( 163261 )  2024/04/25 00:33:44  
00

電車の窓から「手出し」、撮影邪魔され撮り鉄激怒 北総鉄道「危険行為は止めて」

J-CASTニュース 4/24(水) 15:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b93ae95d68d87f26734ce06d53e64a6b7a2d84f1

 

( 163262 )  2024/04/25 00:33:44  
00

特急列車の乗客が窓から手を出す危険な行為が問題視され、写真撮影が妨害される出来事が起こった。

この行為に関して鉄道ファンや北総鉄道が懸念を表明し、写真がSNSで拡散されるなどして話題となっている。

乗客の安全を守るためにも、このような行為は避けるべきだ。

(要約)

( 163264 )  2024/04/25 00:33:44  
00

特急乗車中の危険な行為が波紋(写真はイメージ) 

 

 特急列車の窓から乗客が右手を突き出したため、撮影が妨害されたと、鉄道ファンがX上で写真などを投稿して、怒りを露わにしている。 

 

【写真】電車の窓から手を出して… 

 

 なぜ手出しの行為をしたのか、その意図は不明だ。列車を運行した北総鉄道(千葉県鎌ケ谷市)は、「安全にご乗車いただくため、こうした危険な行為は止めてほしい」と話している。 

 

■「鉄道ファンの不幸を喜ぶような酷いことだ」 

 

 右カーブを曲がるタイミングで、前から1、2車両目ぐらいの右側の窓から白い上着の袖をまくった右手を出している。 

 

 この図柄の写真は、何人かの鉄道ファンが2024年4月21日にX上で投稿した。この手出しのせいで、写真撮影が台なしになったと怒っていた。 

 

 この日の朝は、北総鉄道の「ほくそう春まつり」に合わせ、京成線東成田発千葉ニュータウン中央行きの臨時特急電車が北総線を走っていた。まつりは、終着駅近くの駐車場であり、ステージイベントなどが行われた。 

 

 写真の1つは、千葉県松戸市内の松飛台駅近くで撮影されたという。投稿者は、手出しの行為に対し、鉄道ファンの不幸を喜ぶような酷いことだと嘆いていた。 

 

 写真投稿は、1万件以上の「いいね」が集まり、鉄道ファンらの関心を集めている。この他に、白井―小室間でも、特急のほぼ同じ車両の場所から、手で車内のカーテンを押し出すような行為をしていたとして、X上で動画が投稿された。 

 

 乗客の手出し行為について、北総鉄道の企画室は23日、J-CASTニュースの取材に対し、こう答えた。 

 

「当社としては、安全にご乗車いただくため、こうした危険な行為は止めてほしいと思っています。運転の担当者に聞くと、法に触れることではないのではないかということでしたが、窓から手を出すと、対向列車や電柱などに手をぶつけますので、とても危ないです」 

 

 手出し行為については、写真などがX上に投稿されてから気づいたと説明した。 

 

「車掌がこうした行為に気づけば注意しています。運転士が確認するのは難しいと思います」 

 

 今回は、どんな意図で手を出したかは分からないというが、乗車中に窓から体を出すことはあまり見られないことだとした。 

 

「春まつりには、約2万7000人の方が訪れ、鉄道ファンの方も、特急の写真を撮りに来ておられました。春まつりの特別なヘッドマークを装着していましたので、それ目当てに撮っていたのでは。春まつりを行うときは、ホームなどで警備していますが、過去に鉄道ファンの方によるトラブルは聞いたことがないです」 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 163263 )  2024/04/25 00:33:44  
00

・撮り鉄に対する批判や懸念が多く見られる。

一部の撮り鉄がマナーを守らず不法行為を犯すことで、一般の人々からの反感を買っている様子がうかがえる。

さらに、撮り鉄の中でもマナーを守っている人々も、同じ趣味を持つ仲間として不適切な行動を取る者に対して注意や反省を求める声もある。

 

 

・一方で、電車から手を出す行為自体が危険であるため、この行為への危険性やマナー違反としての問題意識も共有されている。

また、撮り鉄の写真を妨害された場合に怒ることに対し、理解を示す声もあり、マナーや安全面を重視する姿勢が求められている。

さらに、撮り鉄同士でのマナー向上や悪質な行動の自粛を求める声もみられる。

 

 

(まとめ)

( 163265 )  2024/04/25 00:33:44  
00

・やっている事は決して褒められた事では 

ないけれど、撮り鉄共が激怒するのは 

筋違い。勝手に私有地や線路内に立ち入り 

危険な事をしているという意味では同じ事。 

もし自分は真面目な撮り鉄だと言うのなら 

撮影場所で不法行為をしている他の撮り鉄に 

対しても厳しく注意しているのだろうか。 

 

 

・文句を言う前に、撮り鉄はまず鉄道会社に金落とせ。 

 

全部じゃないのはあらかじめことわっておくけど、 

自家用手段で撮影ポイントに来て、 

酷い場合には私有地の個人の立ち木を伐採したり違法行為も何のその、 

自己満足の画像を収め悦に浸る。 

その過程で鉄道会社には1円も落ちてない。 

 

重ねて言うよ。全員がそうでは無いが、一部にそういうのが居る。鉄道写真を撮って楽しむなら、お世話になる鉄道会社にお金落としてよ。「自己満足」という利益を享受してるんだから、その対価は必要でしょ? 

 

 

・まず、窓から「手出し」という行為がそもそも悪いのを前提にして、そもそもあれしきの腕が映ったくらいでダメなのかな?自分も撮り鉄の一種に類するが、あれが映ったところで怒る事は無い。もちろんカメラの目の前に手を出してわざと邪魔したりされると腹立つが。 

 

因みに自分はコンデジかスマホしか使わないし、流れ作業の様にポケットからさらっと出してサット撮って終える。三脚は一切使わない。 

 

 

・「撮影邪魔された」というのは完全に筋違いです。 

撮影のために電車があるのではなく、電車は乗るためのものです。 

手を出す行為が撮り鉄に対する嫌がらせだとしても、迷惑撮り鉄の違法行為に対する静かな抵抗と考えると、ある意味自業自得だと思います。 

 

もちろん撮り鉄の多くはマナーを守っていると思いますが、撮り鉄に対する世間一般の見方は「迷惑撮り鉄」だと思いますよ。 

 

 

・もうそろそろ線路立ち入りや安全運行の障害となる撮り鉄をしっかり反省させる法律制定に動いた方が良いと考える。 

1年未満程度の「禁固刑かつ執行猶予なし」の実刑判決が適当と考える。 

ポイントは実刑。一旦刑務所に入ってもらい、自分の罪を反省してもらう。 

かつ勤務者ならおそらく懲戒処分となり退職を余儀なくされるか一生冷や飯。 

履歴も前科一犯となる。 

それくらいにならないと悪質な撮り鉄は根絶できないと考えるのだが如何であろうか。 

 

 

・撮り鉄の為に電車は走ってないからなあ。 

これが撮り鉄への嫌がらせや抗議だとしても仕方ないんじゃない。撮り鉄はそれ以上の迷惑行為や犯罪まがいのことしてるからなあ。 

走ってる電車から手を出すのは危険だから褒められる行為ではないけど。 

 

 

・手の大きさとか半袖という事を考えると外国人観光客の気もしますが、どちらにせよ走行中の窓から体の一部を出す事自体が悪い事で、撮り鉄達の写真が台無しになったとかはどうでも良いです。 

むしろこう言う写真が撮られた時点で、危険な行為なのでと言う注意喚起の投稿をすれば良かったんじゃないかなと思います。 

 

 

・いやがらせの可能性もあると思うが、そもそも撮り鉄と呼ばれる人たちの間で自浄作用が働かないのも問題ではないか。 

世間で悪評が広がっていることをどう考えているのだろう。 

自分はマナーを守っているから関係ないと考えるのではなく、同じ趣味を持つ者同士、マナー違反を無くしていくように努力するべきではないか。 

 

 

・そもそも窓から手を出すっていうのが死ぬほど危険なわけですが、夏場に窓が開かない列車が止まって蒸し風呂状態になって体調不良続出とかもあったので今は1両につき何箇所か開くようになっています。 

最近は空いた窓が内倒しになるタイプもありますがまだまだ手を出そうと思えば簡単に出せるタイプが殆どなのでこちらの根絶は当分無理ですね。 

昔から窓に変なポスターを貼って撮り鉄をキレさせるとかはあったのですが、遂に危険を冒してまでやる人間が出た以上これからもっと増えるはず。 

 

 

・以前、少し離れた線路にさしかかった列車に撮り鉄が一斉にカメラを向けたタイミングで、線路前に広がる田んぼのあぜ道に農作業に来た農家のおじさんが軽トラックを乗り付けて、車から降り撮り鉄にケツを向けて鍬を振りかぶって田んぼを耕し始めたとき、撮り鉄が「おい!邪魔だ!どけ!」とか一斉に怒号や悪態をつき始めるという動画を見たことがあるのを思い出した。 

撮り鉄をおちょくるような行為もどうかとは思うけど、(マナーを守って静かに撮り鉄を楽しんでいる人ではなくて)自己中でルール無用のよくニュースに乗る方の撮り鉄連中の普段の行いも行いだから、ま、どっちもどっち。 

 

 

 

・確かに電車の窓から手を出したら怪我をする可能性もありますから危険です。ですが、他の方もコメントされているように撮り鉄が激怒するのはどうなのと思います。寧ろ他人の敷地に不法侵入したり線路に立ち入ったり、電車の運行を妨げたり他の利用客に迷惑を掛けている撮り鉄には言われたくないと思いますし、激怒する前に自分の行動を思い返したらって話です。マナーをしっかり守るべきです 

 

 

・「撮り鉄」と結びつけてるから議論になってるんですけど、まずもって窓から手や身体を出すことがそもそも危険な行為というのが大前提。 

なので、記事の出し方として、 

北総鉄道「危険な行為は止めて」→走行中の列車から手や身体を出す行為は大変危険。乗務員が見つけた場合は注意をしている。止めてください。→当日は鉄道イベントがあり多数の鉄道ファンがおり、その中で危険行為があった模様。 

だけでいい。撮り鉄が激怒していることを1番におく必要はなく、触れなくていいと思う。 

 

 

・手出し行為については、動画共有サイトでJR東日本管内の駅で起きていた様子が投稿されているものを目にする。その様子に駅で撮影していた撮り鉄が罵声をあげているというものだった。 

動画のものは多くは愉快犯的に行われている様子であるが、最近の迷惑撮り鉄の行為をなくすには、彼らにとって撮影する価値がない状態にするしかないと思う。 

撮り鉄に限らず鉄道趣味を行う者の中には人間の姿をした生物が紛れ込んでいる。車内の列車番号のプレートを盗んだり、中には方向幕まで盗む輩もいたことは過去に報じられていた。 

このままだと鉄道趣味そのものがなくなってしまうのではないかと思う。鉄道会社自身の判断になるが、そうなると鉄道事業に関する理解が広まらなくなるということにもなり、難しいところである。 

 

 

・エエやん、電車のキャラクターが手を振ってるみたいで、両手を出したら面白かったのに。 

迷惑撮り鉄が世の中で嫌われてるからね、トーゼンわざとやられたんだろうね。 

自分は迷惑をかけてないと思ってる鉄の方々も迷惑鉄を見かけたらお互い注意し合ったり忠告聞かないのであれば通報したりね。カメラ持って鉄道写真撮影してたらほぼ迷惑をかけるやつと思ってる人がいるのもまた事実。 

そもそも危ないけどね、手なんか出したら。 

温かく見守っていただけるようにマナー心がけてください。 

 

 

・鉄道に興味のない方からしたら理解出来ない事だと思いますが、わざわざ電車から手を出して写り込みにくる愉快犯は一定数存在します。 

過去には紙に何か書いたり、サイリウムを窓から出した人もいました。 

 

例えば観光地で記念写真を撮る時にわざわざカメラの前を通りすがる様な、そんな事を趣味にしてる人です。SNSを見る限りだと若者や学生に多いです。 

 

そのまま乗ってる電車で逃げてしまうので捕まえようもないのが問題です。 

 

書いている私も理解できませんが、実際にそんな例がSNSにいくつも出ています。 

学生や若者に多い様に感じます。 

 

 

・昔、某駅で改札担当していた時に片手の手首から先が砕けて血だらけの若い人がホームランからやってきた。 

すぐに駅前の交番を案内し救急病院された。 

聞けば電車の窓から手を出し電柱にぶつかったらしい。 

どれ位まではOkでどれ位出すとぶつかるかなんて分からないのだから窓から手を出しては絶対に駄目だ。 

 

 

・特急の窓から手を出すことは危険なので論外ですが、そのことと撮影が邪魔されたことは全く無関係だと思います。電車を撮影したいわけで、電車に人が乗車しているのは当然で、結果として人が写り込む場合もあるでしょう。結果として、電車が撮影できたならそれで良いと思うけどね 

 

 

・昨今の迷惑撮り鉄に対しての静かなる反抗でしょうね。 

行為としては良くありませんが、気持ちは分からんでもない。 

 

迷惑撮り鉄がいなくなれば、こんな行動する人もいなくなると思いますよ。 

先日のニュースで、歯科医院の駐車場だったかな迷惑駐車で最低な奴らだなと改めて思った。 

まず、迷惑撮り鉄が行動を改めるべきだなと思う。 

 

 

・昔昔、冷房車がまだ少なかった頃から撮ってる人は、窓が開いてたり手が出ていてもあまり気にしないんじゃないかな。昔はそれが当たり前だったし、かえって風情が有るもんだ。 

 

同じく、昔は「窓から顔や手を出すな」としつこく車内放送が有ったもんだが、今は窓が開かないからそんな放送しないんだろうね。だから手を出してたら電柱やワイヤーに当たって腕がもげちゃうなんてことも想像できないんだろうね。 

 

つまり、「どっちもどっち」ってことだね。 

 

 

・撮り鉄のために電車あるのではなく輸送手段だよな。切符買っているのだから窓を開けるとか、車窓から手を出していたとかについて殺垢妨害とか言うのは全くおかしな話。そんな撮り鉄の言い分はさておき、この腕を出していた人自体は相当に問題出し危険だ。それが問題。法的には問題ないかも知れないが、怪我をしたら一大事だ。 

 

 

 

・手を出した人は撮影邪魔する行為でやっていたのかな。 

手を出した本人に聞いてみない限り分からないけど。 

 

私は撮り鉄じゃないからこんな邪魔されてなんて感情沸かないし、この写真を見て感じたのは何に浮かれているのか知らないけどあんなに電車から手を突き出してなんかにぶつかったら手がふっ飛んでっちゃう目にあったらどうするんだろうという気持ちしかわきませんでした。 

 

 

・ありのまま走る電車や列車を法律はもちろん常識やモラル、電鉄各社の許す範囲と指導の範囲内で撮影が許されるのが撮り鉄の活動ですからね。 

 

撮り鉄の撮影の為にこうしなければならない、とか要求とか強制はありませんね。 

 

そもそも撮り鉄のルールやマナーのほうが悪いというのがこれまでのニュースや報道で目立っているし事実なのでしょう。 

 

今回窓から手を出した人の行為は運行会社からやめてほしい行為なのでほめられた事ではありませんがその根底にはこれまでの撮り鉄の問題行動に対する怒りもあるものと推察します。 

 

 

・全て逮捕して懲りささないとこの騒ぎは収まらないでしょう、どうしてもやりたいなら海外のあの線路際までせり出て市場開いて列車が来ると一斉にこの前を手慣れた様子で片づける村か町か知らないけど、そこに自費で強制的に行かせる費用と日本での迷惑料としての罰金として一回300万円を納付させるとか 

そうした目には目を歯には歯を対策をとりましょう。 

 

 

・電車って撮影する為に運行している訳じゃ無いから撮り鉄が文句を言うのは筋違い、鉄道会社が運行の妨げになるので、手や身体を窓から出さないようにと注意するのが筋、撮り鉄への配慮などしなくて良い。 

 

 

・列車から手を出す行為は危険なのでやってはいけない事ですが、撮影を邪魔されたといって憤慨するのは完全に筋違いですよ。 

そもそも鉄道は運賃を払い乗って移動する人のためにあるものであって、趣味で写真を撮っている人のためにあるものではないのです。極論すれば写真を撮る人なんていなくていいのです。 

写真を撮りたいのであれば、乗る人や運行する人達の邪魔にならないようにすみっこから撮らせて頂くという姿勢が本来在るべき姿なのです。 

それなのに手を出されたから邪魔されたなんてどれだけ厚かましいのでしょうか。立場を忘れて利用者に向かってそんな類いの事を言い始めるから社会性がないとんでもない奴らだと言われるのです。 

 

 

・撮り鉄の過激な行為(器物損壊や不法侵入等の違法行為も含まれる)は度々問題となっているが、今回の論点は違うと思う。 

というのも普通に記事を読めばわかるが「乗客が(妨害意図があったかは不明だが)窓を開けて走行中の車内から手を出した」ということ。 

 

もちろんこれも危険行為。その業界に近いところにいるからわかるが何かに接触したら余裕で骨折の可能性あり。最悪植物人間になった人もいる(その人は上体乗り出してたんだが)。 

 

ただ、妨害されたとしても撮り鉄が怒るのは違うなぁと思う。 

ありのままを撮るのが撮影者だと思うが。 

 

 

・「いつもの」撮り鉄のマナー違反とは異なる記事なので、そこは注意が必要では。 

記事中には、撮影側の不適切な行為などは記されておらず、むしろ、北総鉄道側からは「過去に鉄道ファンの方によるトラブルは聞いたことがないです」という声明が出ている事が紹介されている。 

 

自分も撮り鉄のマナー違反にはそろそろ厳罰化を・・・という趣旨のコメントを過去にしているが、なんでもかんでも批判をするというのは違うように思う。 

少なくともこの件は、マナーを守っている人達に対して悪質かつ幼稚な嫌がらせにしかなっていないし、安全面からも問題があるのは明らかだ。 

 

 

・この写真に限らず窓から手や顔を出す行為は大変危険だと認識すべきだと思います。仮にそれが原因で怪我しても鉄道会社側には責任がないと思っています。兎にも角にも危険な行為は絶対にしない事だと思います。 

 

 

・撮り鉄の邪魔をしようとしていたのかな? 

でも、この様な香具師って、撮り鉄のことを理解(研究)している撮り鉄関係者かアンチだろうが、 

 

(記事)本文にも書かれていますが、(撮り鉄に対して嫌がらせのつもりかも知れませんが)走行中の列車から手や顔を出すことは事故に繋がり、鐵道事業者に迷惑が掛かるので、やっていることはマナーの悪い撮り鉄と変わらない。 

マナーを守って撮影している撮り鉄からしても、迷惑 

と云うことを、十二分に理解して頂きたい。 

 

人間は一人では生きていけないし、他人の趣味をあざ笑う人は、自分の趣味嗜好をあざ笑われても文句は言えない。 

本来の日本人なら、自己中心的でなく、他人を不快にするような行動はしない。 

あれ?どこかの隣国人の話では無いですよね。 

皆さんの平和な1日を過せれるようにお祈り申し上げます。よい1日を!! 

 

 

・窓から手を出されて激怒する方がおかしい。そもそもイベント列車なら乗客が窓を開けてを手を振る何て当たり前。撮る方も手を振り返すくらいじゃないと。 

一方、写真の手の出し方は、あそこまで手を出すのはかなり危険。非電化単線ならいざ知らず、対向列車との接触、反対側なら架線柱等の構造物との接触の恐れがある。まぁ、腕を無くしても良いなら勝手にどうぞ。 

 

 

 

・こんな感じで手を出す行為は危険だけど、田舎ではまだ窓が開くし、こんな出し方ではないにしても、顔を風に当てたり、肘をついたりくらいはしそう 

というかしてる 

悪気はないけど、それが気に入らないなら、撮りたい車両で貸切列車を仕立てて撮影すれば良い 

 

 

・これは、撮り鉄への嫌がらせとか、抵抗なんですかね。意図を持ってやっているように見えます。いけないことですが、よくやってくれたという気持ちもあります。特別列車だと、手を出さないにしても、窓を開けて沿線の人に手を振ったりとかは、普通にありそうな気がするけれどね。 

 

 

・同じ撮り鉄だが、どっちもどっち言う感じかな。 

ただ手を振るなどの自然の行為で映り込んだ人物画像は、極力ボカシを入れて投稿するけど、明らかに意図的な行為の場合は、本人も映り込む意思があると暗黙の了解を得たと思い、ボカシなどの加工をせずに投稿はしています。 

 

 

・記念列車やトロッコ列車の手振りは、むしろ喜ばれると思っていたが,今回のが台無しの意味がよく分からなかった。 

実際に写真を見たが,これでダメにされたとする理由がよく分からない。 

 

まぁ、危険行為だからダメとは思うが、写真の妨害の意図とかではないのでは? 

 

ただ単に危ない。 

かつてこれで隻腕になったとか、身体を持っていかれた例とか知らないのだろうか? 

 

 

・撮り鉄の日頃の素行が悪いのも解るが窓から手を出したりする行為も良い事ではない 

車内にも「窓から手や顔を出さない様に」と注意喚起のステッカーも貼られてる 

だけど手を出したのは撮り鉄に対する嫌がらせの為 !? 

前にもあったよね、路面電車を撮影する為に大勢の撮り鉄が待機してた所に 

やって来た路面電車と自転車で並走して撮影を妨害した人 

たまたまならまだしも意図的に妨害したのであればなんかなぁ・・・ 

 

 

・この乗客は、新手の「出し鉄」なる者。 

走行中の窓から手を出すことに喜びを感じているのです。 

 

撮り鉄が鉄道の写真を撮ることに喜びを感じているように。 

 

 

・このニュース書いた人思った通りのコメントが沢山来てて嬉しいだろうな。読んだ人が撮り鉄に不快感を覚えるように書かれてることに気づかずに血眼になって撮り鉄叩いてるのだったら哀れだしただのストレスのはけ口にしてるんだったらルールを守って鉄道を楽しんでる人を傷つけてることに気づいてほしい。 

 

 

・この記事「過去に鉄道ファンの方によるトラブルは聞いたことがない」で締めくくってるけど、この言葉が言いたいのか? 

撮り鉄のトラブル話は世の中に沢山あると思うけどね。かなり偏った記事だな。 

それに、北総鉄道は撮り鉄の行為に問題意識を持ってないのか?企画部担当者の発言の一部を都合よく切り取っただけではないのか? 

もし北総鉄道に問題意識が無いのであれば一般乗客の意見とはかなりかけ離れていると思うけどね。 

 

 

・江ノ電の自転車ニキの事を思い出しましたね。あの時は、自転車の外国人が撮影を妨害するような運転がひどいと思いましたが。しかし、駅などで見ていると、鉄道ファンの一部にマナーが悪く、常識を逸脱している輩もいる。手を出した人はそれに抗議してわざとやったとすら思える。わざわざ窓から手を出す必要などないのだから。 

 

 

・この行為は鉄道会社が手を車両から外に出した者に注意をするのは分かるが撮り鉄が激怒するのは筋違い、激怒するより激怒されない様に撮り鉄もマナーを守って欲しい。 

 

 

 

・当然手を出す行為自体が、どんな理由であろうと怪我などに繋がりかねない危険行為なので、やめて欲しいという前提で。 

 

最近撮り鉄やその撮影を邪魔するアンチなどがいるが、鉄道営業法を厳罰化して、不法行為をした人には何らかの重い罰が与えられるようにしないといけないのでは。 

最近は「自分さえよければ」的な感覚で、不法行為を行うことが少なくない。今日も赤羽で、電車の乗り降りに関するトラブルがあったからか、非常通報装置を発報させて、その電車に乗っている人、後続の電車を待っている人に迷惑をかけている。(急病人なら「急病人対応」とアナウンスがあるので、トラブルが原因と判断している)迷惑をかけている人は積極的に通報、逮捕して、賠償金を払わせた方がいいように思います。 

 

 

・昔、千葉県の内房線で高校生が窓を開け、暴走族の真似をして箱乗りではしゃいでいて電柱に激突した事件を思い出しました。木更津の高校だったと記憶しています。当時の電車は窓を全開に開ける事が出来ました。今は無理ですけどね。 

 

 

・撮影邪魔され激怒とか立場の勘違いもはなはだしい。 

電車は公共の乗り物。 

撮影してる側が撮影させてもらってるという立場をわきまえましょう。 

撮り鉄中心に回ってるわけじゃない。 

はっきり言って撮り鉄はいない方が一般利用者は快適に利用できる。 

 

 

・撮り鉄がいるのを知ってて意図的にやったのかは分からないが、もし意図的にやったなら、撮り鉄の連中に不快な事をされた過去がその乗客にあったんじゃないか。撮り鉄の奴ら全員とは思わないが、モラルある行動をしてもらいたいものだ。 

 

 

・正直、どっちもどっちと言うのが感想です。 

 

撮影する撮り鉄の悪質なマナーや幼稚な雑言大会も悪いし、ポイントがわかっていてあえて邪魔をするマニアも気持ちが悪いです。 

 

鉄道会社や沿線の土地を持っている人は撮影ポイントやシャッターチャンスにもっと高額課金させるシステムを導入して、小さい子どもの家族連れには安い撮影会で還元してあげてほしいと思ってしまいます。 

 

 

・電車の窓から手出すんは絶対に危険やであかんけど、撮り鉄の怒る理由がいまいちわからん。 

いつでも撮れるのにある時にいっぱい集まってどんちゃん騒ぎして散々迷惑掛けた挙句電車も使わず帰っていくし、もう鉄道撮るのにも免許制か許可制かの何らかの措置せんと悪気ない人まで嫌われていくで 

 

 

・鉄道は公共交通機関で移動する人を運ぶものです。手を出すことは危険行為で決してやってはいけませんが、撮り鉄の人が妨害されたと騒ぐ話ではないですし、本来の目的で利用している人に迷惑や気分を害すような行為や言動はしないでください。 

 

 

・撮り鉄側の迷惑行為は散々聞いてきましたが、乗り鉄が迷惑(危険)行為を行った話はあまり聞かないので、珍しいな。 

良い写真が撮れなかったかどうかはどうでも良いのですが、安全運行に支障をきたす行為は止めていただきたいですね。 

 

 

・自分は鉄道好きだが、一部撮り鉄のような危険な行動はしない。そもそも写真が台無しなどというのは、その人の趣味の問題。それなら有名観光地や寺社仏閣で、自分達だけが写っている写真を撮りたいから、他の観光客を邪魔だと排除するのか?そんな事をする権利は誰にもないはす。ちょっと撮り鉄の理屈は通らないです。 

 

 

・なるほど、その手がありましたか。もちろん危険行為は避けるべきですが…無頼な撮り鉄を困らせるには、面白い手かも。と言っても今は、窓ガラスが開く車両は珍しいような気もしますね。列車の窓から首を出して風圧を楽しみ、怒られた覚えのある世代は、どんどん減っているのでしょうね。 

 撮り鉄激怒と言うけど、どうせデジタルでしょ。フォトショップで腕くらい消せると思いますが、なぜそんなに怒るんだろ。挑発されたと思うのでしょうかね。 

 

