( 163493 )  2024/04/25 15:43:40  
00

(まとめ) 

このテキスト全体からは、自民党や現政権に対する批判や不信感が多く表現されており、特に裏金問題や官僚主導の政策への疑問が目立ちます。

選挙に対する期待や不安、野党に対する期待なども含まれており、一部では政治制度の改革や新しい政党の必要性を訴える声も見られました。

まとめると、国民の多くは改革や新しい政策に期待を寄せつつも、現状に対する不満や不信感を抱えているようです。

( 163495 )  2024/04/25 15:43:40  
00

・円安、インフレを放置、大企業のみ賃金を上げ一般国民の生活には目を向けない。 

自民と財務省が主導する政策では日本国が衰退する前に国民が滅びてしまう。 

必要な事には国債を増発してでもお金を使い、国民負担を決して増やさない。 

国民が潰れたら国は間違いなく滅びる。 

覚悟を持って国民の生活に目を向けた政策を行える政党が今後の日本を支えて行かなければならない。 

裏金問題より国民負担増を争う選挙にしてほしい。 

 

 

・日本においては、政治的中立性を重視するあまり、立候補者の言い分だけを垂れ流し、本人の実績と失敗といった「立候補者としての評価」に直接関わるような情報を流さない(というか、触れないようにしている)。その結果、現職議員が有利な選挙となり、自民党の常勝政治につながった。 

「誰が裏金議員か」という情報だけでなく、誰がどのような法案を立法したのか、あるいは賛成・反対票を入れたのか…といったところまで、メディアはしっかりと報じてほしい。 

 

 

・裏ガネメガネが、再度総裁就任を狙って6月解散を目論んでいるようだが、これほど国民から嫌われている事実があるから、裏ガネメガネ自身が落選する可能性すらある。 

現職の総裁が落選とは前代未聞だから、国民の大半はそれを望んでいるだろう。 

広島県民に大いに期待したい。 

 

 

・ボロ負けというのをどの程度の負けの事を言っているのかはわかりませんが、政権交代の事を言うのならそこまではいかないと思う。 

というか自民党は確かに支持率が下がっており、政権交代とまではいかなくても議席を減らすし過半数も割れるかもしれませんが、仮に今の状態でもし政権交代なんて起きてしまったら悲惨というか、多分なるとしたら立憲民主党なんだろうけどほぼ確実に政権は長続きはしないでしょうね。 

だって立民に政権をやらせてもいいと多くの人が思っているのなら今の時点でもっと政党支持率が高いはずだ。 

つまり多くの人が期待なんてしていない状態なのに政権をとると言うことは、単なる自民への当てこすりが偶然重なって政権をとってしまうということになる。 

恐らく開始直後の支持率すら低く、何かミスやスキャンダルが少し出るだけで支持率はストップ安になり即効下野すると予想します。 

 

 

・9割以上の国民がが使ってる、紙の健康保険証廃止も争点にしてほしい。お宝情報満載マイナンバーカードを保険証代わりの持ち歩くのは、紛失盗難のリスクが高い。元々マイナンバー制度とは、目的も相いれない健康保険証です。 

 

 

・一覧表、興味深く拝見しました。 

なるほど、菅義偉、進次郎、河野太郎、「それでも当選するだろう議員」が絶妙で思わずニヤけてしまった。 

欲を言えば150議席を割るくらいの大敗北を喫してほしいくらいだが。 

ただこれも、09年並みの投票率が確保できればの話。 

頼みの綱は政権交代に実感の無い18歳から34歳が如何に選挙に行くか。 

自民党は自分に都合が悪いので投票率をあげようととはしないだろう。 

自治体や民間企業が中心となり少しでも確実に投票率を上げる施策が必要だ。 

自治体で言えば、駅や商業施設など役所以外で人通りの多い所への投票所の設置。 

民間企業でいえば、投票証明書の提示で受けられる割引等サービスの拡大。 

 

 

・1票1票は、国民が持つ権利。それを組織に握られ束にされた物を組織票と言う。勝ち馬に乗りたいのなら組織票の一端になるのも悪くないだろう。 

今回6月か9月に解散総選挙が行われる可能性があるとの記事だが、組織票が絶対なのは投票率が低い時だけだ。例えば30%の投票率ならば、有権者の15%の票を束にすれば当選出来る。しかし、50%の投票率ならば25%の束、60%の投票率ならば30%の束が必要となる。 

解散総選挙に限らず、1票1票の権利を行使する事が、組織票に支えられている党の一番の恐怖だと思われる。その1票を組織票に上乗せするのも権利だ。 

有権者の30〜40%だけで、任期が4年ある議員を選んで、そこで選ばれた人間だけで総理大臣を選ぶ時代は終わらせたい。 

期日前投票も便利になっている時代に、投票率が半分に達しない時代こそ絶対に終わらせなければならない。 

 

 

・ボロ負けすれば、近年まれにみる快挙!ですけれど、弱小野党と自民オタクたちの強力なタッグにより、大勝ちしてしまうのがオチ。そして、裏金作りで私腹を肥やす事を生業とする自民の超安泰が継続して、我々庶民の悲劇も永遠に続けられる結果に…。 

 

 

・本当に、裏金を溜め込んで、何に使ったのかも明らかにしない、税金も払わない、 

そんな政治屋達を、落選させて欲しい。 

でも、選挙区では、長年続いた利権絡みの会社や団体が、国の予算を取ってきて欲しいから、選挙でも支えるんだろうなあ。 

 

 

