( 163928 ) 2024/04/26 16:35:49 2 00 森山派が解散届を提出 自民党の派閥で初 政治団体の形を解消FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/26(金) 12:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/139b60c648a017cbfd0af1e8ce865368bb875a5b |
( 163931 ) 2024/04/26 16:35:49 0 00 FNNプライムオンライン
森山派が解散届を提出 自民党の派閥で初めて 政治団体の形を解消
自民党の森山派=近未来政治研究会は26日、政治団体としての解散届を提出した。解散届は東京都選挙管理委員会へ郵送で提出したという。
今年1月、安倍派の政治資金処理が問題になった際、森山派では政治資金問題は無かったものの「政治の信頼を取り戻し自民党に国民の信頼をお寄せいただくために大事なことだという全員の思いで決断した」(会長の森山総務会長)として、解散を決めていた。
すでに安倍派や岸田派が解散を表明しているが政治団体の解散届を提出するのは森山派が初となる。
|
( 163930 ) 2024/04/26 16:35:49 1 00 (まとめ) 自民党内では派閥の解散が進んでいるが、表向きの解散だけで問題解決にはならないとの批判が多く見られる。 | ( 163932 ) 2024/04/26 16:35:49 0 00 ・「すでに安倍派や岸田派が解散を表明しているが政治団体の解散届を提出するのは森山派が初となる。」
何年か前に、やはり金権腐敗政治が問題となり、派閥活動を大人しくしていた時期がありました。ところが選挙で勝利しだすと、いつの間にか堂々と派閥活動を再開し今に至っている印象があります。
裏金も20年前から始まっていたわけですから、水面下で継続し続けていたということだと思います。
表向きは解散を表明している安倍派や岸田派としては、そのうち世間が忘れてくれたら、再び派閥活動も裏金も再開させるつもりなのでしょう。
だから連座制の導入など、政治資金規正法の強化にも消極的なのだと思います。
何もせず世間が忘れてくれるのをひたすら待ち続けている自民党は、心の底から有権者を軽く見ているのでしょう。
自民党は解体的出直しではなく、もはや解体するべきです。
・派閥の解散に関しては各々が判断すれば良いと思うけど、解散を表明した以上、派閥への未練をキッパリ捨てるべきだと思う。 とにかく派閥を解散しても、今後も多少の集まりはあり得るだろうけど、しっかり派閥との縁を切って法改正の機運を高めないとここで信用問題にも関わるのでは? 唯一、派閥を存続する麻生さんも以前に「何も悪いことはしてねえ」と周囲に言い切ってたようだけど、それは不記載も裏金も何もないことが大前提だろうし、そこまで言い切るなら率先して政治資金規正法の法改正と政治刷新を主導してもらいたい。
・他の派閥は解散届け未提出で事務所も現存のままでは、派閥を解消して単に政策集団へと改称するだけで、金と人事の仕組みを温存する目論見が明らかです。 規制法改正にも、「確認書」の義務化を謳っていますが、そもそも政策活動費や旧文通費の使途公開が不要な仕組みがある限り、収支報告書に上がってきませんので、確認書に何ら裏金の抑止効果はありません。 確認書未確認時点で議員の公民権停止とすべきです。 裏金の再発防止には全容解明が必須ですが、後ろ向きな自民党に対しては、全ての政治資金について、領収書をもって適格に収支報告書へ漏れなく記載することを義務化すべきです。 もはや「失念した」との答弁を「規制法違反」とし、忘れることのないように国会議員カードによるデジタル化推進が必須です。
・優秀な人材が議員になれるように以下に考える。1政党助成金廃止(比例区では政策よりも票が取れる人材が議員)2企業献金廃止(資金を貰うことで利益誘導政策)3パーティー廃止(献金と同じ)4旧文書交通費(経費として使用先の公開)これらは議員の選挙活動資金として既得権益してます。これらを廃止して始めて政策勝負の選挙ができ優秀な人材が輩出されると思うのだが。
