( 163616 ) 2024/04/25 18:01:51 2 00 「早く帰りなさいよ!」出川哲朗の『充電旅』で再び撮影トラブルか…近隣住民の“激怒動画”にテレ東が明かした「真相」女性自身 4/24(水) 20:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/90dc5df0e4cdef6ee33bdb6df6bf864dc27db130 |
( 163617 ) 2024/04/25 18:01:51 1 00 2024年、小文社の著作権所有。 | ( 163619 ) 2024/04/25 18:01:51 0 00 Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
「なんの騒ぎですか!子供たちもいるから、早く帰りなさいよ!」
夜間に近隣住民から怒声を浴びせられ、出川哲朗(60)が「はーい、すみませーん」と詫びるーー。4月23日ごろからXで、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)の撮影トラブルを収めた13秒の動画が拡散している。
【写真あり】「なんの騒ぎですか!」近隣住民が激怒…拡散された撮影トラブル
もとはTikTokに投稿されたようで、Xに転載されて広まったかたちだ。いっぽうでこの動画が撮影された日時や場所は、明らかになっていない。
冒頭のやりとりが収められた動画には、オーバーオールを着用した出川とゲストの姿が。そして、お馴染みの赤い電動バイクと、撮影クルーたちが映っていた。また出川たちがいた場所は両サイドに車が駐車されており、駐車場のようにも見える。
この動画を載せた投稿はすでに1900万件以上のインプレッションを集め、6500件以上もリポストされている(24日19時現在)。
動画を視聴したユーザーからは、《出川さん 一体何したの》《出川のこの番組。最近、問題が多いね》と心配の声が。他にも《これだけじゃなにがあったのかわからないよ》《いきなり言われたのか、ここに至る経緯があるのか、よくわからない動画だね》と、トラブルが不明瞭であることを指摘する声も上がっていた。
今年4月で8周年目を迎えた同番組。出川やゲストが電動バイクの充電場所を求めて旅をし、全国各地の人々と触れ合うシーンは見どころの一つだ。
しかし撮影トラブルをめぐっては、先月24日にもXで物議を醸していたばかり。
「出川さんや杉野遥亮さん(28)らが、和歌山県串本町の観光名所である橋杭岩(はしぐいいわ)でロケをしている様子を収めた写真がXに投稿されたのです。投稿者はスタッフらしき男性に、『追っかけなら来んな!』と怒鳴られたと呟いていました。いっぽう出川さんは、ギャラリーに手を振るといったファンサービスをしていたといいます。
しかしテレビ東京は、この件を報じた『週刊女性PRIME』の取材に『当該人物を大声で怒鳴る映像・音声は確認できませんでした』と否定。結局、スタッフが投稿者を怒鳴ったかどうかは、判然としないまま終わりました。ただ同局は、危険につながる行為を見かけた際や撮影で駐車場を借りる場合には、“周囲に声かけをする場合もある”とも説明していました」(WEBメディア記者)
スタッフによる“暴言疑惑”の騒動からわずか1カ月で、今度は近隣住民から怒鳴られるというトラブルが勃発するとは……。
そこで本誌は冒頭のトラブルについて、4月24日にテレビ東京に取材を申し込んだ。すると同日夜に、広報・IR部から文書で次のような回答があった。
「SNSにアップされた動画は、先週末、4月20日(土)の午後9時45分頃に、中国地方の飲食店での撮影を終えた後に、店の外に集まってきていた子供たちと店の敷地内で記念写真を撮影した際のものと思われます。
注意をいただいた方には、出川哲朗さん本人がその場でお詫びし、スタッフも重ねてお詫びした上で、速やかに移動しました。番組ロケに際しては、周囲の方々へ十分に配慮しながら行うことにしていますが、今回の件を受けまして、なお一層、注意することを社内および製作スタッフで申し合わせました」
|
( 163620 ) 2024/04/25 18:01:51 0 00 ・見ました、その動画。女性がかなりヒステリックな声で。状況がわからないですが、出川さんはちゃんと謝っていたし、子供たちは滅多に会えない出川さんに会いたかったんじゃないの?かな?田舎ならなおさらそうなる。そこまでヒステリックにならなくても…。と思ってしまいました。ならば、子供をちゃんと親が管理してほしいですね。
・確かに夜の時間帯によっては人が大きな声で騒いでいればけっこう音が響いてしまうこともありますね。 うちの家の裏にも公園があるのでたまに夜遅くにその方たちは気にならなくても話し声が聞こえるくらい分かってしまうこともあります。 出川さんや番組スタッフの方たちも勿論周りには気を使って撮影されていたとは思われますが地域や場所によってはうるさく感じることもあったのでしょう。 当然番組を進行する上である程度盛り上げないといけないわけで致し方無い部分もあったかもしれませんね。 近隣住民の方のお気持ちも分からなくは無いですがどうか出川さんたちも謝っておられたみたいですしご理解頂けたらと思いました。 僕も親子でこの番組をいつも楽しく拝見させて頂いております。 どうかご配慮頂けますよう宜しくお願い致します。
・集まる人達のマナーの問題もあると思う。 芸能人にテンション上がるのも分かるけど、時間と場所を考えないと。 長居しないとか声のボリューム押さえて大声出さないようにするとか。 夜遅くに外で大声で騒がれたら怒るのも分かる気がする。
・ここまで長く続く番組になるとは思いませんでしたし、出川さんの子供達からの人気は本当に凄いと思います
番組の特性上今までもトラブルが無かったとは思いませんが、この間のスタッフが大声で注意したという記事が注目を集めたばかりなので、小さな事でも炎上しやすい状況になっていると思います
良い番組だと思うだけに、これまで以上に時間や場所、周辺住民への配慮は丁寧な対応を心がけて欲しいですね
