( 163703 ) 2024/04/26 01:21:39 2 00 維新が新ポスター発表 自民、立憲、共産は「古い政治」毎日新聞 4/25(木) 18:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ddcbacd5d259b0dbc5cd01bc3014773cad337a |
( 163706 ) 2024/04/26 01:21:39 0 00 日本維新の会の新ポスターを発表する馬場伸幸代表(右)と藤田文武幹事長(左)=参院議員会館で2024年4月25日午後3時49分、田中裕之撮影
日本維新の会は25日、馬場伸幸代表と吉村洋文共同代表(大阪府知事)のツーショット写真を載せた新たなポスターを発表した。キャッチコピーの「古い政治を打ち破れ。」について、馬場氏は自民、立憲民主、共産の3党を対象にしていると名指しした。
馬場氏は記者会見で、1955年に結党した自民を「古い政治の先頭を走っている」と指摘。1922年創立の共産については「古いが、まだましな方だ」と述べた。2020年結成の現在の立憲に関しては、衆院憲法審査会での改憲議論に消極的なことを挙げ「相変わらず『55年体制』のやり方だ」と批判した。
維新は2010年に設立された地域政党「大阪維新の会」が源流。自民が派閥の裏金事件で世論の支持を失う中、立憲と共産への批判を強め、自民を支持してきた保守層の取り込みを図っている。【田中裕之】
|
( 163705 ) 2024/04/26 01:21:39 1 00 (まとめ) 維新党に対する意見は、他の左派系政党を罵倒し、反社会的な恫喝をすることで存在感をアピールするが、そのやり方に品の良さや謙虚さが感じられないという批判が多く見られる。 | ( 163707 ) 2024/04/26 01:21:39 0 00 ・他の左派系政党を恣意的に罵倒して存在感をアピールし、反社顔負けの恫喝を反対勢力に投げかける。とても品のいい政党とは思えない。自分らの組織には甘く、他党には厳しい。その意味でも政党運営で謙虚さが全く感じられない。
・古い政治は万博、IR利権にどっぷり浸かった維新だと思うが。 その上、吉村氏は「0歳児に投票権」などと民主主義の流れに逆行することを公約にすると言っている。 民主主義の基本は個人の人権が基本だが、子供の人権を無視し戦前の家父長制を復活させて国家主義に走ろうとしている。 戦前回帰を志向する維新が追いつめられて本音を出してきた。
・他地域から見ると、本拠地である大阪のイメージ、あくまでもイメージですが、保守的で閉鎖的なので維新には新しさを感じません。 東京はあまり好きではありませんが、ここならば下手でも標準語を喋れば受け入れてくれますし、巨人ファンは多いけど他球団のファンでも肩身の狭い思いはしません。 大阪の場合、他地域の人間が地元に慣れようと関西弁を喋れば、下手な関西弁は喋るな、と言われるし、標準語を押し通すと、気取っている、と言われてしまうイメージがあります。 標準語をそのまま導入してくれとは言いませんが、せめて、他地域の人間でも会得しやすい、下手な関西弁をベースにした第2標準語を作ってもらえると大阪の開放度も上がるのではないでしょうか?
・維新は信用したり信頼できる党ではない。代表の馬場は自身の疑惑説明もせず居直るし政治資金パーティーや国会議員のパワハラや吉村の出禁発言ややらないでもいい万博で国民の税負担増。など上から目線と国民の意を無視した言動ばかり。更に自らが困れば政府に泣きつく。橋本以来、不利になれば伝統的に逃げるばかり。こんなことをやる維新は古い政治ではないのか。
・改革を掲げているが万博で古い体質を露呈、赤字懸念で批判が出れば国に責任転嫁、自分たちは第二自民党と党首自ら暴露した事を棚に上げて立憲共産と罵る。不祥事には甘く対応、党首の疑惑には全く答えない。万博批判コメンテーターには来るなと恫喝。維新批判は許さへんという態度が滲み出る。この党が政権を担えば全体主義の独裁体制になる事を危惧する。
・基本的に主敵を公務員から左派に切り替えただけで目新しさは感じない。 大阪維新も含めてこの党の数々の不祥事を考えれば、権威主義と同調圧力からくるハラスメントに対する対策ができれば割と「新しい姿」に見えるような気がする。
・ポスターを制作するのは、勝手ですが、他党相手に挑発発言は如何なものか。 党首だったら党首らしく、挑発発言をせず、ちゃんとした公約を有権者にお伝え下さい。
・批判より政策論争とか言いながら、自分たちが一番批判しているよね 敵の失策を見つけたらひたすら人格否定、どこのブラック企業ですか 維新の所属議員が不祥事を起こしたら、離党させて終わりばかりじゃないか 北方四島で、泥酔して幼女への抱きつき行為した議員がどうなりました? 国会開催中に不倫旅行していた議員はどうなりました? 市長室にシャワールーム作った市長もいましたよね 政策費を流用した地方議員もいましたよね そして先日、名誉毀損の裁判に負けた議員もいましたよね
・他党に自ら挑発しに行く時間があるなら自身の政策を訴えたほうがいいのでは? カジノ・IRの利権にすがり万博を誘致させながら身を切る改革をいいことに増額分を国民負担に。他府県民からしたら増額分は自分たちで出したらと思う。
・すぐキレる。すぐ他の党に喧嘩を売る。その幼稚なレッテルを張られてしまっているので少しでも大人の党になってほしい。 橋下さんが維新を立ち上げたときそれはよくキレたし喧嘩を吹っ掛けたがそれは府民に対し理由があって愛があった。 今の維新はそれがない。詳細を書かなくても一番維新の皆さんがわかってると思う。まずその改善をしなければとてもとても国政など難しいし外交などは全く任せられない。
・維新はもう解散した方がいい 以前橋下しが居た時は、まだ期待が持てたが 今の維新は期待どころか、信用は全くない 自分達の問題をそっちのけで他の政党の批判だけ言っている 先ずは万博の問題をどうするのか 赤字になった時の負担をどうするのか 期間内に開催出来るのか 全くその事には触れず他政党をああだ、こうだと非難できる立場ではないと思う
・維新の政治が新しい政治だと? おそらく、市町村から国政議員までの不祥事数は日本最高でないか? これは維新が古い議員の姿勢そのものを引き摺っているからでないのか? 先ずその姿勢を改善してから言うべき。
・この時代に大規模工事による万博に固執する維新こそ,「古い政治」の典型だと思うが。 どんなに反対があろうとも無理やり始めて,一度始めたら費用が高騰しようが天災が起ころうが,人災(ガス爆発)が起ころうが,何が何でも止めない。やったもん勝ちで後の責任は取らない。 無駄な箱物やダム,道路などを作り続けた昭和の政治そのもの。
維新の政治の,どこに新しい要素があるのか? 都合の悪いことを誤魔化そうとする際に「秘書がやりました」「記憶にございません」等の他の新パターンとして「イッツア大阪ジョーク」を取り入れたところですか? それは確かに他の政党と違うところですね。
・大阪独立国維新ポスターの撮影アングルやポーズがナチプロパガンダ映像や画像を彷彿とさせる… 政治と視覚の位相に焦点をあて大衆に幻想を抱かせ浸透する。 プロパガンダに関してはナチ手法は素晴らしいものがあると発足時に言っていたが其の通りに実行している。 ナチプロパガンダ戦略からすると次は既存の全否定ということになるが…
・「新しい」などという中傷的なイメージ戦略などではなく、具体的な政策を示していただきたい。
自民党の政策に乗っかることが多いが、金融政策・財政政策、少子化対策、地方再生に対する立ち位置など主要政策が、わからない。 「新しい」などで、誤魔化さないでほしい。
・自分は無論、政党自体古いと言うより視野が狭く独断的で恫喝も多く怖い人の集まりにしか思えない。 とても信頼に値する方々とは思えない政党と思う。 他党を批判する前に先ずは己れらの反省が必要と思う。
・維新は終わった。大阪市民でさえも、維新離れが始まりました、万博赤字問題、第2自民党発言、立憲をぶっ壊す発言、馬場代表、吉村府知事、藤田幹事長、その他議員、など問題有りすぎであたりまえです。東大阪市長選挙で負け、府民の支持も無くなっています、総選挙では下手すると議席が激減する可能性もあります。特に馬場代表が酷すぎる、第2自民党などの発言は許せません!
・私にとって維新は、自民党以下だと思います。
自民党の一党独裁よりは、保守なら維新とかに投票してもらいたかったけれど、品がなさすぎ。
保守の人達がみんな自民党に投票するのが不思議だったけれど、保守の人達も選択肢がないのですね。
・自分等に主張すべき意見や正論がないとき だいたい相手をけなして、自分の優位性を保とうとする。 掲示板にもよくいるが 自分の意見を言うのではなく相手を罵倒するだけで、マウントを取ろうとする人種がいる。
今の維新は完全にその手のやり方で 他党を貶めて自分の優位を保とうとしてる下策中の下策を繰り返していると言って良い。
こういう主張の人間や組織は、だいたい大した事を言ってない。 主張がしょぼいから相手を貶めるしか手段がない。 そんな政党には投票などできない。
・コロナ禍の対応や万博開催に関しては、今一だったようだが 電力不足のために、原発の再稼働に新炉の増設推進はグッド。 防衛のために、核保有に核武装は党として容認とかもグッド。 公明がひるむなか、殺傷武器を製造輸出して儲けろもグッド。 あと、自衛隊員応募不足のため徴兵制を言いだしてもグッド。 既存枠にとらわれず、最先端の身を切る改革を成し遂げよう。 然しながら、欲張りみたいな政策擁立も喰い散らかしだけは しないようにやらないように。
・維新の新しい政治って、上から目線で独善的なことを言う政治のことですか。 自分たちの威信のために万博にムダにお金をつぎ込み、自分たちに賛同しないものを排除し、意見の合わない者を叩き潰せと下品な発言をする。 なんだか発言も行動も不適切な方たちの集まりのようで、維新のどこが新しいのかまったくわからない。
・古い政治をぶち壊すと言いながら第2自民党を標榜する。 ただ政権に就きたいだけの小判鮫。 今日亀戸駅前で東京15区の候補者の演説に出くわしました。 内容はいつものような身を切る改革、国会議員は何もやらないの繰り返しでした。 緑のヤッケを着た若手運動員に、馬場代表のスキャンダルはどうしたの?️ 万博とIRは借金まみれで今後どうするのか?と聞いたら、皆さんからそういわれます。辛いです。 困ってますと言ってました。 候補者カーの回りに人はほとんどいないし、握手する人もなく、熱気は全く感じられませんでした。 東京の有権者は騙されないでしょう。
・残念ながら維新の限界が見えてしまいました。 万博の杜撰な状況はその象徴です。安倍元首相に頼み込んで、万博を計画しながら、自民党は古い? 自らは政権を担う覚悟もなく、他党を攻撃するやり方のどこが新しいのですか? 小判鮫のように自民党にくっつくとしか、見えません。関西のローカルパーティが一番似合っています。
・自民、立憲、共産は「古い政治」か。なるほど。 では維新は「狡い政治」かな。 もちろん既成政党も自己変革すべき課題をいろいろ抱えているのは事実だけど少なくとも維新よりはマシだと僕は思うけどなあ。 維新には絶対に国政を任せたくない。
・どこの国でもそうだが、国民が望むのは中道右派だ。自民が腐りきった末期症状とはいえ売国左派に乗り換えることはない。共産や立憲民主とか有り得んが、俺は同じ中道右派の維新という選択肢にかけてみようと思う。
・維新はナチスのやり方をまねていますよね。敵を作りだして過激な言動で支持を獲得する。大阪府で成功したことを全国展開するつもりでしょう。しかし、維新の政策は新自由主義と民族排外主義ですから、もし政権を取るようなことになったら日本はさらに衰退していくでしょう。
・維新は政権とったら万博や府市統合や私学に学費を負担させる名ばかりの高校無償化とか、民意を無視して強引におしすすめるから、絶対嫌だし、そんなことやってる政党じゃ、与党にもなれないだろう。
・「古い政治を打ち破れ」の【古い】に対して、 維新のやっている政治が【新しい】とは感じられない所がなんともな。
まぁ、立憲の「まっとうな政治」の【まっとう】も白々しいけどね。
小泉自民自ら「自民党をぶっ壊す」や、民主党がマスコミとともに使った「さあ政権交代」のようなインパクト勝負の言葉が見つかればいいけど、
今の時代はスローガンで国民が納得する時代ではないような気がしますわ。
・でも…万が一維新が政権握ったとして、結局、自民党みたいな政治になるのは目に見えてるから新しくもなんともない。 いや、他党への攻撃や強硬的な姿勢を見るともっとひどいかも。
・倒幕ですね 西郷さんや大久保さんはいますかねー。 今の維新には、新しい国つくりの印象が湧きません。 革命にはブーム熱量は必要ですが、敵を叩くだけではなく、はっきりとしたビジョンが必要ですよ。 それに寝技、したたかさも感じない。
・第二自民党を目指し、あわよくば公明党に取って代わろうとしてる維新も、充分以上に古い金権政治で凝り固まってるんだが。 ちょっとは身を切るのかと思いきや、口先ばかりで私利私欲しか考えてない所も自民党にそっくりだよ。
・確かに以前からある政党にはいろいろとシガラミが有るのだろうが、だからと言って維新の政治が新しいとは思えないよな。 ある意味旧民主党の無駄を減らすとかで事業仕分けをしていたが、今度は維新が関西大阪で同じような事をしているよな。 それに維新の裏には新自由主義者の竹中平蔵がいるのだろうが、それは小泉政権の新自由主義と変わらないよな。万博のライドシェアでも竹中氏の暗躍があるだろうしな。
偽装新しい政治が維新政治だしな。不祥事も自民党に劣らない程たくさんの不祥事を抱えているよな。馬場氏のドレミ幼稚園乗っ取り疑惑の説明責任も果たしていないのに公の場所でよくも言えたものだと思うよな。
維新は第2自民党と言っているのなら維新もまた自民党に次ぐ古い政治だよな。看板スローガンを変えて良く見せても同じ穴の狢に変わらないよな。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。貴族議員のものでもない。
・大阪府、市を歳出改革と言って少しだけ歳出を削減し、大阪万博で府市民の血税を湯水のごとく無駄遣いする・・・馬鹿にするにも程がある?!維新の会が騙しとおせる関西地域で地域政党として頑張って下さい!!
・新旧の対照というイメージ戦略をするのであれば、自らが他党を罵倒するような 古いやり方をどのように考えているのか。 また万博に対する無節操なこだわり方のどこが新しいのか。 そんなこんなで自虐ネタポスターかと思った次第。
・古い政治 以前に、 間違っていようが問題があろうが自分らのやっていることの 非も認めず主張し続け、 それに意見をするものは攻撃し排除しようとする穿った思考の恐ろしい党。 利己的な主張だけで突き進む連中ばかりの危険な党、 維新が、 ずうずうしくもただ単に 新しい政治 をキーワードとしようとするなど そんな任を背負える度量もないくせにおこがましいにも程がある。
・言っていることとやっていることがここまで違い過ぎると馬鹿らしくて笑ってしまう! 本当に公党として認められないレベル。 だいたい代表を務めている馬場信幸は福祉法人乗っ取り疑惑に対して会見を開くつもりはあるのかい?
・維新は超古い政治を目指している。 自分たちの万博やIRのデタラメさを棚に上げて他党を批判する 厚かましさにうんざりだ。 有権者は危ない維新の実態に気付いて欲しい。
・「古い政治を打ち破れ」 このスローガンが平成の古さを感じさせるよな。
「すべては身を切る改革から」 万博も自分たちの身を切ってやってくれよ~
なんかツッコミどころしかないw
・この数年で結局維新も利権ありきの古い政党だとわかりました。もし違うなら大阪万博をやろうとするはずがありません。 馬場さんが代表になって維新の悪いところばかりが目立っています。
・こんな 後先考えずに イケイケドンドン政治 他党 他の意見に 敵視し 罵倒 いたわり 思いやりの無い 政治手法。 しかも これを言ったらマズい こんな事を言うかの 馬場代表。 常識とモラルの欠如した 身内に甘い政治と 言わせてもらいます。
・日本の首都である東京で世田谷区がかつて自民、社会、公明、民社、共産の各党が揃って与党だったというとんでもない体制だった。維新は仲間に入れてもらえないだろう。こんなこと言ってれば。
・万博工事そのものが、古い政治そのもの土建政治みたいなものですが。それに第二自民党なんて言っている時点で、古い政治承継するを言っているようなものです。
・今度は打ち破れか?たたきつぶすとかこの維新はもうこんな言うだけ政党 ガラの悪い集団と言う事がわかりきった。吉村はお山の大将。馬場は太鼓持ち。何を言っても大阪ジョークらしい。品性がわかりきったな。
・昭和初期の政治をしているのは維新ではないか。昔の自民党がやっていた政策そのもの。あちこちで道路やビルをいじりまくり工事会社から献金を要求しまくる様子は古いやり方そのもの。身を切られているのは庶民ばかり。12年間何の功績もない。口先ばかり。私利私欲の集団。
・維新五箇条 決して謝らないこと。 仮想敵を想定して口撃すること。 他党に厳しく我が党には甘く。 都合が悪くなれば論点をすり替えてごまかすこと。 失言はジョークであるとごまかすこと。
・古い政治を打ち破れって言ってるけど 結構、国民民主党とどちらが先に自民党に気に入られるか争いしてるよね 特に万博経費で弱みがあるしね
・ま、ここしばらくでチョンボを重ねすぎたな。全国政党化は、当分の間無理だろう。つか、お膝元の大阪でも権勢を保ち続けられるかどうか微妙というくらいまで、存在感は後退した気がする。
・散々今まで自民党にくっついてきたのに今更ですか? 維新も古い政治がと言うなら何故今まで自民党にくっついてきてたのかを説明して欲しい
・まだ存続するのですか とっくにオワコンですよ 大東市長選でも敗れましたよね
社会科見学は終わりましたよ 早急に現地解散して下さい 寄り道してこれ以上トラブル起こさないで下さい
・地方議員も首長も不祥事まみれ、大阪府・市の長は問題が起こると「オレは悪くない」(大意)と繰り返す。こんな政党に期待する、投票する方の気が知れない。
・新しい機械でも、機能がアップせず、故障してたらダメでしょう。 新しいだけで、すべてが許されるわけではない。
・維新にも「古い時代」の議員がたくさんおられますが。次の選挙でその方たちは引退されるのでしょうか。 まぁ、維新の政治が新しいとは思いませんが。
・維新のポスターには、馬場代表が述べている様に「自分達は第二自民党を目指しています」と正直に記載しないと、国民に嘘を付いている事になる。
・新党は、作っては消え、作っては消えの繰り返しだよね。
それで、生き残っているのは、地に足つけて活動している老舗政党だけだよね。
空中戦だけで、生き残っている政党はない。
維新の会は、そのことを分かってないよね。
・それを言うならば第二自民党である維新も古い政治だ。 IRの前捌きの為に万博を誘致し 仮に成功すれば維新の手柄、失敗すれば責任逃れ&赤字は国民の負担。
・維新とか明治でしょう。十分古いと思います。不祥事が多く、万博など箱モノを作りたがる古い政党だと思います。
・新しくても自民党より酷ければ価値無し。 僕の中では今は自民党よりは投票するけど他の政党が候補者でいればそちらに投票します。 逆に自民党、維新はないです。
・どうでもいいけど、 このポスター、吉村知事の頭の上が切れているように見える。 カメラマンとしたら失格だな。 それとも、 「吉村は、万博反対にぶち切れてる」 と言う意味を込めてるのかな?
・そういう下品な政治は、確かに新しい。 でも、とても支持できない。 維新 不祥事、で検索すると、 どれだけ下品なのか、よく分かる。
・野党は批判ばかりだと言いながら維新は野党の批判ばかりしている 万博で自民党に全力土下座中の維新は自民党には一生逆らえないんだろうな
・何の面白みもないキャッチフレーズやな。もっとおもしろーいのやってくれよ。乗っ取り能力は凄いけど、笑いのセンスは低いな。
・確かに古い古い古い 何もかもが古い 腐臭が漂ってます 一度全部かえるべきです 後、維新はもっとしっかりしてください くだらないことで失敗しすぎです
・維新の政治は「今だけ金だけ自分だけ」「後は野となれ山となれ」2~3年後には自民と一緒にやりたい放題の政治が目に見えます!
・何ら新鮮味は無いというのが感想です。 打ち破るとか、ぶっ壊すとかいうスローガンにウンザリです。もう日本は壊れかけています。
・古い政治️じぁ何故江戸時代に禁止してた博打を復活させようとするのか、安土桃山に逆戻り 改名すべし[日本ミシンの会]と!手では修復不能ミシンが絶対不可欠 不祥事だらけの集団
・古い自民党に抱き付いている維新の考え方はどうなんでしょう。万博をやりたがる党は十分古いです。維新の役割は終わりました。
・維新信者は喜ぶやろ(笑) まぁまだ騙される人はいてるやろうが その数はどんどん減っていってるやろ 万博の嘘や失敗はお得意の口先パフォーマンスではもう誤魔化されん レベルですからな あれやこれやと目先を変えようと必死みたいやけど 自民党のコピーのような事やってはって 古い政治を打ち破れ とはこれぞ大阪ジョークやおまへんか
・身を切る改革を掲げながら異真の会政治家に依る身内のチューチュー改革 チューチューのためなら民意は無視 今回の大阪万博で正体観たり チューチューは出来たら大阪だけでお願いしたいものです
・古くても新しくてもどっちでもいいから大多数の国民にとって「善い政治」をやってください。 今は「悪い政治」が蔓延っている。
・維新も含め、為政者が古いから、やる政治は「古い政治」にしかならない。
そもそも、新しい・古いで語る時点で、もうダメな気しかしない。
迷走してないか?
・人の悪口を言って、自分の立場を高めるやり方はよくないよ。人としてどうかしてる。つまりは維新の質と執行部の人柄だよなあ。嫌だなあ、こんな人柄の悪い人たち。
・逆を言えば、維新なんかは「新しい政治ビジネス」っていう感じがするのよね。 維新、N国、その他有象無象。
現実、捕まってるのも多いしな。
・第二自民党って言ってる党のどこが新しいの?大阪ジョークは新しい?もうちょっとまともな党はないですか?どこにも投票出来なくなる。
・維新の独裁志向の政治は、民主政治以前のもので、もっと古い。なにか勘違いしている。
・古い時代の 古臭いスローガンですね。 言動が粗暴で、 知性や良識のカケラもない、 馬場代表たちにふさわしいかな。
・国民が凄く嫌っている2人じゃないですか。維新がどんな目で見られているか無知な証拠です。
・地元大阪で都構想一つできない分際でなにいうとんねん、
ってか、万博で明らかになったように維新も古い政治しとるがな。
・むしろ昭和体質全快で大阪のおっちゃんから支持されている維新自体が古い政治そのもので淘汰されるべき政党なのではないか?
・万博推進、個別議員・首長の質、第2自民党の自称等々を見ていると、古い政治そのものと思うが。
・維新は第2自民党なんでしょっ!だたら維新が古い政治ど真ん中なんじゃないの?かっこつける事だけは大阪らしい。
・このように他党を貶(けな)すのではなく、他党とは議論で競うことが大事でありそれが政治の正道です
・維新もポスターがいにしえ構図ですよ。ま、戦前ブームでもお考えなんでしょうから、どうぞ適当になさって下さい
・赤字とか失敗とか言われてる、アレから目を逸らさせようと必死やなぁ。馬場さんの文春のスクープ記事とかどないなってるねん
・一番うさんくさく見たくないこの二人のポスターなんか作って何を考えてるのか。やっぱりおかしいズレてる政党だ。
・おっと! 変わりましたね(笑) 身を切って成長するんじゃなかったの? 大阪では、今維新は古い自民党と同じ利権の塊です 馬場代表の第二の自民党発言で古い政治まっしぐらです
・まだやっているのか!「身を斬る改革!」って維新万博で17兆円もの 国民の血税を無駄使いして!!!! お前らが国民を苦しめる改革が、身を斬る改革か!!?
・他の党をどうのこうのと批判するスタイルは感心しません
・半世紀以上前にやった大阪万博の夢よもう一度、というのは古い政治ではない、というわけですね?
・維新って変な党だと思うけど、今回は非自民で黙っててやる。その意味で自民以外の他党批判やめろ。
・莫大な税金使う万博はどうなんだ?自民党と変わらないじゃない。 だから黒川敦彦みたいな連中に突っ込まれるんだ。
|
![]() |