・収支報告書は公表から3年間修正が認められている。要するにおかしい所がバレたら修正してしまえばお咎めなしという事。政治資金規正法=ザル法もいいとこで、これでは収支報告書の本来のカネの流れを透明化するという意味を全くなしてない。例えば公表したものは修正を認めないなどの厳格化が必要と考える。
・法的な拘束力もない私的な手続きですよね。 これで裏金問題が改善に向かうとは誰も思っていないのを、当人たちはわかっていないんでしょうし、いずれグループみたいなものが自然と組成されて、法の抜け穴を探して資金作りに勤しむことでしょう。歴史がそれを証明しています。
・森山派が政治団体解散届を出したが、たいした意味はない。今さら首相でもないから森山派が猟官目的で結びついているのは明らかだ。森山さんは自民党的な政治力はある(飽くまでも自民党内だけでしか通用しない)から結びつきは変わらないと思う。 裏を返せば国民にアピールするだけの偽装解散であり、批判の嵐がが過ぎ去ったら、しれっと政治団体の届を出す底意が透けて見える。 いずれにしても全く評価に値しないことは確かだと思う。
・政治団体を名乗らなくとも、勉強会でも応援する会でも、人が集まる自由がある国だから、忘れた頃にいくらでも集まれる。
結局、企業、個人を問わず政治献金を禁止して、寄付は公平に分配するようにするしかない。異論はあるだろうが、下心なしで特定の議員や政党、団体に寄付などありえないと思う。
まぁ、均等割なら政府に寄付、献金する人なんぞ激減するだろうから、それはそれでかまわない。 それでも献金してくれるなら、税の優遇もできるし国民の企業応援購買運動もあるってもんだ。
・派閥を解散したとしても派閥資金を清算しない限り、憲法で結社の自由を認められているので政治資金規正法で捕捉できない集団が暗躍するだけ。
政治団体を解散した場合は、資産の清算結果を開示させ、開示しない場合は全額国庫返納させるべき。
・窮地に陥った自民党の選挙に向けた一派閥の危機改正の一端だろうが、機を見て再結集すること間違いないと、誰も信じないだろう。 見せかけの派閥解散よりも、裏金問題をいつ、誰が、使途目的などを正直に公表することこそが自民党の再生につながることを理解してほしいものだ。 そこを解決しない限り支持回復はありえませんね。下野も考えるべきだ。
・派閥がなくなっても、委員会もあるし勉強会自体も政治家の大切な仕事だから悪いことではないから続けたほうがいい。 みんなが思うことは、とにかく選挙に勝つことだけ。 それは自民も野党も同じ。だから実力者になれば地元の陳情も多いし、地元に使わない高速道路や鉄道なども通るし、無駄の多いインフラ設備も進む。 選挙の在り方そのものを検討していかないと、わが町の先生のままでは困る。 団体との関係や会社によっては支持政党のポスターが貼ってある。 個人の意見より囲い込んだ支持を集めたい政治家の多いこと。多いこと。 議員定数も減らして、もっと未来に向けた政治家が目指せるようにしてほしい。 無理だろうけど。
・派閥を解消するのに解散届がいるのですね。届を出さないと党からおとがめあるのですかね?穿った見方をすると、届を出さないで自然発生することもありかと思うのですが。いずれにしても形を変えてまた集まる様な気がしますね。
・森山総務会長が率いる森山派が解散届を提出し自民党派閥で初の政治団体の形を解消との事である。これだけ裏金問題で世間を騒がせ、国政が停滞してる中で自民党総務会長という党の要職にありながら、今頃派閥の解散とは遅すぎる。裏金議員の処分も身内擁護の大甘処分で幕引きとは酷すぎる。この程度のの大甘処分では国民は到底納得しないし、永遠に不祥事は無くならない。自民党の総務会長として裏金議員には、裏金の納税義務を果たさせ、辞職もしくは最低でも除名を促すべきである。そして、政治不信の責任を取って、岸田首相に総辞職を促し、解散して総選挙するように進言するべきである。
・政治家は仕事してくれればそれ以上望まない。政治や交渉、情報収集には金がかかる。上手く資金を集める装置は活用してもらえばよい。一番不要な害悪はなんでも反対、些細なことで因縁つけて文句言ってる連中。自分では何もしない、政治の文句で憂さ晴らし。情けない。今の政権は100点ではなかろうが充分よくやっている。大衆の外乱に負けずに頑張ってもらいたい。
・地元では有識者の印象 派手なパーティなどもせずに 粛々と政治を行なってきた森山さん
しんがりを務めるつもりなのでしょうか。
正直な所、落ち度のなかった人が 犠牲になるような感じがしますが そこは政治力の高さなのかと。
他の派閥の、裏金キックバック貰っていた 多数の議員達が、これで目を覚まして くれれば良いのですが。
・そもそも少数派閥の森山派が解散しても自民党にさほど影響力は無い、森山派の面々はどこかの政策集団に吸収されるだけ。派閥解消といっても勉強会や政策集団として残る、群れをなしていないと要職には付けない、勉強会や政策集団のほうが派閥よりさらにお金の流れが不透明化するだけ。
・信頼も何も何十年も国民を騙し自らは私腹を肥やし続け国民にはコロナ禍や物価高で苦しんでいるのに負担を強いていたのだから信頼回復なんか簡単にできるもんじゃない。 派閥を解散しても裏金議員が自民党の激甘の処分でしか裁かないなら何の意味がない。 第三者がきちんと介入し正当な処分を課すべき。 国民と同様に金額に関係なく脱税したなら逮捕されないと納得できないね。
・企業献金に触れない自民党案を見れば、自民党と一体化している経済団体が、どんな社会を目指しているか一目瞭然。法人税は安く、浮いた分は自民党へ献金。政策は経済界の要求にそって、許認可、規制は企業に都合よく、これが自民党の長期政権下でずっと続いてきたやり方。
・人が集まればそこに党派が生まれるのは自然の摂理。 自民党に限らず野党でも党内に複数の党派があるのが当たり前だし、それ以前に政党そのものが党派ですからね。 なので「派閥」が解散しても勉強会などと称する党派が生まれるだけだからなんの意味もありません。 てか、問題の本質は「派閥」ではなく「裏金」なのに、いつの間にか議論を派閥批判にすり替えて逃げ切られてしまいましたね。
・言葉が飛び交い、その言葉の細部をお互いにつつき合っている。 だが、自民党の「5派閥は解散届の提出はされておらず」、「事務所の閉鎖すらしていない」。 メディアは「実際に実施したことを中心」に報道して欲しい。
まるで昔の台湾沖航空戦だ。海軍の嘘の戦果を信じて、フィリピンの陸軍は作戦をたて大敗した。 今回、言葉の海に踊らされるのは有権者である。 自民党の裏金問題がどうしようもないのは、「受け取った者たちは、なりを潜めていて、再度受け取る機会を狙っている事だ」。
予算委員会の質疑では「エッ!知らなかった」と言う議題が出るのに、メディアでは報道されていない。 「企業・団体献金の禁止問題」では「研究開発減税」(総額7636億円)の件まで出ている。 まるで時代劇の「悪代官と越後屋の関係の様に!」
・森山さんは、やはりきちんとしている。 「解散する」 といいながら 「解散届」は出さない。
自民党員の多くは、なにごとについても すぐに国民をごまかそうとする。
だから法案を提出するときにも 何か国民には伝えないように、裏側をつくっているのではないか と考えてしまう。 本当に信頼感が、今や皆無だ。
そんななか この人と すでにお辞めになった大島理森さんはまっとうさを感じさせてくれる。
・党内に更に細かい政治団体があるのがね。人の性として3人集まれば派閥ができる。いっそ、岸田自民党、安倍自民党と各派閥が政党を結党すればいいんじゃないかな。そこから連立を組むと。日本最大の暴力団抗争みたいだが。