・この番組を見てて田舎の情報伝達って早いなあとよく思います。出川さんたちが食事をしたり泊まったりして建物から出てくると近隣住民の人が結構な数出待ちしてるんですよね。
映像からはどちらかというと出川さんではなく、出待ちしてる人達にイラついてるのかなと感じました。 どうしても芸能人がいると見に行きたくなりますから、人が集まってきてしまうのは仕方がないのかもしれませんが、騒いだり道を塞ぐようなことがないようにしたいですね。
・女性が起こるのも分かる。 でも、こう云う動画をTikTokだとかXとかに流す方も、どう云うつもりで流したのか。こう云う、動画を流せば出川さん等が批判にさらされるの分かるだろ。まだ、女性側が警察等への証拠提出の為、動画を撮っていたと言うなら分かるが、見るからに、近所の出川さん見たさに集まって来てるギャラリーの中の一人だよね。 自分達が集まって来て騒いで居るお陰で出川さん達が怒られてるのに、それを動画に撮り、それをSNS等に挙げるって信じられないな。
・そりゃ夜遅くに騒がれてると近隣の人もよく思わないよ SNSで出川がどこそこにいると拡散されてそれを追いかけてギャラリーが増えて騒ぎにもなるのは当たり前です スタッフが夜遅くでの充電を住宅街ではしないとかギャラリーにはしずかにしてもらうとか対策をした方がいいと思う
・出川さんがその町を訪ねるとSNSの時代瞬く間に、人だかりとなる。以前は1家族ずつ撮影に応じることもあったけれど、今は多すぎて、みんなが出川さんの写真を撮る形に。 それでも時間をとって挨拶など対応していて、大変だなと思ってみている。 今回は、夜9時すぎていたのが事実なら、怒った方がいたというのも理解はできる。 出川さんが騒いでいた訳ではなく、人が集まった結果騒がしくなった訳で、このことが原因で、人との触れ合い禁止となったら行先で、自分で充電をお願いしながら、目的地へ行くという番組の意義自体が失われる。 住宅地などでは、時刻などに配慮して集まった方にも理解してもらって撤収することをしていくしかないと思う。 ところで女性自身(光文社)は、スクープや取材のために夜間に他人を訪ねたり、プライベートの空間にまでいく、隠し撮りなどはしていないですよね。
・この番組は好きでよく見ています。今回の件とは関係ない思うが、現在の電動バイクの性能で長距離を走るのは厳しいだろなと思う場面もある。 充電切れ直前には、走った方が速い。 満充電であっても、幹線道路をスタッフの車が後ろについて、一緒に低速で走行している場面などは、渋滞の原因にもなる。実際、そこに居合わせたら普通にストレスを感じるともいますね。
まぁ出川さんの人柄で救われていますね。
・この番組は私が精神的な病を患って休職していた頃に、唯一毎週見ていた番組です。パニック障害で乗り物に乗れず、旅など出来ないけれど、この番組を見て自分も旅をしている気持ちになったり、知らない地域の美しい景色や、その土地土地の方達のやさしさや人との触れ合いに癒されていました。なのでこのようなトラブルに負けないで続けていってほしい番組です。
・この番組は好きでよく見ているが、それと同時に田舎町からの撮影が多い。陽も沈み静かな田舎町にいくらテレビのロケとはいえ迷惑と思う方も多いだろう 必ずしも有名人やテレビのロケが来て喜ぶ者だけではない。そういったことを配慮しながらロケを続けてほしい
・出川さんの充電旅は楽しく視聴しています。番組の中で地域の方々のふれあいはほのぼのとしてとても良い感じですよね。特にお年寄りや子供を大事にしている様に思います。 出川さんもスターを気取らず出会った人には腰を低く接していますね。 夜遅くなっての喧騒は問題があると思いますがその点は反省して頂き今と同じ様にほっこりした番組を作っていただきたいと思います。 出川さんがんばれ️
・テレビをありがたがっていた時代は終わり、今は映り込む事を嫌ったりや交通整理や人混みで通行を阻害されることなどを迷惑に感じる人も多いかもしれませんね。 撮影スタッフもタレントさんも一生懸命仕事をしているので罪があるとは思いませんが、肩身の狭い存在だという前提でロケをしたほうが無難であることは間違いないですね。
・出川さんは写真を希望する人は基本的に断らないようにしていると言われていました。店や家には突然の訪問なので周りのスタッフの人達のフォローが必須の番組ですが動画は一部が切り取られるので誤解も含まれているかと思います。これからも出川さんを応援しています。
・まぁ、立ち寄った施設を出る時かなり人が集まっていたりするから、それをよく思わない人は少なからずいるよね… みんながみんな芸能人いる!って見に行くわけじゃないし
この番組の良いところは、集まった人に対してのサービスがすごくよい所 その中でスタッフが暴言だとかあると、なにか寂しいですが、かなり配慮はしてるんだなというのは伝わってくるし、せっかくいい番組にまとまってるのだから、継続の配慮、サービスしてほしいな
・この手の撮影に何度か出会したことがありますが、テレビでは映らないところには驚くほどたくさんのスタッフたちがゾロゾロとついて行きます。もちろん、中には大きな機材を抱えた人や、通行人を止めたり牽制するような人もいたりします。そこに住んでいたり働いている人にとっては非常に迷惑なことも多いです。実際、仕事中でものすごく急いでいて、尚且つそこを通らなければならない状況で止められて憤慨したこともあります。 何があったかはわからないし、怒っている人が過剰に反応しただけかもしれない。しかし、そういう状況を招いてしまったのは、やはり撮影する側の配慮が足りなかったからなのではと思わずにいられない
・以前からこの番組で気になっていたのが充電をさせてもらった民家や食事をした店から出てきた時に、噂を聞きつけてそこに集まった多くの人と写真を撮ったり触れ合ったりしている風景を見て、迷惑と思う近隣住民もいるんじゃないかということ。
当然自分の家の前でこういった事をされる事を迷惑としか思わない人もいるわけで、出川さんが建物から出てきた時に大勢の人が出待ちのようにしている状況を見ると、近隣の家や店の迷惑になっているんじゃないかとヒヤヒヤして見ています。
・出川さんたちが食事を終えて店内から出てきた際、大勢の見物人たちが出待ちをしている光景が番組内で頻繁に観られます。有名人など滅多に来ないような田舎であればあるほど、地元の人々もついつい熱狂してしまうのでしょう。
しかし見物人の人数が増えれば増えるほど、近隣への騒音に対する苦情や交通渋滞、それに誘発される形で発生するかもしれない事故への心配が増すことになります。大勢の人に来てもらって有難い一方、苦慮しているのではないかと思います。
また、最近は視聴者のチェックも厳しくなっています。その為、路側帯の内側を走るな、制限速度を守れ、ウインカーを忘れるな、などの指示はしつこいほど為されているはずです。下手をすれば番組が吹っ飛びます。製作スタッフは勿論のこと、出川さんからもゲストに対してお願いしているのでしょう。
・こういったゲリラロケは番組から視聴者への予告もなく突然撮影が始まるといったパターンがほとんどなのでしょうね。遭遇した一般の方がSNSで投稿し、情報拡散することで一目でも見たいとお祭り騒ぎになる。 自治体や警察による交通規制もされるわけでもないから野次馬が増えるのは当然といえば当然だよね。 ま、ダーツの旅もそうだけど、そこがアポなしロケの面白いところでもあるんだけどね。
・一般の人とのふれあいとかを主なテーマとするような番組は、トラブルを防ぐために事前にある程度の段取りはしていると思うが、それが行過ぎると、今度はヤラセだという批判が瞬時にして席巻することになる。
視聴者は番組の虚実に敏感だし、現場の制約やトラブルも昔に較べれば多くなった。テレビだから許してくれるという時代ではない。番組の制作サイドに言わせれば、そうした難しさの上を綱渡りしているような感覚なのではないか。
ともあれ、余り遅い時間は避けて欲しい。これは社会常識の範疇だろう。
・前に箱根の撮影で家族が現場に居合わせたけど凄く出川さんらしい親切な対応で話を聞いただけでも気持ちが温かくなるエピソードでした。 ただ現在では番組知名度も高くて必ず子供達に囲まれる撮影環境なのも番組を見ていれば分かります。 選挙活動等でも夜8時以降?とかは活動が規制されているのですから「公共性」等を考慮して(子供達が集まっちゃう事を含め)夜の撮影は8時まで、とかの良心的配慮があったら「より親しまれる番組」になるんじゃないかと感じました。
・以前、関東地方の田舎に住んでいたことがありますが、都会に比べて、夜が早いというか、ガソリンスタンドも夜7時には閉店してしまうのにはビックリした覚えがある。
都心ですと、夜の10時前ならば、まだまだ宵の口という感じですが、田舎は8時過ぎは既に真夜中という感じですし、感覚の違いもあったのかもね。
・この出来事のみならずロケ中の周囲を取り巻くスタッフの一般者への対応方法は、考えた方が良いと思います。 ドラマ撮影、バラエティー番組のロケなどに遭遇したことがありますがなんの興味も無いのに接近するだけでロケ中なんで!!や撮らないで下さい!!などと強めの口調で言われました。 他の方達も似たような体験をしたことがあると思うので対応を考えてほしいです。
・初期はよく見ていたけど、最近は見なくなった。 というのは、充電中の出川さんが住民へのサービスが良いのをいいことに、人が集まり過ぎて、本来の旅の良さが無くなった気がするから。 スタッフが怒鳴らなくてはならない状況も、地域住民が文句を言うのも、どちらも起こるべくして起きているように思う。 人気番組だし、もったいないけど、そろそろ限界なんじゃないかなあ。
・昔、自分が住んでた角部屋に面した隣のアパートでドラマの撮影をしていたことがあります。 早朝からどたどた階段を駆け上がって家具やら何やら運び込み、ベッドを置いている壁の向こうでスタッフさんが延々ぺちゃくちゃおしゃべりして眠りを妨げられ、一体何事かと。 玄関を開けたら、すぐ隣の敷地の撮影を見ようと人が群がっていてぎょっとしました。 文句を言おうと出入りするスタッフに「ドラマか何かですか?」と聞いたら、ヤジウマと思ったのか目も合わさずもごもごごまかされ。
せめて事前に知らせてくれと不動産会社にクレームを入れました。 近隣住民が何を怒ったのか動画を見ていないので分かりませんが、撮影に不快感を示す方の気持ちも少し分かる気がします。
・この動画、Xで観ました。 記事によるとトラブルが起きたのが夜の9時45分とのこと 深夜という時間ではありませんが、決して早い時間ではなく、人によっては床についている人も少なくない時間帯です。それに、この番組の写真撮影のサービスはお子さんたちが中心になっていますが、その対象であるお子さんたちが出歩くには親御さんがついていたとしてもあまり望ましくない時間だと思います。 ファンサービスをするのは早い時間帯に限るなど、お子さんの育成のため、近隣の方に迷惑をかけないためにも制限をかけた方が良いと思います。
・同様な番組に火野正平さんの「こころ旅」があります。2輪車で人々と触れ合う内容ですが、電動バイクの場合充電する時間に1時間近くはその場に留まらなければならず、そこにゲストが絡まってくるとあっという間にSNSで拡散され集まってきた追っかけが近隣住民とトラブルになっていると推測されます。出川さんのサービス精神が旺盛なため一緒に撮影される時間も多々ありそうでそれが火に油を注いでいる格好なのでまずは触れ合いの時間は我慢していただきその場所から移動するなどの対応策が必要かと思われます。大好きな番組なので末永く続けられますよう祈念します。
・私の母は70歳を超えましたが、夜9時には寝ます。温厚なので、近所で騒がれてすぐに怒鳴り込むような性格ではないと思います。ただ、ちょっと田舎になると、夜がふけるのは早いので、人によっては騒々しいと文句を言いたくなる人はいるでしょう。 そう考えると、夜だけは記念写真なんかはやめて、早々に次に進む配慮があってもいいかもしれませんね。
・番組を毎回楽しく拝見している者です!食事や宿から出発する時に噂を聞き付けた地元の方々が集まって、サービス精神の良い出川さんが子供達を主体に記念撮影をする姿を拝見します。その時、嬉しい余り声が大きくなって近隣住民の方が何事と思ったと考えられます!人によってはうるさいと感じる人?(私は嬉しい)も要る訳ですから、残念ですが集まっての記念撮影は辞めるか、場所を選定して行う様にしなければいけないでしょうね!相手有っての撮影なので中々スタッフさんは大変ですが、がんばれー…応援してます。
・そうねぇ…難しい問題やねぇ。人気者の出川だからどこに行っても人は集まる。田舎の年寄りは寝るのが早いから、21時すぎに近所に人が集まってワイワイしてたら、まあそりゃキレるわな。だからといって番組の性質上、何時までに食事を済ませるとかそんな都合良くは進まないところに充電バイク番組の面白さもあるし。最近いろいろ取りざたされ始めたけど、こんなことでこの番組が終わってほしくはない。近くに出川がきたら見に行きたいかもしれないけど、そこは何時以降は見に来るのはご遠慮ください、みたいに番組で告知するしかないね。
・番組を観ていると出川さん本人を目の前にして呼び捨てにしている人も大勢いますよね、それはどうなのといつも思います。一般の人の無礼の方が多いでしょうし番組ではカットされているでしょう。この番組はレギュラー番組になる前から見ていますが出川さんの人柄が出ているし地元の方のお勧めの場所や食べ物が見れて楽しいし、ゲスト出演の交渉も出川さんがやられているようですし一般の方スタッフさんへの気遣いも凄いらしいです、スクープの為なら四六時中ターゲットをつけ回し張り付いて時には他人の庭に入り込んで取材をしている人達の方がどうなのよと思いますけどね。
・番組は嫌いだから見ない選択はできるが、これは避けられないからね。 自分の興味ない人が、撮影で公道を30キロ位で団子で走ってたら嫌悪感抱くと思う。 峠とかなかなか追い越しできないシチュエーションとかどうやって周りに迷惑かけないようにしてるんだろう。
・この番組も全国的に認知されてきて「出川が(電動バイクで走って)いた」というだけで人が集まる。 今回もSNSや電話、メールで休憩(充電)先に集まってきた人に「せっかくだから」と写真撮影に応じてたが、夜だと車のライト点けっぱなしだったり、興奮して騒ぐ人がいたため近所の人からすれば明るいし五月蠅いと苦情を言うのも当然のことだ。だから会いに行く人たちも配慮したほうが良いのではないだろうか。 また先月の番組スタッフに暴言言われた件は証拠になる動画が残っていないから『追っかけなら来んな!と怒鳴られた』のか『追っかけならやめて』と注意されたのかでも心証が全く違う。投稿者は謂われない疑いをかけられて憤慨し、その感情のまま書き込んだ可能性がある。
・怒った女性の気持ちも分かる。この動画、SNSでは出川擁護の声が多数で女性を批判するコメントが多く目立ったが…これが出川じゃなくて例えばユーチューバーとかだったら違った意見になるでしょう…人気者の出川で人気番組だから擁護する声が多かっただけ。人や番組が変われば世間からバッシングになる可能性だって高い。遅い時間に自分の家の周辺でライト焚かれて沢山の人が集まりうるさくなれば迷惑と感じる人は当然いる。みんながみんな出川が好きであの番組を観てるわけじゃないから。
・最近、こういう番組が増えていますね。 お金をかけずに長い番組を作るのにはいいのでしょう。 個人的にには突然芸能人に逢えたら嬉しいですし地元を通った時はテレビも見逃さないようにします。ただ、タイミングや興味のない方にしてみれば自分の家の前で騒ぎが始まり出かけられなくなったり迷惑でしょう。また、追っかけされたら交通事故の可能性も高まりスタッフさんは困ると思います。 見かけた方もまわりへの配慮をしながら楽しんで番組が続く事を願います。
・一般の人に対して「テレビの撮影しています」って言うスタッフのやり取りを拝見する事がありますが、興味の有る人には貴重なチャンスなのかもしれませんが、興味の無い人には迷惑行為と思える事もあるんでしょうね、平常時と異なる環境にしてしまうテレビ撮影なんですから苦言を言う方がいても不思議ではありませんが、出川さんの謝ったもん勝ちで素直に謝罪しているから大炎上しないのだと思います、好きな番組なのでスタッフもスマートな対応して長く続いてほしいです。
・繁華街で深夜でも人通りが多いところならまだしも、住宅街などそうでない所で20-21時は外で騒ぐ時間帯ではない。そこに子供が集まるとしたら番組だけでなくそこの大人の責任もある。ホテルなどへの宿泊シーンもあるがロケの途切れる日は充電せずに終わるでしょうし、進む距離も8年もやっていれば予測はつくよね。充電も短時間で済むわけがないんだから、それならその地域のことも考えて番組制作する必要もあるとは思う。
・日中なら問題ないでしょうが、周辺環境によって、夜間の撮影は控えてほしいですね。住宅街や田舎町の夜は、思ってるより寝静まるのが早いです。私も東京から、地方都市へ移住し驚愕しました。また、家族構成や生活パターンにもよります。芸能人見たい気持ちもわかりますが、今は家族優先なので、この女性の心情も理解できます。
・街中や大きな国道沿いの飲食店ならば、22時頃に多少人が集まってガヤついても大して問題ないと思う。 でも、そうでは無い場所では逆に迷惑だろう。
人それぞれのライフスタイルはあるが、一般的には22時は夜遅い時間帯だろうし、人によっては就寝しようとする時間。
TV局もゴール地点は決めていて、ある程度はルートも選定しているだろうから、時間によっては、特に早朝や夜間の遅い時間位は飲食やホテルは予約すれば良いと思う。
そもそも最近のTVは、物価高騰やら収入減の煽りを受けている人達も多い中で、旅行番組や高級グルメ番組を放映する時点で庶民とズレているし、それも毎日同じ様なタレントだし、どこの局も同じ様な内容だし、もうオワコンだろう。
・確かに夜の10時頃に近所に人集りができて騒がしければ怒られますよね。 街中ならわかりませんが、田舎で年配の方が多い地域で就寝時間の早い方などがいれば尚更です。 局側としては、例えばその騒ぎの中に子供がいて条例違反にも該当してしまい警察沙汰にでもなれば大問題でしょう。 今回の問題で撮影時間帯や場所に配慮した番組作りが課題になると思います。
