( 164037 ) 2024/04/26 18:25:30 0 00 ・男勝りな人だと思うから、自分で稼げて子供に不自由をさせないなら、未婚シングルマザーもありだと思う。
世間一般的な片親=不幸っていう周りからの擦り込みも止めてあげて欲しい。両親揃ってても機能不全家族なら不幸だし、片親でも本人たちが幸せならそれで良いんだからさ。
・ご出産おめでとうございます。 わたしも双極性障害です。 妊娠に対して、自分に合う薬を一定期間辞めなければいけないこともあり、消極的になっていました。子どもも好きで彼のことも大好きなので、このニュースが励みになりました。
出産後からの、育児や仕事なども発信してもらえるとありがたいなと、心から思います。 子育て大変だとは思いますが、頑張ってください。応援しています
・子宝を授かる事はかけがえのないもの。 子供の為に表に出るYouTubeなどのコンテンツを卒業したのかな? 今までの彼女のコンテンツは、必ずしも子供にいい影響を与えるものではなかったと思いますから、それらを卒業して子供との生活を選択したのかなと思います。 お子様との幸せな家庭を築いていってくださいね! 陰ながら応援しています!
・性格的にもシングルの方が合ってそうな気もしますが、何より彼女の収入面を考慮すると、つり合う方は限られそうですしね。 自分の人生です。 シングルでもお子さんを幸せに出来れば周囲の言う事はかき消せると思いますので、お子さん共々お幸せに。
・父親は、まぁ普通とは言えない方なんだろうか。 妊娠発覚して不都合により別れたのか、子供が欲しい為の精子提供するためだけの関係だったのか。 youtuberで荒稼ぎし、借金背負ったり人生も波乱万丈、交友関係も過ごそうだし一般人には想像も出来ない事情があるんだろうな。 新しい恋人が出来て子供より優先度が高くなる、そんな事が起きないならシングルマザーで育てても問題ないと思います。
・既婚で子供もいて別に旦那と上手くいってない訳でもないけど、普通に不満とか理解出来ない事って多々あって何で他人と暮らす結婚のスタイルを人間はとるようになったんだろうとかたまに思う。
我が子ですら他人ではないが別人格。 大きくなって一緒に暮らしたく無いとかは思わないが煩わしい時も当然ある。 なんなら自分がもう1人いて一緒に暮らしたとてぶつかる事もあるとすら思う。
だから結婚とか同居とかしない選択も普通って世の中になっても全くおかしいと思わない。 一緒に暮らすメリットがあるのも当然知っててそう思う。
・よくわからんけど養育費は貰わん母親には子どもの権利やから養育費は子の為にきちんと貰ってあげなあかんと伝えたい。新生児検査とかで父親の遺伝子と照合してマッチすれば、国が認定した父親の所得から毎月“養育負担金”として税金取るみたいに自動的に引いて、母親の口座に入れる仕組みが出来んものか。 国の政策を考えられるような職につけてる人間には理解も想像もできないかもしれないが、男でも女でも一人で子供抱えて働き生活するのは大変だ。
・これからは子どものための自分の人生になるね。おろすこともできたんだろうけどうむと決めたということは子どもが欲しかったのかな。 母親になれることは限られていることでもあるから。ほんとに自分の娯楽よりもまずは子どもを成人させることに重きを置いて頑張って。
・ビックリですが、おめでとう御座います! 子どもを産み育てる事は大変ですが、応援しています︎ 親が子を育てると言いますが、逆に親は子どもに教わることばかりです。 成長するたびに、喜びと心配が沢山出てきますが どうか、頑張り過ぎずに周りに頼れるとこは頼って大切に育ててください。 嬉しい報告ありがとうございます。
・てんちむさんに伝わって欲しい。最近、経済的に自立した女性の選択的シングルマザーが流行っていますが、シングルマザーで育ったわたしだから得に伝えたいんですが、お金で買えない幸せが本当にあって、母親と父親の仲良い姿や両親それぞれからもらう愛情、家族での思い出が子供の心を満たし将来その子が家族を持った時に同じく家庭を幸せにするということ。家政婦が作った食事ばかりより、両親と笑いながら囲む食卓。せっかく経済力もおありなんだから、「良き父親」も全て全て手に入れて本当の意味で子供を幸せにしていって欲しいです。
・お金にも苦労しないしシングルでも生活困らないね。ただ、今までやりたい放題してきた方が、ほとんどの時間を子供に取られることで過度なストレスを感じたり、その矛先が子供に向かないといいですね。シッターさんやら運転手、家政婦等フルに揃えて、楽しく子育てしてください。
・なんでもいいけど少子高齢化社会の中子供をちゃんと産んで育てるって選択は幸せとか不幸とか置いておいても日本の社会貢献にはなってるよ。 バカでもなんでも働き口は今あるんだし「何の将来も考えないで子供産むなんてバカじゃないの?」みたいな事言って家庭を持つことから逃げてる人間よりはよっぽど立派だし素晴らしいと思うよ。 片親だろうが何だろうが子は親を見て育つのは間違いない事だし子供の為に自分が道標となって真っ当に頑張っていってほしいね。
・一般人のシングルマザーとは違うからね。 金は腐るほどあるだろうし、これだけ名声があればこの先も腐るほど稼げるだろうから、基本毎日シッターに預けられるし、子供の事考えて仕事を一切やらない選択をするのも簡単。 その上で金にも困らないだろうし、子供への時間を作るのも、育児のイライラを子供にぶつけるような一般の母親のような悩みも必要無いからね。 下手な家庭で育つより、余程愛情を受けた家庭で育てていけるだろうね。
・経緯はどうであれ、女性として妊娠、出産を無事に出来たことは おめでたい事です。 本当におめでとうございます!! 未婚シングルでもママが笑顔で 幸せなら大丈夫(^^)! 子供の成長の為に親として頑張らなきゃと 気張ってたけど 子供が親にしてくれるというか… 一緒に成長させてもらえるというか… 頑張りすぎるより、楽しく子育てしましょう! そう感じる1歳1児の母でした…
・身内が望まない妊娠で生む決断したけど捨てられてシングルになって経済的にも困窮してるしずっと両親に頼りっぱなしだけど、てんちむなら貯金もあるだろうし全然良いと思うな。
片親じゃないけど、貧乏生まれ育ちとしては結局愛情を注ぐことと経済的負担をあまり感じさせないことが出来れば何も問題無いと思うから世間の目は気にせず母子ともども強く生きてほしいわ。 自分より片親の経済的負担が少なく愛されてる友人達の方が幸せそうだったしな。
・おめでとうございます!!てんちむさんの動画に元気を貰っていました!! 以前から妊娠とか言われてたので ビックリもしないのですが、 シングルマザーの道を選んだのは てんちむさんの性格もあるかもしれないです。 幸せならそれでいいです!
・不妊解決の為の精子提供とかなら、「出自を知る権利」についての議論が進んでるけど、選択的シングルマザーの場合は難しい。 てんちむが公表せずに、子供と接触させるかは分からないが、子供たちのアイデンティティに関わる問題なので「金持ちなら未婚の母親でもええやん」で済まさずに社会で議論が必要だと思う。
・ご出産おめでとうございます!てんちむさんは稼ぐ能力が高いと思うので結婚して夫婦で自由が効かない生活よりシングルマザーで旦那のことを気にせず稼げるのはメリット高いですね。 男勝りな性格もいいと思います。
・出産おめでとうございます。 身近に協力者がいたとしても、現実は片親世帯なので国から定められた様々な手当てが受けられます。それほどにもシングルオペレーションは一般的な両親世帯とは勝手が違うのです。確実に壁はあります。家庭環境がよかろうが悪かろうが不幸が故の片親支援です。子供が元気で心身ともに育ってくれる事を切に願います。ご自身の性(キャラクター)を売って家計を養うのであれば、はっきりと公私の境目に線を引いて健全な家庭を守ってください。くれぐれも子供の前で異性対して色情を見せないでいただきたいです。親がわかっていても、子供には愛の有り方がわからず意図しない愛の形を認識してしまうかもしれません。真似して欲しくない道は辿らせないように。
・「自分の意思で結婚はせずにシングルマザーとして子供を育てています」と公言した以上は、今後てんちむさんには、いち個人として役所等に相談したり意見を述べたりする事はあるかもしれませんが、少なくともシングルマザーの不利益や苦労などについて一般世間に対して同調や共感を求める事が無いようにお願いしたいです。
・正直、片親、両親健在、どっちが幸せかは、その子供にしか判らないと思う。 だけど、両親が仲良く健在なのが1番良いのは確かなので、最初からシングルマザーの選択をするなら、子供の幸せは1段低い所からスタートになる事は確かなんだよなぁ。
・最初からシングルで、男をあてにしない感じ、いいと思う。短期間のうちにくっついたり別れたり、涙流して、報告する芸能人もいるけど。 割りきって、自立する方が格好いい。 大変なことも多々あると思うけど、お子さま守って 進んで欲しい。 これからからの時代、安藤美姫さんや山口真由さん、 もがさん、、など。まだまだ増えると思う。 はっきりいって気を遣うし、旦那いらないよね。
・同い年で、当時天才てれびくんにてれび戦士として初登場した時のことを覚えてるのでなんだか不思議な気分。 あの時のてれび戦士が本当に波乱万丈で生きてきたな~と思うと同時に、そりゃお互い母になる年齢だよな~とも。
元テレビ戦士の中では1番稼いでそう!何の心配も無いね!
・他の方の批判をするつもりではないけれど、 稼げて子供に迷惑かけないとか不自由な思いをさせなければって方が多いけど、お金があって好きなことさせてあげる、好きなもの買ってあげる、好きな習い事させてあげる、これができるから不自由じゃないってことはないんよ。絶対子供にとって両親がいないといけない時があるのよ。 僕も離婚しちゃったからね。この手の話には色々な思いがある。
・自分の事だけしか考えず子供の事も考えて欲しいと思う。別にお金があるからそこは問題ない。子供はお父さん、お母さんの元で育てるに越した事はない。作るだけ作ってシングルです。子供は物じゃねーんだわとしか言えない。いろんな事情で別れるかたもいるけど、作った時点でそれわないわ。その時から決めてたんだろうけど何かちげーわ。
・子の父親がどのような人でどのような理由でこういう決断をしたのかはわからないけれど、子の為に頑張るというならば良いのでは?と思う。 でも「シングルマザー」は辛い。とか世知辛いとか訳のわからん割引や補助を求める炎上商法な人たちみたいな事は言わないで欲しい。 自分で選択したのだから。
・この方の周囲といったら、結婚したくない人や家庭を疎かにしてる人がやたら多いように思える。
そういった方々の負の影響を受けないように、お子さんと向き合い、寂しい思いをさせないよう、しっかり人並みに子育てしていってほしいと外野からは願うばかりです。
・父親(精子提供)イーロンマスクじゃないのかなぁ。母子家庭経験者(子の方)ですが、環境関係なく子供は育つし、この方は経済力あるからどうにでもなる。母子共に健やかに成長できるようお祈りしています。
・めでたいね 相手が誰だとか、シングルマザーはどうのこうの言う人はいっぱいいるし、それを暴いて金儲けする奴らもたくさんいる。
子供さんと一緒に安らかに過ごして欲しいと思う 自分の子供を護れるのは、お母さんだけしかいないけど 何も助けてあげられないし、これからいっぱい苦労があるけど、ガンバレ!って思う。
・共同親権についてどう考えているのだろう。 父親の親権あるいは子育ての喜びについてはどう考えているのだろう。 子供にとっても父親の存在は大きいと思うのだが。 まあ二人の間でしっかり話し合い結論出したのなら子供以外は何も言えない。 ただ母親が秘密裏に妊娠出産したなら、父親の権利も義務も疎かにされていると思う。
・性格的にも経済的にも、男でも女でも一人で生きていける人(一人でなければ難しい人)はシングルでいいと思う。 ただ、お子さんが健やかに育てば。
うちの近所にパートナー?がとっかえひっかえのご家庭がある。それこそ経済的にも性格的にも問題ありそう。 お子さんが心配。
・父親がいないから不幸とか関係ない。不幸か幸せだったのかは子供がゆくゆく決めること。いなくても幸せだって言うのも幻想だし父親がいたら幸せだってのも幻想。わからないんですよ何が正解か。1番しちゃ駄目なのは決めつける事。親でも他人でもね。
・おめでとうございます! いや、ほんとにてんちむさんかっこいいし綺麗だし。 こんなかーちゃんだと子供は幸せですね。 シングル?関係ないでしょう! だって1人で何馬力もあるじゃない。 てんちむさんが母、ってだけで人の何十倍もお子さんは人生を楽しめると思います。応援しています!
・両親がいても虐待されることもある。 母に父は何も言えず、虐待を見て見ぬふり。 そんな家庭が世の中には存在してる。 必ずしも両親がいて幸せとは限らない。家庭の中なんて外部からは見えないのだから。 片親でも愛情があれば子供は幸せだと思う。子供は周りのことよく見てる。 子供に一生懸命ならそんな親の姿を見てるはず。 虐待する親なんかよりよっぽど、マシかと。 幸せは他人が決めることではなく自分で決めることなので、周りがとやかく言う必要はない。
・事情や理由はともかく子供を出産した事はめでたい事である。 この方はさぞかし貯金は多いでしょうからお金に困る事は無いと思います。 どうか真っ直ぐな大人へ成長させてあげて欲しい。
・いうても、この人自身にはお金があり、弟も将来的にはお医者さんになる予定。 身近な親族が世の中で勝ってきたノウハウを知っているわけだし、なんだかんだで、幸せな人生を歩めるのでは。
・今の時代ならシングルマザーはありかと。 子供は血が繋がどんな事があっても育てたいと思うけど、旦那はどこまでいっても他人、一緒にいるのがしんどいなら余計に疲れるし、いないほうがいい。無理に一緒にいる必要もない時代だと思う。 金銭面だけてつながってる2人ならそれは手錠に一生繋がれてるのと一緒みたいなもん。
・自活ができるのなら?シングルマザーでも良いのだと思う。 山口真由弁護士も多分シングルマザーですよね?配偶者によっては、子供の進路の意見が合わないで、その子供の未来が狭まるのは可哀想だと思うから。 子供が希望してるのに、親ブロックになるのは可哀想ですもの。 身内だって必要以上には増えないわけだし、 あとはパートナーを取っ替えひっかえしないで子供推しになれれば良いのかなって…
・環境が機能不全家族とは機能不全の両親or両親の片方が機能不全or機能不全の片親 普通の家族とは機能している片親or機能している両親だと当然に家族内でお互いに学び合える家族になれるので良い環境といえます だから離婚が悪いやシングルが可哀想など決めつけは有り得ないという事 むしろ機能不全家族で進んでいる事の方が可哀想です 機能不全家族は機能が停止している事に一切気づけていないあげく聞く耳ももててないから気づけるタイミングも逃しています、言い変えると楽ばかり選んでいる状態で依存的なのでその環境で育ってしまうと子供なんかはあっという間に依存性で生きてしまい自力でこの事に気づかなければ親と同じ人生を歩むという何も面白くもない人生が待っているだけです 途中恵まれて回復できる事もありますが当人もそのおお相手も相当な体力と忍耐が約束されます どこまで思いやれるかが問題になりますね
・親はなくとも子は育つけど、居ないよりは一人、できれば男と女の親が一人ずついた方がいいと片親で育った自分は思う 別に法的な親じゃなくて内縁でもなんでもいいから父親的な役割の男は近くにいて欲しい
・子供は一人の時間が増えたり、他人に預けられる時間が増えると心はすさんでいく。 そういう人はもれなく愛着障害や依存症に陥ったり、誰かを傷つけてばかりいたりするようになってしまう。 少子化対策も大事だが、子供に寂しい思いをさせない環境つくりも大事なのでは? 産んだはいいけどチンピラや立ちんぼみたいなのを量産しても困るんだよね。
・活動休止前にコレコレさんの所に来てたリーク正しかったんだ(笑) てんちむがストーリーにのせてたケーキのデコレーションが哺乳瓶に見えるとか、みんなの観察力が鋭すぎてすごい。。 てんちむさん、おめでとうございます。
・胸が大きくなると言って売っていた商品だったが、実は売っていた本人は豊胸で胸を大きくしていたんだから、まともとは思えない。 返金はちゃんとしたとかそういう問題じゃない。購入者を騙す様な事を平気でする人だ。 ちゃんと子育て出来るんだろうか?
・愛沢えみりといいシングルマザーの道を選ぶ女性多くなったね。収入があって結婚は必要としないのか、相手が既婚者か、どちらかだわな。今の時代、入籍が全てではないのでシングルマザーはアリです。相手が既婚者であっても事情は当人同士のこと。母親だけが悪いなんてことはない。
・たぶん、父親が誰なのかわかっていて、その相手に相談?宣言?してシングル選んだんだと思う。 生まれる子は兄弟を選べないのと同じく親も選べない。責任持って大事に育ててくれたらシングルだろうがなんだろうが子は親に感謝すると思う。
・父親をしっかり抑えておいた方がいいですよ。 現状の旧態依然とした戸籍法改正されない限り、お子さんが将来戸籍謄本や住民票を申請したとき差別的な表記を見ることになりますからね。 (未届出)とか・・・。封建制度の家長制度そのままで男性中心が基本理念ですからね。
・精子バンク利用なのでは?
このレベルの方になると、付き合う男性のレベル(イケメン・お金持ち)も高いと思うので、浮気される繰返しで嫌になりそう。 現実、レベルの高い男性は浮気率が高いですから。だからと言ってレベルを下げるのも嫌だろうし。
最近は自活できる女性も増えているし、そういう人は、それならレベルの高い遺伝子をもらって育てた方が良いと考えるのかな。そういう理由で精子バンクを利用するのが増えていると聞いたことがある(旦那が無精子症という理由だけでなく)。
・芸能界では未婚シングルマザー増えている気がします。 高収入の親戚の女の子も結婚はしたくないけど子供は欲しいと言っていました。一馬力で養える力がある方にはそんな時代がやって来たのかもしれませんね…
・どうしてもお父さんとお母さん両方いたほうがいいのではと思ってしまうがいっぱい稼いで子供が何不自由なく生活できてこの親の元に生まれてよかったと思えればいいのではないかと最近思うようになってきた。
・てんちむちゃんの天真爛漫なところが好きでYouTube見てました。華がありますよね。 恋愛も赤裸々に語っていたので、勝手に親近感を感じていました。 子供が欲しいと悩んでいたので、今回の活動休止はきっと、そういう事なんだろうな……と確信は無くとも感じていました。 子育ては想像以上に大変なので、周りの力を借りながら頑張って欲しいですね!
・シングルマザーと書いてあるけど、ワンオペ育児とは書いてない。 周囲の人々の協力の中、子供がすくすくと、元気に育ってくれれば良いですね。
・自分は、結構テレビやニュース、携帯、YouTubeを見ている方だと思っているが、今まで『てんちむ』など聞いたこともないし見たこともない。
この記事を見て、このてんちむなる女ユーチューバーを知っていた人は何割くらいるんだろうか。 知らなかった人は『共感した』を押してくれ。 『う〜ん』の方が多かったら、自分の知識もまだまだと言うことになる。
・幼少から父親いないと子供が女性の場合、 父を見てないからわからないせいか旦那が嫌な思いするんだよね。 知らないから仕方ないこととはいえ、なるべく子供には両親いてほしい そんな事を思わせない子育てしてもらいたい。 出産おめでとうございます
・結構前の話だが、出産後も相手男性と同棲はしてても入籍せずにシングルマザーとして暮らして生活保護受けてる人が身近に居たけど、そういうパターンじゃなければ好きにしたらええと思う
・YouTube引退とか活動休止も これが原因やったんやろね。 被害補償とかも全部終わって 子供のこと考えたらって思うのも 当然やし。 まぁやったこと別にして5億1人で 全額返したんは凄いわな(´・ω・`)
・経済的には問題ない人でもシングルは大変だと思う。多様性の時代とはいえ、デフォルトは両親がいる。という家庭。周りにも1才でシングルになった家庭の子が小学生になる頃◯◯のお父さんってどんな人だった?と聞かれた。なんて話を聞くとちょっと胸が痛くなる。 毎日がお母さんや周りの大人と楽しく幸せな生活をしてても、やっぱり自分のアイデンティティを知りたくなるのは人間の性だよね?!!と…。
いない方がいい父親(母親)だってたくさんいるけどね。
いろんな問題あると思うけど、てんちむも子どもと楽しく幸せ生活を過ごせるように願ってます。
・親が2人揃ってた方が良いとか、我慢すべきとか子供がかわいそうとかいう意見を言う人がいるけれど、 そうできるならそうしるだろうよ。
出来ない事情があるからひとり親になっちゃってるんだから。 なってしまった人に「やっぱり親は2人揃ってた方がいい」という叶いもしない事実突きつけられてもどうしようもないやん。
・片親ですが、子供の頃外食の時とか周りの家族団欒をみてとても羨ましく思っていたことは今でも忘れません。 今、子供に同じ思いをさせたくないので家族の絆を大切にがんばってます。
・うーん、お子さんが幸せならいい、生活に 不自由がないならいい。 そこは最低限守られるべきですが、片方の性別から みた意見や考えに影響は受けるので、できたら 両親と一緒がいいかな。 そこで両親も意見がぶつかり喧嘩して 子供からみて考えもするし、両親の仲直り する姿や術も学ぶ。
幸せとは総合的に考えて定義しないと本当に 後々、子供が幸せになるか決めるのは時期尚早かな。
・経済的自立出来てる女性なら男性いる必要ないからね。結婚したら自由は少なくなるし協力的な男性なら良いけど何もし無い男性も多いし今後こう言う女性もっと増えると思う。
・活動休止の時点で妊娠だろうなあって思ってました。妊娠、出産、育児は自身の人生観を変える出来事の一つであると思うから、てんちむなりに頑張ってほしいです。
・おめでたいことだとは思いますが、公表する必要があったのか?本人の自由だが、子供さんのプライバシーを保護出来る行動をしていかないといけないし、承認欲求を満たす為なら止めたほうがいいと思う。そのうち子供を使った仕事を始めそうだし…。
・おめでとうございます。 活動休止前にファンの人達が言ってたこと当たってたからすごいなーと感じます。 周りには手伝ってくれる方たくさん居るだろうし、お金には困らないし、いいんじゃないかな…
・良し悪しはさておいて、今どきな選択だし、ある種の多様性ともとれる。 経済的に十分自立できる女子の強みを最大限生かしてはいると思う。
・ご出産おめでとうございます! シングルマザーでもてんちむさんの場合、お母さんもまだ若くてサポートも万全だし恵まれてると思います。 にしてもシングルマザーという呼び方…もっとポジティブな言い方はないのだろうか?
・幼稚園の頃からあれをしていたと言っていましたね。ユーチューブの動画で見ましたが、禁断のあの言葉も連発していました。お子様と末永くお幸せに。
・結局この手の人は金あっても無くても定番の形に落ち着くんだな 金あろうと無かろうと1人では大変だと思うので周りに助けてもらいながらがんばってほしい
・シングルマザーでも良いけど父親から養育費はきちんともらってくださいお金に余裕があっても。 それが親の責任なので男は逃げ得は許されない法律を作ってほしいい。
・この子の”父親”が、いったいどのような人物なのか、全く想像できない。 彼女のこれまでを見ている限り「彼女と本当の意味で対等な関係を築ける男性」は、かなりニッチで限定されそうな気がする。
・どんな環境だろうが子どもが幸せに生きられるならそれでいいですよね。
自分のことじゃなく子どものことを一番に考える親になってください。
・昔からこーゆー生き方してる女性居たよ。珍しい事じゃない。 自分の人生、好きにして下さい。
注目されてる分、ちゃんと子育てしそうですので日本の為に頑張って下さいね。
・母子家庭で母親がYouTuberという特殊な環境で子供が育つという事が違和感なく受け入れられる時代なんだな、多様性とかマイノリティとか大事なのかもしれないけど、他人の事ながら不安になる。私は打たれ弱いので自分の親がYouTuberでアンチだらけだったら登校拒否するけど、この子は強い子に育つでしょうね。
・お相手はどんな方だったのだろう。 シングルマザーということは望まれた関係ではなかったのかな。 でも子供を作ってシングルにさせてしまうのは男に問題があるだろうな。 責任も取れずシングルにさせてしまうなら妊娠させないように男はしないといけないと思う。
・親と子の気質による
片親で色々放置されたけど、日々学校行って給食食って遊んで部活してイタズラしてたり楽しさと生きるので寂しさなんて感じた事は無かったわい
子に無関心、生活はかなり厳しくも親は働いて一応はちゃんとお金はくれたし、その背中を子はしっかり見てるからね
両親が揃ってる環境が必須じゃなく、金・遺伝子・環境がそれなりならそれなりに育つで
・収入あるからいいなぁ 子どもは1人で育てた方が楽 夫がいてたら夫の世話もしないとだめやし疲れるだけ 夫が家事育児もしてくれる人となら来世で結婚したい
・お子さんを身籠もっていた上での活動休止だったんでしょうね。お子さんと共に、健康で楽しく過ごせるよう願ってます。 お子さんが少し大きくなったら、またYouTube再開するのかな。
・昭和の時代だと、シングルマザーは生きていくのが大変だったと思うけど、今は炎上でもなんでも動画投稿して話題作って収益になるし、投げ銭だってある。 同情してくれる人だって多くいるだろうし、自分が産んで、自分の好きなように育てられて、SNS中心に自分アピールしていけて、それで生活ができるならいいじゃない。 公園で立ちんぼしてる女性なんかより、よっぽどいい。 よく目にするこのてんちむって人、結局、何する人なんだろう。
・休止するって聞いた時に 妊娠したのかな、と思ってたので あ、やっぱりって感じですね
出産おめでとう(๑•ᴗ•๑) てんちむのペースで 仕事も子育ても楽しみながら頑張ってね
・こういう人達に、片親支援金みたいなのは出るのですか? 幸福の定義はそれぞれだと思うのですが、意図的にシングルになって支援金もらうのであればなんだか納得いかない。 もちろん子どもは悪くないのはわかります。
・少子化の時代。いろいろな事情はあれど、子どもが生まれるのは喜ばしい。
一方で、なぜ結婚を選ばなかったのか気になる。今後の人生の参考に。
・本当に出産おめでとうございます 子育ても凄く大変な事が多いですが 子育てが思い出になったとき幸せに感じるので 頑張ってください ちなみに、人気ユーチューバー? 最近では炎上やお騒がせユーチューバーを 人気者って捉えるのかな?
・自分の意思でシングルを選んだって言う人って、相手がよっぽどの金持ちで結婚してもらえない代わりに費用面でのサポートが手厚いか、単純に関係が破綻した、相手にそもそも経済力がなかった、不倫だったなどの理由が必ずありますよね。 じゃないと1人で子供を育てたい程愛があるのなら父親の存在が如何に大切かも分かってるはずですし。 シングルになってしまったのとシングルを選ぶのは大きく違う。 友達に◯◯君ちゃんの所はお父さんがいないと言われる事が確定している子供の事は考えないのかな。 そもそも避妊しないで子供が出来る行為を行なってなぜはなからその道をいくのか… いくら多様性だトランスなんたらだの時代でもそれはいかがなものかと。 なんでもかんでもそれを免罪符にするのは間違ってると断言したい。
・結婚すると、どうしても自分の好きなように子育てできる環境が整わない可能性があるから、その選択はいいかも!! 頑張って子育て!五児の父より
・「過去にお付き合いをしていた方やYouTuberの方、裏方の仕事関係者は無関係です。不倫でもありません」
大体は発言の裏を返すと真実になる 全く関係ない事を例え話としては出さない
・髪結いの亭主、甲斐性無し亭主を持つよりは良いんじゃね(多分知らんけど)
「ママ、どうしてうちにはパパが居ないの?」聞かけることも想定済みかな(多分知らんけど)。 今は、シングルでも先々出会いがあるかもしれないし。 Youtuberとしても子育てをうpして稼げるし(多分知らんけど)
決めたんならおやんなさい。 子は親の背を見て育つ。
・やっぱり、妊娠出産だつたかぁ おめでとうございます 身体を大切にして、子供との時間を大切にしてください
・ひとり親、最近はもう珍しくもなんともなくなってきたね。アメリカじゃ18歳未満の子どもの23%がひとり親家庭で暮らしてるんだって。日本もどんどん増えてくんだろうな。
・でしょうね。。 、長い期間っていうから みんな妊娠だろねって言ってたもんね。 ただ、ただ、 子供が良い環境で育つことを祈る。 タバコぷかぷか、お酒、男、お金 子供のために、やめれるか 女として生きる人ならばやめれない。 周りもそう。母より女が強い人は、不倫や離婚結婚を繰り返し、彼氏ができたら同棲。 何人、パパと呼ばせたら気がすむのだろうか、 やっと慣れてきたら自分は飽きて浮気、 また別れて新しい男。 ほんとに子供が可哀想だった。 そうならないことを願う。
・めっちゃ綺麗になってるなあ。いきなりYouTubeの再生回数もコメント数もすごいです。出産して子育てしながらの"COMEBACK"楽しみです。
・出産おめでとうございます。 1人で大変でしょうが元気なお子さんを育ててください。 お二人とも幸せになれることを願っています。
|
![]() |