・パー券販売に役職や当選回数に応じたノルマを作り、達成者にはキックバックをし、報告書に記載しない裏金をつくる。 自民党各派閥の中でも中国人を中心にパー券を販売してきた岸田派(宏池会)は最もたちが悪いと思う。何故なら、政策面で中国人につけいるスキを与えてしまっている可能性は拭えないから。現に、発電効率が悪い、粗悪な大陽光パネルの殆ど全てを中国から購入しているし、来年行われるであろう大阪万博でも中国製のEVバスを100台も購入することが決まっている。 国会議員の立場を利用し、金を稼ぐどころか、外国人の政治献金禁止の網を掻い潜り、外国人にパー券を売り捌き、国益を毀損するような活動をする自民党は国害でしかない。自民党は岸田とともに散った方が良い。
・解散届けの提出迄がセットだとは知りませんでした、他派閥も提出しないと次の選挙では影響するでしょう、麻生派は何もして無いので論外です、少なくとも無党派層は投票しないでしょう。
・つまり森山派に関しては「それって実質的に派閥じゃん」っていう集団の良い呼称を思い付いたんだろうね。だから世間の批判が激しい今だけ一旦派閥を解散して後日また集まって「これは政治団体ではありません、○○です(キリッ)」って感じなんでしょう。そのうち他派閥も「その手があったかー」で続くだろうね。
・森山さんは、裏金問題が出始めた頃からずっと先頭に立って、自民党の自浄を訴えていますね。 本気で自民党が変わろうと考えているのであれば、こういう議員が中心になるべき。 お友達同士で仲良く組閣している場合ではない。
・あれ程派閥解消といっておきながら、安倍派や二階派などは未だに解散届けは出していなかったのですね。知りませんでしたが、こんなやり方がこれまでの自民党のやり口手でしたね。全く今回も国民の喉元が過ぎるのを待っているのでしょうね。やはり自民党には自浄作用は期待できないようですから、選挙では必ずしっかりお灸を据えましょう。
・自分の身が危なくなるのと離党し保身のためにまた同じようなのが集まり新党を作る これの繰り返し 色々な意見があるのは当然だが本当に日本のためだと思って活動してる人が自民党には見当たらない
・派閥の解散など口先だけで何とでも言えるから派閥の半分くらい議員辞職させるくらい本気を見せて欲しい。 議員の人数を半分以下にするいいチャンスだ。 選挙区の御用聞きなどは要らない。本物の国会議員が必要です。
・不思議なのは、自民党議員殆どが 政治の不信感を口にする。
不審なのは自民党であって、政治ではない。
それを未だに、政治の文言を出している 自民党の傲慢さがここでも伺える様な?
自民党が無くなって初めて、 正常ベクトルのマイナス出発になるのに
しかも、この裏では 新しく裏金貰うための改正案 をシレっと 公明党と話している。
どうやら、こんどは外国人から貰おうと しているようだ。
この案を微塵も了承する様な態度を 公明党が取るならば
公明党も裏金疑惑の対象として見るべきかもね。
・誰に対しての解散届かははっきり言ってどうでも良いけど、解散したから無くなる問題では無い事くらいわかってると良いな。 何があったのかわからない事だらけ。 そのままで先に進める程甘くは無いと思うけど。
・派閥やグループの解散程度で、国民の信頼回復など望むべくもないと思います。 単なるポーズにも見え、党としての姿勢を示すために、森山氏が買って出たように感じられます。
・幾ら派閥を解散した所で〜例えば自民党総裁選とか
何か決める場面になれば、派閥で一緒だった人が集まり会合をする
形だけの解散に過ぎないし
そもそも〜政治と金の問題で自民党のトップである 口先番長にに 何らお咎め無しはあり得ない
早期に衆議院を解散して貰いたいし
口先番長には、議員辞職して貰いたい
・各国家に党があるが1議員に信念や考え方がある。それが党に所属しているから自分の意見と反しても従う。じゃ、貴方方の考え方に賛同して投票した人の意見は全く無いんでしょうか?だったら党なんか意味なくない?上が決めたから従うんなら全て国民投票でやれば。政治家全て要らなく官僚が法案決めてネットで国民投票すればいいのに!問題は沢山あるが今のままだと政治家に甘くて国民に不利益ばかり出る。何か変えないとダメ!
・与党も野党も同じ事 内閣改造や政界改変やら改心を唄っても 安いB級映画止まりでパフォーマンスにしか過ぎず 信者みたいな支援者がまた時を見て当選させる
結局都市部以外の地方は利権 能力じゃなく名前と金 地元の組織団体などとの利害があれば、裏金、不倫、居眠り、パワハラ、セクハラ、例え犯罪者であっても利益誘致となり当選する
さらには特定の団体は先祖代々同じ政党 人に入れ何かしらの恩恵を受けてる 創価学会が公明党に入れるのがお約束みたいが良い例でそもそもが能力とか関係ないのです
これが日本の現実です
昨今若者は選挙に行けとか言われますが そもそもの選挙制度を変えるべきなんじゃない?
物価高、防衛、エネルギー、年金、少子化 政治とカネ、2050年問題、、、 バカな事してる余裕なんて1秒もないはずなんだが、、、
・> 政治団体の解散届を提出するのは森山派が初となる。
裏金問題をほんとに問題視してないから、政治団体解散の手続きをのはしているのだろう、と普通見る。 自民党はやはり我が身が大事なんだろう。
・解散届を提出と言うことは、自民党で派閥は正式にあると言うことですね。派閥を無くすと言うことは、この正式な手続きなど派閥に関わる一切を無くすことですね。
・ま、派閥単位の政治団体を解消したところで、他にも沢山「その他の政治団体」としてあるわけだからね・・・。 自民党のやり方っていつもコレ。何かに注目を寄せておいて他を誤魔化すようなやり口ばかり。もう30年以上みてきてほとほと愛想が尽きた。
・選挙の時にまた今回の裏金問題を提議する必要がありますね。そして無党派層に投票するように訴えていきましょう。腐敗政治が良いか清らかな政治が良いかを問うために。
・ほんとうに与党が 野党も含め日本の政治が絶望的状況ですね 「信頼できる政治家」ってのが正直誰も浮かばないんです
もちろん印象操作されてる面もあるだろうけど それ差し引いてもいないんだよな 実力者なら黙ってても自然に世の中に評価されると思うんだけどな
まあ能力も清廉さも無いわたしが言うのもなんだが一応一票持ってるんで 本物を知りたいんですよマジで
・自民党を解党しなければ意味が無い。
企業団体献金、政治資金パーティーの禁止。 政策活動費の廃止。
これだけの事ができるのは立憲民主党しかない。
私は立憲民主党支持者ではなかったが自民党利権癒着政治を終わらせるためなら立憲民主党を選ぶ。
・派閥が解散しても何も解決しない。 そもそも真実すら説明されていないので、自民党が今までやってきた事の犯罪性がかなり疑われる。
自民党ごと無くなった方が日本のためだと思います。国民に対して本当に不誠実な政党だ。
・いつの間にか派閥が悪い、みたいな事になっていますが本質はそこでは無いでしょう? 派閥を解散したからといって裏金の問題を有耶無耶にしないでもらいたいです。
・論点ずらし過ぎて呆れるわ。裏金を何に使ったのかを明確にしろって言ってるのに、「解散します!」で終わるわけないだろ。会計責任者のみに罰則を与えて政治家にはたいした制裁もなし。こんな人間達に政治をしてほしくない。
・これだけのことやらかしても 税金も払わないし 忘れました 知りませんで 甘い汁を吸い続けてきた大物は何人も無罪放免 再発防止のために本腰を入れて改革案を作るわけでもなく 「連座制」にも「使途公開」にも難色を示している党
政党助成金を税金からもらってるなら 政治資金パーティーいらないでしょう 結局企業への配慮に終始し、国民のためにはならない 変な予算を変な企業に付けて山分け ○○○マスクは本当にひどかった 官僚たちの人事権を握ったことで もはや内閣のやりたい放題 歴史に残る悪政が展開されている
早く忘れてもらいたい一心で きちんとした法案を作らずに抜け道を用意しておいて 時間をかせいで国民が忘れるのを待っている 心底国民を軽んじ、バカにしている もう何年も前からウンザリしてます 許さない
・派閥の解散など、余り意味は無いだろう! 離散集合は必ず有るし、 自民党と言う政党自体が派閥だと思う! やっている事の内容が良い事か、悪い事かの 差だと思うが、悪い事は徹底的に無くすべきだと思う!
・自民党への信頼等最早皆無だ。 早々に解党を望む。 勿論自民党には投票しないで多党の日本の為にしてくれて、私利私欲だけに走らない党に期待する。
・派閥とかなんとかまだ続けられるの事に疑問 自民党はもう壊滅でしょ もうダメ本当に永久追放 崩壊 消滅 当然じゃないんですか もういつものようではいかない いつものことの繰り返し通用させてはいけませんよ皆さん!
・実際どれだけ意味があるのか、という議論はあるだろうけれど、 少なくとも実際に解散届を提出するだけ岸田よりかは誠意を見せたね。
・派閥解散したから終わりではない。 裏金、キックバックを指示した人は誰?皆記憶喪失で何の説明もない。 それに、また選挙になったら違う名称で派閥が復活するんでしょ? もうね、自民党解散して現職議員は議員辞職するしかないよ。
・>すでに安倍派や岸田派が解散を表明しているが政治団体の解散届を提出するのは森山派が初となる。
このまま批判が沈静化すれば派閥解散も有耶無耶にする気でしょうね。幹部が軒並み処分されている安倍派は手続きできる状況に無いのかもしれないが岸田派や二階派は意図的としか思えない。特に岸田首相に関しては有言不実行はオハコだし。
・二階氏が語った通り、一度解散しても自然と寄り集まって来るのは防げなら何の意味があるんだろうか。 派閥解散より議員辞職の年齢と思いますが。 安住氏との幹事長会談の時はボケ老人を演じ討論が噛みあいませんでした。 見ていてイライラするばかりです。
・解散したら良くなるって事ではないけど、派閥が問題起こしたのは間違いないのでとりあえず全部解散した方がいい。
・岸田は派閥会長も散々指摘されるまで辞めなかった。まだ理由を付けて派閥を解散しない。 本当に決断力が無い人間。政治家云々の次元で信用ならない。早く解散し国民の審判を!民意をもって思い知らせてやりたい。
・でも事務所は存続させておいて、ほとぼりが醒めたら違う名前で再稼働みたいな目論見があるかもしれないから油断しちゃいけないね。
・不適切であれば申し訳ないです、 この手の解散届けって,暴走族と、暴力団くらいしか聞き覚えがありません。 パー券でキックバックだって昔の暴走族か、チーマーって呼ばれてた人達がやってように思います、 共通点は、弱者には何の恩恵がない集団って事、 いりますか?この人達
・派閥が無くなって政策集団に変わるだけだとは思いますが、未だ解散されてない派閥の会長や幹部は何を思っているのでしょうかね?
・解散と叫んでも解散とはならず派閥を解散するには総務省に解散届を出さなければなりません。他の派閥の方々はどうするつもりなんですか?
・表向きの派閥は解散しても裏側では旧態依然として派閥は未来永劫存続する。 一般企業でも学閥、派閥は昔からあり、これからも続く。
・ハイハイ、党内のチーチーパッパはお済ですか?今後おじいちゃんたちはとっとと引退し後進に道を譲ること。そしてバトンを引き継いだ者たちは本来の職務である国民のための政治を当たり前に遂行すること。以上
・自民党の派閥で初
なんだやっぱり岸田は口だけでまだ自分の派閥の解散実行してなかったのか。会長辞めます言っときながらその後会長留まってないとできないはずの派閥解散宣言しているしぃ。
・え?まだ解散してなかったの? いつまでもダラダラ対応しているからますます国民からの信頼を失っていく。自民党のこの鈍感力には呆れるほどに感心する。まるで自ら火に油を注いでいるかのようだ。 どうせなら潔く解党してくれないかな。
・無勢に多勢で、総理大臣が決まってしまう仕組みなので派閥があると総理大臣の器じゃなくても総理大臣になれてしまってるから変な方向に日本が向かってるんだと思う。
・しょせん次の選挙にそなえたポーズ。選挙が済めば勝敗にかかわらず勉強会だの研究会と言ってまた群れて集まるのは目に見えてる。性根は変わらないよ。騙されてはいけないですね。自民党は他の生き方を知らないんだから。
・解散届出すの初なんだ。先に解散を発表してた安倍派、二階派などは?まさか批判の声が大きい時だけ約束して、その後うやむやなんてことはないですよね?
・派閥解散は最低限でその後の処分が一番大事だと思うけどね これと甘い処分で禊が済んだと思わないで欲しい
・岸田派なんか解散宣言したけど派閥事務所はまだあるみたいね。言うだけで言って何もしなければ馬鹿な国民は忘れるだろう位しか思って無いだろうね。
・今までの裏金全部返納してから解散してくれませんか? それに派閥の名をバックに不正献金を集め、数々の悪事も働いて来たでしょうし、その総決算が先ですよね。 逃げ恥全く役立たず。
・旧安倍、茂木、森山、二階、岸田派と次々解散しているのに、麻生派は解散しないのだろうね となれば、麻生太郎は誰も抑えれないキングメーカーになってしまう それはそれでどうなんだろう?
・どうでも良い。解散しても違う形で動いて金儲けするんでしょ。何か企業みたいにいくら集めるか、幾ら儲かるかで役職が付くって!政治家としてどうなの?
・派閥解消したところで全部選挙対策のスケープゴートにしているだけだから。 次期衆議院選挙で自民党に議席を与えてはいけない。 政党消滅あるのみ。
・ほかの政策集団という裏派閥に受け入れが決まったからだろう。森山氏自身は高齢だし、一人で動くのでは?
・森山派の勇断か。評価されるだろうな。他派閥全部解散すればよい。自民党という名の党は一度消失しないとダメだ。
・というか自民党全体がもう維持できない時代に入った。それは同様に野党側にも当てはまる。敗戦後の日本の体制が変わる運命。アメリカも同様。
・解散で罰は受けたとでも?完全な所得隠しの脱税でしょ。早く納税しなよ。追徴分も含めてさ。国税局は何してるん?仕事せぇよ。これが一般人だったら放っとかないくせに。
・というか解散しますって言いながら首相のところも含めて解散していなかったんだな どちらかというとそこに驚いた
・この人のことはよく知りませんが、前々から、なんとなく、旧態然の政治家とは違って誠実な人という印象がありました。
・派閥を解散して勉強会とか称して続けるんでしょ。信じちゃだめだよ。自浄作用なんてないんだから。より巧妙に悪賢くなるだけ。
・自民党。
大企業。
地方自治体。
変えたら、痛み出ますが変えてくれ。 あらゆる事が、セッティング古くて、何も良き方にならないから。未来の人の為に、単純にくだらない財産目当てな人が、犠牲になれ。
・勝手にやってくれ。 本来、政治家は日本をよくすることだけ考えてればいい。 日本の政治家は選挙や派閥など保身しか考えてない。
・高齢者の為の日本 年金も支払い毎年増えてるし若者はもっと声上げないと、65歳から悲惨。何も資産ない人は
・自民党の企業、団体からの献金は廃止すべきだし、公明党は企業、団体って宗教からの献金を廃止すべき。
・派閥、不記載よりも 政治資金の使い方が問題で有り、ここが有耶無耶 マスコミは政権の手先なんだよな
・はっきり言って遅すぎ、派閥解消合意から三ヶ月以上もかかった。何かしら理由絡みあってのことかも、一般庶民感覚ではわかりませんね
・やはり自民じゃないと、とか言っているインタビューを見たが、この考えを変えないとだめでしょう。 野党を含めて、ガラガラポンしたら良い。
・派閥って選挙管理委員会に届け出るようなものだったんだ 議員たちの勝手連的なものだと思ってた
・同じ考え方の人が集まるのはいいよ。 でも、いくつもある問題の中で全てが同じとは限らない 派閥、なんなら政党だって ざっくりした集まりにして 日本を良くする為に仕事してくれよぉー(笑)
・前会長の落選等ある中で森山氏は自民党の良心としてよくやってる方だと思う 少なくとも麻生や二階辺りなんかよりかはよっぽどマシ
・結局のところ、この派閥があって国政にどういう利点があったのかを教えてほしいものです。
・自民党自体が解散して下さい。 自民党には絶対に投票しない。 他の野党も自民党予備軍。
山本太郎氏のれいわ新選組に投票します。
|
![]() |