・毎回どういうルートなのか近隣住民が無遠慮に集まって来てますね。充電時間が1時間とかあれば集まってしまうのでしょうけど、近隣の一般市民からすると迷惑に感じることでしょう。 テレビで見る限り、演者さんはファンサをしながらなるべく早く、迷惑を減らすように動いているように思えます。スタッフはなるべく迷惑にならない所に誘導しています。 問題があるとすると集まってきてしまった人達一人一人のマナーや良識でしょう。スタッフさんが適当なら無法地帯になってると思います。待つなら静かに、下品な輩にならないように待って欲しいですね。
・みんな出川さんやテレビが好きな人ばかりではないから。 それに病人や赤ん坊がいたり勤務の関係で早く寝たかったり事情がある人もいる。 特別な一日であったとしてもそれは万人にとってではない。 常識で考えれば女性の方が正しいという事になると思う。
・TV撮影の現場を最初から見たことのある人は少ないから仕方ないと思うけど、例えば夕方の情報番組。 番組でどこかのお店の商品を案内する、というのはよく見かけると思う。あの、僅か1〜2分の撮影のために30分位前には現地入り、お店のスタッフさんと最終の打ち合わせ、カメラテストが何度か行われる。 業界の方は屋外で大勢のタレントさんやスタッフさん相手に話しかけることも多く、普段から声の大きい人が多い。 なので、映像は秒レベルだとしても、実際はあの場でそこそこの時間、大声で喋ってた可能性は極めて高い、というか、それが普通。 特にTV離れが進み、何かにつけてマスゴミ呼ばわりされてるわけだし、制作スタッフも昔のように周りを気にせずカメラを回せる時代ではないことに気づくべきだろう
・撮影とは違うけれど某プロ野球球団の宿泊ホテルで大勢の出待ちがいる間を抜けてその先のバス停にいかないといけなかったとき、関係者に「そこ通らないで!」と手を広げて止められて、その先のバス停に行きたい!道を塞いで邪魔してるのはそっちでしょ!あんたらの球団には何の興味もない!」と言い合いになったことがある。出川さんの撮影集団に怒鳴った気持ちもわからないではない。有名になればなるほど演者を守るスタッフもお互い気持ちよくことを進めるよう思いやりと配慮を大事にしないといけない
・色々な意見が飛び交っているが、この番組自体がアポ無しで色んな所へ突然現れて その地域の人達にお世話になりながら旅をする、ってスタンスなので基本的に 地域住民の方々にはお騒がせして申し訳ない、という気持ちで出演者もスタッフも 接するべき。そういう気持ちで色々配慮をしていればこんな風に煙たがられる事も ないと思う。 もちろん配慮の中には、時間帯であったり場所であったりという事も含まれるので そういう事もしっかりとスタッフは念頭においてこれからのロケに臨んで欲しいですね。
住民の人からすれば突然大勢のスタッフやら芸能人が来て大騒ぎしてたら 文句も言いたくなるでしょう。文句を言った方が批判等を受けるのは正直 おかしいと思う。
・テレビだから、タレントだから許される、求められる。そういう時代ではなくなってきている。それをテレビ局側が認めないと。一般の人が真似しても良いというレベルで制作しないとコンプライアンスとしても問題。しかも出川さんが原付乗って観光地回るだけの企画ですよね。10秒で考えられるような企画をいつまでも作って流して。事業継続を考えたら、世の為人の為になるしっかり考えられた事をやった方が良いかと。
・夜間はまずいよ。アポなしピンポンも夜は…。それにリアルなんだろうか一般住民がNOとはなかなか言えないシチュエーションで、出川さんがスケジュール忙しく、何時までに撮れ高が欲しいのだろうけど数々失礼だなぁと見受ける事もある!常識的には一般家庭の方々も毎日の生活がある。夜間は住宅街は避ける、交通量にも配慮する。最低限のマナーですこんなロケ。いつか問題になると誰もが想像していたと思いますよ
・番組は好きで時々観ています。 出川さんは静かにしないといけない時は、ゲストにも指を口元にあて、「しーっ!」と言ったりしている姿があります。 テレビ側だけ責めるのではなく、集まる人たちや子どもを連れて行く保護者側もマナーを考えて欲しい。夜に普段外出しないと思われる子どもが、それだけでテンション上がるだろうし、その上芸能人がいたら…大人も一緒になって騒ぎそう。 「ふれあい」をしないと先に進めない番組、そして愛されている番組であるからこそ見に行く側も考えるべきなんだと思いました。
・充電旅ファンで、欠かさず楽しみに見てますが、時々思うのは 充電切れかけたときの渋滞や、場所ばれしたときの住民たちへの対応。 これまで、自分自身の住まいではそういったテレビ番組での混乱が起きたことないので他人ごとで見てしまってるんですが… いざ近所であったら、野次馬してしまうだろうし、子どもを出川さんと撮影させたいと興奮してしまうかもしれない。 スタッフ側の配慮も、もちろん必要だけど、子どもを撮影してとらうときの、親側のマナーも必要だと思います。
・田舎の年寄りは日没と共に寝る人もいるからね。 仕事上の個人客に、冬の夕方4時半ごろ電話したら 『何時だと思ってるんだ!』と怒鳴られたことあるよ。 冬の4時半は確かに薄暗くなる時間だけど、 まだ中高生は部活の時間なのにさ。
この事案が何時ごろに起きたものなのか知らないが、 日没後のロケは慎重になられた方が良いかと。
・一般の人が芸能人に会えると思うとテンションが上がって騒ぎになってしまうということを撮影陣側が知らないわけがないので、やっぱり時間帯が遅すぎたんだと思う。 下手をすればそこに集まった人たちは自分が嬉しいもんだから家から出てこない近所の人に芸能人が来ていることを気づかせるつもりでわざわざ大声を出すという心理もあるかもしれない。 騒ぎにイライラしてる側にとってそれはもっと気分を害する事であるから騒ぎの原因である一行にとっとと去って欲しいのだと思う。 「子供たちもいるから」というのも、もう寝る時間である子供たちが興奮して寝られなくなるから、という意味だろう。
・数年前、この番組のロケが近所の飲食店に来ました。 どこからか情報を聞きつけた人たちが大勢集まり、夜10時過ぎまで騒いでいて子供達も眠れず、本当に迷惑でした。 番組の人たちが悪いのではなく、情報を漏らした人や、勝手に集まった人たちに問題があるのはわかりますが、 番組側としてはやはりこういった事態も想定も考えて欲しいですね。
・時間がハッキリ分かりましたね。21:00までぐらいなら番組サイド可哀想だなと思いましたが21:45分ですか。それなら肌感覚でアウトですね製作陣が悪い。そもそも何時間運転させてるの?朝9:00ぐらいから運転してたら安全面的にもちょっとおかしいし長すぎる。 行き当たりばったり撮影もいいけど節度を考えるべきだと思う。あと住民の方を簡単にヒステリックと結論づける方も違うと思う。
・今の時代このような番組の制作は難しいと思います。 テレビで見ていると、出川さんが入ったお店にたくさんの人が詰めかけていたり、出てくるとみんなと記念撮影。バイクで走る時も、バイクの後ろを何台かのロケ車(ワンボックス車)が連なり、渋滞等の原因になったり危険ではないかと思います。 当然こういうトラブルも出て来るのではないでしょうか? 出川さんは、ファンサービスを大切にしているタレントさんでその辺が余計に難しくしているのではないでしょうか? テレ東の看板番組で、現在はTVer等のでも視聴できて全国区になっている状況なので、制作側が考えなくちゃいけない時ではないかと思います。
・以前何かのロケ中の出川さん見たことがありましたが、にカメラがまわってない時や移動中に子供に呼び捨てで呼ばれてもにこにこして手を振ってあげたり、邪魔になっていると感じる時はすみませんと会釈をしたりで感じの良い方で好感度が上がりました。夜だし大人数でうるさくなってしまったのかもしれませんね。
・小さいお子さんがいる家庭ならわかります。 寝かしつけの時間にあんなガヤガヤと話し声がずっと家の前で移動しなかったらイライラするのも当たり前。 すぐ移動するのかもわからない。 前に子供が高熱出してやっと寝そうという時に家の前で雑談している若者がいたので注意しました。 撮影となったらかなりの人数がいて騒音でしょう。 昼間ならともかく、夜にあんな人数で家の前に入られたら怒鳴りたくなるのもわかる。
・この番組は出川が電動バイクで走っていった所の住民との触れ合いを売りにしているのはわかる。そして、出川はサービス精神旺盛で集まった人との記念写真を撮ってあげるのもわかる。 しかし、夜に子供たちが集まってくるのもどうかと思う。 飲食店での撮影は必要としても、昼間であれば記念撮影してあげて、夜はロケバスでさっさと引き上げれば良かったんじゃないのかな。 場所が海岸だとか広い公園ならまだわかるが、周りに住んでいる人がいる場所での夜の記念撮影はひかえたほうが良いんじゃないかな。
・滅多に会えない芸能人の出川さん来てたらテンション上がるし、子どもなんかは大喜びしそう。地方ロケなので閑静な所だったのかな?おばさんの言ってることは何一つ間違っていないし、正しい事なので何も悪くは無いと思う。自分だったら子どもと一緒に騒いでたかもしれないし。出川さんやロケ班も地元住民と触れ合ってくれるのも旅の醍醐味で嬉しくてファンサービスしただけだと思うし。たまたま、常識を声に出して注意してくれる大人がいて、その声が入ってただけの話なのでここまでニュースにする事は無いと思う。
・この番組の別の回で出待ちした事があります。 店での食事を終えて出川さんが出て来るのを待ってたら、40人位の人集りになってました。 番組スタッフからも大きな声をあげないことと、近付き過ぎない様に注意がありましたが、店から出て来た瞬間は歓声が上がり、ちょっとしたやり取りもありました。 その時は街中でしたが、場所が違えば普通に迷惑に感じる人が居ても不思議では無いと思います。 今回の女性の声もいい加減にする様に注意を促す印象で捉えてます。 自分が見た時はスタッフも出川さんも騒ぎにならない様に丁寧に下手に対応してました。 ただ地方で芸能人は滅多に来ませんので、私も思わず声を出しちゃいました。。。 番組の問題では無いと思ってます。
・放送当初から楽しませてもらってる番組です。 以前から思ってましたが、一番心配なのは、交通事故なので、その点を一番に気をつけてもらえればと。。 それより動画の拡散の怖さも感じます。 必要以上に惑わされずに、今後も信念と真摯な対応をしてもらえればと思うと同時に、見る側のマナーが大切かと思います。
・出川さんとディレクター、ゲストが電動バイクに乗り、日本各地を旅する番組ですが、番組スタッフの根回しや態度、撮影時間など、人が集まる可能性があり、近隣住民から苦情が出るのは当然であり、テレ東の番組制作を見直して、トラブルが起こらないようにする事が当然で、タレントに責任を取らせるべきではないと思います。 番組スタッフの連携、謙虚さを求めたいですね。
・夜中の10時前にロケに子供が集まるままにして騒いでいれば、それは怒るのはごく当たり前のことですね。 普通なら子供が集まって来た時点でスタッフが家に帰るよう子供に指導するでしょうし、ロケもすぐ取り止めにしてしまうと思います。 何故そのようなことを続けていたのか、テレビ局として調査し、事実関係を明らかにして再発防止策を発表すべきでしょうね。
・テレビ撮影に何度も遭遇した事があるが、公道や公共の空間を、さも当然とばかりに大勢の撮影クルーで長時間占拠していた。 車や通行の妨げになった事も実際にある。 事前の通告があるなりまだしも、いきなり始められるテレビ撮影は、いきなり自分の家の庭で見ず知らずの人間が大売り出しセールの商売を始めるようなものだ。 撮影側も、テレビだから住民は受け入れて当然だという認識と態度があったのではないか。 いずれにしても、外でバラエティー番組の撮影を行う際は、撮影地の住民と事前調整をやるべきだ。
・このロケはスタッフ数がかなり少ないハズ。 (他のロケ番組に比べて) まぁ、長寿番組になったし、メジャー番組にもなったし、回数を重ねれば色々あるよね。
撮影側が悪いときもあれば、見てる側が悪いときもあるから。 それこそ、神経質と言うか、ちょっと難のある人もその場所にたまたま住んでたりすることもあるだろうから、大変よね。
ともあれ、出川さんをはじめとした出演者さんやスタッフ、一般の方も怪我などしない事が一番なので、平和に行きましょう!
・今はXで撮影現場を推察し、待ち伏せをするということがだいぶ前からされている。 午後9時45分という時間をどう捉えるか? 例えば高校生以下のゲーセンやカラオケ利用は18時から22時までは子供たちだけでは利用できない。 保護者同伴でOKなところが多い。 出川が来てる!と子供が友達と見に行くのは良い思いをしていない親も多いはず。 番組も中々宿や食事場所が見つからない、と言うのもアクシデントの一つだが、撮影時間のリミットを設定する必要があるのでは? 都会感覚の時間で地方に行くと、地方の夜は早いので、著名人がロケやってるなんて拡散したらそりゃ見に行くでしょ。 更に22時前にたくさんの人が集まってガヤガヤされたらそりゃうるさい!って言いたくもなる! ならば、時間帯によっては近隣住宅にロケの声がけするとか、そう言った配慮も必要だと思う。 何でもかんでもテレビは許される、という考えは改めた方が良いと思う。
・そもそも論がその当人次第という事もあるけど、ただ芸能人が撮影している現場に出食わせて、その状況を一観客として楽しめる人なのか、興味が全くなくて鬱陶しいと感じるのか、はたまたこの状態をネットに実況とかして閲覧数を稼ごうとするのか、そういう意図なく拡散させて混乱を招くのか。どちらにせよ人様に迷惑をかける行為はみんなが止めるべきだ。その状況を楽しむ状況は実は一択なのでは無いかなあ。
・午後9時45分頃。 これは、怒られてもしょうがないですね。家の親も子供も9時には寝ますしこの時間にうるさいのはいけません。すぐに静かになるならしばらく我慢しますが来た時も帰る時も大騒ぎでしょうしどんどん人が集まってくるから帰った後も大盛り上がりしたりもするかもしれまん。せいぜい、9時までです。
子供や親や自身が病気などで寝込んでいたら尚更ですね。小さい子も折角寝かしつけたのにうるさくて起こされた日はもうね。
芸能人を見て興奮してるでしょうから中々収まらないでしょう。 やはり、番組側が時間や場所に配慮するのが当然で、番組の都合で近隣に迷惑かけることを想定しなければいけません。
・こういった小さなトラブルはおそらくは昔からずっとあったのしょうが、いまどきはSNSで拡散されてその件とは一切関係ないあるいは一切興味のなかったユーザーの皆さんが勝手に問題視して火に油を注いでゆくという炎上スタイルが確立されましたよね。SNSはマスメディアや政治などに対して一般人が持つ武器となり得るのですが、つまらないことで炎上を繰り返すせいでそれが必要な時に必要な力を得ることができなくなるんじゃないかとも思っています。
・最近,棒タクシードライバーや野菜料理の名前が付いた土曜の朝番組,黄色いフィガロでレストランを回る番組等,突撃系のグルメ番組が流行っているようだが,いつも思うのは急に訪問して取材させてくださいとか迷惑千万以外の何者でもないということ。 突撃系のグルメ番組は,取材交渉の成功率が高いらしいが,それはレストラン側の「今断ったらチャンスを逃してしまう」という強迫観念を利用していることと,「もう来ちゃったんだよね」というような断りにくい状況を作っているから。 取材をさせてもらう側は最大限の礼儀と敬意を持ってお願いすべきだと思うが,逆に相手の心理状態を利用した卑怯卑劣な手法を用いている。 これに限らず,ロケや撮影でテレビ局側の傲慢さが明るみになっており,自制を促したい。
・テレビで放映されている内容は一部だけです。 観ている人達に心地よく感じる様に上手に編集され、都合の悪い部分は全てカットされます。 全ての人達がテレビ撮影に好感を持つわけではありません。 最近、実は芸能人の誰々でした〜、とか言ってさも芸能人に会える事自体をありがたく見せる番組がありますが?芸能人であるならば芸でみせて欲しいですね。
・ロケ中の撮影クルーって、私は好きじゃない。 都心で生活していると度々ロケに遭遇するけれど、誰もが通っていいはずの場所で我がもの顔で早く通れだの立ち止まるなだのと、ただ歩いているだけで注意される。 以前、元SMAPの某メンバーが撮影をしているところに、修学旅行中の学生が居合わせて、たぶん芸能人を初めて見たのかな、すごい嬉しそうに盛り上がってて。近づいたり、写真撮ったりしているわけでもなく、純粋にヤッター!って感じで。そうしたらスタッフのおじさんが、いきなりその子たちを呼び集めて車座にさせて、騒ぐなって説教し始めたの。 偉そうにさあ、「何様?!」って思ったわ。
・その日はうちの近所で出川さん撮影してました。 かなりの田舎なので芸能人が珍しいということもあり、出川さんの出没情報はあっとうまに拡散されてすごい人が集まったと聞きました。 近所の小学生もお母さんと車で現場に向かい写真を撮ってもらったとすごく嬉しそうに言ってました。 大勢の人が集まって現場近くの人に迷惑がかかったのかもしれませんね。
・いつも楽しく見ていて、 この時代に、テンション上がって芸能人に対して人だかりができるってのも意外と珍しいなという印象があった。 でも先日、この番組の収録で本人が真横をウドさんと通り過ぎていったとき、思わず頑張って下さい!と声をかけてしまった。
出川さんってそれくらいのパワーがあるんだと感動した。
・最近、テレビのロケを2度ほど見ました。一度目はテレビ撮影されているのでなんだろうと立ち止まっただけで、女性スタッフから手でシッシと追い払われ非常に不愉快な思いをしました。今でもテレビ撮影の邪魔になっても大声で抗議すべきであったと後悔しています。
もう一回はドラマの撮影準備でまだ出演者がいなかったので、これは何の撮影とスタッフに訊いてみたら、丁寧に教えていただいたので、地元が舞台のようだし見てみようかと。実際に見てみたら数秒のカットで、それだけにあんな手間暇と時間をかけているのかと勉強になりました。
・あるお寺に行った時に、人だかりができていて、何かと思ったらこの番組のロケでした。 途中の寺務所のあたりで、出川さんとゲストとスタッフ、そしてご住職が撮影していました。
私が参拝してお寺から離れた時、近くの飲食店がまた人だかりができていました。
お寺にいる間も、「出川が◯◯寺にいる!」と電話してる人もけっこういて、こうして口コミで広まってヒトカラが集まるんだな、と思いました。
出川さんは気さくに声援に応じているので、どんどん人が集まります。 集まり過ぎたらスタッフさんの声かけもどんどん大きく強い口調になるのも仕方ないと思いました
・番組自体は地域の皆さんと出川さん達との人柄のからみで楽しくて面白いと思います。が
但し、ハッキリ言わせて頂くと、数台のバイクのスピードと、後からぴったり付いて行かなければならないテレビ局の撮影車のスピードが、各地域に行った時には周りの沢山の車のスピードよりも若干遅い(バイクの安全運転等でこれは仕方ないが)為やバッテリー切れの為にバイクを押して歩いている状態の時に、大部分の危ない右側からの追い越し車を沢山助長させている可能性がかなり高く、また、「出川がいる!」とすれ違う車の危ないわき見運転を助長させてしまっている可能性も有り、万が一そういった事が直接的や間接的な原因で交通事故が発生した時にはかなりの迷惑千万ものではないかと思います。
・一般の方とのふれあいが大切な番組なら、夜の22時とかよロケは控えるべきかと。出川さんのスケジュールや撮れ高とう理由はあるかと思いますが、そんな時間にお子さんとのふれあいもどうかと思いますしね。ロケは何時までと時間を区切って常識をもってすべきです
・実家に帰省中、犬の散歩中に出川さん一行と遭遇しました。嫌な顔せずに子供達へのファンサービスを見て優しい人だなとファンになりました。 この番組、これだけ長く続いていて、今までこのような問題がなかったのは出川さんはじめスタッフのお陰だと思っていました。 この一件でロケ先の子供達との触れ合いが無くならないことを願います。
・おそらく撮影してるとかこの番組とかを知らずに、こんな遅い時間に子供もウロウロさせて騒がしいな!!と感じて注意したんじゃないですかね? 特に夜とかはスタッフさんとか注意はしてると思うけど沢山集まるとなかなか難しいのですかね。せっかく出川さんとかに会える機会がある番組なので制作側ももちろんのこと、地域の皆さんも注意が必要ではないかなと思いました。
・何度かロケ現場に出会した事があります 大体がスタッフ偉そうでしたね。 スタッフが少なく、人が集まってくると大変なのは分かりますが、ある意味公道を占拠するわけですから謙虚でいるべきです。 特に混雑している場所での音声さんはめっちゃ邪魔です。 見ていて大変なのは分かりますが、そんな事は通行人には関係なく邪魔なだけ。 片岡愛之助さんとフジモンさんは、周りの人に愛想を振りまきながら歩いていてとても感じが良かったです。
・夜遅い時間や明らかに周囲に迷惑になると判断される場合は「近隣のご迷惑になるのでお静かにお願いします」などのフリップで協力を願うなどの対応は必要だと思う。 折角出川さんがロケ先で快く対応してくれているのだから、その時その時で近隣の迷惑にならない対応の仕方をもう少し詰めた方が良いのではないかと思う。
・この番組は子供も好きなのでよく見てるんですが… あの毎回夜中までホテル探し歩くあのシーンはもうちょっと考えるべきではと思う。 もっと早く夕飯も済ませ探し始めるか、見つけてから夕飯食べて20〜21時位で1日を締めるのを徹底すべきだと思う。
・人気番組・タレントならではのことでしょう。注意喚起の言葉は時として相手にとってはきつく感じることがあるもの。言う方もつい口調が強くなりがち。もとは注意される側の行動の問題。注意されたことに反論するのではなく自制すればすむこと。「追っかけなら来んな」に「危ないから気を付けて」の言葉や気持ちが加わればもう少し優しく伝わるのでは?
・田舎だと8時を過ぎると街の明かりはほぼ消え、幹線道路以外車もほとんど走らないくらい静かだったりする 10時前だといい加減にしろ、と思う人も少なくないかもしれない 芸能関係の仕事は昼前から動いて深夜まで、みたいな時間感覚の人も多いから、一般との違いをちゃんと認識しておくべきだろうな 商店街みたいなところ以外の屋外ロケは8時すぎには完全撤収するくらいの配慮は必要だろう
・以前この撮影クルーと遭遇したことがありますが(オンエアにもちょっと映りました)、スタッフの方含めて皆さんびっくりするぐらい腰が低かったですよ。番組名を出してロケをしているので、皆ちゃんと「番組を背負っている」という意識を高く持っているんだなと感じました。
一方でドラマのロケが家の近所でしょっちゅう行われているんですが、そちらは嫌な思いを何度かしています。駅に向かう道なのに通行止めにしたり(急いでいる人には怒声を浴びせてきたり)、協力に対するお礼の言葉も、もちろんファンサービスもなし(誰が撮影しているのか徹底的に隠しているので)。ロケじゃなくて自前でセット組んでやればいいのに、といつも思います。
・夜にまたがってのロケはとても危ないように毎回思ってしまいます 演者さんたちも大変だし、アポなし突撃的なのが売り何だろうが・・・ SNSで撮影に来てるばれてて、沿道にたくさん車止めて、見守ったり中には、自転車でおいかけてる子どもいたりするけど・・・ 事故がおきなきゃいいけどって思ってしまう もう少し明るい時間で終われるようにするくらいの決断も必要なのでは・・・ 互いが気持ちよく安全にできる方向性もあっていいと思います
・私もこの番組観てます。 そんな遅い時間じゃないと思うけど。 何の騒ぎですか?って言ってたから地元ファンがわんさか集まっての事でしょう。 あの番組は子供達との撮影しかほぼしないからそのくらい大目に見てもいいでしょうと思うけどね。 出川充電来た時のたくさんのファンや子供達は本当に嬉しそうに待ってるからね。 笑顔にしてる数の方が圧倒的に多いと思うよ。 全員笑顔にできる人なんか居ないからね。 これからも頑張ってほしい。
・この番組を見てていつも思うんだけど、 バッテリーが完全に空になってから、慌てて近所のお宅に「バッテリー充電させて下さ〜い」
番組内では1箇所10分程度に編集されてるけど、番組で使われてる電動バイクのバッテリーってフル充電に3時間かかるんだよね。
せっかく有名人が来てくれたんだし…と「いいですよ。」って事になるんだろうけど、 実際数分ならともかく、私だったら途中で「もう勘弁してくれませんかね!」ってなりそう。
協力してくれる一般家庭に対して撮影スタッフがどれくらいの対策をしているかは分からないけど、大勢の野次馬が集まってるのを見るとなかには家の中に居る出川達を見ようとする知らない人間にベランダから覗かれたりなんて事もあるだろうと思ってる。
・一般の人と触れ合う番組って最近多いと思います。 私なら芸能人を見られるなら嬉しいですが、迷惑に思う人もいるのも確かですよね。 動画は見てないのでわからないですけど、騒ぎになるというのは、集まった一般人にも問題があるかもだし、テレビ側が必ずしも悪いとは言えないのでは?とも思いました。 一度あるロケに遭遇して、野次馬したことがあるのですが、周りがうるさすぎてスタッフの人にうるさいと怒られたことがあるので、今回もそういうこともあるのかなと。 それが住宅街とかならなおさらですよね。
・この問題も、お医者がグーグル相手に名誉毀損裁判してるのも構造は同じ。 ノイジーマイノリティというやつの制御を、SNSやネット社会が上手く扱えてないだけ。 ただ、マスコミ側も昭和平成とこういう特殊な人を散々切り取って使い倒して来た。インパクトがあれば文脈を無視しても切り取るし、そこに人権意識や個人の尊重は感じられなかった。 なので、因果が巡ってきたとも言える。我々も賢くあらねばならないですね。
|
![]() |