( 164138 ) 2024/04/27 01:19:04 2 00 「私から電話があったことをおっしゃらないでください」森喜朗元首相が、岸田首相「事情聴取」の全容を明かした!文春オンライン 4/26(金) 16:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fda00ca8c0b81b68d19542447b47bb32f5854835 |
( 164141 ) 2024/04/27 01:19:04 0 00 240分にわたってインタビューに応じた森元首相 🄫時事通信社
「総理は早く結論を出して(4月8日からの)訪米にそなえたい気持ちが強かったのでしょう。だから、私にも真実を確認するためにやむをえず電話をかけてきて、それで済んだ、という形をつくろうとしたのだと思います」
【写真】「一人だけが、私がそこに関係しているかのように言っている」森喜朗元首相に名指しされた政治家
4月18日、森喜朗元首相が都内の事務所でノンフィクション作家の森功氏のインタビューに応じた。
その中で森元首相は、自民党の政治資金パーティを巡る裏金問題について、4月上旬に岸田文雄首相から電話で聴取をされた際のやり取りについて詳細に明かした。
「岸田総理からの電話は、『例の問題について、森先生の話を聞いたかどうか、質問が集中しますので、含みおいてください』というような内容です」
岸田首相は、これまでマスコミ各社の取材などに対し、森元首相には、裏金作りへの関与について、直接尋ねたと説明してきた。
しかし今回、森功氏が、「(岸田首相から)『キックバックを知っていたか』、あるいは『裏金システムそのものを作ったのではないか』という質問はなかったのですか」と確認すると、森元首相は「はい」と認め、上記のように詳しい内容に踏み込んだやり取りはなかったと答えた。
岸田首相としては気遣ったつもりかもしれないが、調べる立場の自民党総裁として事実関係をきっちり問いただすべきだろう。森元首相は次のように補足した。
「ただ岸田総理も、私の関与がなかったことについては、だいたい分かっているんです。電話があったのは訪米前が初めてではありません。私に聞けと野党が騒ぎ始める前から、総理には『私の会長時代には、派閥ぐるみの裏金作りなどありませんでした。それは私がいちばんよく知っています』と話してきました。(中略)もし国会に呼ばれたら、『森が裏金作りを始めたと言っているのはいったい誰なんだ』と言いたいです」
岸田首相が4月上旬に改めて電話をかけてきた理由について、冒頭のように訪米にそなえたい意向が強かったのだろうと推測した。
「総理はこう言っていました。
『私から森先生に電話した事実を言わなければならない事態になれば、それを公表させていただきます。それまでは、私から電話があったことをおっしゃらないでください』
私は『承知しました』とだけ答えました。あとは『ご体調はいかがですか』とか『強いてお目にかかることはありません』というようなことを言われました」
岸田首相はこれまで聴取について、「森氏の(裏金問題への)具体的な関与は確認できなかった」と説明。国会でたびたび追及を受けた際には、「記録はございません」などと語り、会話の内容については一切明かしてこなかった。しかし森元首相の今回のインタビューから、事情聴取の実態がお粗末なものだったことがよくわかる。
ノルマ超過分のキックバックは、安倍晋三元首相が中止するよう指示したにもかかわらず、2022年8月5日に下村博文氏や世耕弘成氏、塩谷立氏、西村康稔氏ら派閥幹部が会合を開き、復活が決まったとされる。キックバックが復活したことについて、森元首相が関与していたのではないかという疑惑には、次のように語った。
「キックバックを復活させるかどうか議論したとされる会合の日、私は東京オリンピックの後始末のために静岡県の下田へ行っていました。会合にも出ていませんし、話し合いがあったことすら知らなかった。どんな経緯で再開されたか、本当にわかりません。下村君一人だけが、私がそこに関係しているかのように言っているわけです。あの会合に参加している他の誰も、私が関与したなんて言っていません」
240分にわたってインタビューに応じた記事「 森喜朗元首相『裏金問題』真相を語る」 は、5月10日発売の「文藝春秋」6月号に掲載するほか、「 文藝春秋 電子版 」では、4月26日に先行配信を行い、 全文を公開 。森元首相は、自身が清和政策研究会の会長を務めていた頃に始まったとされる裏金作りについて詳細に語っている。
さらに、昨年7月、清和研の会長になることを望んだ下村元文科相から、2000万円の入った紙袋を持参された際のやり取りの詳細や、今年1月、塩谷元座長に対して、「(裏金問題の)全責任を取って仲間を救ってやれ」などと説得したことについても明かしている。
「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2024年6月号
|
( 164142 ) 2024/04/27 01:19:04 0 00 ・森元首相に事実関係を確認するのに、何故電話なんだ?どうしても電話しか手段がないなら側近を同席させるべきだ。会話のメモもない、会話の内容は公表出来ない。子供の遣いじゃあない、一国の首相がやる行為ではないと思う。事実関係を解明したい態度では全くないと思う。
・文雄総理「私から電話があった事を仰らないで下さい。」この記事が事実だったら、岸田総理が衆議院予算委員会で答弁した事と矛盾する事になります。森喜朗さんは元総理ですが、今やひとりの民間人でありますので、そこまで森さんに気を使う英語のは如何な物かと疑問に思います。現職の内閣総理大臣だったら、自信を以て国民に対してできうる限りのディスクロジャー(情報公開制度)に則り正しく国民に対して伝えるべきではないかと考えます。
・いくら否定しても森さんが清和会を掌握した時代から派閥ぐるみの裏金捻出が常態化していた可能性は限りなく濃厚だ。また安倍さんが止めるよう指示したのに、裏金化が再開されたのは、その経緯に森さんが一枚噛んでいると考えなければ説明がつかない。 安倍派集団指導体制の上に森さんがいる。そうでなければ集団指導体制は機能しなかったはずだ。 いずれにせよ森さんには表舞台に立ってもらう必要がある。これは間違いない。
