( 164077 )  2024/04/27 00:04:57  
00

・そんなことより急激な円安対策をどうにかしろよ。国民の消費財の多くは輸入品なんだよ。実感として政府統計よりずっと物価が高騰してる。これで円安が進めば更に物価が上がるだろう。人手不足を補うために働きに来てる外国人も帰国してしまえば更に人手不足で中小零細企業はバタバタ倒れて、国内空洞化で日本人が海外に出稼ぎにいかなけりゃならなくなるな。単純労働者として。こんなでいいのか。政争に明け暮れ経済の舵取りも出来ないのか。選挙応援より眼の前にある国民の苦しみをどうにかしろ。誤った政策提言をする側近はクビを切れ。 

 

 

・国会議員である限り、地方にだけ恩恵を望む議員はどうかと思います。そのような国会議員だらけだと、国の方針など考えられない、内向き思考でしか無くなるのではと疑問です。 

今まで、おらが地域の議員を生み出すシステムが癒着につながり、特定議員の応援につながっているのでは? 

地方自治は地方自治で国家に支配されないような連携をはかって、独自性を発揮してもらいたいです。 

 

 

・島根一区の有権者の皆さん、しっかりと目を覚まして下さい。今日本中の国民からこれだけ島根県が注目されている事はありません。この選挙の結果はこれからの日本にとって相当大きな影響を与える選挙となります。今の政治、政治家の体たらくぶりを是正するためにも、是非とも全うな判断をお願いします。 

 

 

・白票でもいいので選挙に行って投票してください。候補者を書くだけが選挙ではありません。「誰もいない」と意思表示をする事も今の政界に向けての大きなメッセージです。またどの世代が投票しているのかもメッセージになります。とにかく投票には行きましょう。 

 

 

・先ず茶目っ気があるよな。 

で、言ってることが端的で余計なことを言わない。はっきりしてる。 

増税ファーストでありながらアメリカの事をリスペクトしてるところかな。 

政倫審も温室効果ガス削減も自らの利益にならないと見れば見切りをつける。防衛増税は円安になってから修正したけどその結果はどうですかね。かえって悪くなってるのではないかな。社会保険料の増額もそうですね。少子化に危機感があってのこと。ですので、結果統一教会に取って利になることをしていたね。 

自国保護政策は正しい。そういうところを敏感に感じているから熱狂してるんじゃないですか。 

岸田さん、どえらい荒波がやって来るがどうしますかね。 

 

 

・選挙は金がかかると国会議員は簡単に言い放つが、今回の岸田首相のように、『首相が応援に行く』だけで、いったいどれだけの費用が掛かっているのか? 

恐らく特別待遇の移動だろうから、それによる交通費、SP等警備人員の人件費… 

政治活動費という一括りでどれだけの無駄が隠蔽されているのか明らかにして欲しいものだ。 

そもそも、知名度のある議員が応援に行かないと当選出来ない人を、莫大な費用をかけてまで国会議員にして、高額な報酬を税金からあてがう意味意味があるのだろうか? 

 

 

・日本国民のみなさん、日本は政治家の数が、あまりにも多いので、まずは議員数の削減、それから増税で庶民の生活が、脅かされる前に、国会議員の給料カット、議員特権の見直しを要求しようじゃありませんか? 

この日本は、腐った国会議員のためになりつつあるから、いらない議員の削減で、この物価高を乗り越えたい。 

 

 

・岸田首相、首相在任最後の選挙応援に再び島根入りだという。 

国会でも、鼠のようにチョコチョコ答弁台に立ち、少子化対策の国民支援金・増税について官僚の考えたごまかしの説明を、執拗に繰り返し続けた。 

恐らく、この首相は実態をわかっていないのだろう。ただ官僚がわざと分かり難く書いた回答文を、壊れたテープレコーダーのように繰り返す。 

選挙応援に行ったところで、国民は岸田首相・自民党、そして官僚のデタラメを完全に見抜いてしまった。 

島根に行ったところで、県民・国民の心が変わることなど決してない。 

 

 

・先日も島根の演説で「政治の信頼回復につなげる」とのことですが、回復するためにはまず政治改革、法改正の機運を高めてほしい。 

法改正に向け「政治改革特別委員会」が発足して確かに機運は高まり出したが、島根を行脚するよりは東京で国政に力を入れた方が良いように思う。島根にわざわざ行って、現地で言葉で有権者を説得するのも良いけど、東京で行動を起こし、有権者に行動で示した方が良いように感じるのですが… 

 

 

・自民党支持者に会いに行くという意味では総理大臣が来ることは色んな意味で賑やかになると思うけど、それであきらかに票が伸びるほどの期待感は無さそう。今の経済対策、そして古株の自民党国会議員にとって嫌な法整備を掲げてれば逆転の可能性もあるのに、国会中継を観てわかる通り、逃げ腰政治というか卑怯だし、言い逃れに必死な態度にうんざり。自民党政治を終わらせてこそ日本は良くなる。そして頭冷やして新しいリーダーのもと魅力的な自民党を作りなおせば良いと思うよ。 