・政権交代までいかなくていいから自公過半数割れまではいってほしい。今は自公で過半数以上なので野党の案を飲まずに閣議決定という独裁をやり放題。そのため国民にとって負担になるようなことばかりしている。だから与野党話し合いができる議席数でやってほしい。 

 

 

 

・このままいけば裏金議員が落選するのは当然のこと事である。自民党の長期政権で国政を長年いいようにコントロールして、政権与党の思い上がりで自己都合の政策を数の論理で強引に通してきた。いまの自民党は、裏金問題、和歌山ハレンチダンス問題、赤ベンツ不倫、パワハラ疑惑などの不祥事続きで、言い訳・言い逃れに追われ、まともに国政が行えず国会議員としての職責が果たされていない。国民に寄り添いお手本になるべき国会議員として皆資質にかける。次の選挙は極めて重要で、有権者は積極的に選挙に参加して、不正・スキャンダル議員を見極めて、英断を下す必要がある。 

 

 

・得票率10%減とか現代の希望が入り交じった数字出されても...前回の政権交代ではそもそもの投票率がここ10年と比べて10%以上高く、浮動票が民主党に入ったことで政権交代が実現しています。自民党の得票数自体は政権交代時も、大勝と言われるこの10年もほぼ変わっていません。組織票が強い自民党の議席を減らすには選挙に行く人を増やさないと無理です。 

 

 

・選挙の制度が現職と大政党に入っている人が有利なおかしな制度だからどうしようもない。 

問題、不祥事議員も比例復活組が多い。選挙区でダメという審判を受けても復活する仕組みを廃止して欲しい。 

せめて比例復活は当選議員の90%の得票が必要にして欲しい。 

だけどこういう事は立憲も言わない。政治家は自分が不利になる法律は変えない。 

 

 

・裏金問題、経済対策、円安対策、少子高齢化対策、社会保障対策、外交などなど、まったく改善が進んでいません。このような政治不信のなか、早期に解散総選挙すること、それにより国会議員が入れ替わることが、国として今必要な行動ではないでしょうか。政党の議席争奪戦もありますが、なによりも志ある国会議員を当選させる責任が有権者である国民にあります。 

自民党、岸田首相は、自己利益や保身は捨て、国民益と国益のために、即解散してほしいと思います。 

 

 

・1日も早く衆議院を解散して、裏金問題に関する政治資金規正法改正に対する民意を問う選挙を行うべきです。 

更に、二世議員の問題や比例復活の廃止など、選挙制度改革についても民意を問う選挙にしてほしい。 

日本の暗黒の30年から脱却するには、その間政権与党であった自民党の大企業、富裕層優遇政策の問題点を洗い出し、国民の為の政治に変更しなければならない。 

 

 

・労働者として外国人を受け入れる内容に、「移民とほぼ同等の権利」を与える法案が可決してしまった。 

つまり外国労働者1人が妻や子供、おじいちゃんおばあちゃん等の多数を引き連れて日本に滞在できる。彼らは労働せずに日本の保険制度を使う。もちろん日本人の貯めた税金からだ。 

 

そして更新制度にしてしまったのでずっと日本に居ることが出来る。どうなってしまうのだろう。 

 

 

・岸田さんは先すぼみ感が強いので、ポスト岸田を考える時期にさしかかったのかな・・どうやら、麻生さんがキングメーカーとして活躍するんでしょうが 

誰を指名するか?河野さんは自派閥なんだけど、以前から総裁候補にエントリーすることをけん制しているので無理っぽい。 

高市さんを推す声もあるけど、党内の人気が無さそう。 

単純な国民の人気投票なら石破さんなんでしょうけど、これも党内の人気はないので無し。 

壺系・裏金の議員は論外として誰が残るのだろうか? 

再登板で菅さん?もしくは小泉さんをサプライズ客寄せパンダで担ぎ出す? 

 

 

・次の選挙で自民に勝たせて過半数以上を取らせると大増税が始まります… 

 

また彼等は納税せず国民には義務ですからと岸田自らお願いする始末。 

 

野党を育てなければ日本はこのまま失われた40.50年と続いて行く。 

 

やがてドイツどころか他の国にもGDPで抜かれ国力を弱めて行くのは目に見えている。 

 

今こそ決断を! 

 

 

・次の衆議院選挙は、自民党に厳しい選挙になりそうな雰囲気ですが、菅前首相の時と同じで、直前に岸田が降りて、女性首相候補を立てると状況は一気に変わる可能性がある。例えば今話題の上川外相を次期総裁に立てれば、今の維新や立憲では恐らく負けてしまうだろう。ただ、上川さんの場合は、麻生が難点だけど、麻生がいなければ完勝するかもしれない。 

 

 

・維新が躍進し衆議院で第3番目の政党勢力となったためか、最近維新攻撃コメ増えましたね。攻撃してるのは今過去最低宮家支持率となっている自民党の支持層でしょうか?それとも維新の躍進で危機感でてきた立憲の支持層でしょうか? 

 

現在の政治腐敗は長期にわたり1党独裁長期政権を国民が許した結果と思っています。アメリカなどのように何かあれば別の政党に政権いくようになれば、腐敗減るのでは?と思っています。日本には政権交代可能な大きな政党出現必要です。 

 

今年は衆議院選挙あります。 

選挙行きましょう! 

 

 

 

・バイデン政権にあわせて全てのG7国が左派政権になったが、それら全ての国で与野党の支持率が逆転。唯一日本だけが野党の異常なまでに低い支持率のため、与党の支持率が野党よりも高い。 

日本には実質的に野党が存在しないのだ。この状況を打破するためには、AI政党を作るしかない。デンマークではAIに政党を委ねる人工党が結成された。 

自民や公明、または立民や共産に支配されるのはまっぴらという層の支持を集めるだろう。 

 

 

・国会議員にとっての裏金とか、売国宗教に連携し国民を売るとか、運転免許だったら絶対あってはならない一発免許停止かそれ以上で無いとならない位ありえなくないですか? 

重鎮も総理も含めて党としてやってたところもあるのも疑う。 

本当に問題意識を持っていたら、ここまで見たいな有耶無耶調査で絶対に終わらないはず。 

在り方より、自分達の利益。党としての有利。 

 

バレなきゃいいと思って飲酒運転者が堂々と多数高速や国道を走ってるような、そんなのでいいと思ってる権力者の政党なんか、無くなって欲しいです。 

内部から変わる事は無いのでしょうか。 

 

 

・松野は岡島に小選挙区で負ける。 

まぁ、岡島も父親は民社党の代議士の息子だけどね。 

新日鉄、日本鋼管、大同特殊鋼の組合が支援するしね。 

選挙区は市原市のほぼ全部と千葉市の一部。 

近々の県議会選挙は、岡島の支援する女性現職が 

他の自民党現職候補より得票上げてトップ当選した。 

 

 

・国会で政治資金規正法等の改正案に岸田総理は答弁で改革意思や反省が見えない第三者的発言であり他人事の態度である、能力が無いのか自身の矜持もなく官僚に答弁書を委ねているからではないのか、火の玉になる改革は虚しい言葉遊びであった様だ。自民党岸田政権では政治が歪められ国民の生活は良くならない。 

 

 

・小手先の票集め、保身のために、多くの健気な一生懸命、国を支えてきた国民をあの手この手で騙して搾りとった裏金、裏金、裏金をばらまかず、不正な選挙せず、選挙妨害にも大金使わず、他の候補者と競って、公約をしっかり明示して同じ土俵で国民で票集めしてみたら良い。 

 

まず選挙が全てと考えなくてはない制度。金で票を買う制度。金かかる選挙自体に問題ある。主悪の根元。 

 

諸外国含め、専門分野の大学の教授やら様々な分野の代表者でも良いけど、客観的に政治の機能性や有効性を考えて、政治組織を一旦、壊して作り替えることが最低限の改善策と思います。犯罪者による犯罪者のための政治はもういい加減野放しにしてはならない。 

 

最近リセットという言葉がよく巷で聞こえてきるが、政治家のリセットは最優先課題では。 

 

 

・知名度が低いというのはこういう時にプラスに作用するね。 

この記事にも出てこない埼玉13区の三ツ林ひろみは、2950万円の裏金議員です。親、兄、ひろみと三代にわたる世襲議員。 

今回から区割り変更で13区に移動。農家の畑には至る所に三ツ林の看板。 

ちっとも反省の気配がありません。 

残念ながら、対抗馬もなくせいぜい国民民主党の二十代の新人が立候補予定。 

なんとか落とす議員が出てくないか悔しくてなりません。 

 

 

・今回は国民の政治に対する向き合い方が明らかに変わって来ていますね、風色が違います、本当に自分達国民の事を思う政治が欲しい、私利私欲や利権利害関係、大企業や高所得者に目を向けず大多数の一般的な国民を見るべき、財務真理教の妄言を潰し真っ当な税金徴収し世の中にお金が循環する。 

 

 

・マイナカードでできたんだからさ 

投票に行ったら2万円あげる、逆に投票に行かなかったら罰則を設けるってやればいいんじゃないの? 

法案や政策でバラマキする以上に法案や政策を決める人間を民意で選出する方がよほど理にかなっている 

ただしやるとなっても自民党の発案ではなく選挙制度としての前置きは不可欠 

 

 

・そうだった。裏金問題に隠れていたが、統一教会との関係を絶ったどうか釈然としない議員や差別的発言や色欲丸出しの宴会を開いていた議員などなど自民党には疑惑や問題が山積みだった。 

そこに名前が上がり、まともな説明も出来ない議員たちには次の選挙では必ず落選してもらう必要がある。そこで示す民意でしか、今の腐り果てた政治は変えられない。 

 

 

・政党支持率、多少減の自民党 

次の選挙でどの党に入れますか・・約3割が自民党 

野党の支持率を合計しても、及ばない 

4割前後の無党派層がどう動くか次第 

選挙解説者、野党乱立なら自民党が過半数を確保の解説 

地方の一人区、固い地盤の自民党が勝って行けば 

同じ構図となる 

裏金議員には厳しい選挙だが、そんなに大負けはないでしよう。 

 

 

 

・早々に解散して、自民がボロ負けして、でも、どこも一党独裁できない結果になるといいなあ。 

そうでないと悪夢のような現実は続く。 

自民一強なら今と同じ。 

立民と国民の二つだけで過半数なら民主党時代と同じ。 

その他の政党が一強でも、政権運営経験が足りないので、民主党時代と一緒。 

一番は、どこも過半数に至らず、できれば最大でも議席の3割を一つの政党が保有するに留まり、意見と支持者層を異にする政党の連合で政権運営することだ。 

ここ、15年の一党独裁の結果を知っていれば、一党独裁だけは許してならないことは理解頂けると思うのだが。 

 

 

・今の政権の悪政を正すには、選挙に行って反対票を投票するしかない。 

野党に政権担当能力が無いというが、政権担当能力がある唯一の党が国民とは反対の方向に全精力を向けて独裁政治を行っているのだから混乱しようが、野党に政権を持たせて、政権担当能力をつけさせるしかない。 

 

 

・こういう「負けるだろう」という報道があると、これまで裏金議員とつるんで大儲けしてた人たちが必死になって陰ながら応援して、また当選させる、みたいなことがある。 

アナウンスメント効果と呼ばれる現象。 

そのころには批判してた人たちも中だるみしたりしてね。 

選挙ってそんなもんでいいとは思わないけど。多くの人が足を運ばなければ、そんなもんだよ。 

 

 

・補選で全て負けても不満を全て吐き出せるから構わない?違うだろ‥‥ 

不満のはけ口があれば、国民感情が改善すると思ってるのか?すなわち自分達は変わる必要がないと思ってるのだろう。 

裏金問題を無かった事にしたいと思ってるのだろうが、全容解明は全くなし、森の聴取に至っては記録すら取ってないと開き直り、そしてなんの効果もないトカゲの尻尾切りと、処罰しての意味のない内容で幕引きを図ろうとしてる。 

そして補選で自民が全敗すれば、国民はよっしゃよっしゃでスッキリすると思うのか?? 

賃上げも他力本願、物価高騰にも打つ手なし、4万円還付でやりましたよ感を出して、疑惑には真摯に答える気持ちはなく、さらりと予算を確保する為にステルス増税、そしてアメリカに行き高待遇で有頂天ですか‥‥ 

救いようがないですね。とっとと自滅してほしい。 

いくら野党に人材がいないとはいえ、こんな与党なら日本は良くならない。 

 

 

・確かに岸田内閣の支持率は低いが、政権としての自民党は他党と比べて断トツです。投票行動をする中高年は民主党政権のひどさを覚えています。そして下野してからのメチャクチャぶりもみてきました。そう簡単に政権交代はおきないでしょう。また、岸田氏が総理を辞任し今回のキックバック騒動に関係のない議員が総裁になれば、圧倒的自民党勝利も考えられます。 

 

 

・国民が国民の義務を果たす時が来た。裏金もだがマイナンバーについても忘れてはいけない。国民が拒否している事をごり押ししてまで進める事にどのような意味があるのか、サントリーの社長の件も含めかなりの人間が国民の個人情報を得ようとしている可能性がある。マイナンバーに賛成する者達もそれが真実なら自分達の考えがいかに浅はかであるか理解するだろう。 

 

 

・最近の岸田氏の「〇〇と申し上げてきています。」の答弁ぶりには、 

当事者としての自覚を感じることはなく、他人事のように人を馬鹿にした発言としか感じません。 

今の岸田氏を見ていて、私には『狡猾』という言葉しか思いつきません。 

 

岸田氏を応援してきた者として、切なく、ただただ悲しい気持ちで一杯です。 

岸田氏の家族(特に奥様)の気持ちを、聞いてみたい気持ちです。 

 

 

・解散前に、何年も繰り越した悪質極まりない裏金所得隠しの追徴課税の納税の義務を果たして下さい。茂木の税逃れの金額デカすぎ脱法任意団体の証拠隠滅解散、二階やハニュウダ、知事の森から始まった証言がある以上は、民主主義なら、逮捕すべきだと思いますが、国税調査官は、税法の実質課税の原則を知らないのか?秘書のせいなど、とんでもないことであり、ご都合主義はがり麻痺してますが、国賓待遇されながら、もしトラに会うなど、民主主義の諸外国からも、相当なご都合主義を懸念されてますよ〜 日本国憲法の透明性と納税の義務を失墜させた責任は計り知れないですね。政権交代忘れたんですかね? 

 

 

・岸田「処理水の安全性は科学的に証明されている」なら地元の広島1区に流せるよな。 

その方が説得力があるし、被災地に風評被害が起きることはない。 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは処理水の安全性を確信していたからだろう。逆に東北の人々がどうなろうと関係ないと思っていたなら矛先が自身に返ってきても文句を言う資格はない 

 

 

・皆指示する政党というのはあるだろうが、自分は保守的なかんがえで、作家としても好きな百田さんとこが頑張ってくれたらいいなと思う。 

公約を守り、国民の事を思い、国の事を憂い(皇室含め)、私腹を肥やさず、まっとうに政治をしてほしいと思う。自民党はもう腐れた大木です。一度瓦解し他方がいいと思う。 

何故この国はこんな搾取激しい国になったのだろうか?うちの母型のお兄さんとか特攻で国のために家族のために命散らせましたが、こんな国になるのを願うために若い命を国の為に殉じたのでしょうか?  

今この国の現状を見たら、英霊たちは悲しむと思います。私利私欲にまみれて、国民から搾取する事ばかり考えている、こんな政府はもういらないです。 

右に偏っているかと思いますが、国破れて山河なしです。国が破綻したら祖国も何もあったものではありません。 

 

 

 

・裏金議員というレッテルを貼られたら選挙での当選は厳しいでしょうね。特に当選実績のない若手や地盤の弱い候補者はなおさらです。受け取った金をどう使おうが、その金を使って高級料亭で舌鼓を打ってご満悦な姿しか浮かんでこないもんね。見せかけの好景気とは裏腹に多くの国民が物価高であえいでいる中なのでなおさらです。 

 

 

・大量に自民党議員を落選させて、国民のための日本を取り戻しましょう。それには選挙に行って自民党議員以外に投票する事が重要です。誰に投票したら良いかわからない人は、まず自民党と公明党以外に投票すれば良いでしょう。 

 

 

・ぼろ負けけする!というより、独裁政権そのままで大手企業献金やパー券で言いなりになり、アメリカのごみを高値で買い国民は税負担で疲弊。このままでは老後も今後子供を育てその子の将来を考えこのままの自民党では日本は玉になる、国民の多くが思っていると思う。もっと酷いことが隠れていると思うが、森前首相の息を止め、自民党議員が本音で国民を思う人が議員にならない限り復活は無い。 

 

 

・自民党を支持する、という人は今現在とても裕福で俺は支配階級だ、 

という人達だけですね。  30年間不況連続も関係なく増税も平気 

将来も保証されてて文句なし、このまんまが最高だ、という人です。 

1割ちょっとは居ますね。 あとは高度成長期に自民を支持してた高齢者 

まんまと騙されちゃってます。  

 こんな奴らのために子孫の未来と祖国、そして治安が悪化するのが 

無念である。   そう思う人は選挙に行きましょう 

 何もわからないという人は少し知識を付けて。。。 

YouTubeで、さんせいとう、と検索し庶民の思い、話を聞いて知識を付けよう。  政治家は先生ではありません。世襲議員は庶民のための政治はしません。  名誉と我欲のためです。  ご注意あれ 

 

 

・自民党が勝ち残る方法がある。 

 

それは 

財務省を解体し、 

消費税も廃止。 

そして社会保険料の減額。 

 

この三本の矢を一斉に撃つ覚悟があれば 

自民党は勝ち残れる可能性が高くなる。 

 

しかしこれには多大なリスクもあり、 

もし口先だけで終わったり、 

この三本の矢が正しい方向に射たれなかった時には 

その三本の矢の矢先は国民の民意により 

自民党へ向けられ 

自らの命を失ってしまうでしょう。 

 

 

・いい加減1人一票システムは変えなければならないのでは? 

その世代の人口数に比例してのポイント制にしないと少子高齢化の世の中では平等ではないですよ。人口の多い高齢者達を囲う政策が得になってしまうのは必然かと。 

 

 

・なんともまあ希望的観測、まさに完全予想笑 

 

千葉10区ですが、林議員は強いです 

民主党政権の時に一度負けましたが、それ以外は2位にほぼ毎回ダブルスコア以上。 

対立候補の立民谷田川議員は当選3回(小選挙区、繰り上げ、比例)の若手で、他はたまに共産党が出るくらいであとは泡沫候補。 

 

千葉10区は他の地方同様高齢者が多く、未だに情報源は新聞テレビが多数を占める。 

盤石で強い影響力を持ちながらメディアにはあまり出ないので子息の不倫報道も知らない人が多いか、知っていても騒ぎにならないので気にしていないでしょう。 

 

それよりもやはり『林さんとこの息子さん』 

これはかなり強力な看板で、ちょっとやそっとじゃ揺るがないでしょう。 

 

ちなみに個人的にはもう何年も自民党には入れてません 

 

 

・50年間、政治・行政を、自治体、国政に興味をもち、国会議員を数多く応援もしたし、それなりの選挙活動をしたが、党を問わず、この岸田ほど、岸田のような総理大臣は印象にないね。優柔不断・責任は取らず転嫁・決断遅く後出しで対応・言葉でその場をスル-、実行力無し・のらりくらり答弁の時間稼ぎ。まだまだあるが、とにもかくにも、どしぶとい。昔の!憎まれっ子世にはびこる!この岸田をいうのだな。誰でもいいから、岸田を先ず替えてくれ。 

 

 

・あくまでも予想だから、実際に選挙が始まれば、この結果予想は変わるかもしれないが、今の自民党としては「岸田総理」の元では選挙はしたくないでしょう。特に当選回数が少ない若手⁇議員からみれば、落選する可能性が高くなりますから。然りとて「岸田おろし」は自民党内では起きていない。この記事の様に「ヤケクソ解散」が有るかもしれない。 

 

 

・次回の選挙で自民、大負けは容易に想像がつく。しかし野党が政権の座についても日本は良くならない。かつて野党が政権を獲得したこともあったが全く駄目であった。いつも政府批判ばかりでさて、自分が政権を取っても何をやって 

日本を良くするのか全く駄目であった。今回も野党の集合世帯で首相が誰になるの?そんな期待できる人も無し、世界からドンドン置いて行かれるばかり。 

政治家は自分の事ばかりで世襲議員も多くリ-ダ-不在。この先我が国はどうなるの?明るい未来が展望すら出来ない。残念ながら!! 

 

 

 

・自民党政権の腐敗で、日本は崩壊に向けて進行中です。 

 

主犯格と思われる、麻生副総理と森元首相及び、死亡者の安倍前首相の様です。 

 

今度の選挙で、日本で行われるのは、最後になるかもしれません。 

 

自民党が勝利すると、日本は、アメリカ合衆国に救済併合が行われて、国民は、無一文になる様です。 

 

国民は、円相場が無くなり、株式や債券は、紙切れになって、アメリカの奴隷化が、行われようとしています。 

 

アベノミクスで、クーデターを起こさないように、自衛官の待遇を悪化させて、アベノミクスで、造られた機密法を使い、口止めして、大量に辞めさせている様です。 

 

また、国民に番号を付けさせて、アメリカに配慮がされている様です。 

 

今度の選挙で、主犯格と裏金疑惑の国会議員を、排除しないと、日本を崩壊が、始まろうとしています。 

 

日本国民は、自民党が進行中の日本の崩壊を、どの様に思われますか? 

 

 

・「ある議員が『補選で3敗したらどうするのか』と問いただしたら、岸田さんは『国民の不満をすべて吐き出させてリセットできるから、それでも構わない』と開き直ったそうです。 

 

 このまま9月の総裁選を迎えれば、『岸田では選挙に勝てない』と引きずり降ろされることは目に見えている。それならば多少議席を減らそうとも解散しようという魂胆です」(自民党幹部) 

← 

岸田さんは解散をやります。 

 

 

・落選するのは自業自得でしょ。 

国民を無視した大名政治で次から次へと失敗。経団連との太いパイプで減税と補助金のバラマキ! 

任意だったガラクタカードはいつの間にやら強制で国民の反発無視し保険証紐づけに邁進! 

所得を増やすと言いながら、上がった分は意味のない子育て支援で没収! 

挙句の果てに自分たち議員は裏金まみれで、金儲けしか行わない。 

身を切る政治は議員ではなく、国民一人ひとりが身を切り刻まれる政治であって、自民党には何の希望すらない! 

いち早く国会の場から消えてくれ! 

 

 

・自民がボロ負けするのは良しとして 

立憲共産党、増は納得出来ない。 

自民岩盤層が離れると考えるなら 

立憲共産党には入れない。 

 

少しでも保守系がまとまり立憲共産党が利する構図を阻止する事こそ国益だと。 

 

この世界情勢、国難、有事に 

立憲共産党が… おそろしすぎます。 

 

 

・補選島根1区も情勢が厳しい中、3負の様相です。政治責任すら取ろうとしない岸田氏では信頼回復などできるはずもなく、「リセット」する目論見です。 

もはや「先頭に立って」政治刷新するとの大義名分のために、火の玉となって「ヤケ○○」解散に踏み込むかも知れません。岸田氏お得意の外遊にて支持率の回復気配を伺って、6月解散が現実的です。 

解散総選挙して欲しいとの世論が支持率回復に作用し、支持率が若干回復することで、解散のトリガーが発動されるされるものと思われます。 

自民党には裏金の全容解明すらできず、政治の透明化が期待できないことから、裏金議員の軒並み落選が予想されるところです。 

赤絨毯の上に立つことが目的の総理には、早期の退陣が必須です。 

 

 

・解散を宣言した総理大臣がその選挙で落選したら、これほど面白いことはない 

のにな。 

広島一区の皆さん、日本に明るい未来を提供して下さい! 

 

 

・どのみち、次の衆院選選挙で自民党を強制的に過半数割れさせないとならないし、完全に自民党を下野させるには参院議員選挙でも2回反自民勢力が一致団結しないとダメだし。 

とにかく「今だけ金だけ自分だけ」な自民党はもはや日本には不必要です。 

 

 

・2009年との違い。 

①岸田政権の支持率は麻生政権並みに低いが、然し自民党支持率は堅調に推移している。 

②総理プレミアム(内閣支持率-自民党支持率)がマイナスである(即ち総理が嫌いな自民党支持層がいる)から、総理を変えれば対応できる可能性がある。 

記事を買って読みましたが、絶妙に、確実に当選する自民党候補を書いているね。 

北から武部・鈴木貴子(町村娘婿は落選予想)、青森は圧勝して、岩手の鈴木財相、山形の加藤鮎子、宮城の小野寺、福島は微妙で、栃木の茂木等の大勝利、群馬の、中曽根・福田・小渕、神奈川の、菅・小泉・河野(甘利は、次落ちたら落選なのに接戦レベルなのが笑う)、千葉の松野は微妙だけど強いんだね。 

 

 

・自民党の裏金問題の最中、去年11月に三十万円の政治資金不記載をしれっと訂正し、いまだに国対委員長をしている 

安住国対委員長と、 

 

先々月に発覚した、犯罪者からの寄付を政治資金に記載せず裏金化した 

 

川田龍平参議院議員 

も当選するの? 

 

で、自民党には金額関係なく全員処罰を訴えているのに、 

自身の議員には一切処罰しない 

立憲民主党が躍進するの? 

 

は~、マスコミが自民党と日本維新の会だけ叩いている結果かな。 

党内統制もできてない立憲民主党のダブスタに、誰も興味を示さないのも問題だと思いますよ。 

 

 

・しかしそれと同時に、立憲民主も未だに(国民の6割以上が経済対策として必要と思っている)消費税減税から逃げまくり、連合に尻尾を振っている状態。 

維新は万博の黄色信号で、馬脚が現れたのか地元でも敗北傾向。 

政権交代のためのもう一つの軸である、野党の支持率上昇がイマイチぱっとしていない。 

唯一、れいわ新選組がゼロから相当支持率を上げてはいるが、それだけで次回、れいわを中心にした政権交代になるまでには至っていない。 

 

 

 

・裏金が発覚し、使途不明なカネの流れといった逆風の要素満載の自民党を今まで裏で支えていたであろうあらゆる組織団体はどう思ってるんだろうね。結局選挙は組織票が運命を握っているのだからそいつらの投票動向が動かない限り、日本が上向く要素はないね。 

 

 

・ボロ負けすることを切に祈る。相変わらず組織票、一定数の支持者が残る。野党は相当現在の岸田政権、自民党を追い詰めておかないと、変わらない暗黒の増税政治が待ち受けている。国民は更に厳しい上積み増税、給料が上がらない苦しい生活になることを覚悟しておくべき。裏金まみれのオヤジにこの日本は救えない。食料もエネルギーも人材も渇枯は目に見えているのに。世間は相変わらず呑気だ。野党に投票したい。 

 

 

・裏金は勿論、岸田政権がやった不要な政策、法案は全て覆して、財務省と厚生省を解体・再組立、こども家庭庁とデジタル庁は撤廃して欲しい 

本当に要らないことしかしないキングボンビー 

国民を虐め抜いた先にあるのは中国への安売りなんだろ? 

