( 164203 ) 2024/04/27 02:31:23 2 00 日銀“金融政策の現状維持”決定 国債買い入れも継続日テレNEWS NNN 4/26(金) 22:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/83c762494f0a252bc9189dc089e2c167d1b97673 |
( 164206 ) 2024/04/27 02:31:23 0 00 日テレNEWS NNN
歴史的な円安水準が続く中、日本銀行は金融政策決定会合で、政策の現状維持を決めました。これをうけて円安は加速し、円相場は1ドル=156円台後半まで下落しました。
今回日銀は、現在の政策金利を据え置いたほか、市場が注目していた国債の買い入れ方針も変更しませんでした。
植田総裁は会見で、円安が現時点では基調的な物価に大きな影響は与えていないと判断したと説明しました。
日銀植田総裁 「基調的な物価上昇率への大きな影響はないと、みなさん判断したということ」
一方で植田総裁は、基調的な物価上昇率に「無視できない影響」が出てくれば金利を引き上げると改めて述べたほか、消費が冷え込まないかなども注視する考えを示しました。
日銀植田総裁 「程度によっては、これまでも若干そうでしたが、実質所得に対する下押し圧力を通じて、消費に悪影響が及ぶという可能性もゼロではないと思います」
しかし円安をけん制するトーンに大きな変化がなかったことから、円安はさらに加速しました。
市場の焦点は政府・日銀がいつ為替介入に踏み切るかに移っています。
|
( 164207 ) 2024/04/27 02:31:23 0 00 ・円安が現時点では基調的な物価に大きな影響は与えていない・・・既に数年に渡り大きな影響を与えている。輸入物価高騰による物価高が、せっかくの企業の賃金引き上げを上回り続けており、実質賃金の目減りが続いている。これではGDPの6割を占める消費が減少し続ける。日本が成長できるはずが無い。 なだらかな円安とそれを上回る賃上げの継続が日本として望ましい。急激な円安は、輸出企業には良いが、日本で設備投資・生産を増やし景気に効果が出るにまで数年かかる。それまでマイナス効果が大きくなってしまう。 金利をなだらかに上げることで、この好循環が得られるのに、日銀は緩和に拘泥しすぎ賃金目減りの長期化が決定的。支援のため財政赤字も増えるだろうし、日銀の買う国債も増え、緩和を更に続けなければならなくなる。最悪の悪循環。これを断ち切らないと財政は破綻する。しかし、その方に舵を切っている。
・確かに物価は報道されているほどは上昇していない、ウクライナ戦争以降欧米では相当インフレが進んだが日本は2%程度の物価上昇の範囲内であるり、持続するかどうか怪しい。2020年度比でみると4年間で7%余り年率で2%に届かない状況、一方アメリカは20%近いインフレである、年率で約5%とかなり高い、5%以上の政策金利であるにも関わらず本年3月も3.5%と日本の2.6%よりかなり高く、それだけアメリカの方が消費需要が強いという事である。日本は円安でインバウンド需要が大きく高まっているがそれでも米国ほどの物価高にはなっていないし、貿易収支も赤字が継続している。この春闘で賃金がかなりUPしたが貯金に回さず消費拡大に回させる政策が不可欠である。どうすれば大きな財政出動をせずに消費拡大させれるのか?政府は規制緩和を本格化させ内需を刺激するしかないのではないか。
・これ、日銀のではなくて現政権でしょう?。 安倍政権発足直後にも、確か異次元緩和には反対してた白川という総裁がすぐに解任されて黒田に変わってからだったし。まさに白から黒に変わった瞬間だと文字通りすぎて忘れられません。 全然「総裁」ではないなと。 現状の植田さんの本心はもちろんわかりませんが、少なくとも岸田政権に反することを言えば即刻解任になるくらいはわかってると思うので、従うしかないし過去の自党の政策を失敗だと思わせたくないために、国民生活や国家のことよりそれだけを優先させてしまうとは思ってます。
・大いに影響受けているし 電気 ガス 石油 この三つは 補助金終わった所に 円安 エネルギーは青天井になっている これによって他の物も上がってくる 上がらないのは 賃金 年金 唯一上がっているのは 生活保護額 家にいて 四人家族で月30~45万円 色んな費用がただ 丸儲け 政治は 何を考えているのかな 返事一つで 経済が変わる 国民が良くなる返事を
・円安になる事で燃料ほか諸々の価格が上がることは間違いない この国力低下ぶりではもう日本で子供を産んで育てよう!と思っている若者はさらに減るだろうな。 昨今の移民問題を見ても、外国人入れればいいとか政府は思っているんだろうが、外国人も円安過ぎて日本から出国していると聞くし、残るのは不良外国人のみになり治安はどんどん悪化していく未来になると思われる
・いまの円安は、6ヶ月後に響いてくる ただそれだけ
ガソリン、電気ガスの補助金に23年度だけで10兆以上突っ込んでいる 財政出動していないという輩もいますが、政府・財務省はむちゃくちゃ財政出動しています アベノミクス時代に業界団体優遇を正当化するトリクルダウンというアホ理論が唱えられ、業界団体優遇策が継続されているをばかりに、一般国民は財政出動の恩恵を直接感じないだけです そればかりか、2%というアホな物価目標が、極端に抑え込まれています 生産からサービス業まですべてに関わるガソリン、電気ガスにじゃぶじゃぶにカネを流せば、上がる物価も上がるわけがなく、データをお化粧して物価が上がらないと戯言を言っているわけです
植田も、就任前の経済学的発言から、就任後はすっかり政治的発言に変わりました
3年前から黒田は三重野になる(象徴的な意味で)とわたしは発言していますが、植田は白川になるそうです
・介入資金にも限りが見えてきて、米国の協調も期待出来ず、もう詰んでいるというのが本音でしょう。 政府や日銀を批判しても腹は満たせません。自国通貨を買い支えることすら難しいところまで成り下がったこの国で、自分なりに生きていける術を考えなければなりません。
・今日の発表以降、ついに157円目前まで円安が進んでいます。 物価上昇に円安が大きな影響を与えない? 電気、ガス、ガソリン、小麦等、海外依存のモノが軒並み上昇してるじゃないですか。 どこに目が付いているのですかね。
・円安が物価上昇に大きな影響を与えていないのなら、円安以外で物価上昇に影響を与えているものは何? 植田総裁は物価上昇の原因をはっきり言及しないで無策のまま。さらに円安が進むのは当然だ。 数字ばかり追って、庶民の肌感覚から大きく乖離した人に総裁を任せていいのだろうか・・・
・無視できない影響とはどの程度なんだろうか?
黒田総裁が言ってた、 市場は、物価高を受け入れている!と言う発言で怒られたよなー
つまり、 植田総裁は、 同じ事を言っていると言う事なんだけどな!
国民が買い続ける限り、 物価だかではないと言う事だな
・日銀会合前に米国高官の発言みんな聞いてなかったのかな? 釘を刺してきたじゃん 為替介入するなら米国に相談しろとね だから多分見送りだなと思ってた。大統領選挙もあるしね
・さあ、今から物価がどんどん上がってきますね、エネルギーの海外依存は、しばらくはこのままでしょうが、食物の海外依存は解決しないといけませんね。円安対策をしない日本ですから。日銀の裏にはトヨタ自動車がいるんでしょうね。
・日銀は良くやっている、これ以上は現状で日銀にどうこう出来る事はない、政府が政策転換を押し進めるしかない。
今まで続け来た総中流を止めて格差を付けるしかない、個人や企業への過保護を止めてある程度の下を切り捨て、物価を上げ市場に金を回せば良い、そうすれば経済回復出来る。
金利がどうとか円安円高てより過保護過ぎるから上が伸びないのよ、経済成長してる国でここまで過保護の国は存在せんよ。
底も浅く上も高くなんて不可能なのよ【二兎を追う者は一兎をも得ず】て言うがな今の日本は二兎どころか三兎も四兎も追おうとしとる。
・日銀だけが悪いとは思わない。 日銀ができることには限界があるからだ。 どちらかといえば政府の政策が足を引っ張りまくっている。 愚策も愚策、愚策のオンパレード。 円安を改善するのは日銀ではなく政府の仕事。 為替介入も政府の仕事。
・日銀が国債を買い入れる、と言った時にその国債を買い入れる購入資金を日銀がどこからどうやって調達しているのか?の疑問に経済の専門家でもちゃんと答えられない衝撃。
・>市場の焦点は政府・日銀がいつ為替介入に踏み切るかに移っています。
枕詞ですね。市場は焦点にしてません。 日銀は介入できないでしょう。 自らの無力を、より明確に証明してしまうだけだからです。 でも、本日午後5時のあれは介入だったんじゃないんですか?
・よし、俺を明日から日銀総裁にしてくれ!日本の金利は5%にします。
先進国経済についていけない人からの、アンチのうーんボタンやコメントお受けします。 金利5%の実力社会で生き残れる人だけで日本経済を再生し、今回ついてこれず脱落した人たちの救出は日本経済が立ち直ったあとで対応させて頂きます。
それくらい思いきったことしないと、日本全体がダメになってしまいます。
・予想では、利上げはやらないだろうが、国債の買い入れは減らすと思っていました。そうすれば、少しは円高になるからです。 だけど、それもしなかった。 結局、恐ろしくて何の行動もできないんだな。
・どんどん円と日本の大安売り、 万博やIRに海外から観光客も来るし、 不動産も海外の人に買ってもらえて 株価も上がって言う事ないですね。 何とかミクスの思ったとおりかな。
・全部読めてる。もう詰みだと思う。八方塞がりだもん。円安インフレで政府債務を圧縮するには国民は多大な犠牲を払うことになる。それでも自民を支持するのか?
・まーだ「円安をけん制するトーン」とか言ってるのなんなの…。円安けん制するトーンなんて存在していないじゃない。バイアスかかった目線で記事書かないで、フラットな目線で会見内での発言を解釈しようよ。これじゃやっている事は報道じゃなくてただの風説の流布だぞ。
・ところで、素朴な疑問ですが・・・ 円安って、手段の独立性しか持たない日銀が担う「金融政策」だけで決まるのでしたっけ? 政府部内の財務省が担う「財政政策」とは何ら連動しないで決まるのでしたっけ?
・ん。。??? このまま国債を銀行が買い続けたら?ややこしいことに成るだけじゃない。 度重なる新券の発行事態異常だよね、2000円札は既にゴミ化 発行手数料が日銀の利益だけどね。。しかし末端では自販機の問題 たた末端の国民が迷惑するだけ 新500円硬貨は。。
・この人は車から降りる時、警備員が敬礼しているのに答礼しないし会釈しないし見もしない。 色々な視野と視点が一般常識と違うという事か?
・株とかドル買いしておくとか個人レベルなら対応可能だし、国にどうにかしてもらおうって考えがもうダメだと思う。
・金融暖和を続けておいての為替介入は片角が許さないよ。コレで実質的に為替介入は出来なくなったんじゃないの。
・日銀の貧乏人いじめ政策の現状維持、決定ですね。速やかに植田総裁辞めて下さい。向いてません。川勝知事よりひどい、まさに日銀の年金生活者いじめ、格差拡大政策、としか思えません。
・凄い思うんだけどさ。 いつ為替介入に踏み切るか?って言うけど。 やる前提だよね! 日銀が完全に円安諦めたのに。 それどころか、円安喜んでるのに? 為替介入それでもやるの? 神田とかなんか雲隠れじゃん
・買い物行くと似た商品の種類が減っているのを感じる 値上げも限界で商品の淘汰も進んでいる 植田は意地でも物価2%程度も認めないしょーもないやつ
・利上げしきらんよ。 物価だけあがって給料あがってないもん。 給料あがっても税金で持ってかれて手取りはほぼ変わらない。
・物価2%に上昇なら…ってほざいてるけど、輸入に依存してる国でこれだけ円安だから物が軒並み値上がりするのは当たり前。
結局は日銀も財務省の犬。
・先人達が築き上げてきたこの国をこれ以上壊さないでほしい。こんな人に国が壊されるなんてほんとこの怒りどこにぶつければいいの?
・この人は一体何を目指しているんですか。
国民に苦しみばかりをもたらして来るのは、いくらいい政策でも、ダメでしょう!!!
国民の死活を優先してくださいよ!!
・特に何もしない議員とかエスカレートを止められない日銀、日銀総裁は誰が選んだのか、皆さん知ってるよな。給料は凄い貰ってるよね~~~
・年収3500万の植田にとっては日常用品など食費など屁でもないよな
・みんなの怒り、彼たちわからないですよ 見ないですよ
選挙するときに この怒り忘れないように
・世の中的にあかん値動きしてますけど…植田さんて正直発言がちょっと軽いよね
・デフォルトは避けたいから、国債は買ってくれ。 トリプル安になったら国が亡ぶ。
・もう少しで158円だね。 国民を苦しめる日銀の金融政策。 もう信用出来ないね。
・植田総裁何もできない、、 この人何もできない! もう日本も限界超えましたね。。
・上級国民はこれだから嫌になるわ。物価上昇してねえって言ってのか?正気か
・しかしこんなんが日本の中央銀行背負ってんだもんなー そりゃ紙切れに近づくよな。
・早く野党政権ができて、この男を更迭してください。
・1日¥1円安になっていくけど。 植田って馬鹿なのか?
・決められない実行出来ない岸田とお似合いだ
・1ドル 200円の時代が来る
・日本円崩壊しますよー!
・逆白川だ
・はっきり言って 実弾介入は、ない。
・つまらん投稿だが、植田総裁は髪の毛を何とかしなさい。 正面から見ると、普通の髪の量に見えるが、斜めから見ると、髪の毛を前に集めて無理をしているのがよく分かる。 もちろん髪型は個人の自由で、こんな投稿は失礼千万であることほ分かっているが、日本国を背負う日銀総裁なら、メディアにも多々さらされる。 見栄を張って、不都合な部分は隠そう」なんていう性根は、政治姿勢の印象にも影響する。 一般人なら何も言わないが、公人のトップなんだから、「見栄を張って隠そうなんて潜在意識はいけない。 包み隠さず、男らしくサッパリとお剃りになることをお薦めします。 よけいなお節介とは分かっていますが。
・この男の世間離れした感覚はあの麻生太郎と同じだ。
例えば、庶民の実生活やスーパーでの食料品価格の相場や推移を全く知らない、解らない、理解しようとしない。 それでいて、怠惰な行動と自分の傲慢な思考を国民に押し付け貧困へ向かわせる。 黒田も酷かったが、この男はA級戦犯レベルの国賊だ この馬鹿な発言が原因で今や、もう157円に届こうとしている。 どう責任を取るのだ??
・この男は気は確かか?円安が物価上昇に影響がない?頭がおかしいのか?いや、円安によって物価が爆上がりしていることは知っているのに知らないふりをしているよ、この男。日本を売国するためにこの植田という男を岸田は選んだんだよ。政府の言いなり、操り人形にするため。つまり、岸田が売国をやっているということ。バイデンの忠犬である岸田が米国に貢ぎまくってるってことだよ。
・程度によっては、これまでも若干そうでしたが、実質所得に対する下押し圧力
じゃっかん??これが???? 頭おかしいでこの爺さん。 国民は怒らなあかんわ。 日銀前でデモ行わないといけないレベル。 日本国民が何も言わないから舐められてるわ。
・コイツ、どこまでも役立たずやな! このオッサンの頭の中も、お花畑状態!
岸田といい、このオッサンといい、ホンマに 使えん輩ばっかりやな!
・いつまで黒田のやり方やってんのか、、、 あいつは失敗だよ。 ただの頑固ジジイで、竹中と同じ学者肌。 ただ、自分のしたい実験してるだけの自己中ヤロー。
・こいつと岸田を引きずり降ろさないと日本が終わり 大半の国民がコイツらにコロされてしまいます
・早々に衆議院解散総選挙で自民党を政権から引きずり降ろして この馬鹿をクビにしてください
・このバカははやく降ろしたほうがいいよ。。
操縦が下手くそなように感じます。
・>消費が冷え込まないかなども注視する
お前のせいで消費が冷え込んでるんだよ
・何もしないのならただの はゲ やん
・日銀、政府...おバカさんナノ?
・ボンクラ丸出しのコメントだな、早く首にしろよ。
・どうにもならない。総裁席には猫でも座らせとけ
・アベノミクス&アベノマスク失敗
・岸田政権とセットで、バカだ!
|
![]() |