( 163271 )  2024/04/25 00:46:12  
00

選挙カー追い回し「不倫の乙武さーん!」…妨害続く異常事態、東京15区補選 日本保守党、立民など被害 抗議した50代女性が転倒

夕刊フジ 4/24(水) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1494d6512046611d75e446a8ca5d8a1ba8fd9436

 

( 163272 )  2024/04/25 00:46:12  
00

衆院東京15区の補欠選挙で、候補者や陣営同士の妨害が相次ぎ、乙武氏の演説では暴行事件も発生。

日本保守党の飯山氏や、乙武氏を支持する有本氏も妨害を受けている。

乙武氏は涙ながらに演説し、警察による取り締まりを求めた。

(要約)

( 163274 )  2024/04/25 00:46:12  
00

乙武氏(左端)らの演説中に妨害行為があり、陣営のスタッフともみ合いになった=23日 

 

衆院東京15区補選(28日投開票)は9人が出馬する激戦となっているが、一部の候補者や陣営関係者から他の陣営への妨害が相次ぐなど、選挙活動も異常事態となっている。松本剛明総務相は23日、妨害行為について公職選挙法の自由妨害罪や刑法の暴行罪などの処罰対象になり得ると述べたが、妨害行為は収まっていない。 

 

【写真】タスキ姿で現れた根本候補が乱入、音喜多氏に対して紙を向けていた 

 

日本保守党から出馬している飯山陽氏(48)は24日午前のユーチューブチャンネルで「私は規格外です。普通とは違う扱いを受けてきた。今はおかしな連中に妨害されている。こういう人間(飯山氏)は、いじめられる。ただ、こういう人間だからこそメチャクチャな日本の政治に穴を開けることができる」と語った。 

 

同党の事務総長でジャーナリストの有本香氏は23日、夕刊フジの取材に「選挙事務所前に(特定の陣営の)選挙カーが来て、大きな声で騒いでいた」と明かした。 

 

有本氏は同日のXで「街宣場所に関するお問い合わせには保安上の理由によりお答えできません」と発信した。 

 

無所属の乙武洋匡氏(48)が同日夕、JR亀戸駅周辺で行った演説会でも妨害行為があった。乙武氏が街頭演説会を始めるとすぐに、他陣営の候補者と陣営関係者が選挙カーで乗り付けた。「不倫の乙武さーん!」などとマイクで叫びながら乙武氏に近づき、70人近い聴衆が集まっていた現場は騒然となった。 

 

抗議した50代女性に同候補者が詰め寄り、足を踏まれた女性が転倒する場面もあった。候補者は「警察呼べよ、ばばあ」などと暴言を止めずに、騒ぎ続けた。 

 

通報で警察も駆けつけるなか、乙武氏は聴衆へ「皆さん、本当に申し訳ない。本当にありがとうございます。こんな環境のなかで、恐怖も与えられ、いますぐこの場から立ち去ってもおかしくないのに…」と涙を流し、「車いすの身で文字通り手も足も出ない。それでも覚悟を持って皆さんに私の思い、政策を伝えていきたい」と訴えた。 

 

乙武氏の街頭演説では21日夜、陣営スタッフへの暴行容疑で40代の男が現行犯逮捕された。警視庁は23日に容疑を公選法違反(選挙の自由妨害)容疑に切り替えて身柄を送検した。 

 

乙武氏は演説後、報道陣に「残りの選挙戦、現行法でもできるのであればしっかり取り締まって、各陣営の主張を聞いていただける環境を確保してほしい」と強く訴えた。 

 

 

同日は、立憲民主党の酒井菜摘氏(37)陣営や、日本維新の会の金澤結衣氏(33)陣営の選挙カーも、同じ候補者陣営の選挙カーに追い回されたという。 

 

◇ 

 

【東京15区立候補者】 (届け出順) 

 

福永活也43 諸派新 

 

乙武洋匡48 無新 

 

吉川里奈36 参政新 

 

秋元 司52 無元 

 

金澤結衣33 維新新 

 

根本良輔29 諸派新 

 

酒井菜摘37 立民新 

 

飯山 陽48 諸派新 

 

須藤元気46 無新 

 

 

( 163273 )  2024/04/25 00:46:12  
00

(まとめ) 

日本の選挙においては、候補者や陣営による妨害行為や暴力行為が問題視されています。

過去の判例や法律の適用により、警察が取り締まりにくい状況も浮き彫りとなっており、民主主義や選挙の信頼性に対する懸念が高まっています。

一部の候補者や支持者による暴行や妨害は、選挙運動の品位を損ねており、選挙への不信感を助長する要因となっています。

また、マスコミや野党の対応も矛盾や二重基準を感じさせ、選挙に対する信頼回復に向けた取り組みが求められています。

さらに、選挙運動や政治活動の在り方や制度の見直しを提唱する声も多く挙がっており、公共の場での選挙運動や候補者の品行に対する基準の明確化が望まれています。

( 163275 )  2024/04/25 00:46:12  
00

・妨害した陣営が具体的にどこなのか、もしつばさならつばさと、ちゃんと明言してほしい。 

その陣営の名前すら、選挙中だからという理由だけで隠す必要はないだろう。 

そういった情報は、有権者の判断材料にもなり得るんだから、ドンドン拡散すればいいと思う。 

 

 

・選挙期間中は報道も警察も特定の候補者に有利または不利になるような行動が規制されているから、正直何もできないのが現状。 

そこは選挙期間中の行動が自身の票の獲得数を左右するから、無茶な行動はしないだろうという性善説のもとの出来上がっている。 

こういった行動が続くと、選挙期間中の行動をもって、立候補の権利を剥奪する制度も必要になってくるだろう。 

 

 

・江東区民ですけど今回の選挙の話題が選挙妨害とは余りにも酷いよねこれ迄の選挙は柿沢さんが親の代からだったので残念です年を重ねるとあんな事まで考え実行するんでしょうかね残念で成りませんそれでこの様ですものねまして選挙妨害してる方もされる方もどれだけ江東区に関わってきているのかわからないよね。縁も由もない人にこの選挙区に関わるなんてね。 

誰でも何処でも良いのですかね自分の党に表が入れば良いんだよね 

 

 

・今回の被害者はあらゆる物証の提示をもって面倒がらずに被害届を出してもらいたい。そうすれば不当な暴力集団はかならず逮捕され法の裁きを受けることになり、それが判例となって同様の犯罪行為に対する抑止力とすることが可能になる。これはまさに民主主義の危機であるため、良識ある国民が結託して犯罪者を断固許さない姿勢を貫くことが肝要だ。もしこの連中を懲役4年の実刑と公民権停止5年に処すことができれば、少なくとも向こう10年は奴らを政治の世界から排除することができる。 

 

 

・この選挙期間中に一番クリーンな選挙運動をしているのは「福永活也」弁護士でしょうね。 

いまはエベレストに登っていますけどね。ベースキャンプからXなどで選挙運動しています。他の陣営は公職選挙法違反だらけでめもあてられません。 

フェアーな選挙運動をぜひともしてもらいたいと思います。 

 

 

・選挙運動という珍騒動ですね。 

色々と著名人が絡むと炎上系な動画コンテンツと変わらないですね、情けない。 

本人は真剣なのでしょうが、ツッコミどころの多い候補が多いこと、国政からハズレた弁舌が端はしに出ることもあり収拾が付きません。 

 

 

・みんなスマホ持ってるんだし持ってない人はテレビ持ってる世代だし 

空中戦で街頭に出なくていいよ 

選挙カーもね 

中身の無いこと連呼だし中身のあること言ってくれ 

街頭も好きなこと言う聞く人がいないから耳心地のいい方に流れかねない 

質問や討論をぶつけてその反応で人を判断したい 

 

 

・選挙妨害は、文字通り選挙妨害罪というれっきとした犯罪で、有権者や候補者などへの暴行や威迫、集会や演説の妨害、文書図画の毀棄、候補者の職業や経歴などに関する虚偽事項の公表、偽名による通信なども処罰される。 

選挙妨害は民主主義と自由な社会の根幹を揺るがす犯罪で、絶対に許されないと思う。 

 

 

・EU諸国で反グローバリズムの極右政党が支持を急拡大した。 

当初は小グループで他党の選挙妨害をしたり無職の若者を糾合しデモ活動をし暴力的な破壊行動を繰り返していた。 

つばさの党はEU諸国の極右政党のやり方を真似ているようにも見える。 

大半の良識ある人は嫌悪感を抱いているが、社会に不満を持つ若年層や困窮層の支持を集める危うさを秘めている。 

党首も候補者も難関大学卒の経歴を持っている。 

単なる乱暴狼藉ではない計算しつくされた行動ではないだろうか。 

背後関係はないと思われるが、法的規制をかけないと勢力を急拡大する可能性も捨てきれない。 

少なくとも物理的暴力に関しては警察も容赦なく摘発するべきだ。 

 

 

・警察は証拠集めてで選挙後に動くのかと推測しますが、警察官たちへの風当たりが強くなる前に、警察官僚・所管政務三役に問題解決に動いて欲しいものです。 

 

 

 

・一般に公共の場では何人も平等に発言の自由があるが(例えば演説とヤジは対等)、選挙運動となると特別に保護すべき公益性があるから専ら妨害を目的とする言動を規制する立法は可能かな。 

尤もこの件のような場合、相手も選挙運動と言い張るだろうから(逆に対立候補の選挙運動を妨害と言い募る事も可能)、要件の定義は大変そう。 

 

 

・現職議員も資質に問題のある方が多いが、今回の候補者もどうにもこうにもといった印象。普通の志ある青年が普通に立候補できるような世の中であり、制度であればよいのにと切に願う。 

 

 

・かつて安部元総理が街宣車で応援演説したらものすごいヤジが飛び、左翼の活動家の方が選挙妨害をしていた。目に余る者を排除しようとしたら裁判で敗訴してしまった。このような選挙妨害は取り締まれないですね。裁判所が選挙妨害を容認しているのですから。日弁連も取り締まりに抗議しています。選挙妨害は、民主主義の根源に関わる問題なのでどうかと思いますけど言論の自由が優先のようです。 

 

 

・どの党や候補が相手だろうが、これは民主主義でもかなり愚かな部類の行為。無論こんなのが議会に行く資格はない。 

 

そして、やはりあの札幌地裁の判決によって、こうした行為に尚更歯止めが効かなくなったのは現実として受け止めるべきだろう。 

 

政治の質の低下も勿論問題だが、それ以前に与野党問わず指導者や候補が暴力や暴言で襲撃されるというのが、日本でも当たり前になってしまったのが無念でしょうがない。 

 

 

・抗議する人間を完全に否定は出来ない、ただ度を越えた行為はいけないとは思う。この候補者はいくら時が経とうとしてはいけない事をした、自分のおかれた状態、人を裏切り、その事の重大さを認識していない、立候補する立場にない事の自覚すらない。この様に抗議する人間がいる事を受け止め、何か志があるなら別の場所で活動して頂きたい。自分の欲の為に、自分の大事な人間を裏切り不倫に手を染めた、不倫中のこの方の醜い、汚い心は時が経とうと人々の心にはかなりインパクトがあり、忘れる事はないぐらいの事をしたんだと。時が経った、心を入れ換えても、過去におかした事は立候補する資格もないし、場違いだと感じる。幾ら綺麗事を現在言い並べようが、何の説得力もない。 

 

 

・元安倍首相の暗殺事件の容疑者を擁護する声、 

さらには安倍総理に対するヤジへの最初の判決も、 

影響していると想像します。 

(ヤジに対しても擁護する映画も作られて評価していることも多いし) 

 

なんか一気に常識やモラルというタガが緩んだ感じ。 

 

岸田総理への爆発物投げつけ事件も起こったしね。 

暴力革命を起こそうとする人も出てくるんじゃないか・・・と心配します。 

 

 

・乙武氏や日本保守党は、大嫌だが、かと言って選挙妨害されることは、容認できない。 

子供じみた妨害する輩は、恥とか倫理感の欠片もないために現行法で取り締まれないことが残念。 

一方で取り締まる法律を設けるなら、将来、時の権力に改悪されないように慎重に慎重を重ねるべき。 

 

 

・この選挙妨害が正しいなどと言う気はないが 

安倍元首相の時の選挙妨害は札幌地方裁判所で 

表現の自由は守られるべきだと無罪判決を出している。 

安倍元首相への選挙妨害は認められて今回の選挙妨害は 

認められないと言うのならその根拠を裁判所はハッキリとすべきだ。 

裁判官の思想信条で判決が変わる様なダブスタのデタラメな判決を 

裁判官はすべきではない。 

具体的に選挙妨害行為の何がダメでどこまで許されるのかはっきりとした 

基準を裁判所は出すべきだ。 

裁判官の思想や信条で判決が変わるなど有ってはならない事だ。 

 

 

・選挙の自由妨害罪 : 選挙に関する集会や演説などを妨害すると、4年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金に処される 

 

これに該当しそうな動画は、ユーチューブに沢山アップロードされてますね 

岸田首相はこの件をどう対処するつもりでしょう 

選挙は民主主義の根幹、危機感を感じていない国会議員が多いのは残念ですね 

 

 

・札幌での選挙活動への酷い野次を排除した道警が後に発言の自由の阻害という理由で訴えられて敗けたことが、結果的に今回のような影響を与えているのだと思えます。 

その後、警備が緩くなった隙を狙われて次々に要人が狙われる事態が起こり、そのうちの一人、安倍元総理は亡くなられました(安倍氏の件は未だ疑惑の残る事件ですが)。 

今回の度の越した選挙妨害をする人間もそれを知っての行為なのでしょう。謂わば司法の判断が彼らなりの後ろ楯となってしまい、横暴な気持ちを大きくさせているのかもしれません。 

何でも発言の自由と処してしまった司法の責任は大きいと思うのと同時に、有権者は選挙の大切さと更に一票の意義をよく考えるべきな重要な時なのだと思います。 

 

 

 

・彼らはコレらの妨害行為をビジネスにすると本人が動画内で喋っていた。供託金300万円プラス報酬で思う存分妨害行為ができるビジネスだ。手を打たないと、来る都知事選、衆院選には便乗者も出てくる可能性も有り大混乱の選挙戦が予想される。日本はいつからこんなメチャクチャな国になってしまったのだ。 

 

 

・ここまでくると、 

総務省何やってんだ、警察・警視庁何やってんだ、と思う。 

 

立候補者だからといって、一般市民に暴力を振ってよいのか。 

 

この無法者らは、様々な候補者をターゲットにしているが、例えば特定の候補者を当選させない為、ヤクザ者が数人立候補し、そいつらが暴力を振るい、それを止める手段がなければ、それを悪用することは十分可能であり、民主主義として、それが法令上認められないのは言うまでもない。まず裁判所が認めるわけがない。 

 

現に、国会議員の不逮捕特権でも現行犯は除外であり、立候補者の現行犯を逮捕出来ないはずはない。 

 

なのに、行政が無法者の横暴を、単なる声明程度だけで見ている・手をこまねいているのは、民主主義の危機だ。 

 

行政は一体、何をやっているんだ。仕事しろ。 

 

ともすれば、こうした無法者の立候補者に対抗し、暴力には暴力で対抗する集団も出かねない。そうなれば、治安の悪化は必至だ。 

 

 

・他陣営の候補者と陣営関係者 

 

どうせそういうのは選ばれないだろうと思いたいが、その党名を載せるとどういうわけかそっちに支持が集まるという結果が予想される今の日本。 

 

なぜなら、一度も国会に出なかった議員に投票した人々が無反省に安穏と暮らしているからです。 

 

 

・現行の制度がどのようになっているかはわからないけど、最低でも暴行で選挙を妨害する候補者は即座に立候補を取消しする制度は必要ですね! 

言論の自由と言っても、誹謗中傷を行う行為も規制が必要ですね。 

普通なら鉢合わせしたら嘘でもエールを送るのが礼儀ではないかと思います。 

被選挙権は誰でもあるから立候補を受け付けない訳にはいかないが、本音は政治に興味なく話題作りが目的の迷惑者はバンバン取締まるべきだと思う。 

 

 

・ほんと結構前からやられてたよね、いろんな所で、保守党のポスターに落書きとか事務所にまでお仕掛けたり。器物損壊じゃない? 

報道遅すぎ。 

立憲は妨害暴言も発言の自由とか言ってたのに実際被害に合えば文句言ってる。 

立憲の先を見る力が無いのが物語ってて呆れるけど、選挙をする自由を破壊するのは民主主義としては絶対に駄目でしょ。 

北海道の裁判やってくれたよほんと… 

 

最近政治家が闇すぎるけど、裁判官も闇が深く感じてきた 

 

 

・マスコミも選挙演説のヤジを否定する事は民主主義の危機であると 

映画まで作って民衆に訴えかけたんだから自分達の応援してる候補が今更こうなっても仕方ないよね 

過去の判例からも有罪確定までは度を超えたヤジも表現の自由の範囲って事になっちゃうし… 

 

 

・個人的には一切のヤジは禁止でも良い気がするけどな。気に入らなきゃ投票しなけりゃ良いだけだし。ここまでは大丈夫このライン越えたらアウトって見極めるの大変でしょ。 

安倍さんの件と混同されがちだけど、今回明らかに違うのは妨害行為を行ってるのが候補者って事なのよね。意図的に行ってるつばさは論外だけど、他陣営が演説中に大音量で名前連呼する候補もいるようだし、お互いに配慮しあってできないもんかねと思う。こういう細かいとこでもその党の本質わかるんじゃないかな 

 

 

・相手側の陣営を妨害して、こんな候補者が選挙で勝ち当選したら、今度は議会でどんなことを言いだすやら、それが分かって当選させるのか、有権者はそこをしっかりと考えて投票をすべし。 

 

 

・だって北海道の裁判で決定したじゃないですか。大声でシュプレヒコールをあげる人を排除することは違法行為になりましたから、暴行事件の当事者以外は警察は何も出来ませんよね。逆に法治国家なのに警察が違法行為となることをしても良いってことですか?それなら北海道のときに声を上げなかった国民全員の責任ですよ。 

 

 

・そもそも大音量の街頭演説や 

大音量で名前を叫び続ける宣伝カーを 

迷惑行為として禁止にするべき。 

選挙はテレビ演説や放送だけで十分だよ。 

後は屋内での演説とかね。 

街中で大音量で迷惑な演説するって 

欧米ではないのでは?? 

 

 

 

・安倍さんが演説を妨害された時、マスコミや野党支持者は「妨害は表現の自由」と宣ったからな 

お前らに全部返ってきてるんやで 

そもそも対立候補の妨害するより応援している議員の演説聴きに行ったほうがええやろ 

妨害するのはどんな理由があってもアウトだと思います 

 

 

・住んでいる区が違うので選挙にゃ関係ないのでこの人に肩入れする訳ではないのだが、なんで選挙カーで乗り付けて、暴言を止めずに騒ぎ続けた他陣営の候補者と陣営関係者は名前を伏せるのかな? 

 

 

・つばさの党以外にもかなり悪質な行為がSNSなどに見られます。 

あと数日の選挙戦ではありますが、今後どのように選挙を進めていくかは大きな課題となりました。 

 

 

・当該候補者と所属の党の関係者は、乙武さんに対して、人格を否定し、人権侵害をしています。早く、法律を改正して、然るべき対応をお願いしたいと思います。 

 

 

・大変ですね。昔は選挙カーでお互いにすれ違っても相手候補に応援エールを送ったものです。〇〇候補がんばってください、とその時だけはマイクで相手候補を応援しました。それはこの人は人格も良い人というアピールにもなりました。思いやりのある候補に票を入れたいですね。(笑) 

 

 

・> こういう人間だからこそメチャクチャな日本の政治に穴を開けることができる 

そんな甘い言葉に何も考えなしに投票した結果が、ガーシーなどの愉快犯的な政治家を作り上げた。今、何していますか?そんな政治家もどきを作り上げるために貴重な投票権と投票行動をとるべきじゃないと思います。 

 

 

・もうこれ、まともな人間なら近づかないのが正しいような気がするが、民主主義という制度上、政治権力を選択する機会に近寄らないわけにはいかないという苦しい状況が長く続いているよなあ。 

なんだか、いつか来た道って感じになるのかなあとちょっと、いやかなり厳しい話だわ。 

 

 

・妨害は良くないとは思う。けど不倫の件をつつくのは当然とも思う。奥さんですら裏切るような人が国民を裏切らないわけがない。どんな気持ちで立候補してるのか首を傾げるが、多分利己的な動機だろう。 

 

 

・選挙妨害は立派な犯罪なのでしっかり取り締まるべき 

こういったニュースを見ると日本で民主主義が機能しなくなっていることがわかる 

 

 

・政治家、あるいはそれを志す者が。 

やってる事、その辺の半グレと何が違うのか。 

 

諸外国と比較し、日本人の選挙への無関心。 

投票率の低さ。 

 

これでまだ分からないようなら。 

選挙制度および議員制を全て撤廃し、市町村〜国政に至るまで、政策の是非を決めるのはネット投票にしては如何か? 

 

それでは甘い汁が吸えなくなるから困る! 

という方々も多々いるでしょうが。 

正直知ったこっちゃありません。 

 

 

 

・長年相手を貶める主張を表現や言論の自由としてきたからだよ。 

まあメディアが貶める表現しかできない脳味噌でそんなメディアを守ろうとしたツケ。 

何を良くしたいのか、何を変えたいのか、自分を選ぶメリットは何なのか、それでいい。 

足の引っ張り合いを自由と認めて自分を伸ばすより相手を落とすほうが早いって選挙戦を認めなければよかったのに。 

 

 

・テレビや新聞は特定の候補者を居ないように扱ったり、世論調査といいながら自社のお気持ちばかりで観る、読む価値もなくなっている中、夕刊フジはここまで書いているのは私は評価できると思います。 

 

 

・言ってる事はほぼ全部事実ではあるが妨害になるからね 

昔の道徳の教科書に大工が昔自分がやらかした悪事を履歴書に正直に書くみたいな話があったけど人気商売の政治家にとって誠実に自分のやってきた過去の悪事に向き合うのはタブーだしね 

 

 

・意図的に見出しから被害者である維新を外しましたね。何も知らない人は見出しだけ見たら妨害行動にしているのは維新だと思いかねない。他紙を見れば立憲民主党より維新に対する妨害が激しいことが分かるが、敢えて外したのはそれを狙ってのことだろう。そして卑劣にも記事の最後に維新の名前を出しあたかも政治的に公平な記事であるかのように装っている。 

 

 

・選挙妨害については非常に難しい問題だと思ってます。 

二重国籍問題の件といい、裏金といい、不倫といい、国民は忘れて選挙になると当選させますし。 

選挙中こそ、今までの問題に対してどう向き合ってきた人なのかを知りたいのですが、候補者はそんなこと言わないですし、周りも話したら妨害になるという。 

 

これじゃ国は変わらないですよ。 

 

 

・松本剛明総務相は23日、妨害行為について公職選挙法の自由妨害罪や刑法の暴行罪などの処罰対象になり得る←現行法で対応可能なわけですので、警察も遠慮なく取り締まって欲しいと思います。 

何かというとすぐに「罰則強化」を言い出す維新や都民ファーストさんは、公職選挙法の改正では無くてインプレゾンビを退治する法案を考えてくださいな 

 

 

・自民が徒党を組んだ連中に妨害を受けてもメディアも野党も、「それも有権者の声だ」と擁護してたよね。山上に対して「暴力は駄目だが」なんて枕詞をつけて同情するような発言がヤフコメやSNSで多くの共感を得てたよね。そうやって暴挙を行う者を甘やかした結果が今の状況なんでしょ。自分たちに矛先が向かうかもって少し考えればわかることなのにね。 

 

 

・今の情勢は立憲の酒井氏がリードしている。 

自民以外になると立憲なんだなぁ。立憲にも有能な議員は沢山いる。ただなぁ・・・ 

個人的には辻本と蓮舫が表に出ないほうが立憲に支持が集まると思う。 

 

 

・公職選挙法自体がおかしい。 

候補者の都合の良いことだけを守るってさ。 

その候補者が相応しくないと思う人の政治信念とか表現の自由が優先では。 

候補者が今までやってきたことを広めるのは有益。 

あやしい学歴とか首席とか厳密に精査しないと不正な選挙だし。 

 

 

・こういうヤカラが被選挙権を盾に候補者になっているのって、タレント候補の乱立が遠因にあると思うよ。正確には明らかに政治力が皆無の客寄せパンダ候補のことだけど。まぁ、現役腐敗犯罪まがい議員も大きな理由だけど。 

 

要は「悪名は無名に勝る」を有権者が許してきた結果だよ。ガーシーやらSPEEDやら山本太郎やら。 

 

有権者がちゃんと考えて投票するのなら、こんな連中は誰も歯牙にもかけない、そもそも出てこないはずなんだよ。 

 

 

 

・この記事を配信してる夕刊フジはどうしてこうもいやらしい書き方をするのだろう。 

他の陣営を妨害している行為が良くないと報じているように見せかけて、実際は日本保守党の宣伝をしたいだけだろう。 

日本保守党と立憲民主党を並べて表記することで、あたかも日本保守党が立憲民主党と並ぶくらいまともな政党であるかのように表記している。 

法で認められる「政党」は立憲民主党と日本維新の会なのに、なぜか諸派に過ぎない日本保守党を出している。 

堂々と日本保守党を支持してるヤバい新聞社?ですと名乗れば良いのに。 

 

 

・札幌案件の悪用での騒ぎか?ケーサツが及び腰になるのを見越しての行動だとしたら、ケーサツはナメられているということになる。ま、たった一人の通報を受けて(未必の故意にしかならないだろうけど)公道上の鳩を轢いたタクシー運転手を逮捕した挙げ句、全国に名前まで晒したのもケイシちょーだったもんね。部門が違うこそすれ評価は一緒くたにされるものだからさ。 

 

 

・2019年安倍総理の街宣活動を妨害した男女を警察が選挙妨害行為で検挙したが、22年札幌地裁において、警察の検挙行為は違法として損害賠償を命じた判決があった。 

この判決が、その後の警察活動を制限しているのではないかと思う。 

 

 

・選挙妨害も問題だが、暴行も問題。 

警察は取り締まれないのでしょうか。 

安倍さんが打たれたときは民主主義への挑戦と言って問題視されたが、今回の件も同じ。 

妨害が放置されているように思えてならない。 

 

 

・でも妨害されてる人らって 

維新の会の候補だったり 

小池百合子陣営の乙武だったり 

ネットじゃ評判悪い人ばかりが標的になってる気がする。 

自民党でも今井絵理子や松川るい、広瀬めぐみなんかが立候補すれば 

妨害受けると思われる。 

要するに、メディアやネットで騒がれた人が 

標的にされてる印象。 

 

 

・超党で選挙妨害に関する法整備や厳罰化を進めなよ 

それをやったら困るであろう、野党第一党とかもいるんだろうけど、国民が適切に選挙に参加できるようにしないと 

 

 

・批判が多いけど、日本人のやってることって大なり小なり同じでしょ? 

この暴言を吐いた人達と何が違うの?過去に不倫した政治家達を辞めろ辞めろと辞めさせたのは誰? 

過去に女子プロレスラーを自殺に追いやったのは誰?何かあれば徹底的に叩いてやり直しを認めずに辞めるまで追い詰めるのは誰? 

他ならぬ日本国民ですよね? 

そろそろマイナス思考や他人を責めるのをやめましょ? 

 

 

・つばさの党のスタッフの皆さんにお子さんがいるのかどうか分かりませんが、もしいるなら、お父さんの活動を是非見せてあげて欲しいです。 

 

 

・行儀が良く、選挙のお手本となる自民がいない選挙区、魑魅魍魎の巣窟と化しているようですね。 

 

これはもっと法規制を強めなければならないと思います。選挙の自由に妨害はないはず。 

 

自民党が出ていないのに自民党の文句ばかり言ってる政党の人たちは、自分たちが何をできるのか、粗々で聞いても大体は妄想、机上の空論ばかり。 

 

そして自民批判もマスコミのネガキャン、ネット上の捏造記事やデマばかり。 

 

こんな子供の喧嘩みたいな選挙活動をし、まともな情報リテラシーすら持ち合わせてない人たちに国会議員が務まるわけがない。 

 

妨害行為にも直接的には相手をせず、他人や他党をデマ、捏造等で出鱈目に批判をするわけでもなく、誠実に正々堂々と政策を訴える人が当選してくれたら平和な結果になるのかな。 

 

 

・「抗議した50代女性に同候補者が詰め寄り、足を踏まれた女性が転倒する場面もあった。候補者は「警察呼べよ、ばばあ」などと暴言を止めずに、騒ぎ続けた。」→立派な傷害罪じゃないのか?どの党の誰なの?実名でいいんじゃない? 

 

 

 

・こんなの見たら若い人たちが政治に興味持たなくなる、もしくは嫌いになるのは理解できます。 

それでも年寄は「選挙行け」「投票行かないやつが悪い」って言ってます。 

議員もそうですけど一般人も誰かの責任にし続けるんですかね。 

 

 

・安倍さんの応援演説に於けるヤジ妨害が大きく影響しているように思える。マスコミは安倍さんの時は暴言者を正当化していた。だからこんな妨害者も出てくるのだ。安倍さんが「こんな人たちに負ける訳にはいかない」と言った意味がよく判る。 

 

 

・こういう候補者出るのは日本人の民度が劣化したから。被選挙権=選挙権=公民です。小泉劇場と言った劇場型政治、テレビ政治の頃からもう幼稚化が進んでた。時代が時代なら超インテリ保守候補者(自民)か本物の組合たたき上げ高卒(社会)との一騎打ちなんですよ。この国は100%の可能性で真面目さを失ったの。80年代頃から劣化して2001年頃にぶっ壊れて成れの果てが「これ」。有権者自身が選んだ結果だよ。だってそこらじゅう汚職・スキャンダル議員だらけやないかい。いきつく先は冗談抜きで5.15や2.26です。衆愚政治の行き着く最後は軍国主義独裁政治エンドです。まず芸能人に投票するのやめようか。政治家はあなたの鏡です。ミラーの方の鏡です。だって、両方とも公民なんだから。 

 

 

・近年対立候補への妨害が目立つ。 

もっともらしい言い訳で妨害を正当化する候補者と陣営もいるが 

本音は、相手陣営への嫌がらせ。ってのは明らか。 

選挙を低俗なエンターテイメント化するのはやめてほしい 

 

 

・現行法で十分取り締まらるやろ?仕事しろや警察! 

候補者の好き嫌いはあるけど、正々堂々と選挙活動してほしいし、それを守ってあげてほしい。 

 

 

・どこで壊れちゃったんだろうね、この人たちは。 

色々な壊れ方があるけど、よく言う誰かに構って欲しいが行きすぎたパターンなのかな。 

よほど特殊な育ち方をしてしまったんでしょうね。この人たちに同調する人も(いればですが) 

 

 

・これ、一応国権の最高機関たる国会の議員を選ぶ選挙ですよね・・・ 

 

なんだろう、もう色々と凄いね。これが嚆矢となって次の総選挙などでは全国的にこうした迷惑系の人たちが一山当てに立候補するとなると、もう選挙自体が機能していないのかもしれないな・・・ 

 

 

・もう街頭演説など無くしたらどうなの? 

名前連呼の選挙カー、それを取り巻く運動員とかカネもかかってるだろ。その場かぎりの一方的なきれいごとも聞き飽きた。 

 

リハックだったか?会議所と共催した討論会みたいの増やしたらどうなんだ。ネット上で各候補者の生の声、考えが深掘りできる場の方が判断基準になるけどな。アンチの人が騒いでもどうせ画面越しだしな。 

 

 

・当選する筈も無い奴が立候補するのは、票を割れさせる為に出ているのだろう!選挙資金も、票を割らせたい政党から出ているかも知れない。その為に報告義務を無くしてある! 

 

 

・ドタバタばかりが報じられる補選。とはいえ、肝心の投票率が低ければ、選挙区の有権者の意識の低さ故に、こうしたトンデモが集まる土壌を作って来たとも言える。投票率の低さは、窓割れ理論と同じ。 

 

 

 

・ワイロ 暴力はいかんが 

言論でのバトルはありじゃないの 

民主主義なんだから 

いじられるネタを持つ候補者はそれなりに論破する覚悟はないのかな 

 

名声と人脈で国民騙して政治家にれるんだったら有名人は楽だわな 

 

個人的な感想です。 

 

 

・選挙期間が終わったら、この陣営の関係者を検挙すべきです。選挙妨害は民主主義の危機、被選挙権をはく奪し、実刑を課すべきです。 

 

 

・こんな当選して議員になるつもりハナからなくて 

他の候補者を誹謗中傷、妨害する目的で立候補したんだろ 

次回からはこのような行為したらその時点で立候補取り消し 

になるよう規定すべき 

 

 

・東京の選挙なんて案外こうやって悪目立ちした奴が当選したりするんだよね。 

目新しいものや異端を支持したがる、地域の風土というか特性なんだろうが、それで損をするのは好き好んで投票した連中なんだから別にどうでもいいんじゃないの。 

騒いでる奴らだって分かった上で狙ってやってるんだろうし。 

 

 

・安倍氏へのヤジの事件の裁判で、演説者が語る権利や聴衆が聞く権利よりも、妨害者のヤジる権利の方が尊重されると判決が出て、それをメディアや有識者が素晴らしいと持ち上げた。 

その延長線上でヤジや選挙妨害を尊重しろの流れになった。メディアや有識者は「この選挙にしたのは我々だ、讃えよ」と胸を張れ 

 

 

・なんか殺気立ってますね 

こういうの好む人もいるだろうけど 

ほとんどの友達は完全にひいてます 

やっぱ政治てコワいよね…だってさ 

けっこう出来ることから政治に関心よせてもらおうとしてたのに…残念 

 

 

・この手の野外での誰でも集まれる演説自体が存続し得ないかもね。狙撃されたり暴言吐かれたりで、正常に実施できないでしょうよ 

そしてそれで何が問題かと思ってもいる 

単にうるさいだけの選挙運動なんて近所迷惑でしかない 

 

 

・妨害されたと言うにであれば、告発すればいい事なのに報道だけが飛び交う。 

これっておかしいぞと。 

なんだかマスメディアを利用し、国民を混乱させる自民党の手法では無いだろうか? 

こんなアホらしい茶番は無視しようと思う。 

他者に翻弄される事なく、今は政権交代️消費税廃止、手取り給与を上げる、国民の生活水準の安定を公約し実現できる党を選ぼう! 

 

 

・選挙活動やめれば良い。 

これからの日本は、おそらく野次られ選挙活動となるでしょう。 

うるさい、迷惑でしかない。 

世の中の理不尽に、納得行かない国民には、格好のストレス発散現場と化しますでしょう。 

 

 

・「不倫の◯◯さーん」は選挙期間中は良くないですねぇ•••••5股不倫がバレ世論にさんざん叩かれたのは国民、都民に周知の事実です。今さら街頭演説の場で言うべきことではないでしょう。五体不満足の方で介助されていた奥様を裏切り、太の字の「、」だけは元気だとバレてしまい、◯◯さんも恥じて立候補を取りやめた経緯もありましたから。政策で争って頂きたいですね。 

 

 

 

・「不倫の◯◯さーん」は選挙期間中は良くないですねぇ•••••5股不倫がバレ世論にさんざん叩かれたのは国民、都民に周知の事実です。今さら街頭演説の場で言うべきことではないでしょう。五体不満足の方で介助されていた奥様を裏切り、太の字の「、」だけは元気だとバレてしまい、◯◯さんも恥じて立候補を取りやめた経緯もありましたから。政策で争って頂きたいですね。 

 

 

・論点はずれるが、まず公費を使って騒音をまき散らし名前をすり込むだけの存在意義が無駄でしかない選挙カーを使っての活動を即刻なくすべきだと思う。 

 

 

・北海道での、安倍元首相に対する選挙妨害を無罪にした前例がこうした事を引き起こした。あれと全く同じ。現行法では取り締まれないし、無罪になるのは間違いない。 

 

 

・選挙は民主主義の根幹。不正や違反なく正々堂々と主義・主張をぶつけ合う大切な機会なのに妨害や選挙活動のマナー違反が目立つのは情けない。 

 

 

・一般人のヤジ等含め立候補者の演説を妨害する行為はきちんと取り締まられないと。 

自分が候補者だから、演説妨害演説は取り締まれないと思われているなら尚更に。 

こういう人物が大手振っている時点で秩序が崩壊している。 

相手を批難したいなら良識の範囲でやれ。妨害という手段を使うな。 

海外の環境活動家が嫌われているのと一緒。妨害はやめろ。 

 

 

・東京補選は異常だ。こんな選挙妨害があるとは。ネガティブキャンペーンはよくあるが、他党候補に近づき、あろうことか罵声を浴びせるとは。とんでもない話だ。選挙運動の度を超してますで。 

 

 

・自民候補がいないから荒れてる? 

ヤバい候補が乱立すると、やっぱ自民党だよね、になる、この人達は、自民党のための捨て石、自民党のために暴れてるようなもの。 

自民党は、ほくそ笑んでるよね。 

自民候補がいない選挙を荒らさるだけ、荒らさせるのが目的で、この人達の政治資金、グールって回って自民から出てるかも、なんてね。 

 

 

・結局無法地帯になっても警察が手出ししにくくなったのはマスコミと野党が 

安倍さんに対する選挙妨害の排除を問題視して叩いた結果だよね 

それに追随したしたようなバカみたいな判決を裁判所が出したのが今の状況を産んですよね 

 

 

・自民党の身勝手を許している 

野党に問題があるから 

こうやって選挙が荒れるんだろ 

野党が野党らしく与党を追い詰めて 

政治を行っていれば 

与党だろうが野党だろうが 

有権者は聞く耳を持つだろ 

政治家が政治をしないから 

日本が滅茶苦茶になるんだ 

ただ単に政治資金に目がくらむだけなら 

立候補するなって 

 

 

・妨害行為を行った政党はすべての立候補者を取消・委託金没収・以降の選挙に立候補できないくらい厳しくしてほしい 

 

 

 

 
 

IMAGE