今はその国力低下をこの政権は血眼になって頑張ってるとしか受け取れない 

 

 

・裏金議員はその方法・金額に関係なく、たとえ総理大臣であっても「落選」させなければならない。でなければ、民意の信任を得たと今まで以上にやりたい放題の政権運営が続き国民は更に窮地に追い込まれる。票や献金「裏金」の為に経団連を筆頭に資本家達と癒着した政権運営、その結果の格差拡大と非正規や派遣労働なる現代版奴隷制度。国は益々衰退し、取り返しがつかなくなる。 

 

 

・解散総選挙になれば投票率は異常に上がると容易に想像がつく。それは何故か、自民党議員を落選させるためである。今こそ国民の意見を反映させる時だ。 

 

 

・次の総選挙では自民党は厳しい審判を受けて当然です。いや受けなければなりません 

 何故なら自民党はこれだけの不祥事を起こして起きながら真剣に反省しているとは到底思えない対応をしている。 

 裏金疑惑は解明は本気度ゼロ、党の最終責任者の総理(岸田)は処分無し、その処分も恣意的で基準が不明、再発防止の法案は他党から云われてやっと出した等々全く反省の色無しです。 

 今の自民党のこの態度を見たらそりゃ大人しい国民も怒りますよ。 

 ただでさえ弱かった塩谷座長、盛山文科相や東日本は元々野党が強い北海道、東北、東京、神奈川があるので当落の結果は更に顕著になることは予測される。 

 それでいいんです。今回の不祥事は政権が下野するに値します。 

 

 

・解散したら自民党は多少は議席を減らすだろうが自民党信者の老人や宗教団体、経団連の組織票により過半数は維持してしまうのでは? 

それを阻止するには今まで投票に行かなかった人、特に若年層の人が積極的に行き投票率が8割以上にしなければならない。 

増税等の負担政策に特化した自民党政権を終らせる為に! 

このままでは自民党と財務省に国民は食い潰される。こいつらの利権優先主義は絶対になおらない。 

 

 

・6月解散はヤケクソでは無くしたたかな保身だよ。自民党総裁選に再選目指すなら任期満了での総裁選は旧派閥の数の論理で甘々処分で恩を売った萩生田率いる旧安倍派票だけでは不十分。麻生、茂木連合が有利に働く。ここで一か八かの6月解散。任期満了の総裁選では勝ち目が無い為に解散総選挙で自民党が単独過半数取れれば体裁が保たれ岸田を降ろせなくなる。再選のシナリオは解散総選挙で自民党の単独過半数しか生き残る手段は無い。まあ投票率が低ければ組織票でワンチャンあるからね。 

 

 

・大阪はほぼすべての選挙区で維新が取る予想。そもそも維新か公明かみたいな選択肢しかない特殊な府なのでそんなもんだろうとは思う。その結果を経て馬場と吉村が「万博・カジノ推進の民意を得た」とか何とか叫び出すのは目に見えている。そういうボケに対しては「なんでやねん」と誰か突っ込んであげないと。 

 

 

・自民も立憲も両方負けてほしいけどね。 

自民もダメだけど立憲も同じくらい、それ以上にどうしようもないからね。 

非自民、立憲の受け皿の政党がないというのが、有権者には 

悩ましいところ。 

 

 

 

・前回政権交代した際の政党支持率は民主党が自民党を大きく超えていたから。 

 

支持率ってスキャンダルで結構動くけど、結局生活感が反映する形に収束する。 

 

この春に賃金が上がり、株も安定、失業率も低下、これに減税、補助が発生すると、また自民党の支持率が上がる可能性が高い。 

 

現に、内閣支持率は上昇した。 

解散は経済状況が改善して、やっぱり自民党でよかった、となった後。 

 

 

・岸田は石橋叩いて検討して終わるタイプだろう 

ヤケクソ解散はない 

そんな思い切りができるタイプではなく、定石を打ってくる 

というか、通常なら、総裁そのままで解散するなら、総裁は続投の意思があると言うことだ 

こうなると、自民が与党の位置を失わない程度の負けに留まったら、岸田二期目のコースに突入してしまう 

 

 

・裏金議員はもちろん旧統一教会に汚染された議員には落選して頂きたい。更に人口減少社会に備えて、議員定数の削減を約束する政党を選ぶ事が大切。 

参議院は定数を半分くらいにすべき。また、定年制導入と世襲を規制する必要がある。 

国会議員になると、自らのカラオケ代から飲み代まで、政治活動費に入れながら、庶民の懐から負担額を増やす事が仕事になっている輩が多い。 

こんな議員は一掃しましょう。 

 

 

・和歌山新二区、二階の三男が出馬するそうだけど、なんで立民は候補者を出さないの?共産党の候補者が出るみたいだけど、対抗馬にならないでしょ。少なくとも野党統一候補を出して、二階王国は潰さないとダメだ。 

 

 

・増税安売りメガネ。ここまで円安をほっといて日本を安売りする最低な政治家。早くいなくなってほしい。しかし、かといって野党にも期待できない。鳩山から始まった暗黒時代のショックがデカすぎる。選挙で税金がかかるのは嫌だが、衆議院の任期を2なんとかにしてみたら野党にってなるかも。 

 

 

・裏金議員は勿論、統一教会議員も 

落選させ無ければならない。 

特にアベ政権下から、逃げおうせて来た 

ハギユウダ、シモムラ議員などまだ他に居るでしよう。 

汚れ切った議員も落選させなければ、この国はマトモにはなれません。 

自民党も全て一掃して、新たな与党で 

再出発が必要です。 

其れには国民の一致団結が必要で有る。 

前回の様な失敗をしない為に、時間にゆとりを持ち長年に於いての汚れを取り去るには 

猶予が必要です。 

同じ過ちの無い様に、国民は気持を安定させ気長に改善を持たなければなりません。 

 

 

・賃上げしても、自民が、その上がった金狙ってる訳で、少子化支援とか言って早速、むさぼる、政治の失敗が、もたらした事を今まで、あらゆる今年で、国民負担ばかりさせて、全く責任も、反省もない奴には、そもそも仕組みを変えないと、国民に選ばれたから、自由に何でもやっていい訳で無く、国民に負担なく、生活してもらう、幸せな事を提供するのが政治で、全く反省も、責任取らない、身を削る事もしない、いい加減国民が、自民にメスを入れるしかない。 

 

 

・「経済再生実感をあなたに。」 

 

この国民の持つイメージ通りには微塵にも感じない謎キャッチフレーズを意味するところが、固定為替360円時代の戦後の経済成長前を意味するのだと気がつきましたわ。戦後の貧困にあえぐ時代に日本を引き戻したいんだろうなぁ、岸田総理は。解散ではなく、今すぐ辞任してくれ。 

 

 

・先の宮澤議員はおいておいて、ここ最近、不祥事や犯罪(裏金も含む)を犯しても辞職など責任を取らないで”痛感する”だけの議員が増えた気がする。議員はおいしい思いをして有権者は負担ばかり増えるんだから、投票には必ずいくべき。もちろん不祥事、犯罪議員はしっかり落選していただく。 

 

 

・自民党がボロ負けするって喜んでいる人は野党の支持者だろう 

となるとその支持率を合計しても大きな数字ではない 

野党の支持率がこの程度ではどう考えても ボロ負けはない 

まずはまともな野党が生まれることですね 

 

 

 

・裏金議員 バンバン報道してください! 選挙で変えないと自民党 政治家のいいように 法律を作られ もっと増税されます 

 

大手企業や一部の富裕層だけが優遇され儲かり 庶民は増税。。これでは日本の未来はないでしょう。。 

 

政権交代をして 少しでも国民目線 暮らしが楽になる方向へ向かって欲しい 

 

皆が選挙で自民以外を選択すれば一発で 政権交代できるでしょう! 暮らしを変えていきましょう!! 

 

 

・憲法改正どころか、裏金で自民党政権離脱の可能性も?でも、立憲も維新の会も政権を受け持つ度量も無い! 

無責任発言の野党ではないとほざいた日本維新の会とて、連立してでも政権を取ろうなんて気など、全然伝わってこないんですけど! 

 

 

・後援会以外の有権者が裏金議員に投票するか? 選挙に行って自民党以外に投票しましょう 仮に立憲やまさかの維新に共産党が政権とったとしても一旦自民党を終わらせないと悪夢が終らない 若い方はお父さんお母さんおじいさんおばあさんに自民党だけはダメと説得していただけないでしょうか 未来の日本の為に 

 

 

・有権者も裏金議員に投票しないようにしないと、、、。 

悪は処罰されないと益々増長して、やりたい放題となります。 

 

是非とも卑しい議員には投票しない姿勢を貫きましょう。 

 

 

・そもそも裏金貰っておいて、収支報告を修正したからそれでおしまいというのが、国民を舐めている! 

一般企業なら、額の大小に関係なく、注意だけじゃ済まないんだから。 

 

 

・>「ある議員が『補選で3敗したらどうするのか』と問いただしたら、岸田さんは『国民の不満をすべて吐き出させてリセットできるから、それでも構わない』と開き直った 

 

本当でしょうか? 

もしこれが事実であれば、完全に民意をくみ取れていないということです。 

地方の補選で出し切れるほど、国民の不満は少なくないです。 

 

 

・万が一にも政権交代したら国民より中国、ロシア、北朝鮮が喜ぶよね アメリカだってトランプ政権ならわからないね 中国の台湾侵攻、ロシアの北方領土大規模進出、北朝鮮のミサイルはEEZでなく上空通過で毎日Jアラート、誰がトランプと会談できるんだよ 「Who are you?」だろ アメリカは見て見ぬふりだな 立憲共産党は中国に尻尾振るのかな 

岸田さんよ あなたを否定するつもりは毛頭ないがここは一番、日本国の為に身を引いてよ 後任は誰でもいいよ 左翼政党とメディアの煽りで血迷った輩が岸田憎しで投票に行かないとも限らない 日本国の破滅は見たくない 

 

 

・広島県民の懸命な判断をお願いします。現職総理落選が一番効果がある、まさか比例区と重複立候補しないだろうからね。福岡県民も現職副総裁を落選させて欲しい。 

 

 

・この補選がある意味次の選挙後、を象徴してる 

自民党が立てられない選挙区に出てきたのが維新と都民ファースト(国民民主) 

選挙が終われば自ら「ゆ」党と言ってた2党が念願通り与党に合流するんだろね 

 

 

・田中角栄さんは演説で自民党はつぶれるかもしれないが日本列島はつぶれないとぶち上げていましたね。今の岸田さんにこんな気概は微塵も見られませんね。 

 

 

 

 
 

IMAGE