 

 

 

・岸田首相は島根県に入ったら開口一番『お詫びばっかり言っても政治は前へ進まない。今の政治資金規正法を各党が主張する連座制の導入、政策活動費、旧文通費の廃止、企業団体献金の禁止を実行いたします』とに対するそして島根県の置かれている状況を改善するために『雇用の促進、企業活動の推進、人口減少の抑制、子育てのし易い街づくりに関する支援』を確実に進めてまいります。と具体的なことを言って欲しいものだ。 

 

 

・私は野党を応援します。 

応援と言っても選挙で野党に投票するだけ。 

でも私みたいな人がたくさん集まれば 

国だって動かせるんじゃないかって。 

 

自民党の政治や先生方には 

もうこりごりです。 

何ひとつ信用できない。 

 

裏でお金をかすめとったり 

良からぬ組織とズブズブだったり 

多様性のパーティーしてみたり 

まぁいろんなことが出てくるわ。 

 

こんな方々に国を任せた結果 

物価は高騰し賃金はさっぱり上がらない。 

これが現実です。 

 

皆さん是非選挙に行きましょう。 

自民党をギャフンと言わせましょう。 

 

国民の選択が全てです。 

今回は絶対負けたくない。 

 

 

・岸田総理、島根補選選挙区で、明日のラスト演説で急きょ街頭演説ですか?自民党のベテラン議員が応援演説で支持票は低迷し、最後は自民党総裁としての応援演説ですか?既に、自民党補選選挙では惨敗であり、自民党議員は岸田総裁、執行部に対して総辞職して新たな新自民党総裁に着手するべきです。 

 

 

・先週の予定では、劣勢で厳しい最終盤は岸田ではなく、選挙の実質責任者である茂木幹事長が島根入りすると云われていた。現役総理に泥を塗るなど、大番頭の幹事長がやることではないからだ。 

 

しかし茂木は逃げた。 

 

それもそうだ。 

島根は長い間、竹下派のホームタウンとして、竹下登、竹下亘、青木幹雄らビッグネームを輩出してきた。 

 

その竹下派を、竹下亘の急逝と青木幹雄の病気療養に乗じて、半ば簒奪したのが茂木なのだから。しかも派閥のトップのみならず名前まで「茂木派」に変えたのだから確信犯だ。 

 

せっかくの機会。選挙劣勢の落とし前を迫られるのはイヤだろうが、せめて派閥簒奪の詫びの一言ぐらいは、ご当地島根の人々にするべきだったのではないだろうか。 

 

 

・もともと亀井さんは島根県では人気・実力のある政治家です。かつてお父さんは自民党に所属していた時代もあり、保守からの根強い人気もある。全国的に高齢者の多い地域でもあり応援に駆けつける人選をよほど間違えない限りは大方の予想通りの結果になると思われます。 

 

 

・今回の選挙は全国民が島根1区に注目しつてます。正直。今の自民党は島根県民の為になりません。細田さんはもう居ないんです。自民党の新人は中国財務局の局長、島根県の皆さんからどうやって税金を取り立て、自分が次官になる事しか考えてない輩です。細田さんとは違います。どうか、島根の人の正しい判断を国民は応援してます。 

 

 

・岸田氏の島根入りは、岸田内閣に早く辞めて欲しいと思っている多くの有権者が、投票へ行くきっかけに繋がるように思います。 

 

リーダーシップもなく、何もせずひたすら世間が忘れてくれるのを待ついつもの姿勢は、心の底から有権者を軽く見ているのでしょう。 

 

この島根入りは、下々の庶民には増税で、特権階級の自民党議員は脱税しても許される、そのような金権腐敗政治と、決別するための投票を促す効果があると思います。 

 

 

・国民の生活を良くするには、先ずは腐った自民党議員を減らして消費税を廃止させることが重要です。彼らは脱税しても捕まらないので、やりたい放題です。地元と中央のパイプがとか言っているより、今の生活を良くする事が重要だと思います。 

 

 

・細田さんの初当選からは30年以上だけど島根1区になってからでも20年以上勝ってきた地盤と考えれば絶対に負けてはいけない選挙区。そもそも島根は2区が竹下さんだったわけだし最強クラスの保守地盤だしね。 

仮にこの地盤で首相自ら応援に来て負ければ大問題。島根の人達の判断はどうなのか。今後の総選挙の流れ占う大事な選挙になりそうですかね。 

 

 

・島根に選挙応援で入ったとしても、岸田総理が出る事により有権者の支援者は増加しない。政治資金規制法を真剣に取り組む事や、今日の34年ぶりの円安の対策に専念すべきだし、物価高騰に繋がる恐れや賃金上昇に水を差す事から早急な対策が求められる。しかし自民党組織存続の為や、自己保身の為の選挙応援をする事に怒りを覚える。是非とも野党候補のぶっちぎり当選を切に願うばかりだ。 

 

 

 

・県外出身の島根県民です。 

少し前まで世論調査の電話が1日に何件もかかったり 

「石破茂です。自動音声で失礼します。 

(しばらくしゃべって)本人に代わります」 

と錦織候補の自動音声に変わるなんて電話もあります。 

 

しかし残念ながら、政治に興味を持っている県民は少ないように感じます。 

色々な人と話した中で「どうせ自民でしょ」と思っている人が結構います。 

そして、錦織候補は酒屋の次男で、長男は松江小売酒販組合の組合長。 

つまり、DAIGOの元・竹下酒造と関わりあり、そうなると田部長右衛門との関係に繋がります。 

そこからの組織票を考えると、他県民からは考えられないことが起きないとも限りません。 

 

 

・島根県民の皆さん。 

過去最大級に、全国、世界から注目されています。 

 

私自身、島根県出身ですが、自民党と関わり、どんな政党なのかは、すべてのメディアが報じている通り。 

 

暗黒の自民党保守県は、卒業しましょう。 

未来ある子供、若者達が、困らない世の中になるためにも、 

本当に清き、清き1票を、1人でも多くの県民が、選挙に行かれるのを期待しています。 

 

 

・岸田首相が島根に入って自民党が負けたら本来ならシャレにならないと思います。でも今の岸田内閣の支持率なら負けることも大いにあり得ます。 

今後の国政選挙にも結果次第では影響があるでしょうから選挙の結果を注意深く見守りたいと思います。 

 

 

・地方選は中央から大物政治家が来ると警護が厳しくなり、演説を聞きに来た有権者が遠い所に追いやられ持ち物検査まで強いられてしまう。 

候補者との距離が遠くなり、何のための演説会か分からなくなってしまう。 

 

 

・明日から連休という人もいるみたいだけど、この選挙結果が岸田政権に与える影響が大きい事を考えれば、投票率を上げなければいけない。 

選挙で1票を入れる事が有権者が出来る意思表示。自民党政権に不満があるなら、とりあえず自民党以外に入れてやる、という行動をしてくる事が大事。 

間違っても投票しないという事は絶対にダメ。 

 

 

・旧統一教会問題、裏金問題、コロナ後遺症問題、何一つ解決出来ない方に応援されても普通は逆効果ですが感覚が違うから仕方がない。とは言っても最終的には有権者が決めることだから毎度のように半分以上、投票に行かないようなことが起きればもはや有権者の責任かと思う。 

 

 

・自分だけは責任とらずに自己保身と政権の延命だけに汲々とする卑劣極まる卑怯者がたとえ応援に入っても、かえって票が逃げるのは自明の理である。今回、唯一自党候補擁立の島根で負けたら、岸田は直ちに内閣総辞職で引責しないと政治家としての信義に関わる。 

 

 

・何を言われようと、どんなことが指摘されようと、島根県の、特に高齢の有権者が自民党に投票しないとは思えない。おおよそ、東名阪以外の地方の高齢者は思考停止状態だから、自民党に投票しておけば安泰だとしか思っていないから。だから、脱税集団の親分(自民党総裁)が、乗り込むと効果はてきめんだと思う。とても悲しいことだがね。 

 

 

・利権絡みの企業が自民党に票を入れるのは仕方ない。これまで投票に行かなかった有権者に将来の政権交代を担う大切な一票を期待したい。 

脱税政権が与党であってはならない。 

 

 

・島根県民が万一自民党に勝利させると、島根県民はしばらくは日本国民の敵となり、笑われ続けるだろう。日曜日はそれくらいの重大な審判が島根県民に課せられている。 

島根県民の意地と誇りをかけて、そして島根県民の良識を示すためにも、今回だけは選挙にどうか足を運んでいただきたい。 

そのことをどこまで島根県民がわかっているかだが、、、果たしてどうなることやら。 

 

 

 

・次の選挙は、議員定数削減。 

参議院は都道府県知事が兼任。 

文書交通費の見直し。 

これだけ成立させる人に投票したいです。政治に素人でも構いません。 

その後辞任して、小選挙区で国政の為に働けるかまた選挙して欲しいです。 

 

 

・実質的には岸田さんの天王山であり、3年間の首相生活の総決算ですからね。 

支持率も下がりきったこの状況でこの補選で負けたらもう総裁の続投はほぼ不可能ですし、この島根1区補選は総裁選前半と言っても差し支えありません。 

それを、もうこれが首相として臨める最後の選挙になる可能性が高いと理解してるからこその島根入りでしょう、絶対に悔いを残したくないんだと思います。 

 

 

・亀井氏が勝ったら、現政権が大打撃を受けることは 

避けられない。 

岸田氏が望んでいる任期満了まで首相を続けることも 

厳しくなる。 

明後日の選挙で日本が今後どうなるかが決まる。 

島根の皆さんは、是非投票に行ってください。 

よろしくお願いいたします。 

 

 

・島根1区の有権者の方々、ほんとによろしくお願いします。あっ投票率低っ、自民になっちゃった、いってたらよかったはダメなんです。他の候補がいないとかじゃなくて、いかないと自民は調子に乗ってまた熱烈増税しますよ?私腹肥やしますよ?絶対に勝たせてはならないんです。私は別に立民派でもなんでもないですが、今回は応援したいと思います。 

 

 

・この島根で、自民党公認候補が負けるようなら次の選挙で少しは今の政権与党に不満を持っている国民がいると感じますが、これで自民党が勝つようなら次の選挙に野党が大躍進なんて夢また夢でしょう。 

野党がダメだから自民党に投票なんて、その考えが裏金や強行採決、閣議決定で好き放題決める今の状況を作る事になるのだと思います。 

いい加減自公政権の継続を変えなければ、利権、隠蔽、政治と金の問題は無くならないでしょう。 

2大政党制になれば、不正も少なくなると思います。 

 

 

・岸田首相も最近では自分がどれだけ国民に嫌われているかを自覚しているでしょうから、自分が島根入りすれば完全な逆効果であることは承知のうえでしょう。しかしながら、先日島根以外の補選に候補者を立てなかったことを批判された手前、何もせず落選ということも避けたい狙い、いわばアリバイ作りの応援でしょう。人の心を動かすことの出来ない方には茨の道でしょうが、岸田首相の健闘をお祈りするばかりです。 

 

 

・地方はそれこそ有力議員がいて、その議員が産業なりを誘致するなどあってメリットが享受できるとなるけども、汚職と不況の根源の政党が新人議員を押し付けてくるとなれば好意的に扱われる事はないと思う。 

 

自民党もなりふり構わず勝ちを取りに来るだろうけど、その自ら生み出した環境が党勢の衰退をもたらすと思う。 

 

 

・岸田さんは大きく舵をきって派閥解消の実現をされた。これからも大ナタを揮う姿勢が大いに見られます。 

それに島根が崩れるようなことはほぼ予想できません。 

地盤は非常に強固ですから。 

先日は区外の奥出雲、平田にも足を運ばれて、地元の有力者との歓談もなされたはずで、下ごしらえは万端に整えられていると… 

まあ、人事を尽くして天命を…ですから、おそれるにたりず、自信を持ってお越しください。 

 

 

・統一教会、セクハラ問題、その他諸々の 

問題が有りながら細田を選び続けてきた 

選挙区ですよ。 

地元にしか解らない理由がある訳だし 

その政治取り巻きビジネスに勤しむ人々が 

非自民を許すわけが無いと思ってます 

 

投票率にも拠るけれど、思っているほどの 

結果にならないか、心配 

 

それにしても、対抗馬の亀井が 

山道を駆け上って野良仕事する爺様と 

握手する姿を見てたら、非自民になっても 

変わらんか、と思ったりもする 

 

 

・急遽ということは財務省に言われたのでしょうか。 

裏金脱税組織のトップが行って対決になるのか? 

しかも候補者は財務省出身なので超緊縮。 

財政制度分科会で能登半島復興放棄を宣言している財務省の出身の方が当選すれば、島根も過疎地域は切り捨て、ゆくゆくは中国語の聞こえる地域が出てくるかもしれないですね。 

 

 

 

・直近で若干回復したとはいえ、内閣支持率10~20%台の首相に来てもらって支援になるのだろうか。 

島根だと大企業の比率も高くは無いから、春闘での名目賃金アップも謳い文句にはならんし、それどころか実態は実質賃金がが今も23ヶ月連続マイナスで過去最長タイとなっているし、裏金議員も軽いなんちゃって処分だし、政治資金規正法改正には及び腰だし、旧統一教会の対応も決別しているとは言い難いし、物価高対策も円安が進む中で電気ガスの補助金を5月で切るから話にならんだろう。 

島根の人に何の成果を訴えるんだろうか。 

 

 

・中国地方、広島県輩出の岸田総理が2度も島根県に出向いて行く。 

今迄、隣の県だったにも関わらず一度も島根県の事について語った事は聞いた事も無い。まあ自分は東京住まいだから過疎県の事は関係無いかもね。 

それがどうだ、またしても島根入りする、前代未聞の行動である。 

島根県からは著名な大臣を多数輩出しているが、以前は庶民を旅行だ接待だと自分の選挙の為に金を使っていたようだ。そして、一部の議員は何とか橋、かんとか道路を作って自分の為に国の金を使っていたと聞く。まあ、この様な事は全国で有っただろう。 

そして潤うのは一部の業者だけで、一般の庶民は関係無い事だったと思う。 

その報いが今や人口減少も著しくて超高齢化が進むじり貧県に成って居る。 

そして決定打を下したのが、故・元細田衆議院議長だ。金や女の事を県民に一切語らずに亡くなってしまった事が尾を引いていると考える。 

島根県の人も馬鹿では無いと思います。 

 

 

・殆ど負けるであろう自民党の候補者にシャカリキなって島根に行っても島根県民の心は掴めない。負け戦に行けば行くほど岸田内閣の命運は縮む。他に物価高、政治資金規制に力をいれれば国民の支持が少しは上がるが今の岸田にはそれが見えない。この内閣も命脈はつきている。 

 

 