・最初から出来レース見たいなものだ。岸田さんは電話内容は明かさないが記録はなかったと報道してたが、そりゃあっても無かったと言うよ。国民にありましたとは口が裂けても言えずワザワザ森さんや二階さんを敵に廻して、解散選挙しても遺恨が残るだけで何一つ岸田さんが得になる事は無い。我々国民は岸田政権に不平不満を言うだけでは無く怒りがあるなら投票で民意を示したら良いと言う事。自民党は有権者たちは他に良い政党が無いと言ってどうせ自民党に票が流れて行くと自信を持っているから、いつまでたっても懲りない。
・森さんは史上最低クラスの低支持率で退任に追い込まれ、その後にも数々の重要ポストを歴任したが、軽率な発言で国民の不評を買い、やはり退任に追い込まれている。
平たく言えば国民から支持されていない。しかし時の総理大臣でさえ忖度しているが、これでは誰が総理大臣かわからない。
先人を立てるのも気を使うのも当たり前だが、政治が絡めばそれは関係ない。ましてや金が絡んだ重大な事案に忖度は必要ない。
・なにげにポロっと総理の「火の玉」の内情を明かしてしまい 総理の段取りとかを漏らしてしまう辺り、このサービス精神はさすがです ぜひ証人喚問の舞台で見てみたい
・自民党は終わりました。この告発が、日本をダメにした最たる要因です。国民を欺いたツケは何十年も掛けて償うべき犯罪行為に近しい物があるとただ悔しさしか無い。自民党こそ解散命令が出てもおかしくない偏った集団であり、カルト集団にに等しい国家を破滅に導く危険な集団であります。 安倍さんだって、誰か糸を引いて殺されたのかも知れないのでは?と率直に思います。
・国会議員でありながらお金儲けに邁進の似た者同士の内輪もめ、ですか。 誰がどうした、誰がこう言った?こんな話しはもう多くの国民から言わせたらどうでも良い事。裏金問題、不適切な女性との関係などは政治不信通りこして日々をコツコツ勤労に励み納税義務者を果たし我が子の成長を楽しみながら物価高とたたかいながら僅かな楽しみを捜しながら生活して生きているのです。
・こんなことだろうと思っていた以上に忖度された内容だったことが手に取るように伝わって来ますね。 今やっている政策も全て「自分たちが政治家でいるため」にやっていることが国民に伝わってます。これ以上の生き恥はないと感じます。 これまで日本が裕福で政治家たちの教育をしていなかったツケが積もりに積もって我々の世代にやってきました。 我々の世代で政治を正さなければ自治体が消えるだけでなく、日本という国がなくなる可能性もあると危機感を感じます。 その過程で子どもたちは我々以上の苦悩を抱えることになるでしょう。
今、一人ひとりが強い意識をもって必ず政権交代を実現させましょう!!
・森元総理の関与を指摘する絶対に森元総理への聴取は怠ってたはならないし、しっかり聴取すべきだった。そしてしっかり矢面に立たせて証人喚問など強制力がある場で証言させるべきだったが、結局今回も弱腰だったようだし予想通りだ。 そもそも自民党が自民党員に聴取しても、そこに多かれ少なかれ「妥協」が生まれるのは明らかだったし、完全に他人状態の第三者による「妥協」のない調査を行うべきだと思う。
・今の選挙では候補者に選挙資金を提供して当選したら政党助成金が入る。結果として政策よりも知名度で候補者が選ばれる。このシステムを廃止にしないとどこかの議員のように国会審議に参加することなく歳費を貰い続け政党助成金を貰い!のことがありましたね。
・>ただ岸田総理も、私の関与がなかったことについては、だいたい分かっているんです。電話があったのは訪米前が初めてではありません。私に聞けと野党が騒ぎ始める前から、総理には『私の会長時代には、派閥ぐるみの裏金作りなどありませんでした。それは私がいちばんよく知っています』と話してきました。(中略)もし国会に呼ばれたら、『森が裏金作りを始めたと言っているのはいったい誰なんだ』
じゃあ、電話で聴収する必要もないし、中身を公開しない理由もないよね
最初から関与が無かったという前提でやってるから話にならない
派閥ぐるみの裏金作りなどないと言ってるけど、餅代だの、氷代だのはあったわけだろ
裏金が無かったわけではなく、裏金を裏金と認識してないだけじゃん (当然裏金は裏金で別に存在したと思うけど)
・森喜朗は全て自分に都合のいい解釈をしてお茶を濁している。だったら国会に出て来て説明するのが当たり前。岸田総理は直接逢わずに立会人なし、記録なしで「お元気ですか?」ぐらいの内容で非公開。誰もこんな説明信じませんよ。裏金問題発覚から既に4ヶ月、処分ありきで幕引きをしようとしているが、すべての裏金議員に大甘処分だし、裏金議員は法律違反をした訳だから全員除名か離党勧告が筋。岸田総理や二階氏も処分なしでは済まされないが、お咎めなし。こんな、自浄作用能力ゼロ、実態解明ゼロ、やる気ゼロの自民党に国民は呆れて物が言えない。水面下で既に岸田おろしが始まっており、9月の自民党総裁選で引きずり降ろされる為、6月あたりに裏金議員を道連れに解散総選挙して信を問う戦いに出ると思います。国民の怒りは沸騰しています。あまりにも国民をバカにし舐めすぎだ。次の選挙では多くの国民が自民党に対して「NO」を突きつける事は必至だ。
・詳しいやり取りはなかった、森氏の関与がなかったという結果ありきの電話であった。やっぱり、調査したふりというのが本当のことなのだろう。森が関与してなかったことは総理もよく理解している?それは裏に「誰が関与してるかは総理がよくわかっている」という意味にとれるのだけど?わかっていて知らん顔してたのか?説明責任を果たす必要があるのは、やはり自民党のトップだろう。それにしても、雑誌の記者がこれだけ聞いて来られるのだから、野党も岸田に「聞いてこい」などと言わず、自分たちで聞いてくればいいのに。
・結局は不法行為はあったんだか、なかったんだかという状況にしたいだけでしょう。事態解明はできなかったというポーズで、明白に犯罪をしたという履歴を残さないためだけのメディアを含めた、今の状況だと思います。
・これは、電話で聴取することではありません。また、こうして週刊誌において語ることでもないです。 森氏は立場上知っている可能性があるはずです。それは、裏金がいつごろから始めたのか、または誰が始めたのか、また、そのキックバック再開の件に関しても、何らかのことを知っている可能性があるでしょう。安倍派の幹部からそういう話があったのだから。 だから、真相は分かりませんが証人喚問て白黒はっきりさせる必要があることは確かだと思います。
・誰も裏金作り再開に関与したと思ってない。
裏金作りのシステムをそもそも作ったと思ってる。
岸田おろしに一役買って党内の人気取りがしたいのだろう。
岸田総理もせっかくの好意を無にされたのだから、
この際面談して詰問したらどうだろう?
森と全面戦争したら支持率が上がるのは間違いない。
・この自民党の政治家たちの裏に隠されたやりとり、権力抗争、企業献金と癒着、金にまつわる取引の闇の部分は想像絶する。何が真実か本当に恐ろしい。こんな人たちに我々は税金を払って、そのお金を好きなように使われて、私利私欲、私服を肥やすためにだけに駆け回る議員たち。誰一人上に意見を言わず上の言うがままのイエスマン集団。自浄作用もない、このような政党に未来は託せません。一票の積み重ねで変えましょう!
・岸田総理と森元総理の裏金に関する裏話しを裏取り引きを含めて表舞台に明かされのでしょうか。 岸田総理の裏の人格が見え隠れするようですね。 岸田総理には早期退陣されて春裏ラカになられることを望みたいですね。
・8月の会議ではキックバックはしない前提で代替案の話をしたと、会議に参加した四氏が政倫審で明言している。また、2022年の派閥パーティーのキックバックが実行されたのは2022年の11月であったことをその時の事務総長であった高木氏が政倫審で明言している。恐らく、8月以降11月の間に、安倍派の実権を把握した森氏とその配下にあった五人衆により実行されたと考えるのが自然です。しかしこの記事では、八月の会議でキックバックが決まったとの前提になっているため、記事の前提が森氏の関与を否定する前提に 構成されているように思う。
・岸田が「総理のワシが森元総理に電話して裏金を知ってたのか直接聞いたけど向こうは知らん言うとったわ」と言っていたが、実際は「森先生、お忙しいところをまことにすみません。ご体調はいかがでしょうか。さて例の件ですが、森先生に私が話を聞いたかどうかに野党から質問が集中しますので、そのことをお含みおきくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。もちろん、先生のところで派閥ぐるみの裏金作りなどあり得ないことは私がいちばんよく知っております。野党がいろいろ言ってきますが、私がお忙しい先生のお時間を頂戴することはありません。今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます(電話口で受話器を持ったまま最敬礼)」というやり取りがあったものと推測する。
・岸田さんは、強い人には弱い。 電話で聴くなら、録音をさせてもらいます。 と言って裏金問題をいつからか、いったい誰が、と言った質問をするべきです。 岸田さんは森喜朗氏を敵にまわすと怖いから聞かないだけです。 総理として問題です。 裏金問題は、徹底的に追求すべきですが、岸田さんは追求する気がありません。
・「私から裏金作りは始めてはいない」と一生懸命言われているようだが、それでは「自分は一切裏金作りに関わってはいない」となぜ言わないのだろう? そして安倍首相の死亡後、再開するかどうかを「議論した場」にはいなかったというが、それでは「事前の相談・指示」は一切なかったと言えるのかどうか? 要は部分的に否定をし、それがすべてに関わっていなかったかのように思わせようとしているが、この案件には一切「相談」を受けてもいないしも「指示」も一切出してはいないとは決して言っていない。「巧妙」に「逃げ道」を作っている。そこに世間が騙されるかどうかだろう。東京五輪時の疑惑も同様。要は表面的な言葉の勢いだけで安易に信じずに、言葉の裏側をぜひ読んでもらいたいと思う。ちなみにこの方は「与野党共に人脈」があることは有名。だからこそここまで動き続けている。「騙されるな」と言いたい。
・ともかく安倍さんが止めようとの話だと伝わっているが、そもそもその安倍さんの話も無かったと言う事が考えられます 安倍さんから提案があったとは誰が言っている話なのか?はっきりしているのか!と思う 安倍さんが提案したとすればそれをひっくり返す事が出来るのは森さん しかいない!これは厳然たる力の関係である
・今回の裏金話は、一貫して自民党内の権力争い、すなわち岸田派ら現主流派閥による安倍派潰しとして理解したい。安倍派五人衆など幹部を完膚なきまでにやっつけた。早晩、総選挙に踏み切れば、安倍派の他の議員も多くは裏金議員として世の批判に晒され落選の憂き目をみることになろう。たとえ選挙で自公が過半数割れとなっても、安倍派は昔日の面影を失い草刈り場となって凋落していく。そして岸田派など現執行部が絶大な力を持つことになる。安倍派というバックがなくなった森元首相などもう問題にすることもない。
・【『キックバックを知っていたか』、あるいは『裏金システムそのものを作ったのではないか』という質問はなかったのですか」と確認すると、森元首相は「はい」と認め】結局、核心については聴いていないということじゃないか?聴取したという答弁する為だけの、言わば口裏を合わせただけの電話をしたってことなんじゃないの?普通に考えたらキックバックの再開を協議した場所にはいなくても鶴の一声で何とでもできる立場だった「森」が方向性を指示したと考えるのが普通だと思うが。「森」は絶対に「白」ではない。「真黒」だと思う。
・政治家は、選挙に落ちたら(出馬しなかったら)ただの一般人。 引退しても 永田町界隈に事務所を設けて活動している人がいるけど、 早く 地元に帰って 後進に道を譲れと言いたいです。
・岸田氏から森氏への電話の内容なんぞは大体想像されていた事。 それより、 森氏本人が語った事で、それが真実であるかの様な曲解をしない事が重要だ。 森氏自身はもちろん、そして守りたい子飼い、はたまた嫌いな者を排除すべく都合良く話している。と思った方がいい。 何れにせよ、自民党には国民が信頼を寄せるに値する者は誰一人として居ない事だけは間違いない。
・『さらに、昨年7月、清和研の会長になることを望んだ下村元文科相から、2000万円の入った紙袋を持参された際のやり取りの詳細や、今年1月、塩谷元座長に対して、「(裏金問題の)全責任を取って仲間を救ってやれ」などと説得したことについても明かしている。』
全部、私がやりました。 文句があるか? 『捕まえたいなら、捕まえてみろ』と国民に挑戦しているようにしか、見えないんだが。 私がシナリオを作り、やりましたと認めているようなものだ。 自分に違を唱える方に責任をなすりつけようとしましたと言っているようなものだね。 失笑
・心象的には森元は真っ黒だが、証拠が今のところ明らかになっていない イメージや心象だけで判断すると取り返しのつかないことになる 報道が色々出ているが、しっかり見極めたい
・森の本人談など信用できる訳がない。これまでも五輪含む複数の不正に絡んでる疑いがある。そんなことより身辺調査を綿密に行い、証言を集めることにより証拠を突き付けて問い詰めることだ。
・この裏金犯罪は、岸田氏は真実を明らかに出来ないから追及しないのだと 感じます。 何故、詳細を明らかにできないのかと想像すると、その使途を追及されては 困るからです。 使途は、票を買う資金?? 岸田氏は広島でしょ? 広島と言えば、一億五千万の選挙違反の舞台。 岸田氏が知らなかった訳がないでしょ。 それに、その事件と引き換えに総理になる裏取引が存在したと 聴いたことがありますが?? 事実なのでしょうか?
・さらに、昨年7月、清和研の会長になることを望んだ下村元文科相から、2000万円の入った紙袋を持参された際のやり取りの詳細や、今年1月、塩谷元座長に対して、「(裏金問題の)全責任を取って仲間を救ってやれ」などと説得したことについても明かしている。 ← 「2000万あります」下村博文元文科相が森喜朗元首相に手渡そうとした疑惑の紙袋 ← 「もともと、森くんは組織委会長の任にあらずだった。私は1967年の衆院選で初当選して、69年当選の彼の一期先輩にあたり、長い付き合いだから表と裏の顔を知り尽くしている。何もしない、責任をとらない男。だいたい政治家がスポーツ界に首を突っ込み、君臨してはいけないんだ」 ←
高橋治之被告 「すべて森会長に全権委任しますって理事会で決めているんですよ。それがなんで僕が担当理事でしたなんて言えますか。ですから『それは(森)生先、勘違いでしょう』」
証人喚問必要
・森元首相の口に戸は立てられないようだが、森会長時代に裏金スタートはほぼ確実で、もし無関係なら岸田首相が電話で聞いたフリしてまで忖度する必要は無いから逆効果。東京五輪のゼネコン利権から外苑再開発まであらゆる利権話には森氏が関わっている。支持率一ケタ退陣の森氏がアンタッチャブル化し、安倍派はもちろん岸田首相まで忖度で自民党の闇が深くなる一方。収支報告書の訂正も適当で、おそらく森氏上納や選挙のバラマキなど表に出せない用途に使っていると思われる。
森氏の一番のお気に入りで大甘処分で済まされた安倍派で3000万円近い裏金を作ったのに萩生田氏の責任論は出ず、禊を済ませた如く都会長を辞めず、大手を振って東京15区の選挙応援に励んでいるのも違和感。地元有権者の方々、また自民党を当選させると裏金問題はこれにて終了とされるのは確実です。自民党に3タテを食らわせて、裏金腐敗政治にNOと意思表示して下さい。
・森元総理への岸田総理の事情聴取は、 何もわざわざインタビューしなくても、こんな程度の事はとっくにわかっていたよ。 全く茶番どころか、田舎芝居にも及ばない。 本当に岸田のどこまでも騙そうとする、その根性の汚さが無様加減が正に目に見えるようだ。 国民もどこまでも騙されていないで、本気になってこの政権この政党を終わりにしなければ、とんでもない日本の国になってしまう。 さあ、勝負の時が来た。 徹底的にやろうじゃないか。
・岸田についてはもう何も語る気にもなれないですし、ここま国民を馬鹿にした態度を取った現在の自民党幹部達と、それに対して何も言わない若手議員にも、今後は何も期待することは出来ない。解散がなければ来年の総選挙までこんな人間達に政権を担わせないといけないと思うと情けない気持ちになる。
・電話があったことをおっしゃらないで~???
どこまで舐めた真似をしているのだろう。 ここでそれを明かしてしまう森元首相も、何だか、、、(*_*) 結局、事をごまかそうとする者同士がいくら内輪で聴取したところで、真相 など解明できるはずもない。
改めて、自民党という政党の限界を感じる。 本当に改革したいのなら、一度解党し、真っ白の人間だけで出直したらどうか?
・誰も本当のことを言わず、又ははっきりしないのであれば当時関わった人全てを罰するとすればいいじゃ無いですか? 不公平でもなんでもない。誰かがやったか、グループとして有耶無耶に容認したことは事実なんだから。おとなとして、いち国民として真っ当な身の引き方をすべき。国民の税金で働いてるのですよ。
・自民党として誰かをかばうことなく本当の事を国民に話してほしい。森さんの時代はなかったと言うなら次の時代の人に確認すればいい。 最後に残った2人の内のどちらかになるので公開で議論してもらいたい。誰も責任を取らないのは情けない事だと思う。
・岸田氏の嘘が分かりました。事情聴取ではなくて、国民を騙す口裏合わせという事でした。記録などあるはずがないこともわかります。 岸田氏は、国民に忖度すべきなのに、なぜこういう過去の人に忖度するのでしょうか? こういう総裁のいる自民党は、次の選挙で下野して政治家のすべきことを考え直してほしいと思います。各野党は、多少の方針違いは無視し「政権を取ったら政治の浄化をする法案を作る」との共通公約を作って、政権を変えてほしいと思います。
・森元首相からすると、岸田総理発で話してない内容まで盛られたことが、逆に疑惑を生んだようで否定かつ逆襲したかったってとこかな。 岸田総理も忖度せずに、切り捨てておけばよかったのに。森は議員でもないし、誰かの答弁から疑惑の対象外で進んでるから怖いものなし。力の弱い総理は、官僚とも議員とも、海外の首脳とも渡り合えないから、下に見てる国民イジメしかできなくなる。情けないなぁ
・この記事が真実なら、いくら森氏の「補足」があるとはいえ、岸田首相が「私の責任で聞き取り調査」をしたというのは、虚偽ということになる。いくらなんでもこんな重要な件についての発言が信用できない首相の内閣なんて、少なくとも退陣すべきではないだろうか?
・いろんな政治家さん達が いろんなことにお金を使ってから 全員が全員 公金は絶対に使ってないです。 これだけは信じて下さいと 話されてるが。
そんなもん信じらるかー
公開する必要がないお金を 全部もらっていて 公開してないのだから
信用して下さいと いう方がおかしい。
森さんとのやりとりも 全公開するべきでしょう。
・この記事根本的に間違ってる部分がありますね。安倍晋三が中止を指示したとあるが、大きな間違い。中止を指示ではなく、中止してはどうかと問いかけただけだから、特に強い思いはなかった。だから安倍晋三が亡くなった後も継続されたのですよ。安倍晋三を良い人間に見過ぎてる。
・何事に対してもやったそぶりだけ、派閥解消も裏金議員の処分も見せかけだけ、こんなんで自民党が変わるわけありません。金と権力の為だけに存在意義を見出している。自民党国会議員及び元・前議員達です。こんな政治家だらけにしたのは、自分を含めた国民の責任だ。世襲政治を認め今までの既得権益権を守るために候補者と一緒になっている選挙民(講演会他)。全くこの国には自浄作用を見いだせない国家となってしまった。
・ということは、森関与を選挙区ミニ集会で公言した下村博文や、森の時代から(中抜きが)始まったと証言した山本一太群馬県知事らのどちらかがウソをついたことになる。
そもそも、安倍晋三が裏金キックバックを止めろと命じた話とて、誰か直接聞いた者など居るのだろうか、そんな疑問すら浮かぶ。
証言が食い違う者が一同に会し、偽証が罪に問われる国会証人喚問の場で、白黒をはっきりさせる以外に術は無いだろう。
・こういうの見ると本当に自民党って、ボロボロ出しまとまりが無いと思う。 まあ、岸田総理の求心力が無いのが原因だろう。総裁になる前は、みんなに担ぎ上げられた感が出てるのに、いざ総裁になるとボロが出る。 あと数回の総選挙で政権交代が起こっても、おかしくない。
・岸田総理は訪米のために処分を急ぎ訪米のために森元総理への事情聴取も既成事実を作る形式的なものにした。
最初から真相解明をするつもりは全くなく形だけで済ました。 全て保身のためであり民意などお構いなしだ。 これほど国民を愚弄する総理は後先にいない。 憲政史上最低の総理と記憶に留めるべきである。
・全てに共通するのは、知らないと言うこと。知らないことにしないと刑務所行きになるから。 知らない中での議員処罰であり、処罰に不服があることは、知らないと言う前提条件があるから。 刑務所行き、全科がつく人は辞めていること。 会計のデジタル化をしない時点、今後も同じ事が起きる。なぜ、現金で払うのか? 情けない。
・日本は戦前も戦後も何も変わっていないし学んでいないことを象徴する話だ。議事録や録音を残さず曖昧にして、闇に葬る。そして、より大きな問題となり、多くの人が被害を被り、搾取される。 森元総理の周りには利権に群がる人が多くいるのだろう。自分は関与せず、周りにやらせて自分は知らないと言う。五輪も派閥もこのような人間の元にあったから、税金が湯水のように使われた実態を国民はきちんと気づくべきである。このような人がいつまでも権力を持っている国は異常だ。
・森元総理大臣は、 いまだに政界では、 大きな力を持っているわね。
岸田総理を含めた、 自民党の政治家のほとんどは、 この人の力なしには、 存在できない位に。。
数多くの偉業?を、 称えられる一方で、 おなじくらいの、 疑惑を携えているようにも。。
影響力を持っているのは、 ほぼ間違いなさそうだけど。。
真相は??
・自民党関係者の発言は、今や誰でも信用できません。 安部元総理が止めようと言ったとしても、止めようと言う前はやっていたということになります。 安部元総理にいくら裏金が渡されていたのでしようか? せめて政治資金規制法の改革で、政治家が責任を持って管理するための連座制を導入すると思ってましたが、結局はザル! もう、自民党の信頼回復は無理でしょうね。。何で裏切り続けるのでしょうか?
・まだ、読んでいなけれども。ほんまかいな?岸田も岸田だが、森の過去の挙動やら、オリンピックの件だとか見てると国民はそう思うわな。
昔、金沢の奴が言っていたが、陳情にしても現金か?後、莫大なメリットがあることを示せば相手するが、付属物が伴わない陳情等はけんもほろろで会ってもくれないという事。皆さんどう思うかは知らんが、俺はこの話はさもあらん、信じるよ。
・もう伏魔殿過ぎて一蓮托生にならなければ不正の一つも明るみに出来ないのならば、それを明らかに来た上で総辞職なさってほしい。 沈みゆく国で政治がここまで腐敗しきっていては南米の途上国と何ら変わりはありません。ましてや日本はどう足掻いても衰退途上国。 自民党などという昭和時代の驕りと欺瞞だらけの腐った政党は淘汰して頂いて、小さいながらも国力を維持しながら日本人らしさを維持し続けられる国の在り方を本気で考えて頂ける政治を期待します。未来ある若者に先代の負債だけを背負わせることのないように。
・自民党議員が話すことは誰も信じれない。 東京オリンピック疑惑も結局真相は明かされないし、この人の疑惑は尽きないね。 国税も検察も権力には屈する。 でも国民には冷徹な対応をする。 なんなんだろうなこの国は。 民主主義が崩壊してるよ。 せめてもの乞いに自民党以外の政党に一票入れようと思う。
・こういうのを出来レースというのではないか。 自民党の最大派閥の影の実力者に対して、総理自身が庇いまくっているこのやり方では、最早信頼の欠片もない。そもそも事情徴収を電話で済ませるなど、端から事情徴収をするつもりがないことは明らかではないか。 森氏の言う通り、国賓としての訪米前に、事情徴収をやったという形だけ取り繕いたかったということだ。
・元総理に現総理が忖度って、岸田はダメだな。 もともと相応しくないと思ってたけど、想像超えた情けない総理。これが内閣与党のトップ。情けない。 でも、結局、選挙で受かってる以上国民が選んだってことか。 選挙って大事ですね。皆さん投票に行きましょう! 森元総理・・・・・・口軽いし、嘘ついてますね。 とんだ自民党の茶番に付き合わされた感じです。 会う度胸もない。無さそうだもんな。 政権交代しかないですね。
・首相から森元総理にしたという電話が、どういうものだったか、だいたい思った通りの内容ですね。はじめからマウントを取られている相手には、こんな感じになるでしょうが、一国の総理としては、いかにも情けないです。 森氏本人の発言として世に出てしまった以上、岸田さんとしては否定できないし、いよいよ窮地に追い詰められましたね。
・森氏が全て話したい様子であり、其れでは国会に呼んで話して貰うのが良いだろう。
岸田氏は遠慮して話をして居ない様子であり、あのような様子では全く話に成らない。
森氏が現在では可也の部分に付いて関与して居り、是非国会で自ずから話して貰う方が良いと思われる。
・早い話が知ってるんですよ全部 知ってるから新しいストーリーを作って乗せる作業をしてるんです なのに正直に話しちゃうって事は何か違う力が働いてるんですよ で、ストーリーを変えたい人が居る 狐と狸の化かし合いを見てるだけ 岸田文雄氏は総裁になるくらいだから当事者なんだと思います
・安倍派としてのキックバックと政治資金収支報告書に載せない(裏金作り)はあったのは安倍派の誰も否定してなくって、安倍さんの時に一旦止めましょうって言うのも誰も否定してない
じゃあ誰が再び始めたのか?になると「私は知りません」じゃあ誰が知ってそうなのか?も「私は知りません」誰が主導してたのか?になると「会計責任者」
派閥として(誰かスケープゴートに仕立て上げるにしても)「誰か」を調べられない、特定出来ない説明出来ないのなら 派閥の長が責任取るしかないよね「会計責任者」のせいにしたって使用者責任 監督責任があるのだから
派閥の長は誰か?って言われたら安倍さん亡くなった後は長を決めずに5人体制だったのだから その5人が議員辞職すれば済むんじゃないの?
それが嫌なら でっち上げでも責任者を仕立て上げるしかない それも出来ない、手も汚せないくせにお茶を濁そうとするのは卑怯だよね
・あ~言っちゃいましたね。 昔から口が軽い森さん、岸田さんも下手を打ちました。聞いた時点でアウトです、以前に下村現金持参まで喋ってる人に口止めなんて守れる訳がありません。これで岸田総理もおしまいですね~議員の信頼を失っただけで無く信任されてない国民にまで嘘がばれて更に電話での遣り口までバレてしまいました。もう爆弾を抱えて解散→自民党崩壊しかなくなりました。プロフィールにも出身地を空欄にしている卑怯者です。
・岸田首相は、国民に対して、とことん舐め切ってるなぁ。
森元首相がおしゃべりだから、話がわかってきたが(その裏にどういう思惑があるかは不明)、真相が出てこなければ、誤魔化し続けるつもりだったんだろう。
ホントは怒っていいところなんだけど。日本国民はおとなしいね。
個人的なはここまで舐めプされて、自民党なんて2度と指示する気にならんし、主義主張によって解体して、二大政党に別れてほしい。
いろんな主張のやつが寄り合い所帯で自民党として多数派を形成しているのが、日本の民主主義政治にとってよくないのよ。
・もうすでにこの案件は完全に政局マターになっている。派閥を潰した岸田を引き摺り下ろし、主導権を渡さないための発言であり、保身のための情報リークだと思う。まぁ、どちらも同じ穴のムジナというレベルで、日本の行政府立法府の程度を世間に晒しているに過ぎない。
・この記事が本当なら、岸田総理の国会答弁は虚偽になるのでは? キックバックの会議にしても集まった人間が誰も知らないなら、この事件が起こって息を潜めて出てこない萩生田議員しかいないでしょう。 安倍元総理の最側近、旧統一協会や森加計、しっかり安倍元総理の後継的な事に顔を出しているのに、ことキックバック問題には机の中に金を置いてあるとか、信じられないことを平気に発言する。 政倫審でも呼んで、質問したらどうでしょうか?
・山県有朋元総理も疑惑だらけで不人気だった。 国葬なのに出席が義務だった役人しか参列していなかった。 『死もまた社会奉仕』と後に総理大臣になる石橋湛山に言われるくらいだった。 森元総理を見るとそれを思い出す。
・岸田は必死に口裏合わせしようとしたのに森に足元掬われてんじゃん
なんで最初から関与してない前提で話進めてるんだよ 第三者含めて公的なやり取りしろよ
まぁ、それができないからこんな手段を取ったんだろうけどさ
・森元首相に電話にして たずねて、回答を得た内容を書き留めたわけでもないし 裏付ける人もいない。 本当に電話をしたのかと、立憲の岡田氏が強くたずねた。
裏付ける人がいるとすれば、森本首相本人。 そして彼にインタビューが行われ、こうして記事になった。
誰が信じる?
文春はこういうところがすごいと思う。 疑惑のぬしの懐に飛び込んで、質問を行う。
フジサンケイなどの「政府系メディア」をのぞいて ここまで切り込める新聞社がいるかな。
・ノンフィクションというならインタビューの音声公開は最低でも必要だ。 またこの事実の全容の裏付けをどう立証できる?日時場所とも全てを公開すべき。 森喜朗と森功は文春からいくらもらったのか。これも公開してくれ。
・真っ黒だろうが真っ白だろうが、少子化対策と国防のみを全力で取り組んでくれるならば、腐った自民党だろうが、信用置けない維新だろうが、烏合の衆民主だろうがどこでも良いよ。 とにかく、少子化対策、国防。それが最優先。 それ以外はなんなら何もしなくていいよ。
・黙ってる事が出来ないんだなー 議員でもないのが政治に口出し出来る状況、元議員の意見を聞き入れたり、組織トップが組織票と引き換えに優遇してもらったり。 これが自民党のすべて。 これらが最優先ゆえ、国民の事は二の次、三の次になる訳よ。 それでも投票率は上がらず、自民党に政権を握らせ、野党は野党同士で場外乱闘で罵り合い…。 こんな政治の世界が少子化対策など、将来の日本に展望が持てるような政治をやれるとは到底思えない。 俺は死にゆく身だが、我が子の将来を考えると今の政治や政治家、そして投票に行かない奴、自民の取り巻きは大罪を犯している事を自覚せよと言いたい。 子供にはしっかり実力を付けさせたい。
・個人的には国会議員なんて、裏金作ってもいいけど、それ以上の功績あればいいと思ってる。
今のは、そんなのいる? みんな裏金作るか、野党も与党に難癖つけることしかしてない。
ま、それ以上にこんな状態でも自公支持の一般人いるのが驚き。大企業関係ならまだしも…
・>240分にわたってインタビューに応じた記事「 森喜朗元首相『裏金問題』真相を語る
あのさ、240分って4時間だよ。そんなインタビューに答える事の出来る体力が有るなら、堂々と国会の証人喚問に自ら出席して「誰が”森が始めた”と言っているのか?」と言い返せば良い筈だよね?自民党と言う組織のTOP、責任者って誰なのかね?1955年の結党以降、ここまで酷い自民党は無かったのではないか?
・岸田による単なる「アリバイ作り」のおざなりな事情聴取も噴飯モノだが、森の方も「萩生田の処分軽減」を岸田に持ち掛けているはずだし、まだ肝心な「政治的駆け引き」の部分が相当隠されている感は否めない。いずれにせよ、自民党内の当事者はどいつもこいつも自分の責任逃れに汲々としており、政治とカネの問題について本質的な解決に向けてまったく努力のカケラも見られない。
・全くもってふざけてる。 結局主犯は森さんな感じがする。 こういう要らない忖度が日本をダメにしてきた
今週末選挙がある地域もあるので面倒でもしっかり国民の意思を反映させるために該当の有権者には選挙に行って貰いたい。
・下村さんは森さんのせいにしているし、 森さんは下村さんが自分に罪を着せてるとしている。 岸田さんは闇に葬ってしまいたいと思っている。 狐とたぬきとモモンガの化かしあいだ。 さらに、国民がそれらに化かされている。 もはや政権与党の体をなしていない。 早々に降りてもらうしかない。
・嘘か事実か知りませんが、こんな事をペラペラ喋る森は、人として全く信用できない人間だと個人的には思います。人の配慮とか義理を、どう考えているのでしょうか。この人が首相を経験していると考えると日本の政治はどうかしていると感じます。
・このまま終わって良いのかな~ 森さんにはそれ相応の責任の取り方があって当たり前だと思うのだが? この方に関わった事により、人生が良い方向に向かった方も多いだろうが、その逆も有り。
・森は、自分の手元にまで現金を回収させないけど、舎弟の元に金を集中させ、自分の影響力を保持する「院政」的なシステムを構築し、長年継続していたから内実は真っ黒。 森本人が政策に疎い点でも、細かい点は専門家に任せて、全体をコントロールする手法を活用していた。
実働部隊としてスピードスケート橋本のような舎弟的超シンパを常に2〜30名確保して影響力を保持し続けた。 小泉の時も、アベの時も同様。 政策全体は任せて、重要なところは確実に抑える。
ということで、黒幕は森。
・「森喜朗元首相が都内の事務所でノンフィクション作家の森功氏のインタビューに応じた。」名前が同じだから正直に語った( ^▽^)。
色んな証言と過去の記事が証明してる。 サメの脳ミソでも自分に不利なことは言わないのは当たり前。
