( 164128 ) 2024/04/27 01:07:49 2 00 総理大臣を務めるうえで大事にする3つのこと 「緊張感・大局観・危機感」 岸田総理テレビ朝日系(ANN) 4/26(金) 22:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4221d14553ed6fdae0d1ad68ea3127d9a25a51 |
( 164131 ) 2024/04/27 01:07:49 0 00 "総理大臣を務めるうえで大事にする3つのこと 「緊張感・大局観・危機感」 岸田総理"
岸田総理大臣は大企業の経営者らを前に総理大臣を務めるうえで重視する「3つの点」について語りました。
岸田総理大臣 「第1は『緊張感』ということです。第2は『大局観』です。最後に3点目として申し上げたいのは『危機感』であります」
岸田総理は経済同友会の懇談会であいさつし、緊張感は外交・安保政策において、大局観はデフレ脱却に向けた経済政策にあると話し、成果と期待を述べました。
一方で、危機感については派閥の裏金問題を挙げ、「経営者から見ると遅い・歯がゆい場面が多々あると思う」と陳謝しました。
そのうえで、「次世代のために不退転の決意を持って自民党再生に取り組む」と強調しました。
テレビ朝日
|
( 164132 ) 2024/04/27 01:07:49 0 00 ・緊張感を持っていないのは岸田を見ていれば非常に分かり易く伝わっていて、その一例として、外務大臣が野党の質問者から対中政策について徹底的に批判された時に、弁明を求められてもしどろもどろな回答だったのが挙げられる。 内容は、中国に国境線を越えて侵食され、国民共有の財産である海洋資源を目の前で盗られているのに、こちらからは何も防御策を講じない。遺憾砲ばかりを発射するのみの対応に終始し、国益を守る気持ちが全く無い政権である事が明らかで、こうした無責任さを緊張感の無さと言うのだ。 岸田も首相に就任以来、歴代の首相としては異例の数多くのパーティを開き、莫大な政治資金を獲得している。首相という立場は権力の最高の地位だから、むしろパーティを控えめにするものだが、そんな事はお構い無しとばかりに、立場を利用しまくり、大金を大企業から提供されて有頂天になる。 だからこそ政策の中身には、庶民への愛が皆無だ。
・緊張感・大局観・危機感
大局観が分からず調べたら 「物事の全体的な状況や成り行きに対する見方・判断。」
なら全部大事にしてないな。 緊張感 →先日の訪米、乾杯で出されたお酒を一気に流し込んでたけどバイデン大統領は口を付けただけ。命を狙われたこともあるのに緊張感のかけらもない。
大局観 →物価高、低賃金で給与増もままならない状態が国民の現状。に対して、世界でもトップの給与が払われている議員。にもかかわらず、前年に給与アップを実行。挙句の果てには増税までして国民をさらに貧困化と大局観もない。
危機感 →緊張感にも書いたが命を狙われたという危機感無し。あと、ただでさえ少子化状態、実質賃金丸2年マイナスなのに少子化対策は的外れ、賃金も負担増加ばかりで増やそうともしない。危機感も無し。
私が先頭に立って、とか 私が解決できないならとっくに辞めてる、とか
岸田の発言は重さが全く感じない。
・岸田総理は、「緊張感・大局観・危機感」が大事だと述べ、 >緊張感は外交・安保政策において、 >大局観はデフレ脱却に向けた経済政策にあると話し、成果と期待を述べ、 >危機感については派閥の裏金問題を挙げた、・・・ ←とありますが、 日本国の主権者たる国民の一員である私としては、 外交・安保政策においては、国民の命を守るという決意を前提とした大局観・危機感・緊張感 経済政策においては、国民の経済生活を守るという決意を前提とした大局観・危機感・緊張感 現下の派閥の裏金問題については、政権政党である自民党を再生するという大局観の下での危機感・緊張感 がそれぞれ大切なのではないでしょうか? それと、国家間について一言もないのも、一国を束ねる保守政党の首相としては、物足りない感じがするのは、私だけの感想だろうか?
・歴代の総理大臣を見ていくと、時代が進むに連れて総理大臣の職責が次第に軽くなっているように感じます、総理大臣に限らず国会議員含めてそうですね。国の最高権力者であり最高議員ですよね、まるでやってることが芸能界レベルにしか見えないですね、かつての列島改造のような大改革を打ち出すとか、もう何もやることが無いんですかね。
・岸田総理。総理大臣を務めるうえで大事にする3つのこと、緊張感・大局観・危機感だと言う。その場しのぎで大局観のないと言えよう。常に一番大事にせねばならぬ思いは「国民の安寧な生活の確保」ではないのか。
・大局観はわからないけど、 緊張感、危機感はみじんも感じないな。
カネの問題の処理、政治改革・・・ 少子化で負担あるのに負担生じないと言い張る・・ 危機感があったら、もうちょっと違った対応するよね。 「姑息」「保身」のほうがフィットしそうだわ。
・国会を愚弄するダラダラ日本語にもならない答弁ばかり、そして都合が悪くなると息子と嫁を連れて税金握りしめて海外逃亡でリフレッシュバラマキ旅行。いまだかつてこんな有害な総理はいただろうか。大事にすべきこと3つは、すべて己の権力維持のためのことだけ。つまり、国民の方を一切向いていない証明。ここまでひどい政治屋、政党を支持する者に対して、国民はもっと厳しい視線を送るべきです。萩生田や木原、アメポチ議員はお咎め逃れでのうのうとしているし、岸田自身刑事告発されている身で、一切責任をとろうとしない。これは岸田という男に日本政府が乗っ取られたと同じ。広島1区の人間へ厳しい視線を向けましょう。
・自身の事になると、その能力をいかんなく発揮する。政治においては、図太さ・無責任・執着心を大事にしてると思いますがね。
しかしながら、突っ込まれる要素しか無いにも関わらず、よくこの発言ができたと思う。
・>岸田総理は経済同友会の懇談会であいさつし、緊張感は外交・安保政策において、大局観はデフレ脱却に向けた経済政策にあると話し、成果と期待を述べました。
これとまったく同じ発言を能登の朝市の前で一人で演説してほしい
・先日のブルームバーグのインタビューによれば、金融・経済財政担当の内閣府副大臣、衆議院財務金融委員長などを歴任した政策通(爆笑)であり、現在は党金融調査会幹事長や同調査会資産運用立国プロジェクトチーム座長を務めるおちたかお氏(3期連続小選挙区落選したゾンビ世襲おじさん)曰く、自民党内で特に通貨暴落に関する議論は盛り上がっていないそうです。
「160円、170円となれば何か考えるかもしれないっすね~」とのことです。
ちなみに、円安には「メリット・デメリットがある」(爆笑)のでこれから見極めるとのことです。今まで3年間何をされてきたんでしょうか、そして国会議員は収支計算の足し算・引き算ができないんでしょうか?
165円~170円あたりから日銀が市場金利コントロールができなくなり、株・債券・通貨のトリプル暴落で通貨危機に発展すると思いますが、未だ緊張感も危機感もありません。
・国語辞典でも買って 意味を調べてみてはいかがだろうか? あるのは自分のポストを守る危機感だけ。 大局観があれば、支持率20%なら解散して民意を問うべきなのに、緊張感の微塵もなくステルス増税ばかりして、国民を追い詰めて、ショボイ手間のかかる減税と訪米で支持率が上がると思っている緊張感の無さ。
なんなら息子にきいてみたら?
・全部、皆無ってやつだと思います。 御自分のなさることの、何を見れば緊張感と、大局観と、危機感を大事にできていると思えるのか。 あぁ、御自分の立場に対しての危機感のみは持ち合わせていそうですね。 それ以外で待ち合わせていると思っているならば、あまりにも自身のことがわかってらっしゃらないと思います。
・ボンボン息子を重用したり、官邸飲み会を主催させたり、裏金事件で緩い処分連発したり、少なくとも緊張感や危機感はありませんね。 国葬や万博とか、大局観もあるようには見えませんが、どのタイミングで選挙するかという大局観だけはあるのかもしれません。
・普通の人が総理大臣だったら、大事にすることであって、岸田はすべてをおざなりにしてるではないか! 緊張感、大局観、危機感とどれをとっても今の岸田に足りないものばかり。 これは、アメリカの議会演説でもやった自虐ネタなのか?それにしては、笑えないよ!
・自民党は改正NTT法で国防も骨抜きにしよって考えてるんだから自衛隊はなお大変だよ。自分の命を守るのに政府から銃を突きつけられてるんだから。なぜ国防を崩すような法案通すんだろう?