 

 

・撮り鉄さんご自身の撮影写真がどうとか他人様には関係無いよ。ただ、手を出すなどの行為は法令以前に本人が危険。シチュによっては腕持ってかれてしまうかも。 

撮り鉄さん激怒の訳がそういうことだったら同意得られたろうに写真のことだったのは残念。 

 

 

・撮り鉄は自分が写真を撮るためなら平気で人に迷惑をかける。 

なのに、自分の撮影が邪魔された場合は異常に騒ぎ立てて被害者ぶる。 

お前らが先にマナーを守れ。 

って言いたくなるのは仕方ないと思うよ。 

※あくまで一部の悪質な撮り鉄がやってる事だが…マナーをきちんと守っている方々もいるから悲しい事だけど。 

 

 

・そうか。なかなか良い悪遊びを思い付いたものだな。 

 

電車に乗っていて人の土地も駐車場もお構いなしで勝手に入って撮影している撮り鉄を見つけたら、窓を開けてわざとタオルなどを派手に振って邪魔してやったらいい。それで写真が台無しになるのなら、まさに思うツボだ。 

 

窓から手を出して振るのは危ないと非難されるなら、窓際でバサバサと振ってやればいい。それだけでも写真を台無しにしてやる効果は充分にある。 

 

だけどこういうの記事にすると、日頃から撮り鉄を気に入らないって思っている乗客が居たら便乗するだろうなあ。線路際でカメラ構えてズラーッと並んでいるの見たら滑稽だから、撮影の邪魔をしてやろうという気持ちが起きても不思議ではない。 

 

 

・マナーが悪い撮り鉄が多いのはよくわかる。 

ただ、マナーを守ってる撮り鉄もいるからこういった危険な(運航に影響を与える可能性のある)手法はいかがなものかと思う。 

ましてや鉄道会社が実施している祭り期間中に妨害行為をするのは鉄道会社に対して妨害していることにもなりますから。 

 

 

・私自身は鉄道ファンを自認していますが、『写真撮影が台なし』などは呆れるのを通り越して、それこそ怒りを覚えます。 

窓から手が出ているくらいのことで、台無しになる“ヘボ写真”しか撮れないのならば、たとえ手が出ていなくても、やれ雨だ、やれ陰だなどと不平不満ばかりで、どうせ大した作品は期待できないでしょう。撮り鉄趣味などサッサとお辞めになれば良いのです。 

そもそも、鉄道写真は撮影者に都合よく思うように撮ることが出来ない、というのが大前提の筈です。だからこそ快心の瞬間をカメラに収めることが出来たときの1枚が素晴らしいのです。 

それを思い違いして、鉄道標識や安全設備を毀損したり、他人様の木を切ったりして演出せずにはいられない撮り鉄たちを、いったい何様かと苦々しく思ってしまいます。 

そんなに自分の思い通りの写真を写真を撮りたいのならば、自分の気に入った鉄道模型を気の済むまで撮影すれば良いのです。 

 

 

・悪質撮り鉄のニュースが多いので、懲らしめてやろうとか、撮り鉄の悪質さに乗っかって嫌がらせをして楽しむような陰気なやつの仕業なんだろうけど 

まぁふだんの撮り鉄の行いが悪すぎるからこういつことされるんだろうなとは思う。 

 

窓から手を出す危険行為するやつも悪いけど 

ヘッドマークがつくからなどとくだらない理由で線路際や駅のホームを占拠する撮り鉄… 

どっちもどっちだよ。 

 

 

・一部の撮り鉄のマナーが悪いのは以前からある事だが、ちゃんとマナー守ってる撮り鉄にしたら年一イベントのシャッターチャンスを邪魔されたって怒るのはわかる。 

だが、そういうのを注意する人も居ないよね、見て見ぬふり、ほとんどが個でしか活動していないから言えないんだろうけど、周りと協力してそういう輩に注意するって出来ないもんかね。 

撮り鉄の人って他人との関わり苦手な人多い印象だから無理なのかな。 

 

 

・撮り鉄っていう趣味が、一部の人間による品を損なう行為ばかりで、「撮り鉄」全体が悪者イメージ強くなる一方。 

 

法律違反、危険行為をして撮った写真を褒められて快感を得るからまた危険行為を繰り返す奴も多そう。 

 

ルールやマナーを守って趣味を楽しむ人がカッコいいんだよ? 

 

 

・良いんじゃないですか。お金出して乗ってるのでしょ。腕位出しても問題ないね。電柱もそんなに近い所に有るわけでも無いでしょう️車の箱乗りみたいに上半身全部出せば問題でしょうが、腕でしょ。それより、怒ってる「撮り鉄」のモラルの無さをもっと問題化すべきです。ホームからのはみ出し。線路上不法侵入。それで撮った写真は世の中に出ることは無し。世間に出すなら、キッチリと自分の名前公表するくらいの自覚を持ちましょう。人の事批判できないんです。撮り鉄。 

 

 

・手を出したところが写っているという事は、自分もカメラなりスマートフォンを窓の外に出していたということではないのかな? 

撮り鉄などと揶揄されるような呼ばれ方をするくらい、自分達のマナーもやり玉に挙がっている事は自覚しているのかな。 

まあ仮に撮り鉄妨害でやっていたにしても、それで台無しになると激怒する感覚は、一般の人にはわからない。 

 

 

 

・走行中の電車の窓から手を出すのは危険だから止めるべきだと思いますが、撮り鉄が「撮影の邪魔をされた」と激怒するのは全くの筋違い。 

迷惑行為を平然と行う撮り鉄にはこれを見て「他人のフリみて我がフリ直せ」と言いたいけれど、言うだけ無駄でしょうね。 

 

 

・子供の頃、親から「走行中の自動車や列車の窓から手を出すな。何かに当たるとお前の手や指が飛んでいくかもしれないからな」と恐ろしい脅し付きで厳しく言われました 

最近の親はそんなふうにわざと想像させて、戒めるようなことしないのかなあ 

 

 

・撮り鉄は自己満足の世界なんだろうね。 

でもさ、撮影ばかりじゃなくて、実際に鉄道に乗りなさいよ。 

鉄道会社も悪質な撮り鉄の迷惑行為で、対策の為に余分なお金も掛けてるし、経営だって苦しい会社もある。 

自分達の欲求ばかり満たしてないで、肝心の電車が廃線になって姿を消さぬように少しは考えてみたら。 

全国の撮り鉄が挙って電車に乗れば。 

それが撮影料だと思ってさ。 

 

 

・手出し行為はともかく。 

 

撮影を邪魔されたから、って。 

自己中過ぎだろ。 

 

私は撮り鉄では無いが写真を趣味にしている。 

他の観光客の方など、こちらの事情など考えてもらう必要は無い。 

 

他の観光客の方も、私も、それぞれに楽しんでいるだけ。 

他人の楽しみを制限する権利は無い。 

 

だから、観光客の少ない時間や場所をこちらで選べば良いだけ。 

 

他人の行動は制御出来ないが、自分の行動は制御出来る。 

 

自分の楽しみの為に、他人に強要すべきでは無い。 

 

 

・本人の安全のためには危険な行為は行わない方が良いのは当然だが、怒っている鉄道ファンと称する連中の指摘はまるで的外れ。 

いっそ鉄道を利用する人などひとりも乗っていないほうが写真写りを気にする彼らにはいいのだろうが、基本的に鉄道ファンとは鉄道を利用して鉄道会社に利益をもたらす顧客の事。その顧客が邪魔だと怒る人間は、鉄道ファンとは真逆の位置にいる。 

 

 

・普段は温厚なのに、ファインダー越しだと、恐れを忘れ、ドーパミンが出て、 

”駆かっちゃう” 

戦場とか報道がわかりやすい例かと。 

あと、車の運転とか。 

アンガーマネジメントの様にドーパミンを認識し、抑制する努力を。 

自分の為にも。 

 

 

・これまで知名度が低い鉄道会社のイベントはコアな人しか来なくて、ここは運賃が高いから敬遠されるのに。この有り様。 

有料イベントへ行きますが、皆さんマナーいいですし、職員さんも親切。 

無料イベントは親子限定とかになっていっているのが分かります。 

 

 

・昔と違って窓から弁当やお茶を買うことも無くなり手や顔を出す事もほぼ無くなった。撮り鉄らしい決定的瞬間が撮れて良かったですねたまたま撮っても撮れない瞬間です。 

 

 

・この手出しのせいで、写真撮影が台なしになったと怒っていた。 

 

窓から手を出す、とても危険な行為ですよね。 

それを咎めるならともかく、写真撮影が台無しになったことを怒るというのはちょっとズレてるというか。そこじゃないだろと思ってしまいます。 

 

 

・まず言いたいのが鉄道車両から手を出す行為は危険この上無い。それにおいて写真を撮るのに妨害を受けた、と言うことも気持ちとしてはわかるが、それが如何したのかと言いたい。そこまで重大な事なの。 

 

 

 

・これ、対向する電車が来ていたら、 

急停車する事案のような気もする。 

 

しかしこの記事、 

撮り鉄関係なく、写真だけが拡散されていたら、 

全く違う捉え方がされていたのではないかと。 

 

窓から手を出す危険行為という事で、 

別の意味で炎上するでしょう。 

 

 

・確かに危ないかもしれないが、撮影が台無しと怒る方がもっとあくどい。自分の趣味を邪魔されたと怒ってるだけで何一つ共感も同情も起きない。むしろ撮り鉄のほうが危険な行為をしたのでは?傍若無人な迷惑行為は撮り鉄のほうが1000億倍酷い。 

 

 

・窓から手を出すのは危険行為であり、万一事故になれば鉄道会社にも他の乗客にも多大な迷惑が及ぶから、厳に慎んで欲しいが。 

それはそうと、撮り鉄の「激怒」など冷笑以上の対応をすることはない。あいつら、SL列車の客車(冷房なし)の窓を開けていても怒るからな。 

 

 

・手を出すのは危険行為かもしれないが、撮り鉄が撮影してたのなら致し方ないと思ってしまう。それだけ撮り鉄は嫌われている。 

鉄道会社等が取り締まりに力を入れないとこういうことがどんどん続いていくでしょう。 

 

 

・この前、線路わきの桜を見ていたら、電車と桜の間に私が映り込むので邪魔だと撮り鉄に怒られました。撮り鉄にそんなことを指図する資格があるとは思えません。一部の撮り鉄のマナーの悪さは際立っています。撮り鉄の間でマナーを高める取り組みをしないと、すべての撮り鉄全体のイメージが悪くなるばかりですよ。 

 

 

・乗客による危険行為の非と、撮り鉄の怒りとは、同列に扱うものではない。 

腕を車両の外=建築限界外に突き出す行為は、あくまで列車の運行と乗客の安全のために良くないことに過ぎず、列車内外に迷惑・危険でない行為には何の制約もないからだ。 

中には、列車の窓から外の人々に向かって悪意なく手を振る乗客もいるだろう。車両だけを撮りたがる撮り鉄は、それすら非難する権利があるのか? 

旅情を楽しむ乗客がいてこその列車だろうが? 

 

 

・撮り鉄どもの撮影妨害行為については大賛成!! 

でも窓から手を出す行為はいかがなものかと思う。 

事故が起これば多くの乗客に迷惑がかかる。 

それ以上に撮り鉄どもの不法行為をもっと厳しく取り締まり罰してほしい!! 

 

 

・撮り鉄を一つの括りとして言わせて貰うと、自分達の仲間は不法侵入や器物損壊なんて事を平気に法律違反をしてるんだよ? 

窓から手を出すのは運行上、危険行為だけど一般的には妨害行為くらいで貴方達よりマシ。この先ずっと写真を撮り続けて行きたいなら悪態仲間を注意して辞めさせないと鉄道営業法も厳しくなるよ。 

自分達の事は棚に上げての撮り鉄なんて無くなってしまえば…って思うよ。 

 

 

・首都圏などの都会の電車ではなくローカル線なら風景を見ながら顔や手を出すのは危ないけれどある程度はしたくなる。 

もちろん、危険な行為はダメだけどそれも旅先の写真なら撮り鉄が怒る筋合いではないんだけれどね。 

 

 

・鉄道に金を落とさない撮り鉄が、鉄道に乗る乗客が窓から手を出してキレてるとか、 

どんだけ自己中な考え方してるのよ?としか思えない。 

鉄道会社から見れば、乗客の方が大切なお客様で、 

撮り鉄は「ウチらに迷惑掛けなければイイよ」くらいなもんでしょう。 

まあ窓から手を出す行為自体は、褒められたもんじゃないとは思いますが。 

 

 

 

・危険な行為として注意するのはいいけど、撮り鉄たちが怒るのは勘違いも甚だしい。 

そもそも電車は写真撮影の為に走ってるんじゃない。勘違いしたらあかん。 

もっと言えば、写真撮る為に踏切近くに陣取ったり、私有地に入ったり…あんたらの方がよほど邪魔です! 

 

 

・北総さんへ。 

鉄道イベントやるのは勝手ですが、その為に臨時列車を走らせる意味はどこにあるのでしょうか。こうやって鉄オタが奇怪な行動をする事にやって周りが迷惑かけるだけ。そろそろ目を覚まして欲しい。臨時列車を走らせる意味を。社長交えて話し合った方がいいと思う。 

 

 

・写真を撮るやつらのために列車が走ってるわけでは断じてない。世間が自分たちのために何かしてくれるとか微塵も思ってはいけないし、周りの状況に何か文句を言う権利はない。 

撮り鉄とやらの人達、あなたたちは蔑まれ疎まれているのだ、まだわからないか。少しは自分を顧みた方がいい。 

 

 

・鉄道会社はこんなよくわからないことに気遣いする必要はない 

撮り鉄の写真がどうなろうが、手を出してる奴の腕がもげようが知ったこっちゃない。 

 

鉄道会社に求められるのは、正当な金を払って真っ当に乗ってる人間に安全かつ正確な輸送サービスを提供すること、以上 

 

 

・駅や陸橋から線路を見下ろすように撮影出来る上にこの時期は線路わきに桜が続きとても綺麗な場所です。 

そんな場所ですから撮り鉄見かけますし、彼らへの嫌がらせでしょうね。 

本数も少ないから撮り鉄もそりゃ怒るね。 

 

 

・私有地を無断で占領、テレビ取材に対してその行為は問題ないという輩たちが何を言ってるの?って感じです。興味ない人間から見たら。 

撮影邪魔されて怒る前に撮影のために自分たちが他人に迷惑かけてることを自覚すべき。 

 

 

・怒るベクトルが間違っていると思います。撮影していたら危険な行為が見受けられたとだけ注意喚起していれば素直に受け取ることも出来た。 

撮影の邪魔とか知ったことかだし、普段の撮り鉄の身勝手な行動を見ているとなんだかなぁと思います。勿論「一部の」まともな鉄道ファンは除いてね。 

 

 

・取り鉄そのものを抑圧するべきではないでしょうか? 

なんらかの実利を目的としてる以上、ネット上に投稿された画像動画には、撮影者に繋がる線があるはずです。 

列車運行妨害罪まで適用するべきですよ。 

 

 

・撮り鉄のマナーの悪さに乗じての嫌がせの他ならないでしょ。愉快犯の類と同じでしょうね。実は撮り鉄に限らずカメラを趣味に持った者の中には、一定数の最低マナー持ちって必ず存在します。かつてはビル展望室の窓一面に三脚を並べて陣取ってしまうカメラグループの連中や個人の方々。夜景ともなると窓一面に暗幕を張って撮影する猛者などもかつては存在してた。それもいい歳したオッサンが圧倒的に多かった。人気撮影場所、景勝地・・・または立ち入り禁止場所に入っての撮影、誰もが簡単に撮れない構図狙いでしょうね。今でもそんな輩は一定数の存在あるんじゃないでしょうかね?!まぁ撮り鉄ほどじゃないでしょうけど。デジカメ(一眼レフ)に興味を持ち始めて体験した数々、そんな姿を見ては嫌気がさしてました。 

 

 

・客が手を出そうが振ろうが、撮り鉄が怒る根拠はない。常識も守らず、ホームに客がいてもお構いなしで撮影してる行為の方が迷惑千万! 

撮影料でも払って撮ってるなら胸張って文句言えばいいが、自己満足みたす為に人を批難すな。 

人の事いう前に自分の行為がいいものかどうか見直せよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE