( 163968 ) 2024/04/26 17:22:34 2 00 【速報】鈴木財務大臣「しっかり対応してまいる」 1ドル156円まで円安進行TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/26(金) 13:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c49ee10968ae74fb8785c1d66e68c2cc645b3b5 |
( 163972 ) 2024/04/26 17:22:34 0 00 ・結局1990年代から2010年くらいまでの不況では仕事もないお金もない生活保護も受けられない、事業がうまくいかず借金が残ったという人もいて、選択肢が路上生活か亡くなるかという世の中だった。 亡くなる人も多く、人手もずいぶん減った。 残業で忙しいか、仕事がないかのどちかみたいな感じだった。 そして人手不足になりはじめる時期に残業にはさせない、男性までも育休というように変えて、経済が5位にまでなりそうになってきた。
・現実的には、介入資金が尽きてきています。 米国債を除いた米ドル準備高は日本円換算で約24兆円。 当然ですが、日本は円が刷れてもドルは刷れません。 貿易収支も悪く協調介入も望めない今の情勢でこの流れを止めようとすると、1回の介入で8兆〜9兆円を突っ込むことになります。手持ちのドルを使い果たす訳にはいかないので、事実上は1〜2発しかチャンスが残っていないことになります。
・しっかり対応する、注視していく、など、具体策に言えないとしても、結果に責任を持ってもらわねばならぬ。この失われた30年。先進他国は経済成長しているのに日本だけしていない。財務省・日銀当局はこの責任を痛感し、職を賭して事に当たって貰いたい。見るに、責任感は希薄で、ただただ、言葉の遊びに興じているように見える。 円安化は、日米の金利差による。金利を上げれないのであれば、円安を容認し、物価高などで消費の腰折れを防ぐために、家計負担増を補填する等の対策を打てばよい。その内に、物価高に見合う賃上げもあり、輸入品の高騰下では国内生産へのトルクも働き、事業の日本回帰も進もう。為替介入など長期的に効果のない刹那的な方策ではなく、10年、20年スパンでの経済的戦略と考えて貰いたいものだ。輸出企業が利益を得ているが、生産力は削減されており輸出量に限界があるなどと言う中長期戦略なき専門家もいるががっかりである。
・しっかりどんな対応をするのでしょう? 5%の金利差があればどうしてもお金は米国に流れます。 それに日本は実質金利マイナスを今後も続けます。 (そうしないと政府の財政がもたない) 海外勢はキャリートレード、国内勢は資本逃避。 介入には米国の許可がいるし、そんなに続けられない。 介入があっても効果は一時的でしょう。
・結局アメリカとの協調介入は確約が取れなかったのを、頑張って米国の口先介入だけは取り付けた。でも予想外に円安に進んでいる。介入しようにもドルが24兆しか無いので2発撃ち込むのが精いっぱい。じゃ温存しておかないと。 という流れで米国が困るであろう時期まで口先介入で緊張感維持するも、介入できないので投資家に見透かされて円はさらに安くなっていく。
・結局は米国と日本の金利差があるから円が売られてドルが買われるわけで、介入しようがなんだろうがすぐに元の状態に戻るだけ。円高にしたいなら日本が金利をどんどん上げるか米国がどんどん金利を下げるかしかない。
・アメリカ国債が利上げで下落してしまっているので含み損が多くて売れませんが本当の所かもしれない。金利上昇局面で売れなかったので債券価格が暴落した可能性も。
・注視しすぎてるんじゃない?見るだけなら子供でも出来ますよ。注視しすぎて、もう手遅れになってる。おんなじ事ばっかり言ってないで、そろそろ介入できないなら、違う手考えないと。これは夏以降、値上げラッシュで、生活に支障きたしますね。
・為替介入 やるならやる やらないならやらないとはっきりしてほしい。 個人投資家としては円安でも円高でも対処のしようがあるが、ヘッジのコストだってそれなりに必要なのだから、現状はたまらない。
・まずは物価高対策で消費税減税して国民の生活に掛かる負担を減らせ。そして輸出企業には消費税還付金を廃止して法人税を上げれば良い。出来る事からやれよ!と思う。
・鈴木大臣、今まで「注視してまいる」ばかりで何も対応してないでござる。 30年間、給料は上がってないのに物価だけ上がって参る。 これでは国民の生活は厳しいでござる。 円安で大企業は儲かるでまいる、物価が上がればその分消費税も増えるでまいるって喜んでいるのではあるまいな?