・厚顔無恥とはこのこと。 よくも人前で出来てもいない事を言えますね。 「緊張感・大局観・危機感」 どれ一つとして出来ていないし、聞く力も岸田ノートも全くナシ! 国民の声より大企業と宗教団体の要望にはいち早く応える。岸田文雄は本当に空気を読めない代表格だね! それを言うなら、嘘偽り、私利私欲、自己保身のほうが余程当てはまると思うが…。
・しかし口だけ総理やな~ 日本人低所得者層を見捨て取るし 何故最低層や働いて何も買えん日本人を助けん? 本来なら外国人や金持ちから取ればええんや 例えばスーパーの買い物や食品系には消費税を5%にし 1万円以上の高額買い物には25%にし 年収1000万以下には所得税と社会保険料を無税にし それ以上の年収は今までの倍以上取ればええんや
・3つのうち1つでも持ってればまだいい事言うねと思うけど、言ってる本人どれも持ってないのによく言うよね。
なんかの本でも読んでそのまま言ってるの?この人。
この人的には総理大臣を務める上で大事な事は
自民党の御大の機嫌を損ねない
権力にどこまでもしがみつく
とにかく検討
の3つだけでしょ。
行き当たりばったりで、口だけは達者だけどのらりくらりやってるフリだけしてる人がよく言うわ。
・ちょっともう、悪い冗談を言ってるようにしか思えない。特に「大局観」というのが痛い。傍で見てると、岸田さんの指し手は、全て将棋差しの言う「勝手読み」の悪手にしか見えない。状況全てを自分に都合のいいように考えて、自爆的な手を指す、くらいの感じか。
・え?何を寝ぼけてるの?緊張感、危機感のかけらもないよね。円安、物価高、光熱費の補助金打ち切りその他、日本の庶民は今、大ピンチの危機に直面しているんだけど。大局観とか訳分からんことをぬかしてさ。総理ってアバウトな言い訳していいとか思ってない?一番細部に渡って綿密に将来を見通して国民のために動くのが総理の本来あるべき姿。貴方はその器にはない。早く内閣総辞職してください。
・日本の政治屋に無いもの3つあげただけじゃないですか 供託金高くして入れ替わりのほとんどない選挙なので緊張感など無し 賄賂貰ってそっち優遇すればいいだけなので大局観など無し 官僚の作文読むだけで自分で考える事が無いから危機感も無し
・岸田総理、貴方の国民に聞く耳をとか、説明責任とか、任命責任とか、見せかけの車座対話に、アメリカの金魚の糞で核軍縮をはじめ何も物申せず、外遊に出れば金のばら撒きと 貴方には緊張感も大局観も危機感も何もない ただただ総理の椅子に居座りたいのみです。 支持率はじめ国民無視の政権ですよ。
・へぇ~、君が言うんだ〜って感想しか出てこないんのだが…
緊張感?失言して森元に睨まれないように気をつけているみたいだね? 大局観?日本の将来を蔑ろにして自分と自党の利益しか見てないのにか? 危機感?自分が引きずり降ろされないかって心配だけは四六時中してるみたいだけど…
こちらの印象だと、その大事な3つを岸田は全部自分向けだってこと。そんな方が日本のトップなのはやはり日本にとって不幸だと思うね。
・相当頑張っておられるようですので健康には注意してもらいたいです。政局がらみで命をおとした大平総理、小渕総理みたいにならないように。(割と状況が似ているのでくれぐれも)
・岸田総理大臣 「第1は『緊張感』ということです。第2は『大局観』です。最後に3点目として申し上げたいのは『危機感』であります」
全て無いような…… お持ちならば出し惜しみしない方がいいですよ。 んーやっぱり全て欠けてますね。
・1つも持ってなくない? 緊張感・危機感は言わずもがな 大局観持ってたら、政策で手当て出しながら負担増やしたりしないでしょ。アクセルとブレーキ踏んでるようなもの。
・なるほど。 だから岸田さんは総理大臣として仕事ができないのですね。 マイナンバーで健康保険の崩壊、景気対策の大局観、裏金やドラ息子の対応に対する緊張感と何もなし得ていないように感じる。
・三現主義をまず大事にするべきでしょ。 現実とかけ離れた政策になるのは、なぜのか?よく考えてほしいものだ。
・一番重要なのは、国家観と覚悟じゃないのか。 どんな国を目指すのか、その形を示して、どれほどの覚悟と責任をもって臨むのか。 それらが、全く示されない。
・あきれる、「自分に無いもの」を言っているのでしょ。何故、裏金問題が 起こるの?その対応がなんでしんがりに出てきて甘いの? スピード感も無いよね。トップは良い意味で「せっかち」にならなきゃ。
・なに一つ当てはまってないのによく言えたものだな。
緊張感 しかめっ面してフリだけしてる
大局観 馬鹿の一つ覚えのように増税しかしてない
危機感 他人事の様な言動 カケラも感じない
・この人ほんとに大学出てるんだろうか?役人に使われて、その役人もアメリカと手を組んでほんと誰かが言うように日本を売ってるよね。しかも無知無恥でよく続いてるよね。国会議員皆んな同じようなもんだからですね。そう入れ替えしてください。メディアも皆んなそう取っ替え!