・島根1区の皆様、どうかこの国の未来を真剣に考えて下さい。このまま自民党政権が続くと日本は欧米諸国に乗っ取られて好きな様にされてしまいます。 

今回の選挙は、有権者お一人一人の票が今後の日本の未来を左右する重要なものになりそうです。 

 

 

・島根は2009年の民主党へ政権交代した選挙でも自民が勝ったガチガチの自民党基盤の県。当時の追い風でも落選してしまった亀井さんの敗戦の弁が「島根の方は頭が固い」といった要旨を述べたことも爺様婆様は結構覚えているので、やはり自民が議席をとるとは思う…逆に自民が島根で議席をとれないもしくは僅差の票数になるなら確実に政権交代になる。 

 

個人的にはインボイスや電帳法、定額減税の処理にかなり苦しめられているので解散総選挙があれば自民以外に投票したいが…国民民主が立候補者を擁立してくれるなら投票するんだけどな。 

 

 

・岸田さんは国会で「私自身の処分への判断は国民にしていただく」という趣旨の答弁をしました。どんどん島根で選挙民に訴えて、ご自身の身の潔白、自民党の処分の正当性、そして己の政策の正しさを判断するための材料を提供してください。 

 

まぁ、そんなことより足元の物価上昇への対策の方が国民の関心事ではあると思いますが。立憲の泉党首も大概経済音痴だからあんまり自民も立憲も違いがないかもしれないけど。 

 

個人的には、岸田さんが前に出れば出るほど自民党の票が減ると思うので、どんどん出てくれたら良いと思います。 

 

 

・民主党の歴史的な政権交代時も一貫して自民党議員しかいなかった保守王国の島根県。 

自民党の基盤が盤石な島根県においてわざわざ総理が応援に駆けつけるのは異例。 

多分島根は自民党が圧勝だろうが、自民党内でかなり危機感が募っている表れだろうね。 

早く解散総選挙しちゃえよ。 

 

 

・3選挙区中2選挙区に候補者さえ擁立できない,与党第一党の自民党が独自候補を立てた島根、ここでの敗戦は自民党・内閣に大きなダメージを与えることになるから相当あせっているだろうが選挙応援に入っても今回ばかりは3選挙区共自分達の不始末が招いた選挙である、勝てるはずが無いし勝たせてはいけないと思う。 

 

 

・それよりも円安と保険料値上げの件ですが 

保険料はずる賢いですね。 

だから頑なにNISAを勧めたわけなんですね 

やはり政府が勧めることには裏がある。 

小倉優子さんも言ってましたよね。 

NISAには手を出さない。国が推してるから裏があるって。 

まんまですよね。 

 

タンス貯金引っ張り出させてこれは本当にやり手が詐欺ですよほんと。 

とんでもないよ 

 

 

・島根決戦に賭けた岸田 

いよいよ岸田も腹を括ったようだ 

党総裁がここまで足を運んで負けたとなれば、面子も何もなくなる 

当然に岸田下ろしが燃え盛る 

 

しかし、国民は島根補選の誤った見方に目を奪われてはならない 

それは、あくまでも地方区の補選、島根一区として自民党政治の継続にイエスとするか、ノーを宣告するのかの選択である 

争点は、自民党の政治資金疑惑そのものの是非を問うモノではない 

政治資金疑惑自身の責任が自民党にあるコトは動かない事実である 

 

ところが、岸田の目論見は異なる 

島根補選で自民党が勝利を収めることは、自民党政治態勢継続への賛意であり 

当該政治資金疑惑を無きモノにする 

さらに、岸田の続投支持の現れと見做す 

 

ここまで、曲解したシナリオが岸田にはある 

国民を欺く為に必要なのが島根補選での勝利である 

 

他の重要課題を放置してまで執念する補選 

さて、結果は? 

 

日本の行く末が危ない 

 

 

 

・皆さんのコメントを見ていると100対1くらいで政治不審があるにもかかわらず、日本のコントロールされたメディアを通すとそこそこ現政権への支持率があったりする。メディアがいかに嘘をついているか実感します。これで、自民党が当選するようであれば不正選挙でしょう。今までも不正選挙があったとしか思えませんが。いよいよこれ以上騙され続けては本当に将来がありません。信じたくありませんが彼らには悪意があります。 

 

 

・島根県民の方々が今の政府自民党に対してどの様な判断を下すのか興味深ぶかいです。 

期日前投票でも通常投票でも良いから是非投票してほしいです。 

 

 

・岸田が円安対策をどこまでできる権限があるのか知らないが、選挙対策と同じくらい熱心に円安対策の検討を指示することすらしないのか。 

円安に無策な国と日銀に一般国民は「円安税」を搾取されているような気がしてならない。 

近々あるであろう国政選挙では各党に円安対策の政策論争をしていただきたい。 

 

 

・どんどん行った方がいいと思います。 

現場の声を聞くのはいいことだと思う。 

総理が聞き入れる入れないは別にして。 

ただ、行くだけ余計に票が減る気はします。 

その方が自民党政権終わる手助けになるなら 

どんどん行くべきかな。 

 

 

・自民党の裏金問題の解明の深度や責任の取り方(罰則)、政治資金規正法改正案をみても反省度がまったく感じられません。 

島根の選挙で自民党が勝ったら国民が今の政治を容認することになります。 

自民党に本気で反省してもらうためにも自民党を勝たせてはいけません。 

 

 

・自民党の党員数がLGBT法案成立後、3万3000人余り減りました。 自民党は、裏金問題が原因と言っていますが、実際には、自民・小野田紀美氏が認めているようにLGBT擁護法案成立が原因のようです。自民党は、保守層を決定的に裏切りました。おそらく、保守層は自民党に投票しません、自民党の敗北は決定的です。岸田首相が本気で憲法改正に取り組まない限り、自民党復活はないでしょう。 

 

 

・裏金疑獄も反省もなく、法改正も間に合わせでお茶を濁し、ステルス社会保険増税で増税メガネの馬脚を表したのでしょうから相変わらずの不人気でしょう。これでは島根にはいっても、酒井氏リードは変わらず、自らの不人気を再確認し、辞任への花道にするいい機会にもなると思います。 

 

 

・岸田内閣の裏金対策、経済政策、増税政策、年金問題などが自民党の支持率の低下を招いている 

今日の日銀金融政策決定会合会見で植田総裁は「基調的な物価上昇率に、円安が今のところ大きな影響を与えているということではない」と国民の反感を買う発言で円安は157円付近まで進行 

この状況で島根1区で自民党の勝ち目はありません 

敗戦後は適切な時期に解散総選挙を行ってください 

 

 

・政治不信を招き再発防止の法改正も抜道を作る国民を馬鹿にし続ける総理が行けば逆効果であり負ければ責任追求されるのは明らかだけど行かざるを得ない状況に追い込まれているという事だろう ただし補選3人が全て立憲民主党になるのは阻止しなければ日本は迷走する。 

 

 

・島根県を注目しています。立憲は泉代表より、野田元総理が応援演説に行った方がよいのではないでしょうか。政権交代を目指すならば、その方がインパクトが有ると思う。 

 

 

 

・首相て暇なんだね 

ところで首相が選挙応援に行くための交通費や警備にかかる費用は自民党が党費から負担するのか、それとも政府の公費から負担するのかどっちだろうね 

国益の為ではなく自党の候補者の選挙応援に行くわけだし、自民党総裁としての立場で行くのだから当然党費からと思いたいが 

金に汚い自民党なので政府の公費から支出している可能性が濃厚だろうね 

 

 

・岸田がやっていることは超緊縮財政そのものです。 

電気ガスの補助金は5月に打ち切られます。 

国民健康保険料率な今年度も引き上げられました。3年連続です。 

ガソリン補助は6月までですが、7月以降の財源は確保されていないため、6月で終了が見込まれます。また、トリガー条項の議論は闇に葬りましたね。文通費もなし崩し。 

さらに子育て支援金でステルス増税。負担増の説明では嘘をつき、賃金が上がるので実質的な負担はないと詐欺師のような説明までする始末。 

さらに今年度から郵便料金も上がります。岸田にとっては得票源だから何も言えませんね。 

さらにゼロ金利が解除されたので、住宅ローンを抱えている人や、これから車や教育ローンを借りる人の負担も増える。 

 

岸田は、我々国民を完膚なきまでに叩きのめそうとしているのではないか? 

 

 

・有名人(あえてこういう表現にさせてもらう)が応援演説に来るだけで、票が増えるんだろうか。 

もしそうなら国民も情けない。 

人気絶頂のタレントさんが応援に来たら候補者は当選するのかよ。 

 

と思ったけど、元タレントの議員さんもいっぱいいますね。そうなら岸田総理の応援も票に繋がるのかなあ。不思議だな。 

 

 

・コロナ、中国の台湾侵略の脅し、アメリカの言いなりで、インボイスをやったり、トラックの長時間労働時間を出来なくさせたり、自民党が過去にしてきたツケが今どんときて、大変なときに、岸田首相は、首相になったと思う。安部さんも亡くなっていたりと大変な時期。誰がやっても叩かれまくったと思う。アメリカの言いなりにならないといけないと言うこともある。 

 

 

・裏金問題等自民党にとっての逆風が吹き荒れる中での不戦敗2つと 

唯一の立憲民主との一騎打ちとなる 

島根選挙区に掛ける総理の意気込みの表れだろうが、 

伝えられる巷の戦況予測では保守王国で有りながら 

今回ばかりは自民推薦候補の劣勢が囁かれている。 

首相が選挙区に入って島根を落とし 

不戦敗を含めて全敗という構図は 

唯でさえ低い岸田総理の求心力が低下し 

支持率同様に超低空飛行ともなりかねない危険性もはらんでいるが、 

総理としては敗水の陣で賭に出たのだろう。 

 

 

・良く応援に行けますね、説明責任も果たさずぬけぬけと国民の怒りが分かっていないのでは?空気を読めない総理です。島根県民の真意が問われる選挙です。野党の頑張りを期待してます。 

 

 

・選挙戦やってる場合か?今の自分で効果あると思うのか?足下で利上げも出来ず、介入もできず円が売られまくっているのに総理は選挙応援で財務大臣はジョージアに行って不在。日銀は緩やかに景気回復してるといっているが??でも利上げはできない。円安も金融政策に変更を考えさせるほどには影響はないんだそうだ。ここで大規模減税でもして景気浮上させないと世界で置き去りにされるぞ。豪も年内利下げできないって中利上げできない日本。輸出企業と観光しか日本にはないと考えてんのかな? 

