( 163241 )  2024/04/25 00:11:29  
00

維新・藤田幹事長「立憲共産党がいいのかということを問いかけたい」衆院東京15区補選「勝機がある」

よろず~ニュース 4/24(水) 21:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cba3a6bb28bd7c266e3443544af5da74277d3284

 

( 163242 )  2024/04/25 00:11:29  
00

日本維新の会の藤田文武幹事長が国会内での会見で、衆院東京15区補選において立憲共産党の連合軍に対抗するため金沢結衣氏を擁立していることを明らかにした。

藤田氏は「立憲民主党の候補者を送っていただかなくても結構」とし、維新の勝機があると述べた。

補選は立憲民主党の候補がリードしており、維新は熱量を持って戦う姿勢を示している。

藤田氏は、立憲共産党との連携について言及し、立憲と共産党の選挙協力に疑念を示している。

最終段階で区民に維新の存在を伝えたいと述べた。

(要約)

( 163244 )  2024/04/25 00:11:29  
00

国会内で定例会見に臨む日本維新の会の藤田文武幹事長 

 

 日本維新の会の藤田文武幹事長(43)が24日、国会内での会見で、金沢結衣氏(33)=教育無償化を実現する会推薦=を擁立している衆院東京15区補選(江東区、28日投開票)について記者団から問われ「立憲共産党の連合軍がいいのかということをやっぱり区民の皆さんに問いかけ、それを一人一人に感じていただくことで、第3の選択肢というか我々維新であるということが広がれば、勝機がある」と述べた。 

 

【写真】「立憲民主党の候補者をもう国会に送っていただかなくて結構」と呼びかける維新・馬場代表 

 

 同補選は、各社の調査で立憲民主党の酒井菜摘氏(37)=共産党、社民党支援=がリード。金沢氏らが追う展開になっている。 

 

 藤田氏は、補選終盤の戦い方を問われ「終盤だから何か変わることはありません。とにかく熱量を上げるということ。自民党は不戦敗ですけど、自民党の政治っていうのが果たしていいのかどうかっていうのが国民の疑念の一番大きなもの」とした。 

 

 さらに「対して、立憲民主党がその受け皿になる位置にいますけれど、源流となった民主党政権がうまくいかなかったという国民的の不安も潜在的にある。もっと言うと、今回の選挙から共産党が候補者を下ろし、立憲共産連合軍で勝負をする」として、衆院東京15区補選で共産党が公認候補予定者を取り下げ、立民の候補者を支援する構図を〝立憲共産党〟と称した。 

 

 藤田氏は「わかりやすくていい。立憲と共産党は選挙協力をする。政策連携もある程度かなり近しいところでできると踏んでおられるんでしょう」と推察。自民や〝立憲共産党〟でもない、第3の選択肢が維新だとして「最終最後、区民のみなさんに伝わるように、しっかりと我々応援に行くものも含めてやっていきたい」と気を引き締めた。 

 

 衆院東京15区補選には金沢氏、酒井氏の他、政治団体・NHKから国民を守る党の福永活也氏(43)、無所属の乙武洋匡氏(48)=国民民主党、都民ファーストの会推薦、参政党の吉川里奈氏(36)、無所属で元衆院議員の秋元司氏(52)、政治団体・つばさの党の根本良輔氏(29)、政治団体・日本保守党の飯山陽氏(48)、無所属で元参院議員の須藤元気氏(46)が立候補している。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 163243 )  2024/04/25 00:11:29  
00

(まとめ) 

多くのコメントから読み取れる傾向として、維新の会に対する批判が目立ちます。

維新が他党の批判や揶揄に力を入れている一方で、自身の政策や立場の明確な提示が不足しているとの指摘があります。

維新の万博や裏金問題に対する姿勢への批判や信頼性の低下、「第二自民党」とされることへの疑問から、支持を得るためにはより建設的な政策提言が求められていると言えるでしょう。

一方で、立憲共産党を差し置いての他党攻撃など、批判的な視点や政策提言を重視する意見も多く見受けられました。

( 163245 )  2024/04/25 00:11:29  
00

・第二自民党もお断り。 

第一野党の立憲を批判する時に民主党政権がとかよく言われるけどずっと野党で大臣経験もない人だけで今まで与党だった政権運営をするのは難しいだろ。 

そんなの当たり前なのに民主党は駄目だと見限る無責任な国民が多すぎる。 

はっきり言って第二自民党政権になっても旧民主党政権みたいになると予想できる。 

で、結局国民は自民党政権が安定してると言って自民党政権に戻すから他の政党所属議員が経験を積む事もできず1強政治が続く。 

 

 

・藤田さんといい馬場さんといい、話してることは立憲共産党と同じで他党批判だけです。なぜ、大阪維新の会の実績を話し他党と違う独自色が出せないのか?不思議で仕方がないです。現状では、立憲共産党に負けますね。真面目に頑張っている候補者がかわいそうです。 

 

 

・維新は他の党のパワハラ張りの批判ばかりしている。第二自民党と自分から言っているような政党で、自民党の補完勢力だから、自民党の裏金問題のようなことをとても解決できる政党ではない。立憲民主と共産党は別の党、立憲共産党という党はありません。 

 

 

・維新って、言う事がステレオタイプで、言葉がキツいだけで、とにかくパフォーマンスが目立つんだよ。 

最初は新鮮に見えても、次第にその主張のたまらない単純さが鼻について辟易としてしまう。 

それも、自分たちがどういう政治を目指すかではなく、敵を作って相手の攻撃ばっかり。所謂ネガティブ・キャンペーンで、聴いている方が嫌な気分になって来る。 

「立憲共産党」なんて、単純なものじゃ無いだろう。 結局、大阪万博で自民に頼るしか無くて、政治改革という名目で批判するフリして、自民を援護射撃して恩を売っているだけじゃん。 

 

 

・自民党の裏金疑惑をあぶりだしたのは共産党であり、共産党にはもっと伸びてほしいと思う。立憲民主党は、自民党にすり寄る他の野党とは一線を画し、党名にもある立憲主義を貫いてほしい。 

 

 

・日本維新の会は国民民主党と共に与党の保険証廃止法案に賛成しました。これを正しく伝えて、反対した立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社民党に対抗してみてはいかがでしょう?もっとも、維新は膨大に膨らむ万博予算やギャンブル依存症に繋がるカジノ問題に取り組んでください。立憲も問題があるかもしれないが、弱小野党なのでとやかく言っても始まらないのでは? 

 

 

・同時に、維新がいいのか、と言う事も問われていますよ。いい加減他党を下げて相対的に自党を上がるやり方は辞めてください。 

裏金犯罪者による国民に不誠実な政治が蔓延る昨今、誠実に政策を戦わせて、そのメリットだけでなくデメリットも全てデータで示して下さい。 

そのような誠実な戦いで、各党切磋琢磨して欲しいです。それこそが今政治に求められていると思います。 

 

 

・みんな左右の対立が好きですね。左右の対立はソ連が崩壊した時に終わってるんですよ。今は、上下の時代です。あるいは、既得権益チーム VS 非既得権益チームの時代です。左右より人類の根本問題の搾取の時代です。行政サービスを削ることは、搾取なのか?搾取でないのか?観点を変えて社会を見直さないといけない時代なんですよね。。アベノミクスがそうだったように、日本を昭和にもどしたら大変なことになりますよ。 

 

 

・『立憲共産党』などと、いつまでこんな軽薄な表現をするのか。誹謗中傷的でしかなく、街宣活動のマヤカシ右翼並みの印象ですね。 自らの党の数々の不祥事や舌禍を改めるような行動こそ最優先でしょう。良識ある言動規範を党の目標の一つにしてほしいものです。 

 

 

・維新というのは馬場代表、吉村大阪府知事、藤田幹事長と他党のことをとやかく言える政党なのかを内省した方良いでしょう。関西大阪万博の工期、建設費、を含む様々な問題に対する説明不足。そして強引な説明やクルクル変わる答弁など共産党や立民がとか言える党内情勢ではないでしょう。藤田幹事長のお膝元の選挙にも負けているのに東京15区のことなどとやかく言えるかね。 

 

 

 

・維新は自治体運営経験をもとに政権担当能力をアピールするけど、自治体と国は全く別で参考にはならない。 

それならば、民主は3年近く与党だったから、その経験があるだけ有利だし、都道府県や政令指定市を含む自治体首長経験は立憲民主系にも多数あるから、そもそも維新のアドバンテージではない。 

 

 

・選挙はテレビとネットで決まって来ました。それらは財界の工作機関です。証拠は今の状況です。財界大企業が空前の利益を上げる一方で、日本だけ経済成長せず、日本だけ賃金が下がり、今は円安と物価高で生活に喘いでいます。しかしそのことをテレビもネットも殆ど取り上げません。彼らが取上げるのは富裕層の豊かな暮らしぶりと大谷の活躍だけです。 

 

 

・維新は不祥事多すぎます.公的コスト削減しか言わない,万年金太郎あめ的掛け声以外は,何も政策的中身はない.維新,経営層に擦り寄る新自由主義のにおいはまだしているが,新自由主義で先進国の人口の大半にとって,格差が拡大し何もいいことがなかったことは,サッチャー,レーガン以来の数十年を見てみれば明らか.公共部門の支出削減と公共サーヴィスの民営化が行きつく先は,現在,公共図書館もなく,公園すら民間企業に売り渡しているイギリス各地の市町村の姿. 

 

 

・維新が取っていた層が保守党に流れて 

結局立憲共産党が勝つ、なんてことは多分しばらく見かけることになるよ。 

彼らが特に支持を伸ばしているわけでもなく、それ以外が分裂して食い合うことで生き残るってのも一つの選挙の姿。 

 

選挙で勝った結果が民意、という言葉から軽く身を引いておかないと 

がっつりパンチ喰らって立ち上がれなくなるかも知れないよ。 

 

 

・15区の補選でいうなら投票率も相当低いだろうし 

立憲共産党の組織票で逃げ切るんだろうけど 

解散総選挙があった場合に 

立憲共産党だと結局は野党のままでしかないと思う 

そこら辺を立憲はどのように考えているのだろうか 

共産党が実質政権入りすることを本当に日本人が受け入れられると 

思っているのだろうか 

 

 

・国民に問いかけるなら 

投票率が80%行かないと立候補者全員落選とかにしてくれないかな 

50%程度の投票率で買収選挙していたりとかそんな政党が勝っていたりするような選挙しているようじゃ問いかけたってしょうがない 

本当にこいつらで良いのかを国民に問いかけて 

国民の80%程度がこの中から良い人を選びたいという選挙にならなかったら全員落選で良いでしょう 

 

 

・と心配したとおり“想像”通りの展開になっていて、投票率20パーセント台の“争い”というか、代わり映えしない“選挙”になるって云う“予想”の“話”らしい。 

 

第二“自民党”の思惑でそうなるというわけです。補選になった“経緯”考えたら、そうなる。 

 

二度にわたる“自民党”議員の失職がもたらしたモノだが、二人目の議員は元“立民”議員が、自民党に鞍替えした議員だ。 

 

それなら“第二”自民党にはかなり“正気”があるという“自画”自賛の願望なのだろうから、昔の“選挙”の観念なら“勝てる”というモノ。 

 

処がね、そう言う政治がもたらしたのがこの“選挙”です。 

 

なら“投票率”は低いほどいいという記事でした。 

 

 

・次の総選挙で自公で過半数割れしたら、維新は連立政権に入る可能性がかなり高い。つまり維新は自公の補完政党であるから、自公を支持しないなら、維新も支持してはいけない。 

 

 

・立憲共産党も、大阪維新の会も、日本を良くしましたか? 

15区の候補者の討論会を拝見しました。 

 

維新の会の金澤さんの発言は内容が薄く、この方が政治家になっても何も変わらない。 

 

そもそも立憲共産党の方は、討論会から逃げたため、名前も知りません。言語道断です。 

 

討論会をみて、YouTubeをみたら、永田町に送り込みたいと感じるのは日本保守党の飯山さんだけだと感じます。 

 

日本が良い方向に進むことを心から祈ります。 

 

 

・自民党は嫌だが、日本の左派?リベラル?も到底選択できない。そんななか。 

言葉悪いが,いわゆるお役人仕事の改革、まだ地方自治体レベルですが前例主義の税金の使われ方にメス、国会でも文通費の公開など、消去法的に維新をずっと選択してきましたが、最近の維新は、、、 

自民党が議席減が現実かしそうで、公明党に続いて与党になりたいでしょうね。 

江東区民ですが、候補者は地道に頑張ってると思いますが、今回は維新には投票せずに他の候補者に投票しようと思います。 

 

 

 

・自民党は嫌だが、日本の左派?リベラル?も到底選択できない。そんななか。 

言葉悪いが,いわゆるお役人仕事の改革、まだ地方自治体レベルですが前例主義の税金の使われ方にメス、国会でも文通費の公開など、消去法的に維新をずっと選択してきましたが、最近の維新は、、、 

自民党が議席減が現実かしそうで、公明党に続いて与党になりたいでしょうね。 

江東区民ですが、候補者は地道に頑張ってると思いますが、今回は維新には投票せずに他の候補者に投票しようと思います。 

 

 

・そもそも裏金疑惑を最初に報じたのは赤旗新聞だ。安倍晋三の言う 「立憲共産党」 に国民は怖気づいて自らの首を絞めてきた。藤田はまだ同じことを言っている。旧民主党なんてもう存在しないし、そこにいた隠れ保守もほとんど立憲にはいない。心理的、物理的に重い野田佳彦は残ってるが、完全なお飾り (本当は追い出してほしい)。リベラルしか選ぶべき勢力はない。 

 

 

・最近の維新は他党の批判ばかりで 

自分達はどうする、と言う具体策がない 

身を切る改革とか、しがらみのないとか、 

もう聞き飽きている 

文通費削減とか言ってもそれ以上の金額の 

裏金問題等を見せられるとそれだけ?となる 

それよりも万博にまつわる無理無駄に対して 

何の改善もしていないこと、 

そもそも聞く耳があるように見えない 

意外と硬直化していることを披瀝している 

もうコロナの時の救世主感がない事を 

認識した方がいい 

過去を忘れて万博からスタートした方がいい 

 

 

・立憲共産党とさえ言っておけば支持が得られるとでも思っているなら、ただの言葉遊びに有権者を誘導しようとする維新得意にの戦法、だけど両方別の党で政策も思想も違う、維新も大阪で公明と組んでたがな、もう勝てると思うと手のひら返して、義理も人情もない政党と言うのがよく分かった、あの時なんで組んでたの?数のためでしょよ 

だったら立憲が共産と組むのもあり、何より自民党にすり寄りたい維新、自称第二自民党よりましでしょ。 

この先自民を補完されたらたまったものじゃない、維新いらんねん。 

 

 

・もう本当にこの日本維新の会というのは、「仮想敵」を下げることでしか存在価値がないと公言している。 

 

他所のことを引き合いに出し、その悪口を並び立てることで自分を「盛る」ような人物がいたとして、皆さんはその人を信用しますか? 

人のことなどおくびも出さずに、こういう風にすればきっとよくなる、こうすれば改善する、という前向きな行動を示せる人物こそ、信頼に足るのではないでしょうか。 

 

安倍氏のやり口がまさにこのような手練手管でした。 

当時民主党政権も相当の悪手を踏んでいたのでそれが大いに好評を得ましたが、「責難は成事に非ず」です。 

 

どうすれば日本の未来を切り開けるのか、その具体策を示して討って出る、そういう政党を求めます。 

 

 

・立候補した奴の名前を並べられると単純に、キワモノキャラ揃い。 

ある意味、すごい選挙だ。 

 

これだけ立候補者がいても誰も当選させたくない。 

日本の民主主義のものすごい劣化を感じる戦い。 

 

維新は当選してら必ずその後に不祥事が発覚するという自爆政党、もしくは大阪維新万博の会だし。 

 

維新候補が当選したら、江東区の埋め立て地で東京維新万博が開催されるぞ。 

当然、都民の税金で豪華絢爛の壮大な無駄遣いイベントになる。 

 

 

・日本維新の会は、立憲民主党と共産党という公党名を勝手に分離・合体させて「立憲共産党」と造語・揶揄し、共産党ネガティブの有権者にアピールしたいのだろうが、本気で野党第一党を目指すのならば、品格に欠ける対応と思う。 

そもそも彼らは自公連立政権ですら「自由公明党」等とは揶揄していない。 

先日、音喜多政調会長→金沢候補→馬場代表と連続して街頭演説を聞いたが、(金澤候補はともかく)音喜多・馬場両氏からは、多くの国民が心配している大阪万博について言及がなったのは残念。 

他党を揶揄する前に、自党にネガティブなテーマでも誠実に有権者に語る矜持を見せて欲しい。 

 

 

・共産党がどういう政治思想の政党であるか 

どういう経緯を以て共産党が成り立ってきたのか 

その結果、どういう団体であるかをきちんと考えれば 

その党と組むこと自体でいいのかどうかの結論は自ずと出る 

 

 

・共産主義なんて御免だし、共産党は国防に対する考えは無茶苦茶ですが、 

政治の場で一番真面目に働き国民の為になっている政党が共産党だと思います。 

維新は単なる自民党の別働部隊で野党の足を引っ張る事しか考えていない。 

 

維新や公明党を支持すると言う事は自民党を延命させるだけで、反比例して日本が没落して行く事に他ならないと思います。 

悪い政治ダメな政党は否定し、新陳代謝をさせないといつまで経っても日本は良くならないと思います。 

 

 

・落ち目とはいえ巨大な自公勢力に対抗するには、野党どうしで潰し合っていたのでは話にならない。勝利するためには共産党との選挙区の住み分けはどうしても必要であり、自民を倒すためには選挙協力は不可欠である。 

その共産党とは組めないということはすなわち自民の味方を宣言したに等しい。 

今の腐り果てた裏金利権金権政治に辟易している有権者の皆さん、よく覚えておいて下さい。維新に投票することは自民を利するということを。 

 

 

 

・自分達の政策で自公支持者の取り込みや無党派を引き込めない思っているからこその立憲候補中傷でしかなく 

相変わらず中身の無さをさらけ出しているなって感想しなわかないわ 

 

このまま相手下げだけやってくつもりなのかね? 

このままやってたら正直なところ組織がしっかり動き出す乙武どころか飯山にも競り負けるんじゃないのかこれ? 

 

 

・維新は「もう結構」ですね。誰も騙されませんよ。 

「しがらみのない」と言いながら、結局は「万博」とそのあとに控える、本当の目的である「IR利権」のため、予算の上振れにも目をつぶり、都合が悪くなると「他党の批判」を繰り返す。 

 黙っていても「批判されるような党」には入れませんよ・・「他党批判をするような卑怯な政党」こそ、「無くなってもいい党」決して投票してはいけない党だと思います。 

 

 

・立憲共産党は確かにその通りだが、維新の万博のトラブルでその立憲共産党よりも支持率が低いと言う現実をしっかり見てから発言するべきだろう。仮に維新が勝利したとしても、その後にトラブルを起こしそうな気がしてならない。 

 

 

・馬場や藤田そして暗い目をした府知事や深みの全く感じられない橋下闇の大阪独立国総裁など何か皆チョット首を傾げるような風貌をしている… 

もちろん顔で人間を判断しようなどという気はないが人生経験で作られる風貌というものがあるということも厳然としてある。 

東京の深み感覚ではチョット勘弁してほしいなと思っているのは私だけではないだろう… 

 

 

・最近の維新の記事は、立憲民主と共産党貶しばっかりだな。ぶっちゃけ、自民を倒すなら維新が立憲と共産と協力して欲しい。 

維新が自民党に擦り寄るのは、あっちが権力持っているからでしょ? 

せっかく、公明党と手を切ったんだから維新ももっと野党側で一緒にがんばろうよ。 

 

 

・立憲共産党は絶対に潰さなければならない。何故ならこの両党の外交、安保政策は現実を顧みない、かつ相手と話せば分かるのお花畑の政策で国民からみたら実に無責任な政党だからだ。具体的には安保法制廃止、辺野古移設反対、アメリカ追従反対のくせ自国の軍備大幅増強に反対等等…駄目なところをあげたらきりがない。今の自民党は確かに問題があるが国の基本である安保に関しては立憲共産党と比較出来ないほど現実的、かつ日本の安全を考えている。ちなみに外交、安保については維新の会も及第点だ。 

 

 

・国民のための政策を取ってくれるなら、共産党だろうが自民党だろうが、一向に構わない。立憲共産党とか揶揄するのは、単なるヘイトクライムと変わらないし、分断対立を煽る維新が一番信頼できない。 

 

 

・この選挙区の住民ではないので選挙権はないが、自民党もだが、維新にも票を入れようとは思わない。 

 

「自民や〝立憲共産党〟でもない、第3の選択肢が維新」とか言ったらしいけど、第二自民党を自称する維新が第三の選択肢とは思えない。 

 

 

・立民日共の野合集団は日本国にとって良くないことは周知の事実ですが維新も批判一辺党の仲間入りでアタマのないヤジだけです。今回止む無くどっちが選ばれるにせよ豊かな実績のある政権与党の方がやっぱり良かったと有権者が痛感するに時間は長くかからないでしょう。 

 

 

・申し訳ないが、万博の件で維新は支持できない。 

 

自民公明も嫌。 

 

支持はしてませんが、消去法で次回の選挙は立憲かな? 

 

と、思ってます。 

自公に対抗する勢力は必要ですし。 

 

維新と国民民主は、自公にすり寄る危険性がある。 

 

 

 

・立憲共産党 

いったい何がいけないの? 

二党ともきちんと今回の政策を提示している。 

違う党なので、国政での政策の違いは当然あるでしょう。 

でも、大同小異で共闘していて素晴らしいじゃないですか。 

自公・維新は自分たちの利益しか考えない輩が多いのでは? 

そんな人達が政権を担うなんて…思っただけで恐ろしい。 

自民・第二自民には政治の場から一度去ってもらいたい。 

 

 

・あれ、維新はもう連立与党になったつもりでいるのかな?だから自民党ではなく野党第一党の立憲民主党を批判するんですね。自民党と組みたいならそう言うべきでは?自分たちは第二自民党で補完政党であると。 

 

 

・ないです<勝機 

 

維新が取り込みたそうな層は乙武氏に食われる感じで、 

自民の受け皿は保守党じゃ弱い、というあたりで大勢は決しています。 

 

問いかけるべきは自党の政策、 

ないしはそれまでで議席や政権を持ってる側への評価であって。 

 

 

・立憲民主党と共産党 

主義主張は若干違っても、第2自民党のそれとは全く違うので、第2自民党の候補を当選させないために選挙協力するのはあり得る話 

そもそも同じ党の議員でもそれぞれ考えは違うわけで、全く同じ考えの人しか協力してはいけないなら、政党自体できないし、もし全く主義主張が同じの候補者が集まったような政党には魅力も感じないし、むしろ気持ち悪い 

 

 

・音喜多氏のXTwitterを見てほしい。彼は園遊会に招かれ、皇室の方々と会話できたと舞い上がっている。園遊会に出席できたことが、嬉しいのは当然だが、それをXに自慢げに投稿している。これでは特権階級になりたくて議員になったかの如く感じられる。こんな議員がいる維新などに私は投票しない。所詮万年野党で議員のおいしいところが欲しいだけの連中だ。 

 

 

・はい、仰るとおりです。無党派層ですが、現在の自公維よりは圧倒的に立憲共産党の方がマシに思えます。共産党の議席が増えたからといって、共産主義になるわけではないでしょうし。 

国民の声を無視し、内政都合で非合理的な取り組みを数の力で強行する政党の方がはるかに自由主義的でなく、さっさと消えてもらいたいと思っています。 

 

 

・じゃあ維新なら何がいいのか? 

一見カッコ良さそうな事は言うが、万博やコロナ渦の様に都合が悪くなると責任転嫁しかせず、ろくな結果を残してはいないのでは? 

維新が大阪を仕切る様になってから大阪は衰退しているデータもあり、とても信用する気にはならない。 

問題行動を起こす議員も多く、他党の批判しかせず、ろくな実績もなければ、他人に身を切らせるだけのことしかできない政党より立憲共産党の方がよほどまし。 

 

 

・勝機はないね。立憲共産党の勝ちだよ。江東区議会議員からの補選。 

これがデカいよね。他の泡沫候補は知名度勝負で小競り合いばかり。 

そして何よりマスコミが全力で協力。優勢が決まってからは一切、彼女を取り上げない。ステルス勝利に全力で協力。負ける要素がないよ。 

 

 

・こういう敵をつくって貶めて威勢のいい言葉で揶揄していくってのが大阪では好評だったんでしょ。でも、東京の江東区でそれやっても下品すぎてドン引きされるだけだと思うよ。現に維新候補の情勢予想がどんどん落ちてきてるし。 

 

 

・未だに立憲共産党と言う揶揄が今でも通用していると考えているのかどうかは知らんけど、それだけ維新は東京15区においても劣勢だと思ってるんだろうな・・。大阪はどうか知らんが、東京で維新は通用しない。吉村の一連の言動然り、東京は甘くないよ。 

 

 

 

・勝機はないね。立憲共産党の勝ちだよ。江東区議会議員からの補選。 

これがデカいよね。他の泡沫候補は知名度勝負で小競り合いばかり。 

そして何よりマスコミが全力で協力。優勢が決まってからは一切、彼女を取り上げない。ステルス勝利に全力で協力。負ける要素がないよ。 

 

 

・未だに立憲共産党と言う揶揄が今でも通用していると考えているのかどうかは知らんけど、それだけ維新は東京15区においても劣勢だと思ってるんだろうな・・。大阪はどうか知らんが、東京で維新は通用しない。吉村の一連の言動然り、東京は甘くないよ。 

 

 

・こういう敵をつくって貶めて威勢のいい言葉で揶揄していくってのが大阪では好評だったんでしょ。でも、東京の江東区でそれやっても下品すぎてドン引きされるだけだと思うよ。現に維新候補の情勢予想がどんどん落ちてきてるし。 

 

 

・立憲共産党の候補が議員になって良いのか? 問いかけを貫くつもりなら、最後まで徹底的にやり抜いてくれ。15区の有権者に広く響き渡るよう、わかりやすいキーワードで判断しやすい問題提起を示してね。討論を拒否した酒井候補の姿勢にヒントがある。つまり、立憲のキーワードは、「茶番」「論点回避」「議論逃避」「非公開・閉鎖的」「当事者意識ゼロ」「政党人でない烏合の衆=党内非統治」など 

 

 

・自公維より良いですよ。維新さんは、特に日本共産党が目の上のたんこぶなのかも知れませんね。色々やましい事をしている政党はそう思うようですね。わかりやすくて宜しいかと。 

 

 

・基本的に維新は勘違いしてませんかね。維新はそんなに偉そうに出来る程の政党でしょうか。政治を語れるだけの資格があるとは思えませんがね。 

維新に限らず既存の全政党はどれにも言える。君たちに政権を担うだけの、力量と国家感がありますかね。あるとは思えません。チンマイどんぐりの背比べをしてるだけに見えます。 

立憲共産党を言う前に維新はどうなんだと問いたい。 

 

 

・立憲共産党が日本で1番金に綺麗な政党だ。維新は成り上がり政党 第二の自民党 金やパワハラ セクハラの問題が地方でも散見される。加えてあの代表の唯我独尊発言 品のなさ派知性のなさに通じる。昨今の増長は目に余る。身を切る改革と言って居れば、聞こえはいいが、実現可能性はゼロだ。 

万博の逆風を謙虚に受け止めるべきだろう。 

 

 

・→ 立憲共産党 

 

 連立を組んでるわけでもなく,政策も異なるのになぜ一色単にする? 

 

「第〇自民党(自民,維新,国民&なぜか公明)だけは絶対イヤだ」 

というのが,たまたま立憲と共産になっただけでしょ? 

 因みに第〇自民党の方々こそ,マジで一色単だと思うけどね。 

立憲と共産よりはるかに。 

 

 そして個人的にはチンピラ維新でいいのか,ってことは問いかけたいですね。 

 

 

・他党の悪口はもう結構です。維新には失望しました。それよりも他党を圧倒する政策を見せてください。右も左も、国民は関係なく、国民のための政党を望んでいるのだと思いますよ。 

 

 

・第二自民党というか、自民党の劣化版ではないか。野党は批判ばかりというが、与党の言うことをろくに検証批判をせずに、唯々諾々と自民党に追随する政党に、どのような存在意義があるのだろうか。 

 

 

 

・維新が何かしたいじゃなくて他党批判だけだもんね。 

まあ万博が人質で自民党批判できないからしょうがないか。 

大阪ではこういう思考で通用するんだろうけど東京ではどうかな? 

 

 

・立憲共産党もいいとは思えないが利権中抜きの自民維新もいいとは思えない。 

どちらも悪いければ、よりマシな方に入れるしかない。今の政治を変えるには、利権中抜き増税路線に反対票を入れるしかない。 

 

 

・第二自民党はいらない。 

いつも閣外から予算案成立等、自民党をアシストしてるじゃん。 

それで世の中良くなってるんならいいけどご覧のあり様だよ。 

あなた達が議席伸ばしたら国民を丸め込んで 

改憲で緊急事態条項とか成立しかねない。 

 

 

・勝機がある…と断言できる根拠が薄い。立憲共産党対第二自民党という構図があるならば、どっちもどっちで、正直なところ、こうしたレッテル貼り攻撃にはちょっと飽きてきた。維新がこれから得票数を伸ばすためには他党の誹謗ではなく、関東で議席をとることで、どのようなメリットがあるのかを選挙権者に明らかにすることだと思う。そうでなければ、他の候補者に突撃している何某政党とさして変わらない。 

 

 

・焦って追い詰められているんでしょうね。  

代表も幹事長も選挙戦終盤になっても他党の悪口ばかり言ってる。  

もう一度足元を見つめ直した方がいいと思うが。 

 

 

・立憲共産党というあたりがセンスないね。 

与党を腐すのは分かるけど、他の野党を政策で凌駕しようとしないところが、維新以下の野党のダメなとこ。 

まあ、維新は万博があるから、政策論議は無理よね。 

 

 

・当の維新だって、大阪では公明党と選挙区の「譲り合い」をやっている。 

他党を「立憲共産党」呼ばわりするなら、自分達だって「維新公明党」じゃないですか?まさにブーメラン状態、「どの口が言うのか」です。 

政策や政治的立ち位置以前に、こういう他人を罵倒するだけの人達は下品過ぎる。 

 

 

・好き嫌いは別として、令和の主張はよく伝わってくるが維新の主張が伝わってこない。馬場さんになってから顕著だ。日本をどうしたいのか?これが伝わらない維新は今後伸びない。 

 

 

・維新は勝ちたいなら、他の政党ができていないことをするべき。 

つまり、不祥事議員を除名し、身ぎれいにしてから国民に問いかけるべき。 

 

 

・維新の選挙戦って、いつも消極的な選択を迫るものばかり。 

他党の足を引っ張るだけの政党では、野党第1党には成れないし成ってほしくないね。 

 

 

 

・立憲共産党の方が自民党や維新よりも よっぽどまともだと思います。立憲共産党でいいじゃないですか。「立憲共産党」と揶揄する維新のやり方は本当に汚いと思います。汚い維新には嫌悪感しかありません。 

 

 

・こういうこと言うから、維新はダメなんだよな。「共産党はダメ」が常識だと思っているからこんなこと言うんだろうけど、そう思っている時点で「差別的思想」で、維新は自らが「差別政党」だと言っているようなもの。わざわざ口にしなくていいことなのに。 

 

 

・自民党別働隊“維新”の与太話はもう聞き飽きました。 

“維新”か野党第一党になれるほど日本の有権者も非常識ではないと信じたいですね。 

 

 

・立憲共産党も信用できないがあなたたち維新の党も信用できませんが。 

維新は党として何をしてくれたか?何ができるのか?それが解らない限り支持も信用もできません。 

まあその他の有象無象の政党や個人で立候補した人達など、もっとひどい奴らで何を言っても無視することにしていますが。 

 

 

・「維新なんかでいいのかということを問いかけたい。」 

大阪でも万博予算や高校無償化等でやりたい放題の維新に対して風向きが変わってきている。 

 

 

・>「立憲共産党がいいのかということを問いかけたい」 

第二自民党より幾分マシだと思う。 

 

>自民党の政治っていうのが果たしていいのかどうかっていうのが国民の疑念の一番大きなもの 

だから尚更第二自民党である維新は選択肢から除外される。 

 

>わかりやすくていい 

>第3の選択肢が維新 

第3の選択肢は真っ先に除外される自民党と同等である第二自民党だというのを隠しているのは汚い。国民を騙そうとする姿勢は自民党そっくりだ。 

 

 

・そういうあなた方は自民維新政党だと昔から一般的に認知されてますが。 

他党を闇雲に批判する前に先ず自省することが大事ですね。 

せっかく候補者が頑張っていても、党の幹部が足を引っ張っていますよ。  残念。 

 

 

・「立憲共産党」は維新の常套句ですね。野党を批判するのはどうかと思います。「ゆ党」としても不謹慎な表現です。支持率がジリ貧になってきた焦燥感が感じられますよ。 

 

 

・「立憲共産党」という揶揄の仕方が自民党そっくり。単に選挙協力のあり方を言いたいだけなら「党」をつける必要はないはず。自分たちだって「維新公明党」と言われたら気分がよくないだろうに。あ、今は「維新自民党」か。 

 

 

・維新の本性が出まくりですね。自民党の危機だと感じたのか、自民党じゃなく立憲民主党を攻撃の標的にし始めましたね。連立入りが、濃厚になって来たのでしょうか? 

 

 

 

・「立憲共産党」という揶揄の仕方が自民党そっくり。単に選挙協力のあり方を言いたいだけなら「党」をつける必要はないはず。自分たちだって「維新公明党」と言われたら気分がよくないだろうに。あ、今は「維新自民党」か。 

 

 

・維新の本性が出まくりですね。自民党の危機だと感じたのか、自民党じゃなく立憲民主党を攻撃の標的にし始めましたね。連立入りが、濃厚になって来たのでしょうか? 

 

 

・「大阪万博はどうみても失敗で、続けるのは利権構造そのもの」「どうやったら成功なのか」と問いただされて答えられないような幹事長では説得力が無いよ。 

 

 

・大阪万博を担う大阪府市の政権与党として、また与党に寄り添う第二自民党として、自民党と切磋琢磨して金集めに注力して頂きたい。 

 

 

・維新は余程共産党と立憲民主党を恐れているのだろう。 

そりゃそうだ自民党は優しくしてくれ、万博も支援してくれているしその後のIRも。 

そうだよ、維新は隠れ自民だから。 

お返しに裏金問題を維新は甘噛みだ。 

 

 

・「立憲共産党」というのは選挙のときに自民党が言い始めたのだが、それを言うなら私は「自由創価学会」という呼称を提案したい。 

 

 

・政権運営の経験もあるしヤクザ政党よりはマシなのでは? 

東京はあなた達のシマではないので関東出禁だねぇ? 

百田が立ち上げた「日本保守党」に危機感を持っているのが本音でしょ? 

 

 

・江東区民です。 

今回は政党でなく人で投票する方多いと思いますし私もそーします。 

組織票無視すると保守党の飯山さんがひとり飛び抜けてる様にみえますが 

 

 

・維新は腐れ切った自民党のことは絶対に攻撃しない。ここに「第二自民党」と公言して憚らない本質が見て取れる。逆に維新がいいのかと問いたい。 

 

 

・立憲共産党 良いじゃないか 此の裏金問題だって共産党が居なかったら分からないままだった、維新は無理 何せ不祥事だらけで手では修復不能ミシンが絶対不可欠 国民に分かりやすく改名すべし[日本ミシンの会]と! 

 

 

 

 
 

IMAGE