( 163805 )  2024/04/26 03:03:51  
00

(まとめ) 

日本の金融政策に関する意見は様々で、円安阻止のための利上げや介入についての議論が中心だった。

一部の意見では日本経済のリセッションを懸念して利上げを遅らせるべきという声もあったが、一気に円安を進めるべきだという意見もあった。

日銀や政府が円安対策に追い込まれており、円安に一層加速する可能性が高いとの見方もある。

また、金融引き締めによるバブル崩壊や国債の問題、利上げのタイミングなどに対する様々な懸念も示されている。

金融政策に対するマーケットの期待や批判、政府や日銀の責任についてのコメントも多く見られた。

( 163807 )  2024/04/26 03:03:51  
00

・円安阻止の為には利上げが必要だが、利上げによって日本経済がリセッションに向かうのであれば本末転倒 

そして、そもそも国債の利払いを増やしたくない政府の存在もあり、結局口先介入以外に何も出来ない会合と成るであろう。 

その結果として益々の円安へと進むことが一番現実的なシナリオではないでしょうか?? 

 

 

・どんどん追い込まれていく日銀 

後手後手に回っていたので当然の結果 

既に利上げの決定権は為替に主導権を渡している状態 

今後は円安進行対策で利上げをせざる得なくなるだろう 

結果、急激な利上げによる金融引き締めになって令和のバブル崩壊の引き金を引くことになるだろうな 

前回のバブル崩壊から何も学べない 

マイナス金利解除でも円安に振れた時点でこうなることは確定してた、マイナス金利の解除が1年以上遅かったのが原因 

見通し物価を低く見積もって誤魔化していた代償は大きくなりそうだ 

 

 

・やるなら0.25ptの利上げ。中途半端は逆効果だからしっかり利上げして。 

自国通貨が安くなるのを放置しているなんて正気ではないし、どのみちトランプさんが大統領に就任したら借金に関係なく力ずくで是正させられるからやるなら早くやった方が良い。 

 

 

・今回の会合で利上げすれば、サプライズで一気に円高に持っていけると思うんだけどなー 

 

市場は7月以降を見込んでいると思う。 

遅かれ早かれ上げないといけないんだから、だらだら引き延ばして効果が薄れるより先手を打ったほうがいいよ。 

 

 

・結果、アメリカ利下げに期待するしかない。 

 

国の債務や倒産増加も鑑みても、日本の急激な利上げはできっこない。 

 

しかし、マスコミの行き当たりばったりの報道に、ほとほと呆れてしまう。 

もともとマイナス金利政策なんぞありえない。 

導入当時、マイナス側面の報道もほぼ無かったのに、今更の検証する記事を見ると情けなくなる。 

 

 

・結局なにもできない(しない)でしょうね。 

いきなり欧州と同等の金利4〜5%にするなんて非現実的だし円安が止まる可能性は限りなく低いかと。 

一時的だとしても円高にするには介入しかないけどその先の手がない。 

すべては安倍と黒田の責任だけどそんな安倍を総理在籍最長にした国民の責任でもあるのか。 

 

 

・経済は結果論だから過去の理論は正しくても、それを踏まえて投資家は動く、突破的な出来事も有る、詐欺に引っかかる様な単純な人ばかりならコントロールし易いだろうが海千山千の世界で学者先生が上手くできるかな。 

 

 

・155円のラインを超えているのに、成す手はない。 

中国がアメリカの国債を売り続けているのに、日本が買い続けている。 

財務外相のG7で米の国債を買うように米に依頼されている。 

 

 

・うーーーん・・・へたこいたら今年中に1ドル180円台も冗談じゃなくありえる展開になりそうだけどな。 

一度180円までいって・・・150円になって「円高になりました」といいいそうやんw 

まぁ平時に戻れば135円くらいで推移するのが実力相当と思うけどな・・・まぁ為替はわからんな 

 

 

・0.25%に金利を上げるのは、マストだな。 

 

まさかの利上げなしなら、円安が更に加速して160円超えてくる。 

 

できれば、0.5%利上げの決断もすべきだ。 

 

 

 

・為替相場は財務省の管轄で物価が日銀の管轄、って話は経済記事書く人なら知っておいてほしい 

 

今の物価水準で日銀のさらなる利上げはない 

為替に文句があるなら、為替の責任者である財務省の財務官に話を聞くしかないんよ 

 

 

・今の日本は、中小企業を見捨てる政策を推し進めているので、利上げするでしょうね。 

政府としても大企業しか見えてないみたいですし。 

 

 

・散々リークしたからね、利上げでしょ。 

金融機関や財務省からの圧力が凄いし、植田さんは逆らう様な人じゃ無いし。 

 

 

・実質金利、時間軸、コストを考えないと植田体制の日銀は理解できない 

 

 

・こういう期待させるから、円安になっていく 

 

植田になってから、発表後に円高になった事は、一切ない! 

 

騙されるな! 

円は捨てろーー 

 

 

・植田が一般庶民の生活を考えているのかがわかる判断になる。 

155円なんて異常。 

 

 

・利上げしなければ160に向かって一段の物価高になります! 

 

 

・日銀、後回し後回しにしてきたツケを清算する時期がきてるんじゃない? 

 

 

・植田さんは学者だし、この局面に対応できないんじゃないか? 

 

 

・130円超えたあたりから円安やばいと騒いでやばいやばい詐欺じゃんか。 

 

 

 

・金利は上げられませんよー。上げたら日本破綻。黒田さん(安倍さん)あなた達 調子こいてやり過ぎたよ。どーするの。 

 

 

・期待薄 

 

 

・利上げできませんと言って一気に円売り加速だろ 

 

 

・利上げしてくれ 

 

 

・FOMCの後にやればいいのにwww 

 

 

・もう植田は何とかしないとねー 

お前はもういいよ 

 

 

・1ドル200円に進みましょう 

 

 

・しないのではない。出来ないのだ 

 

 

・日銀さんよーアイドル気分で会見していませんか。早く、上げて円安対抗措置してください。ある程度の痛みはしようがなく、無駄な経済支援するなら国民に現金支給した方がまだ、支援という立場が成り立つ。そんなに国民に現金支給はいやなのですか、政党給付金はバカバカ出すくせに、下級国民はゴミですか。上級国民は控除という換金制度があるのに、下級国民は控除なんか鼻くそ程度しかなく、下級国民が現金を得るという考えはそんなに醜いですか。上級国民がいられるというのは下級国民から縛りとるから上級国民がいられるのに。映画のように下級国民は草とかゴミを食ってろという日本政府の考えてですか。 

 

 

・アホノミクスbyアベクロの負の遺産が大き過ぎて、未来永劫、何も出来ないんじゃない? 

まずはアホノミクスbyアベクロの検証と首謀者たちの責任追及から始めないと前に進めないんじゃないか? 

 

 

 

 
 

IMAGE