・塩谷立元文部科学相は、 衆院政治倫理審査会でキックバックについて 「二十数年前から始まったのではないかと思う」と述べた。 「森会長のときに始まったのは間違いない」元安倍派・山本一太群馬県知事
・「議員に配った数億円 森派明細不記載か 1998年─2003年の収支報告書」(共同通信2005年1月23日付)、 「森派繰越金 小泉首相『実態なし』認識 会長当時1.5億円 改善指示」 (共同通信2005年3月26日付)。 「旧橋本派(森・安倍派)の政治資金収支報告書 総務省、 受理せず 15億円粉飾使途説明求める」 (2005年7月12日付信濃毎日新聞朝刊)
・結局こんなもの 首相経験者にあーだこーだ細かく聞くわけも聞けるわけもない、なぜなら岸田自身だってそのうち同じ立場になるんだから。
てか裏金とかないわけがない。 田中角栄時代とか金が飛び交っていたし、森もそれを見ている。
問題は政治に金がかかること、一般人が物価や税金に苦しんでいて余裕がないこと。 そして政界なんてこんなものとみんな諦めてること。 選挙にいくことだよまずは。
・この調子で何を言い出すか分からない森だからテキトーにあしらって 表向きには「確認した」って事にしてるのだろうが それが真相究明の最後の綱をぶった切る大罪を犯してる事に 岸田は分かってて遣っているのだろうか? トンデモない野郎だ 森が逮捕出来ないなら岸田逮捕で良いんじゃね?
・昔から自民党はこんなもんだったんだろ。 とかく経済も含めて金に関しては自民党のやる事全部。アベノミクス失敗。アベノマスク役立たずで周知の通り。 今の野党に政権を担えるかの問いに対しての答えは今時点では無理だ。しかし10年ほどやれば、バカじゃなけりゃどうにかやるだろう。前回の民主党政権の事もあるのであそこまで調子に乗らんだろ。 そこを踏まえて選挙による合法的革命を目指しましょう。
・これ、森が岸田を見限って自己防衛に使ったね。今更引退した爺さんが出てきて話す話じゃないし、潰す事で元安倍派議員の受けたダメージに対して報復してやろうという気が見えてくる。 これで岸田の、森への取り調べの杜撰さが明らかになり、それはそのまま岸田のダメさを露呈して、自民党議員はもう着いて行かないだろうしね。 自民党、一度崩壊する必要あるよね。
・誰も望まなかったのに就任した首相。 ここにきて裏金問題が出てきても「やっぱりね」と国民の誰しもが思っている。 せめて最後くらいは人に戻り正道を歩むべき。さもなければ地獄に落ちるだろう。
・きっちり背中から刺されたな。 完全に安倍派を潰された腹いせだろこの暴露は。
「詳細をろくに話さずにこそこそと話を進める岸田」VS「内容はろくでもないけどオープンに詳細を語った森喜朗」っていう構造になってる。
仮に森喜朗が嘘を言っていたとして、岸田がオープンな場で堂々と森に真相の追及をすればまず疑われないんだが、下手にクローズドなやり方をするから「岸田ならやりかねない」とどうしても思ってしまう。
森喜朗の言ってるのは多分本当のやり取りだと思う。
ここまで言うのなら証人喚問で真相究明テイク2やった方がいい。 出ますよね?森さん。
・自民党はやはり信用出来ない政党で、総理大臣自ら国民を欺き馬鹿にしている。
森元総理に根回ししたつもりが逆に暴露される状況は、岸田不信の最たるもので、自民党内部から岸田に恥をかかせてるけど、何を言われてもぬかに釘の岸田は党内はもちろん、世間からも笑い者になっていてもまだ総理大臣のポストにしがみついている。
何より裏金問題に明確な回答も出さないまま、国民を馬鹿にした国会答弁はもはや一国の総理大臣の資質はおろか、資格さえ無い。
自民党は数えきれない不祥事のオンパレードで、この国を馬鹿にし不幸のどん底に陥いれている。
一刻も早く辞職するか、衆議院を解散して、国民の審判を仰ぐのは当然の状況だ。
・裏金に関しては、政治家の不始末の話題で、そういう煙幕張るときに何か恐ろしいことをその裏でやってることが多いので この人たちには早急に辞任して欲しい ちゃんと国民な向き合って欲しいけど、余計なことばかりを やり始めるよりは 国会議員の数を減らし、派閥や政党なども なくして シンプルでクリーン人に きちんと現時点で、向き合っていってもらいたいことに集中できる人にお願いしたい 悪いお手本みたいな やり玉スターなんかいらない
・いやいや、自分がやっていないと言っているのだからやっていない! なんてことを信じる奴はおかしいわ。
まあそれはそれとして、 >2022年8月5日に下村博文氏や世耕弘成氏、塩谷立氏、西村康稔氏ら派閥幹部が会合を開き、 >復活が決まったとされる。 これ違うでしょ。復活が決まったもなにも止めてすらいなかっただろう。 下村氏自身がそう言っている。 止めるのを検討しようとしたけれどまとまらなかった。 つまり、一時でも止めた事実なんてどこにもない。
・「キックバックを復活させるかどうか議論したとされる会合の日、私は東京オリンピックの後始末のために静岡県の下田へ行っていました。会合にも出ていませんし、話し合いがあったことすら知らなかった…」 その会合に出ていないということだけで潔白の証拠には到底ならない。むしろお前たちが議論して決めたことにしろと指示していたんだろうに。
|
![]() |