・安倍晋三元首相が生前(なくなる数か月前)に「1ドル300円くらいまでいけば経済回復する」って言ってたからね そうすればトヨタの車も1/3の値段で売れるようになるから、3倍売れる だから経済回復だ、と 1ドル300円を狙ってるのでは
・円安が日本経済に与える影響について「プラス面、マイナス面あるが、今は物価高騰対策が重要な政策課題だ。マイナス面での懸念を持っている」との見解を示した。
今朝言ってましたけど156円はまだ懸念ではないって事ですね 大臣やめちまえ
・毎日同じコメント、本人わかってるのかボケとるのか?円弱で近々160円にいくな!中小の 輸入関連企業は死活問題、また物価は更に 高騰、庶民は益々生活苦、特に上がらない年金生活者には尚一層に節約を強いられる、
・エネルギーや食料も外国頼みでどうすんだろコレ。 防衛費に資金を注ぎ込んだって誰も攻めてこないわ、籠城戦であっという間に白旗なんだから。
アメリカの盾や代理戦争の場所として使われるだけの従属国、決して同盟国なんかではない。
・目先の円安介入じゃなく、日本経済が元気になる政策が必要ですね。 これまでの経済政策が、ことごとく失敗してきて、この円安は、日本経済に対する評価そのもの。
・自民党もこれでおしまいですね。次の政権のリーダーには、適材適所を大臣に据えて下さい。期待はできませんが。やはり国会議員の数を半分にして歳費削減をした方がいいと思います。過去に縛られる日銀総裁他メンバーも人件費を半分にしましょう。民間でしたらとっくにしてますよ。
・対応できないのに馬鹿みたいに「対応してまいる」なんて繰り返し言うな! 膨大な国の借金の利息が上がるから、円安の対策はできるはずがないことは、大半の国民、海外機関投資家にはバレバレ! 国の借金減らすこと最優先に考えろ。子ども騙しの、一律4万円の所得税減税なんか即刻中止しろ。国の借金増やしてまで、4万円バラマかれても、誰もありがたくないこと、わかりませんか?こんなに円安で国民生活が苦しくなっているのに、更に国の借金増やして、一体あんたたちの頭の中、どうなっちゃってるの??
・対応って…なんだろう 鈴木個人が持ってる円をドルにかえるとか? 政府として見てるだけなので、対応言うのは個人的なことでしょうね。普段原稿しか読んでない2世だか3世の使い物にならない老人議員なんて税金の無駄なので。
・155円超した途端、介入には意味がないとゆう記事ばかりが目に付くようになった。アメリカからの国債売るな圧力に屈して、介入しないことを正当化させてるな。
・金が必要=増税しか考えられない連中だからな。日本は終わっていく。 若い人は必ず海外脱出を視野に入れた勉強に取り組んでいた方がいい。 英語がペラペラでも何も損しない。
・しっかり対応。 円安誘導で、得しているのは、海外から日本に来て、日本人が食べることも出来ないインバウンド丼1万円を安い安いと言って、食べる外国人だけですけど。
・過度でも何でもない。 米国は利下げに移れず、日本は利上げに動けない。 時間と共に円安方向に動く。 普通にことでしょう。
・この状況で、皆さん生活厳しくないんでしょうか。なぜいつも今の政治体制が続くんでしょうか。変えたいと思わないんでしょうか。
・この木偶の坊はいつも抽象的はことばだけで回避する。 一国の大臣なので、もっと具体的に対策案を講じるべきです。
・何も出来ないからここまで過度な円安になっているのだ。 無責任甚だしい。 こんな国務大臣は罷免したい。 総理含め。
・結局は国民生活はアベノミクスで何の恩恵も受けず、最後の後始末で大被害を被らされただけですな。ほんと自民党てとんでも政権だね。
・対応の内容がわかんないんですよね。 この人がなにかできるわけでもないから役立たずってことですよね。
・何もしないことを「対応する」という政権。 何も思いつかないんでしょ。減税するだけで変わると思うよ。 ま、何もしないでしょうけど。
・対応すれども対処せず。診察しても治療しない医師の如しにゃん。そもそも、低金利を投薬して円安にさせてるの、増税自民だろ? ただのマッチポンプじゃん。
・対応する?ずっと前から同じこと言ってるけど何もしてないじゃん! まじていい加減にしろよ!
こんな奴らが政府にいる限り、日本をダメにするんだよ。
・岸田があれだけ海外に気前よくばら撒きしてたから外為の資金はなくなってるのは間違いない。
・しっかり対応してマイル?
全然対応してねえじゃねえか 嘘つくのもいい加減にしろ 日本をダメにしやがっていい加減にしろ。
・180円くらいで見てるんだろうなぁ ドルなり金なり買っといたほうがよさそう
・150円超えてからずっとそんなこと言っている。 何もしないなら何も言わないでほしい。
・税金、税率にはしつかり対応して自分を財務しょうをとましてます
・今まで見てるだけで何もして無いじゃないかーー!! 対応してまいるとは対応するって日本語ですか?
・この前と同じこと言ってますね。
素直に「なすすべございません」と言って辞任して下さい。 財務省の子泣き爺世襲の鈴木さん。
・黙って注視しとけ。 30年以上も横ばいの経済成長を注視してた奴に今さら何もできないだろう。 その注視もそろそろ中止な。
・利上げしましょうよ。時既に遅しですが、このままだと本当に手遅れになりますよ。
・たった数年の間に対ドルで円の価値が半分になってるのに呑気な事言ってんな。
・なんの意味もないコメント。
・今後、この人達の資産調べてみ 資産増えてるから
・介入はいくら円安が進もうともない=これが現実です。
・しっかり、アメリカ様の言う通りに、対応していきます、だろ?
・打つ手なし
・もはや音声ガイダンス
・口先だけで何もできない 介入してもたんなるドル買いチャンスやわ
・対応?日本が世界に対して衰退している指標でもあるのに何ができんの?
・責任とって辞職して下さいぐらい言わないと口先介入を繰り返すだけ。。。
・何も出来ないじゃん。 何もしなくて良いから辞任して。 責任取れよ。
・「すいません。注視しているとは、円安対策を諦めて中止しているという意味ないんです」 鈴木財務相
・対応するするってやってないじゃん!まさに口だけ!
・何も出来ること無いくせに何をえらそげなことを言ってるのかしら。
・この人、何をどうすればいいのか?わからないんだろうな…頼り無い
・なんにもするな
せめて国民の足を引っ張らないようにしてくれ せめて
・悪夢の自民党政権
・全くやる気無し
・鈴木注視! 始め
・これまでに、何かした?
・どう対応するんだよ? どうせ見てるだけだよなぁ
・結局は打つ手がないだけ 他人任せのアメリカ任せ
・ミスター注視!!
・こいつが財務大臣であるかぎり、円売りは絶対に止まらない
・オオカミ大臣
・全く使えん財務省だ! 早く辞任しろや!
・自民党解散しろ。
・四の五の言わずに介入しろよ!
・やれるならやってみろ。どうせ口先だけ。
・ならば今すぐに。
・円安の方が国益になるんだから当然だろ。
・しっかり対応してまいるってそんな抽象的な言葉でごまかせるのは国会の中だけですよ。 具体的にじゃあどうするの? まさかPB黒字化目標の堅持とか言わないよね? コロナ禍前までは消費税3%くらいまで下げれば景気回復するかもなという感覚でしたが、今は消費税廃止だけでは足らなくて、給付金を出さないと景気回復しないイメージ。 岸田の定額減税なんてやるだけ無駄なくらい効果はないでしょうね。 今より物価高になることは確定したので、いかに物価高対策が出来るかですね。 岸田は無能なのでまずは政権交代から始めるしかありませんね。
・このおじいさん、あらゆる手法で万全の対応をする→緊張感を持って注視を繰り返し、最終的には放置じゃないか? 詐欺師もびっくりするくらいの詐欺師だねー。
・なんで鈴木財務大臣はこれほどに無能なんだ。早く1ドル130円ぐらいに戻してみろ! 出来ないなら早く辞めろと俺は言いたい!
・鈴木爺さん、辞職してください.あなたは、先がない老人です.私たちは、生きていかなければいけない.もう、十分、日本を沈ませたでしょう.まだまだ、私たち、国民を苦しめたいですか?
・お前らは本当に我々国民をバカにしてる。今の気持ちを言うと君と岸田をボコボコにしても気が済まない。
・何こいつ。こんな奴に貴重な税金から金払ってると思うと吐き気する
・無能の極致。
・頭悪い大臣ばかり、日本終わった
・1$360円の時代のボケ爺
・無能オブ無能
・まじで、口だけやな。 しかし、たよりのない国だこと。 仕事しないんなら、さっさと辞任しろ。
・兄貴が怖くで何もできない無能な日本政府&傀儡大臣達よ!
・一般人はこの無策な老人に殺されるよ。。。
・いい仕事だ 自民やるやる詐️️集団
|
![]() |