( 163760 )  2024/04/26 02:23:28  
00

・FRBが2.0%のPCEに注目して金利政策を決定していることが重要だが、その結果として円安加速や株価急落が懸念される(まとめ)

( 163762 )  2024/04/26 02:23:28  
00

・GDPもいいですが、FRBが継続して2.0%を目指し、金利決定の一番指標にしてるPCEは前回2.0%が3.7%へ上昇(市場予想は3.4%)だったことが重要ではないかと思います。 

この結果は円安加速しながら米日共に株は急落が濃厚ではないでしょうか 

 

 

・やはりアメリカの経済は悪化してますね、悪性インフレになりかかってますが、それが数字にも出てきました、これからアメリカ株は大きく下げていくと思います、日本も株価は大きく影響を受けます、為替はまだわからないが、アメリカがトリプル安になれば少しは円高に振れると思います 

 

 

・この結果として、米国債2年物の金利が5%を超え、ダウは寄り付き直後から500ドル程度下落していますね。ナスダックの下げは大きく2%ほど。でもSOXはあまり下げていないですね。日本株的にはディスコの好決算と信越の減益をどう測るかでしょうが。 

 

日経先物も400円程下げていて、今日の昼間と合わせ、2日間の大幅な上げを帳消しにしている感じもします。 

 

雰囲気として、これはまだ下げの始まりで、週末の補選で自民が破れ、政局が不安定化し、GWにはセルインメイと円安が進むと予想します。 

 

株式の配当や売却益に保険料を掛けるという話もあり、(保険料を払うぐらいならと)年初からの含み益を圧縮する損切りも進みそう。昨日、インバウンド免税手続きが複雑になるかもというニュースだけで今日、百貨店大手は暴落したぐらいなので。 

 

 

・予想を下回ったんだけど,それもかなり大幅ですね。まずは今晩の米国の株式市場は,こう捉えるでしょう: 最悪金利が上がることはない。金利が下がるまで寝て待て。よって米国株はそれなりに上がるんじゃないかな。ただし日本円の円安傾向が止まるとは思えないです。失業率=あんまりかわらなかったとこれから発表される中古住宅に関する指数があるからです。もっともこれらの指数で動くわけもない。これまでのすべての政権の失策による国力低下って見透かされています。日銀が介入しても国際金融市場には勝てません。今大事なのは,消費税ゼロにして,国民が使えるカネを増やすこと。そのためにさっさと参議院廃止して,衆議院定数を100人に。県議会を定数50人程度の道州制にまとめ上げる。もちろん宗教法人への優遇税制廃止。こうすれば無駄金も消えるし,産業育成への投資もできる。国会議員がゴタゴタ言うなら,さっさと全員辞職しろ。 

 

 

・いまの政策は、エネルギーや資源の高騰による価格上昇を、景気を悪くする事で抑える方式なので、予測通りでしょう。 

まだまだ利下げができるので、対処可能。 

問題は、その先。 

ゼロ金利の時に、デカい何かが破綻したら、雪だるまになりそう。 

タイミング的に、投票のちょい前あたりは要注意ですね。 

 

 

・アメリカ経済をけん引していた個人消費がついに息切れか。 

でも消費者物価は高いままで、このままだとスタグフレーション突入となる。 

アメリカは大幅な景気後退と株価の調整を受け入れない限りインフレ制御できないし、財政もさらに悪化するのでは? 

 

 

・5月限P36000売り@135円1枚 

5月限P34000買い@21円8枚 

 

でヘッジをかけてる。 

 

今、DJIAも日経先物も下落しているけれど、これはアメリカのGDPと同時刻に発表されたコアPCEが想定よりも高く、利上げがさらに遠のいたという思惑からだと思う。 

 

アメリカのイールドスプレッドがもうほとんどゼロに近づいているから、これだと株は買われない。それから今晩、M7の決算もあったはず。 

 

数字が良くてもガイダンスが悪いと利益確定で売られやすいから、明日の朝起きたら大変なことになっているかもしれないな・・・ 

 

 

・北米の経済はかなりヤバい状態。経済指標に現れる頃にはすでに発現しており、つまりいつ舵を切るのか待ち状態。金利政策は日本人の常識では考えられないくらいドラスティック?そんな想像力をもっておくほうが良いと思う。一方で日本はタイミング外しのインフレが緩やかに進み、こちらは一度振り切れたら簡単に修正はされない。為替なんてものは、古来より大方の予想を裏切り続けてきたのだ。 

 

 

・PCEが伸びていることで米国長期金利が4.7%に 

利下げが絶望ということで米国株は血の海に 

あしたは日銀政策発表ですがどんなメッセージでも真っ赤に染まるでしょうね 

FOMCでも利下げについては冷淡でしょうからしばらく株価は上がらないでしょう 

とても強気にはなれそうにない、、 

 

 

・アメリカは株も上がっていて、資産が増えているから、インフレの影響も富裕層の人達にはなんのその。その現れで、個人消費は底堅いようだね。 

日本のバブルの時もそんな感じで庶民は恩恵なんて受けられなかったからね。 

円安はなかなか収まらないでしょう。 

 

 

 

・GDPがなぜ大事かというと、この値がコンスタントに伸びていなければ失業の増加に繋がりうることが歴史を振り返ると判明してるから。そして失業の増加は自殺の増加とも正の相関があることが統計的に証明されてる。つまり命の問題になりうる。 

 

よくマスコミ記者をはじめ「経済成長なんて目指さなくていいんだ!それよりも心の豊かさを目指しましょう!」と訳わかんないこと言う人いるけど、そういうこと言う人は働きたくても働き口がなくて自ら死を選ぶ地獄を知らない恵まれた人。実際、産業規制に守られた特権階級の業界の人ほどそういうこと言いがち。 

 

また、ここで命に関わると述べたのはあくまで自国通貨建てGDPのこと。ドル建てでみて日本が他国を下回っただのなんだのわめく人がいるけど、そんなものはヒエラルキーネタが好きな連中が自己満足するためのネタに過ぎない。失業や自殺という本当に直視しなきゃいけない問題の前では瑣末な話題。 

 

 

・ドル円は急落で反応したが、上昇トレンドでは経済指標の予想下振れが押し目買いの機会となり、さらに高値更新。米2年金利も5%を超え、日米金利差がさらに拡大。 

 

 

・そりゃ金利高すぎるから経済成長は鈍化するでしょ。 

しかしアメリカ経済の強い側面ばかりクローズアップされるけど、クレジット・ローンの延滞率がリーマン超えで、かなりヤバい状態だけどね。 

 

 

・アメリカのGDPの伸びの大幅鈍化に加えて日本でも金融所得も含めた健康保険料の徴収するというし。ダブルで株式市場に水を差したな。明日相当影響が出るだろうね。 

 

 

・今の20代以下の皆さんは知らないだろうけど、安倍政権の頃までは、日本の景気はずっと上向いていると報道されていたんですよ。上向いてる上向いてると言われながら、実感のない人も多かったわけです。安倍政権でなくなったら急に景気が悪いことを本音で話せるようになってきた。まぁもちろん今だって賃金が上がってると言う人はいるんですが、物価も上がっているので、物価の上昇に賃金の上昇が追いついていないと正直に話す人も多いです。 

そもそも、正社員の人以外は仕事も減っているわけで、フリーランスの人の仕事が減っていれば、賃金なども上がるわけがない。 

景気が悪いことを言えるようになったのは、コロナがあったせいだろうと言うかもしれません。しかしです。コロナの流行の最中に日本の貿易輸入額が上がったんですよ。中国からの輸入が激増したんです。 

投資だって右から左にお金が動くだけで生産性は無いわけで、使う金ばっかり増えている。 

 

 

・円安で騒いでいるけど、FRB伝家の宝刀緊急利下げからのハードランディングの心配すべき時期が迫りつつあるよ。 

 

 

・GDP減速で市場は今のところ米国債利回り上昇・株価下落で反応してます 

利下げなら逆の反応になるはずでは? 

 

 

・アメリカは4月のPMIが3月からの改善予想に反して悪化してたよね 

1~3月期の時点でこれだと4~6月期はまずいかもしれんね 

インフレは再加速してるしスタグフレーションか? 

 

 

・何をどう発表しても、日米金利差はどうしようもなく乖離。円安は続き給料は増え景気は向上しインフレが進むでしょう。今後、エネルギ上の最大の鍵は原発でしょう。 

 

 

・アメリカの資本主義は間違っている、金を刷るだけ刷って、収集がつかなくなると、エネルギーコストを吊り上げる、その為には戦争も仕掛ける?真の資本主義を望む! 

 

 

 

・GDPが伸びないのは円安による物価高が財布の紐を固くしているからである、通常なら金利を上げるとデフレになるのだがこの様な円安時には金利を上げ輸入物価を下げることにより安心感が広がり財布の紐が緩むのだ。今は特別な状況であることを考慮して植田総裁には金利水準を考慮してもらいたい。 

 

 

・結局は日本の株は他力本願なんですね。 

もっと国力を高めて株高、円高にすると良いのに。 

円安になると輸出が増えて儲かるという考え方が間違ってる。 

 

 

・円安もそうですがこういうのって影響後から来るのですよね 

今度は不況が来そうな 

 

どう転んでも日本のいい未来が見えない 

 

 

・大昔の10000円の価値と、いまじゃ全然ちがう。昔のほうが価値がでかい。 

少しずつ円の価値が下がってる。 

つまり、円の価値は下がっていいんだよ。 

給料もあげれば。 貯金する人だけ損する。 

 

 

・物価は高騰、金利は暴騰。株価は暴落。アメリカもめちゃくちゃやな。明日の日本市場はブラックフライデー。 

 

 

・円高要因か?円安が悪いこととは思っていないが、あまりにも急激なものはどうかと思うので。 

 

 

・これで消費者物価指数が悪かったら利下げかもね。7月ぐらいまでは利下げしない予想だけど。 

 

 

・US経済の 

鈍化傾向は明白だ 

 

まぁ、 

しかし 

日本経済動向の悪化/低迷振りの 

足元は更なる悲惨だ 

人の心配する前に 

自分の頭の上の 

ハエを追い払う方が先決かってか? 

