( 163456 ) 2024/04/25 15:02:13 2 00 二階氏の三男に世襲を 和歌山町村会から異例の要請 批判も「二階ブランド揺るがず」テレビ朝日系(ANN) 4/25(木) 13:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7900bcbfdd6d8ddf4bbed9aa10799a22ce1986ff |
( 163459 ) 2024/04/25 15:02:13 0 00 二階氏の三男に世襲を 和歌山町村会から異例の要請 批判も「二階ブランド揺るがず」
引退を表明している自民党の二階俊博元幹事長(85)の後継者として、和歌山県の地元は二階氏の三男に世襲を要請しました。
【画像】なぜ三男!? 長男・俊樹氏は…2016年の地元市長選に大落選で「三行半?」
二階氏(先月25日) 「政治責任はすべて私の、監督責任者である私自身の責任にあることは当然のこと」 「(Q.後継候補については?)それは和歌山3区の皆さんが決めることです」
地元に託すとしていた後継者に選ばれたのは、若き日の二階氏を彷彿(ほうふつ)とさせるこの人でした。
和歌山県町村会は、全会一致で自民党の重鎮・二階俊博氏の三男・伸康氏(46)に世襲を要請しました。
二階伸康氏 「本当に重く重く受け止めなければならないと考えております」
町村会のほうから出馬を要請するのは異例だといいます。
次期衆院選の「新・和歌山2区」といえば、父・俊博氏が負けなしで当選し続け、「二階王国」とも呼ばれる、強固な支持基盤を誇った選挙区です。
先月、自民党の裏金問題を巡り、二階氏は次期衆院選への不出馬を表明しました。
ただ、二階氏自身に処分は下されず、幹事長時代の50億円に上る“使途不明の政策活動費”の実態は、いまだ不透明なままです。
共産党 小池晃書記局長 「二階さんの場合は、50億円近く出ている。使い道を明らかにできないってことは、表にできないようなやましい政治活動やってると言われても仕方ないんじゃないですか」
「政治とカネ」の問題が未解決にもかかわらず、地元は世襲候補を選びました。番組が地元の県議を取材しました。
自民党和歌山県連の関係者 「知名度なくして票は得られない。裏金の問題もあるが、有権者には理解していただけるだろう。“二階ブランド”を出していけば、そんなに揺らぐことはない」
国会議員の世襲を巡っては、親などの政治団体の資金は子に引き継いでも、相続税や贈与税がかからないという実態もあります。
二階伸康氏 「世の中全般に世襲ということに対して、いろんなご意見があるということは当然承知をしています。皆さん、逆に注目をいただいているところだと思いますので。その点も自らの考え、そういう場になれば明らかにしたい」
二階氏の長男の俊樹氏は地元市長選の出馬経験もあります。なぜ三男の伸康氏だったのでしょうか。
和歌山選挙区を長年取材 ジャーナリスト 須田慎一郎氏 「2016年に(長男の俊樹氏が)地元の御坊市長選挙に出馬したんですけど、大差で敗退すると。二階さんの後ろ盾を得ながら、長男が大きく落選した。地元の町議・市議にしてみますと、長男が後継者になったとしても、とてもじゃないけど、衆議院選挙で当選することはおぼつかない。長男に三行半を突きつけて、三男を担ぎだした」
新和歌山2区では、元県議の楠本文郎氏(69)が共産党公認での出馬を表明しています。
(「グッド!モーニング」2024年4月25日放送分より)
テレビ朝日
|
( 163460 ) 2024/04/25 15:02:13 0 00 ・イギリスでは地盤は引き継がせないのがルールとなっていると聞いた。日本がこの世襲制度を廃止し限りない国の衰退は免れないと思う。 公務員制度改革なくしてこの国の未来はない。必ず次の世代に負担をかけるのみならず、諸刃の剣となって自らの首を絞めることとなる。 利権に群がる議員も見返りを求める選挙民もそのことを忘れてはならない。
・国会議員は選挙で選ばれるべきなので、そもそも世襲という考え方はおかしい。 和歌山県新2区の皆さんは、よく考えて投票すべきと思う。少なくとも子供世代を考えたら、世襲議員を選ぶ余地はないのではないかな。 秘書として父親のそばで裏金を看過してきた人間であるということを忘れるべきでない。
・世襲批判は、相変わらず多いですね。でも、それも有権者が原因でもありますよね。結局日本の選挙は人気投票。その人の政策とかではなく、容姿が良いとか人に頼まれたからとかいう、本来の選挙とは違うところでの投票になってるような気がします。だから世襲でも当選するんじゃないですかね。有権者の意識も変わらなければいくらでも世襲議員は出てきますよ。ただ、世襲がすべて悪いわけでもありません。世襲議員でも優れた人はたくさん居ます。その様な人なら大歓迎。まあ、世襲でも何でも本当に出来る人を送り出して欲しいですよね。
・結局、不出馬しても何も変わらないのではないか。出馬はしないというのは一つのけじめとして良いとは思うが、結局政界への未練が消えてないのがわかる。 議員をやめるからには森元総理のようにいつまでの影響力を残さず、自民党との関係にもけじめをつけて、未練も何も残さずに政界から去ってもらいたかったが、息子に継承させようとしてる時点で、何らかの影響は党内に残り続けるのだろうね。
・各地方選挙区の方々を見ていると栄枯盛衰という言葉を知ってか知らずか何時までも古い体質を引きづって身内と謂うだけで何も考えずに候補者を擁立いる選挙区が多く、一体何に期待して、何を基準に出馬要請しているのか理解に苦しむ。有権者自ら時代に逆行していては何の変化も起こらず、この先の自分達の暮らし、未来を本気で考えるならば既存概念にとらわれず堅実で真っ当な候補者の擁立が不可欠だと思いますが…。
・長男は評判が今一つで市長選で大敗し、三男とのもっぱらの噂だった。 体調不良は表向きで、明確な説明責任は果たさず仕舞いで逃げ切った、全く反省していないと思う。 利権絡みで裏で暗躍してきた典型的な悪代官。 岸田等皆同じ穴の狢。 利権は絶対に渡さない?世襲は色々問題あり、政治は永遠に良くならない。
・自民党は変わらないといけない!
色々問題が噴出しているが、これだと、世襲議員・中国企業優遇・裏金問題・・・有りとあらゆる問題を無視して立候補する事になる。
負の連鎖を断ち切る為に、有権者の良識に期待したい。
・地元の支持者、地方議員からも応援してもらえ、一番当選確率が高い人が立候補するのが一般的でしょうが、誰が衆院選に出馬するかで兄弟喧嘩になる恐れもありますね。長男と三男は政治家目指しているわけで。一人だけ政治家目指し、他の兄弟は政治に興味がないサラリーマンとかならよかったですけどね。
・自民党としての処分として二階は次回の選挙に出馬しないと発言。代わりが息子の出馬。二階は円満退職であり処罰とは程遠い目くらまし。馬鹿野郎発言は噴飯もの。厚顔無恥でそのまま自分に跳ね返る。和歌山県町村会が息子の擁立を決めたとあるが国民の意思を踏みにじる行為であり旧態依然の進歩のない町村会。要請する方も応じる方も低レベルで政治刷新の考えも反省もない。和歌山県の有権者の行動が変わるしかない。
・世襲というのは血縁の継承だけではなく、その一族にぶら下がっていた既得権益も受け継ぐということ。 選挙に対して利権が見返りの共依存でもある。
わけわからない人がしゃしゃり出て侵されてはならない領域に踏み込んでもらっては困るのです。
・和歌山、それもこの人の選挙区の南部は大企業もなければ大した地場産業もない。だから住民も仕事の口利きをしてもらったり息子の就職の世話をしてもらったりしてるから二階先生にはお世話になってるから、という義理があるので選挙には必ず票を入れるしこういうことに批判もしない。 特に地方の自民党議員には利権や人脈絡みのこういうしがらみが多いから、子や孫の代まで当選してしまう。
・民主主義を標榜している以上、地元から選出されるかどうかが全てとなる。 国民感情としては、その多くが不満を抱くが仕方がない。 二世議員を許容しているのは和歌山だけではなく、東京を含めて広範であるし、裏金の実態究明についても思ったほど民意となっていない。 要するにそれが日本という国だということだろう。
・和歌山県民の有権者の良識に掛かっている。 他地域の有権者が何だかんだ言っても、残念ながら投票する権利はないし、どうしようもない。 父親とは別人格の息子とは言え、当然父親から色々知識を得ているだろうから、仮に当選して、クリーンな政治家になるかは定かではない。 他の世襲議員みたいな残念な例は山ほど見ているはずだから、ブランド名だけで手を付けるのは止めて貰いたい。
・二階氏が出馬を断念したのは、最初からこのような構想があったからでしょう。 何の実績もなく,政治家としての資質もわからない、単に親族だからと云って三男に世襲を要請する和歌山町村会もかなりの時代遅れだし、政治を真剣に考えていないと思われます。
・”長男も出馬を考えているようですが、2016年の御坊市長選で落選しましたし、率直に言って地元支持者の評判もよくありません” 長男は地元で ”俺を誰だと思っているんだ” な態度らしい。この親にしてこの子あり。三男も表向きの評判が良くても同じ親。世耕は裏金で正体が明らか。それでも和歌山の有権者は自民党を選ぶのかね。いよいよ民度が測れるね。
・50億円の毒饅頭村だな。選挙制度そのものを変える必要がある。献金→利権→恩恵→投票を金で買う。の繰り返しの循環を止める各企業に公平なシステムと議員利権の在り方を国から変えないと終わらないね。与野党共に我が身の保身と利益が基本だから変わらないし民間の受注の仕組みを根本から変えないと。 どこからまともな政治家が誕生するかだけど国が民間に出す公共事業の仕組みを先に変えないと民間は変わらないでしょう。現在の自民党には全く浄化は期待できない事だけは明白です。
・結局、世襲に容認する和歌山町村会が既得まみれの構図が何代も続いていると言う事。だから、和歌山町村会からすれば、己等の既得さえ守ってもらえれば誰を神輿に担ごうが構わない。こんな和歌山町村会に好き勝手にさせない為に和歌山県2区の有権者がNOと投票すれば本来の民主主義の選挙になるって事
・新和歌山2区では、元県議の楠本文郎氏(69)が共産党公認での出馬を表明し ています。 ↓ おいおい、立憲民主党と維新も二階が怖くて候補者を立てられないのか? 造ったり相手が共産党じゃ、和歌山二区の良識ある反二階の選挙民だって投票 する候補者がいないじゃないか。 二階敏弘は、和歌山県内では高速道路を造ったりとそれなりの功績があったの かも知れないが、こと国政においては中国に媚びを売る以外に何もして来なか った人間。 ただ、和歌山という大したライバルもいない田舎選挙区で、当選回数だけを無 駄に重ねてきたに過ぎない。 和歌山二区の選挙民も、自分達が済む街だけの問題ではなく、日本が発展する か衰退するかに大きく影響するんだってことを理解してくれよ、マジで。
・二階氏の長男はどこかの市長選挙でぼろ負けしてるから却下と。次男は出る気無しかな?影響力ある和歌山県のほとんどの町村長からの要請ねえ。三男に父親の姿を見たかな?有望株だと。とまあ世襲つったって単純にOKではない。支援者から吟味されるのさ。
・安易な世襲を認め二階一族に今後もゴマを擦り頼りきりになるのか。 それとも世襲にNOを突きつけ、新しい和歌山2区を民意の力で切り拓くのか。
次の選挙の際、和歌山2区の有権者による良識・判断に日本中の注目が集まりますね。
・引退表明の時から予想出来た展開。 そして普通に当選する。 小選挙区ってそういう制度だ。地元の代表として国の金の分捕り合戦に行って地元に利益還元できる人が選ばれる。
・パイロット志望で自社養成訓練生として全日空に強力コネ入社し、適性がなくパイロットになれないと今度は世襲で国会議員なのでしょうか。とても政治家としての適性があるとは思えません。こんな世襲を許してはいけないと思います。
・和歌山をディスるわけではないが、みかん栽培と海南市の軽工業以外に何もないところだよ。 公共工事をムリヤリ引っ張ってくる政治家がいないと生活が成り立たない、地域経済が立ち行かないんじゃないかなあ。
・国会議員というのは字義通り解釈すると国のために働く。選出された地域のためだけに動くような議員が多いから二世三世のオンパレードなんじゃロウて。そう考えれば選挙区なんてモンがあるのがおかしい、そう考えるのは中二病か?日本中どこに居ても日本国籍なら立候補した議員誰にでも投票できるという制度に変えれば多少は投票率もupするやもしっれん。選挙区なんてモンがあるから地元に利益誘導するおらが町の先生が当選してしまう。
・殿の配下の政治家に関しては世襲は批判されるとしても、殿に関しては、内部権力闘争を勝ち抜くほうが国政選挙で当選するより困難、と認識されているような気がする。
・政治家本人だけでなく、地元の支援者、有権者にも倫理観が必要ですね 既得権益持っている方々は、投票率が下がれば下がるほど嬉しいんでしょうね
・世襲はもういらない。日本全体を良くするのに地方議員はいらない。全て全国区で戦ってほしい。各県2~5議席を各党で戦い後は比例で選ぶ制度にしてほしい。世襲イコール政治に良い事はない。
・二階ブランドなんてあるのか? 以前から二階の後継は息子たちとも言われていたが、長男が御坊市の市長選に落選してから不透明になった。 秘書をしている次男を推すグループと長男を推すグループがあるが今回「町村会」という団体が次男を推すらしい。 二階が元気なら問題は先送りだったが、裏金問題で風雲急となった。 世耕が自民党ではなく無所属で立候補するだろうが、和歌山での人気は二階の息子より世耕だろうからな。 自民党の逆風の中で世襲の二階の息子・鞍替えの世耕に野党が負けるようじゃ和歌山も沈没だな。 鶴保?場違いだよ。
・二階は裏金の処分も受けず、その裏金は非課税で世襲候補の手元へ。 これを是とするのが今の自民党、もはや無法集団。
無法集団が政権で自分たちに都合のよい法ばかり作るのだから日本が良くなるはずもなく、一刻も早く自民党を下野させなければならない。
・和歌山県の地元は二階氏の三男に世襲を要請しました。
まあ、それが民意ならそれはそれで尊重されるべきなんだろうな。 そして選挙で選ばれたら、それが 主権者である国民の意志だからねえ。
・地元の町村会から出馬要請があったというが二階の説明できない不透明な政治資金はその会の実力者にも流れていたのではないのかと疑ってしまう。
・まあ、実際問題まとまらんのよね、こういう場合。安牌の先代の息子がいるんなら出さなきゃ選挙区内で戦争になっちまう。 その息子がダメなら2期くらい後にでも無関係の県議を出せばまあ、丸く収まったりもするけど。直後だとお前んとこの出身地域優遇するんじゃねえか?みたいな売り言葉に買い言葉で大惨事になったりする。 他県民だと和歌山のその選挙区がどんな感じでやってるかしらんから何とも言えんけど、町村会から要請でるんなら、相当まずい地域間の火種でもあるんじゃないか?
・息子が引き継ぐって事は、まずは息子が父親のお金の使い方を正す必要があるよね。 そして、有権者の皆さまに説明する責任者を負うよね。 それが出来ないんじゃ、今後も期待できないな。
・自民党議員と、地方の持ちつ持たれつの腐れ縁。 二階の幹事長時代の50億が、こう言うのに相当 流れていると言う事だろう。世襲だの裏金処分だの、 こう言う輩達には関係無いみたいだ。 つまり票田に金をばらまき、票を買う自民党得意の やり方にモラルは必要無い。
・で、対抗馬が共産党議員だけですか? 他は出馬しないのですか?
これでは二階二世が当選してしまうでしょう。
本当に小選挙区制の廃止を望む。 中選挙区制にして、一極政治をなくさないといけない。
・このような国民がいるから、利権が生まれ、国益のために政治をしなくなる。 本当に美味しい稼業。出馬要件を厳しくして、親の地盤以外から出馬しか 世襲は認めないとすればいい。
・出馬要請?公設秘書を務めながら、二階氏の行動をずっとそばで見、教えを乞うてきた人物が、クリアーな人物かどうか想像出来そうなものだけどね。この選挙区の方々は、土建大好き金権体質な二階ブランドがお好きなようですね。
・二階氏の三男が政治家になったとして、地元の人に何かいいことが起きるのですか?特別に国からお金が配られるとか、建設業者の仕事が極端に増えるとか?そうなったら本当にオカシイことになるよね。和歌山県人の民度を上げてください。
・この国の政治の流れを変えましょう。世襲はだめという法律はないが、 国家国民のための仕事であり、政治家?政治屋に国政を任せる事は 国民がNOをいう審判をくだしましょう。
・地元に利益をもたらして来た二階議員だから、引継ぐ三男を地元の町村会から世襲を望むのは解るがねぇ〜
なんだか国会議員に県会議員の仕事をやらせて、利益を甘受しようとする地元民や町長や村長も分かり易いと言えば分かり易い、国会議員の本分は国政なのだが、 『オラが国さの先生様』は道路整備や企業誘致に、国政はさておき、ご尽力くださる偉いお方 きっと息子様もやってくださるにちげぇねえ。
・これ以上、世襲を選択する和歌山県民は、これからの将来を考えない人種だろうね。全く日本国民に利益をもたらさず自分だけ不記載、不透明な莫大な税金を懐に収める人間の踏襲がいいのか良く考えていただきたい。
・こういうところにこそ立候補しろよ大阪維新の会・・・ 立憲はもう競う気すらなさそうだし。 和歌山って大阪とのつながり大事だろ。
・顔で政治家を選んではいけないけど、人相が良くない。少なくとも庶民の苦労を知っているようには見えない。世襲ではなく、叩き上げなら、ルックスも学歴も関係ないけど。
・和歌山は未だ封建時代を生きてるんだな。自分達の利益になると信じてるのかもしれないけど、こんな事してたら日本全体が沈んで自らの首を締めているのが理解できないんだろうな。
・これだけ政治に対する不信感が 高まっている中でも相変わらず 地元とベッタリ、利益誘導を 恥とも思わない人がいるのですね。 新和歌山2区。よく覚えておきましょう。
・国会議員の子どもが国政に出るときは,まず親の地盤からでなく,全く別の選挙区から出るべきだと思うんだけど。
・世襲での立候補であればアウェイでのみ受理するようにしないと… そもそも世襲議員の悪行がこれほど拡散されてもそいつに投票する地元民…いい加減にしてほしいです。
・もちろん今も顔似てますが若い頃の二階さんとももっと似てますね。二階さんは可愛くて仕方ないのでしょうね。
・地元は、二階親分の甘い汁を頂いてるから三男を担ぐのは当然。高速道路もタダ。政治家は、相続税、贈与税なし。真面目な国民はやってられない。子や孫にツケが、行くのが悲しい。は、政治家と利害関係者に、沈む。南無阿弥陀仏。
・和歌山だからという訳じゃない。どの都道府県も一緒。世襲を推す組織を作る国民性が既に日本を駄目にしてんだよ。自分で自分のクビ締めるとはこの事だわ。
・いい加減世襲体制をやめませんか?何の為の政治家なんでしょう。そもそもこんな連中に投票する国民のせいでもありますが
・政治がダメなのはやはり国民という事を和歌山のお方達が証明してくれた いい見本になります。世襲議員は地元(地盤)利権の構図ですね情けない
・こんなのを止める為に同一選挙区からの立候補禁止にして、立候補をしたければ別の選挙区からの立候補にしよう。全て0からの出発!
・当選するか否かは有権者次第だからね。立候補させるなというのはそれこそ憲法違反だろう。
・今が戦時だと想定すると、
士官学校出た連中が現場の兵隊さんを捨て、敵に売り飛ばしている状況。
貴方ならどうしますか?
・これは国会議員だけでなく選挙区全員が悪の塊といった感じですね。ここに良識という文字は辞書に無いのでしょうか?
・いままでなら世襲でよかったかもしれないがこれからは世襲では駄目だって有権者が投票しないとこのままこの国は沈んでいくよ
・引退して、後釜が世襲️裏金引継ぎ選挙️どうかしてるぜ?50億もの金の使い道を説明せずに引退すれば許されるのか? 検察は何やってんだ?司法は買収されてるのか?
・ふざけんじゃないよ。こういうのが特権階級を作りいつまでもすがりつく。世襲は禁止にした方がいい。
・引退してもなお、陰で存在感を持ち続けたい二階。地元の皆さん、よく考えて投票願いたい。
・政治屋に投票するのはやめよう。 世襲するなら地盤を引き継がないようにして。能力あるなら地元じゃなくても当選するよ。
・町村会の要請なら町村議員でいいでしょう。国政に出てこないでほしい。
・政治家の子供が政治家になるのは 何の能力がないから 小泉孝太郎は俳優、立派です
・和歌山選挙区民の意識が「二階先生にお世話になってきたから」から変わらない限り、永遠に二階一族の世界なんですね・・・・。 日本は本当に困った国です・・・・。
・まるで計画倒産だな…息子に変われば追及も免れるし息子を介して指示もできる
・町村会からの要請ってのが終わってる。 もう日本人はいないんじゃないのか、いち早く人民で埋まってんのかな?
・世襲が絶対駄目だとは言いませんが今回の二階さんの息子の出馬はどうかと思います。
・和歌山の方々に、「次は二階氏の三男に世襲で良いのですか?」と聞いてみたい。そうで良いのであれば・・・・がっかりですね!
・後継者って何?北朝鮮の話ですか、自民党は政治家を家業としてやっている、世襲を応援する変な人がいるのも問題だ
・この選挙区の選挙民の民度が問われる選挙ですね・・・・ 世襲を覆して和歌山を全国に認められましょう!!
・いい面構えしてらっしゃる。 そっくりじゃないか(笑)
まあ、和歌山には期待してませんので(自分の地域もだけど)
・周りから要望されるのは世襲でもなんでもない当たり前の民主主義 反民主主義勢力のデマは卑劣だし見っともない
・政治資金を非課税で子供に継がせるためか、和歌山2区の民度が問われるな。当選したら和歌山は一生笑い物や
・また2F王国が継続しちゃう予感。
村長、町長レベルじゃあない、国政レベルなのにそれでいいんですかね。
・それぞれ事情があるにしても、雲隠れで挙句の果てに世襲ですか。 金が回らなくなった途端に見放すんだろうな。
・既得権益のための2階Jr.推し。 政治風土が田舎だな。 でもセコウも嫌。 この際、共産党以外の野党でもいいや。
・ブランドなんだ。 知らんかった。
とにかく皆さん投票しに行きましょう。 投票しなきゃ意味ないんです。
・自民党の腐敗政治そのもの。和歌山の有権者の良識が問われる。
・利権絡みになりやすい世襲はやめろ 出るなら違う土地にしないと
・選挙ってないの? 世襲っておかしくない? 選挙いらないじゃん。二階ブランドって(笑) 政治を私物化してるから今の日本になってんのに。
・選挙ってないの? 世襲っておかしくない? 選挙いらないじゃん。二階ブランドって(笑) 政治を私物化してるから今の日本になってんのに。
・何とか阻止してもらいたい!! 地元の方々、和歌山の恥だと思うべきですよ!!
・この町は時代に置いてきぼりになっているのか? 二階のブランドだの世襲だのと。
・どうせなら長男が出馬強行して兄弟対決するのも見てみたい
・田舎の村長・議員・村社会が日本をダメにしている。 根絶までの道程は遠い。
・二階ブランドってマイナスのイメージやねんで。町村会の人日本で一番浮いてますよ
・和歌山県民が良ければいいので当選してまたガッポリ儲けましょう。
・流石の親子、顔似てる和歌山県民さん頼みますよ、世襲は良いこと無し
・田舎ならではの風習! 国政を理解出来ないのかね?
・日中友好のブランドも引続きできるかな。
|
![]() |