 

 

・政府は今年の春闘で賃上げを各企業にお願いしてきた 

それに応える形で中小も例年より上げたところも増えた 

このまま円安が続けば原料高による調達コストや給与上乗せ分を捻出出来なくなってくる 

いったい政府は何を考えてるのか 

 

 

・マジでやな感じ。岸田さん。 

気持ち悪い。 

すでにどなたかが書かれてましたけど、政争ばっかで、国民ほったらかしの感じがすごいですね、、。 

経済が大変な状態だというのに、、、。 

 

ここで、選挙に行って、自民党にNOを示そうと呼び掛けてるかた、同じようにFacebookやSNSの仲間にも声かけてください。。。 

ちゃんとこの声を、リアル世界にも広めて欲しいです。 

 

投票に行かない方。 

ちょっとコンビニに買い物に行く時間程度で選挙なんて参加できますし、その時間が惜しいって思わないで欲しいです。 

たったの一票を出すだけです。 

コーヒー飲むより安いです。 

ちょっと出かけるだけです。 

なのにその行動が本当に日本の行く末を案じている人たちのためになる。 

とてもいいことだと思います。 

ちょっとの手間で、我らの声を政治家たちに届けられるのですから。 

 

 

・この総理、お出かけが好きだね。その時間があれば、内政の処理等に当たれよ。あなたが島根県に入っても、情勢は変わりません。 

これが、あなたに対する国民の評価です。 

最後の花道になればと願っております。 

 

 

 

・岸田さんが行くとマイナスな気がする。 

選挙に力入れる前に色々とやることあるだろうに。 

本当に能登とか視察に行けば良いのに。 

天皇陛下や秋篠宮様のほうが言ってるような。 

泉代表と対決・・・・・・泉代表も自民党を罵るだけならダメだよ。政策を大事にしないと。 

 

 

・ここで島根取ったら、泉さん大金星だよ。今まで「早く交替しろ」と思っていたけど見直すよ。一気に政局動く可能性もある。ここで政権交代の流れ作って欲しい。 

 

 

・岸田が選挙区入りしても逆効果にしかならないんだけど、行かなかったら行かなかったで自民党総裁としてやる気があんのかという批判も浴びる。岸田としても悩ましいところでしょうね。 

 

 

・故・安倍晋三氏が任期中に消極的な国民を奮い立たせ、更に岸田文雄氏が国民心情を逆撫でし爆発させて自民党をぶっ壊そうとしているのですかね? 

 

ま、無くなれば何か新しいものが出来るから良いですけど、よく分かりませんが?日本は無事に再建するかも知れませんね⁇ 

 

 

・岸田さんには色々思うところはあるが、たとえ劣勢であり自分に傷がつきそうだとしても、候補を見捨てずに選挙応援にやってくる、その根性は見上げたものだと思う。 

 

 

・6月解散ならば、自民党は、ボロ負けになるかも知れませんね。 

6月解散でも、国会会期末の6月末ですかね。 

農繁期の終盤なので、農家に動員掛けられる7月中旬に投開票ならば、自民党得意の現金バラマキをやるでしょうね。 

何とか会という団体を動員しては、何とか後援会のチラシを配らせて知り合いに、お願いいたします、という半強制的に売名行為をしますよね。 

既に各地方の自民党団体に金がバラ撒かれた記事がありましたが、選挙の買収罪で検挙される方が多いでしょうね。 

司法関係者の頑張りに期待しますよね。 

自民党を支持する方は、岸田が目論む消費税19%を容認するのですかね? 

 

 

・岸田さんの選挙区は、島根の隣の広島なんだよね。同じ中国地方で、総理大臣が行って、そんで負けたら、本当目もあてられないのだが、勝ち目があるとおもっているのだろうか。対抗の亀井さんはそこそこ知名度もあるわけで、やけくそなのかね。 

 

 

・いつも自民投票してる人も今回は野党にいれるべき。 

島根で自民勝てば岸田は信任得たと勘違いするよ。 

このまま岸田が首相だと日本は終わるよ。 

野党に政権任せれないと思ってる人でも今回は野党にいれるべき。 

解散総選挙あれば、自民にはいれないで維新か国民民主にでも投票しようと思ってる福岡県民でした 

 

 

・島根県在住の知り合いに聞いたら、先週小泉進次郎議員が応援に入って松江駅前で演説したらしいですが驚くほど聴衆が少なかったと言ってました。 

 

自民党候補は恐らく負けるでしょう。 

 

総理大臣や人気議員が応援に入る程度でどうにかなると考えている時点で分かっていないんだと思いますね。 

 

 

・ガソリンのトリガー条項も発動せず!25円の補助金も今月で終わります!ゴールデンウィークは高いレギュラー200円超えに、少子化対策の保険料の上乗せ法案!自民党議員の献金は結局殆どうやむやに!文書交通費等のお手盛りもそのままに!結局自民党の独裁に痛いお灸を据えないと馬鹿は解らないのでしょうね!島根県民の良識を期待しています! 

 

 

 

・密告、弾圧、監視社会、恐怖政治、一番ふさわしい言葉は悪政。国民が望んでいないことを、自らの利権とメンツのために強制する。国民の命や健康より利権が第一の自民党。 

暗黒の国へ。 

 

組織票だけで何とかなる政党。 

 

今回ばかりは皆選挙にいって、国民の民意を突きつける時ですね! 

 

 

・候補者からしたら自分のところのトップが 

来るというのを来るなとも言えないし 

来たら来たで接待のひとつもしなきゃならないし 

来た事で票が上積みされるどころか更に減るの 

が濃厚だしで何の得にもならないから 

党本部に座ってTVカメラの前で晒し者に 

なっててもらいたいと思ってるんじゃないで 

しょうか。 

 

 

・政治が、機能していない。岸田は、何を考えているの??NTT法案、外資に、乗っ取られる。国民が、築いてきた通信 東京メトロの株も、外資に、大事な交通網なのに、何故国力落ちることするのか不思議です。ワクチンもレプリコンワクチン、アメリカにベンチャー企業が、開発したものを何故国産で、売り出すの、世界中でどの国を承認してしていないものを、キケンです!!台湾との地震の対応のちがい、岸田は、外遊に、いかずに能登に行ってください。長期政権は、劣化して国民の財産安全守らない。メディアは、大事なことを報道せず、閣議決定で、説明なく決まっていってしまう。これでいいのか。自民党政治は、変えないと、未来はない!! 

 

 

・もう無理でしょう。岸田首相の応援を拒否する地域もあり、恥ずかしいとまで言われている。応援に入れば該当議員は落ちるとまで言われそうだ。 

それよりも大切な政策を進めるのが先決だと思います。 

 

 

・往復交通費及び食費含む滞在費警備費すべて自費でやってくれ! 

それだけの報酬貰っているんだから。 

出張旅費なんか受け取らないように。 

旅行特別手当等諸手当もね。 

普段からその為の議員報酬なんだから。 

それに企業献金だって潤沢だろ。 

 

 

・先日岸田さんが島根入りしたときの様子を、朝日新聞が静かだったとデマを流したが、ネットで盛り上がっていた様子の動画が拡散されて朝日の珊瑚事件を反省していない姿が確認できた。その盛り上がりが自身となり再度の訪問となったのだろう。 

 

 

・逃げたと言われたくない? 

しかし、岸田総理に来て欲しくないのが本音だろうに。 

本音を言えなければ国民の声より政治家や官僚の声ばかり聞くようになる。 

島根の有権者の皆さん正しい判断をしてください。政治を変えるには、自民党を変えるには歴史的大敗しかない。しかし、相手が立憲の泉代表だから岸田総理も応援に入ると決めたんじゃない? 

 

 

・普段自民党や維新を支持している人たちが、コメント欄でよく知性の問題を言うのだけれど、そんなに知性の高いあなた方が評価するのは、泉代表よりも岸田首相ということですよね。あるいはどちらも似たり寄ったりと言いたいのか。私は似たり寄ったりな人間はいないと思います。岸田首相も安倍政権の路線を引き継いではいるけれども、全く同じではない。 

知性を重視する保守主義者の方々が、どうせ誰が首相になっても一緒だとか、問題が自民党で起こったときに、全ての議員が同様に問題を起こしているという理由がわかりませんません。 

人間を知性で比べるという事は、知性に差があると考えているということでしょう。 

維新の会の吉村知事が0歳時に投票権を与えると言っていることも、能力の差で見ているということです。家族を持てる能力があるかどうか。人間を税金の頭数で考えるならば、家庭持ちを優遇することになるでしょう。何も目新しい考えでは無い。 

 

 

・経済の混乱を建て直せない岸田内閣は、即座に総辞職するべき。国会議員も辞めるしかない。そして自民党は、解体しなければならない。代わりに立民やれいわが与党になれば、今抱えている国の問題が全て解決される。 

 

 

・泉は江東区に入らないのか? 

もう勝ったと思っているのか? 

蓮舫も島根入りしたし、(本人は鳥取らしいが) 

長崎は勝負が見えたとおもっているのか、東京を諦めて島根に入ったのかはわからないが、島根が一番優勢に見える。 

確実に勝てそうな島根に入る立憲幹部の動きがよくわからない。 

どう考えても東京15浬が一番大事かと思うが? 

連合の会長の発言がかなり響いたか? 

 

 

 

 
 

IMAGE