 

 

・アメリカは、景気がいい訳ない 

 

しかし、ドル円は、仕掛けられてる 

 

だいたい 

あんだけドルが強くなって、 

アメリカの輸出の物って、 

武器しか、買わないだろ!w 

 

 

ほんとバイデンは、終わっている 

 

 

・何だかんだでアメリカの$で世界は動いているんですね。円は振り回され日本人の生活も振り回される。庶民には抗う力も無い。 

 

 

 

・GDPは、弱かったですが雇用が強くて金利上昇。円安と為替介入の警戒感で株価は暴落 

 

 

・ハワイはどうですか 

海は今日も青いですか 

お元気ですか 

もう行けそうにありません 

ありがとうございました 

 

 

・利上げ観測更に後退でNY全面安。これは最悪の形でGW突入だな。円安株安物価高の三重苦か 

 

 

・日本の経済成長は周回遅れとなってしまったと思います。 

ちなみに、日本円の交換はだんだん断られるようになってるみたいです泣 

 

 

・やはりスタグフレーション路線でしょうか。 

(実際の景気が、物価高に追いつかない状態) 

1970年代に近い。 

日本も同様。 

 

 

・2年も前月比を下回り続けている我が国のGDPと比べると、十分素晴らしい。 

 

 

・高金利に耐えられなくなってるね 

まだ物価は下がってないのにこりゃまずい 

 

 

・日本は30年で1.1%ですけど(笑) 

 

なぜ日本の未成長はほとんど記事にしないんでしょうか、マスゴミ各位は? 

財務省にやられているんですかね。 

 

 

・日本はもっとヤバい 

自民党は増税しかしない 

 

これ以上、可処分所得減ったら毎日働いて最低限の生活するだけの奴隷になる… 

 

 

・経済鈍化でインフレは加速してると。 

 

アメリカもハードランディングか? 

 

 

 

・よし! 

 

6月に FRB が予定どおり金利引き下げを 

 

実施するよ 

 

株式市場が活気ずく!! 

 

 

・GDPは鈍化・PCE予想以上に上昇って・・・ 

米さんもスタグフ行きですか・・・ 

こらアカンですな。 

 

 

・BNPLて危険ではないのかな凄い気になります 

 

 

・アメリカもスタグフレーションの兆候が見られ始めてるな。 

 

 

・物価の上昇に対して高金利に耐えられてない…明日の朝怖いなぁ… 

 

 

・この指標結果でも円高にならないのは全力円安の流れじゃないか? 

 

 

・評論家はいっぱいいるけど、日本人としてなにをするかがこれから必要なこと。 

 

 

・なのにドル円が下がらない。下がった所は買い場としか見られてない。 

 

 

・手元にあるドルで2年米国債でも買いますか 

 

 

・やはりスタグフレーションか 

日本は今年後半から他人事でなくなる 

 

 

 

・大統領選挙が終わるまで利下げはしないだろうね 

 

 

・サブプライムローン問題みたいなのがまた起きそう 

 

 

・FRBの後手でアメリカドルは暴落しそうだな。 

 

 

・HiGH&LOW 株の結果は誰にもわからないさ 

 

 

・なんでアメリカより日本が下げるんだよ 

空売り機関を規制しろ 

 

 

・鈍化しようが金利差ある限り円安は進むよ。 

 

 

・手のつけようがないインフレなんか、放っておけばいい。 

 

 

・これでも円安に動くっていうね 

 

 

・これバイデンがまだ護摩化してるんじゃないの。 

 

 

・そのうち大暴落する。 

 

 

 

・気持ちいいくらいに100%同意します‍♂️ 

 

 

・イスラエルの件でボイコットされてるから? 

 

 

・米株終了のお知らせ 

 

 

・そろそろ利下げしようよ 

 

 

・素直に落ちるかまだ固いと見るか。 

 

 

・来るよ!相場が! 

 

 

・俺、\(^o^)/ 

 

 

・まぁ、仕方ないよね。 

 

 

・PCEがつよすぎる。 

 

 

・1.6%は衝撃 

 

 

 

・てか、なのに円が売られるって完全に投機 早く介入しろ 

 

 

・もしや、マイナス迄行くのですか? 

 

 

・日本利上げしないと終わるぞ 

156円行きそう 

 

 

・円安が少し止まるかなぁ⁈ 

 

 

・利下げしろ。 

 

 

・あれ? 

介入入った? 

 

 

・早く大恐慌こないかな 

 

 

・NI○、やはりお前も壺だったかっ! 

 

 

・クソアメマジかよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE