( 163731 )  2024/04/26 01:50:20  
00

超円安…お買い得天国日本 外国人観光客は大歓迎 ラーメン1杯「アメリカなら3千円」 

 

 外国為替市場の円相場は24日、一時1ドル=155円を付けた。これは34年ぶりの円安・ドル高水準となっている。この歴史的な円安の影響で、今週末からスタートするゴールデンウィークの海外旅行にも影響が出てきている。さらに円安による値上げラッシュについても見ていく。 

 

【画像】3泊5日のハワイ旅費 家族4人で100万円超!? 海外旅行を控える日本人も 

 

チェコから来た観光客 

「想像してるより高くなくて、本当にビックリ!本当に安いわ!」 

 

インドから来た観光客 

「より多く買い物ができるし、僕たちにとってはお買い得だね!」 

 

 24日、節目となる1ドル=155円台を突破した円相場。加速し続ける円安は、日本に来る外国人観光客にとっては大歓迎だ。 

 

デンマークから来た観光客 

「日本の物価はすごく安い。毎日買い物をしてます」 

 

フランスから来た観光客 

「私たちにとっては良いですが、日本人は大変でしょうね」 

 

 フランスから来たアニメが好きだという観光客はこう話す。 

 

フランスから来た観光客 

「フィギュアを買ったわ!鬼滅の刃。日本だと1400円で買えましたが、フランスだったら1万5000円くらいよ!」 

 

 ハネムーンで初来日したアメリカ人夫婦も、あまりの安さに仰天したという。 

 

アメリカから来た観光客 

「きょう、『一蘭』でラーメンを食べましたが、7ドル(約1000円)でした。向こう(アメリカ)だと、20ドル(約3000円)ぐらいじゃないかな」 

 

 その驚きは、食事だけではない。 

 

アメリカから来た観光客 

「タクシー、タクシーは安いですね。渋谷から30分乗って浅草まで40ドル(約6000円)。アメリカなら75ドル(1万円超)。いい時に来ました。日本を楽しんでます」 

 

 デンマークから長期で観光中だという2人組の男性も、安さとうまさに感動したものがあるという。 

 

デンマークから来た観光客 

「デンマークでは、“神戸牛”はめちゃくちゃ高いです。すごいぜいたくですね」 

「(Q.おいしかった?)すごくおいしかった。食べたことがなかったから」 

 

 男性は、初めて食べた神戸牛に舌鼓を打ったという。 

 

デンマークから来た観光客 

「舌の上でとろける感じでした」 

「(Q.あっちだと1000クローネ(約2万円)?)ここの4倍はします!もっとかも…」 

 

 

 多くの外国人観光客でにぎわい、“お買い得天国”となった日本。対照的に、今年は海外への旅行を控える日本人の姿もあった。 

 

女性 

「伊豆に旅行に行こうと思ってます。国内旅行です。海外旅行が好きなので、円安の影響がなかったら、(海外に)行ってたかなと思います」 

 

男性 

「同僚も円安でハワイに行くのをやめたっていう人もいるくらいですから、今の円安だと行くのは厳しいかと」 

 

 一方、今月家族4人で3泊5日のハワイ旅行に行って来たという男性・のりさんは 「日本人にとってはなじみもあって、行きやすいハワイを今回選びました」と話す。 

 

 子どもたちにとっては初の海外でもあり、現地でしか味わえない経験をさせたかったというが、加速し続ける円安の影響で思わぬ出費が生じた。 

 

のりさん 

「まずですね、お昼のハンバーガー。そこで4人で食べて、家族はみんなジュース、私だけビールだったんですけど。それでですね、4人で2万2000円(チップ込み)とか。朝食でエッグベネディクトを食べに行ったんですが、そこも1人1品、エッグベネディクトを頼んで、同じようにドリンクを1人1品ずつ頼んで2万9500円(チップ込み)。滞在中でいくと、4人分で(食費)13万円かかってますね」 

 

 旅行にかかった金額は、総額でなんと100万円を超えた。 

 

のりさん 

「見積もりとしては少し甘かったなっていうふうな思いと、次回はもうちょっと締めるところは締めていきたいなとは考えてます」 

 

(「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年4月25日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE