( 163780 )  2024/04/26 02:45:23  
00

- 食べ物の価格が高いという意見が多く、特にハワイの物価が高騰しているとの指摘が多い。

 

- ハワイへの旅行コストが高騰していることに関する不満や懸念が多く見られる。

 

- 円安や給料の上昇不足など、日本国内の経済情勢に関する指摘も多く見られる。

 

- 海外旅行に対するコスト意識や現地での出費に関する懸念がいくつかのコメントに見られる。

 

- ハワイを含む海外旅行の価格やコスト、現地での食事や生活費に関する意見が多数寄せられている。

 

- 個人的な経験や見解を通して、ハワイや海外旅行に関する価格やコストに対する認識や感情が表明されている。

 

 

(まとめ)

( 163782 )  2024/04/26 02:45:23  
00

・何が高いって食べ物の価格だな。 

15年前ぐらいアウトリガーリーフの朝食ビュッフェはクーポン使って8ドルか9ドルだった。 

今じゃABCでサラダも買えないよ。 

円安は解消するかもしれないが景気好調なハワイの物価は二度と安くはならないと確信している。我慢して行くしかない。 

 

 

・鳥海高太朗は「東京から大阪へ行くのに、東京→ソウル→大阪と格安セールのチケットを使えば安い」 

と言っていた人。 

格安セールなら東京→大阪の直行便チケットもあるだろ!と猛批判されていました。 

 

>日本時間25日に撮影された、ハワイ・オアフ島の様子だ。 

 

そりゃGW前なら日本人が少ないのは当たり前。 

格安ツアーは食事付でないのもあるので、結果的に高くなります。 

円安の今、安くハワイへ行くのは難しいでしょう。 

 

 

・テレビも円安円安と言ってる。 

確かにハイパー円安なんだけど、それよりも日本人の給料が上がってないこと、社会保険地獄で手取りが全く増えないことが問題でしょ。 

円安水準34年ぶりと何十回と出るけど、その34年前の1990年初頭からアメリカに追従していたら今頃初任給とかも50万くらいになってるのでは。 

 

 

・若い時に海外行ってて良かった。買い物や食事で高いと思ったことなかったもの。 

強いていえばスイスが少しサンドイッチとか高めだったが、それでも普通にお店で食べても高くはなかった。 

 

 

・ハワイに限らず、ハネムーンとかで海外旅行行く人も数年前に比べたら倍以上の出費になるんだろうなぁ…と。 

日本も円高の時代の恩恵があった分、今は円安になってると思うしかないだろうけど、国力が弱くなってる分、ずっとこのままか悪化するだけだろうなぁ…と思わなくもない。 

 

 

・記事にある5月5日発5日間のツアーというのは安くて当たり前です。ゴールデンウィークのピークと重なっていないのですから。ドピークの5月2日発5日間のツアーはHISで299,000円でした。倍半分違いますよね。オフピークのハワイツアーは昔なら99,800円であった。記事にある15万円台というのはまだまだ高い。ミスリーディングな記事であると思う。 

 

 

・実際はガラガラのハワイ線なんだろうな。500人乗りの飛行機が2機も飛ぶ日がある。そこで席を埋めるのに必死、前日はメディア向けに予約人数がすごいですよ=みんな行ってますよと宣伝していた。この人はANAレポートが得意な人。次は空席が多いので運賃が安くなっていますよと客集めをする。ANAもJALも必死! 

 

 

・円安のせいにしているが、円高の時と比べてもせいぜい2倍になる程度。 

買い物にかかる費用の高さはそんなものではない。 

輸入品の価格がそれほど高くなっているわけでもないので、販売コストがやたら上乗せされているのではないかと思う。 

 

 

・4月16日からANAでハワイ行ったけど、本当に機内はガラガラだった。ホテルも日系なのに、ほぼ日本人には会わない 

コロナ前に比べて、アジア人観光客は圧倒的に減り、アメリカ本土からの観光客がとにかく増えた印象 

その影響か?日本語を話せるスタッフが減ったような… 

日系ホテルですら、ひたすら英語だったな 

 

 

・物価が日本は置いてきぼり 

今はベトナムくらいしか行けないよ。 

マクドナルドですら3500円~ 

朝食9ドルくらいだったイメージしかない 

もう9ドルじゃコーラくらいしか買えない 

コーヒーとクロワッサンで2000円 

おやつでこんな物価の国です。 

いや日本がダメなんだよ! 

 

 

 

・10年前のハワイは夏枯れて、暑さにうだる。サンドイッチが高くて一パックしか買えなかった。今年、コンビニのサンドイッチはちょい高いけど、多分日本ならハワイのABCマートのサンドイッチ一つの金額でセブンイレブンのサンドイッチが四つか五つは買えちゃう。 

 

 

・安いツアーには食事付いてない場合が多いし、現地て飲食や買い物すると円高の頃よりも1.5倍かかってしまうので、行きは良いよい、行ってビックリ、帰ってため息となりそう。 

 

 

・来年になったら、もっと円安になり物価が上がって、行っとけば良かったってなるかもよ?コロナ禍のディズニーもそうだったけど、皆が敬遠する時ほど行動してみるといい。空いてるし普段やってくれないサービスも沢山だし、最高の旅が味わえる。逆に円高で日本人がごった返したハワイとか、殺気だったディズニーとか、行きたくない。 

 

 

・飛行機代やツアー代など旅費が安くても現地でつかうお金が高くつく。 

せっかくの海外なのに物価を気にして旅行しても楽しくないよ。 

だったら国内にしよかってなる。 

どんどん日本人が内向きになるよ。 

今回に限らずだが、政府日銀の金融政策の失策は日本に致命的なダメージを与えるよ。 

 

 

・ハワイとか海外に行って高いからと美味しい食べ物を我慢したりショボいホテルに泊まったりするくらいなら行きたくないわ。国内でいいところに行く方がいい。円高になるまでの辛抱だな。 

 

 

・ラジオで言うてたけど朝食ですら5000円/人はするとの事。ハワイ行っても外食出来ずコンドミニアムみたいなとこで自炊するしかないみたい。そこまでしてハワイに行きたいか?と思った。 

 

 

・30年近く前に2年連続でハワイ行きました。 

ヒルトンハワイアンビレッジとハイアットリージェンシーに泊まってゆっくり過ごして良かったです。数年後にまた行こうと計画してますが1週間居たら食費に一体いくらかかるんだろう? 

 

 

・一昔前まではハワイは海外旅行の入門みたいな場所で、 

大型連休にハワイに行くって言ったら小馬鹿にされたほど。 

そして、ド田舎の地方空港でもハワイ便だけはジャンジャン飛んでいた。 

今となっては懐かしいですね。 

 

 

・どこが安いの? 

120円時代の5割ぐらい高いね。 

先日飛騨高山、下呂温泉行ったけど食事がお粗末で二度と行かない。 

これなら地元の行きつけの店で安いとこもいっぱいあるからそこで十分。 

温泉は日帰り温泉でもいいとこがあるからそこに行きます。 

 

 

・円安で安いところなんてないわ。アホ言うな。国内旅行でも京都、東京も倍ぐらい高くなってるのに。外国人に占領されてしまってる。さてどうなることやら。金利上げて、通常の為替にしないと、今後日本は大変なことになる。 

 

 

 

・ハワイってそんなに良い処ですか? 

行った事が在るから言えるけど…… 

判りやすく言えば日本からの観光客が多いから日本語が通じ易いって感覚なんでしょう。 

日本人は母国語が通じない国には行く事か怖いと思っている。 

最近のコンビニ店員さんはアジア圏が多いけど彼・彼女達は母国+英語+日本語が話す事が出来る人達なんですよ。 

 

 

・あれ? 

ついこの間は、GWにハワイが人気だと言っていたような・・・。 

円安なのに皆すごいのね、と思っていたら違ったのでしょうか。 

今朝もテレビでアメリカの物価の高さについて報道していましたが、あそこまで高いなら、円安の今わざわざ行こうと思わないなあと思ったところでした。 

結局、ハワイの人気はどうなんでしょうか。 

 

 

・ホテルと食事がバカ高く、トイレもウォシュレットはあまりない状況、プールは白人が占拠して近寄りがたい。 

同じ値段で、沖縄の高級ホテルに行った方が豪華で食事は美味しい。 

 

 

・そうは言っても現地で使う金額が高いから敬遠されているんだけどね。 

そのツアーがホテルはもちろん食事も全部付いているなら格安なのかも知れないね。 

 

 

・確かに飛行機会社は客が少ないから割引きしても載せて飛ばしたいんだろうけどついてから一杯3000円のラーメン食べる気にならない。やはり円安では海外に行きづらいでしょうね。 

 

 

・ANAが超大型機のA380をハワイ路線に就航させてるから座席が余りまくってるんだよな しかしGWでも空いてるのなら普段は空気運んでいるみたいな感じなんだろうな なんとかならんのかね 

 

 

・ウミガメと泳ぐツアー、沖縄だと1/4以下でできちゃう。トータルコストを考えるとやっぱり海外は考えちゃうなぁ。。 

 

 

・そもそも今年のGWは曜日並び最高によく、最大10連休とか言われてるから、5月4日発の5日間は8日帰国と、GWから外れてるから初めから安いです。言葉のあやに騙されない下さい!! 

 

 

・この人ほど知ったかぶりに呆れて物が言えない。高い高いと言っときながら今度は手のひら返したように安いとつぶやく。 

この人ことは信用なんか出来ません。適当に記事しているとしか思えない。 

 

 

・現地で使うお金はいくらくらいだろうか。 

 

一人当たり一日 

 

食事40000 

観光40000 

移動10000 

その他10000 

 

100000円くらいか、、、 

あとは家族の人数をかけて、お土産をプラスして、、、 

 

庶民ではいけるところではなくなりましたな 

 

 

 

・ハワイはお金ないと楽しくない。行っていろいろ目にしても我慢するくらいなら別の場所で楽しんだ方がいい。 

 

 

・不適切にもほどがある、の次は日本円の値打ちがないにもほどがある、のドラマができるな確実に。先進国面するなよ、と思われている日本。 

 

 

・そりゃ、GW直前のこのタイミングなら飛行機ガラガラでしょ。 

いまの実需の話と、繁忙期であるGWの予約の話とがごっちゃになってないか? 

 

 

・500mlの「おーいお茶」 4ドルだったよ 

カードで支払うと手数料も上乗せされるから、実際160円/ドルくらいになるんじゃないかな 

 

 

・今年はハワイが大人気と煽っておいて 

実際は円安で誰も行かないから 

今度は円安の今こそハワイへ行こうぜって煽ってるの。 

情けない。 

 

 

・航空券が安くても 

ラーメン一杯5000円レベルでは 

高級取りじゃないと厳しい。 

 

円安の時代で最悪です。 

 

 

・でも現地の食べ物とかめっちゃ高いんでしょ?安く行けても買い物とかで出費が痛いのでは、、、 

 

 

・らしいですね。 

このGWは円安だからと、海外旅行を避けて国内旅行へ変更する人が多いようで、北米行きの飛行機はガラガラだそうですよ。 

 

 

・安い安いって。。。 

行くのは安いと思うけど、向こうの生活(食)の情報を載せたら?w 

みんな行かないでしょw 

そーいう大事なところをレポートしなさいよ! 

 

 

・安くない。おまけに、行ってからが高すぎるよ。1ドル155円ですよ? 

 

 

 

・日本機材の頼みの綱ホノルル便も連休空席ですかー。他国のLCCの搭乗率押し上げてる日本国民。もう先がないわ。 

 

 

・別にGWの旅行が 

100万のところが150万でも良くない?? 

コロナの時みたいに行けなくなっちゃう時だってあるし、元気で健康で行く気があるなら 

行くだろ 

ケチケチしてる奴らこそ 

日本の国力を下げてるんだよ 

 

 

・未だに海外旅行というと真っ先にハワイなんですねぇ。人気なんだなあ。 

 

 

・それ以上に現地での滞在費にお金がかかる。特に食事。 

 

 

・航空券もそうだが 

現地で食べ物などディスカウントしてくれたら助かるなぁ.... 

 

 

・大型のA380をホノルル線に投入しているANAは大変だな 

 

 

・お金がいっぱいあってどうしても行きた人はハワイ楽しんで下さい。 

 

 

・安くても今からはい行きましょう。 

なんてのが可能な人はほぼほぼ皆無だし。 

 

 

・30年くらい前に数年間でオアフ、マウイに50回ほど行き飽きました、今は沖縄です。 

 

 

・ちゃんとGW期間中に帰ってくる日程で情報を出さないと 

 

 

 

・業界も必死だな、ただ安くはないよね 

 

 

・ひもじい思いなんてしたくない。今なら沖縄のがよっぽど気楽! 

 

 

・ハワイ便予約が過去最多って記事もあったよね… 

実際はどっちなん? 

 

 

・無理やりな宣伝の感じしか伝わってこないのだが。。。 

そう思うのは俺だけかな? 

 

 

・国内旅行に行って日本の経済回してあげた方がよい! 

 

 

・そりゃ食事するにも1食5000円近くするんだから 

怖くて行けないよね 

 

 

・海外の現地に行けばわかるよ、 

どれだけ日本人が貧しいか。 

 

 

・ただ行くだけ行って、何にもしない、なんも食べないならお得だね 

 

 

・ツアーなんて、別によいけど、掛かるのは3度の食事だよ 

 

何言ってんだろね? 

 

ツアー会社から、何かもらっだ?笑 

 

 

・これを知っても、今からESTA、間に合うのかな? 

 

 

 

・コーラ一本500円するワイキキには行けません 

 

 

・高いけど。 

まあ一生行けない。 

お金ないですから。 

借金も減らない。 

 

 

・旅行会社と航空会社のご都合情報操作記事には気をつけたい。 

 

 

・行けるわけ無い 

 

 

・ハワイは一生に一度のハネムーンです。 

ゴールデンウィークは熱海へGo ! 

 

 

・ラーメン5000円とか 

宮古島でいいのではと思う 

 

 

・ひもじい思いするくらいなら日本にいるわ! 

 

 

・お金の有り余る金持ちが、お得にハワイで遊べる!ってことか…。 

 

 

・飛行機安くても行ったら高いやん。 

 

 

・霞を食って腹が満たされるひとなら、お得かもですね。 

 

 

 

・そんなことないと思うのですが。 

 

 

・ハワイそんなにいい?ダイヤモンドヘッドに行ったら虫だらけだったぞ 

 

 

・行ったら破産。 

 

 

・カップ麺持って行くしか無いかwww 

 

 

・異常な円安で、インバウンド外人を喜ばして、日本人は苦しい生活 

G7国にもかかわらず、通貨はトルコ、アルゼンチン並み、さらには 

売春婦輸出国になりさがってしまった。 

政府日銀の異常な円安政策は狂ってる。日本の栄光が地におちる 

株高にだまされて円安の恐怖がわからん日本人は貧乏一直線 

 

 

・これだけ国家権力の弱体化を謀り 

国土と財を安売りして来たマスメディアは 

まだまだ安売りを誘発する様に仕向けるのか 

 

お前らに正義は無いな、売国奴。 

 

 

・穴場なわけないやろ。アホやな、タクシー乗って飯食って、土産買って皆割引きになるかいな。 

 

 

・日本の素晴らしい穴場を楽しみますから! 

 

 

・ハワイでホームレス体験ツアーですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE