

大谷選手、美しいスイングで軽く振り抜いたが打球は凄まじい当たりでライトスタンド上段へ一直線。身体が震えました。 

状態は確実に上向き。6号まで25試合を要したが、ロードあと8試合で6本打つのでは。 

大谷選手、バンバンかっ飛ばしてドジャースどんどん勝ってほしいです。そうして走者得点圏で打率が低い云々の評論家達を黙らせてください! 

 

 

・大谷はすごいし、打つとうれしいけど、決定打が少ないような気がする。 

個人記録の競技じゃないので、チームの勝利への貢献度が野球では大事だと思う。 

例えば、10対0の試合で9回にソロホームランを打っても意味がない。 

あまり日本人だからと言う理由だけで個人記録ばかりに注目するのはいかがかと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE