( 163606 ) 2024/04/25 17:50:44 2 00 大谷翔平、3戦連発ならずもフェンス直撃の適時二塁打 3二塁打で今季4度目の猛打賞と大暴れスポーツ報知 4/25(木) 10:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5dee5dfd0ca517f1e3ce9cc1288e2c6e0dd5f26 |
( 163609 ) 2024/04/25 17:50:44 0 00 大谷翔平(AP)
◆米大リーグ ナショナルズ2―11ドジャース(24日・米ワシントンDC=ナショナルズパーク)
【動画】あと少しでホームラン! 3本目二塁打に笑顔の大谷
ドジャース・大谷翔平投手(29)が24日(日本時間25日)、敵地・ナショナルズ戦に「2番・DH」で先発出場。6点リードの9回2死一、三塁の第6打席は前夜に“衝撃弾”を放ったM・バーンズ投手から左中間フェンス直撃の適時二塁打を放った。5試合ぶり今季4度目の3安打猛打賞。3二塁打はメジャーでは自身初で、全米トップの打率は3割7分1厘となった。チームの3連勝に大きく貢献した。
初回1死の第1打席は打球速度115・6マイル(約186キロ)で右中間を破る痛烈な二塁打を放ち、連続試合安打を「9」、連続試合出塁を「22」とした。2回1死一塁の第2打席は一ゴロ併殺打。打球速度96・3マイル(約155キロ)と速すぎるがあまり、大谷の足でもアウトになった。4回1死一塁の第3打席は特大の中飛。中堅右のウォーニングトラックまで飛んでいき、今季初の3戦連発までわずかに届かなかった。6回1死の第4打席は空振り三振だった。8回1死三塁の第5打席は右中間へ適時二塁打。試合前の時点で11二塁打は両リーグトップだったが、この日3本を加えて「14」二塁打となった。もちろん、トップのままだ。
ワシントンDC初見参となった23日(同24日)のナショナルズ戦では2点リードの9回先頭で2戦連発となる6号ソロ。今季自己最長の飛距離450フィート(約137メートル)。さらに、打球速度118・7マイル(約191キロ)は本塁打では自己最速を更新した。当時コメントはなかったが、この日の試合前に取材対応し「人生の中でもトップクラスじゃないかなと。打感というか、当たったポイントもそうだし、タイミング含めて」と自画自賛していた。
大谷は米国の首都でも大人気で、大谷モデルのグラブを持った男性ファンもおり、スタメン発表時や打席に入った際には敵地とは思えない歓声が起きる。この日は食堂スタッフまで作業の手を止めて“ミスター・ダブル”の打席を見つめていた。
報知新聞社
|
( 163610 ) 2024/04/25 17:50:44 0 00 ・今や当たれば長打ですね。驚異的なスイングが為せる業なんでしょうが、シングルでもダブルでも打球の速度が凄まじく、毎試合の打球速度の両チームトップが大谷の打球となっています。 これだけ強いスイングをしていればドンドン数字も伸びて行き、打者としてキャリアハイ更新の期待が高まりますが、今日の試合で一つ気になったのが打席で腰をトントンと叩く仕草が2回あった事です。 余りにも強いスイングをしているので、腰に負担というか、疲労が溜まっていないか心配です。 普通に怪我なくシーズンを終えれば、物凄い成績を残しそうな気がしますし、今月の状態ならホームランも50本以上期待出来ると思うので、あとは怪我だけが怖いですね。 無理しない程度に頑張って怪我無くシーズンを完走して欲しいと願うばかりです
・チーム三連勝!本拠地での連敗脱出の勝ち方が大きかったね。 ようやくLADの戦いぶりに戻った。 大谷さんヤバすぎ。2塁打3本で6塁打の活躍。最終打席のタイムリーは、ベッツがちゃんと走ってたら2打点だったんじゃないかな。 ベッツもスミスも凄いが、打球が一人だけ異次元だよ。 下位打線も当たりが出てきたし、明日の山本のピッチングに期待です。 やっぱりドジャースは強い!
・21年にMVPを受賞したが、打率が悪いと指摘されて、22年後半からホームランよりも打率重視で取り組んだ結果ホームランは減ったが打率が上がり23年は打率3割超えてホームランは40本超えた。今年は打者選任の影響もあるのか打棒がさらに開花した感じ。一年続くか分からないが大谷さんなら我々の予測を超えてやってくれそう。
・ドジャース移籍で悪いこともある。レフトフェンスに当たった二塁打は移籍前の球場では本塁打」だったであろう。ナリーグに変わり、球場も広いところが多く、投手も新しい顔ぶれが多いので、HRは減るだろう。中距離打者に変身したので、打率を維持することを中心に対応した方が良いと思う。
・ますます本調子になってきた。 二塁打が多いのはちゃんとボールにコンタクト出来ている証拠。 5月からはホームランも期待出来るのではないか。無欲に楽しくやっているのがいい。通訳のスキャンダルがあったが気持ちを切り替えて試合に臨んでいる。素晴らしいことです。
・今の日本にいると、物価高や政治の腐敗等大衆の憤懣やるかたないと言う状況。その中で、大谷の活躍が、唯一の日本人の活力になっているような気がする。スポーツは貧富や学歴の差などに左右されることの無い、国民共通の娯楽。誰とでもスクウェアに話しができるので、より盛り上げるのだろう。 このまま上り調子でいってくれれば、多少なりとも日本人は救われるのかな。
・あれだけ得点圏打率が…とか言われてたのに今日得点圏で2本もタイムリー出てるのは凄いな。 それも長打だし2本目の方はもう少しでホームランかと思うような打球だったし。 本人もそれだけ絶好調だということでしょう。 今後もホームランは量産していきそうです。
・凡打の内容も凄く良い。 調子が非常に上がってきている。最終打席は本当に惜しかった。今日みたいな打球が増えてくると率もホームランもさらに増えてくるでしょう。 今年鬼門になっている得点圏でもしっかり打てたしね。2番に大谷選手がいる事でドジャースの得点力が跳ね上がっている。 あとは3番のフリーマンが調子上がってくれば言うことない状態。 投手が多少失点してもはね返すだけの打力がドジャースにはある。見ていて凄くワクワクするチーム。
・凄いとしか言葉が出てこないですね。 映像見てましたけど、とにかく打球速度が速いのなんのって。 打ったら即、フェンスへGO!って感じ。外野の少しでも間ならあっという間に抜けていく。 期待が大きすぎて二塁打3本打っても「ホームラン無しかぁ~」って思っちゃってる自分自身がバグってます。 凄いなぁ、三冠王を期待しちゃうなぁ。新ポーズも披露してくれて最高です!
・今年の大谷さんは首位打者狙いでもいいんじゃないと思う 皆んなホームランを期待するけど首位打者は イチロ以来でしょう これもなかなか獲るのは至難の技じゃない ホームラン王 首位打者 打点王と 毎年狙えば面白い それと最多勝 こんな選手は後にも先にもいない 令和のベーブルースだと思う
・三本目の二塁打はホームランまで惜しかったですね、一番深いところでもうあと何十センチかでフェンス超えてました。実況も入ったのを確信したかのようなアナウンスでした。違う球場なら入っていたかもしれません。
大谷さんこれはもう絶好調でしょう。バッターボックスで構えただけで長打が出る雰囲気がぷんぷんします。明日の活躍も楽しみです。
・イチロー選手は内安打を駆使した高打率でしたが、大谷選手の長打中心の高打率は驚異的です。 イチロー選手に今の大谷選手の解説をお願いしたいですね。 投手の大谷選手の場合、常に疲労や打たれるかもという緊張感がついてまわりましたが、打撃に専念しての好成績、これはこれでものすごい爽快感があります。
・もはや本塁打の打ち損ないが2塁打。2塁打だって十分長打になるし、OPSの数字を上げるのに繋がる。エンゼルス時代と違って、今日みたいに6打席目が回ってくるのも、それだけ数字を伸ばすチャンスがあると言う事。
・大谷選手ようやく本来のバッティングが戻って来たかな?! チーム内やマスコミから得点圏の低さを指摘されてたけど、最近のバッティングを見ていると皆だまりますね! 明日は山本由伸選手が先発!今日みたい打撃の援護よろしくお願いします
・思うに打席に立つ時の表情が以前に比べてリラックスできてるようですね。 少し前は水原氏の件もあってか表情が固く、バッティングも力みが感じられてましたから... ここからが大谷選手の本領発揮! 明日の山本先発で是非とも勝利のホームランをお願いします!
・下位打線も打ってくれると、これだけの大量点になるんですよね、ドジャースは。大谷選手、本塁打の記録がかかってましたが、それをクリア出来たことで、すごく生き生きしているように見えます。明日も山本投手でドジャース、勝てますように!
・シーズン開幕直後のスキャンダルに巻き込まれ一時は打撃の低迷にも批判の声が上がりましたが、そんな声を黙らせるような活躍振りで本来の実力を見せてくれています。 これが投手封印が功を奏しているとしたら、来シーズン今度は投手に専念すれば、またそれによって素晴らしい記録を作れるのかもしれません。まさにマンガの世界ですが隔年のパターンでの二刀流も大谷選手なら可能なように思えます。
・守備シフトが禁止になった昨年から大谷の打率は3割を超えてるからその影響も大きいですね。まあ今日の安打はフェンス直撃でシフトも何も関係ない感じでしたけど。
アウトになった外野フライもカットボールを上手く打ち返してもう少しでホームランだったので内容は凄く良かったと思います。
例年6月が絶好調ですけど現状は例年の5月下旬ぐらいの調子の良さだと思います。
・例年、5月、6月にホームランを量産をしてるので少し早目に調子が良くなりましたね。三冠王を狙えるスタートですが、二塁打が多くなると盗塁王はきついですね。タイムリーヒットが少ないとの指摘がありますが、スキャンダルからスタートした背景もあります。でも、野球に専念できるメンタルが復活すれば大谷ワールド全開です。チャンスに敬遠されてきた選手です。後ろに錚々たる選手が控えてる今シーズンは、頭を切り替えてチャンスに臨むはずです。まだまだ、これからです。応援します。
・先発は立ち上がりさほど悪そうではなかったようにみえましたが、大谷のしっかり高めを捉えたバットスイングにやられましたね。 それにしてもこれまで気づきませんでしたが、9番のパヘスもいい選手ですね。ベースランニングは大谷並のアグレッシブさでよかった。 ベッツにもつながり、恐ろしい打線ですね。
・エンジェルス時代から試合中継を見ています 本人の活躍は見事ですが ドジャースになって大谷選手だけが注目されるチームでなくなりました 毎年メジャーで安定して100勝、連日満員は伊達ではないですね 昨季は中堅チームで二刀流での奮闘やベンチでの兜パフォーマンスも楽 しみましたが、正直、試合自体はストレスを感じることが多かったです 今季はそれが解消されました 打順が早くたくさん回ってくるのも◎
・外野にさえ行けば二塁打になるって感じですね。一時、得点圏打率が低いと指摘されてましたが、昨日今日の様にタイムリーまで打つとなったら相手チームはお手上げ。ドジャースベンチが笑顔満載なのがいいですね。 昨年のどれだけ打っても勝てずにいたエンゼルスとは違い、塁上の大谷選手も笑顔多いですよね。本塁打もいいけど塁上で躍動する大谷選手もいいですね。楽しそうだな。
・凄い。凄すぎる。 既に偉大な記録も達成しているのに、更に何かが起こりそうな気配さえある。 水原の件は信じられないような痛手だったろうけれども、それですらこれからの未曽有の慶事とバランスを取るための出来事だったのだろうかと思わせてしまう。
・大谷選手の大活躍は日々、BS放送をワクワクしながら見ているし、例え早朝でも必ず観戦しています。その中でドジャースとして、DHに関して考えるとMVPトリオや選手が160数試合中/年間、体を休める/労わる休日が、DH大谷選手が野球小僧として休みなしで出続けると他の選手の休みが取れないのではと危惧するニュースがあるが、それをうまくコントロールするのが監督の手腕ではないか?。チーム内で不協和音が出ないようロバーツ監督宜しく采配してくださいね。
・これまでにも両刀でも投打とも大活躍するのは非常に難しいとメディア選手監督みんな口を揃えて言ってましたけどこれは間違いないようですね。 打者に専念出来る今年でもそうそう活躍するものじゃないだろうと思ってたのにこれだけ凄まじいスーパーマンとは思っていませんでした。 やはり投打両方するのはかなり負担になってたんだろうけどそれでもあの成績を残すのだから正にどんだけ〜ですよ。 打者化投手かどちらかに絞れば本当に異次元の選手になり得ますね。
・打てば長打だし凄いよな。 これで2塁打何本目か? シングルより多いんじゃない? 打線は今日も20安打。大谷の他にもベッツは好調維持でフリーマンが当たり復活、上位以外も当たってきてるからは多少点取られても乱打戦はせいするだろうな。 問題は先発陣かな。グラスノー1人気を吐いている。本来なら山本、ミラー、パクストン、ストーンがもう少し勝ち星上げないとな。 もうすぐビューラー、夏にはカーショウが復帰するまで我慢かな。
・ピッチャーやりながらで疲れて力が入らないくらいでバッティングのときはちょうどよかったが、今年はバッター専念ということで、打席で相当イキってたのだろう。 まして、大型契約での移籍1年め、さらには思わぬ雑音もあった。
ロバーツ監督が、うまく解きほぐしてくれたと思う。もう大丈夫。 得点圏打率がちょうど2割になり、マンシーの数字に近づいてきた。
・大谷翔平の打撃タイトルで打率が1番ネックと思ってましたが余裕で3割打てますね。
この調子でいけばホームランも伸びて来るやろうし、チャンスでしっかり結果出る様になればひょっとしたら三冠のチャンスもあるのでは?
・後ろにフリーマンとスミスが控えているのはやっぱ大きいよね。エンゼルスの時は相手はトラウタニだけ注意しとけば大怪我しなかったけどドジャースはそうはいかない。 これで得点圏打率が上がってきたらそれこそ伝説の年になる予感。
・凄いしかない。打率トップ!まだまだいきますね。打者としてはイチロー選手と松井選手の特徴を合わせ持った選手。でも正直なところ両人以上かも…。しかも来年以降はわかっちゃいるけど先発ピッチャーも兼任。これは最低100年どころか1000年経っても出現することはない存在ですね!
・凄いなぁ。って思うんだけど、スイングスピードは元々持っているものなの? それとも、早くしようとして無理する事ってできるもんなのかな。 考えたくもないけど、スィングスピードを意図的に早くしているんだとしたら、それに伴う悪影響ってあるのかな。
大谷氏は全てを、本当に全部を野球に入れてる。自分のキャリア時間との戦いも考慮して無理してる部分はないかな。 なんか異次元の世界はとても心配する。
・最後の打席はもう少しでホームランでしたね! これだけの成績を残してても、得点圏打率が少し悪いからって叩かれるのは少可哀想な気もしますが、いずれは上げてくるだろうし全然心配する必要はないと思います。 今シーズンどれだけの成績を残すか楽しみしかないです!
・6打数3安打2打点でその3安打は全部ツーベースとはすごいです。長打が多いのはしっかりとボールを捉えている証拠。ここへきてますます乗ってきた感じがします。得点圏でも8回9回打席が回ってきましたがいずれもタイムリーがでましたから、こっちの打率もそのうち上がってきそうです。
・大谷は凄いな。 去年はホームラン量産で今年はホームランもあるが、安打数が凄い。 ここまで率上げてくると得点圏で打てない以外は全部打つんじゃないかと言った雰囲気がある。 2番じゃなくて1番打者でも良いような活躍。
・状態が泳いでも、腰が引けて打ってもしっかりコンタクトすれば、早い打球速度で外野の間を抜けて長打になる。 これまでも体勢崩れての悪球打ち多いけど、そんなシーンが増えそう。フリーマンも手打ちみたいでめっさ飛ぶ時ありますし、いいお手本があるのも相乗効果になっている気がするな。
・これで39安打。2023年がシーズン151安打だから、既に去年の4分の1以上の安打を打ってしまった(去年は最後怪我で出られなかったのもあるけど)。 もしこのままいけば252安打ペース笑 イチロー超えなるか?て感じだけど、まあそう続くもんでもないでしょう。
今日は大勝でよかったけど、チームは15勝11敗で2位と2ゲーム差、3位(2チーム)と3ゲーム差と、それほど余裕のない地区トップ。 地区優勝を目指すためには、既にあまり気が抜けない位置。 勝ち抜けるためにも、競ってる試合でこそ真価を発揮してほしいですね。
・最後の1本あと数十センチでスタンドでしたが、それをベンチの選手達がが大はしゃぎで見ているのが可愛かった。 昨日、アウトマンが自分のヒーローインタビューでショウヘイのホームランの凄さを話してくれたり、いいチームメイトだなと思う。
・イチローは足の速さやテクニックを生かした単打が多かったけど、大谷の場合は長打を積み重ねているのがすごい。得点圏打率が低いとか言われているけど、長いシーズンで見ればそこも上がってくるでしょう。このままどんどん調子を上げていって欲しい!