・岸田が大事にして居る事はこの3つ。権力死守、総理大臣の椅子、家族に役得を味わせる。どーでも良いとして居る事は輸入物価の上昇、国民の所得減、内閣支持率低迷。要は自分だけ良ければグー。
・緊張感あれば政治改革法案は野党の法案を丸呑みして受け入れるべき。反省してるのであれば
・岸田君、よう言ったな、その発言は君のような鈍感な人間でなければ言えないことだ、君に送ろう、この言葉を、君は我々国民の方に向いてない、我々とは違う所に君はいる、それゆえそれらの言葉は嘘であろ。
・自民党を再生不能にした人間が再生できるのでしょうか? 緊張感?大局観?危機感?全く感じないのですが、お持ちになられてますのでしょうか? 楽観、奴隷観、無責任感は他の方より強烈に感じるのですが、私だけでしょうか?
・今更なぜ嘘を言う。せめて、正直に、「権力欲・金銭欲・名誉欲」ですと言えばいい。誰も驚きはしない。こんな見え透いた綺麗事言ったら、他の事柄に関して、事実を言った事が有ったとしても、信じて貰えないよ、岸田さん。
・これまでの岸田総理を見て、 岸田総理の大事にしているのは、 検討 注視 先送りだと思っていました。
・「また、この阿呆な総理が、こんなたわけたことを言ったぞ」という、岸田を笑いもの、晒し者にすることだけを狙ったニュースなのだが。 いかに岸田が不適格かがはっきり見えてしまって、呆れても、笑うことも出来ない。
・何を言ってんだ、コイツは!日本国民の視点では、大事な3つを何にも修めていないよ、あなたは。言うなれば、口先だけで総理大臣になった幸運者、稀有な人。お陰で、日本国民は疲弊の一途、日本国も縮小の一途だ。
・大企業のりっぱな経営者の前で よく[緊張感、大局観、危機感]言えたもんだ! このような場では自分のトークに酔いしれてるのでしょうね! いい加減勘弁ください。。。
・総理というか政治家を務める上で大事なことなんて国を発展させること国民を豊かにすること以外に何かあるか? 取ってつけたような内容話すからますます薄っぺらい 岸田の言ってることなんてせいぜい中学生レベルの内容だぞ
・岸田の言う大局観は、国民目線ではなく自民党と言われる狭い組織で老害に忖度する子ですかね? 奢った組織で嘘を重ねて今後どうしたいのでしょう?
・誰かが書いた台本読んでいますか? 国民よりも自分と側近を守ること 増税すること 外国にゴマすりだよね? ‘’増税メガネ‘’…名付け親的確すぎる
・お前が経営語るな 国民を苦しめてる側の人間がよくもまぁこんな事言えるな
この人の総理を努めるにあたり大事にしてるのは権力、優越感、いかに増税させるかだろうな
さっさと政治から去ってくれよ
・国の首相が大事にしなきゃいけないのは国民、国、世界との調和じゃない 個人レベルの話をされてもね
・どれも大事にしてないよね。 大事にしているのは自分と身内。 んー。見栄も大事にしてるか笑笑。 国民は岸田を大事にしたくないです。
・日本全土から不満が爆発してますけど?生活が良くなったのか?なってないからだと思うけど?気のせいか?
・支持率2割切りそうで不支持が8割近くな人が言っても全く参考になりませんよ 支持されてない人の言葉の逆が正解
・すばらしい。でも,1番の問題は,岸田君がその全てを欠如していることに気づいていないことだわ。
・バイデン大統領とツーショットで満面の笑み 緊張感ゼロ 子育て支援策で500円程度と言っちゃった 大局観ゼロ 円安165円台でも打つ手なしのほったらかし 危機感ゼロ 訂正しました…悪しからず… (≧▽≦)
・大局観だぁ!? 危機感だぁ!? どこにあるんや!? いったいぜんたい!? やってるとしたら、地位を保つためあらゆるものを破壊していく行為やろが!
・いいから、早く辞職してくれ。頼む!お前が総理である限り、日本に明るい未来は絶対に来ない!
・これって・・自分に無いものを言われてるのかしら?確か・・総裁選では 自分に有るのは「聞く力」でしたっけ ・・・?違う人かしら?
・全て良い言葉ですね 全て自身には持ち合わせていませんと 分かりやすい言葉でした
・国民よりパーティ券を買ってくれた外国人様。増税ネタ。外国へのバラマキ。を大事にしていそうですけど。
・独裁政治の岸田の目指すとこは、アメリカの子分なのか、民主主義を捨て社会主義国家の頂点か?
・じゃ、その通りやれよ。 出来てない、口ばかりで実施するまで遅い、 忖度を気にしてる、だから国民からダメ出し をされてるんでしょうが!
・コイツには3つ全てがない。 いかに保身キープと経団連、財務省との癒着のぬるま湯に浸かるか?って事しか考えてない。
・自分に足りないもの3つを言ったんだな。 分かってて何でやらないかなぁ?まぁ、3つ以上あるけどな。
・全部ないやん。 後、国民を豊かにする政策、自分の行いに対する責任感等々もないな。
・すべてないじゃん。鈍感、近視眼的、楽観的。笑えるほど自分に酔ってる人間なのか。聞いて呆れるわ。
・寝言は寝てから言え。 どれも真逆の事しかやってない。 岸田総理の大事な3つは「厚顔無恥・独裁・上級国民の選民思想」。
・国民から総スカン と言われないような政治に 取り組んでいただきたい
・言う言葉だけはいっちょまえ!国民を舐めている公僕には選挙で思い知ってもらいましょう!
・岸田は、何も感じない、鈍感総理なのに何を言い出してるのか分からない。空気も読めない。
・片鱗も見たことないけど?まぁ期待も信用もしてないからどうでもイイけど。
・総理大臣を務めるうえで私に欠落する3つのこと 「緊張感・大局観・危機感」 岸田文雄
・多めの人の年収が月収の君だけど税金あげて足引っ張る以外なんかやったの?
・緊張感が微塵も無いと思う人いいね頼む
・第一は“バッシングに対する耐性”だと思います
・一つも持ってないですね総理。
という類のツッコミが多そうですね
・アメリカのスピーチのごとくジョークを飛ばしたのかもしれんが、全く笑えない
・よく分かりました 総理の自分にはムリな夢と願望が…
・どのツラ下げて危機感とか言ってんだ?1ミクロンも感じないぞ。
・危機感はあるだろうね。後は嘘ばっかり姑息な事しか考えてない。
・びっくりした。岸田が自分に無いことを上げているのかと思った。
・>総理大臣を務めるうえで大事にする3つのこと >「緊張感・大局観・危機感」
「何でも遺憾・話聴かん・安倍派好かん」
・その3つとプラスで辞職(議員剥奪)を速やかにすること!
・だよねー。 岸田も一つくらい持っててくれたらいいのだがねえ。
・緊張感・大局観・危機感。全部岸田に無いじゃん。
・どれかひとつでも備わってるかな? 何一つ無いと思うけど。
・総理大臣を務めるうえで大事にする3つのこと 「お金・中国・財務省」
・貴方は三つは備わっていないです 早くお辞めください。
・いつもの具体的には一切言わないモヤモヤしたコメントでしたね。
・いずれも 該当していない 素質なし いち早い辞任をしてください
・『人の話を聞く事』が入ってない!
・今世紀最大のギャグか? 岸田には縁の無い事やな。
・何言ってんだか 全て出来ていませんよね?
・国民煽るのもいい加減にしろ
|
![]() |