・大谷選手の最終打席でのベッツの走塁は何か変だったと思うよ ツーアウトで帰って来れなかったのはおかしい 多少の溝はあるんだろう 得点圏で打ててなかったからではなく 大谷が2度走塁ミスをした時からなんだろうなぁ 前の走者はどちらもベッツだった気がする 大谷が焦りすぎてアウトになったのだが 見る人によってはベッツの判断に対しても意見した人がいたのかもしれない ベッツにしたら気分のいいモノではないよね
・大谷選手すごい活躍! 6の3ですべて長打と勝利に貢献しましたね!
それにしてもチーム20安打。。 つながると手がつけられなくなりますね! 明日の先発は山本投手なので、今日のような打線のつながりで援護頼みます!
・打率が、また上がった。 何日か猛打賞連発したら4割に届いちゃうんじゃないのか。
今日はホームラン出なかったけど打点2ついたのは良かった。明日は、5打点ぐらい期待しちゃうよ。
ファーストゴロのやつも、めちゃ打球速いし、調子良さうだね。
・打球速度が異次元。野手の正面から少し離れた打球が飛べばすぐ2塁打3塁打になる。そしていい角度で上がれば特大ホームラン。 個人的には数年間野手に専念して打ちまくりを見たい…でもやっぱり160Kmの剛速球も見たいんだよなぁ。
・鳥肌が立つ凄さ。ホームランのレパートリーも打球のスピードだけじゃなく去年の途中離脱、申告敬遠のあまりの多さ、打席数の比較からもはや必ず初回に打順が回ってくるし過程が楽しい。
・今年は打者専念だけにこれまでとは違う、リミッターを解除した「打者大谷」の真の潜在能力が開花する年になるかも知れないな。スピードとパワーを兼ね備えた正真正銘のバッティングモンスター。
・開幕初日に水原一平から何億も盗まれたことが発覚しても今になって打率3割7分とかあり得ない。メンタルも超一流で凄い。自分はもっと小さな事で立ち直るのに時間がかかり生きるのが嫌になりますが、大谷選手を見て元気もらっています。
・結果良ければ全て良しなので、あえてケチをつける必要もないが。 ヒットが多くホームランが少ない傾向は、つまりはパワーが増してるがその代わりバットの当たる位置が微妙にずれているということ。 まあ大谷は素晴らしい調整力があるのでホームラン数も徐々に伸びるとはいうものの、マスコミのとにかく褒めちぎる姿勢はいかがと思う。 落合氏が言った「大谷は本調子ではない」というのが正解だろう。 まあ十分及第点なので文句のつけようがないのは言うまでもない。
・今シーズンはバットを短くしたって聞いたけど、昨年のバットならホームランになってたのかなぁ。まあ そうすると打率が下がってしまう可能性があるから今の方がいいんだろうね。 昨年並みのホームラン数が打てれば三冠王も見えてくる。大谷もそれを狙ってるんだろうな
・今日は下位打線が当たってきて最後はフリーマンにも一本出て、これからの相手投手は嫌だろうな 大谷の最後の打席もあともうひと伸び 次戦はまたホームランが見られる気がします
・史上最高の契約額、2番で指名打者 この扱いの時点で求められてる仕事は ベッツがチャンスメイクしてら大谷が返す 更にチャンスが続いてフレディ・フリーマン、ウィル・スミスと続くという 最強打線の1角
皆が打者大谷に求めてるのは 打てるし繋げる最強のスーパースター!
充分な活躍だけど 日本人ファンは勿論、地元ファン、地元メディアが見たい大谷は まだまだこんなもんじゃない
・イチローの時の報道に近いですね 毎日何打数何安打、打率とか ヒットを打つのが当たり前 ヒットが出ないことでニュースが大きくなる イチローの時に、もうこんな選手は出ないかもしれないと思ってたけど 大谷翔平と言うとんでもない選手が 生きてるうちにまた見れるっていうのは嬉しいなぁ
・この調子なら三冠王+盗塁王+トリプルスリー+MVPなんてことになるかも。もはや漫画を超えた存在だな。今後野球漫画はやりづらいだろう。もう「スーパースターが大活躍」より「ごく普通もしくは弱小チームが力を合わせて活躍」の路線が主流になるかも。
・おおたに選手は二刀流としてピッチングも凄いけど、 やっぱり打者としてが一番なんでしょうね。 二刀流だとどうしても負担がきついので三冠王は厳しいけど、 打者専門で打ち込める今年なら本当にチャンスですね。
これまで日本人でメジャーの三冠王は流石に難しかったけど、 大谷選手くらいのガタイの良さ、メジャーの選手よりも パワーがあるくらいだからこそ現実味がありますし、 野球に打ち込むひたむきな姿勢もあって、 どうしても応援したくなっちゃうんですよね。 たとえ二刀流でなくても。 これは日本人だけではないはず。
・序盤の点差が開いていない段階で、2回1死一塁の第2打席は一ゴロ併殺打、4回1死一塁の第3打席は特大の中飛とチャンスをつぶしている。
味方の追加点で試合の決した後に連続二塁打は勝敗には関係ない。
勝敗を決する大谷の一本が見たい。
・打率とホームラン数より得点圏打率が一番問題です。 サヨナラ打を見たことがない。これじゃ記録は残るが記憶には のこらないよ。パンチ佐藤をみならって記憶に残る選手を 目指してほしい。
・一昨年は苦手コースをシーズン中に克服し、今季は初球打ちの傾向を攻略の糸口にされつつあったけど、そこもきっちり対応しはじめている。 まさに難攻不落の強打者になりましたね。
・明日の山本由伸の登板が気になる。捕手はウィル・スミスか。配給はどちらがリードするのか。ストレートの伸びは。変化球の切れは。大谷翔平を始め打線の援護は。山本由伸の修正力に期待している。
・打球が速すぎて併殺打になった打席もある意味非凡さの現れでした もうちょっと一塁手へのボール到達が遅ければセーフだったかも 強打者の打球が速すぎてフェンス直撃シングルヒットになるのは良くある事ですがそれと似た現象に感じました
・追い込まれたらバットに乗せて運ぶ時もあるけど、だいたいが全打席ノーステップ打法から来た球を一点で見定めてぶっ叩くってスタイルだよね。ノーステップだからボールを捉える確率も良くて、とにかく打球が速いからヒットになる確率も高い。漫画みたいにボールが砕けたり、火の玉になって飛んでいくのが見られるのも近いかもね笑。
・ボールがしっかり見えてるしバットもちゃんと振れているので積極的に打ちにいくのが良い結果をもたらしていますね。気がつけばあらゆる打撃部門でトップですか。怪物ですね。
・大谷の打席を観ていると外野手が内野手に見えてくる。 普通のヒットって「内野手の間」を抜けたり「内野手の」頭上を超えたりするじゃないですか。 大谷のヒットはスピードがバグってて「外野手の間」をライナーでぶち破ったり「外野手の」頭上を超えて2塁打~HRになるんだよね。
・なんか、首位打者を狙ってると言うより、打ちまくってたら首位打者になってた、って方がプレッシャーかからないんじゃないかな。 周りが首位打者狙いなさいと言わない方がいいと思う。 それにつけても、ピッチングが無いだけで伸び伸びやってるのが良くわかるね。
・あと数ミリボールの下にバットが当たればホームランになったのもあったかも。 過去金額の割に期待はずれだった選手が何人かいたので、大谷の活躍はとても嬉しいです。とにかく怪我だけは気をつけて欲しい。
・二塁打のシーズン最多記録更新も興味深い。 得点圏打率も好転してきたな。 これから打点の追い上げに期待。 とにかく打球が速いので、大谷の足をもってしても三塁打は意外と難しいと思う。
・大谷翔平選手は今年打者専任だからフル出場で三冠王に1番狙いやすい年かもしれないな? 1番難しいのは普通打率だけど大谷翔平選手の場合は打点王が1番難易度高いのかな? 前にベッツが居るから打点奪われるケースも多いんだろうな
・凄いなぁ。これまでの成績で考えると三冠王を目指すなら打率が課題だったけど、今の状態をキープできるなら期待できる。 複数年契約結ぶと大抵の選手は成績を落とすけど、更に凄みを増すっていうのはプロ精神の塊です。
・「人生の中でもトップクラスじゃないかなと。打感というか、当たったポイントもそうだし、タイミング含めて」と自画自賛していた。 ↑ 自分で、人生の中でもトップクラスの当たりだったと言っている。 とうとう本調子になってきたということですね。 良かったなあ。これからも期待しています。
・今季は敵地ではずっとブーイングされるのかなぁと思ってだけど、ナショナルズでは歓声が多くて良かった。半分くらいドジャースファンが押しかけてたのもあるかもしれないけど笑 3番2塁打とはすごい。 明日は由伸。明日こそクオリティースタートと勝ち星の両方を…!
・大谷はまさに野球小僧で プレイに不得意分野がほとんどなく 投げても打っても走ってもだが きっと守っても優れものなのだろう
キャッチャーだってやれば出来そうだが とにかく打つのが得意な人だ もちろんバッティングはアウトかセーフかなら 約7割超がチームの点数に絡むか別では たいがいアウトになるけれど
大谷は当ててしまうのがあまりにも凄い人だ
へんな言い方になってしまったが 野球は見て思うほど 実際にはただバッティングと言っても しっかり打つって簡単なことではないし メジャーピッチャーの球さえ 打率良く打ち込むなんて凄すぎるが
なんか大谷は普通にやってるように見えてしまうかもだが
・プライベートで悩みを抱えてる最中 チームの勝利に全力を尽くしてるのが 我々にも伝わります メンタルが強いですね! 人間的に素晴らしいです 怪我なくシーズンをまっとうしてほしいです
・大谷が止まらんな。ホームラン王より首位打者かもな。打順が2番やから大きいのは求められないから、ヒット狙い飛んだらホームランの感覚でいくと、そんな感じがする。 なんにしても素晴らしい選手です。
・昨年まで、大谷選手はホームラン記録やサイ・ヤング賞などイチロー選手と異なるステージで大活躍されると思い込んでいました。最近の活躍を見るとイチロー選手のシーズン最多安打も何もかもMLBの記録を壊しにかかっているようで、怖くもあり、楽しみでもあり、イチロー選手の記録は抜かないでと思ったり頭ぐちゃぐちゃになっています。
・今のメジャーリーグでは打者によって守備位置を変える、いわゆる「◯◯シフト」が禁止されてるんでしょ。 これだけ日本人選手が高打率をあげると、メジャーリーグで「◯◯シフト」を復活させようという動きが出てくるかもね。 技術的な駆け引きを無くしたら、それこそパワーこそ正義になるよ。
・最近は、大谷選手がすごいんじゃなくて、他のメジャーの選手皆んながショボいんじゃないかとさえ思えてくる。 自分が子供の頃は、大リーグの選手と言えば、日本人など到底敵わない選手ばかりで、100年経っても越えることができないものと思っていた。 まさか自分が生きているうちに、メジャーを越える選手が現れるとは夢にも思わなかった。
・本当に凄いですね この活躍ぶりや大谷さん目当てのスポンサー、グッズの売り上げを考えると、当初は破格だと思った年俸もドジャース的には全然破格ではなかったのかもしれないですね
・今日の試合は他の選手も打っていたから楽勝だった。 ドジャースが苦しんでる試合でチームに貢献して欲しい。 大谷選手はバッターボックスで送球を良く見ることが重要だね
・だから・・・・・・。 結果(活躍)を報道するのは有難く賛同しますが、シーズンも始まったばかりで、得点圏でどうだの、VIPがどうだの、HRキングがどうだの言う時点ではないでしょう?。 シーズン終わりまで、大きな怪我が無く、オフには新しく購入されたハワイの別荘で奥さんと睦まじく過ごしている大谷選手に期待します。
・ここの球場、左中間のあそこだけ広くなってるね、あれ無かったら完全にスタンドインしてた。確信歩きもしてたしね。 冷静に見てたけど、この場所のこのチームに翔平がFAするって全くイメージが合わない事は分かった。
・打率もさることながら、他の選手と比べて2塁打の数が異常に多い ホームランは現状後れを取っているけど、暖かくなってきて量産体制に入った時が非常に楽しみだね
・打球速度は大谷がエグいのかと思ったらまだ上がいるのにビックリする! メジャー歴代10位以内のほとんどがスタントンだった。 コロナ禍の試合で声援禁止の時にホームランの音を聞いたら凄かっただろうな〜
・今季はシーズン最高の2塁打を打った男になるかもね。ヒットの速度がはやくて捕球出来なく、結果2塁打。本当は毎試合ホームラン見たいんだけど。過去最高にメジャーリーガーで2塁打を打ったのは誰?調べたらまた勲章が増える。二塁打になるから盗塁しなくて、増えない。こもったもんだ。
・徐々に上げてきてるよね。もうホームラン量産まで時間の問題。順調に実践調整できてる感じ。一平問題があるなか、やっぱりメンタルもフィジカルも高次元で超一流だな。
・6打席目の打球かフェンスを越えないとは。 今シーズンの不調を物語っている。 トップのトラウトはもう二桁ホームラン。 大谷はいたまだに6本止まり、打点も少ない。 この隠れスランプ、長いと見た。
・私はタイガースとドジャースのファンなので午前中はドジャースの試合を、午後からはタイガースを観戦していますが、どちらも首位を走っているので毎日が楽しくて仕方がありません!私の好きな選手は佐藤輝とマックスマンシーです。
・ヒュージョンポーズがどんどんチーム内で変質してきてるよね。 ベッツはお尻を振りだしたし、大谷はベンチからもっと手を上げろって言われてるのに あえて上げないw フリーマンも戻りだしたし、下位打線からもホームランが出てきた。 チームの雰囲気がよくなってきてるね。
・打率、安打数、OPSはMLBで一位ですね、ただ打点が24位です。得点圏打率も低い。今日も併殺がありましたね。十分な成績ですがチャンスに打ってくれればもっといい。
・大谷がすごいのはこれだけの成績を上げてもまだ「調整中」の気配があること。一歩一歩確かめるように進んでいるように見え、この先に「爆発」が待っているんじゃないかと期待させる。相手投手は怖いだろうな。
・いままで、二刀流でやってきたので、 今季の打者だけ集中になり、よりいい成績を残せるか。 こうなってくると、ホームランが伸び悩んでいるなら、数十年ぶりの4割打者に期待したい。
・昨日のホームラン映像をyoutubeで見てたら、アメリカ人のコメントに、「100年後でも大谷の活躍は伝えられるだろう」とか「大谷時代のメジャーリーグを観戦できる俺達は幸せだ」とか読んでいてこっちまで嬉しくなった。
・得点圏で打ってくれてのは嬉しいが それよりもベッツがヒットで出た後に大谷も続いたのが嬉しかった! 1、2番ヒットで続いたのってほとんどなかったし 少し前に大谷が凡退してベッツが大谷に対して不満げな表情を見せたのがすごい気になってたから良かったよ!
・ミスター2塁打。すごい。 ただ6打席目はあと少しで本塁打惜しかったなあ。 でもしっかりとランナーがいる場面で返しているし、自ずと得点圏打率も上がってくると思う。 しっかし、4番までの選手が本当にエグすぎる。
|
![]() |